開始行: [[ヴァリアグ]] -出来るなら、出来るなら彼らを映画に出してやって欲しい! -... --ウーヴァタもヴァリアグの出身だし、映画に出てきて欲しい... -私的には東夷がトルコ系やモンゴル系の民族、ヴァリアグがア... --西方から見た典型的な東夷=野蛮人だね。 -- &new{2012-04... -「光を忌む」という設定があったような。人間ではないのかも... --ペレンノール野の合戦で、ハンドのヴァリアグとしか言及さ... --頭から爪先まで全身を衣服で覆ってて、素肌を隠してるから... ---まさにその通りだと思う。彼らもトロルやオークと同じ扱い... ---実際遠ハラドとか南方では太陽の光が強い、と描写あります... 強い日光から日焼けや熱中症を防ぐための衣装や装備なのに、... ---スラヴ人説を採用するなら南方の強烈な日差しが北方起源で... -またコメント消されてんの? てか消さなきゃならないようなコメントなら初めからするなよ.... 更新かと思ったら、ただ文消されただけとかガッカリなんだよ... -“終わらざりし物語”でハンド人は馬車族と初めは対立したが、... そもそもなぜモルドールを挟んで反対側に位置するハンドとゴ... もしかしたら、ハンドは馬車族(東夷)に敗れて従属的な同盟を... その戦士階級こそが後のヴァリアグである、みたいな想像をし... --元々リューンの湖周辺に住んでいた民を侵入した馬車族が奴... ---違う、ハンドの人間が使う言葉をスラヴ語に訳そうとしたと... ---北方から拉致、輸出された奴隷で構成される戦士集団とかマ... マムルークにもスラブ人は相当数含まれていたらしいし。 -- ... --モルドールを挟んで反対側、といっても最盛期にはハンドと... ---覇権国特有の傲慢さとかあったのかね。 アタナタール二世とか愚鈍ゆえに尊大っぽいし。でも国力自体... -偶然だったにしても名称が実在した民の名前と似てるせいで、... --別にそれくらいの想像は自由だよね。 この前の騒動は一体何だったのかな…。 -- &new{2021-06-28 (... --LotROのヴァリアグがどことなくヴァイキングを思わせる装束... --北国人は騎馬の民だったから西に逃れられたし川辺の民も水... -古代ローマ時代にゴート人が雇用されたように、中世ビザンツ... --ヴァリャーグダメおじさんはゴート人なら良いなんて一言も... 「繰り返しますが、妄想なら妄想ですと前置きしてから書き込... とか言ってたでしょ。絶対。 -- &new{2021-07-14 (水) 05:50... ---北国人はゴート人やフランク人を参考にしているからヴァイ... ---↑コメが消えてるからって嘘を書くのはよくない >前にも指摘してる人がいたけど、考察通り本当にゲルマン人... ---↑ 何で消えたコメわざわざ保管してんの。 そんなの消した本人じゃなきゃ、一々保管しないよね。 語るに落ちるってまさにこれだなあ。 -- &new{2021-07-15 (... ---消えたはずのコメントを管理人以外がなんで把握してるんで... ---編集履歴を知らないというオチ -- &new{2021-07-15 (木) ... ---ノルマン人はヴァリャーグと呼ばれたグループの一角でしか... ---あの上から目線は本当に何様感が凄かったな。 「妄想なら妄想とまず断ってから書き込むように」 「(かもしれない、と書いてるよという指摘に)それくらいで... 「事実や歴史を弄ぶな」 みたいな論調でさ。 もしあの10%でも現実で出してたなら、確実に嫌われ者だわ。 -... -他のところではコメント消えたら自然と話題も変わる事が多い... まあ正直俺が2018年くらいからここに来始めたけど、一番ひど... 実年齢は知らんが、まさに俺ルール大好きな老害って感じ。 --... --いや、2014~16年頃に居座ってたエルフ(特にスランドゥイル... ---いなくなる直前の方は逆ギレの上自棄糞になってたしマジで... ---2018年くらいから来始めたけど、って人にそれより数年前の... しかし困ったもんだよね。 案外同一人物だったりして。 -- &new{2021-07-17 (土) 07:39... ---過去のコメント欄を参照すればまだ消されずに残ってるもの... -つまり内容に反論できないけど言い方が偉そうだからって一点... --なんでそんな解釈になってんだよ笑 -- &new{2021-07-18 (... -単なる人種差別的なコメントは削除させてもらいました。 -- ... -ビザンツ史を紐解いても小アジアの山岳民族イサウキア人から... まあそのうちそいつらに帝位や国土奪われたり、反乱起こされ... ゴンドールみたいなガチガチの封建国家ではない可能性が高い... --現地の人間に統治させて税だけ貰ってたけど衰微したゴンド... ---国力の絶頂期だからこそ上手く行った異民族統治が衰退期に... -歴史では「専門に研究してる学者」ほど割と謙虚なんよな。 人にもよるが、資料次第で通説は書き変わるからね。 江戸時代末期にロシアに漂流して帰国した大黒屋光太夫なんか... 最近のしかも文献が揃ってた江戸時代でもそうなんだから、ロ... そういう意味でも、頭ごなしに他人の解釈を否定するのは俺は... -ぶっちゃけドゥーネダインほど高潔でない北国人なら敵対した... --ヌメノーリアン「おっ、そうだな」 ってか真面目な話、現実世界の中世においても“バルカンやサク... --->ヴァリアグってノースメンの末裔じゃね? 夢のある話ではありますな -- &new{2021-11-20 (土) 23:26:5... ---ワイワイやる話題としては結構いい線だよね。 ヴァリアグ=北方民の末裔って。 -- &new{2021-11-20 (土) 2... --そんな事もあり、俺自身はヴァリアグは南方民の土着勢力だ... -何で追記しても差し戻されるの? -- &new{2022-03-05 (土) ... --ここはあくまでヴァリアグについての記事であって、史実の... ---正確でない箇所を多少書き換えただけで情報量は殆んど増や... ---今度の書き換えはヴァリャーグについての概要的説明とは外... ---じゃあ備考自体を消すからそれで良いね? -- &new{2022-0... ---ヴァリアグって変に五月蝿い人出るよなぁ。 前に「剣」とかの項目作った人がいて、それに「剣とは武器で... ---何勝手に消してるんですか?自分の思い通りにならないから... 編集の意義を説明できないのはあなたの落ち度であって、備考... Variagのスラブ語のヴァリャーグとの語形の類似は海外のファ... ---自分の一存で気に入らないと感じた記述を差し戻す人間が言... ---その理由に何も反論できない人の落ち度でしょ。他人に編集... ---スラヴ語との類似は歴史ある~←北国人との関係も普通に海... ---IDあるわけじゃないから決定的証拠はないけど、まあ散々編... 編集云々は難癖つける理由で。 -- &new{2022-03-23 (水) 07:... --昨日の記述は、①variagsのスラヴ語で何を意味するか②元々は... が過不足なく書いてあった。それが概要的でないなら何が駄目... ---分からないお前が悪い、説明する義理も無い。とでも言うの... ---それはまさに某氏が追記する前の状態でしょ。追記箇所の意... ---進出ルートをスカンディナヴィアからバルト海に直した程度... ---横からだが。 そもそも追記に対して指摘をされている方は、編集または追記... →今度の書き換えはヴァリャーグについての概要的説明とは外れ... という指摘をされていましたが、ハッキリ言って素人の他人が... それではマイルールを振りかざして、部下の報告書について重... ---部下というより姑の嫁イビりみたい。どんなに丁寧に家事や... --色々小難しい事言ってるけど、結局は北国人と結びつけた妄... ---俺もそう思った!腹立ててる人、前にここで暴れてて顰蹙食... ヴァリアグが北方人由来とかいうの意見に対して引くくらい異... ---上から目線で人様の文章にケチつけといて図星を突かれたら... ---ムカついた気持ちはわかるけど、管理人さんまでご出馬願っ... まあだけど、テキトーかつねちっこいリテイク指示ってこうい... だから俺も仕事上で他人のアウトプットや資料を修正したり指... ---何処までも陰湿で卑怯な奴だな -- &new{2022-03-27 (日) ... ---閲覧者が自由に編集できるのがwikiだからねぇ。たとえ総ス... ---スレチも良いとこだからそろそろ別の話題にしたら? まあ「俺が気に入らないから差し戻す」なんて許されたらめち... -史実におけるvariagの正確な定義(発端がスカンディナヴィア... 一方で本項目「ヴァリアグ」と関連しないという点は「ルーシ... --ロシアでは15世紀頃までスウェーデン人傭兵の事をヴァリャ... ---デーン人にイングランドを追われたサクソン人、ノルマン人... ---サクソン人に国を追われたブリトン人(ケルト系)もビザン... まあ別にビザンツは北方に傭兵調達を限ったわけではなく、結... --管理人さんの説明っていつも読みやすいし分かりやすいよね。 それはともかく今回の結論は妥当だと思いました。 -- &new{2... -ヴァリアグ=北方民の一派の末裔って説は個人的にはロマンが... 皆さんはどう思います? -- &new{2022-03-30 (水) 08:12:51}; --起源(馬車族の侵略?)がそうだとしても、指輪戦争時点では... ---ハンドっていろんな民族が集まってくるくらい魅力ある場所... いや、方々から集められた傭兵や奴隷たちの裔かもしれんけど... ---魅力的でなくても当地の支配者が人を欲しがれば(そして人... --ある世代までのロシアの史家は、ルーシの発展にヴァリャー... ---良く思わないどころか、「ルーシはゲルマン民族ではなく東... まあそもそも「ゲルマン人」「スラブ人」なんて単一民族は存... ---本当に快く思ってなかったら自分らの大型船に歴代ワリヤー... ---ロシア史学をほんの少し齧った者からのコメントですが、 「ヴァリアーグ(ワリャーグ)にロシアがポジティブなイメー... は微妙な問題です。 たとえばヴァリアーグは「スラブ母体のルーシ出身者が主であ... だからヴァリアーグと名づける事に抵抗感はなく、それに立脚... ただしそれは自分達を征服した異民族への好感情や親近感では... なので簡単にポジティブな感情とはいえないというか。 例えて言えば「日本人がチンギスハーン=源義経説を大前提と... ---なるほど。ネーミングの由来そのものの解釈がその派閥によ... ---そうですね。というかロシア人の史学家で「ヴァリアーグ=... (さすがにそこまで逐一漁った事はないですが) 元々、ロシア人は傾向として自国に対する大変激しい被害者意... でもあれって中国の言う強弁と違って、本人達はマジに脅威だ... ロシア人の多くは、周辺のあらゆる国家が常にロシアの滅亡や... 歴史の教科書でも、ロシア帝国が成立してからの征服活動や対... そういう国民性の人たちが、「異民族の征服者」に愛着を持つ... ---ひょっとして北方人説に憤慨してた人もロシア人? -- &ne... -自分が認めたくない俗説に対して憤激を露にした結果、かえっ... --この件に限らず、人間社会ではよくある事ですね。 -- &new... -Variagが本当にスラヴ語由来だとしたら、その話者が何処にい... --後者の場合、ハンド人ではなくゴンドールがリューン出身の... --元ネタのように、第三者が特定の地域出身の民族やその民族... (勿論、ご指摘のようにゴンドールあたりの呼称が定着した可... 「ハンドのヴァリアグ」というのがセットの呼称なのかどうか... -ヴァリアグが北方人の血を引くのなら先祖からの騎馬戦法は伝... そもそもハンドに騎乗に向く馬がいたのかは分からないけど。 ... --北方の民全てが騎馬に秀でていたとは限らない。現に谷間の... ---そっすね。 -- &new{2022-04-10 (日) 20:05:23}; ---北方の民(Free People of the North)である事とロヒアリム... ---「ノースメン」の指輪世界における意味くらい知ってから反... -「戦いの幕開け」の自分のサーバーではヴァリアグが覇権を握... -原作でたった一文の字面が並んだだけなのに、なんか惹きつけ... 設定用語だけが一人歩きしてせせこましい創作なんて幾らでも... -だからさぁ......間違った事書いてないし大幅に文量が増えて... ↓閲覧した他の皆さん、私の書いたのに間違ってる所ありますか... 『スラヴ語で「傭兵」を意味するヴァリャーグ(Varangians)と... これらの歴史的事実を踏まえると、ヴァリアグとはハンド特有... --散々恥ずかしい思いして方々でネタにされて一年近くそんな... --東ローマ帝国ではどうこうとかいう細かい話は、中つ国の用... --ヴァリアグコメント欄で荒ぶってた人も大概だが、だからっ... 俺もビザンツの歴史は好きで何冊か関連書籍持ってるけど、だ... 用語解説は必要最低限の情報でいいんだよ。あなたがこだわる... ---・ロシア地域を経由して~←実際に海を渡ってヴォルガ川や... ・ヴァイキングの一派を指す←必ずしもヴァイキングだけを指す... ・彼らは進出先の~←東ローマの件が不要ならこの一文も無くて... 東ローマでは~以降はともかく、前半部分は別に変えてどうこ... ----いやですから…その説明の追加は「編集者が達成感を得る」... ヴァリアーグが辿った交易や植民ルート、ヴァリアーグ親衛隊... なりませんよね? 念のため断っておきますが、俺はヴァリアグ=北方人の一派の... -----勘違いさせたようですが、私は一番上のコメント主とは別... ------別にそうだとは思ってないですよ。「加筆してもいいん... それを用いないと理解しづらい点がある特例でもない限り、そ... ------最低限の情報でいいのならば、北方人との関連を印象付... -------「variagとはスラブ語でヴァイキングのこと」というの... 「必ずしもヴァイキングだけを指す言葉ではない」というのは... 「進出先の東ヨーロッパで傭兵として重用された」は、なぜヴ... -------variagとは「ヴァイキングのことで、東ヨーロッパに進... この三点セットはこれ以上付け加えるべきでも削るべきでもな... 管理人もそう判断したからこそ、この文章に御自ら書き換えた... これをさらに削れだとか加えろだとか言うのは、もはや編集者... --------去年「勝手に消すとか餓鬼かよw」とかpgrしてた人も... -------08:54:55に本話題元を投稿した者ですが↑の人に完全同... そもそも管理人さんが決着した内容ですし。 -- &new{2023-02... --「variag」と全く同じ単語がスラブ語にもあるから関連項目... -自分のイメージしか許さない人間が跋扈してる。 -- &new{20... --逆でしょ 根拠もなく自分のイメージも採用しろとゴリ押す... ---それは、「自分のイメージしか許さない人間」とどう違うん... 傍目から見たら全く同じ人種にしか見えないけど。 -- &new{2... ----「同じ人種」とか大雑把なくくりでしかものを見てないな... -----そ、そうだね!! -- &new{2024-08-07 (水) 00:08:22}; --所詮は「ぼくのかんがえるきよくただしいうぃき」のゴリ押し... ---少なくともヴァリアグに関しては管理人のジャッジが入って... ここで恨み言を投げるのは筋違いというものよ。 -- &new{202... ----⤴︎のコメントは管理人の判断支持では? しかしいずれにしろ、管理人の判断が入って落着した話題でそ... ----実際、管理人判断にすら噛みつく人はこの項目で初めて見... さすがにもうちょっとね。 -- &new{2025-02-28 (金) 13:15:4... 終了行: [[ヴァリアグ]] -出来るなら、出来るなら彼らを映画に出してやって欲しい! -... --ウーヴァタもヴァリアグの出身だし、映画に出てきて欲しい... -私的には東夷がトルコ系やモンゴル系の民族、ヴァリアグがア... --西方から見た典型的な東夷=野蛮人だね。 -- &new{2012-04... -「光を忌む」という設定があったような。人間ではないのかも... --ペレンノール野の合戦で、ハンドのヴァリアグとしか言及さ... --頭から爪先まで全身を衣服で覆ってて、素肌を隠してるから... ---まさにその通りだと思う。彼らもトロルやオークと同じ扱い... ---実際遠ハラドとか南方では太陽の光が強い、と描写あります... 強い日光から日焼けや熱中症を防ぐための衣装や装備なのに、... ---スラヴ人説を採用するなら南方の強烈な日差しが北方起源で... -またコメント消されてんの? てか消さなきゃならないようなコメントなら初めからするなよ.... 更新かと思ったら、ただ文消されただけとかガッカリなんだよ... -“終わらざりし物語”でハンド人は馬車族と初めは対立したが、... そもそもなぜモルドールを挟んで反対側に位置するハンドとゴ... もしかしたら、ハンドは馬車族(東夷)に敗れて従属的な同盟を... その戦士階級こそが後のヴァリアグである、みたいな想像をし... --元々リューンの湖周辺に住んでいた民を侵入した馬車族が奴... ---違う、ハンドの人間が使う言葉をスラヴ語に訳そうとしたと... ---北方から拉致、輸出された奴隷で構成される戦士集団とかマ... マムルークにもスラブ人は相当数含まれていたらしいし。 -- ... --モルドールを挟んで反対側、といっても最盛期にはハンドと... ---覇権国特有の傲慢さとかあったのかね。 アタナタール二世とか愚鈍ゆえに尊大っぽいし。でも国力自体... -偶然だったにしても名称が実在した民の名前と似てるせいで、... --別にそれくらいの想像は自由だよね。 この前の騒動は一体何だったのかな…。 -- &new{2021-06-28 (... --LotROのヴァリアグがどことなくヴァイキングを思わせる装束... --北国人は騎馬の民だったから西に逃れられたし川辺の民も水... -古代ローマ時代にゴート人が雇用されたように、中世ビザンツ... --ヴァリャーグダメおじさんはゴート人なら良いなんて一言も... 「繰り返しますが、妄想なら妄想ですと前置きしてから書き込... とか言ってたでしょ。絶対。 -- &new{2021-07-14 (水) 05:50... ---北国人はゴート人やフランク人を参考にしているからヴァイ... ---↑コメが消えてるからって嘘を書くのはよくない >前にも指摘してる人がいたけど、考察通り本当にゲルマン人... ---↑ 何で消えたコメわざわざ保管してんの。 そんなの消した本人じゃなきゃ、一々保管しないよね。 語るに落ちるってまさにこれだなあ。 -- &new{2021-07-15 (... ---消えたはずのコメントを管理人以外がなんで把握してるんで... ---編集履歴を知らないというオチ -- &new{2021-07-15 (木) ... ---ノルマン人はヴァリャーグと呼ばれたグループの一角でしか... ---あの上から目線は本当に何様感が凄かったな。 「妄想なら妄想とまず断ってから書き込むように」 「(かもしれない、と書いてるよという指摘に)それくらいで... 「事実や歴史を弄ぶな」 みたいな論調でさ。 もしあの10%でも現実で出してたなら、確実に嫌われ者だわ。 -... -他のところではコメント消えたら自然と話題も変わる事が多い... まあ正直俺が2018年くらいからここに来始めたけど、一番ひど... 実年齢は知らんが、まさに俺ルール大好きな老害って感じ。 --... --いや、2014~16年頃に居座ってたエルフ(特にスランドゥイル... ---いなくなる直前の方は逆ギレの上自棄糞になってたしマジで... ---2018年くらいから来始めたけど、って人にそれより数年前の... しかし困ったもんだよね。 案外同一人物だったりして。 -- &new{2021-07-17 (土) 07:39... ---過去のコメント欄を参照すればまだ消されずに残ってるもの... -つまり内容に反論できないけど言い方が偉そうだからって一点... --なんでそんな解釈になってんだよ笑 -- &new{2021-07-18 (... -単なる人種差別的なコメントは削除させてもらいました。 -- ... -ビザンツ史を紐解いても小アジアの山岳民族イサウキア人から... まあそのうちそいつらに帝位や国土奪われたり、反乱起こされ... ゴンドールみたいなガチガチの封建国家ではない可能性が高い... --現地の人間に統治させて税だけ貰ってたけど衰微したゴンド... ---国力の絶頂期だからこそ上手く行った異民族統治が衰退期に... -歴史では「専門に研究してる学者」ほど割と謙虚なんよな。 人にもよるが、資料次第で通説は書き変わるからね。 江戸時代末期にロシアに漂流して帰国した大黒屋光太夫なんか... 最近のしかも文献が揃ってた江戸時代でもそうなんだから、ロ... そういう意味でも、頭ごなしに他人の解釈を否定するのは俺は... -ぶっちゃけドゥーネダインほど高潔でない北国人なら敵対した... --ヌメノーリアン「おっ、そうだな」 ってか真面目な話、現実世界の中世においても“バルカンやサク... --->ヴァリアグってノースメンの末裔じゃね? 夢のある話ではありますな -- &new{2021-11-20 (土) 23:26:5... ---ワイワイやる話題としては結構いい線だよね。 ヴァリアグ=北方民の末裔って。 -- &new{2021-11-20 (土) 2... --そんな事もあり、俺自身はヴァリアグは南方民の土着勢力だ... -何で追記しても差し戻されるの? -- &new{2022-03-05 (土) ... --ここはあくまでヴァリアグについての記事であって、史実の... ---正確でない箇所を多少書き換えただけで情報量は殆んど増や... ---今度の書き換えはヴァリャーグについての概要的説明とは外... ---じゃあ備考自体を消すからそれで良いね? -- &new{2022-0... ---ヴァリアグって変に五月蝿い人出るよなぁ。 前に「剣」とかの項目作った人がいて、それに「剣とは武器で... ---何勝手に消してるんですか?自分の思い通りにならないから... 編集の意義を説明できないのはあなたの落ち度であって、備考... Variagのスラブ語のヴァリャーグとの語形の類似は海外のファ... ---自分の一存で気に入らないと感じた記述を差し戻す人間が言... ---その理由に何も反論できない人の落ち度でしょ。他人に編集... ---スラヴ語との類似は歴史ある~←北国人との関係も普通に海... ---IDあるわけじゃないから決定的証拠はないけど、まあ散々編... 編集云々は難癖つける理由で。 -- &new{2022-03-23 (水) 07:... --昨日の記述は、①variagsのスラヴ語で何を意味するか②元々は... が過不足なく書いてあった。それが概要的でないなら何が駄目... ---分からないお前が悪い、説明する義理も無い。とでも言うの... ---それはまさに某氏が追記する前の状態でしょ。追記箇所の意... ---進出ルートをスカンディナヴィアからバルト海に直した程度... ---横からだが。 そもそも追記に対して指摘をされている方は、編集または追記... →今度の書き換えはヴァリャーグについての概要的説明とは外れ... という指摘をされていましたが、ハッキリ言って素人の他人が... それではマイルールを振りかざして、部下の報告書について重... ---部下というより姑の嫁イビりみたい。どんなに丁寧に家事や... --色々小難しい事言ってるけど、結局は北国人と結びつけた妄... ---俺もそう思った!腹立ててる人、前にここで暴れてて顰蹙食... ヴァリアグが北方人由来とかいうの意見に対して引くくらい異... ---上から目線で人様の文章にケチつけといて図星を突かれたら... ---ムカついた気持ちはわかるけど、管理人さんまでご出馬願っ... まあだけど、テキトーかつねちっこいリテイク指示ってこうい... だから俺も仕事上で他人のアウトプットや資料を修正したり指... ---何処までも陰湿で卑怯な奴だな -- &new{2022-03-27 (日) ... ---閲覧者が自由に編集できるのがwikiだからねぇ。たとえ総ス... ---スレチも良いとこだからそろそろ別の話題にしたら? まあ「俺が気に入らないから差し戻す」なんて許されたらめち... -史実におけるvariagの正確な定義(発端がスカンディナヴィア... 一方で本項目「ヴァリアグ」と関連しないという点は「ルーシ... --ロシアでは15世紀頃までスウェーデン人傭兵の事をヴァリャ... ---デーン人にイングランドを追われたサクソン人、ノルマン人... ---サクソン人に国を追われたブリトン人(ケルト系)もビザン... まあ別にビザンツは北方に傭兵調達を限ったわけではなく、結... --管理人さんの説明っていつも読みやすいし分かりやすいよね。 それはともかく今回の結論は妥当だと思いました。 -- &new{2... -ヴァリアグ=北方民の一派の末裔って説は個人的にはロマンが... 皆さんはどう思います? -- &new{2022-03-30 (水) 08:12:51}; --起源(馬車族の侵略?)がそうだとしても、指輪戦争時点では... ---ハンドっていろんな民族が集まってくるくらい魅力ある場所... いや、方々から集められた傭兵や奴隷たちの裔かもしれんけど... ---魅力的でなくても当地の支配者が人を欲しがれば(そして人... --ある世代までのロシアの史家は、ルーシの発展にヴァリャー... ---良く思わないどころか、「ルーシはゲルマン民族ではなく東... まあそもそも「ゲルマン人」「スラブ人」なんて単一民族は存... ---本当に快く思ってなかったら自分らの大型船に歴代ワリヤー... ---ロシア史学をほんの少し齧った者からのコメントですが、 「ヴァリアーグ(ワリャーグ)にロシアがポジティブなイメー... は微妙な問題です。 たとえばヴァリアーグは「スラブ母体のルーシ出身者が主であ... だからヴァリアーグと名づける事に抵抗感はなく、それに立脚... ただしそれは自分達を征服した異民族への好感情や親近感では... なので簡単にポジティブな感情とはいえないというか。 例えて言えば「日本人がチンギスハーン=源義経説を大前提と... ---なるほど。ネーミングの由来そのものの解釈がその派閥によ... ---そうですね。というかロシア人の史学家で「ヴァリアーグ=... (さすがにそこまで逐一漁った事はないですが) 元々、ロシア人は傾向として自国に対する大変激しい被害者意... でもあれって中国の言う強弁と違って、本人達はマジに脅威だ... ロシア人の多くは、周辺のあらゆる国家が常にロシアの滅亡や... 歴史の教科書でも、ロシア帝国が成立してからの征服活動や対... そういう国民性の人たちが、「異民族の征服者」に愛着を持つ... ---ひょっとして北方人説に憤慨してた人もロシア人? -- &ne... -自分が認めたくない俗説に対して憤激を露にした結果、かえっ... --この件に限らず、人間社会ではよくある事ですね。 -- &new... -Variagが本当にスラヴ語由来だとしたら、その話者が何処にい... --後者の場合、ハンド人ではなくゴンドールがリューン出身の... --元ネタのように、第三者が特定の地域出身の民族やその民族... (勿論、ご指摘のようにゴンドールあたりの呼称が定着した可... 「ハンドのヴァリアグ」というのがセットの呼称なのかどうか... -ヴァリアグが北方人の血を引くのなら先祖からの騎馬戦法は伝... そもそもハンドに騎乗に向く馬がいたのかは分からないけど。 ... --北方の民全てが騎馬に秀でていたとは限らない。現に谷間の... ---そっすね。 -- &new{2022-04-10 (日) 20:05:23}; ---北方の民(Free People of the North)である事とロヒアリム... ---「ノースメン」の指輪世界における意味くらい知ってから反... -「戦いの幕開け」の自分のサーバーではヴァリアグが覇権を握... -原作でたった一文の字面が並んだだけなのに、なんか惹きつけ... 設定用語だけが一人歩きしてせせこましい創作なんて幾らでも... -だからさぁ......間違った事書いてないし大幅に文量が増えて... ↓閲覧した他の皆さん、私の書いたのに間違ってる所ありますか... 『スラヴ語で「傭兵」を意味するヴァリャーグ(Varangians)と... これらの歴史的事実を踏まえると、ヴァリアグとはハンド特有... --散々恥ずかしい思いして方々でネタにされて一年近くそんな... --東ローマ帝国ではどうこうとかいう細かい話は、中つ国の用... --ヴァリアグコメント欄で荒ぶってた人も大概だが、だからっ... 俺もビザンツの歴史は好きで何冊か関連書籍持ってるけど、だ... 用語解説は必要最低限の情報でいいんだよ。あなたがこだわる... ---・ロシア地域を経由して~←実際に海を渡ってヴォルガ川や... ・ヴァイキングの一派を指す←必ずしもヴァイキングだけを指す... ・彼らは進出先の~←東ローマの件が不要ならこの一文も無くて... 東ローマでは~以降はともかく、前半部分は別に変えてどうこ... ----いやですから…その説明の追加は「編集者が達成感を得る」... ヴァリアーグが辿った交易や植民ルート、ヴァリアーグ親衛隊... なりませんよね? 念のため断っておきますが、俺はヴァリアグ=北方人の一派の... -----勘違いさせたようですが、私は一番上のコメント主とは別... ------別にそうだとは思ってないですよ。「加筆してもいいん... それを用いないと理解しづらい点がある特例でもない限り、そ... ------最低限の情報でいいのならば、北方人との関連を印象付... -------「variagとはスラブ語でヴァイキングのこと」というの... 「必ずしもヴァイキングだけを指す言葉ではない」というのは... 「進出先の東ヨーロッパで傭兵として重用された」は、なぜヴ... -------variagとは「ヴァイキングのことで、東ヨーロッパに進... この三点セットはこれ以上付け加えるべきでも削るべきでもな... 管理人もそう判断したからこそ、この文章に御自ら書き換えた... これをさらに削れだとか加えろだとか言うのは、もはや編集者... --------去年「勝手に消すとか餓鬼かよw」とかpgrしてた人も... -------08:54:55に本話題元を投稿した者ですが↑の人に完全同... そもそも管理人さんが決着した内容ですし。 -- &new{2023-02... --「variag」と全く同じ単語がスラブ語にもあるから関連項目... -自分のイメージしか許さない人間が跋扈してる。 -- &new{20... --逆でしょ 根拠もなく自分のイメージも採用しろとゴリ押す... ---それは、「自分のイメージしか許さない人間」とどう違うん... 傍目から見たら全く同じ人種にしか見えないけど。 -- &new{2... ----「同じ人種」とか大雑把なくくりでしかものを見てないな... -----そ、そうだね!! -- &new{2024-08-07 (水) 00:08:22}; --所詮は「ぼくのかんがえるきよくただしいうぃき」のゴリ押し... ---少なくともヴァリアグに関しては管理人のジャッジが入って... ここで恨み言を投げるのは筋違いというものよ。 -- &new{202... ----⤴︎のコメントは管理人の判断支持では? しかしいずれにしろ、管理人の判断が入って落着した話題でそ... ----実際、管理人判断にすら噛みつく人はこの項目で初めて見... さすがにもうちょっとね。 -- &new{2025-02-28 (金) 13:15:4... ページ名: