開始行: [[リュダウル]] -旧アルノール時代の領土東端よりさらに北や東までルダウア領... --三国志でいうところの蜀かな?まあ、どうでもいいが・・・ ... ---同じ三国の一角でも蜀は一番熱心に漢室の再建に尽力してい... ---こいつらはこいつらで何かを再興しようとしていたのかもし... --ドゥネダインが少ないにも拘らず国土を広げた結果、多数派... --始めから人口が少なかったから、彼等を受け入れたら、母屋... ---人口が少なかったのもあるけど、アルノール版の黒きヌメノ... ---アルノール創建の時点で、王党派と親密だった沿岸地域の諸... ---ありえるなー。よりによってどう考えてもドゥーネダインに... ---↑↑第二紀末に王党派と名言できる拠点はエリアドールに存在... ---拠点は無くとも、官僚や土地の有力者の中に王党派が入り込... ---↑王党派がわざわざ工作を仕掛ける理由はないのでは。僻地... ---①何故か三国の中でも最もドゥーネダインが少ないことを明... ---派閥としては存在しなくとも、個人単位で王党派に通じた領... ---というか王党派に近い奴等が起こした国ってイメージだなぁ... ドゥーネダインの少なさはそれを物語っている気がする。 その焦りや屈辱やアルセダインらへの対抗心から目が眩み、山... ---文献に残らない程ごく少数しかいなかったが故に、派閥とし... ---↑腐ったミカンを一か所に集めて放置してはならないという... “ドゥーネダインの数も少なかったため、やがて山岳人のある邪... そう考えるとやっぱりドゥーネダインの中でも絞りカスみたい... -なぜか知らんが、凄い気に入ってる国。ダメダメでヘタレな所... --カメス=ブリンはICE社の設定ね -- &new{2020-12-03 (木) ... ---返答ありがとう。2018年からこのWIKIに来始めたから今はも... -記事内にもあるけど、アラゴルンのこの地に対する苦々しく吐... --アラゴルン、ルダウアにめっちゃ辛辣だよな。まあ父祖が味... -アラゴルンにとってみれば、こいつのせいで一族と祖国が没落... -映画の話とはいえ魔王の亡骸の墓がある(というか戦闘不能に... -裂け谷に近いのにろくに援助を送られた形跡が見られない事か... -ルダウアって実際のところ、アングマールなんかよりよっぽど... 魔王が北方王国を滅ぼしたのは主命によるものだが、彼らが自... --人としての愚かさから過ちを犯し国を滅ぼした、というのは... ---指輪世界の他国家と比べると、ここは妙に成立から滅亡まで... -山岳人たちはずっとルダウアの貧しい(と思われる)土地に住ん... そうなると案外、ルダウアの簒奪も地元民からむしろ支持され... まあ実際にはオークと組むような連中だし、ろくでなしなんだ... -内紛に外勢力を引き込むとろくな事にならない、という歴史の... --内紛に勝つためなら悪魔とでも手を結ぶのはどこの国でも同じ 悪魔とはいくらでも折り合えるが、内部の相克は絶対に乗り越... ---仰るようにどこでも見る歴史なんだけど、それだけにそれで... 悪魔とは折り合える事は出来ても魂は奪い取られる羽目になる... -無能かつ欲深な身内は有能な敵に勝る(悪い意味で)という好例... -旧アルノール諸国の分裂とその末路は、教授の故国イギリスで... -→国内に残っていたドゥーネダインは殺されるか西へ逃亡した という描写からも、裂け谷との関係性は友好的ではなかったん... 上のエルフ達からしたら、スケールの小さいウルファングみた... -散々な言われようだけど、高級官僚を被支配種族に任せなけれ... --ICEは王統断絶後に王になった山岳人の首長について詳しいバ... -国の三分の一が病巣なのがアルノール、そしてそこが一部の健... アルノールの分断も、実際には国を二分する争いだったのが、... そしてエルロンドとも切り離された2カ国は、孤立無援で骨肉の... -ルダウア、という美しい字体からルダウル、リュダウルという... アメリカ、という表記を全てアミィェリィカァに置き換えるよ... -いつのまにかめっちゃ気持ち悪い国名になってて草 日本語という別言語に翻訳してる時点で原語に近づけるとかい... -ルダウアが舞台のホラー物とか面白いのが作れそうだな。好奇... --面白いかな すっげー陳腐だと思うけど -- &new{2023-12-07 (木) 00:15:4... ---やめなさい きっと彼はそんな素材から傑作を産めるんじゃ 金が全て光るとは限らぬのじゃ -- &new{2023-12-07 (木) 06:... ---陳腐なのを中つ国を舞台に作ったらどんな風になるかという... ----深読みしすぎだろアレルギーみたくなってるぞ。 正直「何でルダウア?」という意味では陳腐つかチープな印象... -----中つ国で因習村とかクトゥルフやるならルダウアかアング... ----陳腐は絶対やるなとか、古典に範をとったトールキンその... -----本題からそれる細かいことだけど、確かにトールキンは古... --『ドラキュラ』とか、19世紀末から作られ始めたゴシックホ... -もう固有名詞は全て原語で書けよと言いたくなるな。 せっかく教授本人が現地語を優先してそれに敬意を払った翻訳... -・ドゥーネダインの数が極端に少ない ・敵対的かつ勢力のある土着勢力あり ・兄弟国とは犬猿の仲 ・アングマールの侵攻ルートに直結 ・第二紀サウロンの暗黒時代に荒らされまくったエリア ・領土内にトロルの生息域あり これでもかというくらいに負の要素負わされまくって悲惨すぎ... 自業自得の末路とはいえ、生半可な名君では滅亡回避すら不可... --いくら兄弟の仲悪かったってこりゃあねえだろ。 統治任されたのは末っ子だったりしたのかな? -- &new{2023-... ---別コメにあるように、そもそも建国の時点で山岳人たちが大... --劇中描写から、石高が低くて開墾の余地もなさそうなこと、... ---でもさ、仮に万が一ルダウアに特産品があり、交易に意欲が... ・身近な交易相手がいない(強いて言えばモリアだが、彼らお... ・水運や海運を使えない ・陸地しかも山脈や未開の地オンリーの交易路 ・反抗的な土着勢力ワンサカ ・周辺敵国ばかり って時点で詰んでない?隊商組んでも山賊に追い散らされそう... ----いや、全くその通り。特産品なんて考える余地すらないが... -----しかも山賊(トロル)。 終わりに終わってるよねこの国。 -- &new{2023-12-15 (金) 2... -しいて言えば工事に全振りしてトロルの岩屋と思しきところを... -政治とりわけ改革や国家統治や戦略の難しさって「何をするか... ・諸侯や豪族を刺激しないように王権力や軍事力を強化 ・支持ドゥーネダインを刺激しないようアルセダインやカルド... ・山岳人に配慮しつつ、北方の脅威に対する連合を旧アルノー... ・トロルやオーク駆逐による利益誘導を実現する(モリア交易... こんなん口で言うのは簡単だが、お前はどうやって実現させる... -大河の上流で船が来れないという点が致命傷に等しい。 -- &... --死体蹴りやんけ -- &new{2024-02-08 (木) 21:20:49}; --あったらいいな、が大抵無くて あったらいやだな、が大抵揃ってる国 -- &new{2024-02-09 (... -逆にルダウアのいいところを考えてあげよう ○メリットがなさすぎて他国(魔王は除く)に攻められない ○人口少なそうだから都市に住めば王様とお近づきになりやすい ○他のどのエリアドールの地域よりサバイバル術が身につきそう... -同じ辺境でも巴蜀は地形のお陰で中原の争乱から守られて豊か... -なんでナズグルの手先なんかを信用するんだよとか思ってたが... --昔のドイツ国民は黒い格好したオカルティズム大好きな連中... とにかく強くて自分たちを守ってくれる存在がいるなら、特に... -ルダウアの微妙すぎる立ち位置が好きな俺としては、以前の過... いや管理人さんが悪くないのは100も承知で。 -- &new{2024-0... --俺はルダウアと読み続けるわ。 なんか響きが好きなんだわ。 -- &new{2024-10-20 (日) 00:36... ---くそわかる。北方三国の中で名前の響き一番好きだったのに。 なんだよリュダウルって…ださ…絶対呼ばんわ。 -- &new{2024-... -嬴政「山の民とくらい上手く付き合えや」 -- &new{2024-10-17... -この国に関してはどう足掻いても絶望しか見えないのがなぁ。... 終了行: [[リュダウル]] -旧アルノール時代の領土東端よりさらに北や東までルダウア領... --三国志でいうところの蜀かな?まあ、どうでもいいが・・・ ... ---同じ三国の一角でも蜀は一番熱心に漢室の再建に尽力してい... ---こいつらはこいつらで何かを再興しようとしていたのかもし... --ドゥネダインが少ないにも拘らず国土を広げた結果、多数派... --始めから人口が少なかったから、彼等を受け入れたら、母屋... ---人口が少なかったのもあるけど、アルノール版の黒きヌメノ... ---アルノール創建の時点で、王党派と親密だった沿岸地域の諸... ---ありえるなー。よりによってどう考えてもドゥーネダインに... ---↑↑第二紀末に王党派と名言できる拠点はエリアドールに存在... ---拠点は無くとも、官僚や土地の有力者の中に王党派が入り込... ---↑王党派がわざわざ工作を仕掛ける理由はないのでは。僻地... ---①何故か三国の中でも最もドゥーネダインが少ないことを明... ---派閥としては存在しなくとも、個人単位で王党派に通じた領... ---というか王党派に近い奴等が起こした国ってイメージだなぁ... ドゥーネダインの少なさはそれを物語っている気がする。 その焦りや屈辱やアルセダインらへの対抗心から目が眩み、山... ---文献に残らない程ごく少数しかいなかったが故に、派閥とし... ---↑腐ったミカンを一か所に集めて放置してはならないという... “ドゥーネダインの数も少なかったため、やがて山岳人のある邪... そう考えるとやっぱりドゥーネダインの中でも絞りカスみたい... -なぜか知らんが、凄い気に入ってる国。ダメダメでヘタレな所... --カメス=ブリンはICE社の設定ね -- &new{2020-12-03 (木) ... ---返答ありがとう。2018年からこのWIKIに来始めたから今はも... -記事内にもあるけど、アラゴルンのこの地に対する苦々しく吐... --アラゴルン、ルダウアにめっちゃ辛辣だよな。まあ父祖が味... -アラゴルンにとってみれば、こいつのせいで一族と祖国が没落... -映画の話とはいえ魔王の亡骸の墓がある(というか戦闘不能に... -裂け谷に近いのにろくに援助を送られた形跡が見られない事か... -ルダウアって実際のところ、アングマールなんかよりよっぽど... 魔王が北方王国を滅ぼしたのは主命によるものだが、彼らが自... --人としての愚かさから過ちを犯し国を滅ぼした、というのは... ---指輪世界の他国家と比べると、ここは妙に成立から滅亡まで... -山岳人たちはずっとルダウアの貧しい(と思われる)土地に住ん... そうなると案外、ルダウアの簒奪も地元民からむしろ支持され... まあ実際にはオークと組むような連中だし、ろくでなしなんだ... -内紛に外勢力を引き込むとろくな事にならない、という歴史の... --内紛に勝つためなら悪魔とでも手を結ぶのはどこの国でも同じ 悪魔とはいくらでも折り合えるが、内部の相克は絶対に乗り越... ---仰るようにどこでも見る歴史なんだけど、それだけにそれで... 悪魔とは折り合える事は出来ても魂は奪い取られる羽目になる... -無能かつ欲深な身内は有能な敵に勝る(悪い意味で)という好例... -旧アルノール諸国の分裂とその末路は、教授の故国イギリスで... -→国内に残っていたドゥーネダインは殺されるか西へ逃亡した という描写からも、裂け谷との関係性は友好的ではなかったん... 上のエルフ達からしたら、スケールの小さいウルファングみた... -散々な言われようだけど、高級官僚を被支配種族に任せなけれ... --ICEは王統断絶後に王になった山岳人の首長について詳しいバ... -国の三分の一が病巣なのがアルノール、そしてそこが一部の健... アルノールの分断も、実際には国を二分する争いだったのが、... そしてエルロンドとも切り離された2カ国は、孤立無援で骨肉の... -ルダウア、という美しい字体からルダウル、リュダウルという... アメリカ、という表記を全てアミィェリィカァに置き換えるよ... -いつのまにかめっちゃ気持ち悪い国名になってて草 日本語という別言語に翻訳してる時点で原語に近づけるとかい... -ルダウアが舞台のホラー物とか面白いのが作れそうだな。好奇... --面白いかな すっげー陳腐だと思うけど -- &new{2023-12-07 (木) 00:15:4... ---やめなさい きっと彼はそんな素材から傑作を産めるんじゃ 金が全て光るとは限らぬのじゃ -- &new{2023-12-07 (木) 06:... ---陳腐なのを中つ国を舞台に作ったらどんな風になるかという... ----深読みしすぎだろアレルギーみたくなってるぞ。 正直「何でルダウア?」という意味では陳腐つかチープな印象... -----中つ国で因習村とかクトゥルフやるならルダウアかアング... ----陳腐は絶対やるなとか、古典に範をとったトールキンその... -----本題からそれる細かいことだけど、確かにトールキンは古... --『ドラキュラ』とか、19世紀末から作られ始めたゴシックホ... -もう固有名詞は全て原語で書けよと言いたくなるな。 せっかく教授本人が現地語を優先してそれに敬意を払った翻訳... -・ドゥーネダインの数が極端に少ない ・敵対的かつ勢力のある土着勢力あり ・兄弟国とは犬猿の仲 ・アングマールの侵攻ルートに直結 ・第二紀サウロンの暗黒時代に荒らされまくったエリア ・領土内にトロルの生息域あり これでもかというくらいに負の要素負わされまくって悲惨すぎ... 自業自得の末路とはいえ、生半可な名君では滅亡回避すら不可... --いくら兄弟の仲悪かったってこりゃあねえだろ。 統治任されたのは末っ子だったりしたのかな? -- &new{2023-... ---別コメにあるように、そもそも建国の時点で山岳人たちが大... --劇中描写から、石高が低くて開墾の余地もなさそうなこと、... ---でもさ、仮に万が一ルダウアに特産品があり、交易に意欲が... ・身近な交易相手がいない(強いて言えばモリアだが、彼らお... ・水運や海運を使えない ・陸地しかも山脈や未開の地オンリーの交易路 ・反抗的な土着勢力ワンサカ ・周辺敵国ばかり って時点で詰んでない?隊商組んでも山賊に追い散らされそう... ----いや、全くその通り。特産品なんて考える余地すらないが... -----しかも山賊(トロル)。 終わりに終わってるよねこの国。 -- &new{2023-12-15 (金) 2... -しいて言えば工事に全振りしてトロルの岩屋と思しきところを... -政治とりわけ改革や国家統治や戦略の難しさって「何をするか... ・諸侯や豪族を刺激しないように王権力や軍事力を強化 ・支持ドゥーネダインを刺激しないようアルセダインやカルド... ・山岳人に配慮しつつ、北方の脅威に対する連合を旧アルノー... ・トロルやオーク駆逐による利益誘導を実現する(モリア交易... こんなん口で言うのは簡単だが、お前はどうやって実現させる... -大河の上流で船が来れないという点が致命傷に等しい。 -- &... --死体蹴りやんけ -- &new{2024-02-08 (木) 21:20:49}; --あったらいいな、が大抵無くて あったらいやだな、が大抵揃ってる国 -- &new{2024-02-09 (... -逆にルダウアのいいところを考えてあげよう ○メリットがなさすぎて他国(魔王は除く)に攻められない ○人口少なそうだから都市に住めば王様とお近づきになりやすい ○他のどのエリアドールの地域よりサバイバル術が身につきそう... -同じ辺境でも巴蜀は地形のお陰で中原の争乱から守られて豊か... -なんでナズグルの手先なんかを信用するんだよとか思ってたが... --昔のドイツ国民は黒い格好したオカルティズム大好きな連中... とにかく強くて自分たちを守ってくれる存在がいるなら、特に... -ルダウアの微妙すぎる立ち位置が好きな俺としては、以前の過... いや管理人さんが悪くないのは100も承知で。 -- &new{2024-0... --俺はルダウアと読み続けるわ。 なんか響きが好きなんだわ。 -- &new{2024-10-20 (日) 00:36... ---くそわかる。北方三国の中で名前の響き一番好きだったのに。 なんだよリュダウルって…ださ…絶対呼ばんわ。 -- &new{2024-... -嬴政「山の民とくらい上手く付き合えや」 -- &new{2024-10-17... -この国に関してはどう足掻いても絶望しか見えないのがなぁ。... ページ名: