開始行: [[大ゴブリン]] -我々はゴブリンらしいゴブリンを失った・・・追悼。 映画版... --どちらかと言えば、コミカルさが際立ってたような。 個人... ---こいつが率いているゴブリン共も目がくりくりしていて、な... ---ゴブリン:「そんなことで私を止められるとでも思ったか!... ---なんか、腹に受けた傷を見て、気を失ったように見えたから... ---原作には、なかったアゾグが登場したから、こいつも最後ま... --“祐筆”までいましたね。ちょっと可愛かった。 -- &new{201... -映画版のやつは初めトロルかと思った。 -- &new{2012-12-18... -映画版のは個人的にちょっとなあ・・・。 -- &new{2012-12-... -オルクリストを一目見てどうして「なぐり丸」とわかったんで... --当然剣がゴブリンに反応して青白く光っていたからでしょう... ---でも映画版のオルクリストは光らないんですよね -- &new{... --どうでもいいけどオルクリストは「かみつき丸」じゃないの... -もし指輪戦争当時も生きていたら、サウロンの召しだしに応じ... -メタボ。一度健康診断を受けることをお勧めしたい。 -- &ne... -俳優にコメディアンを選んでるから元々コミカルさを狙ってい... --こいつを見て、昔どこかの国で戦争があったとき「やられた... -映画のゴブリン共は、全部大ゴブリン一体から生まれたんじゃ... --*「あの垂れ下がっているアゴの袋…おや、なにか動いてます... -なんとなくエルフの面影が残ってる感じがする。 -- &new{20... -エクステンデットエディションを見た後、大ゴブリンがゆるキ... -脱出する時に落ちてきた大ゴブリンの体、上半身だけになって... --風船に水を詰めた後でカッターとかハサミで軽く切ってみよ... -素朴な疑問。 なんでゴブリンなのにあんなに巨体なの? -- ... --ホビットは児童向けの文学ですからね~そこまで深い理由付... --仮説:最初は他よりちょっと強くて大きいだけ(だからリー... ---ディスカスの群れにおけるリーダー論みたいな…もっとも発... --オーラで大きく見えているだけだよ。下僕ゴブリンたちが「... -エルフの面影を残しているような。 -- &new{2013-12-30 (月... -吹き替えがスネイプ先生なのに驚き -- &new{2014-01-06 (月... --土師孝也さんだったのか。トキとかアミバとかの -- &new{2016-... -エクステンデット・エディションの大ゴブリンが可笑しい、フ... -うわらば -- &new{2014-10-29 (水) 12:25:08}; -自分がゴブリンに生まれたらこの大ゴブリンに治められたいも... --確かに。ゴブリンにもわずかなりとも美質ありとすれば、霧... -ロープウェイのような装置で手紙を運んでいた小さな個体もい... --ウルクなんだかオークなんだか分かんないのチラホラいるよ... -映画だと、明らかにフィジカル面で脆弱なゴブリンでも“祐筆”... --めっちゃイメージ変わりましたw -- &new{2018-10-08 (月) ... ---いわば彼ももう1人の「山の下の王」だったわけですね笑 --... ---霧降り”山脈”なので「山々の下の王」と呼ぶと大物感が増し... --蛮族を束ねるのはかなり難しい。腕っぷしが良いのはもちろ... --まぁ原作のゴブリンは殺された事に激怒して ボルグの所に合... -ゴブリンスレイヤーさんに駆逐されそう -- &new{2018-10-12... --アイツら本当は指輪物語の ウルク=ハイの慣れ果てだろ ホ... --このイラストがモデルになってるであろう事はよく分かる 本... -ゴブリン町の大ゴブリンとモリアのアゾグ、ボルグ親子とはど... --大ゴブリンもアゾグも「頭部が大きい」と共通した特徴が書... --ヤクザみたくシマを分け合ってるんじゃない? -- &new{201... -大量のゴブリンが押し寄せ粗悪で残忍な武器で襲い掛かる中必... --映画版の彼は決して暗愚ではないけど、そのコミカルさから... ---歌うシーン本当に好き 体格的にはトロールにしか見えない ... -彼も原作ではホブゴブリン表記とかされてないんですか? ボ... --原作でホブゴブリンはトールキンの解説中に出てくるだけで... ---なるほど 元々良い意味のホブゴブリンを大柄なゴブリンと... -great goblinってこっちの感覚だと邦訳はゴブリン大王だった... --大王は"人物名 the Great"と、greatを同格的に配置するので... ---偉大なゴブリンの意味ともとれるかな? -- &new{2020-05-... -オルクリストに反応した辺り第一紀から生きてんだろうな -- ... -障害者にも雇用を与えて書記にしてるあたり悪の化身とは言い... -バリー・ハンフリーズ氏死去 オーストラリアのコメディアン... 終了行: [[大ゴブリン]] -我々はゴブリンらしいゴブリンを失った・・・追悼。 映画版... --どちらかと言えば、コミカルさが際立ってたような。 個人... ---こいつが率いているゴブリン共も目がくりくりしていて、な... ---ゴブリン:「そんなことで私を止められるとでも思ったか!... ---なんか、腹に受けた傷を見て、気を失ったように見えたから... ---原作には、なかったアゾグが登場したから、こいつも最後ま... --“祐筆”までいましたね。ちょっと可愛かった。 -- &new{201... -映画版のやつは初めトロルかと思った。 -- &new{2012-12-18... -映画版のは個人的にちょっとなあ・・・。 -- &new{2012-12-... -オルクリストを一目見てどうして「なぐり丸」とわかったんで... --当然剣がゴブリンに反応して青白く光っていたからでしょう... ---でも映画版のオルクリストは光らないんですよね -- &new{... --どうでもいいけどオルクリストは「かみつき丸」じゃないの... -もし指輪戦争当時も生きていたら、サウロンの召しだしに応じ... -メタボ。一度健康診断を受けることをお勧めしたい。 -- &ne... -俳優にコメディアンを選んでるから元々コミカルさを狙ってい... --こいつを見て、昔どこかの国で戦争があったとき「やられた... -映画のゴブリン共は、全部大ゴブリン一体から生まれたんじゃ... --*「あの垂れ下がっているアゴの袋…おや、なにか動いてます... -なんとなくエルフの面影が残ってる感じがする。 -- &new{20... -エクステンデットエディションを見た後、大ゴブリンがゆるキ... -脱出する時に落ちてきた大ゴブリンの体、上半身だけになって... --風船に水を詰めた後でカッターとかハサミで軽く切ってみよ... -素朴な疑問。 なんでゴブリンなのにあんなに巨体なの? -- ... --ホビットは児童向けの文学ですからね~そこまで深い理由付... --仮説:最初は他よりちょっと強くて大きいだけ(だからリー... ---ディスカスの群れにおけるリーダー論みたいな…もっとも発... --オーラで大きく見えているだけだよ。下僕ゴブリンたちが「... -エルフの面影を残しているような。 -- &new{2013-12-30 (月... -吹き替えがスネイプ先生なのに驚き -- &new{2014-01-06 (月... --土師孝也さんだったのか。トキとかアミバとかの -- &new{2016-... -エクステンデット・エディションの大ゴブリンが可笑しい、フ... -うわらば -- &new{2014-10-29 (水) 12:25:08}; -自分がゴブリンに生まれたらこの大ゴブリンに治められたいも... --確かに。ゴブリンにもわずかなりとも美質ありとすれば、霧... -ロープウェイのような装置で手紙を運んでいた小さな個体もい... --ウルクなんだかオークなんだか分かんないのチラホラいるよ... -映画だと、明らかにフィジカル面で脆弱なゴブリンでも“祐筆”... --めっちゃイメージ変わりましたw -- &new{2018-10-08 (月) ... ---いわば彼ももう1人の「山の下の王」だったわけですね笑 --... ---霧降り”山脈”なので「山々の下の王」と呼ぶと大物感が増し... --蛮族を束ねるのはかなり難しい。腕っぷしが良いのはもちろ... --まぁ原作のゴブリンは殺された事に激怒して ボルグの所に合... -ゴブリンスレイヤーさんに駆逐されそう -- &new{2018-10-12... --アイツら本当は指輪物語の ウルク=ハイの慣れ果てだろ ホ... --このイラストがモデルになってるであろう事はよく分かる 本... -ゴブリン町の大ゴブリンとモリアのアゾグ、ボルグ親子とはど... --大ゴブリンもアゾグも「頭部が大きい」と共通した特徴が書... --ヤクザみたくシマを分け合ってるんじゃない? -- &new{201... -大量のゴブリンが押し寄せ粗悪で残忍な武器で襲い掛かる中必... --映画版の彼は決して暗愚ではないけど、そのコミカルさから... ---歌うシーン本当に好き 体格的にはトロールにしか見えない ... -彼も原作ではホブゴブリン表記とかされてないんですか? ボ... --原作でホブゴブリンはトールキンの解説中に出てくるだけで... ---なるほど 元々良い意味のホブゴブリンを大柄なゴブリンと... -great goblinってこっちの感覚だと邦訳はゴブリン大王だった... --大王は"人物名 the Great"と、greatを同格的に配置するので... ---偉大なゴブリンの意味ともとれるかな? -- &new{2020-05-... -オルクリストに反応した辺り第一紀から生きてんだろうな -- ... -障害者にも雇用を与えて書記にしてるあたり悪の化身とは言い... -バリー・ハンフリーズ氏死去 オーストラリアのコメディアン... ページ名: