開始行: [[ワーグ]] -映画では狼というより、ネコ科の動物みたいに見える。 --映画版のデザインはハイエナをモデルにしたとか 狼そのま... ---ハイエナはネコ目ハイエナ科ですね。背骨の曲がったイメー... ---狼のまんまだとかっこよすぎるから、モルゴスの被造物には... ---ネコ目は昔の言い方だと食肉目。イヌやオオカミもネコ目だ... -王の帰還のパンフレットのワヲンの所に、項目なしにいきなり... -ホビットの冒険のアクマイヌは、ワーグとは違ってどちらかと... -見かけに反して脆い映画版 -- &new{2008-11-05 (水) 09:48:... -アクマイヌ=悪魔犬だよね。瀬田貞二には漢字で書いてほしか... --古英語なので「英語で意味のある言葉だけど現代人には耳慣... --私は瀬田氏のセンスを感じます。いまとなっては、「ワーグ... --アクマイヌは瀬田氏の訳語じゃないよ。初版では「きちがい... ---きちがい犬の方がイメージにあってたよね。まあしょうがな... --ワーグの方が覚え易いので良いのでは -- &new{2013-10-14 ... --「魔狼」「魔犬」が妥当かと -- &new{2013-10-15 (火) 18:... -映画で見た時、古代の肉食獣、アンドリューサルクスを思い出... --私も真っ先にアンドリューサルクスが思い浮かびました。新... --あんなのが現実に存在していたら最強最悪の肉食獣だな。 --... --どちらかと言えば、ヒアエノドンかメギストテリウムだな。... -映画版は狼と言うより熊 -- &new{2011-03-07 (月) 07:24:18}; -よくオークは、こんな馬鹿でかく凶暴な生物を乗りこなせるな... --乗りこなしてんじゃなくて、あくまで対等な関係でオークを... --原始的とはいえ独自の言語を持った、立派な独立種族なんで... -映画版、ホビットでは狼の類だと意識してか顔つきが変わって... --今回のワーグのデザイン、俺はカッコいいと思ったんだけど... --醜さ、汚らしさ、みすぼらしさにより一層、磨きがかかった... --アゾグのワーグは結構カッコよくなかったすか。 -- &new{2... -- 獰猛、凶悪、童話に出てくるオオカミのイメージそのまんま... -グンダバッグ種なので外見がちがうのでしょう -- &new{2012... -あの白いボスワーグって、雌らしいですね・・・。しかも名前... --まさかファラミア役のデヴィッド・ウェンハムの愛称と同じ... --前のハイエナみたいな種類だったらカッコつかないですねw -... --- でも、前の巨大ハイエナの名残からかデージーの首筋と足... --黙れ小僧!貴様にアゾグが救えるか -- &new{2013-09-25 (... -ホビット映画版、統領格が白いってステレオタイプというか.... --五軍の戦いのような大乱戦のさなかでも白色コンビは目立つ... -赤い狼にまたがるアゾグ・・・似合わないな~。アニメだった... -白いワーグ、なんか既視感があると思ったらあれだ。もののけ... --どんな神だって戦う側からしたらもののけ、魔獣ですね さ... -- 映画で見た時は原作に登場したオオカミの首領だから、てっ... --個人的にはワーグの方が良いな、宮﨑駿は変に自然を美化し... -馬に比べて表情豊か -- &new{2013-11-21 (木) 22:13:33}; --知能が高いですからね。おそらくオークと同等の知力ですか... ---オークと同等何ですか! ていうか私達はオークと同レベル... ---オークは独自に戦争用機械を発明したりと、知力は決して低... ---歪められたとはいえ元はエルフだから知能が低いって事はな... ---オークは敵役ですし、映画の描写とかを見て「奴らと同レベ... ---↑オークが「知力」で劣っている、ととれる描写はありませ... ---いやそこは「バイリンガル」で(笑) -- &new{2014-01-05... ---オーク(ゴブリン)はワーグ語も話せますからね・・・ -- ... ---人間=ウルクハイ〉オーク〉ゴブリン かな? -- &new{20... ---オークはエルフの劣化コピーですから知能はさほど低くはな... -ホビット見てて思ったんですが下手な馬より速いですね。小回... --ワーグと友だちになりたい -- &new{2014-01-07 (火) 21:42... ---今週は忙しくて駄目だけども、知り合いの一人を今度サンさ... -コンビニの駐車場にワーグが留めてあるのを想像してしまった... -躾が大変そうだ。いや、犬みたいな習性なのか知らないけど -... --別にオークの家畜じゃないからね。 利害が一致しているか... ---ワーグの大便と水を混ぜて薬を作って愛用してそうだね。 -... ---後にピピン、メリーに飲ませたのは、その薬かもね。 -- &... ---ワーグも気に入らなければ、オークに襲い掛かるみたいだし... ---オークもワーグを保身湯か犬焼酎にして食っているのかもね... ---映画派なので完全にオークの騎獣として調教されてるのかと... ---実は本物の犬も利害一致による協力だったと言われている。... -野生のワーグは、背中にオークを載せて荒野を駆けまわってる... -メイキングでワーグはオークに対して従順ではないと言ってま... -wargは古英語のwearg、古高ドイツ語のwarg、古ノルド語のvar... -死体はどんな風に消えるんだろう。①塵になって吹き散るか②ド... -ネコ科の動物は仮に乗せてくれたとしても、疾走時の乗り心地... --忠吉さんに乗ったちよちゃんに訊いてみよう -- &new{2016-... -キチガイイヌでちょっと笑ってしまった -- &new{2017-01-05... -ワーグの死体かなhttps://www.gizmodo.jp/2019/06/huge-shag... -当初は「キチガイイヌ」と訳されたが、後に「アクマイヌ」に... 登場する時にチャー研よろしくキチガイレコードがかかってそ... 終了行: [[ワーグ]] -映画では狼というより、ネコ科の動物みたいに見える。 --映画版のデザインはハイエナをモデルにしたとか 狼そのま... ---ハイエナはネコ目ハイエナ科ですね。背骨の曲がったイメー... ---狼のまんまだとかっこよすぎるから、モルゴスの被造物には... ---ネコ目は昔の言い方だと食肉目。イヌやオオカミもネコ目だ... -王の帰還のパンフレットのワヲンの所に、項目なしにいきなり... -ホビットの冒険のアクマイヌは、ワーグとは違ってどちらかと... -見かけに反して脆い映画版 -- &new{2008-11-05 (水) 09:48:... -アクマイヌ=悪魔犬だよね。瀬田貞二には漢字で書いてほしか... --古英語なので「英語で意味のある言葉だけど現代人には耳慣... --私は瀬田氏のセンスを感じます。いまとなっては、「ワーグ... --アクマイヌは瀬田氏の訳語じゃないよ。初版では「きちがい... ---きちがい犬の方がイメージにあってたよね。まあしょうがな... --ワーグの方が覚え易いので良いのでは -- &new{2013-10-14 ... --「魔狼」「魔犬」が妥当かと -- &new{2013-10-15 (火) 18:... -映画で見た時、古代の肉食獣、アンドリューサルクスを思い出... --私も真っ先にアンドリューサルクスが思い浮かびました。新... --あんなのが現実に存在していたら最強最悪の肉食獣だな。 --... --どちらかと言えば、ヒアエノドンかメギストテリウムだな。... -映画版は狼と言うより熊 -- &new{2011-03-07 (月) 07:24:18}; -よくオークは、こんな馬鹿でかく凶暴な生物を乗りこなせるな... --乗りこなしてんじゃなくて、あくまで対等な関係でオークを... --原始的とはいえ独自の言語を持った、立派な独立種族なんで... -映画版、ホビットでは狼の類だと意識してか顔つきが変わって... --今回のワーグのデザイン、俺はカッコいいと思ったんだけど... --醜さ、汚らしさ、みすぼらしさにより一層、磨きがかかった... --アゾグのワーグは結構カッコよくなかったすか。 -- &new{2... -- 獰猛、凶悪、童話に出てくるオオカミのイメージそのまんま... -グンダバッグ種なので外見がちがうのでしょう -- &new{2012... -あの白いボスワーグって、雌らしいですね・・・。しかも名前... --まさかファラミア役のデヴィッド・ウェンハムの愛称と同じ... --前のハイエナみたいな種類だったらカッコつかないですねw -... --- でも、前の巨大ハイエナの名残からかデージーの首筋と足... --黙れ小僧!貴様にアゾグが救えるか -- &new{2013-09-25 (... -ホビット映画版、統領格が白いってステレオタイプというか.... --五軍の戦いのような大乱戦のさなかでも白色コンビは目立つ... -赤い狼にまたがるアゾグ・・・似合わないな~。アニメだった... -白いワーグ、なんか既視感があると思ったらあれだ。もののけ... --どんな神だって戦う側からしたらもののけ、魔獣ですね さ... -- 映画で見た時は原作に登場したオオカミの首領だから、てっ... --個人的にはワーグの方が良いな、宮﨑駿は変に自然を美化し... -馬に比べて表情豊か -- &new{2013-11-21 (木) 22:13:33}; --知能が高いですからね。おそらくオークと同等の知力ですか... ---オークと同等何ですか! ていうか私達はオークと同レベル... ---オークは独自に戦争用機械を発明したりと、知力は決して低... ---歪められたとはいえ元はエルフだから知能が低いって事はな... ---オークは敵役ですし、映画の描写とかを見て「奴らと同レベ... ---↑オークが「知力」で劣っている、ととれる描写はありませ... ---いやそこは「バイリンガル」で(笑) -- &new{2014-01-05... ---オーク(ゴブリン)はワーグ語も話せますからね・・・ -- ... ---人間=ウルクハイ〉オーク〉ゴブリン かな? -- &new{20... ---オークはエルフの劣化コピーですから知能はさほど低くはな... -ホビット見てて思ったんですが下手な馬より速いですね。小回... --ワーグと友だちになりたい -- &new{2014-01-07 (火) 21:42... ---今週は忙しくて駄目だけども、知り合いの一人を今度サンさ... -コンビニの駐車場にワーグが留めてあるのを想像してしまった... -躾が大変そうだ。いや、犬みたいな習性なのか知らないけど -... --別にオークの家畜じゃないからね。 利害が一致しているか... ---ワーグの大便と水を混ぜて薬を作って愛用してそうだね。 -... ---後にピピン、メリーに飲ませたのは、その薬かもね。 -- &... ---ワーグも気に入らなければ、オークに襲い掛かるみたいだし... ---オークもワーグを保身湯か犬焼酎にして食っているのかもね... ---映画派なので完全にオークの騎獣として調教されてるのかと... ---実は本物の犬も利害一致による協力だったと言われている。... -野生のワーグは、背中にオークを載せて荒野を駆けまわってる... -メイキングでワーグはオークに対して従順ではないと言ってま... -wargは古英語のwearg、古高ドイツ語のwarg、古ノルド語のvar... -死体はどんな風に消えるんだろう。①塵になって吹き散るか②ド... -ネコ科の動物は仮に乗せてくれたとしても、疾走時の乗り心地... --忠吉さんに乗ったちよちゃんに訊いてみよう -- &new{2016-... -キチガイイヌでちょっと笑ってしまった -- &new{2017-01-05... -ワーグの死体かなhttps://www.gizmodo.jp/2019/06/huge-shag... -当初は「キチガイイヌ」と訳されたが、後に「アクマイヌ」に... 登場する時にチャー研よろしくキチガイレコードがかかってそ... ページ名: