開始行: [[戸田奈津子]] -「自分は字幕のプロだ」というプライド意識にこり固まってい... --字幕のプロではなく、指輪物語の理解者に翻訳して欲しかっ... --自信過剰なんでしょうね。 -内部告発によれば、オーク(日本の映画供給会社)を、(翻訳... -映画で最も彼女の翻訳の犠牲になっているのはボロミアだ、と... -あと少なくとも5回は指輪物語を読みなおしてから出直してき... -誰か滅びの山に捨ててきてくれ -『オペラ座の怪人』の翻訳もこの人だが、またもや、作品を全... -スターウォーズでも意味不明翻訳でファンの反感を買ったそう... --スターウォーズでは本来、「射程範囲外です」と言うべき台... --『スター・ウォーズ エピソード3』でもまたやってくれま... ---同感です。『スター・ウォーズ エピソード3』を観終わっ... -「キンダム・オブ・ヘブン」でも、字幕問題が持ち上がってい... -ミナス=ティリスの攻防で城壁に迫るトロルに対するガンダル... -『チャーリーとチョコレート工場』では、やけに字幕が良いと... -レゴラスやオーランド・ブルーム以外でこんなに私的意見が多... -かつてトップガンで"aircraft carrier"を"航空機運搬船"と訳... -この人が翻訳を担当する映画には登場人物に必ず1人はイケメ... --噂によると、自分が好きな役者が日本に来たときにはいつも... -DVD観て思ったんですが、本当にこの人原作見てないんです... -『エリザベスタウン』の字幕翻訳は戸田奈津子でした、ちなみ... --『ダークウォーター』の字幕翻訳もこの人でした。これと『... -なんでこの人が『秘密の部屋』以降の『ハリー・ポッター』の... -「キング・コング」の字幕が優良だったのは「世界第9の不思... -私は英語を聞いてもわからないので字幕をまんま受け入れてい... -友人のお母さん(米国人)が、あまりの誤訳に「これでプロ?... -わたくしの言いたかったことのほとんどが前の方達のコメント... -この人のおかげで中学生当時、受験英語へのモチベがある意味... -どうでもいいが、この人の誤訳は細かいところでも多い……旅の... -こちらからすれば、多少わかんなくても原文そのままの訳を見... -突っ込め!はないよな・・・ -- &new{2009-04-15 (水) 16:3... -すでにホビットの字幕を手掛けることが決まっちゃったらしい... --今度は初めから制御装置が付くでしょう、さすがに。ただ翻... ---どうでしょう、『ホビット』の今回の日本担当者が、当時の... ---楽観視はできませんね。結局前回の字幕問題はウヤムヤにさ... ---彼女の字幕は、「”Lord of the Ring”というただのハリウッ... ---「ただのハリウッド映画」と十把一絡げに評せる問題ではな... ---あとこれは重箱の隅みたいなもんですが、この映画の題名は... ---失礼なのは全く認めますが、彼女に限らず字幕翻訳に誤訳が... ---「ただのファンタジー映画として楽しむ人にとってはどうで... --プレミア上映を見た人の話によると、『ホビット』の字幕は“... -まぁ原作や世界観を知らなきゃ難しいわな -- &new{2012-12-... --原作を読んだことすらない人に字幕を任せるほうもアレだよ... -原作や背景に関する知識まで求めるのは実際大変 ただこの人... -「戸田自身は雑誌コラムなどでこの問題に触れたことはある」... --雑誌名は分かりませんが、管理人さんのブログによると確か... -ホビットの字幕翻訳はアンゼたかし氏が担当するそうです。ち... -Striderの訳は韋駄天でも悪くないと思うが…。片仮名はひどい... --指輪物語の訳本でも韋駄天じゃなかったっけ。つらぬき丸と... ---瀬田訳では「馳夫」ですよ。 -- &new{2014-02-25 (火) 21... --既に方々で指摘されていることを繰り返すのも何ですが、「... ---でもStriderの訳語がストライダーって字幕は韋駄天より酷... ---そもそも日本語に英語における「動詞+er(○○する人)」と... -原作を読まず、映画を公開当初に観ました。この人のせいで私... --英語をそのまま聞き取りながら、字幕は確認程度で見るのが... --ピピン&メリーと楽しそうにやっていたり、ホビットたちを... -この人スター・ウォーズでも色々やらかしてたなー。ひどい話... --「a local」⇒「原住民だ」を「ローカルの星人だ」と訳して... ---「原住民」だとTV放送時に使えない可能性があります。使う... ---ローカル星人www……この婆さん本当にプロの翻訳家なんだよ... --Battleship fleetを「バトルシップ艦隊」というのもやって... --もはや老害と言われてもおかしくない。真面目な話、第一線... ---でもローカル星人に育てられて良い後進が育つのだろうか?... ---もう名前がローカル星人になってるw -- &new{2014-07-08... --オペラ座の怪人のpassion play=情熱のプレイ(正しくは受... -長台詞でも一目で読めるよう文字数を切り詰めなきゃならない... --ただし、この人の場合は自身のいたならなさを認めず不遜な... --↑↑どうしてこう、少しも事情を調べないで先入観だけで物を... ---その手の議論はキリがないのでよそでお願いします。 -- &... -正気に戻って!もちょっとなぁ。目を覚まして!ぐらいのほう... --このセリフは指輪の魔力に冒されたボロミアが自分自身を失... ---そそ、吹き替えの方がすんなり入ってくるのが対照的だった... ---頭がおかしくなる前のボロミアをフロドは知らないはずだか... ---ちなみに頭がおかしくなる前というと、いつのボロミアを指... --海外で映画観ると日本の字幕版のすごさがよくわかると思う... -仕事を貰うのに20年も耐え頑張ったと言っていたが、それは... -それにしてもひどい言われ様。もはや人権問題の域。みんなで... --この人のやってることはレストランでメインディッシュを頼... ---私のイメージではボンゴレ・ビアンコを頼んだはずなのに深... --みんなっていうほど圧倒的な意見じゃないと思うけど・・・... ---何にでもケチをつける人はいますからねぇ。クレーマーがこ... ---戸田氏はメジャーな作品の翻訳に関わることが多かった方で... ---この人が担当した映画はみんな錚々たる顔ぶれですからね。... ---これは監督をはじめ多くの人間が色々なものを費やして作っ... --まあネット上でこの手の批判は珍しくないですが,トールキ... -アナザースカイで意外と印象変わった件 -- &new{2014-07-08... --変わったも何も、前からああいう感じですよ -- &new{2014-... --昔から外面だけは良かったからw -- &new{2014-07-22 (火) ... --意外と気さくなおばさんだったっていうw -- &new{2015-01-... --そもそもああいった番組・企画は「生の人格」を知らしめる... -例でのっているので誤訳と呼べるのは「執政だった」くらいで... --「エレンディルの光」「嘘をつくな」「突っ込め!」あたり... --字幕翻訳家が必ずしも原作を読まなきゃいけないとは思わな... -エレンディルとエアレンディルは混同しやすいけど、この人、... --ガリーw 誰だよそれw -- &new{2014-12-22 (月) 08:54:08}; --それだけじゃないよ。オーランド・ブルームが「作中の登場... ---ガリーとソロモンw 別の物語が出来そうだ -- &new{2015... ---本当だ。↑ここだけ読んだら何の物語かわからない -- &new... ---パーシージャクソン系の児童文学になりそうw -- &new{20... ---映画翻訳をしておいて名前を間違えるとは、さてはあまり物... --字幕翻訳と同時通訳では要求されるスキルが全く違うはずな... -ゴルフィンブール名前は撮影時のミスで入れ忘れたようなので... -昔から、何かいちゃもんつけられたら必ず決まってフェミニズ... -ちなみにアンゼたかしって誰 -- &new{2015-01-20 (火) 15:2... --そういえばアンゼ氏の記事はまだないですね。というかネッ... ---調べる限り仕事は悪くないのに名前がやたら不評という可哀... ---日本でも安瀬という苗字はありますが、アンゼ氏はどうなの... -いじめというより正当な評価 キューブリック監督に直々に降... -これだけボロクソに言われる人が(たとえ一部からであっても... --ボロクソに言う人が「ごく一部」だからでしょうね。 -- &n... --数えるほどしかいないからさ -- &new{2015-03-07 (土) 21:... --そもそも「第一人者」が「最も優れた人」であるとは限らな... --"第一人者”を決める人が「取った仕事」で評価して「どんな... --大御所になるとコネとかで続いていくもんさ -- &new{2015-... -スター・ウォーズで「小さな惑星(small planet)」を「小惑... --しかし戸田氏曰く、字幕おこしの作業はどれだけ明瞭且つ端... -コメント欄の注意書きには「個人攻撃、項目とは関係ないコメ... --どこまでが批判で、どこからが個人攻撃か、というのは実際... ---コネがどうとか、バカ呼ばわりとか、とても「健全な意見交... --個人攻撃ではなく正論なのだから仕方なし -- &new{2015-03... -この人昔からボロクソに叩かれるし、それでも干されないって... -戸田さんは直訳より意訳重視と言っているけど、代用するため... -仕事が早いから重用されているんだと思う。 -- &new{2015-0... --早いのではない、雑なのだ -- &new{2015-04-02 (木) 20:37... 終了行: [[戸田奈津子]] -「自分は字幕のプロだ」というプライド意識にこり固まってい... --字幕のプロではなく、指輪物語の理解者に翻訳して欲しかっ... --自信過剰なんでしょうね。 -内部告発によれば、オーク(日本の映画供給会社)を、(翻訳... -映画で最も彼女の翻訳の犠牲になっているのはボロミアだ、と... -あと少なくとも5回は指輪物語を読みなおしてから出直してき... -誰か滅びの山に捨ててきてくれ -『オペラ座の怪人』の翻訳もこの人だが、またもや、作品を全... -スターウォーズでも意味不明翻訳でファンの反感を買ったそう... --スターウォーズでは本来、「射程範囲外です」と言うべき台... --『スター・ウォーズ エピソード3』でもまたやってくれま... ---同感です。『スター・ウォーズ エピソード3』を観終わっ... -「キンダム・オブ・ヘブン」でも、字幕問題が持ち上がってい... -ミナス=ティリスの攻防で城壁に迫るトロルに対するガンダル... -『チャーリーとチョコレート工場』では、やけに字幕が良いと... -レゴラスやオーランド・ブルーム以外でこんなに私的意見が多... -かつてトップガンで"aircraft carrier"を"航空機運搬船"と訳... -この人が翻訳を担当する映画には登場人物に必ず1人はイケメ... --噂によると、自分が好きな役者が日本に来たときにはいつも... -DVD観て思ったんですが、本当にこの人原作見てないんです... -『エリザベスタウン』の字幕翻訳は戸田奈津子でした、ちなみ... --『ダークウォーター』の字幕翻訳もこの人でした。これと『... -なんでこの人が『秘密の部屋』以降の『ハリー・ポッター』の... -「キング・コング」の字幕が優良だったのは「世界第9の不思... -私は英語を聞いてもわからないので字幕をまんま受け入れてい... -友人のお母さん(米国人)が、あまりの誤訳に「これでプロ?... -わたくしの言いたかったことのほとんどが前の方達のコメント... -この人のおかげで中学生当時、受験英語へのモチベがある意味... -どうでもいいが、この人の誤訳は細かいところでも多い……旅の... -こちらからすれば、多少わかんなくても原文そのままの訳を見... -突っ込め!はないよな・・・ -- &new{2009-04-15 (水) 16:3... -すでにホビットの字幕を手掛けることが決まっちゃったらしい... --今度は初めから制御装置が付くでしょう、さすがに。ただ翻... ---どうでしょう、『ホビット』の今回の日本担当者が、当時の... ---楽観視はできませんね。結局前回の字幕問題はウヤムヤにさ... ---彼女の字幕は、「”Lord of the Ring”というただのハリウッ... ---「ただのハリウッド映画」と十把一絡げに評せる問題ではな... ---あとこれは重箱の隅みたいなもんですが、この映画の題名は... ---失礼なのは全く認めますが、彼女に限らず字幕翻訳に誤訳が... ---「ただのファンタジー映画として楽しむ人にとってはどうで... --プレミア上映を見た人の話によると、『ホビット』の字幕は“... -まぁ原作や世界観を知らなきゃ難しいわな -- &new{2012-12-... --原作を読んだことすらない人に字幕を任せるほうもアレだよ... -原作や背景に関する知識まで求めるのは実際大変 ただこの人... -「戸田自身は雑誌コラムなどでこの問題に触れたことはある」... --雑誌名は分かりませんが、管理人さんのブログによると確か... -ホビットの字幕翻訳はアンゼたかし氏が担当するそうです。ち... -Striderの訳は韋駄天でも悪くないと思うが…。片仮名はひどい... --指輪物語の訳本でも韋駄天じゃなかったっけ。つらぬき丸と... ---瀬田訳では「馳夫」ですよ。 -- &new{2014-02-25 (火) 21... --既に方々で指摘されていることを繰り返すのも何ですが、「... ---でもStriderの訳語がストライダーって字幕は韋駄天より酷... ---そもそも日本語に英語における「動詞+er(○○する人)」と... -原作を読まず、映画を公開当初に観ました。この人のせいで私... --英語をそのまま聞き取りながら、字幕は確認程度で見るのが... --ピピン&メリーと楽しそうにやっていたり、ホビットたちを... -この人スター・ウォーズでも色々やらかしてたなー。ひどい話... --「a local」⇒「原住民だ」を「ローカルの星人だ」と訳して... ---「原住民」だとTV放送時に使えない可能性があります。使う... ---ローカル星人www……この婆さん本当にプロの翻訳家なんだよ... --Battleship fleetを「バトルシップ艦隊」というのもやって... --もはや老害と言われてもおかしくない。真面目な話、第一線... ---でもローカル星人に育てられて良い後進が育つのだろうか?... ---もう名前がローカル星人になってるw -- &new{2014-07-08... --オペラ座の怪人のpassion play=情熱のプレイ(正しくは受... -長台詞でも一目で読めるよう文字数を切り詰めなきゃならない... --ただし、この人の場合は自身のいたならなさを認めず不遜な... --↑↑どうしてこう、少しも事情を調べないで先入観だけで物を... ---その手の議論はキリがないのでよそでお願いします。 -- &... -正気に戻って!もちょっとなぁ。目を覚まして!ぐらいのほう... --このセリフは指輪の魔力に冒されたボロミアが自分自身を失... ---そそ、吹き替えの方がすんなり入ってくるのが対照的だった... ---頭がおかしくなる前のボロミアをフロドは知らないはずだか... ---ちなみに頭がおかしくなる前というと、いつのボロミアを指... --海外で映画観ると日本の字幕版のすごさがよくわかると思う... -仕事を貰うのに20年も耐え頑張ったと言っていたが、それは... -それにしてもひどい言われ様。もはや人権問題の域。みんなで... --この人のやってることはレストランでメインディッシュを頼... ---私のイメージではボンゴレ・ビアンコを頼んだはずなのに深... --みんなっていうほど圧倒的な意見じゃないと思うけど・・・... ---何にでもケチをつける人はいますからねぇ。クレーマーがこ... ---戸田氏はメジャーな作品の翻訳に関わることが多かった方で... ---この人が担当した映画はみんな錚々たる顔ぶれですからね。... ---これは監督をはじめ多くの人間が色々なものを費やして作っ... --まあネット上でこの手の批判は珍しくないですが,トールキ... -アナザースカイで意外と印象変わった件 -- &new{2014-07-08... --変わったも何も、前からああいう感じですよ -- &new{2014-... --昔から外面だけは良かったからw -- &new{2014-07-22 (火) ... --意外と気さくなおばさんだったっていうw -- &new{2015-01-... --そもそもああいった番組・企画は「生の人格」を知らしめる... -例でのっているので誤訳と呼べるのは「執政だった」くらいで... --「エレンディルの光」「嘘をつくな」「突っ込め!」あたり... --字幕翻訳家が必ずしも原作を読まなきゃいけないとは思わな... -エレンディルとエアレンディルは混同しやすいけど、この人、... --ガリーw 誰だよそれw -- &new{2014-12-22 (月) 08:54:08}; --それだけじゃないよ。オーランド・ブルームが「作中の登場... ---ガリーとソロモンw 別の物語が出来そうだ -- &new{2015... ---本当だ。↑ここだけ読んだら何の物語かわからない -- &new... ---パーシージャクソン系の児童文学になりそうw -- &new{20... ---映画翻訳をしておいて名前を間違えるとは、さてはあまり物... --字幕翻訳と同時通訳では要求されるスキルが全く違うはずな... -ゴルフィンブール名前は撮影時のミスで入れ忘れたようなので... -昔から、何かいちゃもんつけられたら必ず決まってフェミニズ... -ちなみにアンゼたかしって誰 -- &new{2015-01-20 (火) 15:2... --そういえばアンゼ氏の記事はまだないですね。というかネッ... ---調べる限り仕事は悪くないのに名前がやたら不評という可哀... ---日本でも安瀬という苗字はありますが、アンゼ氏はどうなの... -いじめというより正当な評価 キューブリック監督に直々に降... -これだけボロクソに言われる人が(たとえ一部からであっても... --ボロクソに言う人が「ごく一部」だからでしょうね。 -- &n... --数えるほどしかいないからさ -- &new{2015-03-07 (土) 21:... --そもそも「第一人者」が「最も優れた人」であるとは限らな... --"第一人者”を決める人が「取った仕事」で評価して「どんな... --大御所になるとコネとかで続いていくもんさ -- &new{2015-... -スター・ウォーズで「小さな惑星(small planet)」を「小惑... --しかし戸田氏曰く、字幕おこしの作業はどれだけ明瞭且つ端... -コメント欄の注意書きには「個人攻撃、項目とは関係ないコメ... --どこまでが批判で、どこからが個人攻撃か、というのは実際... ---コネがどうとか、バカ呼ばわりとか、とても「健全な意見交... --個人攻撃ではなく正論なのだから仕方なし -- &new{2015-03... -この人昔からボロクソに叩かれるし、それでも干されないって... -戸田さんは直訳より意訳重視と言っているけど、代用するため... -仕事が早いから重用されているんだと思う。 -- &new{2015-0... --早いのではない、雑なのだ -- &new{2015-04-02 (木) 20:37... ページ名: