#author("2025-04-14T20:06:50+09:00;2025-04-13T17:42:36+09:00","","")
#author("2025-04-16T00:02:35+09:00;2025-04-13T17:42:36+09:00","","")
[[寺島龍一]]

-「ホビットの冒険」の絵を描いた特には、「指輪物語」はまだ読んでいなかったモヨウ。ゴクリの巨大なこと! -- ボリーの用心棒
-「ホビット」の絵は何度見てもすばらしい。「指輪」のときは少しお疲れの感じですが、20年も見ているとこれ以外ないと思えてきました。 --  &new{2010-12-04 (土) 15:47:10};
--トールキン本人の絵を下敷きにして、そこにドワーフ連中などを書き込むかたちになっているのが多い。空中で弓が刺さり四肢を突っ張らせたスマウグのようにオリジナルもあるが、それも異様な緊張感にあふれている --  &new{2012-01-07 (土) 02:54:37};
---「竜の前足が空ざまにのびたそのつけねの、左のむなもとのうつろをめがけて、ひた走りに飛び走りました」少年文庫版p162 オリジナルどころか完璧に再現している件について --  &new{2017-08-17 (木) 04:04:08};
---肩のうしろの2本のツノのまんなかにあるトサカの下のウロコの右? --  &new{2017-08-17 (木) 23:22:21};
-私が子供のとき読んだ「かぎのない箱」という絵本の絵を描いておられました。ぶきみで恐ろしく心にささるような絵は、少し怖い物語に完全に合致していました。文章は瀬田さんの訳文です --  &new{2012-01-07 (土) 02:57:55};
-個人的には旧版の表紙のカラー絵がすごいお気に入りなんで、新版で表紙の絵が変えられたのは残念だったなぁ。王の帰還下の表紙がすごいネタバレってのはあるけども。 --  &new{2014-02-26 (水) 00:06:57};
--それは単行本の方ですね。ゴクリが火の中を落ちてゆくという。持っておられるとはうらやましいです --  &new{2016-04-16 (土) 09:04:09};
-読者の想像力を引き出す絵が凄いと思う、サウロンの口の不気味さや踊る小馬亭の馳夫の絵が印象深い。 --  &new{2014-02-26 (水) 03:44:46};
-指輪の歴史の挿絵やボンバディルの語りの挿絵が好き --  &new{2014-11-18 (火) 02:26:31};
-正直、もうちょっとペン画の勉強してから描いて欲しかった --  &new{2015-05-20 (水) 20:40:45};
-バクシのアニメ表紙の文庫版、ヤケて汚いけど挿絵のせいで捨てられない。もう寺島さんの絵は使われていないのでしょうか? --  &new{2017-08-19 (土) 10:28:30};
--文庫版と愛蔵版には今も使われています。カラー愛蔵版ではアラン・リーの挿絵になっていますが。詳細は[[新版]]のところに書いてあります。 --  &new{2017-08-19 (土) 15:13:15};
---有難うございます。では、老眼に優しい版に買い替えますね! 表紙カバー絵にも愛着があるのでとっておきます。 --  &new{2017-08-26 (土) 15:12:52};
-全体的に鎖帷子を着てる人が多いのに、エオウィンは板金鎧を着てるのが何故か気になる。 --  &new{2017-08-26 (土) 23:51:15};
--鎖帷子だと女性の体型でてしまうからねえ --  &new{2021-04-20 (火) 11:32:12};
-映画版を見たあとでも、アラゴルンとガラドリエル様はこの方の挿絵のイメージ。香草入り兎のシチューの場面がすごく好き。 --  &new{2021-04-17 (土) 08:29:57};
-いやしかし、トールキンはロヒアリムをアングロサクソン時代の軍隊に似ていると言っちゃってるから、それにルネサンス式甲冑を着せるのは流石に。一枚板の鎧自体は問題は別にいいんだけど。 --  &new{2021-07-15 (木) 08:27:33};
--寺島氏は洋画家なので、男装の騎士ということでジャンヌ・ダルクのイメージが重なったのではないかと想像します --  &new{2021-07-15 (木) 19:16:04};
--こういう場合、「挿画を書いた時に寺島氏がトールキンの当該発言を知ることができる状況だったか」を確認しないと、なんとも。 --  &new{2021-07-15 (木) 20:31:24};
--みんながみんな気楽に確認、調査、連絡できる現代と違う当時においてそこまで求めても誰も幸せになりませんよ。
過去に対する粗探しならいくらでもできます。
トールキン教授本人が彼の仕事ぶりに太鼓判を押したなら、外野がどうこう言ってもしゃーないですよ。 --  &new{2021-07-17 (土) 08:26:00};
---少なくとも文脈を見る限りだと、教授自身は作中で使われてる武具をチェインメイルと想定していたんだろうけど、かといって他の画家がプレートアーマーを着せる事に文句をつけるのだろうか? --  &new{2021-07-17 (土) 13:59:46};
-寺島龍一さんの描かれた馳夫さんで、ホビット2~3人と談笑しながら歩いてる挿絵があったと思うんだけど、あれを見たい。旧文庫版のしおりかなにかに描かれてたと思ったんだけど。
旧ハードカバー版の絵とか、指輪関係の画集はないのだろうか? --  &new{2021-07-17 (土) 08:12:15};
-現代のイラストレーターによる挿し絵も見てみたい。許されても劇画とか青年漫画みたいなリアル路線だろうけど、いっそのことオタクに媚びまくったコテコテのラノベ風で古参の原作読者の阿鼻叫喚を誘ってみたり。 --  &new{2021-07-17 (土) 14:10:13};
--萌え絵爆乳アルウェン、ムチムチ奥様ガラドリエルちょっと見たい --  &new{2025-03-04 (火) 17:06:15};
--文体もラノベみたいにしようぜ! --  &new{2025-03-10 (月) 16:08:46};
---タイトルも --  &new{2025-04-12 (土) 18:37:36};
-正真正銘その時の思いつきと衝動ですが、それで傲慢だの周囲に同情するなど言われる筋合いも無いです。普段ならこんな事思っても口に出して言わないしそもそも思いつきすらしない。
単に「それは違う」とだけ言われてればまあそうだろうな
所詮は自分の稚拙な発想だな、で済ませましたとも。それを失礼云々とか、人格までほじくり返されるような物言いされればそれぐらいの事の一つでも言い返したくなりますさ。 --  &new{2025-04-13 (日) 16:01:13};
--項目と全く関係ない謎の1人語りを始めて、一体何がしたいんですか???
ここは貴方の絵日記帳じゃありませんよ。
項目と関係ないコメントは削除対象なので、気をつけてくださいね。
https://arda.saloon.jp/?%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6 --  &new{2025-04-13 (日) 16:12:13};
--失礼かどうかは客観的な問題であって、個々人の崇拝心の問題ではないし、ましてやお前さんの人格とか何の関係もない。礼非礼に対する認識がかなり歪んでるよ、あんた。 --  &new{2025-04-13 (日) 16:13:14};
--もうこの人がポポイであることは間違いないけど(というか本人が隠せてないけど)、多分普段から「失礼」とか「人格がおかしい」とかの類を周囲から言われてて、彼にとっての逆鱗や劣等感、トラウマを喚起するキラーワード、センシティブワードなんだろうなあ。
そうでないと、たかが失礼と言われたくらいでこんな激昂する理由が見つからない。 --  &new{2025-04-13 (日) 16:19:37};
---文章の特徴からポポイではないと思うけど(ポポイはもっと特徴的というか気持ち悪い口調)、失礼が彼にとってのコンプレックス・ワードだったんだろうというのには同意。 --  &new{2025-04-13 (日) 17:12:52};
----俺はポポイなんだろうなあ、と確信しているわ。というか16:01:13の投稿で確信した。
彼、前にもアンヌーミナスで反駁されて言い負かされた時、その論議の全くの続きをフォルノストのコメント欄に投稿するって行動してたから。(もちろん、前後の流れなんてガン無視)
意味不明すぎるじゃん。そんなの。
それが今回の投稿や挙動とそっくりすぎてさ。そんなことする人見た事ないからなポポイ以外。 --  &new{2025-04-13 (日) 17:34:00};
--> いえ別に、好きなこと適当に書いてるだけですんで(笑)。
むしろ異論は、知見が広がる端緒と言うものです。 -- ポポイ 2025-04-01 (火) 18:38:00
 
異論は知見が広がる端緒じゃなかったんですかポポイさん!? --  &new{2025-04-13 (日) 16:29:03};
--ポポイという人と勘違いされてるようですけど、別人です。それはそれとして、書き込んだ内容の間違いはともかく礼とか非礼についてまであれこれ言われる筋合いは無い。 --  &new{2025-04-13 (日) 17:24:26};
---非礼についてまで言われる筋合いはない、ってそれを決めるのって貴方じゃないでしょう…。 --  &new{2025-04-13 (日) 17:48:54};
---幾らなんでも過敏反応過ぎでは。
「トールキンはそこまで気にしたかどうか疑問」というのは普通に礼を失した(少なくとも敬意に溢れた言動ではない)と思うし、それを失礼と表現することが、決して誹謗中傷レベルや貴方レベルまで激昂しなければならない言動とは到底思えない。
上に書いた様に、貴方にとって「失礼」とは何らかのトラウマやコンプレックスを喚起するワードなんだろうが、それへの配慮を世間一般に求めるのは明らかに認識が歪んでいる。世間の皆さんはケアラーでもエスパーでもない。 --  &new{2025-04-13 (日) 17:58:04};
---彼の他に、ここまでやばい人がいるとか絶望案件だなぁ --  &new{2025-04-14 (月) 20:06:50};