開始行: [[死すべき運命]] -ああ、この死生観は凄く良いなあ…… -- &new{2017-11-09 (木... --当初は「自由」という「贈り物」として捉えられていた、と... -贈り物を、不必要に恐れることはない。 -- &new{2017-11-10... -マンドスの館で生前の家族や仲間が来るのを待つこともできる... --ボロミア辺りは生前仕えられなかった王を待ってるかもしれ... -トゥオルの件はいかにして認められたのか。ウルモあたりがイ... --HoMeではトゥオルの件はルーシエンの真の死との引き換えに... -シャドウ・オブ・ウォーの三章四章のストーリーの捉え方が此... --どゆこと? -- &new{2019-11-06 (水) 21:06:36}; ---死ねなくなってしまったタリオンの運命についてでしょうね... -死というより、エルフが「マンドス人事部長を通じてイルーヴ... --現代人に限らず死への恐れは普遍的なものですし、不死への... --大学に定年までずっと居残り続ける教授たちと、数年大学で... ---やめて、研究のために大学に残る大学院生が永遠の命をほし... ---エルフの不死性は宿命なので、地位にしがみつく人達に例え... ---イルヴァタール=国王、ヴァラール=教授陣、エルダール=講... ---不死の者たちって文字通りパーマネント(permanent)だよな... -まぁ極端な少子高齢化社会になって この概念の意味がよく分... -もしかして飯塚幸三 -- &new{2019-11-07 (木) 19:46:45}; -上級さんはもう少し早くお迎え来てればここまで醜態晒さずに... -世界の圏外へ旅立つとあるけど、その先にあるのはなんだろう... --カトリックだからって、世界観を丸写しするとは思えない。... ---個人的な想像として、善悪関係なく人間の魂はイルーヴァタ... --皆さんの予想が聞きたい!個人的にはマンドスの館みたいな... ---ワルキューレの接待がないエインヘリヤルなんてノーサンキ... --本の外側に出るという意味だと思う。エルフやヴァラールは... ---教授がそんな安易な設定にするとは思えない -- &new{2020... --まさか無に還るなんてことはないよね???? -- &new{202... --おそらくイルーヴァタールの許へ行くのであろうことは示唆... ---エルフやヴァラールたちが羨ましがるわけだ。エルフはエル... ---どこら辺に示唆的なこと書いてある?資料が膨大だからまだ... ---今ちょうどシルマリル読み直してこれから人間が生まれると... ---わかる。緻密すぎる設定がたくさんあるから見落としたかも... ---たしかにこれは気になるな。実際にここで奥深い考察やめち... ---HoMEのAthrabeth Finrod ah Andrethに、エダインの伝承中... ---↑そうだったんか!ありがとう!!しかしなぜ人間だけエル... ---上の方感謝至極! -- &new{2020-12-02 (水) 13:02:04}; ---↑の方ありがとう!ずっとあの教授が人間の死後だけ曖昧な... ---時なき館に住まうことになるんかな?たしかアルダ作る前は... ---もしそれが本当なら、もしかして人間めっちゃ優遇されてね... ---第二の音楽のあと、イルーヴァタールのもとにエルフやヴァ... -なぜ人間だけ魂の行き先がごく一部を除いて知らされていない... --行き先がわかっていたら「自由」ではいられなくなってしま... --「さっぱりわからん」→考えるのも怖いのですが、もしかする... --この世に束縛され続けるアイヌアとエルフから見れば、自分... ---なるほど、そうだったんですか!エルフたちからすれば次子... ---アイヌアとエルダールは物語の登場人物、人間は物語の読者... ---↑の方 実存ということをあらためてかんがえるかてとなる... -モルゴスはイルーヴァタールの子が贈り物を与えられたことに... --↑よくあるアレじゃね?弟妹できた兄姉が次子に嫉妬するみた... --モルゴスが妬んだ、子らにエルが与えると約束したものとは... ---なるほど、勘違いしてました!わかりやすい解説ありがとう... -今にして思うと、FF3で大魔道師ノアが愛弟子ザンデに「人と... ->ルーシエンだけが「本当に死んだ」とあるが、夕星姫アルウ... --真のエルフの中ではルーシエンだけが、という事でしょう。 アルウェンはエルフの運命を選んだ半エルフとエルフとの間の... ---なるほど……そして追補編のヌメノールの項目に答えが書いて... エレスサール王亡き後人間としての生を選択し、そしてヌーメ... ---ルーシエンも半エルフっちゃ半エルフだけど、意味合い違う... 両親どちらも不死の存在な訳だし。 -- &new{2021-04-07 (水)... -モルゴスが恩寵を汚さなかったら今頃の人類は今より少しはま... --たぶんその他は影響受けているから死を恐れない分やたら残... ---死を恐れるのも尊ぶのもどっちも健全とは言えないもんな。... -アラゴルンの潔くさっぱり逝く感じが好き。アルウェンは悲し... --その意見、とてつもなくよくわかります。自らの定められた... それでいて諧謔や極めて人間的な楽しみや交流も楽しめる、た... ---原作のアラゴルンは野伏に身をやつしつつも尾高貴な風格を... 強引に軌道修正すると、そんな彼の最期の言葉が中つ国におけ... ---いや、死すべき運命の理解を語るにおいてアラゴルンは外せ... なので多めに見てもらいましょう笑 -- &new{2021-04-11 (日)... -上のコメント読んで気づいたんだが、死すべき定めを選んだ二... (だからって二人はエルフじゃないとか言いたいんじゃなくてね... -なんでイルーヴァタールは人間に「死」を与えたんだろう。も... --いやなんかやらかしたらマンドスに世の終わりまで幽閉され... --トールキンが大学教授であることを勘案すればわかる。 一流学者にとって、大学から放り出されることは死を意味する。 でも学生たちは、意気揚々と大学から旅立っていくではないか。 死とはこの世からの卒業なんだよ、そう考えれば怖れることし... ---それっぽいこと言って「なるほど!」となるがよくよく見る... ---何が待ち受けているか全くわからない「死」の例えとしては... 学校を卒業してからも人生は続くし、放り出された学者も文筆... まあ理屈云々より、贈り物とか解放とか卒業とか言われてもや... ---大不況にブラック企業に兵役にリアル虚空漂流が待っている... --死は恩寵だと聞かされても、死の先を知りようがない人の身... 今生からの永遠の別れである死を恐れるのは人間として当然の... ---「先を知りようがない」というのは人間にとって必ずしも恐... 結局、人間はイルーヴァタール=神への信頼を失ってしまった... ---例えば誕生日にプレゼントをもらうのに「おばけが入ってる... ---↑ それは、「貰えるプレゼントがありがたいものだし、自分を愛... 人間はエルにもヴァラールにも死が恩寵である事を教わってい... いや、言わんとする事はわかりますけど。 -- &new{2021-08-2... ---↑そもそもヴァラールやエルフに「教えて」もらわなきゃい... ---モルゴスは死の恐怖を増幅させましたが、それ以前であって... ---人間とエルフがどれだけ仲良くなろうとも決して根底の部分... ---「モルゴスは死の恐怖を増幅させただけ」なんて書かれてな... 現在の我々と同一の者、というのも違うと思います。今こうで... -「死すべき定めの人の子に」だったんですね。「死すべき定め... かつて死ぬ人が分かっていたので「良い人生でしたか?」最後の... 「猫の大公」さんもネットサーフィンで訪れたのか? このページは「死すべき定め」で辿り着いたのですが、書き込み... 「神とはいまだかつて一度も死んだことがないもの」と定義して... --何飲みながら書いたらこんな文になるんだ…。 -- &new{2021... --ピーターパンへの風評被害としか言いよう無くて草。 -- &n... --なるほど、さっぱりわからん。 -- &new{2021-08-27 (金) 0... --人生に悩んでネッサしてると指輪物語の概念にたどり着くあ... -そういえば“痴呆は死を恐れる気持ちへの特効薬”と聞いた事が... そもそもキアダン以外老人のエルフっていないから、全然わか... --不老ですし病にも冒されないのでならないかと -- &new{202... --エルフには病は無いとシルマリルかおわらざりしかのどこか... -しかしエルフが病に冒されないのなら、肝心の患者や被験者が... しかしそんなイメージもないから、不思議だよね。 -- &new{2... --エルロンドが、フロドのナズグルによる傷を癒やしたのは「... ---エルフはいわば東洋医学的な考えなのかもしれませんね。 本人の呪いや病や傷に対する抵抗力を最大限にサポートするこ... エルフ印の蜂蜜酒とかめっちゃ咳や喘息、風邪に効きそう。 --... -イルーヴァタールさ、人間に死を贈り物にするにしろもうちょ... --エルフの不死の方が特別な設定で死ぬのが生き物としての自... -ってか別に人間だけへの贈り物じゃないよな。死すべき定めっ... 犬も猫も豚も牛もその他あらゆる動物も殺されなきゃ老いて衰... だからって老衰や死を否定したりはしねーけど、これを贈り物... --犬猫動物は死んだらそのままですが、人間は死によって世界... -ダゴール・ダゴラスで復活する「自由の民」の中に既にアルダ... 終了行: [[死すべき運命]] -ああ、この死生観は凄く良いなあ…… -- &new{2017-11-09 (木... --当初は「自由」という「贈り物」として捉えられていた、と... -贈り物を、不必要に恐れることはない。 -- &new{2017-11-10... -マンドスの館で生前の家族や仲間が来るのを待つこともできる... --ボロミア辺りは生前仕えられなかった王を待ってるかもしれ... -トゥオルの件はいかにして認められたのか。ウルモあたりがイ... --HoMeではトゥオルの件はルーシエンの真の死との引き換えに... -シャドウ・オブ・ウォーの三章四章のストーリーの捉え方が此... --どゆこと? -- &new{2019-11-06 (水) 21:06:36}; ---死ねなくなってしまったタリオンの運命についてでしょうね... -死というより、エルフが「マンドス人事部長を通じてイルーヴ... --現代人に限らず死への恐れは普遍的なものですし、不死への... --大学に定年までずっと居残り続ける教授たちと、数年大学で... ---やめて、研究のために大学に残る大学院生が永遠の命をほし... ---エルフの不死性は宿命なので、地位にしがみつく人達に例え... ---イルヴァタール=国王、ヴァラール=教授陣、エルダール=講... ---不死の者たちって文字通りパーマネント(permanent)だよな... -まぁ極端な少子高齢化社会になって この概念の意味がよく分... -もしかして飯塚幸三 -- &new{2019-11-07 (木) 19:46:45}; -上級さんはもう少し早くお迎え来てればここまで醜態晒さずに... -世界の圏外へ旅立つとあるけど、その先にあるのはなんだろう... --カトリックだからって、世界観を丸写しするとは思えない。... ---個人的な想像として、善悪関係なく人間の魂はイルーヴァタ... --皆さんの予想が聞きたい!個人的にはマンドスの館みたいな... ---ワルキューレの接待がないエインヘリヤルなんてノーサンキ... --本の外側に出るという意味だと思う。エルフやヴァラールは... ---教授がそんな安易な設定にするとは思えない -- &new{2020... --まさか無に還るなんてことはないよね???? -- &new{202... --おそらくイルーヴァタールの許へ行くのであろうことは示唆... ---エルフやヴァラールたちが羨ましがるわけだ。エルフはエル... ---どこら辺に示唆的なこと書いてある?資料が膨大だからまだ... ---今ちょうどシルマリル読み直してこれから人間が生まれると... ---わかる。緻密すぎる設定がたくさんあるから見落としたかも... ---たしかにこれは気になるな。実際にここで奥深い考察やめち... ---HoMEのAthrabeth Finrod ah Andrethに、エダインの伝承中... ---↑そうだったんか!ありがとう!!しかしなぜ人間だけエル... ---上の方感謝至極! -- &new{2020-12-02 (水) 13:02:04}; ---↑の方ありがとう!ずっとあの教授が人間の死後だけ曖昧な... ---時なき館に住まうことになるんかな?たしかアルダ作る前は... ---もしそれが本当なら、もしかして人間めっちゃ優遇されてね... ---第二の音楽のあと、イルーヴァタールのもとにエルフやヴァ... -なぜ人間だけ魂の行き先がごく一部を除いて知らされていない... --行き先がわかっていたら「自由」ではいられなくなってしま... --「さっぱりわからん」→考えるのも怖いのですが、もしかする... --この世に束縛され続けるアイヌアとエルフから見れば、自分... ---なるほど、そうだったんですか!エルフたちからすれば次子... ---アイヌアとエルダールは物語の登場人物、人間は物語の読者... ---↑の方 実存ということをあらためてかんがえるかてとなる... -モルゴスはイルーヴァタールの子が贈り物を与えられたことに... --↑よくあるアレじゃね?弟妹できた兄姉が次子に嫉妬するみた... --モルゴスが妬んだ、子らにエルが与えると約束したものとは... ---なるほど、勘違いしてました!わかりやすい解説ありがとう... -今にして思うと、FF3で大魔道師ノアが愛弟子ザンデに「人と... ->ルーシエンだけが「本当に死んだ」とあるが、夕星姫アルウ... --真のエルフの中ではルーシエンだけが、という事でしょう。 アルウェンはエルフの運命を選んだ半エルフとエルフとの間の... ---なるほど……そして追補編のヌメノールの項目に答えが書いて... エレスサール王亡き後人間としての生を選択し、そしてヌーメ... ---ルーシエンも半エルフっちゃ半エルフだけど、意味合い違う... 両親どちらも不死の存在な訳だし。 -- &new{2021-04-07 (水)... -モルゴスが恩寵を汚さなかったら今頃の人類は今より少しはま... --たぶんその他は影響受けているから死を恐れない分やたら残... ---死を恐れるのも尊ぶのもどっちも健全とは言えないもんな。... -アラゴルンの潔くさっぱり逝く感じが好き。アルウェンは悲し... --その意見、とてつもなくよくわかります。自らの定められた... それでいて諧謔や極めて人間的な楽しみや交流も楽しめる、た... ---原作のアラゴルンは野伏に身をやつしつつも尾高貴な風格を... 強引に軌道修正すると、そんな彼の最期の言葉が中つ国におけ... ---いや、死すべき運命の理解を語るにおいてアラゴルンは外せ... なので多めに見てもらいましょう笑 -- &new{2021-04-11 (日)... -上のコメント読んで気づいたんだが、死すべき定めを選んだ二... (だからって二人はエルフじゃないとか言いたいんじゃなくてね... -なんでイルーヴァタールは人間に「死」を与えたんだろう。も... --いやなんかやらかしたらマンドスに世の終わりまで幽閉され... --トールキンが大学教授であることを勘案すればわかる。 一流学者にとって、大学から放り出されることは死を意味する。 でも学生たちは、意気揚々と大学から旅立っていくではないか。 死とはこの世からの卒業なんだよ、そう考えれば怖れることし... ---それっぽいこと言って「なるほど!」となるがよくよく見る... ---何が待ち受けているか全くわからない「死」の例えとしては... 学校を卒業してからも人生は続くし、放り出された学者も文筆... まあ理屈云々より、贈り物とか解放とか卒業とか言われてもや... ---大不況にブラック企業に兵役にリアル虚空漂流が待っている... --死は恩寵だと聞かされても、死の先を知りようがない人の身... 今生からの永遠の別れである死を恐れるのは人間として当然の... ---「先を知りようがない」というのは人間にとって必ずしも恐... 結局、人間はイルーヴァタール=神への信頼を失ってしまった... ---例えば誕生日にプレゼントをもらうのに「おばけが入ってる... ---↑ それは、「貰えるプレゼントがありがたいものだし、自分を愛... 人間はエルにもヴァラールにも死が恩寵である事を教わってい... いや、言わんとする事はわかりますけど。 -- &new{2021-08-2... ---↑そもそもヴァラールやエルフに「教えて」もらわなきゃい... ---モルゴスは死の恐怖を増幅させましたが、それ以前であって... ---人間とエルフがどれだけ仲良くなろうとも決して根底の部分... ---「モルゴスは死の恐怖を増幅させただけ」なんて書かれてな... 現在の我々と同一の者、というのも違うと思います。今こうで... -「死すべき定めの人の子に」だったんですね。「死すべき定め... かつて死ぬ人が分かっていたので「良い人生でしたか?」最後の... 「猫の大公」さんもネットサーフィンで訪れたのか? このページは「死すべき定め」で辿り着いたのですが、書き込み... 「神とはいまだかつて一度も死んだことがないもの」と定義して... --何飲みながら書いたらこんな文になるんだ…。 -- &new{2021... --ピーターパンへの風評被害としか言いよう無くて草。 -- &n... --なるほど、さっぱりわからん。 -- &new{2021-08-27 (金) 0... --人生に悩んでネッサしてると指輪物語の概念にたどり着くあ... -そういえば“痴呆は死を恐れる気持ちへの特効薬”と聞いた事が... そもそもキアダン以外老人のエルフっていないから、全然わか... --不老ですし病にも冒されないのでならないかと -- &new{202... --エルフには病は無いとシルマリルかおわらざりしかのどこか... -しかしエルフが病に冒されないのなら、肝心の患者や被験者が... しかしそんなイメージもないから、不思議だよね。 -- &new{2... --エルロンドが、フロドのナズグルによる傷を癒やしたのは「... ---エルフはいわば東洋医学的な考えなのかもしれませんね。 本人の呪いや病や傷に対する抵抗力を最大限にサポートするこ... エルフ印の蜂蜜酒とかめっちゃ咳や喘息、風邪に効きそう。 --... -イルーヴァタールさ、人間に死を贈り物にするにしろもうちょ... --エルフの不死の方が特別な設定で死ぬのが生き物としての自... -ってか別に人間だけへの贈り物じゃないよな。死すべき定めっ... 犬も猫も豚も牛もその他あらゆる動物も殺されなきゃ老いて衰... だからって老衰や死を否定したりはしねーけど、これを贈り物... --犬猫動物は死んだらそのままですが、人間は死によって世界... -ダゴール・ダゴラスで復活する「自由の民」の中に既にアルダ... ページ名: