開始行: [[レゴラス]] -映画が公開されてからファンが急増したらしく(別に彼に限っ... -原作でも出番は多いが、映画でのかっこよさは言葉に言い表せ... --レゴラス大好きです><あの弓を打つ時の目が素敵。今では... --レゴラス…。弓を使っている姿もかっこいいけど、短剣(しか... --私は、レゴラスの弓を使う姿に、惚れましたっっ!!! レゴ... --レゴラスは弓矢を使ってるときの目はもうこの世の人とは思... --原作はまだ手を付けてないですが、映画のレゴラスに惚れま... --レゴラスすんごいカッコイイですよね!vv オーリィサイコー... --初めてレゴラスを見た時、別に何の感情も抱かなかったので... --映画見て、一目惚れしましたv今原作も読んでます。映画の... --レゴラス最高デス!アタシ的に一番なシーンはやっぱ2部の「... --映画館で矢を射るのではなく、手に持ってオークをブッ刺し... --映画のレゴラスは原作を上回るほどの感動さでした;ボロミ... -私も映画のレゴラスの大ファンですが、原作では、というか彼... --彼の父親であるスランドゥイルがはっきりと「金髪」と書か... --スランドゥイルもそうですが、金髪とのこと。どこかでヴァ... -物語の終盤には、行間にしか存在を伺えなくなる。映画も原作... -原作者の「一番功績が薄い」と評された、ある意味悲劇の登場... -レゴラスは、苦しい冒険の清涼剤のような人だと思います。特... -映画版にて会議を控えたガンダルフとエルロンドが指輪につい... --斐水さんのおっしゃる「フラフラ歩く人影」私も鑑賞2回目に... --今更ながら、フラフラ歩く人影はレゴラスではないと思いま... --確かレゴラスの到着はガンダルフとエルロンドの会話の途中... -映画からハマった私は、原作を読んだ時レゴラスの性格にかな... -旅の仲間が旅立ち、ひとりぼっちになった彼はどんな気持ちだ... --一人ぼっちにはなってないと思いますが。 -PJ版のレゴラス。山咲トオルだと思って鑑賞 -人物のカテゴリーでは一番私的意見の投稿が多いかもしれませ... -映画を見ていない人でも、この項目の浮き加減を見れば、レゴ... -レゴラスは、アマンに渡ってからしばらくすれば一人になって... -王の帰還SEEで、うわばみと判明。やはり、お父上似だったよ... -「馬ヒラリ」のシーンはCGだそうです。 --らしいですね。本当は本人がやるはずが、アバラを骨折した... -原作のレゴラスと映画のレゴラスにはかなりイメージなどでギ... --映画のイメージが原作読むと間違ってるように見えますが・... -原作者の「一番功績が薄い」と評された、ある意味悲劇の登場... でもエルフとドワーフの間をつなぐ存在にはなったんじゃない... -4枚組で発売された王の帰還SEEでは、特典映像ディスクの中に... -キアダンの船でなく、独自に船を造って西方に辿り着く偉業(... --キアダンの船のみが西方へ渡れるというわけではないでしょ... ---さすがに空を飛ぶ船をホイホイ独力で作るのは…製法だけは... ---エルフにはみな西へ行く恩寵が与えられていますし、「まっ... ---彼の何が凄いって、生まれてからずっと海なんて見たことな... -追補編の人名録(?)にシルヴァンエルフと記載されていたの... --かなり遅いRESですいません。ちょと気になったんですが、レ... ---恥ずかしながら私も実際に確認した訳ではないのですが、UT... ---すぐ上の方々に。レゴラスの種族について詳しい考察を載せ... ---リィンカさんありがとう。いいサイトを教えてもらいました... ---リィンカさんありがとうございます。トールキン教授もSind... -あまり指摘されませんが、指輪の仲間のうちではガンダルフを... -配偶者無しと書いてあるが、彼にはメイリアンという婚約者が... --ということはギムリと一緒にアマンにいくときに彼女も一緒... --私は見たことがないのですが、その婚約者の記述はどこに出... --メイリアンというのは、どこに記録されているのですか? --... ---同人設定ではないでしょうか。原作には書いてないはずです... -レゴラスファン=マニア、の時代もあったのに・・・映画とは... -シルマリルを読んだ後に彼の『海へ行こう、海へ!』の歌を読... --でしょうね。 -- ホビット &new{2008-12-07 (日) 16:55:57}; -原作ではレゴラスは、エレサール王崩御の後で、船作って西方... --ロスローリエンを出発したときに友情で結ばれていたから、... --アルウェンは西方に渡る権利をすでに放棄していたため、本... ---いやいや、分かっちゃいるんですが、レゴラス、ギムリ、ア... ---アルウェンはそもそも西には行きたがらないんじゃないかと... ---火薬猫氏はよっぽどギムリがお嫌いと見える -- &new{2012... -トールキンいわく「1番貢献度が低い人物・・・・」 -- &new... -レゴラスのお母さんは誰? -- &new{2010-03-30 (火) 17:22:... --スランドゥイルのお母さん(レゴラスのお祖母さん)も不明... -っていうかレゴラスかっこいい。 -- &new{2010-08-20 (金) ... --同感です。本当に綺麗でかっこいいですよねっ! -- &new{2... -この人の矢は無尽蔵だねェ~。 -- じゃがいも &new{2010-09-... --原作では射尽くしたあと使える矢を拾い集めてますけどね。 ... -映画の影響で黒髪ってことをすっかり忘れてました!原作から... --レゴラスの髪の色が黒いって設定、どこかにありましたっけ... --髪の色は銀色だと予想していました。 -- &new{2011-03-02 ... --彼はシンダール・エルフだから髪の毛は銀髪でいいはずでは... --シンゴルが銀髪なだけで、シンダールが銀髪という設定では... --父親にはどぎっぱりと「golden hair」だと記述があるがレゴ... -映画TTTで彼はエオウィンのシチューを食べたのだろうか?... --うーん、どうなんでしょうね…。多分不味いとは思っただろう... そういえばエルフって空腹を感じましたっけ? -- &new{2011-... ---空腹を感じなければレンバスの存在理由が・・・ -- &new{... -狩りをするくらいですから人と比べて恐ろしく長い期間の絶食... -原作では一番活躍が少ないと言われているレゴラスですが、映... --原作でもちゃんと働いてますよー。あのガラドリエル様から... -映画「ホビット」では出番が増えそうな気がする。かっこいい... --むしろ父と飲み比べてレゴラスの圧勝というのはどうでしょ... ---それすごく良いw -- &new{2012-02-14 (火) 19:46:43}; ---それでビルボやドワーフたちの脱出を間接的にサポートする... --せめて召使いエルフ達がガリオンを探しに来た時、召使い達... -めちゃくちゃカッコいいです。惚れました\(*'∀'*)/ -- &new... -旅の仲間の中ではフロド、ギムリと同じく未婚組ですね。仮に... --案外、家柄的血筋的に相応しい相手としてアルウェン辺りと... ---永遠を共にする相手を自らの運命と共に見定めるエルフに、... -「緑葉」の読みを「りょくば」か「みどりば」で悩んで辞書を... --辞書的にはそうかも知れませんが、文学作品ですから「みど... --確か作中で「みどりば」と仮名が振られていたと思いますよ... ---ありがとうございます!上のコメントをした時原作が手元に... -NHKのBSプレミアムで夏休み前に初めて見たのですが、一... -実は映画版だと、冒頭の「最後の同盟」の戦いの映像の中に一... --その話は聞いたことがないですね…。もし本当に最後の同盟の... --確認したところレゴラスじゃなかったっぽいです。ただの思... ---私も気になってました。どなただったんでしょう、グロール... -ホビットに一瞬映っていた気がしましたが幻でしょうか。もう... --出演してますよ♪原作にはありませんが。 -- &new{2013-02-... ---知りませんでした。どの場面に登場していたのですか? -- ... ---オーリーが出るのは2部以降だと思ってたのに...僕も見逃し... ---映画一作目には出てきてないでしょう -- &new{2013-02-13... ---二部からの特別出演が待ち遠しいですねw -- &new{2013-0... ---役者さんの素顔はかなりとっつぁん臭くなってますが緑葉モ... ---バレ画像を見る限り、ちゃんと緑葉モードになれてると思う... ---「スマウグ〜」の予告編でついに登場!でもちょっと出過ぎ... ---エルロンド役のヒューゴよりアラゴルン役のヴィゴの方が2... -レゴラスチョーかっこいい -- &new{2013-01-01 (火) 14:38:... -二つの塔編、冒頭のマラソンで遅れ気味のギムリを気に掛ける... --エルフがみんなレゴラス並の実力ならもはや敵なしに違いな... ---レゴラス並でなくても人間から見ればエルフは皆チートです... -最後の同盟には爺ちゃんとスランドゥイルが参戦し、爺ちゃん... -レゴラスさんに兄弟はいるんですか? -- &new{2013-01-21 (... --聞いたことないですねぇ。一人っ子かと。 -- &new{2013-01... -二巻のレゴラスが楯を使って階段を滑り下りていくところや、... --原作では空気キャラなのに、映画ではチートキャラになりま... ---もういちど原作よむといいのではないでしょうか -- &new{... -原作のレゴラスは白の木の王への愛を臆面もなく口にするので... -キャラ崩壊が嫌じゃない方だけどうぞhttp://www.nicovideo.j... --本人がクランクアップの時に実際に歌ってたなw -- &new{2... -映画では金髪だったが実際は何色だったのだろう。アラン・リ... --祖父まで遡らなくても父がもろに「gold」な髪だと書いてあ... -映画の二つの塔で丘の上からワーグに向かって矢を射るショッ... -ベレリアンドの幾多の合戦で強大なエルフの軍勢がたくさんで... -この人の体にはスイッチがついていて、戦闘時にONになる -- ... --切れてる時は天然 -- &new{2014-01-24 (金) 22:09:52}; -めちゃくちゃツンツンだったよ。最後にはカドが取れるんだろ... -一番の人気キャラなのかね。特に更新があったわけでもないの... -彼の人気の理由は、容姿だけでは無いと思います。 -- &new{... --笑ってしまうくらいキレッキレのアクションを見せるのに、... -Goblin-mutantはいくら何でも酷すぎるw -- &new{2014-03-0... -ホビットではかなりエルフ意識が高いちょっと嫌な奴。でもそ... --ホビットであんまり仲良くしちゃうと、エルロンドの会議で... --ホビットでは、エルフとしての誇りの高さゆえに、醜いオー... -鼻血が出た時の「よし、アイツゼッテー殺す!」な表情には笑... --「30匹のオークを一人では殺れない」って言った後の「俺な... --父さんにも殴られた事ないのに!っていう -- &new{2014-03... ---殴られる前にひょいっとよけるよね -- &new{2014-03-12 (... ---映画版だとスランドゥイルは剣ではレゴラスよりずっと強い... ---どっちかというと、「私の美しい顔になにを!(醜い種族の... -剣じゃなく弓で戦ってれば勝ってた気がしたのは私だけかな。... --同感。ゆっくり剣を抜いたシーン、背中の物は忘れたのか。 ... --いくら弓の名手でもあの狭い空間では不利だよ、使い慣れた... ---矢を手に持って刺す方が慣れてたりしてw -- &new{2014-0... ---そういえばレゴラスって近接戦でもわざわざ弓に矢をつがえ... ---LotRで、矢を直接的に刺すシーンもありましたが、しっかり... -オークが後ろから抱きついたところで「やめて~!」って思っ... -彼の無双っぷりを見ていると、上古のエルフはどれだけ凄かっ... --なんとなくですが上古のノルドールの方が武装や力は凄いで... -ラストでレゴラスが向かった先(というかボルグが向かった先... --レゴラスが町から出たのは「レゴラスが竜を射てばいい」と... ---確かにレゴラスがその場に居ると、レゴラスが倒せよ系の突... -たぶんなんですが、レゴラスが鼻血を出したところでレゴラス... -エルフに地形効果なんて関係なかった -- &new{2014-03-20 (... -ボルグが向かった先がどこなのかまだハッキリしないけど、ガ... -3部、親子で戦うのかな?最後、馬で駆けていったのは、スラ... --五軍にレゴラスが参戦するのはもうPJがハッキリ言ってた。... ---そうなんですかー!だんだん中つ国の歴史が -- &new{2014... ---イメージ的に、スランドゥイルは大きい剣でドカドカって感... ---屈強な肉体に頑丈な武具を纏うノルドールに対して身軽なシ... -素手でもここまで強いとは思ってなかった。3部でも素手の戦... -ホビットのレゴラスが使ってる弓って指輪で最初に持ってた弓... -3部ではレゴラスがトーリンにオルクリスト返すシーンがある... -彼は、祖父以前の血縁者がハッキリしていないから、監督とし... -王の帰還のコメンタリーで監督が、「今回はまだレゴラスに何... --そしてその息子より剣の達者な父ちゃんも出ると…。…ビヨル... ---腕のたつ者が一人や二人いるくらいで戦局が変わるようなら... --きっと上空から襲うスマウグに飛び乗って、背中から射抜い... ---殺戮マシーンレゴラスが調子こいて飛び乗るつもりがスマウ... -スランドゥイル出陣の流れにどう繋げるのか、そこにレゴラス... -日本で一般的な「肉体労働より魔法が得意な細っこい種族」と... --トールキンの流れを汲む究極生命体なエルフもいない訳じゃ... --身体能力も高いエルフも小説やなんかではちょくちょく出て... -湖の町でボルグに後ろから抱きつかれた時に、どうしてボルグ... --レゴラス矢筒やらロングナイフやらなんやら背負ってません... --ボルグの鎧のトゲは上に向かって突き出てて前に突き出てる... -竜に奪われた王国のレゴラスは只の殺戮マシーンだな、しかも... --良くも悪くもエルフらしかった。RPGとかでも何故かエルフっ... ---映画のエルフは、トールキン教授の描く親切なのに冷徹で、... ---ノルドール=原作のイメージそのまま シンダール=近年の... -ではご機嫌よう!太陽を見つけに行ってきますからね!(迫真... -ダークなレゴラス、いいね。後々の物分りのいい、すぐにドワ... --死ね死ね団のテーマを歌いながらオークを殺しまくってそう,... --実はホビットからの因縁の二世コンビだったりするしね。未... -映画設定に疎いんですが、DoS・EE同梱のレゴラスのキャラク... --外国版にこのカードがついているのかどうかはわかりません... ---やはり高貴なという意味でいいのですか。有難うございまし... -映画ロード・オブ・ザ・リングの彼の瞳の色に慣れすぎて、ホ... --ロード・オブ・ザ・リングでも二つの塔から青い眼になりま... ---光源や光の強さ等の関係でしょうか。ロードでの時々青いぐ... -旅の仲間、ではどうやって裂け谷に来たのだろう?モリアのわ... --仰るとおり、本道を通ったのではないかと思われます。グロ... -決戦のゆくえのレゴラスの強さがチートでした -- &new{2014... --あいついつもチートじゃん -- &new{2014-12-14 (日) 00:06... --戦闘民族スーパーエルフ人の王子だからね、仕方ないね。シ... ---というかあの後投げた刀は回収してきたんでしょうか。確認... ---もしや旅の仲間以降オークの矢を拾うようになった理由って... ---あの投げた刀はトーリンが使ってたエルフの名剣を没収した... ---あの刀は絶対トーリンに返さないと…EE版で解るかも知れま... ---レゴラス投げた後はトーリンが引っこ抜いてアゾグと戦って... --ホビットにレゴラスが出るとわかった時点で嫌な予感はした... ---ボルグとの一件は許さないよ -- &new{2014-12-14 (日) 17... ---lotrを最初に作った時点でもう出すのは決まったようなもの... ---女性ファンが喜ぶんならわかるが、なぜ腐女子? -- &new{... ---重力無視男 -- &new{2014-12-19 (金) 16:36:19}; -あの別れ方だとエルロンドの会議に出席しているのが不思議に... --60年も空いてるんだからその間に帰還して国内での重要な任... ---父王が送り出したのも、全土の情勢を知ることができるから... --60年あまりもデュネダインを探して裂け谷でようやく見つけ... --逆にあそこは、映画のエルロンドの会議でレゴラスが「(ア... --原作で語られた、ガンダルフとアラゴルンによるゴクリ捜索... ---映画版スランドゥイルだったら、ゴクリなんて連れ帰ったら... -散々突っ込まれる無限矢だがあのタイミングで切らすとか椅子... -リングの時の初々しいレゴラスが懐かしいよ、ホビットではオ... --同感です。なんというか、俳優の渋みというか、深みみたい... ---でも闇の森のエルフとしてはよく似合ってましたよ。逆に昔... -どうして森に戻れないの?タウリエルが嘆いてるから? -- &... --いろんな意味で世界の広さを知ったためだと解釈しました。... ---同感。そして王の命令にも背いていますし。 -- &new{2014... ---自分もタウへの想いは淡い初恋だったかもしれないけど、結... -ホビットだいさん第三部でガンダルフと面識がありながら、旅... --あのシーンについてオーランド・ブルームは「エルフは死を... ---五軍の合戦で見たのはあくまで父の臣下の死ですから、旅の... ---あの時点の役作りで映画ホビットを想定できるはずもないか... ---ボックスセットではそこだけカットすりゃいい -- &new{20... --ボロミアの死のシーンと混乱してません? -- &new{2014-12... -エルフって忍術も使うんですね -- &new{2014-12-23 (火) 09... --レゴラス=サンのマッポーめいたカラテが炸裂!ボルグはハ... -シリーズ最終作にして「緑葉のレゴラス」の台詞が出てくるの... --やはりそっちの名の方が"貴公子"って感じがします^ ^レゴラ... ---ゴルゴ13と殺戮マシーンレゴラス、どちらが最強か見てみた... --ホビットの彼はLotRより未熟ってのがいい。二回死にかけて... ---トーリンに命を救われていることを、正座させてこんこんと... ---ちゃんと救い返してくれたからおあいこですw -- &new{201... ---なんのかんのでドワーフに頭が上がらないレゴラスであった... -あっウィルターナーだ -- &new{2015-01-20 (火) 04:16:27}; -そういやエルフ不死身だったけ・・・ -- &new{2015-01-20 (... -生まれても死なないって人口爆発じゃん -- &new{2015-01-20... --寿命では死なないだけよ -- &new{2015-01-20 (火) 21:07:2... --よく読み込んでもいないのに設定の粗探ししてんじゃないよ ... --爆発するほど出生率も高くないですし -- &new{2015-02-11 ... -戦列に混ざってるか、玉座の後ろに控えてる位しか期待してな... --それなら出す意味無いんじゃないか(( オーランドブルーム... -ロードオブザリング見た後にパイレーツオブカリビアン見ると... --私もlotr見てからパイレーツ見たから、違和感あって爆笑し... -この人の演出は一種のギャグの域にまで達してるけど、その割... --つまり一年戦争時におけるアムロやWB隊の活躍みたいな… せ... --ムマキルを一人で仕留めようが、階段を盾で滑り降りようが... ---結局、どれだけ存在感はあっても、教授が言った通りの低い... --結局、アクションパートを盛り上げるのに都合良く利用され... ---でも第二部の川下りでドワーリン達を踏みつけにしたアクシ... ---第二部の初対面では、わざわざ嫌な奴になっていたよね。ト... -LOTRでもホビットでもやっぱり優等生の印象だよね。同じエル... -レゴラスはエルフだし達観した立場が似合っている。その都度... --出し方は少々、問題がありましたがね… -- &new{2015-03-31... -エルフの故郷アマンにギムリを誘うなんて、とても友情に厚い... -ホビットのラストシーンを正史と仮定しても、LOTR開始時点で... --ホビットのラストでは父君と和解して別れたし、帰郷してい... ---ならその時どんな会話がなされたのか、見てみたいですね -... --演じたオーランドの解説だと、ホビットではまだ反抗期で、L... -キーリとタウリエルがいい雰囲気になるたびに、後ろで仁王立... --ホビットのレゴラスはいい意味で未熟に描かれLotRとの違い... -Orlando Bloom Is a Terrible Wingman。 -- &new{2015-04-1... -レゴラスってスマウグがエレボールを襲撃した時、もう生まれ... --原作では一切不明、映画設定ではそもそもサウロンと最後の... --原作では年齢に言及されていないけど、ギムリに対して「わ... -オーランドは、レゴラスを孤立した存在とも語っていたね。指... -レゴラスのスランドゥイルと子供時代のシーンとかってありま... -黄忠と呂布、どっちなら弓術でレゴラスと張り合えますか? --... --那須与一なら勝てる -- &new{2015-05-12 (火) 19:22:08}; ---ゲンジバンザイ? -- &new{2016-03-03 (木) 09:28:06}; -原作:陽気 LotR:真面目 ホビット:凶暴と全部違うキャラ... --私はオーランドの見た目で陽気なレゴラスが一番好きですね... -王子と王の息子についてですが、田中明子訳の追補編の索引で... --追補編の索引の解説は日本の出版社が独自に付け加えたもの... --ただし、ここの「エルフには寿命がないため王子(Prince)... ---なぜレゴラスが作中Princeと記述されていないのか、理由は... -わたしは原作ではエルロンドの息子二人よりも年下っぽく思え... --同年代だとは思いますがね。 -- &new{2015-08-07 (金) 11:... -映画でレゴラスが話しているのは、シンダリンですよね。 -- ... --それともシルヴァン語ですか? -- &new{2015-09-01 (火) 2... -九人の徒歩の者のなかで勲が一番少ないのはトゥックのバカ息... --ピピンはパランティーアを覗きこむことでサウロンの注意を... ---あれはサウロンにとっては情報戦において致命傷だったな。... --実質、レゴラスは演出面で優遇されてるだけで功績自体はそ... --いろいろやらかしはしたけど、基本的にそれがいい方向に転... -『決戦のゆくえ』対ボルグ戦を観るたびやはりどうしても「岩... --ホビットでは若いレゴラスがかなり熱くなっていますね。ボ... ---なんかすごくとんがってた感じがした。LOTR(映画)の性格と... ---父親がアレではねえ・・・・・ -- &new{2015-12-10 (木) ... ---映画ではエルフの代表として意見を言うタイプになっていま... -レゴラスとスランドゥイルの確執はどこかエヴァの碇親子を思... -1回の戦いで何本討っているのやら。矢筒がドラえもんのポケ... --それより長時間逆さ吊りにされて激しく揺すぶられても中の... --矢筒に入りきる本数と倒した敵の数が合わない… -- &new{20... --飛んでくる矢を空中でつかんで射ち返すとか朝飯前だろう --... -『ロード~』のレゴラスは戦闘能力もさる事ながら、優しい表... -原作と映画の活躍の度合いに差がありすぎる -- &new{2016-0... --度合いというより、方向性が全く違いますね。完全に別キャ... ---そもそも原作じゃ飄々とした性格ですからね -- &new{2016... --原作未読の者です。原作の飄々としているというレゴラスに... --映画のレゴラスも個人武勇が派手なだけで全体的に見た貢献... ---つか人間よりネガティヴ、特に決戦前夜の角笛城では全体の... ---確かに何かにつけ不安を煽るような事言ってたな。 -- &ne... ---その辺りはガンダルフやバルドもやってることで、起こりう... ---原作のヤツはポジティヴっつーか、うざったいくらい飄々と... ---「ではご機嫌よう!太陽を見つけに行ってきますからね!」... --->その辺りはガンダルフやバルドもやってることで、起こり... ---観客の危機感をあおりたいという、映画演出上の意図による... ---黒門前のギムリへの返しとかイケメン過ぎて脱帽する。 -- ... ---↑3分かり切ったことをあえて言うことで再確認することがで... -原作も映画もホビット達とは殆ど会話してない気がする。後、... -原作では影が薄いと言われがちだけど、旅の仲間→まあまあ ... --ぶっちゃけ映画の最終章もムマキル倒した所以外抜きん出て... ---PJを射殺すという重要な仕事をしていますね -- &new{2017... -レゴラスの母親設定ですが、従軍してて流れ矢に当たったとか... -でも映画レゴラスが無双したおかげで、エルフの武勇と美しさ... -ホビットで矢が切れる描写があったのは良かった レゴラス何... -タウリエルがぽっと出のドワーフに惚れても腐らずになんだか... -緑場のレゴラスというのは木の髭のファンゴルンと同じく完全... --わかります。アラーの神とかヤハウェ神とか緑歯とか・・ --... -レゴラスは映画設定で、裂け谷双子よりも少し年上の第三紀初... -レゴラスがギムリとともにアマンに旅立ったとき、もうほとん... -オーランドをレゴラス役に抜擢したスタッフは神だと思う。 -... --原作だと陽気なイメージだったのが映画でクールキャラにな... -みんな最後には去っていく -- &new{2019-04-07 (日) 21:04:... -レゴラスとオークの戦闘シーン、美形と不細工が交互に映るこ... -"もっとも勲が少なかった。"というのは、倒した敵が雑魚兵ば... --貢献度は低いけど、キルカウントはトータルで1位だったりし... --しかしそれだとボロミアより勲が軽い理由がよくわからない... --映画もやってる事は派手だけど戦局には全くと言って良い程... -ホビット2でトーリンから押収したオルクリストを使ったのは... -自粛もあり、婚約者にロードオブザリングを布教したらレゴラ... --アラゴルンはあの髭があるからいいのに -- &new{2021-02-2... --ストライダー飛竜とかドンキーコングとか、日本と海外の描... -私は映画を観てから原作を読んだのでレゴラスが歌ったり、旅... --本来なら、そういう感想も歓迎すべきなんだろうけど、原作... ---それほど熱弁されてらっしゃるのでしたら、仰っている原作... ---横からですが邦訳もまた叡智の結晶ですよ。邦訳と原文、両... ---ありきたりの釣りなので面白くありませんがアドヴァイスを... ---ほう・・! ミスカトニック大学所蔵の赤表紙本(原本複製)... ---器が小さいなぁ。何様だか知らんけど高々一ファンに他人を... ---うっざい古参ファンの鑑だな。 こんな絵に描いたような人ほんとにいるんだなと逆に清々しい... --ういちゃん様 初めてお目にかかります。映画で楽しい経験... ---こりゃ返したくないわな...。 -- &new{2021-01-16 (土) 1... -ボルグ戦で中ボスクラス以上の相手には大して強くないって事... --映画ホビット内では、この頃は中ボスクラス以上との戦闘経... 映画LOTR時点だともう魔術の類を除けばナズグルより強いんち... --最終的にキッチリ倒してるんだから問題ないだろう。 圧倒してたくせに倒しきれない方がガッカリする。 -- &new{2... -LotRでもひたすら雑魚狩ってただけだろう、トロルやムマキル... --何でそんな上から目線なんだよ…。 -- &new{2021-06-29 (火... -映画のレゴラスも原作のレゴラスも狂おしいほど好き。映画で... --ボルグ斃したのは大局に影響すると思うんだけど… -- &new{... -実写化する映画とかハズレばかりだけど、この映画は本当に良... --高貴な原作読者様の機嫌を損ねたくなかったらそういう事は... ---うわぁ -- &new{2021-11-28 (日) 22:14:37}; -They're taking the hobbits to isengard! -- &new{2021-0... -三国志で言うところの趙雲だよね。豪傑枠が髭のおじさん達で... --じゃあ関羽がアラゴルン、張飛がボロミアか -- &new{2022-... ---しかし武器は黄忠 -- &new{2022-04-07 (木) 01:27:22}; ---ボロミアが関羽だろう、プライドの高さから考えて。じゃあ... --史書での記述は少ないのに後代の作品で大活躍なのも共通し... -原作を初めて読んだとき、遠い森からきた王子様、雪の上を軽... -緑葉の緑葉さん。 -- &new{2021-12-30 (木) 22:31:52}; -オーランド・ブルームなどが出演するかどうかはともかく、こ... --レゴラスはどうだろう、最後の同盟の頃までに生まれていた... --スランドゥイルの参加は濃厚だがレゴラスはどうだろうか。... メタ的な話をするとレゴラスを参戦させると他のキャラを活躍... --映画での年齢設定が2931歳だから3000年以上前の話には多分... ---年齢設定については別に映画本編内で実際に語ったわけでは... -レゴラスの指輪戦争に於いての武勇は最も小さかったという話... --キルカウント -- &new{2022-03-27 (日) 02:24:50}; --それを言うなら、レゴラスもナズグルの乗っていた獣?を倒... --ギムリはモリア攻略においてそこそこの功績がないでもない... --あと死体の山の中からピピン発見 -- &new{2022-09-03 (土)... --レゴラスとギムリのコンビが好きなので比較するのも気が引... 決定打と言えるほどかどうかはわからないけど、かなりのファ... --ギムリはまだしもさすがにピピンより下はないだろう。山ト... ...と思ったが、ファラミルが焼かれようとした際ベレゴン... -旅の仲間で一番戦功が少なかったはずが映画では戦功が一位に... --上のコメントでも何回か指摘されてるけど、倒した敵兵の数... バルログとか魔王みたいな戦局を左右するような強敵は殆んど... -闇の森って名付けたの誰だろう? これまで緑の森だったのに多くの人に闇の森って呼ばれてるし ... --だんだんと死霊術師の影響が大きくなっていくにつれて、誰... -弓をはじめ武器全般強くてスタイリッシュに使いこなすけど、... --レゴラスに限らず、エルフは並みの者でも素手で相手の首や... ---さらにノルドールの指揮官級は、バルログと互角に戦ったり... ----決戦のゆくえのデモ映像ではスランドゥイルが息子以上に... -中つ国を去る折り、灰色港から出港しなかったのは何故かしら... 終了行: [[レゴラス]] -映画が公開されてからファンが急増したらしく(別に彼に限っ... -原作でも出番は多いが、映画でのかっこよさは言葉に言い表せ... --レゴラス大好きです><あの弓を打つ時の目が素敵。今では... --レゴラス…。弓を使っている姿もかっこいいけど、短剣(しか... --私は、レゴラスの弓を使う姿に、惚れましたっっ!!! レゴ... --レゴラスは弓矢を使ってるときの目はもうこの世の人とは思... --原作はまだ手を付けてないですが、映画のレゴラスに惚れま... --レゴラスすんごいカッコイイですよね!vv オーリィサイコー... --初めてレゴラスを見た時、別に何の感情も抱かなかったので... --映画見て、一目惚れしましたv今原作も読んでます。映画の... --レゴラス最高デス!アタシ的に一番なシーンはやっぱ2部の「... --映画館で矢を射るのではなく、手に持ってオークをブッ刺し... --映画のレゴラスは原作を上回るほどの感動さでした;ボロミ... -私も映画のレゴラスの大ファンですが、原作では、というか彼... --彼の父親であるスランドゥイルがはっきりと「金髪」と書か... --スランドゥイルもそうですが、金髪とのこと。どこかでヴァ... -物語の終盤には、行間にしか存在を伺えなくなる。映画も原作... -原作者の「一番功績が薄い」と評された、ある意味悲劇の登場... -レゴラスは、苦しい冒険の清涼剤のような人だと思います。特... -映画版にて会議を控えたガンダルフとエルロンドが指輪につい... --斐水さんのおっしゃる「フラフラ歩く人影」私も鑑賞2回目に... --今更ながら、フラフラ歩く人影はレゴラスではないと思いま... --確かレゴラスの到着はガンダルフとエルロンドの会話の途中... -映画からハマった私は、原作を読んだ時レゴラスの性格にかな... -旅の仲間が旅立ち、ひとりぼっちになった彼はどんな気持ちだ... --一人ぼっちにはなってないと思いますが。 -PJ版のレゴラス。山咲トオルだと思って鑑賞 -人物のカテゴリーでは一番私的意見の投稿が多いかもしれませ... -映画を見ていない人でも、この項目の浮き加減を見れば、レゴ... -レゴラスは、アマンに渡ってからしばらくすれば一人になって... -王の帰還SEEで、うわばみと判明。やはり、お父上似だったよ... -「馬ヒラリ」のシーンはCGだそうです。 --らしいですね。本当は本人がやるはずが、アバラを骨折した... -原作のレゴラスと映画のレゴラスにはかなりイメージなどでギ... --映画のイメージが原作読むと間違ってるように見えますが・... -原作者の「一番功績が薄い」と評された、ある意味悲劇の登場... でもエルフとドワーフの間をつなぐ存在にはなったんじゃない... -4枚組で発売された王の帰還SEEでは、特典映像ディスクの中に... -キアダンの船でなく、独自に船を造って西方に辿り着く偉業(... --キアダンの船のみが西方へ渡れるというわけではないでしょ... ---さすがに空を飛ぶ船をホイホイ独力で作るのは…製法だけは... ---エルフにはみな西へ行く恩寵が与えられていますし、「まっ... ---彼の何が凄いって、生まれてからずっと海なんて見たことな... -追補編の人名録(?)にシルヴァンエルフと記載されていたの... --かなり遅いRESですいません。ちょと気になったんですが、レ... ---恥ずかしながら私も実際に確認した訳ではないのですが、UT... ---すぐ上の方々に。レゴラスの種族について詳しい考察を載せ... ---リィンカさんありがとう。いいサイトを教えてもらいました... ---リィンカさんありがとうございます。トールキン教授もSind... -あまり指摘されませんが、指輪の仲間のうちではガンダルフを... -配偶者無しと書いてあるが、彼にはメイリアンという婚約者が... --ということはギムリと一緒にアマンにいくときに彼女も一緒... --私は見たことがないのですが、その婚約者の記述はどこに出... --メイリアンというのは、どこに記録されているのですか? --... ---同人設定ではないでしょうか。原作には書いてないはずです... -レゴラスファン=マニア、の時代もあったのに・・・映画とは... -シルマリルを読んだ後に彼の『海へ行こう、海へ!』の歌を読... --でしょうね。 -- ホビット &new{2008-12-07 (日) 16:55:57}; -原作ではレゴラスは、エレサール王崩御の後で、船作って西方... --ロスローリエンを出発したときに友情で結ばれていたから、... --アルウェンは西方に渡る権利をすでに放棄していたため、本... ---いやいや、分かっちゃいるんですが、レゴラス、ギムリ、ア... ---アルウェンはそもそも西には行きたがらないんじゃないかと... ---火薬猫氏はよっぽどギムリがお嫌いと見える -- &new{2012... -トールキンいわく「1番貢献度が低い人物・・・・」 -- &new... -レゴラスのお母さんは誰? -- &new{2010-03-30 (火) 17:22:... --スランドゥイルのお母さん(レゴラスのお祖母さん)も不明... -っていうかレゴラスかっこいい。 -- &new{2010-08-20 (金) ... --同感です。本当に綺麗でかっこいいですよねっ! -- &new{2... -この人の矢は無尽蔵だねェ~。 -- じゃがいも &new{2010-09-... --原作では射尽くしたあと使える矢を拾い集めてますけどね。 ... -映画の影響で黒髪ってことをすっかり忘れてました!原作から... --レゴラスの髪の色が黒いって設定、どこかにありましたっけ... --髪の色は銀色だと予想していました。 -- &new{2011-03-02 ... --彼はシンダール・エルフだから髪の毛は銀髪でいいはずでは... --シンゴルが銀髪なだけで、シンダールが銀髪という設定では... --父親にはどぎっぱりと「golden hair」だと記述があるがレゴ... -映画TTTで彼はエオウィンのシチューを食べたのだろうか?... --うーん、どうなんでしょうね…。多分不味いとは思っただろう... そういえばエルフって空腹を感じましたっけ? -- &new{2011-... ---空腹を感じなければレンバスの存在理由が・・・ -- &new{... -狩りをするくらいですから人と比べて恐ろしく長い期間の絶食... -原作では一番活躍が少ないと言われているレゴラスですが、映... --原作でもちゃんと働いてますよー。あのガラドリエル様から... -映画「ホビット」では出番が増えそうな気がする。かっこいい... --むしろ父と飲み比べてレゴラスの圧勝というのはどうでしょ... ---それすごく良いw -- &new{2012-02-14 (火) 19:46:43}; ---それでビルボやドワーフたちの脱出を間接的にサポートする... --せめて召使いエルフ達がガリオンを探しに来た時、召使い達... -めちゃくちゃカッコいいです。惚れました\(*'∀'*)/ -- &new... -旅の仲間の中ではフロド、ギムリと同じく未婚組ですね。仮に... --案外、家柄的血筋的に相応しい相手としてアルウェン辺りと... ---永遠を共にする相手を自らの運命と共に見定めるエルフに、... -「緑葉」の読みを「りょくば」か「みどりば」で悩んで辞書を... --辞書的にはそうかも知れませんが、文学作品ですから「みど... --確か作中で「みどりば」と仮名が振られていたと思いますよ... ---ありがとうございます!上のコメントをした時原作が手元に... -NHKのBSプレミアムで夏休み前に初めて見たのですが、一... -実は映画版だと、冒頭の「最後の同盟」の戦いの映像の中に一... --その話は聞いたことがないですね…。もし本当に最後の同盟の... --確認したところレゴラスじゃなかったっぽいです。ただの思... ---私も気になってました。どなただったんでしょう、グロール... -ホビットに一瞬映っていた気がしましたが幻でしょうか。もう... --出演してますよ♪原作にはありませんが。 -- &new{2013-02-... ---知りませんでした。どの場面に登場していたのですか? -- ... ---オーリーが出るのは2部以降だと思ってたのに...僕も見逃し... ---映画一作目には出てきてないでしょう -- &new{2013-02-13... ---二部からの特別出演が待ち遠しいですねw -- &new{2013-0... ---役者さんの素顔はかなりとっつぁん臭くなってますが緑葉モ... ---バレ画像を見る限り、ちゃんと緑葉モードになれてると思う... ---「スマウグ〜」の予告編でついに登場!でもちょっと出過ぎ... ---エルロンド役のヒューゴよりアラゴルン役のヴィゴの方が2... -レゴラスチョーかっこいい -- &new{2013-01-01 (火) 14:38:... -二つの塔編、冒頭のマラソンで遅れ気味のギムリを気に掛ける... --エルフがみんなレゴラス並の実力ならもはや敵なしに違いな... ---レゴラス並でなくても人間から見ればエルフは皆チートです... -最後の同盟には爺ちゃんとスランドゥイルが参戦し、爺ちゃん... -レゴラスさんに兄弟はいるんですか? -- &new{2013-01-21 (... --聞いたことないですねぇ。一人っ子かと。 -- &new{2013-01... -二巻のレゴラスが楯を使って階段を滑り下りていくところや、... --原作では空気キャラなのに、映画ではチートキャラになりま... ---もういちど原作よむといいのではないでしょうか -- &new{... -原作のレゴラスは白の木の王への愛を臆面もなく口にするので... -キャラ崩壊が嫌じゃない方だけどうぞhttp://www.nicovideo.j... --本人がクランクアップの時に実際に歌ってたなw -- &new{2... -映画では金髪だったが実際は何色だったのだろう。アラン・リ... --祖父まで遡らなくても父がもろに「gold」な髪だと書いてあ... -映画の二つの塔で丘の上からワーグに向かって矢を射るショッ... -ベレリアンドの幾多の合戦で強大なエルフの軍勢がたくさんで... -この人の体にはスイッチがついていて、戦闘時にONになる -- ... --切れてる時は天然 -- &new{2014-01-24 (金) 22:09:52}; -めちゃくちゃツンツンだったよ。最後にはカドが取れるんだろ... -一番の人気キャラなのかね。特に更新があったわけでもないの... -彼の人気の理由は、容姿だけでは無いと思います。 -- &new{... --笑ってしまうくらいキレッキレのアクションを見せるのに、... -Goblin-mutantはいくら何でも酷すぎるw -- &new{2014-03-0... -ホビットではかなりエルフ意識が高いちょっと嫌な奴。でもそ... --ホビットであんまり仲良くしちゃうと、エルロンドの会議で... --ホビットでは、エルフとしての誇りの高さゆえに、醜いオー... -鼻血が出た時の「よし、アイツゼッテー殺す!」な表情には笑... --「30匹のオークを一人では殺れない」って言った後の「俺な... --父さんにも殴られた事ないのに!っていう -- &new{2014-03... ---殴られる前にひょいっとよけるよね -- &new{2014-03-12 (... ---映画版だとスランドゥイルは剣ではレゴラスよりずっと強い... ---どっちかというと、「私の美しい顔になにを!(醜い種族の... -剣じゃなく弓で戦ってれば勝ってた気がしたのは私だけかな。... --同感。ゆっくり剣を抜いたシーン、背中の物は忘れたのか。 ... --いくら弓の名手でもあの狭い空間では不利だよ、使い慣れた... ---矢を手に持って刺す方が慣れてたりしてw -- &new{2014-0... ---そういえばレゴラスって近接戦でもわざわざ弓に矢をつがえ... ---LotRで、矢を直接的に刺すシーンもありましたが、しっかり... -オークが後ろから抱きついたところで「やめて~!」って思っ... -彼の無双っぷりを見ていると、上古のエルフはどれだけ凄かっ... --なんとなくですが上古のノルドールの方が武装や力は凄いで... -ラストでレゴラスが向かった先(というかボルグが向かった先... --レゴラスが町から出たのは「レゴラスが竜を射てばいい」と... ---確かにレゴラスがその場に居ると、レゴラスが倒せよ系の突... -たぶんなんですが、レゴラスが鼻血を出したところでレゴラス... -エルフに地形効果なんて関係なかった -- &new{2014-03-20 (... -ボルグが向かった先がどこなのかまだハッキリしないけど、ガ... -3部、親子で戦うのかな?最後、馬で駆けていったのは、スラ... --五軍にレゴラスが参戦するのはもうPJがハッキリ言ってた。... ---そうなんですかー!だんだん中つ国の歴史が -- &new{2014... ---イメージ的に、スランドゥイルは大きい剣でドカドカって感... ---屈強な肉体に頑丈な武具を纏うノルドールに対して身軽なシ... -素手でもここまで強いとは思ってなかった。3部でも素手の戦... -ホビットのレゴラスが使ってる弓って指輪で最初に持ってた弓... -3部ではレゴラスがトーリンにオルクリスト返すシーンがある... -彼は、祖父以前の血縁者がハッキリしていないから、監督とし... -王の帰還のコメンタリーで監督が、「今回はまだレゴラスに何... --そしてその息子より剣の達者な父ちゃんも出ると…。…ビヨル... ---腕のたつ者が一人や二人いるくらいで戦局が変わるようなら... --きっと上空から襲うスマウグに飛び乗って、背中から射抜い... ---殺戮マシーンレゴラスが調子こいて飛び乗るつもりがスマウ... -スランドゥイル出陣の流れにどう繋げるのか、そこにレゴラス... -日本で一般的な「肉体労働より魔法が得意な細っこい種族」と... --トールキンの流れを汲む究極生命体なエルフもいない訳じゃ... --身体能力も高いエルフも小説やなんかではちょくちょく出て... -湖の町でボルグに後ろから抱きつかれた時に、どうしてボルグ... --レゴラス矢筒やらロングナイフやらなんやら背負ってません... --ボルグの鎧のトゲは上に向かって突き出てて前に突き出てる... -竜に奪われた王国のレゴラスは只の殺戮マシーンだな、しかも... --良くも悪くもエルフらしかった。RPGとかでも何故かエルフっ... ---映画のエルフは、トールキン教授の描く親切なのに冷徹で、... ---ノルドール=原作のイメージそのまま シンダール=近年の... -ではご機嫌よう!太陽を見つけに行ってきますからね!(迫真... -ダークなレゴラス、いいね。後々の物分りのいい、すぐにドワ... --死ね死ね団のテーマを歌いながらオークを殺しまくってそう,... --実はホビットからの因縁の二世コンビだったりするしね。未... -映画設定に疎いんですが、DoS・EE同梱のレゴラスのキャラク... --外国版にこのカードがついているのかどうかはわかりません... ---やはり高貴なという意味でいいのですか。有難うございまし... -映画ロード・オブ・ザ・リングの彼の瞳の色に慣れすぎて、ホ... --ロード・オブ・ザ・リングでも二つの塔から青い眼になりま... ---光源や光の強さ等の関係でしょうか。ロードでの時々青いぐ... -旅の仲間、ではどうやって裂け谷に来たのだろう?モリアのわ... --仰るとおり、本道を通ったのではないかと思われます。グロ... -決戦のゆくえのレゴラスの強さがチートでした -- &new{2014... --あいついつもチートじゃん -- &new{2014-12-14 (日) 00:06... --戦闘民族スーパーエルフ人の王子だからね、仕方ないね。シ... ---というかあの後投げた刀は回収してきたんでしょうか。確認... ---もしや旅の仲間以降オークの矢を拾うようになった理由って... ---あの投げた刀はトーリンが使ってたエルフの名剣を没収した... ---あの刀は絶対トーリンに返さないと…EE版で解るかも知れま... ---レゴラス投げた後はトーリンが引っこ抜いてアゾグと戦って... --ホビットにレゴラスが出るとわかった時点で嫌な予感はした... ---ボルグとの一件は許さないよ -- &new{2014-12-14 (日) 17... ---lotrを最初に作った時点でもう出すのは決まったようなもの... ---女性ファンが喜ぶんならわかるが、なぜ腐女子? -- &new{... ---重力無視男 -- &new{2014-12-19 (金) 16:36:19}; -あの別れ方だとエルロンドの会議に出席しているのが不思議に... --60年も空いてるんだからその間に帰還して国内での重要な任... ---父王が送り出したのも、全土の情勢を知ることができるから... --60年あまりもデュネダインを探して裂け谷でようやく見つけ... --逆にあそこは、映画のエルロンドの会議でレゴラスが「(ア... --原作で語られた、ガンダルフとアラゴルンによるゴクリ捜索... ---映画版スランドゥイルだったら、ゴクリなんて連れ帰ったら... -散々突っ込まれる無限矢だがあのタイミングで切らすとか椅子... -リングの時の初々しいレゴラスが懐かしいよ、ホビットではオ... --同感です。なんというか、俳優の渋みというか、深みみたい... ---でも闇の森のエルフとしてはよく似合ってましたよ。逆に昔... -どうして森に戻れないの?タウリエルが嘆いてるから? -- &... --いろんな意味で世界の広さを知ったためだと解釈しました。... ---同感。そして王の命令にも背いていますし。 -- &new{2014... ---自分もタウへの想いは淡い初恋だったかもしれないけど、結... -ホビットだいさん第三部でガンダルフと面識がありながら、旅... --あのシーンについてオーランド・ブルームは「エルフは死を... ---五軍の合戦で見たのはあくまで父の臣下の死ですから、旅の... ---あの時点の役作りで映画ホビットを想定できるはずもないか... ---ボックスセットではそこだけカットすりゃいい -- &new{20... --ボロミアの死のシーンと混乱してません? -- &new{2014-12... -エルフって忍術も使うんですね -- &new{2014-12-23 (火) 09... --レゴラス=サンのマッポーめいたカラテが炸裂!ボルグはハ... -シリーズ最終作にして「緑葉のレゴラス」の台詞が出てくるの... --やはりそっちの名の方が"貴公子"って感じがします^ ^レゴラ... ---ゴルゴ13と殺戮マシーンレゴラス、どちらが最強か見てみた... --ホビットの彼はLotRより未熟ってのがいい。二回死にかけて... ---トーリンに命を救われていることを、正座させてこんこんと... ---ちゃんと救い返してくれたからおあいこですw -- &new{201... ---なんのかんのでドワーフに頭が上がらないレゴラスであった... -あっウィルターナーだ -- &new{2015-01-20 (火) 04:16:27}; -そういやエルフ不死身だったけ・・・ -- &new{2015-01-20 (... -生まれても死なないって人口爆発じゃん -- &new{2015-01-20... --寿命では死なないだけよ -- &new{2015-01-20 (火) 21:07:2... --よく読み込んでもいないのに設定の粗探ししてんじゃないよ ... --爆発するほど出生率も高くないですし -- &new{2015-02-11 ... -戦列に混ざってるか、玉座の後ろに控えてる位しか期待してな... --それなら出す意味無いんじゃないか(( オーランドブルーム... -ロードオブザリング見た後にパイレーツオブカリビアン見ると... --私もlotr見てからパイレーツ見たから、違和感あって爆笑し... -この人の演出は一種のギャグの域にまで達してるけど、その割... --つまり一年戦争時におけるアムロやWB隊の活躍みたいな… せ... --ムマキルを一人で仕留めようが、階段を盾で滑り降りようが... ---結局、どれだけ存在感はあっても、教授が言った通りの低い... --結局、アクションパートを盛り上げるのに都合良く利用され... ---でも第二部の川下りでドワーリン達を踏みつけにしたアクシ... ---第二部の初対面では、わざわざ嫌な奴になっていたよね。ト... -LOTRでもホビットでもやっぱり優等生の印象だよね。同じエル... -レゴラスはエルフだし達観した立場が似合っている。その都度... --出し方は少々、問題がありましたがね… -- &new{2015-03-31... -エルフの故郷アマンにギムリを誘うなんて、とても友情に厚い... -ホビットのラストシーンを正史と仮定しても、LOTR開始時点で... --ホビットのラストでは父君と和解して別れたし、帰郷してい... ---ならその時どんな会話がなされたのか、見てみたいですね -... --演じたオーランドの解説だと、ホビットではまだ反抗期で、L... -キーリとタウリエルがいい雰囲気になるたびに、後ろで仁王立... --ホビットのレゴラスはいい意味で未熟に描かれLotRとの違い... -Orlando Bloom Is a Terrible Wingman。 -- &new{2015-04-1... -レゴラスってスマウグがエレボールを襲撃した時、もう生まれ... --原作では一切不明、映画設定ではそもそもサウロンと最後の... --原作では年齢に言及されていないけど、ギムリに対して「わ... -オーランドは、レゴラスを孤立した存在とも語っていたね。指... -レゴラスのスランドゥイルと子供時代のシーンとかってありま... -黄忠と呂布、どっちなら弓術でレゴラスと張り合えますか? --... --那須与一なら勝てる -- &new{2015-05-12 (火) 19:22:08}; ---ゲンジバンザイ? -- &new{2016-03-03 (木) 09:28:06}; -原作:陽気 LotR:真面目 ホビット:凶暴と全部違うキャラ... --私はオーランドの見た目で陽気なレゴラスが一番好きですね... -王子と王の息子についてですが、田中明子訳の追補編の索引で... --追補編の索引の解説は日本の出版社が独自に付け加えたもの... --ただし、ここの「エルフには寿命がないため王子(Prince)... ---なぜレゴラスが作中Princeと記述されていないのか、理由は... -わたしは原作ではエルロンドの息子二人よりも年下っぽく思え... --同年代だとは思いますがね。 -- &new{2015-08-07 (金) 11:... -映画でレゴラスが話しているのは、シンダリンですよね。 -- ... --それともシルヴァン語ですか? -- &new{2015-09-01 (火) 2... -九人の徒歩の者のなかで勲が一番少ないのはトゥックのバカ息... --ピピンはパランティーアを覗きこむことでサウロンの注意を... ---あれはサウロンにとっては情報戦において致命傷だったな。... --実質、レゴラスは演出面で優遇されてるだけで功績自体はそ... --いろいろやらかしはしたけど、基本的にそれがいい方向に転... -『決戦のゆくえ』対ボルグ戦を観るたびやはりどうしても「岩... --ホビットでは若いレゴラスがかなり熱くなっていますね。ボ... ---なんかすごくとんがってた感じがした。LOTR(映画)の性格と... ---父親がアレではねえ・・・・・ -- &new{2015-12-10 (木) ... ---映画ではエルフの代表として意見を言うタイプになっていま... -レゴラスとスランドゥイルの確執はどこかエヴァの碇親子を思... -1回の戦いで何本討っているのやら。矢筒がドラえもんのポケ... --それより長時間逆さ吊りにされて激しく揺すぶられても中の... --矢筒に入りきる本数と倒した敵の数が合わない… -- &new{20... --飛んでくる矢を空中でつかんで射ち返すとか朝飯前だろう --... -『ロード~』のレゴラスは戦闘能力もさる事ながら、優しい表... -原作と映画の活躍の度合いに差がありすぎる -- &new{2016-0... --度合いというより、方向性が全く違いますね。完全に別キャ... ---そもそも原作じゃ飄々とした性格ですからね -- &new{2016... --原作未読の者です。原作の飄々としているというレゴラスに... --映画のレゴラスも個人武勇が派手なだけで全体的に見た貢献... ---つか人間よりネガティヴ、特に決戦前夜の角笛城では全体の... ---確かに何かにつけ不安を煽るような事言ってたな。 -- &ne... ---その辺りはガンダルフやバルドもやってることで、起こりう... ---原作のヤツはポジティヴっつーか、うざったいくらい飄々と... ---「ではご機嫌よう!太陽を見つけに行ってきますからね!」... --->その辺りはガンダルフやバルドもやってることで、起こり... ---観客の危機感をあおりたいという、映画演出上の意図による... ---黒門前のギムリへの返しとかイケメン過ぎて脱帽する。 -- ... ---↑3分かり切ったことをあえて言うことで再確認することがで... -原作も映画もホビット達とは殆ど会話してない気がする。後、... -原作では影が薄いと言われがちだけど、旅の仲間→まあまあ ... --ぶっちゃけ映画の最終章もムマキル倒した所以外抜きん出て... ---PJを射殺すという重要な仕事をしていますね -- &new{2017... -レゴラスの母親設定ですが、従軍してて流れ矢に当たったとか... -でも映画レゴラスが無双したおかげで、エルフの武勇と美しさ... -ホビットで矢が切れる描写があったのは良かった レゴラス何... -タウリエルがぽっと出のドワーフに惚れても腐らずになんだか... -緑場のレゴラスというのは木の髭のファンゴルンと同じく完全... --わかります。アラーの神とかヤハウェ神とか緑歯とか・・ --... -レゴラスは映画設定で、裂け谷双子よりも少し年上の第三紀初... -レゴラスがギムリとともにアマンに旅立ったとき、もうほとん... -オーランドをレゴラス役に抜擢したスタッフは神だと思う。 -... --原作だと陽気なイメージだったのが映画でクールキャラにな... -みんな最後には去っていく -- &new{2019-04-07 (日) 21:04:... -レゴラスとオークの戦闘シーン、美形と不細工が交互に映るこ... -"もっとも勲が少なかった。"というのは、倒した敵が雑魚兵ば... --貢献度は低いけど、キルカウントはトータルで1位だったりし... --しかしそれだとボロミアより勲が軽い理由がよくわからない... --映画もやってる事は派手だけど戦局には全くと言って良い程... -ホビット2でトーリンから押収したオルクリストを使ったのは... -自粛もあり、婚約者にロードオブザリングを布教したらレゴラ... --アラゴルンはあの髭があるからいいのに -- &new{2021-02-2... --ストライダー飛竜とかドンキーコングとか、日本と海外の描... -私は映画を観てから原作を読んだのでレゴラスが歌ったり、旅... --本来なら、そういう感想も歓迎すべきなんだろうけど、原作... ---それほど熱弁されてらっしゃるのでしたら、仰っている原作... ---横からですが邦訳もまた叡智の結晶ですよ。邦訳と原文、両... ---ありきたりの釣りなので面白くありませんがアドヴァイスを... ---ほう・・! ミスカトニック大学所蔵の赤表紙本(原本複製)... ---器が小さいなぁ。何様だか知らんけど高々一ファンに他人を... ---うっざい古参ファンの鑑だな。 こんな絵に描いたような人ほんとにいるんだなと逆に清々しい... --ういちゃん様 初めてお目にかかります。映画で楽しい経験... ---こりゃ返したくないわな...。 -- &new{2021-01-16 (土) 1... -ボルグ戦で中ボスクラス以上の相手には大して強くないって事... --映画ホビット内では、この頃は中ボスクラス以上との戦闘経... 映画LOTR時点だともう魔術の類を除けばナズグルより強いんち... --最終的にキッチリ倒してるんだから問題ないだろう。 圧倒してたくせに倒しきれない方がガッカリする。 -- &new{2... -LotRでもひたすら雑魚狩ってただけだろう、トロルやムマキル... --何でそんな上から目線なんだよ…。 -- &new{2021-06-29 (火... -映画のレゴラスも原作のレゴラスも狂おしいほど好き。映画で... --ボルグ斃したのは大局に影響すると思うんだけど… -- &new{... -実写化する映画とかハズレばかりだけど、この映画は本当に良... --高貴な原作読者様の機嫌を損ねたくなかったらそういう事は... ---うわぁ -- &new{2021-11-28 (日) 22:14:37}; -They're taking the hobbits to isengard! -- &new{2021-0... -三国志で言うところの趙雲だよね。豪傑枠が髭のおじさん達で... --じゃあ関羽がアラゴルン、張飛がボロミアか -- &new{2022-... ---しかし武器は黄忠 -- &new{2022-04-07 (木) 01:27:22}; ---ボロミアが関羽だろう、プライドの高さから考えて。じゃあ... --史書での記述は少ないのに後代の作品で大活躍なのも共通し... -原作を初めて読んだとき、遠い森からきた王子様、雪の上を軽... -緑葉の緑葉さん。 -- &new{2021-12-30 (木) 22:31:52}; -オーランド・ブルームなどが出演するかどうかはともかく、こ... --レゴラスはどうだろう、最後の同盟の頃までに生まれていた... --スランドゥイルの参加は濃厚だがレゴラスはどうだろうか。... メタ的な話をするとレゴラスを参戦させると他のキャラを活躍... --映画での年齢設定が2931歳だから3000年以上前の話には多分... ---年齢設定については別に映画本編内で実際に語ったわけでは... -レゴラスの指輪戦争に於いての武勇は最も小さかったという話... --キルカウント -- &new{2022-03-27 (日) 02:24:50}; --それを言うなら、レゴラスもナズグルの乗っていた獣?を倒... --ギムリはモリア攻略においてそこそこの功績がないでもない... --あと死体の山の中からピピン発見 -- &new{2022-09-03 (土)... --レゴラスとギムリのコンビが好きなので比較するのも気が引... 決定打と言えるほどかどうかはわからないけど、かなりのファ... --ギムリはまだしもさすがにピピンより下はないだろう。山ト... ...と思ったが、ファラミルが焼かれようとした際ベレゴン... -旅の仲間で一番戦功が少なかったはずが映画では戦功が一位に... --上のコメントでも何回か指摘されてるけど、倒した敵兵の数... バルログとか魔王みたいな戦局を左右するような強敵は殆んど... -闇の森って名付けたの誰だろう? これまで緑の森だったのに多くの人に闇の森って呼ばれてるし ... --だんだんと死霊術師の影響が大きくなっていくにつれて、誰... -弓をはじめ武器全般強くてスタイリッシュに使いこなすけど、... --レゴラスに限らず、エルフは並みの者でも素手で相手の首や... ---さらにノルドールの指揮官級は、バルログと互角に戦ったり... ----決戦のゆくえのデモ映像ではスランドゥイルが息子以上に... -中つ国を去る折り、灰色港から出港しなかったのは何故かしら... ページ名: