-- 雛形とするページ -- Template * トゥオル [#mdf9634b] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[人名]]| |~スペル|Tuor| |~種族|[[人間]]([[エダイン]])| |~性別|男| |~生没年|[[第一紀]](472)~| |~親|[[フオル]](父)、[[リーアン]](母)、[[アンナイル]](養父)| |~兄弟|なし| |~配偶者|[[イドリル]]| |~子|[[エアレンディル>エアレンディル(トゥオルの息子)]](息子)| ** 解説 [#Explanation] [[フオル]]と[[リーアン]]の息子。[[エダイン]]である[[ドル=ローミン]]の[[ハドル家]]の出身で、[[エルロンド]]と[[エルロス]]の祖父にあたる。金髪でエダインの中では最も背が高かった。 [[ゴンドリン]]では、[[ドランボルレグ]]という大斧を武器に使っていた。 ***灰色エルフたちの養い子として [#l74c9c1b] 父[[フオル]]が[[ニルナエス・アルノエディアド]]で死んだ後の年の冬に[[ミスリム]]で生まれる。トゥオルの母[[リーアン]]は、トゥオルの養育を[[アンナイル]]と彼の仲間の[[灰色エルフ]]たちに委ねると、[[ハウズ=エン=ヌデンギン]]に赴き、そこに身を横たえて死んだ。 トゥオルの養父となったアンナイルは、[[ヒスルム]]に侵入した[[東夷]]や[[オーク]]の襲撃を避けて仲間のエルフたちと共に[[ミスリム湖>ミスリム#Lake]]の西の山中から[[アンドロス]]の洞窟に移り住み、トゥオルはそこで育てられた。やがて彼は灰色エルフの弓や斧を扱えるまでにたくましく背の高い美丈夫に成長し、伝承の知識と技を身につけた。 *** ロルガンの奴隷と孤独な無法者として [#gb6aeafa] トゥオルが十六歳の時、南方の[[シリオンの港]]へ移住するため[[アンナイル]]たちと共に洞窟を離れたところ、彼らを見張っていた[[東夷]]と[[オーク]]から襲撃を受けた。仲間たちが散り散りになって逃げる中、彼は逃げずに踏み留まり、斧を振るって多くの敵を殺したが最後は捕虜となり、東夷の族長[[ロルガン]]の奴隷にされた。 トゥオルはロルガンの下で三年間奴隷としての暮らしに耐えた後、森での仕事に連れ出された折、斧で番人を殺して逃亡に成功した。彼は無人になっていた[[アンドロス]]の洞窟に戻って独りで住み、孤独な無法者となって多くの東夷を殺した。彼は東夷から恐れられ、ロルガンから賞金をかけられた。 *** ウルモの使者となる [#i6dd262a] トゥオルが孤独な無法者の暮らしを始めて四年経った頃、[[ウルモ]]が彼の心に父祖の地を去ろうという気を起こさせた。トゥオルは[[アンドロス]]の洞窟を去り、[[ドル=ローミン]]を横切って西へ向かい、かつて[[アンナイル]]が話していた[[アンノン=イン=ゲリュズ]]を発見する。ここでトゥオルは[[キールダン]]の使者として[[ナルゴスロンド]]へ向かう途中の[[ゲルミル>ゲルミル(アングロドの民)]]と[[アルミナス]]に出会い、[[ゴンドリン]]のことを聞く。トゥオルは[[キリス・ニンニアハ]]の峡谷を通って[[ネヴラスト]]に入り、[[大海]]を初めて目の当たりにして魅了され、そのままネヴラストに独りで住まった。 秋になると今度は七羽の白鳥たちに導かれて[[ヴィンヤマール]]の無人の宮殿に到達し、かつて[[トゥルゴン>トゥルゴン(フィンゴルフィンの息子)]]が[[ウルモ]]の指示で残しておいた剣と兜、鎖帷子、そして白鳥の翼の紋章のついた青い盾という一揃いの武具を発見する。これを自身の宿命の証しと受けとったトゥオルは、発見した武具を身につけてヴィンヤマールの海岸に出た時、西方からの嵐と共に出現した水の王[[ウルモ]]自身から彼の使者としてゴンドリンへ行くよう指示を受け、マントを与えられた。 その翌朝トゥオルはウルモの予告通り、ウルモの力で船の難破からただ一人救われてヴィンヤマールの海岸に打ち上げられていた[[ヴォロンウェ]]を発見する。トゥオルはヴォロンウェに導かれて、ゴンドリンを目指して旅立った。 二人はこの年の[[過酷な冬]]に悩まされながら[[エレド・ウェスリン(影の山脈)>エレド・ウェスリン]]に沿って東へ向かった。その途中で[[グラウルング]]に汚された後の[[エイセル・イヴリン]]の淵に通りかかったとき、トゥオルは従兄である[[トゥーリン]]と、互いにそれと気づかぬまますれ違った。 *** ゴンドリンのトゥオル [#ocb79468] [[ゴンドリン]]に到達したトゥオルは、身につけていた武具から[[エクセリオン]]より[[ウルモ]]の使者と認められ、ゴンドリンを放棄するべきであるというウルモの警告をゴンドリンの王[[トゥルゴン>トゥルゴン(フィンゴルフィンの息子)]]に伝えた(トゥルゴンは結局その警告を受け入れなかった)。ゴンドリンに魅了されたトゥオルはそのまま留まり、トゥルゴンから寵愛を受け、彼の娘[[イドリル]]と両想いの仲になった。トゥオルがゴンドリンに住んで七年後には、イドリルとの婚姻がトゥルゴンに認められ、盛大な祝宴が開かれた。その翌年の春、トゥオルとイドリルの間には息子の[[エアレンディル>エアレンディル(トゥオルの息子)]]が生まれた。 エアレンディルが七歳になった年、イドリルの従弟である[[マエグリン]]の裏切りによってゴンドリンの場所を突き止めた[[モルゴス]]の軍勢が、ゴンドリンを急襲した。トゥオルは数々の偉大なる勲をあげ、妻子を襲ったマエグリンを城壁から投げ落として倒したが、トゥルゴンは戦死し、ゴンドリンの陥落を防ぐことはできなかった。トゥオルらはゴンドリンの生存者を率い、イドリルの用意した秘密の抜け道を通り脱出。その後一行は過酷な旅を果たし、一時[[ナン=タスレン]]で休息し、ゴンドリンの戦死者を悼む宴を催した後、ついに[[シリオンの港]]に辿り着き、そこで[[ドリアス]]の遺民と共に住んだ。 *** シリオンの港から大海へ [#za9e89d9] やがて忍び寄る老いを感じ始めた頃、海への憧れを強くしたトゥオルは、[[イドリル]]と共に[[エアルラーメ]]に乗って[[西方>アマン]]へ船出した。後世の歌によると、彼のみが死すべき[[人間]]の中で特例として[[ノルドール]]に加えられることで[[人間の運命>死すべき運命]]から切り離されたという。 ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) * トゥオル [#mdf9634b] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[人名]]| |~スペル|Tuor| |~種族|[[人間]]([[エダイン]])| |~性別|男| |~生没年|[[第一紀]](472)~| |~親|[[フオル]](父)、[[リーアン]](母)、[[アンナイル]](養父)| |~兄弟|なし| |~配偶者|[[イドリル]]| |~子|[[エアレンディル>エアレンディル(トゥオルの息子)]](息子)| ** 解説 [#Explanation] [[フオル]]と[[リーアン]]の息子。[[エダイン]]である[[ドル=ローミン]]の[[ハドル家]]の出身で、[[エルロンド]]と[[エルロス]]の祖父にあたる。金髪でエダインの中では最も背が高かった。 [[ゴンドリン]]では、[[ドランボルレグ]]という大斧を武器に使っていた。 ***灰色エルフたちの養い子として [#l74c9c1b] 父[[フオル]]が[[ニルナエス・アルノエディアド]]で死んだ後の年の冬に[[ミスリム]]で生まれる。トゥオルの母[[リーアン]]は、トゥオルの養育を[[アンナイル]]と彼の仲間の[[灰色エルフ]]たちに委ねると、[[ハウズ=エン=ヌデンギン]]に赴き、そこに身を横たえて死んだ。 トゥオルの養父となったアンナイルは、[[ヒスルム]]に侵入した[[東夷]]や[[オーク]]の襲撃を避けて仲間のエルフたちと共に[[ミスリム湖>ミスリム#Lake]]の西の山中から[[アンドロス]]の洞窟に移り住み、トゥオルはそこで育てられた。やがて彼は灰色エルフの弓や斧を扱えるまでにたくましく背の高い美丈夫に成長し、伝承の知識と技を身につけた。 *** ロルガンの奴隷と孤独な無法者として [#gb6aeafa] トゥオルが十六歳の時、南方の[[シリオンの港]]へ移住するため[[アンナイル]]たちと共に洞窟を離れたところ、彼らを見張っていた[[東夷]]と[[オーク]]から襲撃を受けた。仲間たちが散り散りになって逃げる中、彼は逃げずに踏み留まり、斧を振るって多くの敵を殺したが最後は捕虜となり、東夷の族長[[ロルガン]]の奴隷にされた。 トゥオルはロルガンの下で三年間奴隷としての暮らしに耐えた後、森での仕事に連れ出された折、斧で番人を殺して逃亡に成功した。彼は無人になっていた[[アンドロス]]の洞窟に戻って独りで住み、孤独な無法者となって多くの東夷を殺した。彼は東夷から恐れられ、ロルガンから賞金をかけられた。 *** ウルモの使者となる [#i6dd262a] トゥオルが孤独な無法者の暮らしを始めて四年経った頃、[[ウルモ]]が彼の心に父祖の地を去ろうという気を起こさせた。トゥオルは[[アンドロス]]の洞窟を去り、[[ドル=ローミン]]を横切って西へ向かい、かつて[[アンナイル]]が話していた[[アンノン=イン=ゲリュズ]]を発見する。ここでトゥオルは[[キールダン]]の使者として[[ナルゴスロンド]]へ向かう途中の[[ゲルミル>ゲルミル(アングロドの民)]]と[[アルミナス]]に出会い、[[ゴンドリン]]のことを聞く。トゥオルは[[キリス・ニンニアハ]]の峡谷を通って[[ネヴラスト]]に入り、[[大海]]を初めて目の当たりにして魅了され、そのままネヴラストに独りで住まった。 秋になると今度は七羽の白鳥たちに導かれて[[ヴィンヤマール]]の無人の宮殿に到達し、かつて[[トゥルゴン>トゥルゴン(フィンゴルフィンの息子)]]が[[ウルモ]]の指示で残しておいた剣と兜、鎖帷子、そして白鳥の翼の紋章のついた青い盾という一揃いの武具を発見する。これを自身の宿命の証しと受けとったトゥオルは、発見した武具を身につけてヴィンヤマールの海岸に出た時、西方からの嵐と共に出現した水の王[[ウルモ]]自身から彼の使者としてゴンドリンへ行くよう指示を受け、マントを与えられた。 その翌朝トゥオルはウルモの予告通り、ウルモの力で船の難破からただ一人救われてヴィンヤマールの海岸に打ち上げられていた[[ヴォロンウェ]]を発見する。トゥオルはヴォロンウェに導かれて、ゴンドリンを目指して旅立った。 二人はこの年の[[過酷な冬]]に悩まされながら[[エレド・ウェスリン(影の山脈)>エレド・ウェスリン]]に沿って東へ向かった。その途中で[[グラウルング]]に汚された後の[[エイセル・イヴリン]]の淵に通りかかったとき、トゥオルは従兄である[[トゥーリン]]と、互いにそれと気づかぬまますれ違った。 *** ゴンドリンのトゥオル [#ocb79468] [[ゴンドリン]]に到達したトゥオルは、身につけていた武具から[[エクセリオン]]より[[ウルモ]]の使者と認められ、ゴンドリンを放棄するべきであるというウルモの警告をゴンドリンの王[[トゥルゴン>トゥルゴン(フィンゴルフィンの息子)]]に伝えた(トゥルゴンは結局その警告を受け入れなかった)。ゴンドリンに魅了されたトゥオルはそのまま留まり、トゥルゴンから寵愛を受け、彼の娘[[イドリル]]と両想いの仲になった。トゥオルがゴンドリンに住んで七年後には、イドリルとの婚姻がトゥルゴンに認められ、盛大な祝宴が開かれた。その翌年の春、トゥオルとイドリルの間には息子の[[エアレンディル>エアレンディル(トゥオルの息子)]]が生まれた。 エアレンディルが七歳になった年、イドリルの従弟である[[マエグリン]]の裏切りによってゴンドリンの場所を突き止めた[[モルゴス]]の軍勢が、ゴンドリンを急襲した。トゥオルは数々の偉大なる勲をあげ、妻子を襲ったマエグリンを城壁から投げ落として倒したが、トゥルゴンは戦死し、ゴンドリンの陥落を防ぐことはできなかった。トゥオルらはゴンドリンの生存者を率い、イドリルの用意した秘密の抜け道を通り脱出。その後一行は過酷な旅を果たし、一時[[ナン=タスレン]]で休息し、ゴンドリンの戦死者を悼む宴を催した後、ついに[[シリオンの港]]に辿り着き、そこで[[ドリアス]]の遺民と共に住んだ。 *** シリオンの港から大海へ [#za9e89d9] やがて忍び寄る老いを感じ始めた頃、海への憧れを強くしたトゥオルは、[[イドリル]]と共に[[エアルラーメ]]に乗って[[西方>アマン]]へ船出した。後世の歌によると、彼のみが死すべき[[人間]]の中で特例として[[ノルドール]]に加えられることで[[人間の運命>死すべき運命]]から切り離されたという。 ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する