Pukiwikiプラグイン aliastrace.inc.php がPHP8.0に対応できない(対応完了!)

久し振りの更新です。
先日中つ国WikiをPHP8.0対応のためのPukiWikiアップデートを行ったのですが、昔から使用させていただいている alias.inc.php というプラグインが動作しないことがわかりました。私はPHPは専門外ですし、作者の方のWebサイトも消滅してしまっているようです。PHPに詳しい方、知恵を貸していただけると助かります。
まず配布先ページがもう存在せず、一方でソースはGPLになっているので、ここにソースを転載させていただきます。

対応方法を教えてもらってPHP8.0で実行することが可能になりました!

alias.inc.php

<?php
/*

 * PukiWiki Plugin "alias.inc.php"
 * ver.1.5 2005/05/28
 * ver.1.5.1 2022/04/10
 * License is GNU/GPL
 * modified by kochi<elfen@s9.xrea.com>
 * ver.1.5.1 PHP8.0対応

*/



//ジャンプ先URL文字列の最大長指定
define('URL_MAX_BYTES',1024);

//ジャンプ回数制限
define('JUMP_MAX',2);

function plugin_alias_init()
{
	$messages = array(
		'_alias_messages'=> array(
			'msg_noalias'		=> "''このページは[[\$dest_page]]へのエイリアスに設定されています。''\n",
			'war_mode_invalid'	=> false,	//GETパラメータが対象外
			//'war_ignore'		=> false,	//ループの危険性がある呼び出し
			'err_loc_invalid'	=> false,	//BODY外での呼び出し(MenuBarなど)
			'err_loop'			=> '(alias:ループしています)',				//ジャンプ経路のループ
			'err_url_too_long'	=> '(alias:URLの長さが上限を超えました)',	//URL長の上限オーバー
			'err_not_exist'		=> '(alias:指定されたページは存在しません)',//ページが無い・アンカーが不適切
			'err_jump_max'			=> '(alias:ジャンプの回数が上限を超えました)',//ジャンプ回数オーバー
		)
	);
	set_plugin_messages($messages);
}

function plugin_alias_convert()
{
	global $script,$vars,$defaultpage,$get;
	global $_alias_messages;

	if($vars['cmd']=='edit') return '';

	$my_get_vars = $get;

	//MenuBarなどで呼び出されている可能性
	global $body;
	if(isset($body))
		return $_alias_messages['err_loc_invalid'];


	//第一引数をジャンプ先ページ名とする
	if(func_num_args()<=0)
		return false;

	$arg = func_get_arg(0);
	$temp = explode('#',$arg);
	if(count($temp) > 2)
		return $_alias_messages['err_not_exist'];
	list($dest_page,$anchor) = $temp;

	if(!is_page($dest_page))
		return $_alias_messages['err_not_exist'];


	//cmd=readでない場合は何もしない
	if(array_key_exists('plugin',$my_get_vars) || $my_get_vars['cmd'] != 'read' || !is_page($my_get_vars['page']))
		return $_alias_messages['war_mode_invalid'];

	//noaliasパラメータがtrueの場合はジャンプしない
	if($get["noalias"]=='true'){
		$msg = str_replace('$dest_page',$dest_page,$_alias_messages['msg_noalias']);
		return convert_html($msg);
	}

	$alias = '&'.rawurlencode('alias[]').'=';
	$history = '';

	if(isset($my_get_vars['alias'])){
		//ジャンプ回数がすでに上限値に達していたらエラー
		if(count($my_get_vars['alias'])>=JUMP_MAX)
			return $_alias_messages['err_jump_max'];
		//経路履歴をチェック。ループしていればエラー
		foreach($my_get_vars['alias'] as $pg){
			if($pg == $my_get_vars['page'] || $pg == $dest_page)
				return $_alias_messages['err_loop'];
			$history .= $alias. rawurlencode($pg);
		}
	}

	//経路履歴にカレントのページを付け加える
	$history .= $alias .rawurlencode($my_get_vars['page']);

	//ジャンプ先URLを生成。長すぎたらエラー
	$url = $script.'?cmd=read&page='.rawurlencode($dest_page).$history;
	if(isset($anchor))
		$url .= '#'.rawurlencode($anchor);

	if(strlen($url) > URL_MAX_BYTES) return $_alias_messages['err_url_too_long'];

	//HTTP Headerを出力して終了
	header("Location: $url");
	die();

}
?>

aliastrace.inc.php

<?php
/*

 *	PukiWiki plugin aliastrace
 *	2005/12/09	version 1.2

 */

function plugin_aliastrace_inline()
{
	global $vars;

	$history = $vars['alias'];
	list($h,$f,$n)=func_get_args();
	list($pagename,$ancor) = explode('#',$history[0]);

	$uri = "$script?cmd=edit&amp;page=" . rawurlencode($pagename);

	if(is_page($pagename))
		//return make_link($h.$pagename.$f); //編集ページへリンクしない
		return make_link($h) ."<a href=\"$uri\">{$pagename}</a>". make_link($f) ."<hr class=\"full_hr\" />";
	else return htmlspecialchars($n);
}
?>

使用方法

使用する時はこのふたつのphpファイルを両方pluginディレクトリに入れます。また pukiwiki.skin.php の <?php echo $body ?> の前に、

<!-- ページエイリアス用 -->
<?php if ($is_page) { ?>
<?php require_once(PLUGIN_DIR.'aliastrace.inc.php'); echo plugin_aliastrace_inline("このページは","より転送されました。" ); ?>
<?php } ?>
<!-- ページエイリアス用 終了 -->

などと記述。またエイリアス元のページ本文には、

#alias(ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキン)

という形で転送先のページ名を記述する形になっています。

このソースがPHP8.0の仕様変更で動作しなくなっております、どなか知識を貸していただければと思います。

対応方法を教えてもらってPHP8.0で実行することが可能になりました! 上記のソースを修正しておきましたが、 URL_MAX_BYTES と JUMP_MAX を ’ で囲むだけでした。