開始行: [[龍]] -なんか、名の残っている龍って、ほとんど人間に殺されたんで... -龍ってバルログのような精霊なんでしょうか・・・ --バルログなんかはマイアなんかです --マイアは昔から居た存在ですが、竜はモルゴスが生み出した... ---竜の中の邪悪な悪霊が口をきいた、みたいな文があったから... -有名な龍は意外にあっけない死に方をしている。 -なぜモルゴスはヴァラールの軍勢も窮地に追い込むほど強い翼... --竜を造るには多大なる時間と魔力がいるんでしょう大量生産... --試行錯誤の結果やっと空飛ぶ龍を誕生させたんじゃない。 ... ---モルゴスのことだから中つ国を制覇した後は、アマンにまで... -龍を創れるのはモルゴスだけとするならば、モルゴス亡き後は... --もし龍が出陣してたらミナス・ティリスもその他もろもろの... ---確かに。竜がサウロンの軍勢に加わっていたら本当にやばか... ---映画版ではナズグル乗せた獣が大暴れ!! それがスマウグ... --スマウグ以外にも龍は残っていたかもしれないがスマウグほ... --後の世には、鉄砲で脅されて命令を聞くようなやつなら残っ... ---まちがえた噛尾刀だ -- &new{2010-12-11 (土) 17:02:25}; -竜って子孫を作れないんですか? --減っていく一方という事はないんじゃないですか?グラウル... ---なるほど!とするとスマウグが産まれたのが仮に1000年... ---ちょっと失礼しますが龍は殺されることがない限り死なない... --数を増やしていると「ホビットの冒険」に記述があります --... -ドラゴンって具体的にどのぐらいの大きさだったんでしょうか... --カベド・ナイラマルスをまたいで通れるくらい -- &new{201... --ウォー・イン・ザ・ノースを見る限りでは特別大きい訳では... -モルゴスやサウロンは(堕落後は)真似て嘲るだけで真の意味... --そうはいってもグラウルングなんかは魔力をもってトゥーリ... --モルゴスは何をモデルにして竜を創ったのだろう?大鷲? --... ---最初は翼がないのを作っていたみたいだから、違うかと・・... ---龍やトロルは~、とおっしゃってますがトロルは生命を真似... ---モデルというよりは、中つ国にいる自分の反抗勢力に対抗す... ---それなら、ある意味、モルゴスの被造物では、唯一のオリジ... -龍の分類は以下の通り。 -- &new{2010-03-29 (月) 18:43:15}; --長虫と呼ばれる地を這う者。四本足を持つ者。翼を持つ者。 ... --それぞれに、牙と爪で戦う冷血龍と、火を吐くウルローキ(... -それにしても何故にモルゴスは龍の唯一弱点である腹の強化を... --第一紀末のモルゴスはヴァラとしての力をほとんど残してな... ---だから、スマウグは宝石で腹を防御するしかなかったのかも... -しかし考えてみると龍を退治した人間は、バルド以外ロクな末... --ドラゴンは、本体を倒しただけではダメで、その残した財宝... ---そういやトゥーリンとニエノールも龍の呪い以前にもっと恐... ---別にバルドは不遇でもなんでもなかったような。谷間の国が... ---鳥さんはバンバン龍を倒しているので例外 -- &new{2013-0... ---鳥さんとは? -- &new{2013-08-20 (火) 16:46:51}; ---大鷲のことでは? -- &new{2013-11-08 (金) 06:48:24}; -翼ある龍はアンカラゴンを祖とする、とありますがこんな記述... --ざっと調べてみましたが、確認できませんので訂正しておき... -大冷血竜の事は初めて知りました、ありがとうございます! -... -もし怒りの戦いで空飛ぶ火竜が充分揃ってたら、ヴァラの軍勢... -wikiaによれば、モルゴスの被造物の中では唯一自己繁殖でき... -->冥王やサウロンの召集を拒否できた存在 すいません、こ... ---すいません自己解決しました。Lord of the Rings wikiのよ... -タイプ分けすると、翼のあるウルローキと無いウルローキと足... -そういえばガンダルフも花火に使ってたし、ビルボも敬承でス... -名前の上がってるドラゴンには、他にも詳細不明の Gostirっ... -自由の民と共存することが(末裔レベルで)出来たかもしれない... --ジャイルズの黄金龍並みのヘタレ龍ならねwそして奴ですら... ---ありがとうございます。まあ、隙さえあれば宝の魅力にそそ... -ゴンドリンで大勢のオークとノルドール人を一緒に潰した大龍... -龍というのは、だいたい聖書でもシルマリルでも、悪い者を象... --聖書では、悪いものというか悪魔そのものの象徴ですね。 --... --世界中の文化において蛇≒龍ですから、西洋では当然楽園から... ---アーサー王伝説はキリスト教圏というよりケルト圏の系譜が... ---『指輪物語』にも影響を与えたと言われるアーサー王伝説っ... ---後に自然科学の発展で啓蒙主義が起こり、さらには民俗学や... ---いやですから、あなたが前提として挙げている「キリスト教... ---まあウェールズ・ケルトの「竜」―アーサー王の象徴―と、黙... ---ウェールズの竜は悪魔・『黙示録』の竜を象徴しているとキ... --- それは、、、大変失礼しました。英語圏の事情には疎いも... ---はて?ウェールズは随分昔にイングランドの支配下に入った... ---そもそもウェールズの竜は角も王冠も頂いていないので黙示... ---ウェールズの竜と黙示録の竜をごっちゃにするキリスト教徒... ---↑4 イギリスの国章に"赤い竜"が入っていないのは当然です... ---↑3 「一般的見解」というものがどこからの情報かは存じま... ---今もウェールズの国章に赤い竜はちゃんと居ますよ。2007年... ---ちなみに同年2007年にウェールズの出身の庶民院議員が文化... ---一つ補足、ウェールズには正規の国章は最初から存在しせん... ---もうひとつ、イギリス(連合王国)の国章にはイングランド、... ---ウェールズ政府関連の公式HPにいけばちゃんとウェールズの... ---何がなんだかよく分かりませんが、キリスト教国といえどキ... ---それはそうです。西ヨーロッパにおけるキリスト教というの... ---続き。キリスト教教義が社会において、ある種「絶対善」と... ---魔女狩りやアレクサンドリア図書館破壊など、キリスト教に... ---↑私は二つ上の人ではありませんが、はたしてそれらがキリ... ---お二人がしている話はキリスト教がどうであったかに焦点を... -世界最強の生物はアンカラゴン 決まり シャグ... -ところで指輪物語のとき生き残りの龍たちはどうしてたんだ?... --ドワーフ襲ったり王国奪ったりして普通に暮らしてたのでは ... --案外、スマウグ以外はジャイルズの龍レベルの弱小しか残っ... ---ジャイルズの黄金竜も弱小というわけではなかったような。... ---巨人をあっさり殺すくらい強力だったよ、ジャイルズの龍は... --世界の果てに居るらしいです。 -- &new{2013-12-06 (金) 2... ---いずれイモトが見つけるのか…いってQ -- &new{2013-12-07... ---そういえばコモドドラゴンと追いかけっこしてたねぇ…。 --... -エルが竜の存在を許した(消さなかった)のも、財を他の為に使... -どこかの記事で、竜は炎と共に硫黄の毒を撒き散らし、道路な... -東洋の龍=神・信仰と畏怖の対象・災いも恵みももたらす。 西... --よく言われてますが、それは両文化の一面だけを見て全体化... ---それは承知の上で投稿しました。やっぱり書き加えておくべ... --上の方が仰る通りで、俗に言われる西洋型の竜にも叡智と徳... -龍の原点となる生物、モルゴスが歪ませる前の存在として、恐... --可能性が無くはないでしょうが、しかし低いのではないかと... ---ありがとうございます、仰る通りだとすごく納得できました... -今度の映画でスマウグがどう描写されるか、凄く楽しみだな -... -原作見読者にスマウグですら全盛期のこいつらからすれば雑魚... --スマウグが第一紀の龍に比べて雑魚同然と断言できるほどの... --スマウグは第三紀最大の龍としかわからんのよね。第一紀の... --少なくともスマウグ以上がそれなりにいて、かつそれを相手... ---原作のスマウグは18Mくらいだそうだから、映画版のスマウ... -中つ国史上最強の龍は誰だろう。 理由も含めて書いて -- ... --そりゃアンカラゴンだろう。理由は教授が龍族の最強者って... --いやアンカラゴンもグラウルングには敵わないでしょ。理由... --スマウグはアンカラゴンを知っていることから第一紀の生ま... ---アンカラゴンなど、後世に生まれた個体なら誰でも知ってい... ---スマウグ自身、エレボールにやって来た時は、ひわひわして... ---そもそもスマウグがアンカラゴンを知ってるような記述って... ---以前ウィキペディアにはスマウグがアンカラゴンを知ってる... -もしシルマリルが映画化されたらアンカラゴンもワイバーン型... --そりゃそうなるでしょうね。 -- &new{2014-03-01 (土) 20:... ---や、やめてくれーー -- &new{2014-03-01 (土) 21:00:48}; --それは分からないですね。スマウグはキャラを際立たせる為... --ドラゴンとワイバーンを厳密に分けるのはイギリスとその流... ---そもそもワイバーンというのは「紋章学における足のないド... -某MMORPGに騎乗専用の竜としてアンカラゴンとグラウルングの... --まあ、MMOとかのネーミングは割と適当だから…ところでアン... -こんなのもありますね。たぶんアンカラゴンら怒りの戦いの龍... --http://img3.wikia.nocookie.net/__cb20140506171241/lotr/... --アンカラゴンデカすぎ…… -- &new{2014-06-08 (日) 13:35:3... --あれだけ恐ろしかったスマウグがかませ犬に思えてきた・・... ---映画のスマウグは原作の10倍くらいデカイんじゃなかったか... --一切詳細不明のスカサとかが入ってる時点で当てにならない... ---野生の鹿は高さ2m・幅8mジャンプするらしい。狩人に追われ... --サンゴロドリムの設定によっては、逆にアンカラゴンはここ... -リヴァアサンてこれの生き残りなんでしょうか? -- &new{20... --シーサーペントに当たるものや海の怪物は存在したみたいで... -ゲームのウォーインザノースではウルゴストという龍が出てき... --それってトールキンの設定ではなく二次設定だからなんとも... --「竜が増えている」みたいな事に言及されているのに冥王軍... -グラウルングが260年の時点で半分にも成長しておらず、第四... -龍の身体だけど有害な科学物質か強力な放射能に覆われている... --だからスマウグの死骸の周りに散らばる財宝を潜って拾う者... --そんな細かいところ気にしても仕方がない。だったらヘルム... -力の指輪、スマウグの吐く炎に投げ入れて溶かしてしまえば良... --ドワーフは自分たちの力の指輪はエルフから頂戴した有難い... --ドワーフの7つの指輪のうち4つは龍の炎で焼き尽くされた... ---無理だろ。アンカラゴンは龍族の最強者なんだから。その炎... ---そもそも一つの指輪は火では決して破壊できない(但しオロ... -他のヴァラの被造物を捻じ曲げて劣化コピーしか造れないモル... --冷血竜はともかくとして火竜はどう考えても大鷲の模倣だと... ---火竜っつーか翼竜では?火と大鷲って関連性ないし -- &ne... -スマウグの死後も生き残った個体はいるのか!? -- &new{2016... --指輪戦争の直前まではガンダルフがウルローキがいると確認... -口から火を吹くわけだが、後ろの方から出る時も炎になってる... --もしかすると推進力に使ったのかもしれませんね。代謝で生... -龍の殺し方って弓で射る他ないのかな? -- &new{2017-06-11... --この時代の中つ国の技術だと飛んでる相手に対しては弓とか... --ガンダルフみたいに魔法の光とか発せるならそうゆうのもア... --翼のついてないやつなら剣やら槍やら斧やら何でもありだな... -モルゴスの創造物の中でトップクラスの傑作だ思う、他は見た... -アラゴルンが死者の軍勢を従えてサウロン側の海賊を撃破した... --死者の軍勢は諸事情でヌメノールを憎みサウロンを崇拝した... --龍にはサウロンと戦う動機がないからね。自由の民相手だと... -恐竜のような大型爬虫類を大勢犠牲にして改造した劣化しかさ... --国内外のファンが考察して出した俗説 -- &new{2019-11-11 ... ---pixivにあったね 以下は、推測されたことのある起源のリス... ---あっちの方も情報源追記したりして以前よりは大分ちゃんと... -今更ですが力の戦いにおける 飛竜とヴァラノールの軍勢の戦... --多分 トールキンも設定する上で参考にしてると思う -- &n... ---そりゃダークソウルって指輪物語とかも参考にしてるからね... -現代の兵器って中つ国の龍にどれくらい通用するのかな?スマ... --戦略兵器なら行けそうだが、戦術兵器レベルだと最低でも空... ---シンゴジラは良いすぎだろ 案外 ニーアレプリカントのラス... ---あ、普通の竜じゃなくてアンカラゴンを対象とした時の話ね... ---アレも決して普通の龍じゃないんだけどなぁ -- &new{2019... ---そもそも作品からして「普通」のポイントが見当たらない世... --朝松健の小説で、旧軍の75㎜高射砲でファイアドラゴン?を倒... --現代兵器では、「精密機器である敵の兵器を破壊する」こと... -でも実際スマウグとか飛び道具で(幸運や導きがあったとはい... -アンカラはゴジラより強いらしいからやっぱ無理か -- &new{... --弱点むき出しだからミサイル腹にぶち込みまくれば落ちるん... --アンカラゴンといっても物理攻撃無効ではなく、人間側には... --アンカラゴンがシン・ゴジラより近代兵器に強いとは思えな... ---なんかyoutubeの考察動画でアンカラゴンとゴジラがそれぞ... --エアレンディル「シン・ゴジラなんて、在来船爆弾でイチコ... -そもそもシン・ゴジラの驚異的な部分は適応力猛スピードの進... -オークとかトロールと違って モルゴス追放後には精神的に開... --むしろ、かつてはエルフであり曲がりながりにも集団生活送... ---なんかでウェールズみたいに東夷の地で守護者になった竜も... ---久遠のかなた、エルさんと一緒だったメルコオルさんのかけ... --2000年くらい前、東の果て日出ずる国にもやってきて娘喰っ... -モルゴスのクリーチャー達はバイオハザードでいうBOWが近い... --龍さんたちは1000年位の寿命とか「数を増やしている」との... -なんか、さんさん五月蝿いな...。変な喋り方...。ゴクリモチ... -スマウグは素直に火を吐いたけど、あれがさらに強くなってシ... --でも正直、力の指輪を溶かせそうな名有りの龍ってアンカラ... ---ドワーフの指輪は4つ龍の火で失われている。第二紀から第... --スマウグなら溶かせるんじゃないの?第三紀最大の龍なんだ... ---スマウグさん、もしかするともうちょっと勢いよく火を吹い... ---↑なんかよくわからんけど昔流行ってたの?こういう言い方... ---「この一つの指輪、支配する指輪を損ねることはいかな龍に... ---「力の指輪」はケレブリンボール達が鍛えた、1つの指輪を... -全くおっしゃる通りで、「スマウグがドワーフと抗争した龍と... -海や水中に住む竜の存在が見られないのは水がウルモの司る領... --ウルモの影響もあるでしょうが第一紀は陸が覇権の中心です... --海担当だったオッセが早々にウルモに降伏しちゃったし… -- ... --ただその理屈だと監視者とか水棲の悪しき者の説明がつかな... -後発の作品のように火以外の何かを放てる種がいた可能性はあ... --どうなんでしょうかねぇ。トールキン世界における龍って自... ---試作の段階で火以外の物を吐く種を作ってはいそう。酸とか... --体内に宿した何かではなくとも、水なり岩礫なりを飲み込ん... --↑↑呪いはグラウルングの専売特許ではなく、竜の標準装備で... -リングウィローキって確か草稿の中に名前だけ出てなかったっ... -オロメならポンポコ撃ち落とせたりするんだろうか。 -- &ne... --ダークソウルみたい それはそうと浴びせた火炎で力の指輪も溶けちゃうからナズグ... ---力の指輪はナズグル達は持参せず、サウロンが改めて取り上... またガンダルフは裂け谷で 「力の指輪を溶かせるような古い火を蓄えた龍はもはやおらん」 と言っていたので、第三紀生まれである事がほぼ確実なスマウ... ※スマウグはエレボール襲撃という約200年前の自分自身を“まだ... 従って第三紀最大の龍とは言え、第一紀や第二紀にいた古い火... ドワーフ達の七つの指輪の幾つかを焼いたのはそういう龍では... まあ、ナズグルの力は恐怖なのでそれが通用しない龍(もちろ... ---力の指輪はナズグル達は持参せず、サウロンが改めて取り上... ↑ えーそうなの??映画とかゲームだとナズグルは指に嵌めてる... ---流石にあのガンダルフの発言は竜の中でも≪最強型≫の最後の... ---二つ上の方へ。九つの指輪の所在については『終わらざりし... ナズグルが填めていないからこそ、ナズグル達はやられても自... それに魔王が倒されたときにもそこには何も残らなかったのが... -ヌメノーリアンなら龍討伐出来んのかな。 暇を持て余したムキムキ貴族達の命懸けの暇潰しみたいな感じ... -→流石にあのガンダルフの発言は竜の中でも≪最強型≫の最後の... 俺もそうは思わなくはないですが、ガンダルフがわざわざ『古... 一つの指輪が滅びの亀裂でしか葬れないように、力の指輪を破... 単純な火力ではスマウグの炎の恐ろしさは間違いありませんが... そういう『古い力』はアマンまたは上古からの者達しか持ち合... -終わらざりし物語は矛盾もあるからなぁ -- &new{2021-08-24... --それでも九つの指輪がナズグルではなくサウロンのもとにあ... ナズグル達が指輪はめてたならブルイネンの浅瀬あたりで指輪... あとは人間の君主達を堕落させておきながら、彼らが不死かつ... -エレギオンとの交易や七つの指輪により第二紀のドワーフ達は... (ヌメノール本国まで飛んではいけないし、下手したら返り討... -仮に万が一ヌメノーリアンが龍を狩るにしろ、それは恐らく ... ロマンもへったくれもない。 -- &new{2021-09-28 (火) 12:58... -宝どころか住処まで奪ってくるし、住民は面白半分に殺し食い... --いやもちろんエルフや人間にもそうなんだがさ。 -- &new{2... --それで、ドワーフ達は龍を嫌っているのですね。 -- &new{2... -ここの世界では、龍は悪者みたいですね。モルゴスによって造... --エルさんにこしらえられたアイヌアの中にもクルモやみたい... モルゴスにこしらえられた龍さんたちの中にも箱根の九頭龍(は... -グラウルング及びスマウグの事例から察するに龍が人間の精神... --目を合わさないよう注意していたビルボもスマウグの術には... ---言葉を交わして意味が理解できてしまったらまずそうですね... --咆哮が精神に影響を与えるというのはロード○島戦記ですね -... -世界中の神話のみなもとになってもいいように束教授によって... 例1 メソポタミア→ティアマト 例2 インド→アナンタ他 例3 中国→九嬰、相柳など 例4 日本→八岐大蛇 これを否定するような一次文献(例:「龍はすべて頭の数が一つ... 目的:龍とヴィンギロトとの闘いを脳内再現するネタを増やす... --多頭龍の存在は別にあってもいいと思うが、ティアマトは別... RPGだとそういう姿で描かれてる事多いけんども…。 -- &new{2... ---ナンムから続く原初の神々からの系譜、ご指摘いただきあり... くさび形文字をかろやかに読解出来るようなゲームデザイナー... --龍は頭一つのみって証拠もなければ二つ以上あるって書かれ... ---「アラゴルンは濃い味が好きか薄味が好きか」 みたいなもんですよね。 世界観の形成に必要ない要素ですし、否定も肯定もしようがな... ---トールキン教授もそこまで設定練ろと言われても困るよな。 強いて言えば教授は『なぜこれはそうなったのか』って理由や... -善玉の龍もいたかも…ってロマンある考えだけど、 ・単独で生きる生態=他者との交流で情緒が育たない ・財宝が何より好きだが、略奪だけで作ることをしない (他人の価値や思いを理解できない) ・他の全ての種族を蔑視しており、略奪と殺戮の対象としか思... ・歪められたとはいえ元は善側の存在であるエルフから作られ... ・それに対し混じりっ気なしのモルゴスの悪意から誕生し他者... って点から厳しいんじゃないかな…。 -- &new{2022-03-31 (木... --あの作品群の無矛盾な世界(ゲーデルさんの微笑みが見える。... でも、あの世界でひとしきり生きてから虚空に飛び立ったわた... サラマンドラ(「みんなの歌」より アニメ:月岡貞男)や、 怪獣のバラードの怪獣さん(「ステージ101」より) とか、 改心した九頭龍さんたちと、二回目の歌の後のこの世界で今も... ---大変申し訳ないんですが、その喋り方ホント生理的にダメな... ---テメェまだ言う気か -- &new{2022-04-01 (金) 12:37:13}; ---→テメェまだ言う気か さすがにそんな物言いはないんじゃないか? -- &new{2022-04... --おっしゃるとおり「心の底から善玉になった龍」が極めて難... してみると、実は凶暴猛悪だけども「観察された行動から善玉... ・傷ついているところを助けられてなついた(ような行動をとっ... ・悪意を持って吐いた火が偶然貴金属の冶金に役立ってコニュ... ・スマウグが来てボロ負けしてお宝を奪われそうになり死なば... ということも中つ国のどこかの片隅であったかも・・と楽しま... ---この人ってこうやって絶対自説曲げないんだよなー。「あり... ---けなすより楽しませましょう。(大滝秀治さんの口調で「つ... ---ここじゃなく“小説家になろう”、だっけ?あのサイトに書き... ---↑↑けなすというかただの事実では?当然異論が出るようなネ... -そもそもなんでそんなトールキン教授が明確に触れてない設定... 良い龍とか頭が沢山ある龍とか…。 -- &new{2022-04-01 (金) ... --ネタを考えているがこの有様(アンカラゴン闘争)を見て自... ---う…俺、アンアラゴン闘争の片方の当事者でしたのでホント... でもその意見は分かりますね。 ①『教授は言及しなかったけど、様々な描写や他の設定から推定... ②皆がノリ易いネタ = モルゴスに息子がいたらどんなヤツか... こういうネタのほうが良くも悪くも盛り上がるイメージはあり... ---「教授がはっきり言明していないじゃないか」とか「これは... ---↑それはわかる。議論は活発かつ広くあるべき。 オタクしか参加できないコミュニティはつまらんし。 ただ、モルゴスの息子みたいなキャッチーなネタでない場合に... 上の人は口調はともかく、『改心した九頭龍さんたち』みたい... ---↑↑ この前のアンカラゴンについては両者共に正義面して相手をや... 品位や相手への敬意が無ければ知識や洞察は駄文に劣る。 -- ... ---自分は品位については全く自信ないので意見ができなかった... ---全文同意する。。。 (品位についてはあなたは自重してる時点で大丈夫じゃない?... アニメネタは構わないが、ただ独りよがりなアニメネタは嫌だ... ってかアニメに限らずたしかに言う通り話題は広げて欲しいや... -善玉の龍の話だけど、HoMEのオークの項が参考になるやも。同... --へぇ!そうなんだ。知らんかった。 これは反駁側の意見だけど、こういう風にしたら話は広がるん... --HoME読んだ事ないんで助かります。ありがとうございます。 龍の善性についての一考として、例えばゲド戦記の竜は①古から... で、この『なぜ人と分かり合える竜が出てくるのか』『人間ら... 人と竜は○○○○○○○だった、という。(ゲド戦記五巻『アースシー... なので指輪物語の深部には通暁しておりませんが、ゲド戦記の... --トロルはエントから、オークはエルフから、考えるのも怖い... --つまりオークの間で言語は発展しないという事なのかな。 枝分かれはしても、体系だったものにはならないと。 -- &new... --上のオークの話を始めた者ですが、同項で「エルのみが愛と... アウレのドワーフとの違いとしてエルの承認なしで造られたオ... ---「知的な生物や口を利く種族は皆全て人、又は人に似た姿を... --->上のオークの話を始めた者ですが、同項で「エルのみが愛... ヘェー!やっぱりHoMEってすごく記載が細かいんですね。勉強... キリスト教的な「選ばれたもの」的意識が垣間見えて面白いで... 改めてめちゃくちゃ狭い門ですよね、それw -- &new{2022-04-... --エルが「愛と自立精神」を授けたのは、アイヌア(ヴァラール... ---もうそういうのやめましょうよ。 -- &new{2022-04-03 (日... --ここで読めますね https://w.atwiki.jp/homeproject/pages/43.html -- &new{20... ---すげーハッキリした答えですね。 くっだくだ下らん話するより、百聞は一見にしかずというか。 前にクゥエンヤを解析したサイトを見つけたことがありました... 指輪物語って、こういう人たちに支えられ続いているんだなぁ... ---さすがは公式の訳 こちらじゃバトル待ったなしの案件もク... ---> こちらじゃバトル待ったなしの案件もクールに処理してて... ですね…。 最近の流れや上のサイトの違いってなんだろ?と一瞬真剣に考... やっぱ共通の目的があるかないかなのかな、と思ったり。 上のサイトのコメント欄でも指摘や断りなしの編集はしてあり... 報酬や名誉があるわけでもないのに。かっこいいです。 指摘された方も編集された方も、お礼を言っても誰もそれに反... だとしても未熟な俺にはこのwikiの方が遥かに居心地良いです... ->多頭龍のは確かになぜいたら面白いか、善性の龍が生まれた... はかない望みでした。 -- &new{2022-04-01 (金) 22:24:07}; --ヤマタノオロチだろうが改心した龍だろうが正直ネタはなん... 問題はつまらないことだけだ。 -- &new{2022-04-01 (金) 22:... -オークはエルフを歪めて作った、繁殖力は凄い劣化版だけど龍... バルログを生物で再現しようとした名残なのかな。 -- &new{2... --ヤヴァンナの創造物の中に爬虫類に似たやつがいたのかも --... ---原作執筆当時の古生物学で支配的だった諸説を見る限りでは... --俺らは「ドラゴン」って存在知ってるからなんとも思わない... モルゴスって実務力はないけど発想力はハンパないと思う。 発想力とスケールとカリスマのモルゴスに、実務力と冷徹さと... ---もともとはメルコールが発想し創り出し、マンウェが維持し... -指輪世界の龍は単独で生きる生態が強く見られるが、一方でモ... (ただしグラウルングのように任務を果たしたら好きに眠りこけ... 彼らの単独で生きる生態や姿勢は、先天的なものなのだろうか... -紙幣やクレジットが貨幣の主役なこの時代は龍にとって嬉しい... --紙幣は燃えるし、PayPayは実体がないし、そもそも彼らが国... ---いやだから、硬貨の使用頻度が下がってる今なら蓄えるのに... .....金は普通に資産として機能してるから別にそんな事無かっ... ---なるほど、そういう意味だったのか。勘違いしていた。それ... ---新しい二色の500円玉なら少しはかっこ悪くないかもしれま... 龍の腹部の面積が約200平米と仮定すると、2億円(含工賃)く... (重ね合わせて隙間をなくすには40万個以上は必要ですが・・・... --別に現代に龍が好きな金銀財宝がなくなった訳じゃないです... 普通に貴金属大手や博物館とか襲うんじゃないですか? -- &n... --龍はお金出してもの買いたいのではなく、貴金属や宝物など... 現在彼らが暴れ出たならアメリカのヘリウム鉱山や中国のレア... ---どうなんでしょうか。もしそうならミスリル産地のモリアと... ---ありがとうございます。 龍が、「希少物を抱いた鉱山自体が好き」なのではなく、「希... してみるといまアブナイノハ・・・? -- &new{2022-07-20 (... -この項目は荒れたけど削除はされなかったな。 -- &new{2022... -龍が現代まで生き残っていたとしても大した脅威にはならねー... 繁殖力に欠けた生物である以上脅威にはなりえない。 -- &new... --捕獲に成功した国は新しい技術体系の革新を果たせそう。ヤ... ---第一紀の龍なら脅威になるでしょう。 アンカラゴンよりむしろグラウルングが。プーチンみたいな独... スマウグとかじゃ撃墜されて終わりでしょうな。 スマウグは惑わしの力はあるとは言っても、自分への挑発や不... ---ネタが大外れをたたきだしたので自主規制します -- &new{... ---今回は簡潔に書くぞ。アンカラゴンを撃墜する場合はなるべ... --原作での龍は極めて狡猾なので、もし現代にかの龍達が生き... そうではなく、どこかの安全な隠れ家の中からひっそりと、手... 人類への脅威になり得ると考えます。 -- &new{2022-07-24 (... -名前の判明している個体など足りてない情報を追加したんだが... --出典とか追加してなかったからとか? わからんけど。 -- &new{2022-11-27 (日) 20:36:28}; -現代の空軍でどのくらい対抗できるのか -- &new{2022-11-26... --スマウグクラスなら戦闘機飛ばすまでもなく地対空ミサイル... いずれにしろ現代に現れるとしたらアンカラゴンは史実通りに... ---創作の世界ではドラゴンやドラゴンライダーでやるミッショ... -東洋の文化で龍が良い意味で特別視されるのは教授的にはアリ... --そもそも東洋の龍っていわゆる水神みたいな存在っすからね... エルの創造から生まれた土着神みたいなもんで、サウロンとは... 岩の巨人たちみたいなもんで。 -- &new{2023-03-17 (金) 15:... -龍ってヌメノールの植民地(さすがに本国は無理だろう)を襲... 逆にヌメノールの狩猟者や戦士たちが財宝や龍の亡骸を目的と... 世界中を航海して至る所を植民地や支配地にしていたんだから... --自由の民勢力が減退した第三期ですらドワーフの山襲ったく... ヌーメノールはサウロンでも勝てないくらい強い上にまだエル... ---確かに。そう考えると龍って本当ドワーフ泣かせの存在だよ... ---盛期以降のヌメノールは龍を狩れるだろうけど、堕落したヌ... --竜の住み処は内陸奥深くの北方にありますが、ヌメノールの... 少なくとも竜の側からヌメノールの植民地を襲うということは... ヌメノール人は竜の存在を知れば(財宝目当てであれ好奇心で... ---龍が狙う富も沿岸部に集中するでしょうしね そうなると山脈に拠点を置くドワーフがまず犠牲になると -- ... ---化けミミズの記述は砂漠に住む亜種の存在を示唆している可... ----そういえばエルフ語の語彙には「海龍」という単語がある... -----リングウィローキだね -- &new{2023-03-26 (日) 19:22:... ---ドラゴン側の執念の問題はどうだろう?龍は普段は知性が高... ----ものすごく裕福な山の下の王国の噂を伝え聞いてスマウグ... ヒースの枯れ野から遠ハラドまでというのはさすがに遠すぎで... ----ぶっちゃけ行きたいと思ってもエルフの勢力圏を回避しつ... 無理ゲー感ある -- &new{2023-03-26 (日) 18:28:40}; --モンハンみたいに人里から離れると簡単にエンカウントする... ---ものすごい縄張りが広い龍が存在する世界観だと、人間の勢... -もしかしてモルゴスの被造物の中でほぼ唯一のオリジナルなん... --竜とは蛇の怪物なので、オリジナルではないでしょう。とは... -シルマリルにあったグラウルングの描写からすると、モルゴス... 炎を吐けるのは悪霊自身の力なのかな?だとすると元はバルロ... --火炎の息吹はあくまで副産物的な攻撃手段で、本質は体温自... ---そんな印象は無いな。 -- &new{2024-10-16 (水) 23:15:25}; ---映画のスマウグは火炎放射の起こりに体内が赤熱する演出が... ---「体温が高いから副次的に火を吐く」のではなく「体内に火... トールキンは『妖精物語について』で「冷たい蛇が火を宿すと... 終了行: [[龍]] -なんか、名の残っている龍って、ほとんど人間に殺されたんで... -龍ってバルログのような精霊なんでしょうか・・・ --バルログなんかはマイアなんかです --マイアは昔から居た存在ですが、竜はモルゴスが生み出した... ---竜の中の邪悪な悪霊が口をきいた、みたいな文があったから... -有名な龍は意外にあっけない死に方をしている。 -なぜモルゴスはヴァラールの軍勢も窮地に追い込むほど強い翼... --竜を造るには多大なる時間と魔力がいるんでしょう大量生産... --試行錯誤の結果やっと空飛ぶ龍を誕生させたんじゃない。 ... ---モルゴスのことだから中つ国を制覇した後は、アマンにまで... -龍を創れるのはモルゴスだけとするならば、モルゴス亡き後は... --もし龍が出陣してたらミナス・ティリスもその他もろもろの... ---確かに。竜がサウロンの軍勢に加わっていたら本当にやばか... ---映画版ではナズグル乗せた獣が大暴れ!! それがスマウグ... --スマウグ以外にも龍は残っていたかもしれないがスマウグほ... --後の世には、鉄砲で脅されて命令を聞くようなやつなら残っ... ---まちがえた噛尾刀だ -- &new{2010-12-11 (土) 17:02:25}; -竜って子孫を作れないんですか? --減っていく一方という事はないんじゃないですか?グラウル... ---なるほど!とするとスマウグが産まれたのが仮に1000年... ---ちょっと失礼しますが龍は殺されることがない限り死なない... --数を増やしていると「ホビットの冒険」に記述があります --... -ドラゴンって具体的にどのぐらいの大きさだったんでしょうか... --カベド・ナイラマルスをまたいで通れるくらい -- &new{201... --ウォー・イン・ザ・ノースを見る限りでは特別大きい訳では... -モルゴスやサウロンは(堕落後は)真似て嘲るだけで真の意味... --そうはいってもグラウルングなんかは魔力をもってトゥーリ... --モルゴスは何をモデルにして竜を創ったのだろう?大鷲? --... ---最初は翼がないのを作っていたみたいだから、違うかと・・... ---龍やトロルは~、とおっしゃってますがトロルは生命を真似... ---モデルというよりは、中つ国にいる自分の反抗勢力に対抗す... ---それなら、ある意味、モルゴスの被造物では、唯一のオリジ... -龍の分類は以下の通り。 -- &new{2010-03-29 (月) 18:43:15}; --長虫と呼ばれる地を這う者。四本足を持つ者。翼を持つ者。 ... --それぞれに、牙と爪で戦う冷血龍と、火を吐くウルローキ(... -それにしても何故にモルゴスは龍の唯一弱点である腹の強化を... --第一紀末のモルゴスはヴァラとしての力をほとんど残してな... ---だから、スマウグは宝石で腹を防御するしかなかったのかも... -しかし考えてみると龍を退治した人間は、バルド以外ロクな末... --ドラゴンは、本体を倒しただけではダメで、その残した財宝... ---そういやトゥーリンとニエノールも龍の呪い以前にもっと恐... ---別にバルドは不遇でもなんでもなかったような。谷間の国が... ---鳥さんはバンバン龍を倒しているので例外 -- &new{2013-0... ---鳥さんとは? -- &new{2013-08-20 (火) 16:46:51}; ---大鷲のことでは? -- &new{2013-11-08 (金) 06:48:24}; -翼ある龍はアンカラゴンを祖とする、とありますがこんな記述... --ざっと調べてみましたが、確認できませんので訂正しておき... -大冷血竜の事は初めて知りました、ありがとうございます! -... -もし怒りの戦いで空飛ぶ火竜が充分揃ってたら、ヴァラの軍勢... -wikiaによれば、モルゴスの被造物の中では唯一自己繁殖でき... -->冥王やサウロンの召集を拒否できた存在 すいません、こ... ---すいません自己解決しました。Lord of the Rings wikiのよ... -タイプ分けすると、翼のあるウルローキと無いウルローキと足... -そういえばガンダルフも花火に使ってたし、ビルボも敬承でス... -名前の上がってるドラゴンには、他にも詳細不明の Gostirっ... -自由の民と共存することが(末裔レベルで)出来たかもしれない... --ジャイルズの黄金龍並みのヘタレ龍ならねwそして奴ですら... ---ありがとうございます。まあ、隙さえあれば宝の魅力にそそ... -ゴンドリンで大勢のオークとノルドール人を一緒に潰した大龍... -龍というのは、だいたい聖書でもシルマリルでも、悪い者を象... --聖書では、悪いものというか悪魔そのものの象徴ですね。 --... --世界中の文化において蛇≒龍ですから、西洋では当然楽園から... ---アーサー王伝説はキリスト教圏というよりケルト圏の系譜が... ---『指輪物語』にも影響を与えたと言われるアーサー王伝説っ... ---後に自然科学の発展で啓蒙主義が起こり、さらには民俗学や... ---いやですから、あなたが前提として挙げている「キリスト教... ---まあウェールズ・ケルトの「竜」―アーサー王の象徴―と、黙... ---ウェールズの竜は悪魔・『黙示録』の竜を象徴しているとキ... --- それは、、、大変失礼しました。英語圏の事情には疎いも... ---はて?ウェールズは随分昔にイングランドの支配下に入った... ---そもそもウェールズの竜は角も王冠も頂いていないので黙示... ---ウェールズの竜と黙示録の竜をごっちゃにするキリスト教徒... ---↑4 イギリスの国章に"赤い竜"が入っていないのは当然です... ---↑3 「一般的見解」というものがどこからの情報かは存じま... ---今もウェールズの国章に赤い竜はちゃんと居ますよ。2007年... ---ちなみに同年2007年にウェールズの出身の庶民院議員が文化... ---一つ補足、ウェールズには正規の国章は最初から存在しせん... ---もうひとつ、イギリス(連合王国)の国章にはイングランド、... ---ウェールズ政府関連の公式HPにいけばちゃんとウェールズの... ---何がなんだかよく分かりませんが、キリスト教国といえどキ... ---それはそうです。西ヨーロッパにおけるキリスト教というの... ---続き。キリスト教教義が社会において、ある種「絶対善」と... ---魔女狩りやアレクサンドリア図書館破壊など、キリスト教に... ---↑私は二つ上の人ではありませんが、はたしてそれらがキリ... ---お二人がしている話はキリスト教がどうであったかに焦点を... -世界最強の生物はアンカラゴン 決まり シャグ... -ところで指輪物語のとき生き残りの龍たちはどうしてたんだ?... --ドワーフ襲ったり王国奪ったりして普通に暮らしてたのでは ... --案外、スマウグ以外はジャイルズの龍レベルの弱小しか残っ... ---ジャイルズの黄金竜も弱小というわけではなかったような。... ---巨人をあっさり殺すくらい強力だったよ、ジャイルズの龍は... --世界の果てに居るらしいです。 -- &new{2013-12-06 (金) 2... ---いずれイモトが見つけるのか…いってQ -- &new{2013-12-07... ---そういえばコモドドラゴンと追いかけっこしてたねぇ…。 --... -エルが竜の存在を許した(消さなかった)のも、財を他の為に使... -どこかの記事で、竜は炎と共に硫黄の毒を撒き散らし、道路な... -東洋の龍=神・信仰と畏怖の対象・災いも恵みももたらす。 西... --よく言われてますが、それは両文化の一面だけを見て全体化... ---それは承知の上で投稿しました。やっぱり書き加えておくべ... --上の方が仰る通りで、俗に言われる西洋型の竜にも叡智と徳... -龍の原点となる生物、モルゴスが歪ませる前の存在として、恐... --可能性が無くはないでしょうが、しかし低いのではないかと... ---ありがとうございます、仰る通りだとすごく納得できました... -今度の映画でスマウグがどう描写されるか、凄く楽しみだな -... -原作見読者にスマウグですら全盛期のこいつらからすれば雑魚... --スマウグが第一紀の龍に比べて雑魚同然と断言できるほどの... --スマウグは第三紀最大の龍としかわからんのよね。第一紀の... --少なくともスマウグ以上がそれなりにいて、かつそれを相手... ---原作のスマウグは18Mくらいだそうだから、映画版のスマウ... -中つ国史上最強の龍は誰だろう。 理由も含めて書いて -- ... --そりゃアンカラゴンだろう。理由は教授が龍族の最強者って... --いやアンカラゴンもグラウルングには敵わないでしょ。理由... --スマウグはアンカラゴンを知っていることから第一紀の生ま... ---アンカラゴンなど、後世に生まれた個体なら誰でも知ってい... ---スマウグ自身、エレボールにやって来た時は、ひわひわして... ---そもそもスマウグがアンカラゴンを知ってるような記述って... ---以前ウィキペディアにはスマウグがアンカラゴンを知ってる... -もしシルマリルが映画化されたらアンカラゴンもワイバーン型... --そりゃそうなるでしょうね。 -- &new{2014-03-01 (土) 20:... ---や、やめてくれーー -- &new{2014-03-01 (土) 21:00:48}; --それは分からないですね。スマウグはキャラを際立たせる為... --ドラゴンとワイバーンを厳密に分けるのはイギリスとその流... ---そもそもワイバーンというのは「紋章学における足のないド... -某MMORPGに騎乗専用の竜としてアンカラゴンとグラウルングの... --まあ、MMOとかのネーミングは割と適当だから…ところでアン... -こんなのもありますね。たぶんアンカラゴンら怒りの戦いの龍... --http://img3.wikia.nocookie.net/__cb20140506171241/lotr/... --アンカラゴンデカすぎ…… -- &new{2014-06-08 (日) 13:35:3... --あれだけ恐ろしかったスマウグがかませ犬に思えてきた・・... ---映画のスマウグは原作の10倍くらいデカイんじゃなかったか... --一切詳細不明のスカサとかが入ってる時点で当てにならない... ---野生の鹿は高さ2m・幅8mジャンプするらしい。狩人に追われ... --サンゴロドリムの設定によっては、逆にアンカラゴンはここ... -リヴァアサンてこれの生き残りなんでしょうか? -- &new{20... --シーサーペントに当たるものや海の怪物は存在したみたいで... -ゲームのウォーインザノースではウルゴストという龍が出てき... --それってトールキンの設定ではなく二次設定だからなんとも... --「竜が増えている」みたいな事に言及されているのに冥王軍... -グラウルングが260年の時点で半分にも成長しておらず、第四... -龍の身体だけど有害な科学物質か強力な放射能に覆われている... --だからスマウグの死骸の周りに散らばる財宝を潜って拾う者... --そんな細かいところ気にしても仕方がない。だったらヘルム... -力の指輪、スマウグの吐く炎に投げ入れて溶かしてしまえば良... --ドワーフは自分たちの力の指輪はエルフから頂戴した有難い... --ドワーフの7つの指輪のうち4つは龍の炎で焼き尽くされた... ---無理だろ。アンカラゴンは龍族の最強者なんだから。その炎... ---そもそも一つの指輪は火では決して破壊できない(但しオロ... -他のヴァラの被造物を捻じ曲げて劣化コピーしか造れないモル... --冷血竜はともかくとして火竜はどう考えても大鷲の模倣だと... ---火竜っつーか翼竜では?火と大鷲って関連性ないし -- &ne... -スマウグの死後も生き残った個体はいるのか!? -- &new{2016... --指輪戦争の直前まではガンダルフがウルローキがいると確認... -口から火を吹くわけだが、後ろの方から出る時も炎になってる... --もしかすると推進力に使ったのかもしれませんね。代謝で生... -龍の殺し方って弓で射る他ないのかな? -- &new{2017-06-11... --この時代の中つ国の技術だと飛んでる相手に対しては弓とか... --ガンダルフみたいに魔法の光とか発せるならそうゆうのもア... --翼のついてないやつなら剣やら槍やら斧やら何でもありだな... -モルゴスの創造物の中でトップクラスの傑作だ思う、他は見た... -アラゴルンが死者の軍勢を従えてサウロン側の海賊を撃破した... --死者の軍勢は諸事情でヌメノールを憎みサウロンを崇拝した... --龍にはサウロンと戦う動機がないからね。自由の民相手だと... -恐竜のような大型爬虫類を大勢犠牲にして改造した劣化しかさ... --国内外のファンが考察して出した俗説 -- &new{2019-11-11 ... ---pixivにあったね 以下は、推測されたことのある起源のリス... ---あっちの方も情報源追記したりして以前よりは大分ちゃんと... -今更ですが力の戦いにおける 飛竜とヴァラノールの軍勢の戦... --多分 トールキンも設定する上で参考にしてると思う -- &n... ---そりゃダークソウルって指輪物語とかも参考にしてるからね... -現代の兵器って中つ国の龍にどれくらい通用するのかな?スマ... --戦略兵器なら行けそうだが、戦術兵器レベルだと最低でも空... ---シンゴジラは良いすぎだろ 案外 ニーアレプリカントのラス... ---あ、普通の竜じゃなくてアンカラゴンを対象とした時の話ね... ---アレも決して普通の龍じゃないんだけどなぁ -- &new{2019... ---そもそも作品からして「普通」のポイントが見当たらない世... --朝松健の小説で、旧軍の75㎜高射砲でファイアドラゴン?を倒... --現代兵器では、「精密機器である敵の兵器を破壊する」こと... -でも実際スマウグとか飛び道具で(幸運や導きがあったとはい... -アンカラはゴジラより強いらしいからやっぱ無理か -- &new{... --弱点むき出しだからミサイル腹にぶち込みまくれば落ちるん... --アンカラゴンといっても物理攻撃無効ではなく、人間側には... --アンカラゴンがシン・ゴジラより近代兵器に強いとは思えな... ---なんかyoutubeの考察動画でアンカラゴンとゴジラがそれぞ... --エアレンディル「シン・ゴジラなんて、在来船爆弾でイチコ... -そもそもシン・ゴジラの驚異的な部分は適応力猛スピードの進... -オークとかトロールと違って モルゴス追放後には精神的に開... --むしろ、かつてはエルフであり曲がりながりにも集団生活送... ---なんかでウェールズみたいに東夷の地で守護者になった竜も... ---久遠のかなた、エルさんと一緒だったメルコオルさんのかけ... --2000年くらい前、東の果て日出ずる国にもやってきて娘喰っ... -モルゴスのクリーチャー達はバイオハザードでいうBOWが近い... --龍さんたちは1000年位の寿命とか「数を増やしている」との... -なんか、さんさん五月蝿いな...。変な喋り方...。ゴクリモチ... -スマウグは素直に火を吐いたけど、あれがさらに強くなってシ... --でも正直、力の指輪を溶かせそうな名有りの龍ってアンカラ... ---ドワーフの指輪は4つ龍の火で失われている。第二紀から第... --スマウグなら溶かせるんじゃないの?第三紀最大の龍なんだ... ---スマウグさん、もしかするともうちょっと勢いよく火を吹い... ---↑なんかよくわからんけど昔流行ってたの?こういう言い方... ---「この一つの指輪、支配する指輪を損ねることはいかな龍に... ---「力の指輪」はケレブリンボール達が鍛えた、1つの指輪を... -全くおっしゃる通りで、「スマウグがドワーフと抗争した龍と... -海や水中に住む竜の存在が見られないのは水がウルモの司る領... --ウルモの影響もあるでしょうが第一紀は陸が覇権の中心です... --海担当だったオッセが早々にウルモに降伏しちゃったし… -- ... --ただその理屈だと監視者とか水棲の悪しき者の説明がつかな... -後発の作品のように火以外の何かを放てる種がいた可能性はあ... --どうなんでしょうかねぇ。トールキン世界における龍って自... ---試作の段階で火以外の物を吐く種を作ってはいそう。酸とか... --体内に宿した何かではなくとも、水なり岩礫なりを飲み込ん... --↑↑呪いはグラウルングの専売特許ではなく、竜の標準装備で... -リングウィローキって確か草稿の中に名前だけ出てなかったっ... -オロメならポンポコ撃ち落とせたりするんだろうか。 -- &ne... --ダークソウルみたい それはそうと浴びせた火炎で力の指輪も溶けちゃうからナズグ... ---力の指輪はナズグル達は持参せず、サウロンが改めて取り上... またガンダルフは裂け谷で 「力の指輪を溶かせるような古い火を蓄えた龍はもはやおらん」 と言っていたので、第三紀生まれである事がほぼ確実なスマウ... ※スマウグはエレボール襲撃という約200年前の自分自身を“まだ... 従って第三紀最大の龍とは言え、第一紀や第二紀にいた古い火... ドワーフ達の七つの指輪の幾つかを焼いたのはそういう龍では... まあ、ナズグルの力は恐怖なのでそれが通用しない龍(もちろ... ---力の指輪はナズグル達は持参せず、サウロンが改めて取り上... ↑ えーそうなの??映画とかゲームだとナズグルは指に嵌めてる... ---流石にあのガンダルフの発言は竜の中でも≪最強型≫の最後の... ---二つ上の方へ。九つの指輪の所在については『終わらざりし... ナズグルが填めていないからこそ、ナズグル達はやられても自... それに魔王が倒されたときにもそこには何も残らなかったのが... -ヌメノーリアンなら龍討伐出来んのかな。 暇を持て余したムキムキ貴族達の命懸けの暇潰しみたいな感じ... -→流石にあのガンダルフの発言は竜の中でも≪最強型≫の最後の... 俺もそうは思わなくはないですが、ガンダルフがわざわざ『古... 一つの指輪が滅びの亀裂でしか葬れないように、力の指輪を破... 単純な火力ではスマウグの炎の恐ろしさは間違いありませんが... そういう『古い力』はアマンまたは上古からの者達しか持ち合... -終わらざりし物語は矛盾もあるからなぁ -- &new{2021-08-24... --それでも九つの指輪がナズグルではなくサウロンのもとにあ... ナズグル達が指輪はめてたならブルイネンの浅瀬あたりで指輪... あとは人間の君主達を堕落させておきながら、彼らが不死かつ... -エレギオンとの交易や七つの指輪により第二紀のドワーフ達は... (ヌメノール本国まで飛んではいけないし、下手したら返り討... -仮に万が一ヌメノーリアンが龍を狩るにしろ、それは恐らく ... ロマンもへったくれもない。 -- &new{2021-09-28 (火) 12:58... -宝どころか住処まで奪ってくるし、住民は面白半分に殺し食い... --いやもちろんエルフや人間にもそうなんだがさ。 -- &new{2... --それで、ドワーフ達は龍を嫌っているのですね。 -- &new{2... -ここの世界では、龍は悪者みたいですね。モルゴスによって造... --エルさんにこしらえられたアイヌアの中にもクルモやみたい... モルゴスにこしらえられた龍さんたちの中にも箱根の九頭龍(は... -グラウルング及びスマウグの事例から察するに龍が人間の精神... --目を合わさないよう注意していたビルボもスマウグの術には... ---言葉を交わして意味が理解できてしまったらまずそうですね... --咆哮が精神に影響を与えるというのはロード○島戦記ですね -... -世界中の神話のみなもとになってもいいように束教授によって... 例1 メソポタミア→ティアマト 例2 インド→アナンタ他 例3 中国→九嬰、相柳など 例4 日本→八岐大蛇 これを否定するような一次文献(例:「龍はすべて頭の数が一つ... 目的:龍とヴィンギロトとの闘いを脳内再現するネタを増やす... --多頭龍の存在は別にあってもいいと思うが、ティアマトは別... RPGだとそういう姿で描かれてる事多いけんども…。 -- &new{2... ---ナンムから続く原初の神々からの系譜、ご指摘いただきあり... くさび形文字をかろやかに読解出来るようなゲームデザイナー... --龍は頭一つのみって証拠もなければ二つ以上あるって書かれ... ---「アラゴルンは濃い味が好きか薄味が好きか」 みたいなもんですよね。 世界観の形成に必要ない要素ですし、否定も肯定もしようがな... ---トールキン教授もそこまで設定練ろと言われても困るよな。 強いて言えば教授は『なぜこれはそうなったのか』って理由や... -善玉の龍もいたかも…ってロマンある考えだけど、 ・単独で生きる生態=他者との交流で情緒が育たない ・財宝が何より好きだが、略奪だけで作ることをしない (他人の価値や思いを理解できない) ・他の全ての種族を蔑視しており、略奪と殺戮の対象としか思... ・歪められたとはいえ元は善側の存在であるエルフから作られ... ・それに対し混じりっ気なしのモルゴスの悪意から誕生し他者... って点から厳しいんじゃないかな…。 -- &new{2022-03-31 (木... --あの作品群の無矛盾な世界(ゲーデルさんの微笑みが見える。... でも、あの世界でひとしきり生きてから虚空に飛び立ったわた... サラマンドラ(「みんなの歌」より アニメ:月岡貞男)や、 怪獣のバラードの怪獣さん(「ステージ101」より) とか、 改心した九頭龍さんたちと、二回目の歌の後のこの世界で今も... ---大変申し訳ないんですが、その喋り方ホント生理的にダメな... ---テメェまだ言う気か -- &new{2022-04-01 (金) 12:37:13}; ---→テメェまだ言う気か さすがにそんな物言いはないんじゃないか? -- &new{2022-04... --おっしゃるとおり「心の底から善玉になった龍」が極めて難... してみると、実は凶暴猛悪だけども「観察された行動から善玉... ・傷ついているところを助けられてなついた(ような行動をとっ... ・悪意を持って吐いた火が偶然貴金属の冶金に役立ってコニュ... ・スマウグが来てボロ負けしてお宝を奪われそうになり死なば... ということも中つ国のどこかの片隅であったかも・・と楽しま... ---この人ってこうやって絶対自説曲げないんだよなー。「あり... ---けなすより楽しませましょう。(大滝秀治さんの口調で「つ... ---ここじゃなく“小説家になろう”、だっけ?あのサイトに書き... ---↑↑けなすというかただの事実では?当然異論が出るようなネ... -そもそもなんでそんなトールキン教授が明確に触れてない設定... 良い龍とか頭が沢山ある龍とか…。 -- &new{2022-04-01 (金) ... --ネタを考えているがこの有様(アンカラゴン闘争)を見て自... ---う…俺、アンアラゴン闘争の片方の当事者でしたのでホント... でもその意見は分かりますね。 ①『教授は言及しなかったけど、様々な描写や他の設定から推定... ②皆がノリ易いネタ = モルゴスに息子がいたらどんなヤツか... こういうネタのほうが良くも悪くも盛り上がるイメージはあり... ---「教授がはっきり言明していないじゃないか」とか「これは... ---↑それはわかる。議論は活発かつ広くあるべき。 オタクしか参加できないコミュニティはつまらんし。 ただ、モルゴスの息子みたいなキャッチーなネタでない場合に... 上の人は口調はともかく、『改心した九頭龍さんたち』みたい... ---↑↑ この前のアンカラゴンについては両者共に正義面して相手をや... 品位や相手への敬意が無ければ知識や洞察は駄文に劣る。 -- ... ---自分は品位については全く自信ないので意見ができなかった... ---全文同意する。。。 (品位についてはあなたは自重してる時点で大丈夫じゃない?... アニメネタは構わないが、ただ独りよがりなアニメネタは嫌だ... ってかアニメに限らずたしかに言う通り話題は広げて欲しいや... -善玉の龍の話だけど、HoMEのオークの項が参考になるやも。同... --へぇ!そうなんだ。知らんかった。 これは反駁側の意見だけど、こういう風にしたら話は広がるん... --HoME読んだ事ないんで助かります。ありがとうございます。 龍の善性についての一考として、例えばゲド戦記の竜は①古から... で、この『なぜ人と分かり合える竜が出てくるのか』『人間ら... 人と竜は○○○○○○○だった、という。(ゲド戦記五巻『アースシー... なので指輪物語の深部には通暁しておりませんが、ゲド戦記の... --トロルはエントから、オークはエルフから、考えるのも怖い... --つまりオークの間で言語は発展しないという事なのかな。 枝分かれはしても、体系だったものにはならないと。 -- &new... --上のオークの話を始めた者ですが、同項で「エルのみが愛と... アウレのドワーフとの違いとしてエルの承認なしで造られたオ... ---「知的な生物や口を利く種族は皆全て人、又は人に似た姿を... --->上のオークの話を始めた者ですが、同項で「エルのみが愛... ヘェー!やっぱりHoMEってすごく記載が細かいんですね。勉強... キリスト教的な「選ばれたもの」的意識が垣間見えて面白いで... 改めてめちゃくちゃ狭い門ですよね、それw -- &new{2022-04-... --エルが「愛と自立精神」を授けたのは、アイヌア(ヴァラール... ---もうそういうのやめましょうよ。 -- &new{2022-04-03 (日... --ここで読めますね https://w.atwiki.jp/homeproject/pages/43.html -- &new{20... ---すげーハッキリした答えですね。 くっだくだ下らん話するより、百聞は一見にしかずというか。 前にクゥエンヤを解析したサイトを見つけたことがありました... 指輪物語って、こういう人たちに支えられ続いているんだなぁ... ---さすがは公式の訳 こちらじゃバトル待ったなしの案件もク... ---> こちらじゃバトル待ったなしの案件もクールに処理してて... ですね…。 最近の流れや上のサイトの違いってなんだろ?と一瞬真剣に考... やっぱ共通の目的があるかないかなのかな、と思ったり。 上のサイトのコメント欄でも指摘や断りなしの編集はしてあり... 報酬や名誉があるわけでもないのに。かっこいいです。 指摘された方も編集された方も、お礼を言っても誰もそれに反... だとしても未熟な俺にはこのwikiの方が遥かに居心地良いです... ->多頭龍のは確かになぜいたら面白いか、善性の龍が生まれた... はかない望みでした。 -- &new{2022-04-01 (金) 22:24:07}; --ヤマタノオロチだろうが改心した龍だろうが正直ネタはなん... 問題はつまらないことだけだ。 -- &new{2022-04-01 (金) 22:... -オークはエルフを歪めて作った、繁殖力は凄い劣化版だけど龍... バルログを生物で再現しようとした名残なのかな。 -- &new{2... --ヤヴァンナの創造物の中に爬虫類に似たやつがいたのかも --... ---原作執筆当時の古生物学で支配的だった諸説を見る限りでは... --俺らは「ドラゴン」って存在知ってるからなんとも思わない... モルゴスって実務力はないけど発想力はハンパないと思う。 発想力とスケールとカリスマのモルゴスに、実務力と冷徹さと... ---もともとはメルコールが発想し創り出し、マンウェが維持し... -指輪世界の龍は単独で生きる生態が強く見られるが、一方でモ... (ただしグラウルングのように任務を果たしたら好きに眠りこけ... 彼らの単独で生きる生態や姿勢は、先天的なものなのだろうか... -紙幣やクレジットが貨幣の主役なこの時代は龍にとって嬉しい... --紙幣は燃えるし、PayPayは実体がないし、そもそも彼らが国... ---いやだから、硬貨の使用頻度が下がってる今なら蓄えるのに... .....金は普通に資産として機能してるから別にそんな事無かっ... ---なるほど、そういう意味だったのか。勘違いしていた。それ... ---新しい二色の500円玉なら少しはかっこ悪くないかもしれま... 龍の腹部の面積が約200平米と仮定すると、2億円(含工賃)く... (重ね合わせて隙間をなくすには40万個以上は必要ですが・・・... --別に現代に龍が好きな金銀財宝がなくなった訳じゃないです... 普通に貴金属大手や博物館とか襲うんじゃないですか? -- &n... --龍はお金出してもの買いたいのではなく、貴金属や宝物など... 現在彼らが暴れ出たならアメリカのヘリウム鉱山や中国のレア... ---どうなんでしょうか。もしそうならミスリル産地のモリアと... ---ありがとうございます。 龍が、「希少物を抱いた鉱山自体が好き」なのではなく、「希... してみるといまアブナイノハ・・・? -- &new{2022-07-20 (... -この項目は荒れたけど削除はされなかったな。 -- &new{2022... -龍が現代まで生き残っていたとしても大した脅威にはならねー... 繁殖力に欠けた生物である以上脅威にはなりえない。 -- &new... --捕獲に成功した国は新しい技術体系の革新を果たせそう。ヤ... ---第一紀の龍なら脅威になるでしょう。 アンカラゴンよりむしろグラウルングが。プーチンみたいな独... スマウグとかじゃ撃墜されて終わりでしょうな。 スマウグは惑わしの力はあるとは言っても、自分への挑発や不... ---ネタが大外れをたたきだしたので自主規制します -- &new{... ---今回は簡潔に書くぞ。アンカラゴンを撃墜する場合はなるべ... --原作での龍は極めて狡猾なので、もし現代にかの龍達が生き... そうではなく、どこかの安全な隠れ家の中からひっそりと、手... 人類への脅威になり得ると考えます。 -- &new{2022-07-24 (... -名前の判明している個体など足りてない情報を追加したんだが... --出典とか追加してなかったからとか? わからんけど。 -- &new{2022-11-27 (日) 20:36:28}; -現代の空軍でどのくらい対抗できるのか -- &new{2022-11-26... --スマウグクラスなら戦闘機飛ばすまでもなく地対空ミサイル... いずれにしろ現代に現れるとしたらアンカラゴンは史実通りに... ---創作の世界ではドラゴンやドラゴンライダーでやるミッショ... -東洋の文化で龍が良い意味で特別視されるのは教授的にはアリ... --そもそも東洋の龍っていわゆる水神みたいな存在っすからね... エルの創造から生まれた土着神みたいなもんで、サウロンとは... 岩の巨人たちみたいなもんで。 -- &new{2023-03-17 (金) 15:... -龍ってヌメノールの植民地(さすがに本国は無理だろう)を襲... 逆にヌメノールの狩猟者や戦士たちが財宝や龍の亡骸を目的と... 世界中を航海して至る所を植民地や支配地にしていたんだから... --自由の民勢力が減退した第三期ですらドワーフの山襲ったく... ヌーメノールはサウロンでも勝てないくらい強い上にまだエル... ---確かに。そう考えると龍って本当ドワーフ泣かせの存在だよ... ---盛期以降のヌメノールは龍を狩れるだろうけど、堕落したヌ... --竜の住み処は内陸奥深くの北方にありますが、ヌメノールの... 少なくとも竜の側からヌメノールの植民地を襲うということは... ヌメノール人は竜の存在を知れば(財宝目当てであれ好奇心で... ---龍が狙う富も沿岸部に集中するでしょうしね そうなると山脈に拠点を置くドワーフがまず犠牲になると -- ... ---化けミミズの記述は砂漠に住む亜種の存在を示唆している可... ----そういえばエルフ語の語彙には「海龍」という単語がある... -----リングウィローキだね -- &new{2023-03-26 (日) 19:22:... ---ドラゴン側の執念の問題はどうだろう?龍は普段は知性が高... ----ものすごく裕福な山の下の王国の噂を伝え聞いてスマウグ... ヒースの枯れ野から遠ハラドまでというのはさすがに遠すぎで... ----ぶっちゃけ行きたいと思ってもエルフの勢力圏を回避しつ... 無理ゲー感ある -- &new{2023-03-26 (日) 18:28:40}; --モンハンみたいに人里から離れると簡単にエンカウントする... ---ものすごい縄張りが広い龍が存在する世界観だと、人間の勢... -もしかしてモルゴスの被造物の中でほぼ唯一のオリジナルなん... --竜とは蛇の怪物なので、オリジナルではないでしょう。とは... -シルマリルにあったグラウルングの描写からすると、モルゴス... 炎を吐けるのは悪霊自身の力なのかな?だとすると元はバルロ... --火炎の息吹はあくまで副産物的な攻撃手段で、本質は体温自... ---そんな印象は無いな。 -- &new{2024-10-16 (水) 23:15:25}; ---映画のスマウグは火炎放射の起こりに体内が赤熱する演出が... ---「体温が高いから副次的に火を吐く」のではなく「体内に火... トールキンは『妖精物語について』で「冷たい蛇が火を宿すと... ページ名: