開始行: [[中つ国]] -エンドールは密かに?DQ4での主要国家の名前にも使われてい... -STAR WARSエピソードVIジェダイの帰還には、エンドアという... --それを言ったらモルドールを英語読みすればマーダー。ゴン... ---モルドールの読みを題材にした短編がアシモフの「黒後家蜘... --ヘブライの聖書にもEndorという村がありましたよ。エンドア... -ホビット庄はイングランド、エリアドールはドイツ・フランス... --ローハンはハンガリーというほうがいいかな。ドイツは確か... -古森=シュワルツワルト、闇の森=東ヨーロッパ、くろがね連... --ファンゴルン=シュワルツワルトじゃないのかな? -- ホビ... -ミドガルドはアスガルドとニブルヘイムの中間の国。 -- 十二... --葦原中国は高天原と根堅州国の中間の国。だからミドルアー... -北イシリアン=シリア、南イシリアン=エジプト、ゴルゴロス... -そういえば中つ国の通貨・貨幣ってどうなってるんでしょうか... --ブリーで銀貨5枚とか言っていましたから、金貨、銀貨何枚... --ゴンドールの主要貨幣がcastar貨(シンダリン語だとmirian... -中つ国の食料事情とか生活様式を知りたい。今まで家畜がいた... --一応馬は家畜ですかね。乳製品も食べている様ですから牛や... --ドワーフは肉しか食べてないイメージw -- &new{2013-12-1... ---映画だと裂け谷で「葉っぱは嫌いだ」「肉はねえのか?」「... ---でも -- &new{2013-12-10 (火) 14:30:45}; ---鉱山地帯で暮らす彼らの食べる肉って、やぱっぱり現地で取... ---エレボールのドワーフなら谷間の国との交流で肉を取引して... --ベーコンもあったから、豚も飼っているみたい。 -- &new{2... ---イセンガルドでピピンかメリーが塩漬け豚があると言ってま... --映画の第一部冒頭のホッビトの紹介場面で豚連れてたり、牛... --「塩漬け豚」もあるから食用の豚も飼ってるみたいですね --... --逆にエルフはベジタリアンなイメージがします。肉食べてま... ---闇の森のエルフ達は狩りの宴会で肉を焼いていたようなので... --中世の世界観なのに何故イモやタバコがあるんだ?とは考えて... ---その点はたびたび議論になっていまして、『ホビットの冒険... ---ホビットの冒険や指輪物語は、西方語で書かれた古書を英語... -「中つ国」の字を見る度に、昔古典の教科書で読んだ解説を思... -この大陸の全体図を見ると、フロド達の活躍した世界は大陸の... --空白地を除けばサウロンの属国と化していたと考えるのが自... ---まともな奴等が物語の舞台になる地域にしかいなかったとい... -ICE社の地図が掲載されましたが、これはトールキンの設定に... --アルダの方に貼っときました -- &new{2016-08-09 (火) 01:... -今って太陽の第何期?気になるんだけど…知ってる人いますか? ... --wiki内の第四紀のページによるとトールキン曰く第五紀か第... -近頃、東洋の神話や伝説の幾つかをトールキンの記したor翻訳... --教授が東洋の神話伝説を参照した節はなさそうだけど、こち... ---そうそう、中国神話の仙人は実はエルフだったとか、八百万... ---そして現代‥‥殺人をするような悪人はオークの血を引いてい... ---近所にちっこくて(と言ってもさすがに4フィート半はある... ---現代の核実験が、モルゴスの思惑に近づいていますね。 -- ... ---核兵器をつくった者は実はノルドールの血を引いていたとか... ---↑東洋関係ないじゃん… -- &new{2016-05-21 (土) 22:03:26}; -どうも実物のヨーロッパの大きさに近いとは思えないんだよな... --イングランドくらいの大きさですかね -- &new{2015-03-26 ... --モルドール山の手線説 -- &new{2015-06-02 (火) 23:15:04}; --映画は撮影場所の範囲を感じますね。 -- &new{2016-01-11 ... --リンドンからリューンの湖までを含めるとヨーロッパよりも... --他のファンタジーの世界と比較すると南アメリカと同程度と... ---個人的にアンサロンはちょっと小さすぎな気がしなくもない... --中国大陸と同じ位と言えば広く見える不思議 -- &new{2020-... -中つ国無双、やりたくないですか? -- &new{2015-03-30 (月... -中つ国は時差はあるのだろうか。ゴンドールが朝だとホビット... --パランティーアがありますぞ。オスギリアスが正午でもフォ... -中つ国観光100選 その1:アルゴナスの門 -- &new{2015... -中つ国縦断レース、見てみたいです -- &new{2015-11-26 (木... --中つ国横断ウルトラクイズ。ミナス・ティリスに行きたいか... --LotROで、馬を使ってひたすら中つ国を駆け抜けるという企画... --スティール・リング・ラン -- &new{2015-11-27 (金) 07:55... ---1st. STAGE「10マイル」 2nd. STAGE「エリアドール越え」... ---トナカイに乗ったスランドゥイルが1stステージで蕀の茂み... ---ダインは豚で、ラダガストは兎ソリで、オークはワーグで疾... ---番狂わせの連続の末、ピピンが優勝 -- &new{2016-05-21 (... ---パランティアを使って実況するサルマンとグリマ -- &new{... --スタートは灰色港かフォルノストでゴールはミナス・ティリ... --ぜひ、ゼロゼロマシンは魔王さんとゴスモグさん(二代目)で... --真面目に考察すれば、飛影に乗ったガンダルフがぶっちぎり... -東方と南方の地域については、西方世界ほどではなくともそこ... --サウロンの直接の配下にあった人間は、おそらくその指導を... ---サウロンの指導でなくて多分東方のドワーフとの関わりで技... -ICEの地図はトールキンの書いた地図(球形)を平面に直して推... --いや、トールキンの書いた地図(HoME収録の)とは全然違い... ---でも実際、図法の違いも考慮に入れてはいるのかも -- &ne... -中つ国格付けチェックにありがちなこと -- undefined &new{2... -まんまヨーロッパ -- &new{2020-03-07 (土) 11:07:49}; -中つ国西方に鉄道を敷設するならどんなルートで幹線を引くの... --鉄道が有用なのは「大都市同士」か「需要元(鉱山など)と... --文明の水準や人口分布を抜きに、純粋に地理的要因だけを考... ---ゴンドール内からだとローハン経由で谷間を抜けるのが最適... ---エリアドールはサルバドからブリー郷まで直通で、そこから... ---問題はリンドン方面をどうするか。ドワーフ的にはホビット... ---灰色港から裂け谷も通したい-- &new{2020-04-12 (日) 13:... ---灰裂本線・・景色良さそうで途中下車で名所巡りの旅も楽し... --平和が訪れ、首都ミナスティリスも都市化が進んでペレンノ... -ヨーロッパだと思ってたけど ユーラシア大陸 のことなのね -... --北アフリカも含まれる -- &new{2021-08-02 (月) 17:29:14}; -そうしたらエントたちはどうなってしまうのでしょうか?人間... --その手の魔法種族はあらかた衰退してアマンに去るか妖精さ... -文明が進んだということはもうヌーメノール人から続く王朝に... -中つ国で逃走中やるなら何処がいい? -- &new{2021-01-12 (... --いっそのことアングバングでやるのは?大変スリルあってい... --映画版ゴブリン町なんか面白そうですね。足場と橋が複雑に... -「アルダが平面から球形に作り替えられた」っていうのは、キ... --そういう特定の逸話を反映しているというより、神話的世界... --以後は完全な地動説状態に移行したの?それとも太陽が地球... -大いなる年前後で中つ国最強の10人(サウロン側は除く)を選ぶ... --ガラ様、エルロンド、グロールフィンデルあたりは確実に入... ---鉄の足ダインも入るな。戦死したけど。 -- &new{2021-02-... --別格枠 ①ガラドリエル ②エルロンド ③ガンダルフ ④トム=ボンバディル(強さ、とは違うかもだが) 超人枠 ⑤グロールフィンデル ⑥アラゴルン ⑦ダイン(生命力込みで) ⑧キアダン ⑨エルラダン ⑩エルロヒア あたりかな? -- &new{2021-02-28 (日) 23:53:41}; ---グロールフィンデルも別格枠だろ -- &new{2021-03-01 (月... ---そーなんだけど、それを踏まえても上3人は指輪の力がある... で、別格枠は上3人にだけ用意しました。 -- &new{2021-03-01... ---あ、勿論俺個人の感想だけどね。 -- &new{2021-03-01 (月... ---キーアダンは上のエルフじゃないですよ。 彼は二本の木の光を見ていません。 -- &new{2021-03-01 (月)... --エアルヌア&ヘルム「俺達が参加できないランキングに何の... --サウロン陣営だと10人はサウロンとナズグルだけになるので... ドゥリンの禍を入れても1、2、3、4しか決まらない。 -- &new... ---いや待てよ、サルマンも入るなら別か...。 でも指輪本編でのサルマンとナズグルの力関係ってよくわから... やっぱ分かりにくくなるから、サウロン陣営ランキングからは... -日本列島と目視で大きさを比較してみたけど、ゴンドールとエ... -地味に風俗事情が気になる。色気より食い気なホビットや欲望... --地下?にヤバイ街が存在する惑星コルサントみたいなイメー... --それでも流石にミナス・ティリスには無いだろうな。という... --作者の敬虔さを考えると、触れる事自体憚られる話題ではあ... --あるにはあるんじゃないかな。 カイア・アンドロスが博多の中洲みたいな存在だったりして。 まあありえねーけど。 -- &new{2021-07-09 (金) 07:54:04}; --ローハンみたいな田舎には無い代わりに、共同体の中で比較... -御先祖の国ヌメノールには間違いなくあったろうな -- &new{... -別にそんな描写ないけど二刀流のイメージ -- &new{2021-07-... -中つ国、色々出来事がありましたが、平和な世の中になってよ... -中つ国に転生してイキり散らそうとしたなろう系主人公が手も... --エルフやドゥネダインは勿論、ホビットにすら負ける -- &n... --言っても「なろう系」の欠点は主人公にあらず、作者の筆力... --それって「なろう系」の悪いところをただ裏返しにしただけ... --なろう系は好きになれないが、なろう系やその愛読者を指輪... そもそも俺ら指輪フリークだって指輪世界に放り込まれてもあ... --そもそも主人公の魅力度を含む、なろう系の「クオリティの... --下品だし人生舐めてる感あるから、俺もなろう系の大半は好... だからといってなろう系に対してそこまで敵意や悪意あると、... ---辺境の老騎士とかも中々だと思う -- &new{2022-08-14 (日... --自分はとりあえず「なろう系が面白くないというなら、アン... --↑ それこそ、「パロディとしての質の高さ」によるでしょ。 そもそも指輪物語からのエルフやドワーフのイメージだって凡... 「指輪物語をネタに使っただけで即座にブチ切れる」ファンな... ここで荒れる流れだってそんな感じじゃ無いですし。 -- &new... ---コナンでトールキンに絡んだ事件とか起きないかな、と思っ... ---なるべく波風を立てないディスり方、お上手ですねー -- &... ----どうも。あなたはあまりお上手ではないようですね。 -- ... ---回りくどい言い方せずに、「くだらねー妄想なんかここで垂... --悲惨な目に遭わせたいのならウェスタロスかエッソス(氷と炎... ---そもそも「レベル1だと死にますよ」というならどんな作品... --もし自分が中つ国に転送されたら、場所にもよるけどブリー... ---転生先としてはホビット庄かブリー村一択だね。エルフに転... ---転送か転生か分からないが、ブリー村などと言う僥倖には恵... ---ナズグルの応対させられたら…というリスクがありますよ。 ... -なろう系の神様って異世界人にホイホイチート能力与え気味ら... 「お前ら力で対抗するの禁止な」 「基本的には助言でシクヨロ」 「現世の悪は現世の連中が解決するべきぞ」 と言い含めて送り出すからなぁ。見ている世界や価値観がそも... -三国志・水滸伝他の中国古典にはミドル・アースでも生きられ... --物語補正込みで中国の英雄を中つ国にぶつけるネタと解釈 ... ---多分微妙にコメ主の期待に応えられてない気がしなくもない... ---全然構わないよ。 -- &new{2022-08-16 (火) 00:26:27}; ---孫悟空とかいう両陣営にとってのジョーカー -- &new{2022... ---多分提唱者の云っていたのは三国志演義や水滸伝人間の武器... ---第一紀の世界は三國無双の住人でも厳しいと思うぞ...... -... ----封神演義や西遊記の世界の住人なら余裕で第一紀を生き残... -----そもそもその連中ってヴァラやマイア枠だからそりゃそう... --もしかすると、四凶(商の青銅器で人気者の饕餮さんとか)た... -東の端に日本みたいな島国あるな -- &new{2022-09-14 (水) ... -原作がそういう作風じゃないのは分かるけど、強敵と書いて「... --それと同格の妄想として、任侠の精神で動くキャラクターの... --↑ ↑↑ いろんな好みがあるんだなぁ。よくわからん世界だ。 -- &new... --トールキンってそういう「戦いを通した美学/哲学/憧憬」み... --作中では田舎=原風景,回帰するべき姿みたいに描かれてるけ... -指輪物語、ホビットの冒険、シルマリルの物語、終わらざりし... --History of Middle-earth。通称HoME。和訳出ないかなあ。 -... -ブルローラーのスピンオフ出してほしい -- &new{2023-10-16... -第三紀の地図の範囲は約800km四方で、大まかに合衆国の三分... -偽ガンダルフとか偽ソロンギルとかが、有名人物の名を騙って... --なんだそりゃ -- &new{2024-08-01 (木) 19:56:37}; --誰に向けて、何に向けて、何が言いたくてここにそんなコメ... ---同意を求めるわけでもなく、問答がしたいわけでもなく、た... ----誰も「いけない」なんて一言も言ってない。ポジティブな... ----別にいけないなんてことはないよ。 整合性や信憑性や説得力、ユーモアがないとコメントしちゃい... ただそれがない意見は共感は得辛いだろうし、そうするのも受... -原作の文を見る限りでは、プレートアーマーは無かったかあっ... --でも持ってる技術を考えると作れなかったとも思えない -- ... ---ただし作るメリットが特に見当たらないんだよな。 ヌメノールの鎧や盾はオークたちの矢を受け付けなかった、み... ヌメノールは海上帝国だし、ゴンドールの敵は機動力が武器の... --籠手や脛当てを使ってる描写があるのを見るに1枚板で作られ... 後、古代中世の西洋で人間文明の中心地とされていたギリシャ... んで、エルフやドワーフみたいな妖精族はそういう僻地の氏族... 諸々を総合すると、中つ国では鎖や鱗の甲冑こそが旧世界の超... ---あったか無かったかと言われると、無いとは言いきれないけ... 少なくともルネッサンス期以降みたいな蝶番とかリベットで全... --・エルフやドワーフの技量をもってすれば、鎖帷子であって... ・そうした優れた鎖帷子をも貫くほどの名剣であれば、たぶん... ・それなら重くてかさばって動きが制限される板金鎧をわざわ... おそらく中つ国ではこういった事情で板金鎧が一般的にならな... メタ的な事情で言えば、トールキンが親しんでいてなおかつモ... --第一紀のドワーフの対龍スーツは鎖ではなく鱗か板を重ね合... 上でも言ってるように板金鎧があるなら胴だけとか手足だけ上... --思えば映画は一見プレートアーマーが主流のようで実はそう... 大々的に使ってるように見えるゴンドールもフル装備じゃなく... ローハンは鎖+皮革だし、エルフはプレートと鎖をバランスよく... --1枚板を叩いて整形するやつじゃなくて、中ぐらいの鉄板をリ... 強引な考えなのは否めないけど、4世紀の日本でできた事なら5... --海外の考察だと、言語学者だった作者は厳密に言葉を使い分... -作中世界では 鎖帷子=一級品,最先端技術,権威の象徴 プレート鎧=二流品,ロストテクノロジーの代替技術 みたいな史実との逆転現象が起きてるのかもしれない。 鎖帷子を入手できない身分の低い者は鉄板を曲げたり繋ぎ合わ... オークですら鎖帷子を使ってる描写は目をつぶるとして。 -- ... --イムラヒルの籠手に関しては「板金鎧を使えるくらい高い身分... --鎖帷子の方が一般的らしいってのは考察として信憑性あるけ... より資源が必要なプレート鎧が型落ち扱いになる社会状況は想... 極端なこと言えばいいってもんじゃないと思うよ。 -- &new{2... ---二流品は言い過ぎにしても鎖帷子の方がある種の権威とか儀... ----どうかなあ・・・?現実だって鎖帷子の方が歴史が古い(... ----補足。板金鎧と鎖帷子のどちらの方が「歴史がある」かは... ----日本では平安鎌倉の大鎧が室町時代以降も最も格式高い鎧... --今週のやりすぎくん -- &new{2024-08-09 (金) 22:41:41}; -プレート鎧も含めて、原作に描写の無い物をどう原作の世界観... --力の指輪の衣装もまあまあ良かったけどMTGの描写はやりすぎ... --現実の鎖帷子は重力でダラッと垂れ下がってる感じがパッと... -プレートアーマーもだけど兜の形状も気になる。ケトルハット... -恐竜とか古生代の生物は流石にアレだけど、新生代の哺乳類は... --古生物そのものがいるというよりかは、古生物がモデルにな... そういう意味で、モアそのものではなく、モアがモデルになっ... ---恐竜とか新生代以前の生物は灯火の時代の崩壊で絶滅したイ... --ギガントピテクス ホラアナライオン メガテリウム エラスモテリウム バシロサウルス レヴィアタン メガロドン ↑この辺はいそう -- &new{2025-01-30 (木) 23:55:52}; --実写とその派生ゲームに出てきたモルドールの生き物は単弓... -宦官はいたのか、という謎疑問がふと浮かんだ -- &new{2024... -中つ国のチェインメイルは現実よりも見栄えが良さそう。 -- ... --鎖帷子でも皮とか布の裏地に縫い付けるタイプ(東洋に多い)... -パワーインフレ起こしてる作品は世に腐る程あるけど、パワー... --タイムラインの後の方ほど神秘のパワーが弱まっていくとい... --別にマジで全然構わないんだけど、なんで自分のコメントに... ---逆に追記するためにわざわざ米編集するのもなんだからまあ... --神話伝承の世界は基本的にそういう考え方ですが。 -- (75.... 終了行: [[中つ国]] -エンドールは密かに?DQ4での主要国家の名前にも使われてい... -STAR WARSエピソードVIジェダイの帰還には、エンドアという... --それを言ったらモルドールを英語読みすればマーダー。ゴン... ---モルドールの読みを題材にした短編がアシモフの「黒後家蜘... --ヘブライの聖書にもEndorという村がありましたよ。エンドア... -ホビット庄はイングランド、エリアドールはドイツ・フランス... --ローハンはハンガリーというほうがいいかな。ドイツは確か... -古森=シュワルツワルト、闇の森=東ヨーロッパ、くろがね連... --ファンゴルン=シュワルツワルトじゃないのかな? -- ホビ... -ミドガルドはアスガルドとニブルヘイムの中間の国。 -- 十二... --葦原中国は高天原と根堅州国の中間の国。だからミドルアー... -北イシリアン=シリア、南イシリアン=エジプト、ゴルゴロス... -そういえば中つ国の通貨・貨幣ってどうなってるんでしょうか... --ブリーで銀貨5枚とか言っていましたから、金貨、銀貨何枚... --ゴンドールの主要貨幣がcastar貨(シンダリン語だとmirian... -中つ国の食料事情とか生活様式を知りたい。今まで家畜がいた... --一応馬は家畜ですかね。乳製品も食べている様ですから牛や... --ドワーフは肉しか食べてないイメージw -- &new{2013-12-1... ---映画だと裂け谷で「葉っぱは嫌いだ」「肉はねえのか?」「... ---でも -- &new{2013-12-10 (火) 14:30:45}; ---鉱山地帯で暮らす彼らの食べる肉って、やぱっぱり現地で取... ---エレボールのドワーフなら谷間の国との交流で肉を取引して... --ベーコンもあったから、豚も飼っているみたい。 -- &new{2... ---イセンガルドでピピンかメリーが塩漬け豚があると言ってま... --映画の第一部冒頭のホッビトの紹介場面で豚連れてたり、牛... --「塩漬け豚」もあるから食用の豚も飼ってるみたいですね --... --逆にエルフはベジタリアンなイメージがします。肉食べてま... ---闇の森のエルフ達は狩りの宴会で肉を焼いていたようなので... --中世の世界観なのに何故イモやタバコがあるんだ?とは考えて... ---その点はたびたび議論になっていまして、『ホビットの冒険... ---ホビットの冒険や指輪物語は、西方語で書かれた古書を英語... -「中つ国」の字を見る度に、昔古典の教科書で読んだ解説を思... -この大陸の全体図を見ると、フロド達の活躍した世界は大陸の... --空白地を除けばサウロンの属国と化していたと考えるのが自... ---まともな奴等が物語の舞台になる地域にしかいなかったとい... -ICE社の地図が掲載されましたが、これはトールキンの設定に... --アルダの方に貼っときました -- &new{2016-08-09 (火) 01:... -今って太陽の第何期?気になるんだけど…知ってる人いますか? ... --wiki内の第四紀のページによるとトールキン曰く第五紀か第... -近頃、東洋の神話や伝説の幾つかをトールキンの記したor翻訳... --教授が東洋の神話伝説を参照した節はなさそうだけど、こち... ---そうそう、中国神話の仙人は実はエルフだったとか、八百万... ---そして現代‥‥殺人をするような悪人はオークの血を引いてい... ---近所にちっこくて(と言ってもさすがに4フィート半はある... ---現代の核実験が、モルゴスの思惑に近づいていますね。 -- ... ---核兵器をつくった者は実はノルドールの血を引いていたとか... ---↑東洋関係ないじゃん… -- &new{2016-05-21 (土) 22:03:26}; -どうも実物のヨーロッパの大きさに近いとは思えないんだよな... --イングランドくらいの大きさですかね -- &new{2015-03-26 ... --モルドール山の手線説 -- &new{2015-06-02 (火) 23:15:04}; --映画は撮影場所の範囲を感じますね。 -- &new{2016-01-11 ... --リンドンからリューンの湖までを含めるとヨーロッパよりも... --他のファンタジーの世界と比較すると南アメリカと同程度と... ---個人的にアンサロンはちょっと小さすぎな気がしなくもない... --中国大陸と同じ位と言えば広く見える不思議 -- &new{2020-... -中つ国無双、やりたくないですか? -- &new{2015-03-30 (月... -中つ国は時差はあるのだろうか。ゴンドールが朝だとホビット... --パランティーアがありますぞ。オスギリアスが正午でもフォ... -中つ国観光100選 その1:アルゴナスの門 -- &new{2015... -中つ国縦断レース、見てみたいです -- &new{2015-11-26 (木... --中つ国横断ウルトラクイズ。ミナス・ティリスに行きたいか... --LotROで、馬を使ってひたすら中つ国を駆け抜けるという企画... --スティール・リング・ラン -- &new{2015-11-27 (金) 07:55... ---1st. STAGE「10マイル」 2nd. STAGE「エリアドール越え」... ---トナカイに乗ったスランドゥイルが1stステージで蕀の茂み... ---ダインは豚で、ラダガストは兎ソリで、オークはワーグで疾... ---番狂わせの連続の末、ピピンが優勝 -- &new{2016-05-21 (... ---パランティアを使って実況するサルマンとグリマ -- &new{... --スタートは灰色港かフォルノストでゴールはミナス・ティリ... --ぜひ、ゼロゼロマシンは魔王さんとゴスモグさん(二代目)で... --真面目に考察すれば、飛影に乗ったガンダルフがぶっちぎり... -東方と南方の地域については、西方世界ほどではなくともそこ... --サウロンの直接の配下にあった人間は、おそらくその指導を... ---サウロンの指導でなくて多分東方のドワーフとの関わりで技... -ICEの地図はトールキンの書いた地図(球形)を平面に直して推... --いや、トールキンの書いた地図(HoME収録の)とは全然違い... ---でも実際、図法の違いも考慮に入れてはいるのかも -- &ne... -中つ国格付けチェックにありがちなこと -- undefined &new{2... -まんまヨーロッパ -- &new{2020-03-07 (土) 11:07:49}; -中つ国西方に鉄道を敷設するならどんなルートで幹線を引くの... --鉄道が有用なのは「大都市同士」か「需要元(鉱山など)と... --文明の水準や人口分布を抜きに、純粋に地理的要因だけを考... ---ゴンドール内からだとローハン経由で谷間を抜けるのが最適... ---エリアドールはサルバドからブリー郷まで直通で、そこから... ---問題はリンドン方面をどうするか。ドワーフ的にはホビット... ---灰色港から裂け谷も通したい-- &new{2020-04-12 (日) 13:... ---灰裂本線・・景色良さそうで途中下車で名所巡りの旅も楽し... --平和が訪れ、首都ミナスティリスも都市化が進んでペレンノ... -ヨーロッパだと思ってたけど ユーラシア大陸 のことなのね -... --北アフリカも含まれる -- &new{2021-08-02 (月) 17:29:14}; -そうしたらエントたちはどうなってしまうのでしょうか?人間... --その手の魔法種族はあらかた衰退してアマンに去るか妖精さ... -文明が進んだということはもうヌーメノール人から続く王朝に... -中つ国で逃走中やるなら何処がいい? -- &new{2021-01-12 (... --いっそのことアングバングでやるのは?大変スリルあってい... --映画版ゴブリン町なんか面白そうですね。足場と橋が複雑に... -「アルダが平面から球形に作り替えられた」っていうのは、キ... --そういう特定の逸話を反映しているというより、神話的世界... --以後は完全な地動説状態に移行したの?それとも太陽が地球... -大いなる年前後で中つ国最強の10人(サウロン側は除く)を選ぶ... --ガラ様、エルロンド、グロールフィンデルあたりは確実に入... ---鉄の足ダインも入るな。戦死したけど。 -- &new{2021-02-... --別格枠 ①ガラドリエル ②エルロンド ③ガンダルフ ④トム=ボンバディル(強さ、とは違うかもだが) 超人枠 ⑤グロールフィンデル ⑥アラゴルン ⑦ダイン(生命力込みで) ⑧キアダン ⑨エルラダン ⑩エルロヒア あたりかな? -- &new{2021-02-28 (日) 23:53:41}; ---グロールフィンデルも別格枠だろ -- &new{2021-03-01 (月... ---そーなんだけど、それを踏まえても上3人は指輪の力がある... で、別格枠は上3人にだけ用意しました。 -- &new{2021-03-01... ---あ、勿論俺個人の感想だけどね。 -- &new{2021-03-01 (月... ---キーアダンは上のエルフじゃないですよ。 彼は二本の木の光を見ていません。 -- &new{2021-03-01 (月)... --エアルヌア&ヘルム「俺達が参加できないランキングに何の... --サウロン陣営だと10人はサウロンとナズグルだけになるので... ドゥリンの禍を入れても1、2、3、4しか決まらない。 -- &new... ---いや待てよ、サルマンも入るなら別か...。 でも指輪本編でのサルマンとナズグルの力関係ってよくわから... やっぱ分かりにくくなるから、サウロン陣営ランキングからは... -日本列島と目視で大きさを比較してみたけど、ゴンドールとエ... -地味に風俗事情が気になる。色気より食い気なホビットや欲望... --地下?にヤバイ街が存在する惑星コルサントみたいなイメー... --それでも流石にミナス・ティリスには無いだろうな。という... --作者の敬虔さを考えると、触れる事自体憚られる話題ではあ... --あるにはあるんじゃないかな。 カイア・アンドロスが博多の中洲みたいな存在だったりして。 まあありえねーけど。 -- &new{2021-07-09 (金) 07:54:04}; --ローハンみたいな田舎には無い代わりに、共同体の中で比較... -御先祖の国ヌメノールには間違いなくあったろうな -- &new{... -別にそんな描写ないけど二刀流のイメージ -- &new{2021-07-... -中つ国、色々出来事がありましたが、平和な世の中になってよ... -中つ国に転生してイキり散らそうとしたなろう系主人公が手も... --エルフやドゥネダインは勿論、ホビットにすら負ける -- &n... --言っても「なろう系」の欠点は主人公にあらず、作者の筆力... --それって「なろう系」の悪いところをただ裏返しにしただけ... --なろう系は好きになれないが、なろう系やその愛読者を指輪... そもそも俺ら指輪フリークだって指輪世界に放り込まれてもあ... --そもそも主人公の魅力度を含む、なろう系の「クオリティの... --下品だし人生舐めてる感あるから、俺もなろう系の大半は好... だからといってなろう系に対してそこまで敵意や悪意あると、... ---辺境の老騎士とかも中々だと思う -- &new{2022-08-14 (日... --自分はとりあえず「なろう系が面白くないというなら、アン... --↑ それこそ、「パロディとしての質の高さ」によるでしょ。 そもそも指輪物語からのエルフやドワーフのイメージだって凡... 「指輪物語をネタに使っただけで即座にブチ切れる」ファンな... ここで荒れる流れだってそんな感じじゃ無いですし。 -- &new... ---コナンでトールキンに絡んだ事件とか起きないかな、と思っ... ---なるべく波風を立てないディスり方、お上手ですねー -- &... ----どうも。あなたはあまりお上手ではないようですね。 -- ... ---回りくどい言い方せずに、「くだらねー妄想なんかここで垂... --悲惨な目に遭わせたいのならウェスタロスかエッソス(氷と炎... ---そもそも「レベル1だと死にますよ」というならどんな作品... --もし自分が中つ国に転送されたら、場所にもよるけどブリー... ---転生先としてはホビット庄かブリー村一択だね。エルフに転... ---転送か転生か分からないが、ブリー村などと言う僥倖には恵... ---ナズグルの応対させられたら…というリスクがありますよ。 ... -なろう系の神様って異世界人にホイホイチート能力与え気味ら... 「お前ら力で対抗するの禁止な」 「基本的には助言でシクヨロ」 「現世の悪は現世の連中が解決するべきぞ」 と言い含めて送り出すからなぁ。見ている世界や価値観がそも... -三国志・水滸伝他の中国古典にはミドル・アースでも生きられ... --物語補正込みで中国の英雄を中つ国にぶつけるネタと解釈 ... ---多分微妙にコメ主の期待に応えられてない気がしなくもない... ---全然構わないよ。 -- &new{2022-08-16 (火) 00:26:27}; ---孫悟空とかいう両陣営にとってのジョーカー -- &new{2022... ---多分提唱者の云っていたのは三国志演義や水滸伝人間の武器... ---第一紀の世界は三國無双の住人でも厳しいと思うぞ...... -... ----封神演義や西遊記の世界の住人なら余裕で第一紀を生き残... -----そもそもその連中ってヴァラやマイア枠だからそりゃそう... --もしかすると、四凶(商の青銅器で人気者の饕餮さんとか)た... -東の端に日本みたいな島国あるな -- &new{2022-09-14 (水) ... -原作がそういう作風じゃないのは分かるけど、強敵と書いて「... --それと同格の妄想として、任侠の精神で動くキャラクターの... --↑ ↑↑ いろんな好みがあるんだなぁ。よくわからん世界だ。 -- &new... --トールキンってそういう「戦いを通した美学/哲学/憧憬」み... --作中では田舎=原風景,回帰するべき姿みたいに描かれてるけ... -指輪物語、ホビットの冒険、シルマリルの物語、終わらざりし... --History of Middle-earth。通称HoME。和訳出ないかなあ。 -... -ブルローラーのスピンオフ出してほしい -- &new{2023-10-16... -第三紀の地図の範囲は約800km四方で、大まかに合衆国の三分... -偽ガンダルフとか偽ソロンギルとかが、有名人物の名を騙って... --なんだそりゃ -- &new{2024-08-01 (木) 19:56:37}; --誰に向けて、何に向けて、何が言いたくてここにそんなコメ... ---同意を求めるわけでもなく、問答がしたいわけでもなく、た... ----誰も「いけない」なんて一言も言ってない。ポジティブな... ----別にいけないなんてことはないよ。 整合性や信憑性や説得力、ユーモアがないとコメントしちゃい... ただそれがない意見は共感は得辛いだろうし、そうするのも受... -原作の文を見る限りでは、プレートアーマーは無かったかあっ... --でも持ってる技術を考えると作れなかったとも思えない -- ... ---ただし作るメリットが特に見当たらないんだよな。 ヌメノールの鎧や盾はオークたちの矢を受け付けなかった、み... ヌメノールは海上帝国だし、ゴンドールの敵は機動力が武器の... --籠手や脛当てを使ってる描写があるのを見るに1枚板で作られ... 後、古代中世の西洋で人間文明の中心地とされていたギリシャ... んで、エルフやドワーフみたいな妖精族はそういう僻地の氏族... 諸々を総合すると、中つ国では鎖や鱗の甲冑こそが旧世界の超... ---あったか無かったかと言われると、無いとは言いきれないけ... 少なくともルネッサンス期以降みたいな蝶番とかリベットで全... --・エルフやドワーフの技量をもってすれば、鎖帷子であって... ・そうした優れた鎖帷子をも貫くほどの名剣であれば、たぶん... ・それなら重くてかさばって動きが制限される板金鎧をわざわ... おそらく中つ国ではこういった事情で板金鎧が一般的にならな... メタ的な事情で言えば、トールキンが親しんでいてなおかつモ... --第一紀のドワーフの対龍スーツは鎖ではなく鱗か板を重ね合... 上でも言ってるように板金鎧があるなら胴だけとか手足だけ上... --思えば映画は一見プレートアーマーが主流のようで実はそう... 大々的に使ってるように見えるゴンドールもフル装備じゃなく... ローハンは鎖+皮革だし、エルフはプレートと鎖をバランスよく... --1枚板を叩いて整形するやつじゃなくて、中ぐらいの鉄板をリ... 強引な考えなのは否めないけど、4世紀の日本でできた事なら5... --海外の考察だと、言語学者だった作者は厳密に言葉を使い分... -作中世界では 鎖帷子=一級品,最先端技術,権威の象徴 プレート鎧=二流品,ロストテクノロジーの代替技術 みたいな史実との逆転現象が起きてるのかもしれない。 鎖帷子を入手できない身分の低い者は鉄板を曲げたり繋ぎ合わ... オークですら鎖帷子を使ってる描写は目をつぶるとして。 -- ... --イムラヒルの籠手に関しては「板金鎧を使えるくらい高い身分... --鎖帷子の方が一般的らしいってのは考察として信憑性あるけ... より資源が必要なプレート鎧が型落ち扱いになる社会状況は想... 極端なこと言えばいいってもんじゃないと思うよ。 -- &new{2... ---二流品は言い過ぎにしても鎖帷子の方がある種の権威とか儀... ----どうかなあ・・・?現実だって鎖帷子の方が歴史が古い(... ----補足。板金鎧と鎖帷子のどちらの方が「歴史がある」かは... ----日本では平安鎌倉の大鎧が室町時代以降も最も格式高い鎧... --今週のやりすぎくん -- &new{2024-08-09 (金) 22:41:41}; -プレート鎧も含めて、原作に描写の無い物をどう原作の世界観... --力の指輪の衣装もまあまあ良かったけどMTGの描写はやりすぎ... --現実の鎖帷子は重力でダラッと垂れ下がってる感じがパッと... -プレートアーマーもだけど兜の形状も気になる。ケトルハット... -恐竜とか古生代の生物は流石にアレだけど、新生代の哺乳類は... --古生物そのものがいるというよりかは、古生物がモデルにな... そういう意味で、モアそのものではなく、モアがモデルになっ... ---恐竜とか新生代以前の生物は灯火の時代の崩壊で絶滅したイ... --ギガントピテクス ホラアナライオン メガテリウム エラスモテリウム バシロサウルス レヴィアタン メガロドン ↑この辺はいそう -- &new{2025-01-30 (木) 23:55:52}; --実写とその派生ゲームに出てきたモルドールの生き物は単弓... -宦官はいたのか、という謎疑問がふと浮かんだ -- &new{2024... -中つ国のチェインメイルは現実よりも見栄えが良さそう。 -- ... --鎖帷子でも皮とか布の裏地に縫い付けるタイプ(東洋に多い)... -パワーインフレ起こしてる作品は世に腐る程あるけど、パワー... --タイムラインの後の方ほど神秘のパワーが弱まっていくとい... --別にマジで全然構わないんだけど、なんで自分のコメントに... ---逆に追記するためにわざわざ米編集するのもなんだからまあ... --神話伝承の世界は基本的にそういう考え方ですが。 -- (75.... ページ名: