-- 雛形とするページ -- Template -ドル=ローミンの龍の兜については、[[龍の兜]]を参照してください。 ---- * ドル=ローミン [#wab47cd2] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[地名]]| |~スペル|Dor-lómin| ** 解説 [#Explanation] [[ヒスルム]]の南西の地域。[[ミスリム山脈>ミスリム#Mts]]を挟んで東は[[ミスリム]]。西は[[エレド・ローミン(谺山脈)>エレド・ローミン]]を挟んで[[ネヴラスト]]。南は[[エレド・ウェスリン(影の山脈)>エレド・ウェスリン]]を挟んで[[ベレリアンド]]((ドル=ローミンから[[エレド・ウェスリン]]を越えて南の[[ベレリアンド]]へ行くには[[アモン・ダルシア]]の肩を越えて、[[グリスイ]]川をその水源から下る険しい山道しかなかった。))。 この地は[[フィンゴルフィン]]の息子[[フィンゴン]]の所領だったが、フィンゴルフィンに仕えた[[ハドル>ハドル(ハソルの息子)]]に与えられ、[[ハドル家]]の領地となった。この地でハドル家は[[エダイン]]の中でも最も強大な家系として栄える。[[ダゴール・ブラゴッラハ]]の後には[[ベオルの族]]の生き残りが逃れてきた。 だが[[ニルナエス・アルノエディアド]]の敗戦の結果、ドル=ローミンは[[モルゴス]]が差し向けた[[東夷]]に支配されるようになり、[[ハドルの族]]は迫害を受け、奴隷とされた。当時のドル=ローミンにいた名のある東夷としては[[ブロッダ]]がいる。 ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) -ドル=ローミンの龍の兜については、[[龍の兜]]を参照してください。 ---- * ドル=ローミン [#wab47cd2] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[地名]]| |~スペル|Dor-lómin| ** 解説 [#Explanation] [[ヒスルム]]の南西の地域。[[ミスリム山脈>ミスリム#Mts]]を挟んで東は[[ミスリム]]。西は[[エレド・ローミン(谺山脈)>エレド・ローミン]]を挟んで[[ネヴラスト]]。南は[[エレド・ウェスリン(影の山脈)>エレド・ウェスリン]]を挟んで[[ベレリアンド]]((ドル=ローミンから[[エレド・ウェスリン]]を越えて南の[[ベレリアンド]]へ行くには[[アモン・ダルシア]]の肩を越えて、[[グリスイ]]川をその水源から下る険しい山道しかなかった。))。 この地は[[フィンゴルフィン]]の息子[[フィンゴン]]の所領だったが、フィンゴルフィンに仕えた[[ハドル>ハドル(ハソルの息子)]]に与えられ、[[ハドル家]]の領地となった。この地でハドル家は[[エダイン]]の中でも最も強大な家系として栄える。[[ダゴール・ブラゴッラハ]]の後には[[ベオルの族]]の生き残りが逃れてきた。 だが[[ニルナエス・アルノエディアド]]の敗戦の結果、ドル=ローミンは[[モルゴス]]が差し向けた[[東夷]]に支配されるようになり、[[ハドルの族]]は迫害を受け、奴隷とされた。当時のドル=ローミンにいた名のある東夷としては[[ブロッダ]]がいる。 ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する