開始行: [[ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪/シーズン1]] -これ新記事作った意味あるんですか…? 元々の項目に追加したらよかったのでは…。 -- &new{2022-08-... --順次公開中のネタバレコメントをこちらに隔離するためにも... ---ネタバレサンドボックスご用意頂きどうもありがとうござい... -いよいよはじまりこれからどんな旅になるのか、自分の想像し... 冒頭、石を投げてボコられそうになったいけ好かないガキは、... -考えてみたらガラドリエル自身はヘルカラクセで寒さに慣れて... しかし後のヌアネンにオストティリス(守護の砦)とはなんと安... --作中の表現だと船に乗って中つ国に戻った感じなので、ヘル... それにしても大西洋の真ん中? あたりのようなところで「やっ... --ヴァリノール沖合から中つ国までの距離を現在の大西洋と同... -よそびとの正体はシーズン1の最後まで明かされないらしいで... --鋭いっ!! ここは第二紀のお話なのだろうと思うので、第... --私も正体はあの人物だと思ってます。しかし中つ国への送ら... ---他のイ○○○も中つ国のあちこちに墜落してきた、特に白の人... --個人的に星から降ってくるのがありえるキャラがあの御仁し... --あの魔法使いだと意識せざるを得ない方向に誘導されてるけ... ---あの魔法使いの可能性を連想させたところからの青の方かも... こっちなら一応時代の問題はクリアできる説がある -- &new{2... ---青だと今度は権利の問題が……。 あと青が出てきてもよほどのマニアじゃないと喜ばないでしょ... 灰と小さい人がどうして関わりがあるのかをこのドラマで示そ... --ハーフットの子どもたちから "giant"(和訳では「大男」)... そりゃまあホビットからすれば十二分に大男ですわな。皆様か... 「親方!空から大男が!!」 -- &new{2022-09-03 (土) 23:55... -エルロンドとガラドリエルの感じが意外と対等な感じなのね -... --そこ、確かにびっくりしました。「あなた」ではなく「君」... エルロンドからすればガラ様は血縁的にも実年齢的にもすごく... 例えるなら、今いくよくるよ師匠に霜降り明星がタメ口で喋っ... とはいえ映画設定ということで楽しく視聴しています。 -- &n... --野次馬感情からはむしろあれがどういう経過を辿って本編の... ---そもそもガラドリエルの旦那が出てこない、本来なら既に出... ---ケレボルンの影が薄いのは今に始まったことじゃないからね... --永遠の命を持つ種族にとって、年齢の上下ってあまり関係な... 彼らの敬意は、人柄や技能、強さや親族の友愛として払われる... -エルロンドとドゥリン四世のやりとりが良かった! -- &new{... --ドゥリン王子がツンデレっぽい -- &new{2022-09-03 (土) 1... -ガラドリエルの兄って本当にフィンロドかどうかは明言されて... --スタッフクレジットにフィンロドの名前があるためやはりフ... --「フィンロド」って言ってるセリフありますよ -- &new{202... -何気に一人称が「僕」のエルフは本作が初めてかも。(劇場公... あと、アロンディルの同僚が「俺」と言っていた。ホビット原... シルヴァン・エルフは、割と俗っぽい種族なのだろうか… -- &... -SNSで見掛けたんですが例のサウロンの刻印どうやらモルドー... 全く見抜けなかった -- &new{2022-09-04 (日) 12:47:38}; -冥王探して三千里 -- &new{2022-09-05 (月) 20:44:55}; -サウロンは既にヌメノール国内に潜入してるんじゃないかな。... -ティルハラドは、モルドールの中にあるらしいし、モルドール... -ヌーメノールと中つ国の人間の文明格差エグいな、原作通りな... -人種の話ではなくて、これまでの映像作品では見かけなかった... オークの捕虜になってた人ら、最初何の種族だか全然分からな... 架空の種族が大量に登場する作品で、ぱっと見何族か不明なの... --原作で特に描写が無かった、というのが表向きの理由で実際... 第二紀を初期というのは多少無理があるとは言え最初期のエル... ---いくら他にメタ的な理由があってもカツラの費用なんて二束... ---ノルドールはお上品な感じにして、シルヴァンエルフはちょ... -まだまだストーリー進んでないにしても現状ニヤッと出来るポ... --3話に関しては少なくとも映画版一作目冒頭と王の帰還のアラ... まあ仕方がない面はありますが… -- &new{2022-09-09 (金) 23... -トム・ボンバディルの別名が、ヤルワイン・ベン=アダル(Iar... --シンダール語での呼称が部分一致してるだけでまあ無関係じ... ---ありがとうございます。そうですよね。 -- ぼぶ &new{2022... -ヌーメノールの都市を映像として見れたのが単純に嬉しい。 -... -カザド=ドゥムの映像も見れたことがとても嬉しい 日光の採光表現の仕方が特に期待以上でした -- &new{2022-09... -_人人人人人人人人人人人_ > 高名なエルフの戦士 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ -- &new{2022-09-11 (日) 16:19:... --寂れた温泉宿のガイダンス並みに浅くてちゃっちい肩書きに... -新たな都市の映像化は視聴してて一番テンション上がるところ... 欲を言えばもーっとじっくり尺を割いて映してほしいですが…ド... その分、これから何エピソードにも渡って見られるのは楽しみ... -ヴァラールなど原作知らないとわからない言葉が連呼されてい... --ヴァラールは説明なしだと何それ案件になりかねず 特段説明のないエルフ=エルダールのようにヴァラール=事実... -ここのコメント欄見てるとホビット三部作はあれでも凄い良作... --スターウォーズep1〜3に憤慨していた古害ファンが、ニュー... ---スター・ウォーズの古害ファンよりは頭柔らかいと思ってた... --いやホビット三部作は(今の所)明らかにドラマより面白い... ドラマは正直ポリコレ云々・原作改変云々を抜きにしても面白... ---評価してる声も「盛期ヌメノールやモリアの映像を観れただ... 「指輪物語」という作品要素を抜いたら凡百な作品であること... ---結構Twitterだと話の展開が面白い!(具体的な文言無し)... 日本に入ってくる海外ドラマと同じ展開かつ登場人物の役割も... -別名が多いので覚えるのが大変。LOR、ホビット三部作の記憶... -上で「視聴者側の感受性の問題とか文学的な素養」とか言って... 原作へのリスペクトはともかく、問題はそこより、「娯楽作品... アクアマンとか良い例で。凄まじい予算と技術を使って、ブラ... 力の指輪は製作陣の熱意と方向性がしっちゃかめっちゃかにな... 「なにが言いたいかはわかるが、なぜそうなるかがわからない... --確かに「作品を一目みただけで世界観と主張が一発で分かり... --作品としてはつまらない、看過できない突っ込みどころは或... 勿論各々の重点の置き方に違いがあり、その違い次第で評価が... --→「作品を一目みただけで世界観と主張が一発で分かり」「説... これを書いた人はもしかしたら皮肉のつもりで書いたのかもし... だってLotRもホビットもそれを満たしてるから。 その上で、「原作知識や世界観への理解があると更に楽しめる... だから現時点の製作陣に非難が集まるのはある意味仕方ないか... 比較される先達や先発陣が偉大すぎる。 -- &new{2022-09-22 ... -先週まで「映像は綺麗だけどストーリーの盛り上がりがいまい... シーズン1終わる頃には、「力の指輪面白いよ!スロースタート... --指輪物語の本編でもトムさんがでてきたあたりで「あー、も... --映画では端折りまくりだと言われたのに丁寧に描くとこれだ... --何にせよ盛り上がってきたのは良いことだね。 でもそういうスロースターターって色んな作品群あるけどホン... 初めからこの勢いでぶっ込んで欲しかったのはホンネだ。 -- ... -ここで合ってるかはアレですが、ふと気になったので アルダの通貨の設定ってどうなってましたっけ? -- &new{202... --原作でも金銭での取引ってほぼ出てこないですもんね。 アレか、ドワーフやヌメノールが蓄えすぎてて市場には出回ら... 第二紀ならヌメノールかモリアかリンドンが、第三紀はゴンド... サウロンも財テクあればモルドールが発行する通貨を基軸通貨... ---中つ国北西部はともかく東方と南方ではバラド=ドゥア造幣... ---となると永楽銭みたいな銅貨を庶民に流通させて経済を活性... ---基軸通貨だ!サラッと直させてもらいました。 オークに貨幣経済が定着してないのが痛いですよね。 そうならモルドール通貨で世界を席巻できたのに。 -- &new{2... ---第一紀にはシンゴルがノグロドドワーフに仕事として依頼し... まぁ、報酬が貨幣なのか金品なのか不明ですが -- &new{2022-... -ストーリーに関してはまだまだフリの段階なのでまだなんとも... 逆に言うと制作陣強気だなーwとも思いますよ -- &new{2022-0... --踊らされるのもまた一興…。 最後まで観れば自ずと評価はわかりますな。 過程過程での意見が出るのも仕方ないとは思うけど。 -- &new... -ミスリルとエルフのオリジナル設定にちょっと流石についてい... -軍船2隻を燃やしたのに,ケメンは処罰されないんでしょうか... --野盗?が火をつけた云々って報告されてましたし、見て見ぬ... -何で敵の首領を捕まえたのに、そいつが探していた剣について... --エルフなら目視しなくても気配の有無ですり替えに気づいて... -最後の火山は滅びの山? -- &new{2022-10-01 (土) 10:22:54}; --モルドール爆誕って感じでしたね -- &new{2022-10-01 (土)... -パワーバランスはアロンディル基準が解りやすいかな -- &ne... -血?に反応して刀身が生み出されるマジカルな鍵で作動するの... -所在不明の剣を計画の根幹に据えてオーク共に延々と地下道を... 剣が見つかること前提なのが脚本のレベルを感じさせてて最高... --そりゃ現地民は元恭順者だし祭壇まであるぐらいなんだから... 現にテオが偶然見つけるまでは酒場の納屋に隠してあったし一... 掘るもん掘っとけば捜索に時間がかかっても見つけた時点でド... --剣が存在する可能性の高い地域の捜索と地下道の掘削を同時... --そもあんな強力な品だと知っていればハルブランドの先祖あ... 納屋に隠して存在が忘れ去られたんなら何故サウロンはあんな... 最初からアダルが強力な剣を持っててそれをどうするかを話の... 脚本がクソだ。 -- &new{2022-10-02 (日) 16:31:25}; ---・知らなかったから持ち出さなかった。あるいは敗北に際し... ・祭壇を作るほど重要性を理解していて厳重に隠すうちに苔生... ・アダルが鍵剣を持ってたら最初から終わってる まあどのタイミングで剣とダムが作られて何のために火山を爆... -ハリウッドって噴火させるの好きよね 噴火口に怪獣とか巨人立たせたりするのもやりがち 正直こういうのは展開が大味になるだけな気がするしやらない... --LotRも〆は噴火だったしなんだかんだいって一般ピーポーに... --まぁ噴火させてサウロンが拠点化するのは原作通りだし。サ... ---原作で「しかしサウロンは山そのものをも苦しめ破壊するこ... ギミックより魔力のが良かったのはわかる。 -- &new{2022-10... --みんな生きてて草。あれじゃ灰踊りみたいなもんやんけ。 --... -シーズン2まであと数年待たされるのか -- &new{2022-10-07 ... -(悲報)ケレボルン卿、相応しい登場を遂げる(知ってた) -... -7話、今まで通り「この世界では愚鈍なわからず屋しか男の指... 「あのお方」の満を持しての登場とかネタ要素も多かったけど... -いやもうさ、火砕流食らったモブが生きてるんじゃ滅びの山(... --フロドたちも大鷲居なくても何とかなったんじゃねw? という勢いよな。南方民たち流石に頑丈すぎだろ。 ヌメーノリアンやガラ様あたりの生存はまだわかるにしろ。 --... --オンタモのこともたまには思い出してあげてください… -- &... --いうてハルブランドは重傷、執政は失明、イシルドゥルも現... 南方人も死傷者多数、生存者も四肢欠損に黒焦げの重傷者多数... なんならサウロンの出汁がきいた滅びの山の溶岩流の真ん中で... ---いや、流石に火山の噴火と火砕流にもろに巻き込まれてあの... どっちかってと『噴火に巻き込まれても被害が少ない』という... -エルロンドとドワーフの絡み、面白かったためしが無いんだが... --あそこはイライラしかしないよね。 ドラマ特有のグダグダ感が出てる。 1話目から全く状況が進捗してない。 黒人ヨッメの見せ場作りの舞台装置と化してる。 -- &new{202... --そもそも、エルロンドが第二話からカサド=ドゥムに派遣さ... 『なんだかんだやったけど結局追放されました』 だけなのって流石にどうなの…って話だわ。 -- &new{2022-10-... -第二紀のサウロンってモルゴスが負けた後は一応中つ国を善の... -アサリことケレボルンの雑さに笑ったけどたぶん生きてそうだ... この状態でシーズン2まで待たされるのツライわ ハンターハンターファンの気分 -- &new{2022-10-08 (土) 04:... --映画でもシジミぐらいの存在感だったが一応登場したしむし... 口で死んだかもと語っただけの旦那のエピソードをどう掘り下... -今作の主な批判部分への回答やな 翻訳ニキおったら頼む https://www.hollywoodreporter.com/tv/tv-news/the-lord-of-... --批判、質問点は5つ。それに対して製作陣が答えてる。以下個... 質問①なんでドワーフ女(妻)に髭がねぇの? →実際はあんだよボケ。髭ったって色んなパターンあんだろうが... 質問②エルフは髪を刈ったり短くしたりはしねぇだろ。 →あぁーん?テメーはトールキンが中つ国数千年のヘアスタイル... 9000年の間に何も変わらなかった、みたいな解釈は逆にトール... 質問③ガラドリエルがマッシブタフガイすぎだし、ガラドリエル... →は?行ったことないって証拠は?トールキンがそう書いてるん... それにガラドリエルって、「黄金の髪の冠」って意味なんだか... 質問④登場人物の服新しすぎね? は?生活感出すための工夫はしてっから。それによ、生活して... 質問⑤ドラマ進捗のペース遅くね? そこらの作品と一緒にすんじゃねぇよ!トールキンワールドの... トールキンの原作でも旅は長く辛いものだっただろ?ちったぁ... 総括:2人も作品の蛇足やスローペースは認めましたが、それで... ---長文だから、ズレが起きないように工夫して改行して書きま... ---これはシーズン2も期待出来なさそう -- &new{2022-10-08 ... ---草 いやありがとう ドワーフの髭の辺りが特によく分かんなかったんだよね -- &n... ---どういたしまして。最初は真面目に訳してたんだけど、もち... ---翻訳感謝です 英語そんなに読めないけど、この訳のニュアンスは何となく分... 制作側が視聴者の揚げ足取り始めるのって、それ制作側の大敗... ストーリー進行が遅いことはいくらか認めた上でこれからだよ... ---日本人と感覚が違うのもあるでしょうけど、なんか製作陣も... 別に頭を下げる必要はないけど、学ぶべきとこは学び、反省す... ---指輪完成してからアカルラベース、最後の同盟辺りは映像作... まぁ、気長に待ちますわ -- &new{2022-10-08 (土) 20:52:51}; ---だいたいこういうのは、自分への言い訳として使っている可... ドワーフの髭なんて女優のためとかどう考えても別の理由なの... ---ここにもいたけど、 「つまらない、問題があると感じるのは視聴者の問題!」 とか言い切るのはホンマまずい流れだと思う。 それだけは、製作者が言っちゃあかん最後の部分の一つだと思... -オークの頭目を取り逃した上に噴火に巻き込まれて即退散とは... --敵将を取り逃がし、火山が噴火して即退散とは、とんだ無能... 執政が執政…それも仕方ねェか………! ・・・ "ミーリエル"は所詮…原作無視の"敗北者"じゃけェ…!!! -- &ne... --マジレスするとウン千年休眠状態だった火山の(人為的な)... それまでは昼夜駆け通しの状態から敵のホームグラウンドでオ... 分が悪いと踏むと初期の作戦に固執せず手負いの難民を護衛し... -管理人がつぶやいてる 「諦めの境地で見てます」 ってコメントマジに共感するわ。 -- &new{2022-10-08 (土) 2... --教官さんそんなこと言ってたんだ。俺は今の処まだ諦めては... ---管理人は前は批判やツッコミしてたけど、どんどん話が進む... ---↑本人としても評価してないし失望してるのは間違いないと... ---死んだっていいとな!たぶんそうかもしれぬ。生きている者... この言葉を胸になんとか7話までは観続けたわ。 -- &new{2022... ---wikiもツイッターも道楽だろうし見える場所で何も言うなと... 閲覧者も気に入らなければ黙ってアクセスしなければいいだけ... ---そもそも「作品に対する他人の好評価や批判」に噛み付く方... 「自分の好きな作品or嫌いな作品に対してコイツは違う意見を... みたいな発想でネットやってもストレスたまるだけ。 -- &new... ---敵認定までいくのはアレだがこと趣味の領域なら気の合わな... んでほとんどの人間は噛みつく前に黙って離れる。土が合わな... まあそうやって誰かが離れた場所にもそっちが目当ての人間が... -モルドールってかなり内陸にあるのにヌーメノール軍が軽装す... --ワープ機能でもヌメノール超技術で作ったんでしょうね。あ... めっちゃパトロール感覚の装備や行軍でしたし。 -- &new{202... --船三隻に三百人の騎兵と馬糧含む糧秣と考えるとむしろ四次... 内陸にスピード重視の強行軍するなら軽騎兵でもいいぐらい。... -答えあわせ感覚ですんなり終わったな。 -- &new{2022-10-14... -ぶっちゃけ8話だけ見ればOKなドラマだった 初めから8話のテンポと展開なら……と惜しんでしまう -- &new{... --スターウォーズep3も同じような事言われてたの思い出すなぁ... しかしネタバレにはならないようにするがコレ大戦犯の扱いど... -映画の目ん玉でイメージしてるせいか、人間の形してるとクソ... -落ち着くところに落ち着いた感じで良かった 全体としてみればいい幕開けになったんちゃうか -- &new{202... -結局彼と彼女が出会ったのは偶然なの?いずれにしろ大失態っ... --ゾクゾクしますね。英雄格の主人公が犯す過ちは無謬のカキ... -正直粗はあるしツッコミどころ満載だけど、最後まで見終わっ... --上にも書いたけどマジそれねー。 アロンディルに関しては特に同意。むしろエルフにモブ顔多す... -まず、サウロンが彼じゃないとお話にならないよなと思ってた... あとハーフットはノーリだけ見てれば良くなったのも。上手い... -俺は最後まで脚本の粗やご都合主義、エルフらしくないエルフ... ただオークを慈しむエルフであるアダルとかみたいな製作陣の... -シーズン1が終わりましたね。賛否両論あったけれど個人的に... -シーズン1お疲れ様でした。先への期待を持たせる展開で綺麗... 映画ファン的に「あー!知ってるやつだこれ!」っていうシー... ただ、散々焦らされたシーズン1の立ち上がりの遅さを振り返る... 映画やら書籍コレクションやらを嗜みながら、ゆるっとシーズ... -ほんっっっとにすまんです。3回観ました。8話。最初から最後... 「ほらよ、こういうので喜ぶんだろ?」 という安直で陳腐なファンサービスの羅列に過ぎなかった。 力の指輪が創られた始めの動機である、“損なわれ傷つけられた... はいはい、思い出の短剣頑張りましたね…。 こんなことなら最初から別物を作るなんてポーズはやめて、素... 彼は少なくとも娯楽作品だけは完璧に仕上げたうえで、自分の... -これ以上のドラマは存在しない。上質で面白く、徹底的に原作... -こんなに非難轟々のコメント欄でべた褒めする度胸は褒めたい... --褒め殺しだろ -- &new{2022-10-14 (金) 23:52:41}; -上手くまとめたなって感じだしSeason2も楽しみになるいい回... ただep8だけ観ればよくねって意見を否定出来ない感はあるw --... --しかしEP8のカタルシスを得るにはこれまでの積み重ねがあっ... ガラ様のご機嫌乗馬シーンぐらいなら短縮できるか…? -- &ne... ---なんでや!めっちゃ楽しそうやったやろw -- &new{2022-10... ---よく考えたらあのシーンだけなのかガラ様が満面の笑顔なの... ---冗談はさておきまだ起承転結の起です ハンターハンターファンよりマシだなと気長に待ちます -- &n... -指輪造りは一話から始めててよかったよな〜 ずっと行き詰まってたところにサウロンがアドバイスして最終... -ファラゾーンアップの緊迫感からの工房爆発は毎回笑う -- &... -3はいいとして他の指輪はどっやって造るん?サウロンの関与... -前半で目立ってたサウロンのマークは結局なんだったの? フィンロドにマークを付ける必要は何? 南方国を示す地図だっていうのは,それはそれで正しかったの... -ハルブランド「お前らが勝手に期待膨らましただけ。俺はシー... -ノーリ&ポピーのフロド&サムとは一味違う女同士の友情いい... 涙ながらに結局別れるのも却ってぐっとくる -- &new{2022-10... -SNS海外ニキのアンケート見る感じ何だかんだ肯定的意見が過... -サウロンは利口な戯けって評価されてたけど確かに1話からの... --ドラマのあれで利口な戯け呼ばわりはひどい。あれは脚本家... -肯定と否定の両翼があってこその批評です。自由に論じること... -ただのドラマとしては65点、指輪物語作品としては20点てとこ... ※以下辛口中心です。 ◆評価点 1、そりゃもう映像美、金を品よく惜しみ無くかけてるのはバカ... 2、比較的無名な役者を起用し、チャレンジ精神があること、そ... 3、アダルの存在、彼はいいキャラだ 4、ドラマとしてはまとまっており、気楽に観れる ※指輪物語に興味ない妻でも背景や筋書きがよくわからなくとも... 5、現代的価値観の輸入、原作やPJ作品に果敢に挑んだ姿勢 ※ただしこれは非難にも繋がる、詳しくは後述 ◆批判点 1、ガラ様があまりにクレイジー単細胞厚顔すぎる…まあこれに... 2、ガラ様以外のエルフが人間モブとほとんど見分けがつかない... (アロンディルは好きだけど…現実世界の多様性を輸入するため... 3、キャラクターのほとんどが舞台装置としてしか機能していない (致命的要素1) (これは特にエルフとハーフットで顕著。キャラクターが薄す... 推挙に暇がないが例えばギル=ガラドはかわいそうなガラ様を... 4、力の指輪を作る理由や説得力が曖昧すぎる (致命的要素2) (この作品で、中つ国を指輪の鋳造で救うという強固な意志を... 5、指輪らがグワイス=イ=ミールダインやサウロンの助力で完... (それこそ、ケレブリンボールが密かにずっと1話の前から作り... だが現実は先述の安い背景からの、後述するミスリル痴話喧嘩... 5、多様性ありきの雑なキャスティングと脚本 (致命的要素3) (アロンディルは気にならないが、欲を言えばキチンと黒人エ... ハラドを奴隷化していたヌメノールで黒人系の女王、摂政が生... 6、ミスリルに対する脚本が崩壊気味 (その輸出でモリアは栄えていたんじゃないんかーい!!その... ◆総括 「自分は時代についてけてる」「ドラマは気楽でいい」感覚が... ただ、あくまで個人的には娯楽作品としても指輪物語作品とし... 「まだスタートアップに過ぎないから…」と言われる方もおられ... あれは完全な起承転結の起でしたが、綺麗に一作品として、ま... あれらから比較すると、この評価もやむなしというところです... -大物感漂わせ満を持して登場のサウロン様ですが やり過ぎて「西」が動く事態になったら負け確定な現状での本... -サウロンが将来脅威になるのはガラドリエルが一方的に主張し... 作中の登場人物の目線で見た場合、南方国救援の旗印としてヌ... --パルパティーン様みたい -- &new{2022-10-15 (土) 12:14:1... -ちょっと前に『賛成意見にケチつけんな』みたいなトレンドに... 少しでも注目されてるコンテンツなら、それに対する賛否両論... 現にコレだけ賛同意見が出てても、それにケチつけてる意見な... --全然無いのになぜ突然蒸し返す? -- &new{2022-10-15 (土)... ---あんな騒ぎは全く無意味で愚かしい事だったってこと。だか... -ヌーメノールの軍営地しょぼいな -- &new{2022-10-15 (土) ... --というかseason1ではよくあるファンタジー王国程度で超大国... -アダルがこの先生きのこるには -- &new{2022-10-15 (土) 13... -シーズン2が2024年の予定と聞いてがっくりきた。シーズン1... -大国ではないローハンのほうが超大国のはずのヌーメノールよ... --元々援軍を後から連れてくる前提の急拵えの先発隊じゃなか... -ガラドリエル、ヒロインだから欠点も多し、多角的に描かれて... --ちんちくりん、わかりますw見ていて、かわいいねぇ〜頑張っ... ---様じゃなくてちゃん付けで呼びたくなる -- &new{2022-10-... -3人衆がヤラれる瞬間幽鬼のような姿になるけど真ん中のやつ... -日本語じゃツイッタートレンドせいぜい数千レベルだろうけど... 改めて影響力の凄さを知る -- &new{2022-10-15 (土) 16:06:2... -あの三馬鹿って名前決まってるんだろうか そもそも名前も明かさないまま退場すんなよ -- &new{2022-10... --何事もなかったかのように再登場しそう 死ぬというより無数の蛾になって散った感じだしシーズン1の個... ---蜘蛛の悪霊であるウンゴリアントみたいに蛾の悪霊がいたと... -魔法の指輪が作られた事が伝わって対抗心を燃やしたドワーフ... -全5シーズンらしいが、どういう構成になるんだろう -- &new... --シーズン1:サウロン登場、(一つの指輪以外の)指輪作製 シーズン2:一つの指輪作製、三つが隠される。サウロン挙兵し... シーズン3:ヌメノール艦隊がモルドール進軍。サウロン捕虜に シーズン4:サウロンがファラゾーンを洗脳しアマンへ、ヌメノ... シーズン5:最後の同盟、サウロン破れる、あやめ野の凶事 って感じとか? -- &new{2022-10-16 (日) 00:25:17}; -南方国の設定がふわふわしすぎてるのが最後まで足を引っ張っ... こんな領土すらあやふやな国の末裔がどうとか話がふわふわし... -ギルガラドさんサウロン倒す役目ガラドリエルに取られるんや... --ケレボルン卿「出番があるだけいいじゃないですか」 -- &n... -なんかこう、 「圧倒的超文明ヌメノールに隷属されているハラドや東方民に... みたいなシーンが1番見たかったんだけど、実際繰り広げられた... --かつて大いなる悪が打倒されて平和は訪れた、しかしその傷... そんな中、それを懸念した賢王ギル=ガラドは密かに最も信頼... しかしその力と腐敗は想像以上であり、更なる世界の破壊すら... これを危惧したエルロンドは先に帰国した先で、最高の匠であ... 一方ガラドリエルは、ヌメノールの圧政に苦しむ中つ国の民に... だが、彼らの中で囁かれる「救世主」の存在に不安を抱き、独... 急ぎ、ギル=ガラドの元に戻りそれを知らせようとするも、サ... ヌメノールの圧倒的軍事力で反乱は瞬く間に鎮圧されるも、ガ... みたいなのが俺は見たかったっス。 -- &new{2022-10-16 (日)... ---ぼくのかんがえたさいきょうの脚本。考えるのは自由だけど... ---どう言おうがただ好きに希望書いただけですからねw もちろんあなたの感想や批判も大歓迎っスよ。 -- &new{2022-... ---わりと私もこれが観たかったかもしれない…ドラマは奇を衒... ---なんかめちゃ不快がってる人いるけど、どうしたんだ?なに... ---こっちの方が出来いいんじゃないか。原作との整合性も合う... ---まーたキモ○タの妄想かよ、と思ったら普通に中々俺好みの... ココのこういうところが気に喰わねぇ、稚拙だ!とかなら分か... ---まあまあ面白いけどコメント欄に書く時点でスンッてなっちゃ... ---自己顕示欲とか承認欲求の表れでしかないとまでイラついて... そんなに酷評すべきストーリーや文体とは思わないけど。別に... ---今すぐamazonの脚本家と代わってくれ あなたの案の力の指輪が見たい -- &new{2022-10-18 (火) 18:... ---めっちゃ稚作なのに、お褒めの言葉お恥ずかしいです…。 でも嬉しいですね、忌憚のない感想ってやつっス。 -- &new{2... -このwikiの年代記述とドラマの年代設定はどちらが原作に即し... --ドラマは原作時間軸は無視してるオリジナル時間軸だよ。 --... -というか「ドラマだから」で納得いかないのが、ガラ様の移動... 移動魔法でも使ってんのか? ヌメノール軍の行軍瞬間移動にも吹いたが、幾らなんでも神出... 特に、後のモルドールで傷ついたハルブランドを治療のために... 徒歩交えとはいえ川下りやら含め、旅の仲間が3ヶ月はかけた道... --サウロンも内心、「(これ笑いどころなのかな?)」と困惑... フロドの裂け谷護送オマージュとはいえやりすぎ。 広大な中つ国なんてそこにはどこにもない。ただの小さな箱庭... --南方国とヌーメノールのシーンが同時刻に進行してるなんて... ---↑なんでガラドリエルがモルドールからエレギオンにえっち... ---”ヌメノール軍の行軍瞬間移動にも吹いたが、幾らなんでも... これに関しては描写不足で、瞬間移動と勘違いしてしまう人も... --重傷を負ってる人間を、治療のために戦国時代に陸路で東北... (ホビット庄から滅びの亀裂までが約2200km、青森最北端から... いかに本作において製作陣のそういう感覚がデタラメで、ガラ... ---6日前に刺されたから全速力で運んできました!はもうギャ... ---馬移動でも1日200kmとかは馬も人も過労死確定のレベルだか... ローマやモンゴルみたいな駅逓制度が発達してる国ですらそう... それを2000kmを1週間で踏破とかもうギャグというかドラクエの... -前にもここで言ったけど、持ち上げられてるように見えるガラ... -オマージュやジョン・ハウのコンセプトアート等々、良いとこ... --役者陣もいいと思う人は多いんだけど、「おっ今の演技から... ---先達が偉大すぎますからなぁ。 レジェンド原作に神映画版。 -- &new{2022-10-16 (日) 20:31... --よそ人のシーンは吹替も寄せてきてて、役者さんたちの凄さ... -令和にアルダを舞台とした作品であーでもねーこーでもねーと... あんたらもそうやろ? -- &new{2022-10-17 (月) 01:06:43}; --それはココの管理人やAmazonに捧げる感謝であって作品や制... 例えて言うなら、親から有名なトンカツ屋に連れて行かれフツ... 食材や食べさせてくれた親には感謝するが、口に合わない食事... だからって店に誹謗中傷する気にもなれんけど。(そういう料... ---どうも根本的にエンタメに対する考え方が違うようだな 別に分かり合う必要もないか -- &new{2022-10-17 (月) 23:23... ---↑こういう風に「自分が正しい、悪いのは分からないお前」... ---ドラマを肯定してる人間は所詮ゲテモノ食いなのね -- &ne... ---この文を読んで「ドラマを楽しんでる人間をゲテモノ喰い扱... 前にも「Amazonレビューが☆1か5みたく極端に割れすぎてる」と... ---ゲテモノは言い過ぎだけどコンビニ弁当とかマクドナルドレ... ---自分が正しい悪いのは分からないおまえ←そっくりそのまま... こういう方面に展開するまじ下らないもう終わりな もう一度言う分かり合う必要はない -- &new{2022-10-19 (水)... ---自分が正しい悪いのは分からないおまえ←そっくりそのまま... こういう方面に展開するまじ下らないもう終わりな もう一度言う分かり合う必要はない 文章滅茶苦茶だな。相当怒ってる事“だけ”はかろうじて分かる。 他は何が言いたいのかさっぱりだ。誰と戦ってるんだ? -- &n... -season1を散々こき下ろしておいてseason2が始まったら観る... --いや、ガチにもう俺は観ない。ここの反応次第ではあるが。 つまらないと思ったら迷わず映画館出るタイプだが、今回は指... --まあprimeに契約していて別の映画やらドラマやらをすでに見... そういう意味では「Prime会員に興味を持ってもらい、会員数を... それがドラマの作り方にまで影響を及ぼしたかどうかはわかり... --うんシーズン2の第一話は見るよ!期待は全くしてないけど..... -このシリーズ、サウロンやサルマンが工業力と引き換えに魔力... 映像美にばかりに注力してそれに引き換え脚本は劣化の一途と... --サルマンは魔力を失っていったがサウロンは失っていない。 彼の魔力は一つの指輪に封じられてるから減ずることはない。 ... -終わった直後は絶賛コメがチラホラあったが、コメント付かず... 「期待点高くしすぎ」というのは確かにファン心理としてはあ... 少なくとも、PJ作品のような『物凄い世界最高峰最難関のミッ... なんつうの、『あ~、楽勝っスよ!こんだけ金かけて失敗する... -Twitterとかで見かける力の指輪の脚本を絶賛してる人たちに... --嫌みにしか聞こえない。 -- &new{2022-10-19 (水) 13:23:2... ---コレは俺も気になるわ。だって絶賛コメってココじゃめった... 「美術点含め、作ってもらえただけで☆5」みたいな意見なんて... -海外の指輪物語の解説動画のコメント欄に大学でトールキンを... -Amazonから掲載を拒否されたレビュー ☆☆ 「素晴らしい映像美、世界観と現代的価値観の安直な配合」 まず、やれ黒人エルフはおかしいなどと揶揄されたアロンディ... というかエルフ勢の中で最も良心的な存在は、今のところ彼で... しかし、製作陣は今回「多様性が実現された現代社会」の価値... それが不満につながりました。 -- &new{2022-10-20 (木) 22:... -1話のガラ設定から違和感を感じまくりだったが、なんだかん... あの作品は束教授が考えた設定を利用して破壊している。リス... --実際それが目的なんじゃないの?ファンダムの蹂躙と破壊が... ---「マニア(視聴者)はこうなると予想するだろ? そうはさ... --失礼ながら死んだとは言ってない気が ポリコレ抜きにしても原作に対する解像度と軽視がすぎる点が... -1話で出てきたトナカイの角背負った謎の人間は結局なんだっ... -ドラマ形式じゃなく、ヒストリーチャンネルとかナショナルジ... --あー、たしかに。それだと売れないだろうけど個人的には凄... BBCドキュメンタリーみたいな作りでもありがたい。 -- &new{... ---そもそもAmazonが対抗心燃やしていたHBOは、『バンド・オ... 変なサプライズなんてなくても成立するんや -- &new{2022-10... ---力の指輪からは「PJ版とは全く別物を作る」「とりあえずオ... 作品としての好みは人それぞれだが、それがやや多分に空回り... -かつて大いなる悪が打倒されて平和は訪れた、しかしその傷は... そんな中、それを懸念した賢王ギル=ガラドは密かに最も信頼... しかしその力と腐敗は想像以上であり、更なる世界の破壊すら... これを危惧したエルロンドは先に帰国した先で、最高の匠であ... 一方ガラドリエルは、ヌメノールの圧政に苦しむ中つ国の民に... だが、彼らの中で囁かれる「救世主」の存在に不安を抱き、独... 急ぎ、ギル=ガラドの元に戻りそれを知らせようとするも、サ... ヌメノールの圧倒的軍事力で反乱は瞬く間に鎮圧されるも、ガ... ↑ 脚本は前にコメ欄に投稿されたこんなんでホントよかったのに。 何より、ガラ公がseason1のなかでどこにでも出張る事で、中つ... 指輪物語本編でも、 ①モルドールへ指輪破棄に向かうフロドとサム ②ローハンから... 今回、それぞれの地の描写はされるものの、そのほとんどに東... -いい作品は観てる時楽しいけど、悪い作品は観終わったあと悪... --あるある。まあ気の置けない語り手が隣にいてこそだけど、... 終了行: [[ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪/シーズン1]] -これ新記事作った意味あるんですか…? 元々の項目に追加したらよかったのでは…。 -- &new{2022-08-... --順次公開中のネタバレコメントをこちらに隔離するためにも... ---ネタバレサンドボックスご用意頂きどうもありがとうござい... -いよいよはじまりこれからどんな旅になるのか、自分の想像し... 冒頭、石を投げてボコられそうになったいけ好かないガキは、... -考えてみたらガラドリエル自身はヘルカラクセで寒さに慣れて... しかし後のヌアネンにオストティリス(守護の砦)とはなんと安... --作中の表現だと船に乗って中つ国に戻った感じなので、ヘル... それにしても大西洋の真ん中? あたりのようなところで「やっ... --ヴァリノール沖合から中つ国までの距離を現在の大西洋と同... -よそびとの正体はシーズン1の最後まで明かされないらしいで... --鋭いっ!! ここは第二紀のお話なのだろうと思うので、第... --私も正体はあの人物だと思ってます。しかし中つ国への送ら... ---他のイ○○○も中つ国のあちこちに墜落してきた、特に白の人... --個人的に星から降ってくるのがありえるキャラがあの御仁し... --あの魔法使いだと意識せざるを得ない方向に誘導されてるけ... ---あの魔法使いの可能性を連想させたところからの青の方かも... こっちなら一応時代の問題はクリアできる説がある -- &new{2... ---青だと今度は権利の問題が……。 あと青が出てきてもよほどのマニアじゃないと喜ばないでしょ... 灰と小さい人がどうして関わりがあるのかをこのドラマで示そ... --ハーフットの子どもたちから "giant"(和訳では「大男」)... そりゃまあホビットからすれば十二分に大男ですわな。皆様か... 「親方!空から大男が!!」 -- &new{2022-09-03 (土) 23:55... -エルロンドとガラドリエルの感じが意外と対等な感じなのね -... --そこ、確かにびっくりしました。「あなた」ではなく「君」... エルロンドからすればガラ様は血縁的にも実年齢的にもすごく... 例えるなら、今いくよくるよ師匠に霜降り明星がタメ口で喋っ... とはいえ映画設定ということで楽しく視聴しています。 -- &n... --野次馬感情からはむしろあれがどういう経過を辿って本編の... ---そもそもガラドリエルの旦那が出てこない、本来なら既に出... ---ケレボルンの影が薄いのは今に始まったことじゃないからね... --永遠の命を持つ種族にとって、年齢の上下ってあまり関係な... 彼らの敬意は、人柄や技能、強さや親族の友愛として払われる... -エルロンドとドゥリン四世のやりとりが良かった! -- &new{... --ドゥリン王子がツンデレっぽい -- &new{2022-09-03 (土) 1... -ガラドリエルの兄って本当にフィンロドかどうかは明言されて... --スタッフクレジットにフィンロドの名前があるためやはりフ... --「フィンロド」って言ってるセリフありますよ -- &new{202... -何気に一人称が「僕」のエルフは本作が初めてかも。(劇場公... あと、アロンディルの同僚が「俺」と言っていた。ホビット原... シルヴァン・エルフは、割と俗っぽい種族なのだろうか… -- &... -SNSで見掛けたんですが例のサウロンの刻印どうやらモルドー... 全く見抜けなかった -- &new{2022-09-04 (日) 12:47:38}; -冥王探して三千里 -- &new{2022-09-05 (月) 20:44:55}; -サウロンは既にヌメノール国内に潜入してるんじゃないかな。... -ティルハラドは、モルドールの中にあるらしいし、モルドール... -ヌーメノールと中つ国の人間の文明格差エグいな、原作通りな... -人種の話ではなくて、これまでの映像作品では見かけなかった... オークの捕虜になってた人ら、最初何の種族だか全然分からな... 架空の種族が大量に登場する作品で、ぱっと見何族か不明なの... --原作で特に描写が無かった、というのが表向きの理由で実際... 第二紀を初期というのは多少無理があるとは言え最初期のエル... ---いくら他にメタ的な理由があってもカツラの費用なんて二束... ---ノルドールはお上品な感じにして、シルヴァンエルフはちょ... -まだまだストーリー進んでないにしても現状ニヤッと出来るポ... --3話に関しては少なくとも映画版一作目冒頭と王の帰還のアラ... まあ仕方がない面はありますが… -- &new{2022-09-09 (金) 23... -トム・ボンバディルの別名が、ヤルワイン・ベン=アダル(Iar... --シンダール語での呼称が部分一致してるだけでまあ無関係じ... ---ありがとうございます。そうですよね。 -- ぼぶ &new{2022... -ヌーメノールの都市を映像として見れたのが単純に嬉しい。 -... -カザド=ドゥムの映像も見れたことがとても嬉しい 日光の採光表現の仕方が特に期待以上でした -- &new{2022-09... -_人人人人人人人人人人人_ > 高名なエルフの戦士 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ -- &new{2022-09-11 (日) 16:19:... --寂れた温泉宿のガイダンス並みに浅くてちゃっちい肩書きに... -新たな都市の映像化は視聴してて一番テンション上がるところ... 欲を言えばもーっとじっくり尺を割いて映してほしいですが…ド... その分、これから何エピソードにも渡って見られるのは楽しみ... -ヴァラールなど原作知らないとわからない言葉が連呼されてい... --ヴァラールは説明なしだと何それ案件になりかねず 特段説明のないエルフ=エルダールのようにヴァラール=事実... -ここのコメント欄見てるとホビット三部作はあれでも凄い良作... --スターウォーズep1〜3に憤慨していた古害ファンが、ニュー... ---スター・ウォーズの古害ファンよりは頭柔らかいと思ってた... --いやホビット三部作は(今の所)明らかにドラマより面白い... ドラマは正直ポリコレ云々・原作改変云々を抜きにしても面白... ---評価してる声も「盛期ヌメノールやモリアの映像を観れただ... 「指輪物語」という作品要素を抜いたら凡百な作品であること... ---結構Twitterだと話の展開が面白い!(具体的な文言無し)... 日本に入ってくる海外ドラマと同じ展開かつ登場人物の役割も... -別名が多いので覚えるのが大変。LOR、ホビット三部作の記憶... -上で「視聴者側の感受性の問題とか文学的な素養」とか言って... 原作へのリスペクトはともかく、問題はそこより、「娯楽作品... アクアマンとか良い例で。凄まじい予算と技術を使って、ブラ... 力の指輪は製作陣の熱意と方向性がしっちゃかめっちゃかにな... 「なにが言いたいかはわかるが、なぜそうなるかがわからない... --確かに「作品を一目みただけで世界観と主張が一発で分かり... --作品としてはつまらない、看過できない突っ込みどころは或... 勿論各々の重点の置き方に違いがあり、その違い次第で評価が... --→「作品を一目みただけで世界観と主張が一発で分かり」「説... これを書いた人はもしかしたら皮肉のつもりで書いたのかもし... だってLotRもホビットもそれを満たしてるから。 その上で、「原作知識や世界観への理解があると更に楽しめる... だから現時点の製作陣に非難が集まるのはある意味仕方ないか... 比較される先達や先発陣が偉大すぎる。 -- &new{2022-09-22 ... -先週まで「映像は綺麗だけどストーリーの盛り上がりがいまい... シーズン1終わる頃には、「力の指輪面白いよ!スロースタート... --指輪物語の本編でもトムさんがでてきたあたりで「あー、も... --映画では端折りまくりだと言われたのに丁寧に描くとこれだ... --何にせよ盛り上がってきたのは良いことだね。 でもそういうスロースターターって色んな作品群あるけどホン... 初めからこの勢いでぶっ込んで欲しかったのはホンネだ。 -- ... -ここで合ってるかはアレですが、ふと気になったので アルダの通貨の設定ってどうなってましたっけ? -- &new{202... --原作でも金銭での取引ってほぼ出てこないですもんね。 アレか、ドワーフやヌメノールが蓄えすぎてて市場には出回ら... 第二紀ならヌメノールかモリアかリンドンが、第三紀はゴンド... サウロンも財テクあればモルドールが発行する通貨を基軸通貨... ---中つ国北西部はともかく東方と南方ではバラド=ドゥア造幣... ---となると永楽銭みたいな銅貨を庶民に流通させて経済を活性... ---基軸通貨だ!サラッと直させてもらいました。 オークに貨幣経済が定着してないのが痛いですよね。 そうならモルドール通貨で世界を席巻できたのに。 -- &new{2... ---第一紀にはシンゴルがノグロドドワーフに仕事として依頼し... まぁ、報酬が貨幣なのか金品なのか不明ですが -- &new{2022-... -ストーリーに関してはまだまだフリの段階なのでまだなんとも... 逆に言うと制作陣強気だなーwとも思いますよ -- &new{2022-0... --踊らされるのもまた一興…。 最後まで観れば自ずと評価はわかりますな。 過程過程での意見が出るのも仕方ないとは思うけど。 -- &new... -ミスリルとエルフのオリジナル設定にちょっと流石についてい... -軍船2隻を燃やしたのに,ケメンは処罰されないんでしょうか... --野盗?が火をつけた云々って報告されてましたし、見て見ぬ... -何で敵の首領を捕まえたのに、そいつが探していた剣について... --エルフなら目視しなくても気配の有無ですり替えに気づいて... -最後の火山は滅びの山? -- &new{2022-10-01 (土) 10:22:54}; --モルドール爆誕って感じでしたね -- &new{2022-10-01 (土)... -パワーバランスはアロンディル基準が解りやすいかな -- &ne... -血?に反応して刀身が生み出されるマジカルな鍵で作動するの... -所在不明の剣を計画の根幹に据えてオーク共に延々と地下道を... 剣が見つかること前提なのが脚本のレベルを感じさせてて最高... --そりゃ現地民は元恭順者だし祭壇まであるぐらいなんだから... 現にテオが偶然見つけるまでは酒場の納屋に隠してあったし一... 掘るもん掘っとけば捜索に時間がかかっても見つけた時点でド... --剣が存在する可能性の高い地域の捜索と地下道の掘削を同時... --そもあんな強力な品だと知っていればハルブランドの先祖あ... 納屋に隠して存在が忘れ去られたんなら何故サウロンはあんな... 最初からアダルが強力な剣を持っててそれをどうするかを話の... 脚本がクソだ。 -- &new{2022-10-02 (日) 16:31:25}; ---・知らなかったから持ち出さなかった。あるいは敗北に際し... ・祭壇を作るほど重要性を理解していて厳重に隠すうちに苔生... ・アダルが鍵剣を持ってたら最初から終わってる まあどのタイミングで剣とダムが作られて何のために火山を爆... -ハリウッドって噴火させるの好きよね 噴火口に怪獣とか巨人立たせたりするのもやりがち 正直こういうのは展開が大味になるだけな気がするしやらない... --LotRも〆は噴火だったしなんだかんだいって一般ピーポーに... --まぁ噴火させてサウロンが拠点化するのは原作通りだし。サ... ---原作で「しかしサウロンは山そのものをも苦しめ破壊するこ... ギミックより魔力のが良かったのはわかる。 -- &new{2022-10... --みんな生きてて草。あれじゃ灰踊りみたいなもんやんけ。 --... -シーズン2まであと数年待たされるのか -- &new{2022-10-07 ... -(悲報)ケレボルン卿、相応しい登場を遂げる(知ってた) -... -7話、今まで通り「この世界では愚鈍なわからず屋しか男の指... 「あのお方」の満を持しての登場とかネタ要素も多かったけど... -いやもうさ、火砕流食らったモブが生きてるんじゃ滅びの山(... --フロドたちも大鷲居なくても何とかなったんじゃねw? という勢いよな。南方民たち流石に頑丈すぎだろ。 ヌメーノリアンやガラ様あたりの生存はまだわかるにしろ。 --... --オンタモのこともたまには思い出してあげてください… -- &... --いうてハルブランドは重傷、執政は失明、イシルドゥルも現... 南方人も死傷者多数、生存者も四肢欠損に黒焦げの重傷者多数... なんならサウロンの出汁がきいた滅びの山の溶岩流の真ん中で... ---いや、流石に火山の噴火と火砕流にもろに巻き込まれてあの... どっちかってと『噴火に巻き込まれても被害が少ない』という... -エルロンドとドワーフの絡み、面白かったためしが無いんだが... --あそこはイライラしかしないよね。 ドラマ特有のグダグダ感が出てる。 1話目から全く状況が進捗してない。 黒人ヨッメの見せ場作りの舞台装置と化してる。 -- &new{202... --そもそも、エルロンドが第二話からカサド=ドゥムに派遣さ... 『なんだかんだやったけど結局追放されました』 だけなのって流石にどうなの…って話だわ。 -- &new{2022-10-... -第二紀のサウロンってモルゴスが負けた後は一応中つ国を善の... -アサリことケレボルンの雑さに笑ったけどたぶん生きてそうだ... この状態でシーズン2まで待たされるのツライわ ハンターハンターファンの気分 -- &new{2022-10-08 (土) 04:... --映画でもシジミぐらいの存在感だったが一応登場したしむし... 口で死んだかもと語っただけの旦那のエピソードをどう掘り下... -今作の主な批判部分への回答やな 翻訳ニキおったら頼む https://www.hollywoodreporter.com/tv/tv-news/the-lord-of-... --批判、質問点は5つ。それに対して製作陣が答えてる。以下個... 質問①なんでドワーフ女(妻)に髭がねぇの? →実際はあんだよボケ。髭ったって色んなパターンあんだろうが... 質問②エルフは髪を刈ったり短くしたりはしねぇだろ。 →あぁーん?テメーはトールキンが中つ国数千年のヘアスタイル... 9000年の間に何も変わらなかった、みたいな解釈は逆にトール... 質問③ガラドリエルがマッシブタフガイすぎだし、ガラドリエル... →は?行ったことないって証拠は?トールキンがそう書いてるん... それにガラドリエルって、「黄金の髪の冠」って意味なんだか... 質問④登場人物の服新しすぎね? は?生活感出すための工夫はしてっから。それによ、生活して... 質問⑤ドラマ進捗のペース遅くね? そこらの作品と一緒にすんじゃねぇよ!トールキンワールドの... トールキンの原作でも旅は長く辛いものだっただろ?ちったぁ... 総括:2人も作品の蛇足やスローペースは認めましたが、それで... ---長文だから、ズレが起きないように工夫して改行して書きま... ---これはシーズン2も期待出来なさそう -- &new{2022-10-08 ... ---草 いやありがとう ドワーフの髭の辺りが特によく分かんなかったんだよね -- &n... ---どういたしまして。最初は真面目に訳してたんだけど、もち... ---翻訳感謝です 英語そんなに読めないけど、この訳のニュアンスは何となく分... 制作側が視聴者の揚げ足取り始めるのって、それ制作側の大敗... ストーリー進行が遅いことはいくらか認めた上でこれからだよ... ---日本人と感覚が違うのもあるでしょうけど、なんか製作陣も... 別に頭を下げる必要はないけど、学ぶべきとこは学び、反省す... ---指輪完成してからアカルラベース、最後の同盟辺りは映像作... まぁ、気長に待ちますわ -- &new{2022-10-08 (土) 20:52:51}; ---だいたいこういうのは、自分への言い訳として使っている可... ドワーフの髭なんて女優のためとかどう考えても別の理由なの... ---ここにもいたけど、 「つまらない、問題があると感じるのは視聴者の問題!」 とか言い切るのはホンマまずい流れだと思う。 それだけは、製作者が言っちゃあかん最後の部分の一つだと思... -オークの頭目を取り逃した上に噴火に巻き込まれて即退散とは... --敵将を取り逃がし、火山が噴火して即退散とは、とんだ無能... 執政が執政…それも仕方ねェか………! ・・・ "ミーリエル"は所詮…原作無視の"敗北者"じゃけェ…!!! -- &ne... --マジレスするとウン千年休眠状態だった火山の(人為的な)... それまでは昼夜駆け通しの状態から敵のホームグラウンドでオ... 分が悪いと踏むと初期の作戦に固執せず手負いの難民を護衛し... -管理人がつぶやいてる 「諦めの境地で見てます」 ってコメントマジに共感するわ。 -- &new{2022-10-08 (土) 2... --教官さんそんなこと言ってたんだ。俺は今の処まだ諦めては... ---管理人は前は批判やツッコミしてたけど、どんどん話が進む... ---↑本人としても評価してないし失望してるのは間違いないと... ---死んだっていいとな!たぶんそうかもしれぬ。生きている者... この言葉を胸になんとか7話までは観続けたわ。 -- &new{2022... ---wikiもツイッターも道楽だろうし見える場所で何も言うなと... 閲覧者も気に入らなければ黙ってアクセスしなければいいだけ... ---そもそも「作品に対する他人の好評価や批判」に噛み付く方... 「自分の好きな作品or嫌いな作品に対してコイツは違う意見を... みたいな発想でネットやってもストレスたまるだけ。 -- &new... ---敵認定までいくのはアレだがこと趣味の領域なら気の合わな... んでほとんどの人間は噛みつく前に黙って離れる。土が合わな... まあそうやって誰かが離れた場所にもそっちが目当ての人間が... -モルドールってかなり内陸にあるのにヌーメノール軍が軽装す... --ワープ機能でもヌメノール超技術で作ったんでしょうね。あ... めっちゃパトロール感覚の装備や行軍でしたし。 -- &new{202... --船三隻に三百人の騎兵と馬糧含む糧秣と考えるとむしろ四次... 内陸にスピード重視の強行軍するなら軽騎兵でもいいぐらい。... -答えあわせ感覚ですんなり終わったな。 -- &new{2022-10-14... -ぶっちゃけ8話だけ見ればOKなドラマだった 初めから8話のテンポと展開なら……と惜しんでしまう -- &new{... --スターウォーズep3も同じような事言われてたの思い出すなぁ... しかしネタバレにはならないようにするがコレ大戦犯の扱いど... -映画の目ん玉でイメージしてるせいか、人間の形してるとクソ... -落ち着くところに落ち着いた感じで良かった 全体としてみればいい幕開けになったんちゃうか -- &new{202... -結局彼と彼女が出会ったのは偶然なの?いずれにしろ大失態っ... --ゾクゾクしますね。英雄格の主人公が犯す過ちは無謬のカキ... -正直粗はあるしツッコミどころ満載だけど、最後まで見終わっ... --上にも書いたけどマジそれねー。 アロンディルに関しては特に同意。むしろエルフにモブ顔多す... -まず、サウロンが彼じゃないとお話にならないよなと思ってた... あとハーフットはノーリだけ見てれば良くなったのも。上手い... -俺は最後まで脚本の粗やご都合主義、エルフらしくないエルフ... ただオークを慈しむエルフであるアダルとかみたいな製作陣の... -シーズン1が終わりましたね。賛否両論あったけれど個人的に... -シーズン1お疲れ様でした。先への期待を持たせる展開で綺麗... 映画ファン的に「あー!知ってるやつだこれ!」っていうシー... ただ、散々焦らされたシーズン1の立ち上がりの遅さを振り返る... 映画やら書籍コレクションやらを嗜みながら、ゆるっとシーズ... -ほんっっっとにすまんです。3回観ました。8話。最初から最後... 「ほらよ、こういうので喜ぶんだろ?」 という安直で陳腐なファンサービスの羅列に過ぎなかった。 力の指輪が創られた始めの動機である、“損なわれ傷つけられた... はいはい、思い出の短剣頑張りましたね…。 こんなことなら最初から別物を作るなんてポーズはやめて、素... 彼は少なくとも娯楽作品だけは完璧に仕上げたうえで、自分の... -これ以上のドラマは存在しない。上質で面白く、徹底的に原作... -こんなに非難轟々のコメント欄でべた褒めする度胸は褒めたい... --褒め殺しだろ -- &new{2022-10-14 (金) 23:52:41}; -上手くまとめたなって感じだしSeason2も楽しみになるいい回... ただep8だけ観ればよくねって意見を否定出来ない感はあるw --... --しかしEP8のカタルシスを得るにはこれまでの積み重ねがあっ... ガラ様のご機嫌乗馬シーンぐらいなら短縮できるか…? -- &ne... ---なんでや!めっちゃ楽しそうやったやろw -- &new{2022-10... ---よく考えたらあのシーンだけなのかガラ様が満面の笑顔なの... ---冗談はさておきまだ起承転結の起です ハンターハンターファンよりマシだなと気長に待ちます -- &n... -指輪造りは一話から始めててよかったよな〜 ずっと行き詰まってたところにサウロンがアドバイスして最終... -ファラゾーンアップの緊迫感からの工房爆発は毎回笑う -- &... -3はいいとして他の指輪はどっやって造るん?サウロンの関与... -前半で目立ってたサウロンのマークは結局なんだったの? フィンロドにマークを付ける必要は何? 南方国を示す地図だっていうのは,それはそれで正しかったの... -ハルブランド「お前らが勝手に期待膨らましただけ。俺はシー... -ノーリ&ポピーのフロド&サムとは一味違う女同士の友情いい... 涙ながらに結局別れるのも却ってぐっとくる -- &new{2022-10... -SNS海外ニキのアンケート見る感じ何だかんだ肯定的意見が過... -サウロンは利口な戯けって評価されてたけど確かに1話からの... --ドラマのあれで利口な戯け呼ばわりはひどい。あれは脚本家... -肯定と否定の両翼があってこその批評です。自由に論じること... -ただのドラマとしては65点、指輪物語作品としては20点てとこ... ※以下辛口中心です。 ◆評価点 1、そりゃもう映像美、金を品よく惜しみ無くかけてるのはバカ... 2、比較的無名な役者を起用し、チャレンジ精神があること、そ... 3、アダルの存在、彼はいいキャラだ 4、ドラマとしてはまとまっており、気楽に観れる ※指輪物語に興味ない妻でも背景や筋書きがよくわからなくとも... 5、現代的価値観の輸入、原作やPJ作品に果敢に挑んだ姿勢 ※ただしこれは非難にも繋がる、詳しくは後述 ◆批判点 1、ガラ様があまりにクレイジー単細胞厚顔すぎる…まあこれに... 2、ガラ様以外のエルフが人間モブとほとんど見分けがつかない... (アロンディルは好きだけど…現実世界の多様性を輸入するため... 3、キャラクターのほとんどが舞台装置としてしか機能していない (致命的要素1) (これは特にエルフとハーフットで顕著。キャラクターが薄す... 推挙に暇がないが例えばギル=ガラドはかわいそうなガラ様を... 4、力の指輪を作る理由や説得力が曖昧すぎる (致命的要素2) (この作品で、中つ国を指輪の鋳造で救うという強固な意志を... 5、指輪らがグワイス=イ=ミールダインやサウロンの助力で完... (それこそ、ケレブリンボールが密かにずっと1話の前から作り... だが現実は先述の安い背景からの、後述するミスリル痴話喧嘩... 5、多様性ありきの雑なキャスティングと脚本 (致命的要素3) (アロンディルは気にならないが、欲を言えばキチンと黒人エ... ハラドを奴隷化していたヌメノールで黒人系の女王、摂政が生... 6、ミスリルに対する脚本が崩壊気味 (その輸出でモリアは栄えていたんじゃないんかーい!!その... ◆総括 「自分は時代についてけてる」「ドラマは気楽でいい」感覚が... ただ、あくまで個人的には娯楽作品としても指輪物語作品とし... 「まだスタートアップに過ぎないから…」と言われる方もおられ... あれは完全な起承転結の起でしたが、綺麗に一作品として、ま... あれらから比較すると、この評価もやむなしというところです... -大物感漂わせ満を持して登場のサウロン様ですが やり過ぎて「西」が動く事態になったら負け確定な現状での本... -サウロンが将来脅威になるのはガラドリエルが一方的に主張し... 作中の登場人物の目線で見た場合、南方国救援の旗印としてヌ... --パルパティーン様みたい -- &new{2022-10-15 (土) 12:14:1... -ちょっと前に『賛成意見にケチつけんな』みたいなトレンドに... 少しでも注目されてるコンテンツなら、それに対する賛否両論... 現にコレだけ賛同意見が出てても、それにケチつけてる意見な... --全然無いのになぜ突然蒸し返す? -- &new{2022-10-15 (土)... ---あんな騒ぎは全く無意味で愚かしい事だったってこと。だか... -ヌーメノールの軍営地しょぼいな -- &new{2022-10-15 (土) ... --というかseason1ではよくあるファンタジー王国程度で超大国... -アダルがこの先生きのこるには -- &new{2022-10-15 (土) 13... -シーズン2が2024年の予定と聞いてがっくりきた。シーズン1... -大国ではないローハンのほうが超大国のはずのヌーメノールよ... --元々援軍を後から連れてくる前提の急拵えの先発隊じゃなか... -ガラドリエル、ヒロインだから欠点も多し、多角的に描かれて... --ちんちくりん、わかりますw見ていて、かわいいねぇ〜頑張っ... ---様じゃなくてちゃん付けで呼びたくなる -- &new{2022-10-... -3人衆がヤラれる瞬間幽鬼のような姿になるけど真ん中のやつ... -日本語じゃツイッタートレンドせいぜい数千レベルだろうけど... 改めて影響力の凄さを知る -- &new{2022-10-15 (土) 16:06:2... -あの三馬鹿って名前決まってるんだろうか そもそも名前も明かさないまま退場すんなよ -- &new{2022-10... --何事もなかったかのように再登場しそう 死ぬというより無数の蛾になって散った感じだしシーズン1の個... ---蜘蛛の悪霊であるウンゴリアントみたいに蛾の悪霊がいたと... -魔法の指輪が作られた事が伝わって対抗心を燃やしたドワーフ... -全5シーズンらしいが、どういう構成になるんだろう -- &new... --シーズン1:サウロン登場、(一つの指輪以外の)指輪作製 シーズン2:一つの指輪作製、三つが隠される。サウロン挙兵し... シーズン3:ヌメノール艦隊がモルドール進軍。サウロン捕虜に シーズン4:サウロンがファラゾーンを洗脳しアマンへ、ヌメノ... シーズン5:最後の同盟、サウロン破れる、あやめ野の凶事 って感じとか? -- &new{2022-10-16 (日) 00:25:17}; -南方国の設定がふわふわしすぎてるのが最後まで足を引っ張っ... こんな領土すらあやふやな国の末裔がどうとか話がふわふわし... -ギルガラドさんサウロン倒す役目ガラドリエルに取られるんや... --ケレボルン卿「出番があるだけいいじゃないですか」 -- &n... -なんかこう、 「圧倒的超文明ヌメノールに隷属されているハラドや東方民に... みたいなシーンが1番見たかったんだけど、実際繰り広げられた... --かつて大いなる悪が打倒されて平和は訪れた、しかしその傷... そんな中、それを懸念した賢王ギル=ガラドは密かに最も信頼... しかしその力と腐敗は想像以上であり、更なる世界の破壊すら... これを危惧したエルロンドは先に帰国した先で、最高の匠であ... 一方ガラドリエルは、ヌメノールの圧政に苦しむ中つ国の民に... だが、彼らの中で囁かれる「救世主」の存在に不安を抱き、独... 急ぎ、ギル=ガラドの元に戻りそれを知らせようとするも、サ... ヌメノールの圧倒的軍事力で反乱は瞬く間に鎮圧されるも、ガ... みたいなのが俺は見たかったっス。 -- &new{2022-10-16 (日)... ---ぼくのかんがえたさいきょうの脚本。考えるのは自由だけど... ---どう言おうがただ好きに希望書いただけですからねw もちろんあなたの感想や批判も大歓迎っスよ。 -- &new{2022-... ---わりと私もこれが観たかったかもしれない…ドラマは奇を衒... ---なんかめちゃ不快がってる人いるけど、どうしたんだ?なに... ---こっちの方が出来いいんじゃないか。原作との整合性も合う... ---まーたキモ○タの妄想かよ、と思ったら普通に中々俺好みの... ココのこういうところが気に喰わねぇ、稚拙だ!とかなら分か... ---まあまあ面白いけどコメント欄に書く時点でスンッてなっちゃ... ---自己顕示欲とか承認欲求の表れでしかないとまでイラついて... そんなに酷評すべきストーリーや文体とは思わないけど。別に... ---今すぐamazonの脚本家と代わってくれ あなたの案の力の指輪が見たい -- &new{2022-10-18 (火) 18:... ---めっちゃ稚作なのに、お褒めの言葉お恥ずかしいです…。 でも嬉しいですね、忌憚のない感想ってやつっス。 -- &new{2... -このwikiの年代記述とドラマの年代設定はどちらが原作に即し... --ドラマは原作時間軸は無視してるオリジナル時間軸だよ。 --... -というか「ドラマだから」で納得いかないのが、ガラ様の移動... 移動魔法でも使ってんのか? ヌメノール軍の行軍瞬間移動にも吹いたが、幾らなんでも神出... 特に、後のモルドールで傷ついたハルブランドを治療のために... 徒歩交えとはいえ川下りやら含め、旅の仲間が3ヶ月はかけた道... --サウロンも内心、「(これ笑いどころなのかな?)」と困惑... フロドの裂け谷護送オマージュとはいえやりすぎ。 広大な中つ国なんてそこにはどこにもない。ただの小さな箱庭... --南方国とヌーメノールのシーンが同時刻に進行してるなんて... ---↑なんでガラドリエルがモルドールからエレギオンにえっち... ---”ヌメノール軍の行軍瞬間移動にも吹いたが、幾らなんでも... これに関しては描写不足で、瞬間移動と勘違いしてしまう人も... --重傷を負ってる人間を、治療のために戦国時代に陸路で東北... (ホビット庄から滅びの亀裂までが約2200km、青森最北端から... いかに本作において製作陣のそういう感覚がデタラメで、ガラ... ---6日前に刺されたから全速力で運んできました!はもうギャ... ---馬移動でも1日200kmとかは馬も人も過労死確定のレベルだか... ローマやモンゴルみたいな駅逓制度が発達してる国ですらそう... それを2000kmを1週間で踏破とかもうギャグというかドラクエの... -前にもここで言ったけど、持ち上げられてるように見えるガラ... -オマージュやジョン・ハウのコンセプトアート等々、良いとこ... --役者陣もいいと思う人は多いんだけど、「おっ今の演技から... ---先達が偉大すぎますからなぁ。 レジェンド原作に神映画版。 -- &new{2022-10-16 (日) 20:31... --よそ人のシーンは吹替も寄せてきてて、役者さんたちの凄さ... -令和にアルダを舞台とした作品であーでもねーこーでもねーと... あんたらもそうやろ? -- &new{2022-10-17 (月) 01:06:43}; --それはココの管理人やAmazonに捧げる感謝であって作品や制... 例えて言うなら、親から有名なトンカツ屋に連れて行かれフツ... 食材や食べさせてくれた親には感謝するが、口に合わない食事... だからって店に誹謗中傷する気にもなれんけど。(そういう料... ---どうも根本的にエンタメに対する考え方が違うようだな 別に分かり合う必要もないか -- &new{2022-10-17 (月) 23:23... ---↑こういう風に「自分が正しい、悪いのは分からないお前」... ---ドラマを肯定してる人間は所詮ゲテモノ食いなのね -- &ne... ---この文を読んで「ドラマを楽しんでる人間をゲテモノ喰い扱... 前にも「Amazonレビューが☆1か5みたく極端に割れすぎてる」と... ---ゲテモノは言い過ぎだけどコンビニ弁当とかマクドナルドレ... ---自分が正しい悪いのは分からないおまえ←そっくりそのまま... こういう方面に展開するまじ下らないもう終わりな もう一度言う分かり合う必要はない -- &new{2022-10-19 (水)... ---自分が正しい悪いのは分からないおまえ←そっくりそのまま... こういう方面に展開するまじ下らないもう終わりな もう一度言う分かり合う必要はない 文章滅茶苦茶だな。相当怒ってる事“だけ”はかろうじて分かる。 他は何が言いたいのかさっぱりだ。誰と戦ってるんだ? -- &n... -season1を散々こき下ろしておいてseason2が始まったら観る... --いや、ガチにもう俺は観ない。ここの反応次第ではあるが。 つまらないと思ったら迷わず映画館出るタイプだが、今回は指... --まあprimeに契約していて別の映画やらドラマやらをすでに見... そういう意味では「Prime会員に興味を持ってもらい、会員数を... それがドラマの作り方にまで影響を及ぼしたかどうかはわかり... --うんシーズン2の第一話は見るよ!期待は全くしてないけど..... -このシリーズ、サウロンやサルマンが工業力と引き換えに魔力... 映像美にばかりに注力してそれに引き換え脚本は劣化の一途と... --サルマンは魔力を失っていったがサウロンは失っていない。 彼の魔力は一つの指輪に封じられてるから減ずることはない。 ... -終わった直後は絶賛コメがチラホラあったが、コメント付かず... 「期待点高くしすぎ」というのは確かにファン心理としてはあ... 少なくとも、PJ作品のような『物凄い世界最高峰最難関のミッ... なんつうの、『あ~、楽勝っスよ!こんだけ金かけて失敗する... -Twitterとかで見かける力の指輪の脚本を絶賛してる人たちに... --嫌みにしか聞こえない。 -- &new{2022-10-19 (水) 13:23:2... ---コレは俺も気になるわ。だって絶賛コメってココじゃめった... 「美術点含め、作ってもらえただけで☆5」みたいな意見なんて... -海外の指輪物語の解説動画のコメント欄に大学でトールキンを... -Amazonから掲載を拒否されたレビュー ☆☆ 「素晴らしい映像美、世界観と現代的価値観の安直な配合」 まず、やれ黒人エルフはおかしいなどと揶揄されたアロンディ... というかエルフ勢の中で最も良心的な存在は、今のところ彼で... しかし、製作陣は今回「多様性が実現された現代社会」の価値... それが不満につながりました。 -- &new{2022-10-20 (木) 22:... -1話のガラ設定から違和感を感じまくりだったが、なんだかん... あの作品は束教授が考えた設定を利用して破壊している。リス... --実際それが目的なんじゃないの?ファンダムの蹂躙と破壊が... ---「マニア(視聴者)はこうなると予想するだろ? そうはさ... --失礼ながら死んだとは言ってない気が ポリコレ抜きにしても原作に対する解像度と軽視がすぎる点が... -1話で出てきたトナカイの角背負った謎の人間は結局なんだっ... -ドラマ形式じゃなく、ヒストリーチャンネルとかナショナルジ... --あー、たしかに。それだと売れないだろうけど個人的には凄... BBCドキュメンタリーみたいな作りでもありがたい。 -- &new{... ---そもそもAmazonが対抗心燃やしていたHBOは、『バンド・オ... 変なサプライズなんてなくても成立するんや -- &new{2022-10... ---力の指輪からは「PJ版とは全く別物を作る」「とりあえずオ... 作品としての好みは人それぞれだが、それがやや多分に空回り... -かつて大いなる悪が打倒されて平和は訪れた、しかしその傷は... そんな中、それを懸念した賢王ギル=ガラドは密かに最も信頼... しかしその力と腐敗は想像以上であり、更なる世界の破壊すら... これを危惧したエルロンドは先に帰国した先で、最高の匠であ... 一方ガラドリエルは、ヌメノールの圧政に苦しむ中つ国の民に... だが、彼らの中で囁かれる「救世主」の存在に不安を抱き、独... 急ぎ、ギル=ガラドの元に戻りそれを知らせようとするも、サ... ヌメノールの圧倒的軍事力で反乱は瞬く間に鎮圧されるも、ガ... ↑ 脚本は前にコメ欄に投稿されたこんなんでホントよかったのに。 何より、ガラ公がseason1のなかでどこにでも出張る事で、中つ... 指輪物語本編でも、 ①モルドールへ指輪破棄に向かうフロドとサム ②ローハンから... 今回、それぞれの地の描写はされるものの、そのほとんどに東... -いい作品は観てる時楽しいけど、悪い作品は観終わったあと悪... --あるある。まあ気の置けない語り手が隣にいてこそだけど、... ページ名: