トップページ | 桜葉愛 | 2次元の採用、はじめました。 | さくらインターネット
みんな気合い入りすぎ:【超速報】エイプリルフールネタ合戦まとめ 2012年も盛り上がっていこうぜ! – ねとらぼ
2012年のエイプリルフール企画で、かつて『ロード・オブ・ザ・リングス・オンライン(LotRO)』日本語版を運営していたさくらインターネットが「2次元キャラの採用を始めた」というサイトを作りました。そして募集要項には魔法や超能力など、特殊技能を使える方は優遇いたします
とあったので、かつてLotRO日本語版をプレイしていた我々は、「ガンダルフ達をまた採用してあげて!」と思ったのですが……。以下Twitterの、さくらインターネットPRアカウントの発言。
多分このTwitterを書いた担当者は、日本語版『LotRO』のことを知らなかったのでしょうが、切なすぎる……。
なお私は、さくらインターネットがゲームから撤退したのは仕方ないと思っています。日本展開のまずさに言いたいことはありましたが、慈善事業ではないですから、利益が出ない事業を続けるわけにはいきません。しかし、Turbine社との契約短縮を発表しつつも、『モリアの坑道』アップデートを発表してゲーム事業の継続を宣言しておきながら、その後はだんまりでサービス終了までぐだぐだだったというのが……。
あの思い出をもう一度…MMORPGサービス最終日レポ第1回は『LotRO』 - 電撃オンライン
てっちゃんのぐだぐだオンゲーコラム 「ロード・オブ・ザ・リングス オンライン アングマールの影」 - GAME Watch
てっちゃんのぐだぐだオンゲーコラム 「ロード・オブ・ザ・リングス オンライン アングマールの影」のヘレグロドレイド - GAME Watch
一方、北米では『LotRO』は5周年。秋にはローハンのアップデートが予告されております。モルドールに到達するのはまだまだ先ですが、順調に拡大中です。
コメント