開始行: [[魔王]] -こういうことを言うのは野暮ってもんですが。1部の、浅瀬で... --これも野暮ですが、限定できるのも相当大きな「予見の力」... --予言は彼自身も一応信じてたようですから、天プラ鍋はとも... --まず、エルフ(レゴラスは除く)とかドワーフ、エントとか... --ムマキルに踏みつけられたらやはり死ぬのだろうか? -- エ... --予言に従えば(理屈の上では)オークやトロル、バルログで... --オークやトロルはともかく、バルログなら魔王を倒せるでし... ---さすがに魔王もマイアールには・・・・ ---魔王はバルログには殺されません。指輪の幽鬼は力のやび -... --逆に「魔王は(メリーとエオウィン、つまり「人間の男じゃ... --確かに劇中でも魔王は“No man can kill me”と言い放ってい... -ナズグールの中で、ちょっと自立した人ね。 -- かごめ -原作だと武器は矛、映画だと鎖付き鉄球(のようなもの)個人... -原作では白のガンダルフ出すら恐れる強い力だったのに・・・... -「王の帰還」SEEでは、アングマールさん(魔王)&おぞま... --SEEの追加シーンでサルマンの最期に次ぐインパクトだっ... ---確かにそうだが、魔王が一方的すぎる・・・。 -- じゃ &ne... ---にらみ合いの後、魔王が一声叫ぶとガンダルフの杖が砕け散... ---ここ、ガンダルフを弱く描き過ぎ。っていうか、ガンダルフ... ---"The Letters of JRR Tolkien"によると、There, put in co... ---加えてイスタリは力に制限かけられてる身上ですしね。白く... ---"man"のダブルミーニングのために「人間の男」と訳されて... --なんでエオウィン相手にあの魔法剣使わなかったんだろう。... -ICE設定はよくできていて面白いけど、魔王がヌーメノール... --エレンディルの家系はヌーメノール王族の分家ですからねえ... ---いや、エレンディルの家系こそ正統だ。なぜならシルマリエ... --でも女系を正当だとすると、デネソールの『アラゴルンはイ... ---矛盾は生じない。なぜならイシルドゥアもまたシルマルリエ... -映画版じゃメリーが塚山の剣もってないけどなぜか倒せてる -... --まぁ、ガラドリエルがくれた短剣がエレギオンで作られたも... ---そう。塚山出土の短剣はすっごくいい伏線なので映画でもや... ---まあ塚山出土の剣だったら、旅のどっかでアラゴルンかエル... --それどころか、ガラドリエルの剣はオークに誘拐されたとき... -サウロンの口とどっちが偉いのか?気になる。 -- &new{2009... --魔王はサウロンの部下の中では抜きん出た存在だそうですよ... --武官と文官みたいな関係なのかな。実は仲が悪いとか -- &n... ---会議で口と魔王が言い争い・・・なんかシュール! -- &ne... -魔王の肉体が滅びた時、その指輪はどこにいてしまたのだろう... --魔王と一緒に滅びたのではないでしょうか? -- &new{2009-... ---幽鬼の指輪はサウロンが手元に置いていたのでは? -- &ne... ---指輪をはめた方がより能力を発揮できるという設定なら、出... --「一つの指輪」同様、使い手に合わせて相当のカスタマイズ... --でも終わらざりし物語(確か)に「サウロンが九つの指輪を... -原作でフロドが目撃した「兜の上から王冠」というセンスが未... --オリヴィエの『リチャードIII世』で、こういったタイプの兜... -「魔王は、人間の男には殺されない」と言うと、凄いように聞... --予言はあくまで運命(結末)を言い当てたものであって、強... ---すみません。確かに、ご指摘の通りですね。「ナズグル中で... --元々予言というか、深追いしようとしたエアルヌアに対して... ---なるほど。私は、勘違いしていたようです。つまり、「魔王... --蛇足ですが、これもマクベスの「女に産み落とされた者では... ---教授はシェイクスピアを毛嫌いしていたそうだけど、嫌いな... ---"All that is gold does not glitter"(「金はすべて光ると... ---まったくの横道からの横やり失礼しますが、「光るものすべ... -どこかで読んだのですが、教授自身は書簡でガンダルフと魔王... --九つの指輪は彼らに「人ならざる力を与えた」わけですから... --デネソールも、ガンダルフに対して「あんたは(魔王という)... -映画版のデザインは本当にカッコいいと思います。ただエオウ... --まあ、あそこは原作準拠だったような。 -- &new{2012-04-1... --予言は軽々しく扱えるものではなく、ほとんど絶対と言って... ---アルダの神話に限らず、世界各地どの神話でも予言ってたい... --上のエルフの予言てのはそれだけ重いんでしょう。同時に、... --いや、単に映画版にグロールフィンデルを出せなかったので... -映画版だと松明で撃退されたりラダガストを仕留め損ねたりホ... --アモン・スールでは一応の目的は果たしたからとりあえず退... --主であるサウロンが力を失っていた時期と、力を取り戻しつ... --Letter#210だったかで、ペレンノールの時の魔王はサウロン... -映画版ホビットにおいて魔王は倒され封印された、ということ... --グロールフィンデルのくだりは原作から変更されて、実際に... --第二部に彼の墓が登場しますが、あれは何処なんでしょうか... ---そもそも何で「偉大な王」の墓があんな山肌に・・・ -- &... ---失礼。wiki本文にルダウアと記述されてありますね。それに... -not by the hand of man will he fallのmanを「人間」と勘違... --上でも言われていますが、マクベスみたいですね -- &new{2... ---教授はシェークスピア風の言い回しが入り込まないようにと... -ホビット(映画)で出てきたモルグルの刃は、魔王の手に戻る... --ホビットと指輪物語には時間差があるから新しいのを作るこ... -エオウィンに倒されたけど、ナズグルって指輪とサウロンが存... --復活にタイムラグが有るんでしょう。で、復活する前に指輪... ---なるほど~。 しかし、顔面に剣をぶち込まれるとは・・・... ---そして予言通り「人間の男」ではない人間の女エオウィンと... -ガンダルフと対峙した時の第一声『おのれこそ死を目前にして... -この人の頭巾の中身って、王冠と火がぷかぷか浮かんでたのか... -この人、暴れたムマキルに踏まれたりしたらどうなるんだろう... --ナズグルに実体はないため、踏まれてもマントや鎧兜が破損... --うまうまと進行する攻城戦にキャッキャとご満悦の魔王さん... -映画ホビットの設定だと、死人使いが蘇るまでずっと封印され... --そこら辺はどうせ名前も出ないし。映画は一般人に配慮しな... ---エアルヌアはそうだけどアングマールは思いっきり3部で名... --サウロンが最後の同盟に敗れた時は生き残り、後に独自にア... -youtubeに絵と映画の音楽を利用したアルノールとアングマー... -思ったんだが、彼は予言を知って「オークに殺されるかも」と... --"by the hand of man"というのは「神ならぬ人の業では」を... "man"が種族と性別のことを意味していた、というのは順当に読... ・・・というように、予言には表と裏の意味がありどちらも正... このコメントでも様々言われていますが、人間以外の種族だっ... -メリーの剣は塚山出土の剣だったから魔王に有効だったのはわ... --「不死身の肉を切り裂き、その見えざる筋肉をかれの意思通... --「人間の男の手では倒せぬ」 「私は女よ」 グサリ!って... ---声で相手が女だと分かるはずなのだが・・・・やはり「men... ---男か女か区別できない声の持ち主もいるし、トールキンの戦... -オカマが敵の場合は男として判定されたのだろうか -- &new{... --いやだから、上で何度はある様に「女なら倒せる」と言う意... -こんなペレンノール野の合戦はいやだ 「立ち去れ、けがらわ... --ヌーメノールの王侯はどいつもこいつもこんなんばっかりな... --「わたしは見かけはよく、感じは悪いというわけですな?」 ... -上の画像にある魔王が手にしている剣が風魔の小次郎に出てく... -そういえば実体がないナズグルはどうやって装束を固定してい... -ドル=グルドゥアで戦ったときに最後にエルロンドに背中を刺... -映像化ならナズグルの外伝が見たい、指輪の幽鬼になる過程が... --9部作ですね -- &new{2016-08-03 (水) 14:21:29}; ---ICE設定の権利関係ってどうなってるんだろうか… -- &new{... --ICE設定だとハムール編が見たいな -- &new{2016-08-03 (水... -ICE版の魔王の兜,滅茶苦茶気色悪い・・・・ -- &new{2016-0... --自分で貼っといてなんだけど、これ蛸かね? -- &new{2016-... --これなら映画王の帰還でみせたマスクの方が良いな -- &new... -前の方のコメントにもありましたが、映画では右手に剣、左手... --矛は鉾とも書くし、二つともMace(鉄の棍棒or鎚)の訳語に使... ---ちなみにこの二つは柄と頭部の接合部の形状の違い。矛は穂... --原文はメイスmace、すなわち槌矛(先端に突起のついた棍棒... -Tolkien Gatewayというところを見ると、Witch-king の項には... -魔王の破滅はmanを「人間」と言う意味に取るか「男」と言う... --少々勿体無い気もするが、原作未読で映画を観ただけ(或いは... -ふと思ったのですが予言が「man」と単数形なのは「ひとりで... -指輪物語以外で魔王という言葉がWitch Kingという意味合いで... --ソーサリーではArchmageが大魔王と訳されていたけど、新訳... --やっぱり日本的な呼び名だと魔王に違和感がある アングマー... -魔王って黒きヌーメノール人だと決まったわけじゃないですよ... --Guide to the Namesの草稿では、「魔王の出自や名前は記録... ---草稿ではあっても束教授がそう書いてるならほぼ間違いない... ---むしろ草稿段階で削除された記述でかつそれも推測でしかな... --本編で明言はされていませんがトールキンの世界観からすれ... ---私も当初そう考えましたが、ナズグール第二位が東夷だった... -ミナス=イシルを陥落させた際にカスタミアとの密約を守って... --どう見ても約束反古にして殺そうとしてるけど、あれを義理... ---カスタミアの生存は別に約束してないし... -- &new{2017-... --生かしてくれって願いに対して知らん勝手に死ねって言って... -不思議なんだが、サウロンは魔王ほどの実力者に指輪探索を任... --半ばサウロンのコピーみたいなレベルの思考回路になってる... --サウロンが幽鬼を派遣したことについて「というのもかれら... -ゲーム中でタリオンを熱心にナズグルに勧誘してきてなんか微... --まさかのラストだったよね -- &new{2017-11-23 (木) 23:34... --逆に言えば九人衆の中に一人クビにしたいほどの無能がいる... ---逆に自分の地位を揺るがしかねない有能なライバルが...い... ---いやイシルドゥア解放したから お前が代わりやれ言うてる... --モブ ナズグルがまるで球団ユニフォームみたいに見えてきま... -冥王代理として、メリアンの魔法帯ならぬ冥王の魔法帯を占領... -人間の男には殺されないという根拠が何かの特殊な力ではなく... --能力的なものではなく、予言というのは「運命」を言ってい... -日本だと魔王がダークロードの意訳として使われる事が多いな... -ズグールは衣装をまとわず目に見えない姿で密かに橋をわたり... -Witch king だから魔術王だろ!って言ってる人、マジかよ...... --呪王(じゅおう)ならアリかも -- &new{2019-09-19 (木) 12:... --知識覚えたての中坊なんだろ。大目に見てやれ -- &new{201... --そもそもアングマールの魔王の異称として魔術王あるんだか... ---ドラクエの方が後追いなのに何でもそっちに合わせる必要が... ---ゲームブックの「ソーサリー」に登場するラスボスArchmage... ---ドラクエが使い倒して安っぽい言葉にしたんだよ -- &new{... ---↑3後追いかどうかと知名度は関係ないと思うが?↑1明確に魔... --逆に「魔術王」って日本語の響きだとなじみないし、凄まじ... --別に魔術王がダサいとは思わないが「アングマールの魔王」... ---まさにこれ。ガンダルフが微かな戦慄と共に決意のもと呼ぶ... ---アングマールと付けるなら魔王でいい 魔王単体よりは魔術... --一神教下でのウィッチクラフトは、禁止された呪術の代名詞... -エルロンド「うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒... -娘ハメ太郎はNG ていうかウォーロックで調べたら出てきたけ... -シャドウオブウォーで貴様に我は見えぬ 魂は既に失われた っ... --ケルブリンボールがいないから過去が見えない =どこの誰だ... ---魔王は変に凝った設定を付け加えたりしなくても(むしろそ... ---まぁアングマールの魔王に同情要素とかいらんからな -- &... -ICEのナズグル設定って正直好きじゃないんだが、例外的にア... --女性のアドゥナフェルはともかく、アコーラヒルもそれっぽ... ---うーん。ヌメノールの有力な貴族でありながらハラドの坊主... ---貴族のボンボンに生まれて植民地で贅沢三昧、祖国に反旗を... -シャドウオブウォーの吹き替えでガラドリエルの人は映画と同... --全然違う人。ガラドリエルも違う -- &new{2019-11-30 (土)... ---えそうだっけか? -- &new{2019-11-30 (土) 11:35:54}; ---キャストロールには各国のキャストも載ってるけど、日本語... ---シャドウオブウォーでも塩田朋子じゃないの? -- &new{20... ---キャストロールに名前がないって言ってるじゃん。2回も言... --3Dルパンのアフレコにも杖ついて来たらしいし、もう拘りの... -モルゴスの最も強大な召使いだったサウロンの最も強大だった... --はたらく魔王(Witch King)さま -- &new{2019-12-02 (月)... -映画ホビットの冒険じゃなんか他と見分けがつかない 中央の... -なんでLOTRとデザイン変えたんだろうねホビットの冒険 シャ... --コメント投稿する前に誤字脱字無いか確認しなよ。頭悪くみ... ---ガンダルフ「始末におえぬ愚者とは誤りを犯しつつ、他人の... --シャドウオブウォー←面倒臭いのは分かるけどたまには・で区... ---ガンダルフ「お主もな。パンクチュエーシュン=レッスよ」... -ホビットの冒険の映画版のアングマールの魔王が ロード・オ... -シャドウオブウォーのそれが獲物もメイスだし原作的には一番... -アングマールの魔王って冥王サウロンともども、口に出して読... --アングマールの魔王といちいち言うのもあれだし魔王もドラ... ---そうなんだ。 -- &new{2020-04-20 (月) 21:17:11}; --そもそもアングマールの魔王って名前じゃないと思うが。ア... ---バカなのかな、この人。自粛疲れで頭が働いてないのかしら... ---じゃあなんてよぶんだよナズグルは東夷ハムール以外は本名... ---ハムールですら名前なのか称号なのかはっきりしてないよ -... ---アングマールの魔王とエレスサール王は対比の関係にあって... ---↑✖︎2 アレ?どっかで唯一名前が原作で判明してるナズグル... ---ハムールは終わらざりし物語のなかではっきりと言及されて... ---バカと言ったら自分が馬鹿 -- &new{2020-07-13 (月) 23:3... ---なんでわざわざ、バカと呼ばれた自分が更に愚かに見えるよ... ---横からすみません。タイムスタンプから推理すると、「バカ... ---もうわけがわからねぇな。 -- &new{2020-07-16 (木) 20:3... -原作者が名前を用意してないから仕方ないか。 -- &new{2020... --それに敵対した人間なら、エルフから呼ばれた名で本名は別... ---恐らくそうだろうな。自らアングマールの魔王なんて名のら... --なんかアスペっぽい会話だなこのひと。どこにも「アングマ... ---アングマールの統率者であった時に正体も本名も分からない... ---いや、だから何なの?何が言いたいわけ...?そんなの当た... ---witch Kingは別にキラキラ感ないだろ -- &new{2020-04-24... ---バカなのかな、この人。自粛疲れで頭が働いてないのかしら... ---すまんが別の人なんです サウロンみたいに自分でなのりだ... ---ばかといったらじぶんがばか -- &new{2020-07-13 (月) 23... ---この流れでそれはさすがに厳しいんじゃね? -- &new{2020... -立ち位置的には反意のないダースベイダーに近いのかな -- &... -今更だけど ホビットの冒険 の映画で ラダガストをモルグル... -サウロンが仮に指輪戦争に勝ったら彼は何を与えられたのだろ... -中つ国地図にある「旧アングマール魔国」って表現にしびれた... --私はWITCH KING 呼び派 冥王はダークロード 序列が... ---帝都物語で北一輝が取り巻きから「魔王」と尊称されてたけ... ---北一輝は実はマジで史実で「魔王」って(大川周明に)呼ば... -映画ホビットで「魔王は一度倒され死体はルダウアの丘に封印... -ドラクエ3の魔王の背後に大魔王がいるって斬新とか言われて... --...ネタか?なんで日本語でwitch kingが魔王と訳されたから... ---作中のキャラというか歴史的には魔国アングマールを建国し... ---思われてないなんて描写あったっけ?普通に考えたらサウロ... ---何でそんなに喧嘩腰なの?わざわざ他人の神経逆撫でするよ... ---言うほどそんなに喧嘩腰...?一体逆にどこがそんなに刺さ... ---これこれ、わしらナズグル同士で口げんかとかするでない。... ---実際、ナズグルって内輪揉めや口論とかするのかな。(指輪... ---サウロンなんてゴンドールで半忘れられてたじゃねーか 死... ---いい加減に見苦しいからやめたら? -- &new{2020-07-16 (... ---なんか怒ってるヒト、もしかして以前に『モルドールはトル... ---「あ~あ、サウロン大将滅んじまったよ。大体おめえが川ん... ---それ元ネタあるの? -- &new{2020-07-16 (木) 23:55:54}; ---↑resありがとうございます。「モルゴス 2013-01-17 (木) 0... ---うわ、気持ち悪いな...。 -- &new{2020-07-17 (金) 00:39... ---モルドールのような不毛な会話で草。モルドールにはヌアネ... -なんで途中まで剣なのに最終決戦ではメイスなんだろ? モル... --貴兄の結論に興味があります。 -- &new{2020-07-16 (木) 0... --古代中国の」斧鉞」みたいなもので、鈍器はサウロンが指揮... --剣の方は、ガンダルフたちにとっての杖に相当する「ナズグ... ---面白い見方だなぁ。俺は逆に剣の方が指揮官や隠密用の武器... ---読み直すとミナス・ティリスの城門突破する時は剣抜いてる... --実は単純に馬だと重量上の問題から剣装備、恐るべき獣で出... -この人は力の指輪を得る前から力ある魔術師だったのか、力の... --サウロンから教えを受けて力ある魔術師になり、それから指... ---限りがある、だった -- &new{2020-07-24 (金) 15:00:03}; --元から臭いけどね 魔王とか呼ばれだしたのはアングマール... -サウロン陣営において魔王は明らかなNo.2として書かれている... --まずは、ご自分の考えを述べられてはいかがでしょうか? --... ---どう考えても既に書かれていると思うけど。そんなコメント... ---ドワールやホアルムラスから始まるナズグルのキャラクター... ---魔王とハムールとサウロンの口は原作に登場するか、教授自... ---もちろん俺は違うさ。よく見るとサウロンの口がいるあたり... ---もちろんハムール以下はただのイメージだ。 -- &new{2020... ---魔王以外のナズグルは軍勢を指揮してる描写ないし、魔王亡... ---この話題を投稿した者ですが、↑の方の仰るとおりで明確に... ---「中つ国たたき上げでポッと出の魔王一味より、一度はサウ... ---トップの考え通りに動いて実力を発揮するスタッフがいれば... ---序列についての仮説ですが・・サウロン絶対独裁勢力のモル... ---自由にやらせるからこそ発想や手腕を発揮するタイプって確... ---私見ですがサウロンの口には「自分自身の名前を忘れてしま... ---ご意見承りました。なるほどナズグール達も黒きヌーメノー... ---(サ) 今からおまえの名前は口だ。いいかい、口だよ。分か... ---既に自身で否定されてるようですが「ポッと出の魔王一味」... ---魔王もヌメノール人であれば筋が通りますね。よく考えたら... ---序列に関して私見。モルドールはNo3以下は担当する部門或... ---そういやサウロンの口って自分の名前も忘れちゃったんだっ... ---「魔王以下ナズグールの中の3人はヌーメノール人の諸侯で... ---なんでそんなややこしくてねちっこい聞き方をするんですか... ---↑国会図書館と言いたいだけ定期。 -- &new{2020-08-18 (... ---国会図書館ならぬ、滑稽図書館ってオチですね。そしてナズ... ---言われているという記述なのでほぼ確定としましたがヌーメ... ---上で指摘がありますが『シルマリルの物語』下巻19pに『か... ---皆様、一次資料ご教授頂きありがとうございました。不勉強... --こんな荒れそうもない話題でも荒れるもんなんだな。個人的... -映画ホビットで「一度倒されルダウァの丘に封じられた」とい... --もしそうだった場合には、エアルヌアは死なずにすむわけだ... ---エアルヌアの暴走を案じたゴンドールの騎士と裂け谷のエル... -「人間の男によっては討たれぬ」って文面だけ捉えたら中つ国... -『旅の仲間』の前半で、ホビット庄から裂け谷への道中でナズ... --ガンダルフがいわば自ら罠になった形なんだと思います。※ア... --エリアドールにはナズグルにとって脅威である上のエルフが... --結論から言うとナズグールにとってほぼ最良の戦略があの形... ---(続き)ホビット、ガンダルフ、野伏の行動がバラバラだった... ---それぞれの出来事が目に浮かぶようで大変興味深く面白かっ... ---こういう優れた考察を定期的に書けるようになりたいもんだ... -最近、ここにおけるアングマールの魔王人気は主より上だなあ... --人気がありすぎて名前談義と最強談義がアンタッチャブル話... ---正直、そんな下らない事にこだわるやつなんてシカトしとけ... --やっぱ「魔王」って呼び名はわかりやすくてインパクトある... ---冥王サウロン って素晴らしい響きの組み合わせだと思う... ---↑同意。 -- &new{2020-08-22 (土) 20:56:01}; ---↑だよねぇ。サウロンの称号は断然「冥王」がいいな。本人... ---魔王はもちろん暗黒神なんて、なんかよくあるかっこつけた... ---魔王は魔王でいい。サウロンは冥王でいい。サムは庭師でい... ---モルゴスの場合は、エルフや人間から見て死の恐怖と暗闇の... -映画ホビットで魔王を封じていたルダウァの塚を見てて、AKIR... -魔王が仮にヌメノールの高貴な出なのだとしたら、それに対す... -映画版ホビットで幽体のような形で出てきた時、超スピードで... --サウロンの近くにいないと、あれだけ張り切ってスピード出... ---なるほど、主との距離とかもあるんでしたっけ。おっしゃる... ---魔王「ちくしょうあいつらめ···」てくてくてく -- &new{2... ---原作で指輪狩りに失敗したナズグル達は「サウロンの前でさ... ---セーブ地点にリスポンされて再スタート的な… -- &new{202... ---そう解釈すると、映画ホビットのドル・グルドゥアで、エル... ---ガラドリエル「倒しても倒してもキリがないので、バシルー... ---ここでヒデェ書き込み読んでゲンナリする時もあるが、こう... ---ドル・グルドゥアでのナズグルの腑に落ちなかった点(なぜ... ---しかしナズグルのリスポーンには何かしらサウロンの力が必... -「馳夫さん、馳夫さん!魔王のささやきが聞こえないの?」「... --私がお前と遊んであげるよ。花が一杯(臭いけど)川辺に(毒だ... --教養が深くて好き -- &new{2021-04-09 (金) 10:35:54}; -しかしこの項目は長く会話が続くな、しかも大抵はかなり中身... --やっぱり悪い奴らの方が考察し甲斐があるしね。謎が多いし... -彼がもしICEの設定のようにヌメノールの公子であったのなら... --いかにサウロンが奸智に長けていようが、ヌメノール支配階... -映画版だと魔王は封印されてるのでエアルヌア死なないよね。... --そもそもアルノールさえ存在しなかったので、前提が全く異... ---映画版ではアルノール存在しなかったなんて言及されてたっ... ---魔王はアングマール作戦や指輪戦争で主力軍の指揮を任され... ---→そもそもアルノールさえ存在しなかったので これってど... ---映画はアルノールの存在を知らなくても理解できる構成にな... ---だよねそうだよね、一瞬焦った。でないと書いた通りアラゴ... ---アルノールに言及されてないから無意識にそう補完してたと... ---これほんとどういう意味なの? -- &new{2021-03-15 (月) ... ---映画では言及されないから存在しませんの理屈だとモルゴス... ---原作で不可欠だった大きな要素が、映画ではまったく登場し... ---わはは。原作と映画の設定が違うところと、登場しないから... 映画で語られないからアルノールがない、ってならアラゴルン... ---↑アラゴルンがどういう経緯でゴンドールの王位を請求した... ---↑残念ながら、映画でもエルロンドの会議で レゴ「He is Aragorn, son of Arathorn.」 ボロ「This is Isildur's heir...?」 との会話が交わされて、ゴンドールの統治権を有する服従を誓... したがって映画で語られない=アルノールがない!なんて短略... ---まあ本気で主張してるわけじゃないのはわかるけどさ、さす... ---まあ無いとは思うが、「アラソルンがゴンドール王って事か... ただそれも、王の帰還にてデネソール公が「余はさすらい人に... 従ってアラゴルンは劇中で名前こそ出なかったものの「滅んだ... ---↑↑↑まさにあなたの言うように、映画ではアラゴルンはイシ... ---これが逆張りってやつか。リアルタイムで見れて感動した。... ---塚山出土の剣を無かったことにしてその辺の剣で魔王にダメ... これだけ強引にアルノールの存在感を消す作為が数々なされて... ---そう受け取る人間も出てくる。だから実際に劇中にアルノー... ---→北方野伏の救援を無かったことにしてロリアンが出兵した... わはは。原作で野伏が救援に向かったのは角笛城じゃなくてペ... アルノール否定したいからってごっちゃにしてるぞ。 希望的観測というやつか? -- &new{2021-04-07 (水) 23:17:1... ---前にいたホビ虫おじさんも 「劇中でホビットが虫を食べないと断言されていない以上、ホ... 的なわけわかんねーこと言ってたけど、もしかして同一人物? ... ---横からだが『映画で登場しなかったからアルノールは存在し... ---原作にアルセダインもアルノールも登場しないとか何わけわ... ---「だからアルノールは存在しない」などとは誰も一言も言っ... ---一方的に否定されるのはフェアじゃないって...いい歳して... あなたが一人ぼっちなのはその主張が理屈も説得力もないから... 「モルゴスに子供がいたら」みたいな根拠も何もないネタでも... そしてそうならなかった責任は誰でもない、ただあなた一人だ... 反対や批判が嫌ならパブリックな場所に書き込むのは向いてな... 自分の思考力や表現力の欠如を周りのせいにするなんて恥ずか... ---↑最初の書き込みをした人と私は別ですし、主張の妥当性を... ---わはは。横から冷静に見ても →最初の書き込みをした人と私は別ですし 誰もそんなこと言ってないぞ。 →主張の妥当性をなびいた人の数で測るのはあまりに軽薄なもの... これも誰も言ってないぞ。強いて言えば人の数を話題に出した... ---寄ってたかって一方的に否定するのは公平ではない、とおっ... なぜならば私たちは年齢も性別も職業も思想も生い立ちも、恐... ですから、私たちの意見は違って当たり前ですし、全く意見が... そういう意味で、我々は平等な立ち位置で合ってあなたが感じ... なぜならば自分の意見に対して相手を納得させたり賛同者を増... あなたの意見で誰かが納得した時、喜びを感じるのはあなたな... 違う意見の持ち主から『その発想はなかった』『そう言われて... 拘る意見があるのなら、練り直して是非再チャレンジしてくだ... 私はよりトールキンワールドを楽しめるための斬新な着眼点や... ---どうしても数の問題にしたいようですが、私の主張の重心は... ---ここまできちんと諭されても他人のせいにするって凄いな。... ---別に変な文章書いてるわけでもなし、他のところじゃ普通に... ---結局根拠は示せないのですね。 -- &new{2021-04-10 (土) ... ---そもそも明確な根拠がない中での言い争いなんだから論点は... こういう時、相手に根拠を出せ出せ言う方はリアル社会だと大... 昔のクソガキが言ってた 「証拠は?いつ?地球が何回回ってたとき?」 ってのとなにも変わらん。 -- &new{2021-04-11 (日) 05:11:4... ---『ホビット 思いがけない冒険』のWarner Brosグッズであ... これで決着ってことで宜しいですかね? 【ホビット 思いがけない冒険 中つ国 地図マイクロファイバー... ---映画にアルノール出てこない=アルノールは存在しないって... 「言葉やジェスチャーの裏に隠された意味を理解することが困... 別にどっかのネットみたいにアスペアスペ言いたい訳じゃなく... --映画のスピンオフのシャドウ・オブ・ウォーでは魔王を討伐... ---マルディル「殿下or陛下には魔王を封印したのはどうか内密... --まさかこの投稿した人も、こんな流れになるとは夢にも思わ... -天体の光を忌む闇陣営が星を彷彿とさせる形状のフレイルを持... --魔王自身は直属の部下を持つことはなかったのだろうか。サ... しかし仮にサウロンが勝利したとしたら彼は何を任されたのだ... --でもトゲトゲのほうが悪そうでかっこいいじゃん -- &new{2... -幽鬼としての能力を度外視しても、明確な過ちが指輪狩り失敗... --ヌメノールの大軍勢が攻めてきた時に逃げ出したことは、忘... ---まあそれはサウロンの指示でしょ。サウロンの意志を無視し... アングマールで敗れて逃亡した時も目的は達してるわけだし。 ... ---サウロンのあれは偽装降伏だしね -- &new{2021-03-26 (金... -魔王が他のナズグルより特に強力であったのは、一番手である... --三つの指輪は個々に特性があったけど、九つは全部同じなの... ---特性に差はあるでしょうけど、強さに差を置く事はないので... 力の方向性や得意とする事には若干の差があった可能性はあり... 特に送り先が権力を愛する種族=人間ですから、なおさらです... ---↑力の指輪は定命の者にとっては破滅的に危険なものなので... とはいえ手がかりは皆無ですから、出自による差とも指輪によ... ---力の指輪には序列はありそうだけど、魔王の場合には彼がナ... 根拠は3つ。 ①力の指輪はその持ち主の力量や器によって発揮できる力が異な... ②魔王がわざわざガンダルフから『その首領たるや、かつては偉... ③九つの指輪が最終的にはサウロンの手に戻っている点 (序列が最も高い指輪だろうが、そもそも彼の手元にはもうない... ま、上の意見のように結局のところはわからないけどねー。 --... ---↑↑九つの指輪は、使用者を想定せずに作られた試作品という... ---七つと九つの計十六つは全部エレギオン派ノルドールの上の... ---なるほど。九つの指輪の項目に、そういうこと書いてなかっ... ---一つの指輪が作られたあとも、エルフ達はそれに気づかずエ... ---→七つと九つの計十六つは全部エレギオン派ノルドールの上... これって何ソースなの?まあ中つ国を癒したいがために指輪作... ---ソースはないです。私の考えではこうかなというだけなので... ---あのなあ… -- &new{2021-04-10 (土) 11:11:03}; ---乗っかった人かわいそう(笑) -- &new{2021-04-10 (土) 15... ---↑↑↑そういうとこだぞ。 -- &new{2021-04-10 (土) 15:37:5... ---この一言で今までの議論が陳腐化するの凄い でもこういう想像楽しいし良いよね -- &new{2021-04-10 (土)... ---それはある。というか根拠ある話だけだとつまらないし話題... -旅の仲間のオーディオコメンタリーでボウエンは本編に出てこ... --まあ普通はそう考えるわな。映画で描かれないと存在しない... --アルノールは存在しないとかソース談義とか、最近は不毛で... --エオウィンシチューのくだりでアラゴルンが北の王国は滅び... -悪の象徴であるモルゴスのページが建設的でためになる考察し... -これか。 https://www.amazon.co.jp/Hobbit-Unexpected-Journey-%E2%80... -別に無いと思うなら思うでいいから、面白いことを書いてほし... ただの逆張りは萎える。 -- &new{2021-04-19 (月) 17:47:10}; -魔王「俺の項目なのにこいつら俺が滅ぼした国の話しかしてね... --魔王様の功績を語りたいという想いからです。 よっ!魔王! -- &new{2021-05-10 (月) 14:17:32}; ---しかも映画ではアルノール無い説に従うなら、その功績すら... もしアルノールとその後継国家がないとしたら、彼は何しにア... ---サウロン大王になんかうかつなこと言って網走支社送りにさ... ---映画でもアルノールあるでしょ??どういうこと?? -- &... ---↑上のコメント見たらわかるんだが、「LotRでもホビットで... いや、俺もまったくもって「どういうこと...?」と思ったけど... ---ありがとう!把握いたしました。 -- &new{2021-05-11 (火)... ---「LotRでもホビットでもアルノールって国家は出てきてない... いつ見ても、見れば見るほど可笑しみが沸き上がる意見だな。... ---暴論どころか指輪物語自体なくなるじゃんそれ -- &new{20... ---映画に登場してないから映画では存在自体がない、って言う... -魔王「貴様の番になっても貴様を殺さぬぞ。お前を遥か彼方の... -サウロンやナズグルを始め、悪の側の方が個人的にビジュアル... 劇中でサムそこで死んでくれって自然に思ってしまって罪悪感。 何回観てもお前達さえいなければホビットどもめと・・・ -- ... --わかるわかるぞ WETAいい仕事しすぎ -- &new{2021-08-04 (水) 00:35:37}; -映画で魔王が鎧を装着するシーンほんと痺れるくらいかっこい... ガンダルフの語りもあって「どえらい強敵とこれからまみえる... しかしナズグルを乗せる馬は特別に訓練した馬だって話だけど... それとも、内心マジにびびり震えまくりながら装着しているの... --※このオーク達は特別な訓練を受けています。真似しないでく... ---訓練をしなければ心筋梗塞の発作を起こし死に至りま グッ、 、、??、、、、、、?? グアアアアッ す。バタッ..... -- &new{2021-05-15 (土) 15:28:37}; --ブラック職場の中でも一番ブラックな職種だよな。 -- &new... -死んだときの悲鳴「まオォぉぉぉぉぉぉ·····」 -- &new{202... --「死んでしまおう」 でいいんじゃないの。 -- &new{2021-05-17 (月) 20:13:53}; -ナズグルのICE設定って、魔王だけ抜群にいいよね。妙に説得... 他のナズグルの設定は何か無理くり世界観広げた感じがして、... 彼がヌメノールの公子だったって設定は、自らの手で子孫また... --親殺し子供殺しは昔から禁忌の扱いではあるしそう考えたら... ---サウロンなりのヌメノールへの雪辱の果たし方だったりして... --でもあの気色悪い兜のセンスは..... -- &new{2021-09-01 (... -映画版だと例の短剣の説明が無いから ほんとなんで倒されたのかよく分からないんだよな 別にトムおじさん以外にも解呪の剣を持ってても良いじゃん --... -ラスボスがラスボスに仕えてる感が良いよね -- &new{2021-0... -スターウォーズだとダース・ベイダーの位置付けがアングマー... シスの暗黒卿も冥王と同じく言語はダークロードだし意識して... -教授の中でも、ICE同様に魔王はヌメノール出身って設定なの... ・ナズグルにヌメノールの諸侯だったものが複数いると明言し... ・ヌメノール没落前にはナズグルであったと同じく明言されて... ・魔王はナズグルの中でも特に背が高く、優れた力を有してい... ・アングマール戦争のようにドゥーネダインの弱みにつけ込む... からもヌメノーリアンだと思ってはいそうだけど、こればかり... --でも聞いても教えてくれなさそう -- &new{2021-08-02 (月)... ---教授って言語や世界観についてはガチガチに固めるけど、登... 賢明だと思う。 創作のありがちな罠って、登場人物やモノや世界観の細かい部... 上に例が出てるスターウォーズとかもそうだけどさ。 -- &new... ---ちなみに教えてくれなそうっていうのは魔王に聞いてもって... ---シャドウオブウォーでも観れなかったしな。ケルブリンボー... ---教授は古代の本を翻訳しているという体裁を取っているから 情報そのものには厳格であっても、キャラクターそのものには... 考えてそう、異本の存在を使って矛盾した設定すら出してきて... ---下手ななろう系小説なんかは世界観を壮大に見せようとして... ---しかし「〇〇の設定は〜に違いない」という話題はここの鉄... (俺自身もその話題好きですが)なろう系に例を求めずとも俺... 大半はそういう蛇足的な細かい設定に陥りがちなのかもですね。 もちろん、作品への愛ゆえではあっても。 そう考えると教授はやっぱりすごい。 -- &new{2021-08-04 (... --ナズグルの中でも魔王含めて三人はヌメノール人だと言って... ---アカルラベースで語られているのは“ナズグルの中で三人は... 魔王がそうだとは明言されてませんね、可能性としては上記の... -結局 魔王(witch king)はアングマール時代からの呼び名で生... --アングマール時代にはもう魔王はナズグルになって2000年以... 魔王がナズグルになったのは、ってかナズグルは基本的には第... -ナズグルたちにとっては生前の自分なんてひ弱な取るに足らな... --ヌメノール人の悲願は不死身と最強の武力だからそうかもし... -ホビットの冒険の映画番の魔王 完全に噛ませな上に 使いまわしで同じビジュアル二人いるの悲しい -- &new{2021-... --主人自体がガラ様の噛ませだからなぁ…。 -- &new{2021-09-... -映画の第一作では他のナズグル共々アラゴルンに松明で撃退さ... --一対五という不利な状況で正面から魔王を含むナズグルを撃... ---でも心情は原作よりも定まりきってない所があるからそれで... --映画のナズグールはホビット含めてやられ役としてしか描か... -『大軍を指揮できる』『国や戦略方面を任せられる』『重要拠... という面では、サウロンにとっての魔王はちょうどモルゴスが... まあ結果論のモルゴスと違って、サウロンはそれを意識的に行... -ICE設定に依るなら、彼はいわば自らの後裔や子孫たちに近い... サウロン流のヌメノールおよびエレンディルに対する陰湿な仕... -魔王がアカルラベースで語られた”ナズグルになったヌメノー... 相当根気強く落として行ったに違いない。 -- &new{2022-02-2... -モルゴスにとっての自分の立ち位置=優秀で戦略を任せられる... モルゴスは意識的にしたわけではないが、サウロンは明確に魔... --実働部隊の総司令官だからな 立ち位置的に銀河皇帝に対するダースベイダーが近い(という... -サウロン軍のNo 2の魔王の強さって甘く見積もっても普通のノ... --普通の上のエルフぐらいってことはないよ。エルロンドが彼... --ナズグル達の強さはサウロンが指輪を手にしてるか、サウロ... ガラドラリエル奥方とか、三つの指輪を手にした連中には映画... --グロールフィンデルはバルログと引き分けたことがあるので... --サウロンとモルドール勢に欠点があるとすれば、モルゴス勢... ---モルドール軍の力不足で攻城戦が長引きやすいってのはどう... むしろ当時世界最大の要塞都市に対し、包囲完了からわずか一... 攻城戦なんて月単位、年単位が当たり前の世界ですからね。 ミナス・ティリスが陥落しなかったのはローハン軍とアラゴル... 「こんなに早く陥落すると思わなかった」と言われるビザンツ... むしろミナス=イシルに手こずった事を反省したサウロンと魔... ①アンドゥインという大河を挟みながら ②モルドール本国で作... それに対して「もっと優れた兵器を持つべきだった」というの... ---俺らのような素人軍師が考える「速攻が大事」なんてサウロ... さすがにサウロンが俺たちより戦術面で愚かなわけがない。人... ---むしろ「恐怖」って非物理兵器を敵拠点攻撃の主力として用... ---↑恐怖を武器に使うのはモルゴスの十八番で、むしろサウロ... ---散々ツッコミ喰らってるとこに申し訳ないが、そもそもヌメ... 征服者、支配者って点からも現地民の反乱に備えた築城技術が... バラド=ドゥア落とすまでもなくサウロンは降伏したし。 -- ... ---↑普通に第二紀通じてサウロンと戦争してたので、攻城の経... ---↑ いや、それなら具体的に、攻城技術が必要になりそうなサウロ... エリアドールだって野戦で片付いたような描写だし、ヌメノー... ---サウロンとヌメノールはハラドの植民地を巡って戦争してた... ---「砦があった“はず”」というのは反証としてはやや弱くない... それに砦があったからといってヌメノールに攻城技術が発展す... 私は下記の点から、ヌメノールにはサウロンが取り入れなけれ... ①既に卓越した大艦隊や、トル=エレッセアのエルフから贈られ... ②モルドール本国には攻め入っていないこと → 大規模な攻城戦... ③ヌメノール軍団がインフラ整備に用いられた形跡がない事 → ... ④ヌメノール遺跡を研究すれば、という意見があったが、そもそ... 技術というのは必然性がなければ中々発展、維持はしません。 上に挙げたローマの工兵技術も、侵略してきた蛮族の迎撃が軍... 逆に、「ヌメノール遺跡を研究したりすれば有益な攻城技術を... ---(1)パランティアは常に望んだ通りの映像が得られるもので... (2)モルドール本国にしか砦は存在しないと考える根拠は何もな... (3)第二紀の記述は概略的なものしか残っていないので、「記述... (4)ヌメノールの高度な技術はあくまでヌメノール人の高い能力... ---横からゴメン。完全に水掛け論になってるように思われるん... “旧ヌメノール遺跡を研究したら攻城兵器ないしはその技術が得... って意見の根拠はあるの?ないの? -- &new{2022-06-19 (日)... ---↑私が反論してるのは「ヌメノールは攻城技術が発達する余... ---↑ 議論の発端はそこだから疑問を書き込んだだけ。 投稿主じゃないなら反応しなくても大丈夫だよ…あなた特定に向... ---↑議論で誤解を招かないよう立ち位置を明確にするのは有益... --サウロンも魔王も「置かれた状況の不遇さ」を指摘されやす... ---普通に強キャラに決まってるよな。サウロンの下位互換の魔... ---↑大門がヌメノールの技で築かれていたかどうかは確証はな... ---普通に考えたら壁と門は同時代に造られてんだから、ヌメノ... ただ単に動かしたりする必要もあるし、強度が壁よりは劣って... めちゃくちゃ強固な壁だけ作って門は作らないなんてありえん... ---↑この場合の「ヌメノール製」というのは、外壁やオルサン... ---実際の所、魔王は第一紀でも通じる能力の持ち主だと思うよ... ---魔王はただ単に戦力であるだけでなく「一方面軍の戦略・指... しかも隠密作戦もこなせる。普通に第一紀でも何かしら活躍は... --なんかたまに「モルドール軍やサウロン勢力は大した事ない... そりゃ第一紀のような敵も味方もスケールが桁違いの時代や、... ---サウロンが第三紀末においては並ぶもののない圧倒的な脅威... ---サウロンはマイア最強格の一人だから恐るべき存在。指輪あ... ---↑ それちょくちょく出る意見だが、そもそも龍やバルログにとっ... 彼らからしたらサウロンはあくまで同格程度の存在なわけだし... ---竜やバルログの加入による戦力アップはないものねだりの類... ---→竜やバルログの加入による戦力アップはないものねだりの... それは同意する。 「原爆や大陸間弾道ミサイルが旧日本軍にあれば戦争に勝てた」 というようなモンだから…。 -- &new{2022-06-19 (日) 15:36:... ---これまでもガンダルフが恐れていた通りにスマウグがサウロ... ---↑ またまた同意。 魔王は与えられた任務を与えられたリソースで遂行する、とい... 強いて減点を下すなら自分の不死性を過信しすぎて前線に出過... ---↑そもそも魔王の「指揮力」、つまり味方を意のままに動か... 自らセオデンを襲ったのも、ロヒアリムの到来で鼓舞された士... ---↑ 言わんとしてる事はわかるよ、だから俺も「強いて減点を下す... ただ自分が過去に葬ったエアルヌアみたく自分も挑発に乗った... 責を問う必要はないとは俺も思ってますが。 -- &new{2022-06... -元々、戦史ifネタや言い方悪いけど「事後諸葛亮(後出し軍師... 上の流れはまさにその好例だと感じる。 -- &new{2022-06-20 ... --本当に「大日本帝国」を題材にするくらいの慎重さがいるネ... ---そういう意図があるかは別にして、どうしても「こうすれば... ・当事者にしかわからない苦悩や努力を軽視しがち ・結末を知ってるが故の万能感や後出し感が出がち ・実際には実現困難な解決策の方が話題に出やすい ・外野からの無責任感が漂いやすい という傾向があるため、「対象や当事者を軽んじている、バカ... WW IIドイツ最高の名将の1人と言われるマンシュタインがWWⅡを... -子供の頃に映画から入ったから、1作目でアラゴルンに夜襲を... -力の指輪シーズン3ぐらいで魔王無双観れんかな。 汚名を返上してほしい。 -- サウロン万歳 &new{2022-10-29 (... --返上しなきゃならない魔王の汚名ってそんなあるかな?LotR... むしろ魔王にまで活躍されたら自由の民陣営の無能感がストッ... ---ドラマそのものの汚名でしょ -- &new{2022-10-29 (土) 11... ---あー、それは納得…。前に見たような脚本案のドラマ観たか... --魔王「返上しなければならない汚名は、自由(そちら)側の陣... -ドラマ自体が汚名はもう既に確定案件だからせめてね... まぁ自由の民陣営がストップ安からいかに立ち直るかを見せて... それまで闇の陣営のターンで結構(サウロン、ナズグル好きだ... --期待できないなあ。どっちにも。ここまで来たらサウロンた... -映画の設定だと、アングマール時代は何らかの方法で肉体を手... --あくまで個人的な感想だけど、あれは味方側による埋葬とい... -魔王という腹心を、運や偶然に頼らずに自ら育てたり、戦略目... --それはむしろモルゴス‐サウロンの関係とサウロン‐魔王の関... モルゴスも百年単位、下手したら数千年~万年単位でサウロン... モルゴスにとってのサウロン、サウロンにとっての魔王はどち... ---いやいや、それは百も承知ですよ。 私がサウロンが凄いと言っている点は、それを「結果的にそう... ----魔王が半自立的なナズグルになったのはサウロンが意図し... -----「半自立的になるように育てた」 など自分は一言も言っていませんし、思っていませんが…。 -- ... ------「腹心を自ら育てた」「意識的に再現した」等と仰って... -------横からだが、この主の言ってるサウロンの美徳は ・戦略を任せられる腹心を意識して育ててる ・なんでも丸任せじゃなく、具体的な目標は示すがあとはフ... ことだろ。なんでそんなことも読み取れないんだ?捻って読み... --------それはどちらも「ご主人様とは違うところ」ではなく... ---------逆に原点では ・モルゴスが意識的にサウロンを育てた(サウロンがモルゴ... ・モルゴスがサウロンに明確な戦略目標を与えた 形跡も無いので、正直どっちも根拠の無い自説に拘っているよ... だから堂々巡りになるのでは? -- &new{2023-10-11 (水) 21:... ----------いや、まさにそこを指摘しているんですよ。 モルゴスもサウロンも腹心の運用の仕方は全く同一なのに、サ... -「かれは王冠をいただいていました。それなのに、その王冠は... --アマデウスのジャケットみたいなのイメージしたわ -- &new... -原文では、「Witch-king」。 男性でも「Witch(ウィッチ)」って、使うのですね。 (でもまあ、女性のナズグルが居てもいいかもとは思ったり) 来るべきダゴール・ダゴラスで、彼にリベンジしたい人は、さ... --本来Witchには性別を限定する意味合いは無い。呪術を使うと... -魔王のICE設定は本当に美しいし、「んんんんん(笑)?」的... 終了行: [[魔王]] -こういうことを言うのは野暮ってもんですが。1部の、浅瀬で... --これも野暮ですが、限定できるのも相当大きな「予見の力」... --予言は彼自身も一応信じてたようですから、天プラ鍋はとも... --まず、エルフ(レゴラスは除く)とかドワーフ、エントとか... --ムマキルに踏みつけられたらやはり死ぬのだろうか? -- エ... --予言に従えば(理屈の上では)オークやトロル、バルログで... --オークやトロルはともかく、バルログなら魔王を倒せるでし... ---さすがに魔王もマイアールには・・・・ ---魔王はバルログには殺されません。指輪の幽鬼は力のやび -... --逆に「魔王は(メリーとエオウィン、つまり「人間の男じゃ... --確かに劇中でも魔王は“No man can kill me”と言い放ってい... -ナズグールの中で、ちょっと自立した人ね。 -- かごめ -原作だと武器は矛、映画だと鎖付き鉄球(のようなもの)個人... -原作では白のガンダルフ出すら恐れる強い力だったのに・・・... -「王の帰還」SEEでは、アングマールさん(魔王)&おぞま... --SEEの追加シーンでサルマンの最期に次ぐインパクトだっ... ---確かにそうだが、魔王が一方的すぎる・・・。 -- じゃ &ne... ---にらみ合いの後、魔王が一声叫ぶとガンダルフの杖が砕け散... ---ここ、ガンダルフを弱く描き過ぎ。っていうか、ガンダルフ... ---"The Letters of JRR Tolkien"によると、There, put in co... ---加えてイスタリは力に制限かけられてる身上ですしね。白く... ---"man"のダブルミーニングのために「人間の男」と訳されて... --なんでエオウィン相手にあの魔法剣使わなかったんだろう。... -ICE設定はよくできていて面白いけど、魔王がヌーメノール... --エレンディルの家系はヌーメノール王族の分家ですからねえ... ---いや、エレンディルの家系こそ正統だ。なぜならシルマリエ... --でも女系を正当だとすると、デネソールの『アラゴルンはイ... ---矛盾は生じない。なぜならイシルドゥアもまたシルマルリエ... -映画版じゃメリーが塚山の剣もってないけどなぜか倒せてる -... --まぁ、ガラドリエルがくれた短剣がエレギオンで作られたも... ---そう。塚山出土の短剣はすっごくいい伏線なので映画でもや... ---まあ塚山出土の剣だったら、旅のどっかでアラゴルンかエル... --それどころか、ガラドリエルの剣はオークに誘拐されたとき... -サウロンの口とどっちが偉いのか?気になる。 -- &new{2009... --魔王はサウロンの部下の中では抜きん出た存在だそうですよ... --武官と文官みたいな関係なのかな。実は仲が悪いとか -- &n... ---会議で口と魔王が言い争い・・・なんかシュール! -- &ne... -魔王の肉体が滅びた時、その指輪はどこにいてしまたのだろう... --魔王と一緒に滅びたのではないでしょうか? -- &new{2009-... ---幽鬼の指輪はサウロンが手元に置いていたのでは? -- &ne... ---指輪をはめた方がより能力を発揮できるという設定なら、出... --「一つの指輪」同様、使い手に合わせて相当のカスタマイズ... --でも終わらざりし物語(確か)に「サウロンが九つの指輪を... -原作でフロドが目撃した「兜の上から王冠」というセンスが未... --オリヴィエの『リチャードIII世』で、こういったタイプの兜... -「魔王は、人間の男には殺されない」と言うと、凄いように聞... --予言はあくまで運命(結末)を言い当てたものであって、強... ---すみません。確かに、ご指摘の通りですね。「ナズグル中で... --元々予言というか、深追いしようとしたエアルヌアに対して... ---なるほど。私は、勘違いしていたようです。つまり、「魔王... --蛇足ですが、これもマクベスの「女に産み落とされた者では... ---教授はシェイクスピアを毛嫌いしていたそうだけど、嫌いな... ---"All that is gold does not glitter"(「金はすべて光ると... ---まったくの横道からの横やり失礼しますが、「光るものすべ... -どこかで読んだのですが、教授自身は書簡でガンダルフと魔王... --九つの指輪は彼らに「人ならざる力を与えた」わけですから... --デネソールも、ガンダルフに対して「あんたは(魔王という)... -映画版のデザインは本当にカッコいいと思います。ただエオウ... --まあ、あそこは原作準拠だったような。 -- &new{2012-04-1... --予言は軽々しく扱えるものではなく、ほとんど絶対と言って... ---アルダの神話に限らず、世界各地どの神話でも予言ってたい... --上のエルフの予言てのはそれだけ重いんでしょう。同時に、... --いや、単に映画版にグロールフィンデルを出せなかったので... -映画版だと松明で撃退されたりラダガストを仕留め損ねたりホ... --アモン・スールでは一応の目的は果たしたからとりあえず退... --主であるサウロンが力を失っていた時期と、力を取り戻しつ... --Letter#210だったかで、ペレンノールの時の魔王はサウロン... -映画版ホビットにおいて魔王は倒され封印された、ということ... --グロールフィンデルのくだりは原作から変更されて、実際に... --第二部に彼の墓が登場しますが、あれは何処なんでしょうか... ---そもそも何で「偉大な王」の墓があんな山肌に・・・ -- &... ---失礼。wiki本文にルダウアと記述されてありますね。それに... -not by the hand of man will he fallのmanを「人間」と勘違... --上でも言われていますが、マクベスみたいですね -- &new{2... ---教授はシェークスピア風の言い回しが入り込まないようにと... -ホビット(映画)で出てきたモルグルの刃は、魔王の手に戻る... --ホビットと指輪物語には時間差があるから新しいのを作るこ... -エオウィンに倒されたけど、ナズグルって指輪とサウロンが存... --復活にタイムラグが有るんでしょう。で、復活する前に指輪... ---なるほど~。 しかし、顔面に剣をぶち込まれるとは・・・... ---そして予言通り「人間の男」ではない人間の女エオウィンと... -ガンダルフと対峙した時の第一声『おのれこそ死を目前にして... -この人の頭巾の中身って、王冠と火がぷかぷか浮かんでたのか... -この人、暴れたムマキルに踏まれたりしたらどうなるんだろう... --ナズグルに実体はないため、踏まれてもマントや鎧兜が破損... --うまうまと進行する攻城戦にキャッキャとご満悦の魔王さん... -映画ホビットの設定だと、死人使いが蘇るまでずっと封印され... --そこら辺はどうせ名前も出ないし。映画は一般人に配慮しな... ---エアルヌアはそうだけどアングマールは思いっきり3部で名... --サウロンが最後の同盟に敗れた時は生き残り、後に独自にア... -youtubeに絵と映画の音楽を利用したアルノールとアングマー... -思ったんだが、彼は予言を知って「オークに殺されるかも」と... --"by the hand of man"というのは「神ならぬ人の業では」を... "man"が種族と性別のことを意味していた、というのは順当に読... ・・・というように、予言には表と裏の意味がありどちらも正... このコメントでも様々言われていますが、人間以外の種族だっ... -メリーの剣は塚山出土の剣だったから魔王に有効だったのはわ... --「不死身の肉を切り裂き、その見えざる筋肉をかれの意思通... --「人間の男の手では倒せぬ」 「私は女よ」 グサリ!って... ---声で相手が女だと分かるはずなのだが・・・・やはり「men... ---男か女か区別できない声の持ち主もいるし、トールキンの戦... -オカマが敵の場合は男として判定されたのだろうか -- &new{... --いやだから、上で何度はある様に「女なら倒せる」と言う意... -こんなペレンノール野の合戦はいやだ 「立ち去れ、けがらわ... --ヌーメノールの王侯はどいつもこいつもこんなんばっかりな... --「わたしは見かけはよく、感じは悪いというわけですな?」 ... -上の画像にある魔王が手にしている剣が風魔の小次郎に出てく... -そういえば実体がないナズグルはどうやって装束を固定してい... -ドル=グルドゥアで戦ったときに最後にエルロンドに背中を刺... -映像化ならナズグルの外伝が見たい、指輪の幽鬼になる過程が... --9部作ですね -- &new{2016-08-03 (水) 14:21:29}; ---ICE設定の権利関係ってどうなってるんだろうか… -- &new{... --ICE設定だとハムール編が見たいな -- &new{2016-08-03 (水... -ICE版の魔王の兜,滅茶苦茶気色悪い・・・・ -- &new{2016-0... --自分で貼っといてなんだけど、これ蛸かね? -- &new{2016-... --これなら映画王の帰還でみせたマスクの方が良いな -- &new... -前の方のコメントにもありましたが、映画では右手に剣、左手... --矛は鉾とも書くし、二つともMace(鉄の棍棒or鎚)の訳語に使... ---ちなみにこの二つは柄と頭部の接合部の形状の違い。矛は穂... --原文はメイスmace、すなわち槌矛(先端に突起のついた棍棒... -Tolkien Gatewayというところを見ると、Witch-king の項には... -魔王の破滅はmanを「人間」と言う意味に取るか「男」と言う... --少々勿体無い気もするが、原作未読で映画を観ただけ(或いは... -ふと思ったのですが予言が「man」と単数形なのは「ひとりで... -指輪物語以外で魔王という言葉がWitch Kingという意味合いで... --ソーサリーではArchmageが大魔王と訳されていたけど、新訳... --やっぱり日本的な呼び名だと魔王に違和感がある アングマー... -魔王って黒きヌーメノール人だと決まったわけじゃないですよ... --Guide to the Namesの草稿では、「魔王の出自や名前は記録... ---草稿ではあっても束教授がそう書いてるならほぼ間違いない... ---むしろ草稿段階で削除された記述でかつそれも推測でしかな... --本編で明言はされていませんがトールキンの世界観からすれ... ---私も当初そう考えましたが、ナズグール第二位が東夷だった... -ミナス=イシルを陥落させた際にカスタミアとの密約を守って... --どう見ても約束反古にして殺そうとしてるけど、あれを義理... ---カスタミアの生存は別に約束してないし... -- &new{2017-... --生かしてくれって願いに対して知らん勝手に死ねって言って... -不思議なんだが、サウロンは魔王ほどの実力者に指輪探索を任... --半ばサウロンのコピーみたいなレベルの思考回路になってる... --サウロンが幽鬼を派遣したことについて「というのもかれら... -ゲーム中でタリオンを熱心にナズグルに勧誘してきてなんか微... --まさかのラストだったよね -- &new{2017-11-23 (木) 23:34... --逆に言えば九人衆の中に一人クビにしたいほどの無能がいる... ---逆に自分の地位を揺るがしかねない有能なライバルが...い... ---いやイシルドゥア解放したから お前が代わりやれ言うてる... --モブ ナズグルがまるで球団ユニフォームみたいに見えてきま... -冥王代理として、メリアンの魔法帯ならぬ冥王の魔法帯を占領... -人間の男には殺されないという根拠が何かの特殊な力ではなく... --能力的なものではなく、予言というのは「運命」を言ってい... -日本だと魔王がダークロードの意訳として使われる事が多いな... -ズグールは衣装をまとわず目に見えない姿で密かに橋をわたり... -Witch king だから魔術王だろ!って言ってる人、マジかよ...... --呪王(じゅおう)ならアリかも -- &new{2019-09-19 (木) 12:... --知識覚えたての中坊なんだろ。大目に見てやれ -- &new{201... --そもそもアングマールの魔王の異称として魔術王あるんだか... ---ドラクエの方が後追いなのに何でもそっちに合わせる必要が... ---ゲームブックの「ソーサリー」に登場するラスボスArchmage... ---ドラクエが使い倒して安っぽい言葉にしたんだよ -- &new{... ---↑3後追いかどうかと知名度は関係ないと思うが?↑1明確に魔... --逆に「魔術王」って日本語の響きだとなじみないし、凄まじ... --別に魔術王がダサいとは思わないが「アングマールの魔王」... ---まさにこれ。ガンダルフが微かな戦慄と共に決意のもと呼ぶ... ---アングマールと付けるなら魔王でいい 魔王単体よりは魔術... --一神教下でのウィッチクラフトは、禁止された呪術の代名詞... -エルロンド「うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒... -娘ハメ太郎はNG ていうかウォーロックで調べたら出てきたけ... -シャドウオブウォーで貴様に我は見えぬ 魂は既に失われた っ... --ケルブリンボールがいないから過去が見えない =どこの誰だ... ---魔王は変に凝った設定を付け加えたりしなくても(むしろそ... ---まぁアングマールの魔王に同情要素とかいらんからな -- &... -ICEのナズグル設定って正直好きじゃないんだが、例外的にア... --女性のアドゥナフェルはともかく、アコーラヒルもそれっぽ... ---うーん。ヌメノールの有力な貴族でありながらハラドの坊主... ---貴族のボンボンに生まれて植民地で贅沢三昧、祖国に反旗を... -シャドウオブウォーの吹き替えでガラドリエルの人は映画と同... --全然違う人。ガラドリエルも違う -- &new{2019-11-30 (土)... ---えそうだっけか? -- &new{2019-11-30 (土) 11:35:54}; ---キャストロールには各国のキャストも載ってるけど、日本語... ---シャドウオブウォーでも塩田朋子じゃないの? -- &new{20... ---キャストロールに名前がないって言ってるじゃん。2回も言... --3Dルパンのアフレコにも杖ついて来たらしいし、もう拘りの... -モルゴスの最も強大な召使いだったサウロンの最も強大だった... --はたらく魔王(Witch King)さま -- &new{2019-12-02 (月)... -映画ホビットの冒険じゃなんか他と見分けがつかない 中央の... -なんでLOTRとデザイン変えたんだろうねホビットの冒険 シャ... --コメント投稿する前に誤字脱字無いか確認しなよ。頭悪くみ... ---ガンダルフ「始末におえぬ愚者とは誤りを犯しつつ、他人の... --シャドウオブウォー←面倒臭いのは分かるけどたまには・で区... ---ガンダルフ「お主もな。パンクチュエーシュン=レッスよ」... -ホビットの冒険の映画版のアングマールの魔王が ロード・オ... -シャドウオブウォーのそれが獲物もメイスだし原作的には一番... -アングマールの魔王って冥王サウロンともども、口に出して読... --アングマールの魔王といちいち言うのもあれだし魔王もドラ... ---そうなんだ。 -- &new{2020-04-20 (月) 21:17:11}; --そもそもアングマールの魔王って名前じゃないと思うが。ア... ---バカなのかな、この人。自粛疲れで頭が働いてないのかしら... ---じゃあなんてよぶんだよナズグルは東夷ハムール以外は本名... ---ハムールですら名前なのか称号なのかはっきりしてないよ -... ---アングマールの魔王とエレスサール王は対比の関係にあって... ---↑✖︎2 アレ?どっかで唯一名前が原作で判明してるナズグル... ---ハムールは終わらざりし物語のなかではっきりと言及されて... ---バカと言ったら自分が馬鹿 -- &new{2020-07-13 (月) 23:3... ---なんでわざわざ、バカと呼ばれた自分が更に愚かに見えるよ... ---横からすみません。タイムスタンプから推理すると、「バカ... ---もうわけがわからねぇな。 -- &new{2020-07-16 (木) 20:3... -原作者が名前を用意してないから仕方ないか。 -- &new{2020... --それに敵対した人間なら、エルフから呼ばれた名で本名は別... ---恐らくそうだろうな。自らアングマールの魔王なんて名のら... --なんかアスペっぽい会話だなこのひと。どこにも「アングマ... ---アングマールの統率者であった時に正体も本名も分からない... ---いや、だから何なの?何が言いたいわけ...?そんなの当た... ---witch Kingは別にキラキラ感ないだろ -- &new{2020-04-24... ---バカなのかな、この人。自粛疲れで頭が働いてないのかしら... ---すまんが別の人なんです サウロンみたいに自分でなのりだ... ---ばかといったらじぶんがばか -- &new{2020-07-13 (月) 23... ---この流れでそれはさすがに厳しいんじゃね? -- &new{2020... -立ち位置的には反意のないダースベイダーに近いのかな -- &... -今更だけど ホビットの冒険 の映画で ラダガストをモルグル... -サウロンが仮に指輪戦争に勝ったら彼は何を与えられたのだろ... -中つ国地図にある「旧アングマール魔国」って表現にしびれた... --私はWITCH KING 呼び派 冥王はダークロード 序列が... ---帝都物語で北一輝が取り巻きから「魔王」と尊称されてたけ... ---北一輝は実はマジで史実で「魔王」って(大川周明に)呼ば... -映画ホビットで「魔王は一度倒され死体はルダウアの丘に封印... -ドラクエ3の魔王の背後に大魔王がいるって斬新とか言われて... --...ネタか?なんで日本語でwitch kingが魔王と訳されたから... ---作中のキャラというか歴史的には魔国アングマールを建国し... ---思われてないなんて描写あったっけ?普通に考えたらサウロ... ---何でそんなに喧嘩腰なの?わざわざ他人の神経逆撫でするよ... ---言うほどそんなに喧嘩腰...?一体逆にどこがそんなに刺さ... ---これこれ、わしらナズグル同士で口げんかとかするでない。... ---実際、ナズグルって内輪揉めや口論とかするのかな。(指輪... ---サウロンなんてゴンドールで半忘れられてたじゃねーか 死... ---いい加減に見苦しいからやめたら? -- &new{2020-07-16 (... ---なんか怒ってるヒト、もしかして以前に『モルドールはトル... ---「あ~あ、サウロン大将滅んじまったよ。大体おめえが川ん... ---それ元ネタあるの? -- &new{2020-07-16 (木) 23:55:54}; ---↑resありがとうございます。「モルゴス 2013-01-17 (木) 0... ---うわ、気持ち悪いな...。 -- &new{2020-07-17 (金) 00:39... ---モルドールのような不毛な会話で草。モルドールにはヌアネ... -なんで途中まで剣なのに最終決戦ではメイスなんだろ? モル... --貴兄の結論に興味があります。 -- &new{2020-07-16 (木) 0... --古代中国の」斧鉞」みたいなもので、鈍器はサウロンが指揮... --剣の方は、ガンダルフたちにとっての杖に相当する「ナズグ... ---面白い見方だなぁ。俺は逆に剣の方が指揮官や隠密用の武器... ---読み直すとミナス・ティリスの城門突破する時は剣抜いてる... --実は単純に馬だと重量上の問題から剣装備、恐るべき獣で出... -この人は力の指輪を得る前から力ある魔術師だったのか、力の... --サウロンから教えを受けて力ある魔術師になり、それから指... ---限りがある、だった -- &new{2020-07-24 (金) 15:00:03}; --元から臭いけどね 魔王とか呼ばれだしたのはアングマール... -サウロン陣営において魔王は明らかなNo.2として書かれている... --まずは、ご自分の考えを述べられてはいかがでしょうか? --... ---どう考えても既に書かれていると思うけど。そんなコメント... ---ドワールやホアルムラスから始まるナズグルのキャラクター... ---魔王とハムールとサウロンの口は原作に登場するか、教授自... ---もちろん俺は違うさ。よく見るとサウロンの口がいるあたり... ---もちろんハムール以下はただのイメージだ。 -- &new{2020... ---魔王以外のナズグルは軍勢を指揮してる描写ないし、魔王亡... ---この話題を投稿した者ですが、↑の方の仰るとおりで明確に... ---「中つ国たたき上げでポッと出の魔王一味より、一度はサウ... ---トップの考え通りに動いて実力を発揮するスタッフがいれば... ---序列についての仮説ですが・・サウロン絶対独裁勢力のモル... ---自由にやらせるからこそ発想や手腕を発揮するタイプって確... ---私見ですがサウロンの口には「自分自身の名前を忘れてしま... ---ご意見承りました。なるほどナズグール達も黒きヌーメノー... ---(サ) 今からおまえの名前は口だ。いいかい、口だよ。分か... ---既に自身で否定されてるようですが「ポッと出の魔王一味」... ---魔王もヌメノール人であれば筋が通りますね。よく考えたら... ---序列に関して私見。モルドールはNo3以下は担当する部門或... ---そういやサウロンの口って自分の名前も忘れちゃったんだっ... ---「魔王以下ナズグールの中の3人はヌーメノール人の諸侯で... ---なんでそんなややこしくてねちっこい聞き方をするんですか... ---↑国会図書館と言いたいだけ定期。 -- &new{2020-08-18 (... ---国会図書館ならぬ、滑稽図書館ってオチですね。そしてナズ... ---言われているという記述なのでほぼ確定としましたがヌーメ... ---上で指摘がありますが『シルマリルの物語』下巻19pに『か... ---皆様、一次資料ご教授頂きありがとうございました。不勉強... --こんな荒れそうもない話題でも荒れるもんなんだな。個人的... -映画ホビットで「一度倒されルダウァの丘に封じられた」とい... --もしそうだった場合には、エアルヌアは死なずにすむわけだ... ---エアルヌアの暴走を案じたゴンドールの騎士と裂け谷のエル... -「人間の男によっては討たれぬ」って文面だけ捉えたら中つ国... -『旅の仲間』の前半で、ホビット庄から裂け谷への道中でナズ... --ガンダルフがいわば自ら罠になった形なんだと思います。※ア... --エリアドールにはナズグルにとって脅威である上のエルフが... --結論から言うとナズグールにとってほぼ最良の戦略があの形... ---(続き)ホビット、ガンダルフ、野伏の行動がバラバラだった... ---それぞれの出来事が目に浮かぶようで大変興味深く面白かっ... ---こういう優れた考察を定期的に書けるようになりたいもんだ... -最近、ここにおけるアングマールの魔王人気は主より上だなあ... --人気がありすぎて名前談義と最強談義がアンタッチャブル話... ---正直、そんな下らない事にこだわるやつなんてシカトしとけ... --やっぱ「魔王」って呼び名はわかりやすくてインパクトある... ---冥王サウロン って素晴らしい響きの組み合わせだと思う... ---↑同意。 -- &new{2020-08-22 (土) 20:56:01}; ---↑だよねぇ。サウロンの称号は断然「冥王」がいいな。本人... ---魔王はもちろん暗黒神なんて、なんかよくあるかっこつけた... ---魔王は魔王でいい。サウロンは冥王でいい。サムは庭師でい... ---モルゴスの場合は、エルフや人間から見て死の恐怖と暗闇の... -映画ホビットで魔王を封じていたルダウァの塚を見てて、AKIR... -魔王が仮にヌメノールの高貴な出なのだとしたら、それに対す... -映画版ホビットで幽体のような形で出てきた時、超スピードで... --サウロンの近くにいないと、あれだけ張り切ってスピード出... ---なるほど、主との距離とかもあるんでしたっけ。おっしゃる... ---魔王「ちくしょうあいつらめ···」てくてくてく -- &new{2... ---原作で指輪狩りに失敗したナズグル達は「サウロンの前でさ... ---セーブ地点にリスポンされて再スタート的な… -- &new{202... ---そう解釈すると、映画ホビットのドル・グルドゥアで、エル... ---ガラドリエル「倒しても倒してもキリがないので、バシルー... ---ここでヒデェ書き込み読んでゲンナリする時もあるが、こう... ---ドル・グルドゥアでのナズグルの腑に落ちなかった点(なぜ... ---しかしナズグルのリスポーンには何かしらサウロンの力が必... -「馳夫さん、馳夫さん!魔王のささやきが聞こえないの?」「... --私がお前と遊んであげるよ。花が一杯(臭いけど)川辺に(毒だ... --教養が深くて好き -- &new{2021-04-09 (金) 10:35:54}; -しかしこの項目は長く会話が続くな、しかも大抵はかなり中身... --やっぱり悪い奴らの方が考察し甲斐があるしね。謎が多いし... -彼がもしICEの設定のようにヌメノールの公子であったのなら... --いかにサウロンが奸智に長けていようが、ヌメノール支配階... -映画版だと魔王は封印されてるのでエアルヌア死なないよね。... --そもそもアルノールさえ存在しなかったので、前提が全く異... ---映画版ではアルノール存在しなかったなんて言及されてたっ... ---魔王はアングマール作戦や指輪戦争で主力軍の指揮を任され... ---→そもそもアルノールさえ存在しなかったので これってど... ---映画はアルノールの存在を知らなくても理解できる構成にな... ---だよねそうだよね、一瞬焦った。でないと書いた通りアラゴ... ---アルノールに言及されてないから無意識にそう補完してたと... ---これほんとどういう意味なの? -- &new{2021-03-15 (月) ... ---映画では言及されないから存在しませんの理屈だとモルゴス... ---原作で不可欠だった大きな要素が、映画ではまったく登場し... ---わはは。原作と映画の設定が違うところと、登場しないから... 映画で語られないからアルノールがない、ってならアラゴルン... ---↑アラゴルンがどういう経緯でゴンドールの王位を請求した... ---↑残念ながら、映画でもエルロンドの会議で レゴ「He is Aragorn, son of Arathorn.」 ボロ「This is Isildur's heir...?」 との会話が交わされて、ゴンドールの統治権を有する服従を誓... したがって映画で語られない=アルノールがない!なんて短略... ---まあ本気で主張してるわけじゃないのはわかるけどさ、さす... ---まあ無いとは思うが、「アラソルンがゴンドール王って事か... ただそれも、王の帰還にてデネソール公が「余はさすらい人に... 従ってアラゴルンは劇中で名前こそ出なかったものの「滅んだ... ---↑↑↑まさにあなたの言うように、映画ではアラゴルンはイシ... ---これが逆張りってやつか。リアルタイムで見れて感動した。... ---塚山出土の剣を無かったことにしてその辺の剣で魔王にダメ... これだけ強引にアルノールの存在感を消す作為が数々なされて... ---そう受け取る人間も出てくる。だから実際に劇中にアルノー... ---→北方野伏の救援を無かったことにしてロリアンが出兵した... わはは。原作で野伏が救援に向かったのは角笛城じゃなくてペ... アルノール否定したいからってごっちゃにしてるぞ。 希望的観測というやつか? -- &new{2021-04-07 (水) 23:17:1... ---前にいたホビ虫おじさんも 「劇中でホビットが虫を食べないと断言されていない以上、ホ... 的なわけわかんねーこと言ってたけど、もしかして同一人物? ... ---横からだが『映画で登場しなかったからアルノールは存在し... ---原作にアルセダインもアルノールも登場しないとか何わけわ... ---「だからアルノールは存在しない」などとは誰も一言も言っ... ---一方的に否定されるのはフェアじゃないって...いい歳して... あなたが一人ぼっちなのはその主張が理屈も説得力もないから... 「モルゴスに子供がいたら」みたいな根拠も何もないネタでも... そしてそうならなかった責任は誰でもない、ただあなた一人だ... 反対や批判が嫌ならパブリックな場所に書き込むのは向いてな... 自分の思考力や表現力の欠如を周りのせいにするなんて恥ずか... ---↑最初の書き込みをした人と私は別ですし、主張の妥当性を... ---わはは。横から冷静に見ても →最初の書き込みをした人と私は別ですし 誰もそんなこと言ってないぞ。 →主張の妥当性をなびいた人の数で測るのはあまりに軽薄なもの... これも誰も言ってないぞ。強いて言えば人の数を話題に出した... ---寄ってたかって一方的に否定するのは公平ではない、とおっ... なぜならば私たちは年齢も性別も職業も思想も生い立ちも、恐... ですから、私たちの意見は違って当たり前ですし、全く意見が... そういう意味で、我々は平等な立ち位置で合ってあなたが感じ... なぜならば自分の意見に対して相手を納得させたり賛同者を増... あなたの意見で誰かが納得した時、喜びを感じるのはあなたな... 違う意見の持ち主から『その発想はなかった』『そう言われて... 拘る意見があるのなら、練り直して是非再チャレンジしてくだ... 私はよりトールキンワールドを楽しめるための斬新な着眼点や... ---どうしても数の問題にしたいようですが、私の主張の重心は... ---ここまできちんと諭されても他人のせいにするって凄いな。... ---別に変な文章書いてるわけでもなし、他のところじゃ普通に... ---結局根拠は示せないのですね。 -- &new{2021-04-10 (土) ... ---そもそも明確な根拠がない中での言い争いなんだから論点は... こういう時、相手に根拠を出せ出せ言う方はリアル社会だと大... 昔のクソガキが言ってた 「証拠は?いつ?地球が何回回ってたとき?」 ってのとなにも変わらん。 -- &new{2021-04-11 (日) 05:11:4... ---『ホビット 思いがけない冒険』のWarner Brosグッズであ... これで決着ってことで宜しいですかね? 【ホビット 思いがけない冒険 中つ国 地図マイクロファイバー... ---映画にアルノール出てこない=アルノールは存在しないって... 「言葉やジェスチャーの裏に隠された意味を理解することが困... 別にどっかのネットみたいにアスペアスペ言いたい訳じゃなく... --映画のスピンオフのシャドウ・オブ・ウォーでは魔王を討伐... ---マルディル「殿下or陛下には魔王を封印したのはどうか内密... --まさかこの投稿した人も、こんな流れになるとは夢にも思わ... -天体の光を忌む闇陣営が星を彷彿とさせる形状のフレイルを持... --魔王自身は直属の部下を持つことはなかったのだろうか。サ... しかし仮にサウロンが勝利したとしたら彼は何を任されたのだ... --でもトゲトゲのほうが悪そうでかっこいいじゃん -- &new{2... -幽鬼としての能力を度外視しても、明確な過ちが指輪狩り失敗... --ヌメノールの大軍勢が攻めてきた時に逃げ出したことは、忘... ---まあそれはサウロンの指示でしょ。サウロンの意志を無視し... アングマールで敗れて逃亡した時も目的は達してるわけだし。 ... ---サウロンのあれは偽装降伏だしね -- &new{2021-03-26 (金... -魔王が他のナズグルより特に強力であったのは、一番手である... --三つの指輪は個々に特性があったけど、九つは全部同じなの... ---特性に差はあるでしょうけど、強さに差を置く事はないので... 力の方向性や得意とする事には若干の差があった可能性はあり... 特に送り先が権力を愛する種族=人間ですから、なおさらです... ---↑力の指輪は定命の者にとっては破滅的に危険なものなので... とはいえ手がかりは皆無ですから、出自による差とも指輪によ... ---力の指輪には序列はありそうだけど、魔王の場合には彼がナ... 根拠は3つ。 ①力の指輪はその持ち主の力量や器によって発揮できる力が異な... ②魔王がわざわざガンダルフから『その首領たるや、かつては偉... ③九つの指輪が最終的にはサウロンの手に戻っている点 (序列が最も高い指輪だろうが、そもそも彼の手元にはもうない... ま、上の意見のように結局のところはわからないけどねー。 --... ---↑↑九つの指輪は、使用者を想定せずに作られた試作品という... ---七つと九つの計十六つは全部エレギオン派ノルドールの上の... ---なるほど。九つの指輪の項目に、そういうこと書いてなかっ... ---一つの指輪が作られたあとも、エルフ達はそれに気づかずエ... ---→七つと九つの計十六つは全部エレギオン派ノルドールの上... これって何ソースなの?まあ中つ国を癒したいがために指輪作... ---ソースはないです。私の考えではこうかなというだけなので... ---あのなあ… -- &new{2021-04-10 (土) 11:11:03}; ---乗っかった人かわいそう(笑) -- &new{2021-04-10 (土) 15... ---↑↑↑そういうとこだぞ。 -- &new{2021-04-10 (土) 15:37:5... ---この一言で今までの議論が陳腐化するの凄い でもこういう想像楽しいし良いよね -- &new{2021-04-10 (土)... ---それはある。というか根拠ある話だけだとつまらないし話題... -旅の仲間のオーディオコメンタリーでボウエンは本編に出てこ... --まあ普通はそう考えるわな。映画で描かれないと存在しない... --アルノールは存在しないとかソース談義とか、最近は不毛で... --エオウィンシチューのくだりでアラゴルンが北の王国は滅び... -悪の象徴であるモルゴスのページが建設的でためになる考察し... -これか。 https://www.amazon.co.jp/Hobbit-Unexpected-Journey-%E2%80... -別に無いと思うなら思うでいいから、面白いことを書いてほし... ただの逆張りは萎える。 -- &new{2021-04-19 (月) 17:47:10}; -魔王「俺の項目なのにこいつら俺が滅ぼした国の話しかしてね... --魔王様の功績を語りたいという想いからです。 よっ!魔王! -- &new{2021-05-10 (月) 14:17:32}; ---しかも映画ではアルノール無い説に従うなら、その功績すら... もしアルノールとその後継国家がないとしたら、彼は何しにア... ---サウロン大王になんかうかつなこと言って網走支社送りにさ... ---映画でもアルノールあるでしょ??どういうこと?? -- &... ---↑上のコメント見たらわかるんだが、「LotRでもホビットで... いや、俺もまったくもって「どういうこと...?」と思ったけど... ---ありがとう!把握いたしました。 -- &new{2021-05-11 (火)... ---「LotRでもホビットでもアルノールって国家は出てきてない... いつ見ても、見れば見るほど可笑しみが沸き上がる意見だな。... ---暴論どころか指輪物語自体なくなるじゃんそれ -- &new{20... ---映画に登場してないから映画では存在自体がない、って言う... -魔王「貴様の番になっても貴様を殺さぬぞ。お前を遥か彼方の... -サウロンやナズグルを始め、悪の側の方が個人的にビジュアル... 劇中でサムそこで死んでくれって自然に思ってしまって罪悪感。 何回観てもお前達さえいなければホビットどもめと・・・ -- ... --わかるわかるぞ WETAいい仕事しすぎ -- &new{2021-08-04 (水) 00:35:37}; -映画で魔王が鎧を装着するシーンほんと痺れるくらいかっこい... ガンダルフの語りもあって「どえらい強敵とこれからまみえる... しかしナズグルを乗せる馬は特別に訓練した馬だって話だけど... それとも、内心マジにびびり震えまくりながら装着しているの... --※このオーク達は特別な訓練を受けています。真似しないでく... ---訓練をしなければ心筋梗塞の発作を起こし死に至りま グッ、 、、??、、、、、、?? グアアアアッ す。バタッ..... -- &new{2021-05-15 (土) 15:28:37}; --ブラック職場の中でも一番ブラックな職種だよな。 -- &new... -死んだときの悲鳴「まオォぉぉぉぉぉぉ·····」 -- &new{202... --「死んでしまおう」 でいいんじゃないの。 -- &new{2021-05-17 (月) 20:13:53}; -ナズグルのICE設定って、魔王だけ抜群にいいよね。妙に説得... 他のナズグルの設定は何か無理くり世界観広げた感じがして、... 彼がヌメノールの公子だったって設定は、自らの手で子孫また... --親殺し子供殺しは昔から禁忌の扱いではあるしそう考えたら... ---サウロンなりのヌメノールへの雪辱の果たし方だったりして... --でもあの気色悪い兜のセンスは..... -- &new{2021-09-01 (... -映画版だと例の短剣の説明が無いから ほんとなんで倒されたのかよく分からないんだよな 別にトムおじさん以外にも解呪の剣を持ってても良いじゃん --... -ラスボスがラスボスに仕えてる感が良いよね -- &new{2021-0... -スターウォーズだとダース・ベイダーの位置付けがアングマー... シスの暗黒卿も冥王と同じく言語はダークロードだし意識して... -教授の中でも、ICE同様に魔王はヌメノール出身って設定なの... ・ナズグルにヌメノールの諸侯だったものが複数いると明言し... ・ヌメノール没落前にはナズグルであったと同じく明言されて... ・魔王はナズグルの中でも特に背が高く、優れた力を有してい... ・アングマール戦争のようにドゥーネダインの弱みにつけ込む... からもヌメノーリアンだと思ってはいそうだけど、こればかり... --でも聞いても教えてくれなさそう -- &new{2021-08-02 (月)... ---教授って言語や世界観についてはガチガチに固めるけど、登... 賢明だと思う。 創作のありがちな罠って、登場人物やモノや世界観の細かい部... 上に例が出てるスターウォーズとかもそうだけどさ。 -- &new... ---ちなみに教えてくれなそうっていうのは魔王に聞いてもって... ---シャドウオブウォーでも観れなかったしな。ケルブリンボー... ---教授は古代の本を翻訳しているという体裁を取っているから 情報そのものには厳格であっても、キャラクターそのものには... 考えてそう、異本の存在を使って矛盾した設定すら出してきて... ---下手ななろう系小説なんかは世界観を壮大に見せようとして... ---しかし「〇〇の設定は〜に違いない」という話題はここの鉄... (俺自身もその話題好きですが)なろう系に例を求めずとも俺... 大半はそういう蛇足的な細かい設定に陥りがちなのかもですね。 もちろん、作品への愛ゆえではあっても。 そう考えると教授はやっぱりすごい。 -- &new{2021-08-04 (... --ナズグルの中でも魔王含めて三人はヌメノール人だと言って... ---アカルラベースで語られているのは“ナズグルの中で三人は... 魔王がそうだとは明言されてませんね、可能性としては上記の... -結局 魔王(witch king)はアングマール時代からの呼び名で生... --アングマール時代にはもう魔王はナズグルになって2000年以... 魔王がナズグルになったのは、ってかナズグルは基本的には第... -ナズグルたちにとっては生前の自分なんてひ弱な取るに足らな... --ヌメノール人の悲願は不死身と最強の武力だからそうかもし... -ホビットの冒険の映画番の魔王 完全に噛ませな上に 使いまわしで同じビジュアル二人いるの悲しい -- &new{2021-... --主人自体がガラ様の噛ませだからなぁ…。 -- &new{2021-09-... -映画の第一作では他のナズグル共々アラゴルンに松明で撃退さ... --一対五という不利な状況で正面から魔王を含むナズグルを撃... ---でも心情は原作よりも定まりきってない所があるからそれで... --映画のナズグールはホビット含めてやられ役としてしか描か... -『大軍を指揮できる』『国や戦略方面を任せられる』『重要拠... という面では、サウロンにとっての魔王はちょうどモルゴスが... まあ結果論のモルゴスと違って、サウロンはそれを意識的に行... -ICE設定に依るなら、彼はいわば自らの後裔や子孫たちに近い... サウロン流のヌメノールおよびエレンディルに対する陰湿な仕... -魔王がアカルラベースで語られた”ナズグルになったヌメノー... 相当根気強く落として行ったに違いない。 -- &new{2022-02-2... -モルゴスにとっての自分の立ち位置=優秀で戦略を任せられる... モルゴスは意識的にしたわけではないが、サウロンは明確に魔... --実働部隊の総司令官だからな 立ち位置的に銀河皇帝に対するダースベイダーが近い(という... -サウロン軍のNo 2の魔王の強さって甘く見積もっても普通のノ... --普通の上のエルフぐらいってことはないよ。エルロンドが彼... --ナズグル達の強さはサウロンが指輪を手にしてるか、サウロ... ガラドラリエル奥方とか、三つの指輪を手にした連中には映画... --グロールフィンデルはバルログと引き分けたことがあるので... --サウロンとモルドール勢に欠点があるとすれば、モルゴス勢... ---モルドール軍の力不足で攻城戦が長引きやすいってのはどう... むしろ当時世界最大の要塞都市に対し、包囲完了からわずか一... 攻城戦なんて月単位、年単位が当たり前の世界ですからね。 ミナス・ティリスが陥落しなかったのはローハン軍とアラゴル... 「こんなに早く陥落すると思わなかった」と言われるビザンツ... むしろミナス=イシルに手こずった事を反省したサウロンと魔... ①アンドゥインという大河を挟みながら ②モルドール本国で作... それに対して「もっと優れた兵器を持つべきだった」というの... ---俺らのような素人軍師が考える「速攻が大事」なんてサウロ... さすがにサウロンが俺たちより戦術面で愚かなわけがない。人... ---むしろ「恐怖」って非物理兵器を敵拠点攻撃の主力として用... ---↑恐怖を武器に使うのはモルゴスの十八番で、むしろサウロ... ---散々ツッコミ喰らってるとこに申し訳ないが、そもそもヌメ... 征服者、支配者って点からも現地民の反乱に備えた築城技術が... バラド=ドゥア落とすまでもなくサウロンは降伏したし。 -- ... ---↑普通に第二紀通じてサウロンと戦争してたので、攻城の経... ---↑ いや、それなら具体的に、攻城技術が必要になりそうなサウロ... エリアドールだって野戦で片付いたような描写だし、ヌメノー... ---サウロンとヌメノールはハラドの植民地を巡って戦争してた... ---「砦があった“はず”」というのは反証としてはやや弱くない... それに砦があったからといってヌメノールに攻城技術が発展す... 私は下記の点から、ヌメノールにはサウロンが取り入れなけれ... ①既に卓越した大艦隊や、トル=エレッセアのエルフから贈られ... ②モルドール本国には攻め入っていないこと → 大規模な攻城戦... ③ヌメノール軍団がインフラ整備に用いられた形跡がない事 → ... ④ヌメノール遺跡を研究すれば、という意見があったが、そもそ... 技術というのは必然性がなければ中々発展、維持はしません。 上に挙げたローマの工兵技術も、侵略してきた蛮族の迎撃が軍... 逆に、「ヌメノール遺跡を研究したりすれば有益な攻城技術を... ---(1)パランティアは常に望んだ通りの映像が得られるもので... (2)モルドール本国にしか砦は存在しないと考える根拠は何もな... (3)第二紀の記述は概略的なものしか残っていないので、「記述... (4)ヌメノールの高度な技術はあくまでヌメノール人の高い能力... ---横からゴメン。完全に水掛け論になってるように思われるん... “旧ヌメノール遺跡を研究したら攻城兵器ないしはその技術が得... って意見の根拠はあるの?ないの? -- &new{2022-06-19 (日)... ---↑私が反論してるのは「ヌメノールは攻城技術が発達する余... ---↑ 議論の発端はそこだから疑問を書き込んだだけ。 投稿主じゃないなら反応しなくても大丈夫だよ…あなた特定に向... ---↑議論で誤解を招かないよう立ち位置を明確にするのは有益... --サウロンも魔王も「置かれた状況の不遇さ」を指摘されやす... ---普通に強キャラに決まってるよな。サウロンの下位互換の魔... ---↑大門がヌメノールの技で築かれていたかどうかは確証はな... ---普通に考えたら壁と門は同時代に造られてんだから、ヌメノ... ただ単に動かしたりする必要もあるし、強度が壁よりは劣って... めちゃくちゃ強固な壁だけ作って門は作らないなんてありえん... ---↑この場合の「ヌメノール製」というのは、外壁やオルサン... ---実際の所、魔王は第一紀でも通じる能力の持ち主だと思うよ... ---魔王はただ単に戦力であるだけでなく「一方面軍の戦略・指... しかも隠密作戦もこなせる。普通に第一紀でも何かしら活躍は... --なんかたまに「モルドール軍やサウロン勢力は大した事ない... そりゃ第一紀のような敵も味方もスケールが桁違いの時代や、... ---サウロンが第三紀末においては並ぶもののない圧倒的な脅威... ---サウロンはマイア最強格の一人だから恐るべき存在。指輪あ... ---↑ それちょくちょく出る意見だが、そもそも龍やバルログにとっ... 彼らからしたらサウロンはあくまで同格程度の存在なわけだし... ---竜やバルログの加入による戦力アップはないものねだりの類... ---→竜やバルログの加入による戦力アップはないものねだりの... それは同意する。 「原爆や大陸間弾道ミサイルが旧日本軍にあれば戦争に勝てた」 というようなモンだから…。 -- &new{2022-06-19 (日) 15:36:... ---これまでもガンダルフが恐れていた通りにスマウグがサウロ... ---↑ またまた同意。 魔王は与えられた任務を与えられたリソースで遂行する、とい... 強いて減点を下すなら自分の不死性を過信しすぎて前線に出過... ---↑そもそも魔王の「指揮力」、つまり味方を意のままに動か... 自らセオデンを襲ったのも、ロヒアリムの到来で鼓舞された士... ---↑ 言わんとしてる事はわかるよ、だから俺も「強いて減点を下す... ただ自分が過去に葬ったエアルヌアみたく自分も挑発に乗った... 責を問う必要はないとは俺も思ってますが。 -- &new{2022-06... -元々、戦史ifネタや言い方悪いけど「事後諸葛亮(後出し軍師... 上の流れはまさにその好例だと感じる。 -- &new{2022-06-20 ... --本当に「大日本帝国」を題材にするくらいの慎重さがいるネ... ---そういう意図があるかは別にして、どうしても「こうすれば... ・当事者にしかわからない苦悩や努力を軽視しがち ・結末を知ってるが故の万能感や後出し感が出がち ・実際には実現困難な解決策の方が話題に出やすい ・外野からの無責任感が漂いやすい という傾向があるため、「対象や当事者を軽んじている、バカ... WW IIドイツ最高の名将の1人と言われるマンシュタインがWWⅡを... -子供の頃に映画から入ったから、1作目でアラゴルンに夜襲を... -力の指輪シーズン3ぐらいで魔王無双観れんかな。 汚名を返上してほしい。 -- サウロン万歳 &new{2022-10-29 (... --返上しなきゃならない魔王の汚名ってそんなあるかな?LotR... むしろ魔王にまで活躍されたら自由の民陣営の無能感がストッ... ---ドラマそのものの汚名でしょ -- &new{2022-10-29 (土) 11... ---あー、それは納得…。前に見たような脚本案のドラマ観たか... --魔王「返上しなければならない汚名は、自由(そちら)側の陣... -ドラマ自体が汚名はもう既に確定案件だからせめてね... まぁ自由の民陣営がストップ安からいかに立ち直るかを見せて... それまで闇の陣営のターンで結構(サウロン、ナズグル好きだ... --期待できないなあ。どっちにも。ここまで来たらサウロンた... -映画の設定だと、アングマール時代は何らかの方法で肉体を手... --あくまで個人的な感想だけど、あれは味方側による埋葬とい... -魔王という腹心を、運や偶然に頼らずに自ら育てたり、戦略目... --それはむしろモルゴス‐サウロンの関係とサウロン‐魔王の関... モルゴスも百年単位、下手したら数千年~万年単位でサウロン... モルゴスにとってのサウロン、サウロンにとっての魔王はどち... ---いやいや、それは百も承知ですよ。 私がサウロンが凄いと言っている点は、それを「結果的にそう... ----魔王が半自立的なナズグルになったのはサウロンが意図し... -----「半自立的になるように育てた」 など自分は一言も言っていませんし、思っていませんが…。 -- ... ------「腹心を自ら育てた」「意識的に再現した」等と仰って... -------横からだが、この主の言ってるサウロンの美徳は ・戦略を任せられる腹心を意識して育ててる ・なんでも丸任せじゃなく、具体的な目標は示すがあとはフ... ことだろ。なんでそんなことも読み取れないんだ?捻って読み... --------それはどちらも「ご主人様とは違うところ」ではなく... ---------逆に原点では ・モルゴスが意識的にサウロンを育てた(サウロンがモルゴ... ・モルゴスがサウロンに明確な戦略目標を与えた 形跡も無いので、正直どっちも根拠の無い自説に拘っているよ... だから堂々巡りになるのでは? -- &new{2023-10-11 (水) 21:... ----------いや、まさにそこを指摘しているんですよ。 モルゴスもサウロンも腹心の運用の仕方は全く同一なのに、サ... -「かれは王冠をいただいていました。それなのに、その王冠は... --アマデウスのジャケットみたいなのイメージしたわ -- &new... -原文では、「Witch-king」。 男性でも「Witch(ウィッチ)」って、使うのですね。 (でもまあ、女性のナズグルが居てもいいかもとは思ったり) 来るべきダゴール・ダゴラスで、彼にリベンジしたい人は、さ... --本来Witchには性別を限定する意味合いは無い。呪術を使うと... -魔王のICE設定は本当に美しいし、「んんんんん(笑)?」的... ページ名: