開始行: [[ミスリル]] -FFなどの、あまたのゲームに出てくる「ミスリル」の原典。し... --FFでは弱いミスリルですけどDQ世界ではかなり強いですね。... --ゴールドアーマーの元ネタは黄金聖衣だからしょうがないね... -これはドワーフが鍛えないと真価を引き出せないのではないだ... --装飾的なものであれば、アルウェンも旗に織り込んでいまし... --水の指輪ネンヤはミスリルで造られていた。 -- ホビット &n... --ミスリルに該当する金属は、純鉄じゃないの? 特徴がすべ... ---超高純度鉄のことかな? 軽い、と言う点で鉄とは異なるよ... ---ニッケル?とか思ったことが有ったが、あれは妖精(悪魔)... --- プラチナだと思っていた。ドワーフはプラチナを、金のよ... ---チタンかと思った -- &new{2016-06-18 (土) 16:08:27}; -夢のような鉱物 -- &new{2010-09-04 (土) 20:19:32}; -モルゴスが霧ふり山脈を作っていなかったら中つ国では見つか... --ヌメノールでも発掘されたんだから、と〜ても奥深くまで掘... --ヌメノールが沈む前のアルダの地殻の厚さってどのくらいだ... -モリアでしか産出されないとあるのにエレボールの財宝にミス... --モリアを脱出したドワーフが携えていた宝の中にあったので... -たぶん大規模な電気精錬が使えなかった上古~第三期の技術水... --↑ すみません、真空精錬法でした。基本的事実間違えまして... --原作の記述を読む限りでは、軽くて丈夫な点はドワーフの加... --↑上のものです。res(死語?)どうもありがとうございました。... ---バーリン「お若いの、詳しいな」 -- &new{2016-02-16 (火... -サウロンはミスリルかき集めてどうするつもりだったんだろう... --東方や南方の連中を懐柔するときの贈り物に用いるとか? --... ---サウロンの別名で物贈る君がありますから、懐柔の手段とし... --「涎が出るほど欲しがった」というガンダルフの台詞から、... ---私もおっしゃるとおりだと思います。ヌメノールの寺院は銀... ---あとサウロンが贈り物として用いたのなら「産出されたミス... --主目的ではないと思いますが、自由の民の手にあるとサウロ... --元々がアウレの使徒だし、貴重な鉱物ってだけで収集の対象... --マイアとして堕落しているから収集の物欲も出るのかも -- ... -私は今まで、アルダの地中にはミスリル成分を含んだ鉱脈が走... --それだとモリアでのみ産出したという設定と矛盾すると思い... --調べところ、ミスリル鉱石(ore)を切り出していた(cut of... -ドワーフたちがミスリルから作り上げた軽くてしかも鍛えた鋼... -邦訳のガンダルフの台詞「世界でここだけにしか見いだせない... -ミスリル自体は特に魔法的要素を持たない尋常の物質という事... --エルフが加工するとだいたい魔法の力をもってしまうのがト... --中つ国の金属として一番固いのは隕鉄の合金なのじゃないか... -某ロボット作品で 主人公の所属する組織の名前に採用 、実... -映画とかに出てくる前は、発音はずっと「ミスリル↑」だと思... -某有名RPGでは中堅クラスという扱いの悪さ。海外では著作権... --一般的な作品ではオリハルコンより格下の扱いを受ける。し... -サウロン「んほぉ~このミスリル貯まんねえ~」魔王「相変わ... -ミスリルは軽いし加工しやすいし実用性あるし、交易品として... --超詳しくはないが、航空機の素材にはよいが徹甲弾の弾頭の... ---銀に似ているだけなのか銀の性質を合わせ持つのか?銀の弾... --既出かも知れないが、刀剣にはあまり使われないのも特徴か... ---軽い事、加工しやすい柔軟性は破壊力の減退にも繋がるしね... -モルゴスがシルマリルに心を奪われたのに対して、サウロンは... --サウロンが魅せられたのは宝飾品としてのミスリルであって(... ---そもそもサウロンもナズグルも通常の物理攻撃では倒せない... -トールキンってちょっとすごすぎない? いわゆるヨーロッパ系のファンタジー作品で影響受けてないの... ミスリルも彼のオリジナルとは恐れ入った -- &new{2021-09-2... --他作品では強力なアーティファクト用の金属の名前として名... --あまりにも非トールキン作品でも耳にするのでミスリルがト... --本当、トールキン教授、尊敬します。 -- &new{2021-09-24 ... --一見するとパクリに見えるがある程度まで作品間で名称を統... ---なんで変に上から目線なんじゃ? -- &new{2021-09-24 (金... ---イメージの統一も強さも比較も、べつに作品間でする必要な... -ミスリルこそ、モリア繁栄の礎なのにそれを採掘も輸出もしな... んで、代わりにぶち込んだのが痴話喧嘩じみたグッダグダのエ... しかも第三紀のはずのドゥリンの禍は第二紀に姿を表しそうだ... --別にバルログがいつ現れたかとかその辺の原作設定を変えて... (このドラマは時間系列に辻褄合わないことが多すぎるけど…… ただバルログの見せ方が下手。PJ見習ってほしい -- &new{202... --まだこれから繁栄するのかな…シーズン2はドワーフの7つの指... ---エルロンド×ドゥリン関連のストーリーはほんと人気ないな... 作品肯定派からもここらについてポジティブな批評を聞いたた... ---というか批評すらされずにスルーされてる感じ -- &new{20... ---”エルロンドが半エルフであり、他種族にも寛容である”以外... だからこそミスリルに新設定を作って、彼らの絡みを創出して... -ドラマのミスリルには回復力があるみたいですけど原作にそん... 少なくとも映画ではミスリルの帷子にはそんな力はなかったよ... --原作にはそんな設定ないです。 軽くて超硬い魔法的な金属ってだけです。 -- &new{2022-10-1... -ドラマ版のミスリルの誕生は不自然に思う。雷ごときでシルマ... そもそもバルログはシルマリルに触れられないのでは? -- &n... -そもそもついさっき初めて発掘された鉱石について何で伝承が... --エルフ側には、昔霧降山脈にあった”シルマリルが隠されてい... うーんこうして改めると、後1年でエルフが滅ぶ(らしい)の... ---ギル=ガラドの無能描写ほんとかわいそう。 デネソール卿やファラミアを超える改悪逸材になりそうやな。 シアトルのAmazon本社にアイグロス2000本打ち込んでも許され... ---そもそもギル=がラドはエルロンドに対し「ケレブリンボー... で、ケレブリンボールが無茶なスケジュールを出したので「じ... なのにギル=がラドは最初からミスリルが目的だったといって... またミスリルの取引でドゥリン王はエルフが信用できないとい... うーん…… -- &new{2022-10-20 (木) 11:28:39}; ---恐らくギル=ガラドはエルロンドがモリアのドワーフと仲が... ---だったら最初から「ケレブリンボールのためにドワーフの協... ---こういう部分が「キャラがただの話作りの舞台装置になって... 論理的に「むむっ?」となる結論や結果に押し進めるためにキ... -トールキン財団って代替わりして方針が変わったんですかね? 以前ならここまで大胆な設定変更を見過ごすとは思えないんで... --クリストファーがいないですからねぇ…。 -- &new{2022-10-... --お金に困ってたんじゃない? -- &new{2022-10-20 (木) 19:... --もともとトールキン本人は自分の描いたものを湾曲されるこ... 一方で孫の方はニュージーランド航空のホビットモチーフの機... ---ニュージーランド航空に協力したのは曾孫のロイド氏(教授... ---現在の財団にいる孫のサイモン氏は、映画版に好意的なコメ... ---おっと、そうだったか。補完サンクス、混同してしまってた... -ヒートシンクに使いたいんだけど -- &new{2023-02-24 (金) ... --詳しくないが、CPUやバッテリーの発熱を放熱するラジエータ... ---硬い金属は電気熱伝導性が悪いイメージ。やめといた方がい... ----そういう通常の物理法則が適用されないからこその「まこ... ラジエーターに向いてるか(コストパフォーマンスあるか)は... -----ミスリルが万能金属だなんて作中では言われてないですよ... 現実に存在しない素材だからといって「何にでも使えるだろう... ------「大抵の仕事」と書いてますよ。 ミスリルが武器に向いてないのは私も別の機会に同様のコメン... ただ、ミスリルが「現実の金属物性はこうだから」という枠中... -------上の何個か、つまんないコメント。トップコメントがジ... --------アルマイト加工しとくと綺麗で放熱特性も良くなるか... --------ジョークとして成立してない(つまらない)からこう... というかジョークのジョーク性は文脈に依存するので何もない... ---------流石にその言い草には草生えるわ。中つ国でヒートシ... --------カッターと髭剃りがミスリルコート。錆びない・超鋭... ---------ドワーフやエルフにとって加工しやすく(超鋭角)、... ----------アマゾン設定だと回復力もあるみたいだから、肌に... -------自分も以前は「刀剣には使用できない」「情報技術に応... --------想像を否定はしませんが、するならちゃんと作中の手... たとえばラジエーターに向いてる可能性を語り合うなら、作中... その意味でも上の「空想の物質なんだからどうとでもありうる... ---------ならば初めから「空想の物質だからといって雑に扱う... ----------ああ、悪いけど自分はミスリル談義なんか参加しま... -エレボール以外の他のドワーフの国にもあると思いますか?個... --モリアでしか産出しないので、別名がモリア銀(Moria-silver... それにモリアの空前の発展はミスリルありきとされるほどなの... --設問内容は、「モリア以外でミスリルが採掘できるかどうか... ---あっそっちか。誤解してました。 コメ主へ:もしそうであれば、見当違いなことをお伝えしてしま... -仮にこれで武器を作っても剣とか槍・鎚の類いなら標的に当た... -自分も『万能金属』あたりのコメントで噛み付かれたけど、こ... →想像を否定はしませんが、するならちゃんと作中の手がかりを... このあたりの無駄な高飛車視点が彼そっくり。 -- &new{2023-... --正論でねじ伏せられるとそういうこと言うのか -- &new{202... ---正論でねじ伏せられるの後に、(願望)をつけるのを忘れて... はっきり言ってあなたのねじ込みを正論と捉えてるのはネット... ---正論でねじ伏せられる(ヴァリアグおじさんだと身バレする... ---言われてることに文句があるならそれに反論すればいいのに... --感情に訴える誤謬:論理によってではなく人の感情に訴える... 人に訴える論証:論理によってではなく相手の人柄や品行など... 燻製ニシンの虚偽:聴衆が飛びつきやすい囮を提示することで... --長々と反論しつつ、結局「自分はヴァリアグおじさんではな... ---違いますけど。っていうかそういう誰にも証明できないこと... --涙拭けよ -- &new{2023-07-18 (火) 11:46:39}; -ゴンドールの近衛兵の兜に使われてるのが凄い 地味に作中屈指の高級装備な気がする -- &new{2023-07-17 (... -固いのは武具としてまあ良いんだけど、衝撃が吸収できないと... --そこはファンタジー的な力で衝撃も減るんじゃないかと。ミ... --衝撃が吸収できると考えなければならない理由はなにも無い... 上の人がフロドが槍で貫かれた話をしてますが、まさにあの時... ---それって逆にミスリルに衝撃を緩和なりなんなりの機能があ... オークの首領に切り付けられた頑健なドワーフ戦士の王が、防... オークの首領に槍で刺された一般人ホビットが、ミスリルの胴... ってならないですか? ミスリルが全ての衝撃を緩和できるわけはないですが、フツー... 骨が折れたら2、3ヶ月は治癒にかかりますし、打撲だけだった... それを応急措置程度でフツーに旅を続けられ、後遺症も特にな... 首ほどではないですが脇も普通に急所ですし。 -- &new{2023-... ----首と肋骨を同列にはできないでしょう。歴史に名のある豪... -----いや…肋骨は首よりはるかに折れやすい骨ですよ? あと、無名のただのオークでなくモリアのオークの首領ですし。 その逃げは苦しすぎません? -- &new{2023-07-19 (水) 21:08... ------頚椎を横から力を加えて折るのと、肋骨を正面から突い... あとフロドを槍で突いたのは「オークの戦士」としか記述され... -------それは都合良すぎでしょう。 →(上で言及したのは比較のためではなく、あくまでトールキン... なら衝撃による負傷の概念がある上で、その扱いに明らかな差... オークのネイムドを挙げて論拠にしてますが、だったら「被験... 仰っているアゾグの剛力を最大限に評価しても、それとモリア... ----「槍で突かれたけど貫通せず打ち身で済んだ」って描写が... -----そういう我々が陥りがちな我田引水な解釈ではないのでは。 「槍で刺されたが無事、ただし打ち身はこしらえた」という記... そんな意図はなかったと思いますよ。 教授が、明らかに周りが死を覚悟するような傷に対して軽傷で... 「ミスリルすげーだろ?」 「でもこれさえ着てれば絶対無傷、みたいな北欧神話的ファン... という地に足の付いた物語描写をしたかったのみで、衝撃を殺... --銃弾なら無傷で弾き返せそう -- &new{2023-07-19 (水) 01:... ---実際、『武器甲冑図鑑』を編纂した一人である市川定春氏に... ただ衝撃を殺せないから、鎖帷子は投石のような重量のある飛... --それはミスリルじゃなくても金属よろい全般の問題では? --... --浅く考えるなら少なくともホビットが打撲で済むレベルまで... ---鎖帷子には構造からして衝撃を吸収、分散できる機能はほぼ... (ぶら下げられた鎖をかき分ける事は人間の力でも簡単に出来... ですのでフロドが作中で槍や矢の貫通を防げたのは、ミスリル... 結論付けはできませんがねー。 -- &new{2023-07-20 (木) 08:... ----二重織三重織のようなことができる物性と、それを可能に... ----正面から攻撃を受けると衝撃が背中側に逃げて、着用者も... -→→→トールキンは衝撃は防げなかったという描写のつもりで書... (´・ω・`) なんでトールキン御大が、そんな後世のオタク論議の... (´・ω・`) ミスリルに耐衝撃性があるかないかなんて、世界観や... (´・ω・`) 『槍で刺されたが打ち身で済んだ』というのは、衝撃... (´・ω・`) 価値観の押し付けはダメだって管理人も書いてるでしょ (´・ω・`) 俺自身もミスリル自体には耐衝撃性はなかったと思う... -中学知識である展延性(物質が圧縮されたり引き伸ばされる事... ミスリルの設定からも、最も展延性のよい金属である金と同等... ただそれが耐衝撃性や衝撃吸収力にまで結び付けられるレベル... 一方でオークの槍に貫かれても、ミスリルの胴着に変形があっ... “加工時の衝撃では加工、変形しやすいが攻撃時の衝撃では変形... という意味不明きわまる結果になっている。 でもファンタジーの特殊アイテムってそんなもんじゃないの。... --ミスリルはドワーフと縁深いけど、人間では両立させがたい... ---自分も全く同意ですね。いわゆるマジックアイテムの領域に... ---自分は「ただでさえ熱伝導率が高い銀がさらに展延性や加工... ----コメ主ですが100%同意します。 -- &new{2023-07-22 (土... --そもそも展延性が良いってどこの記述から来てるんですか?... ---この項目の冒頭にもありますが、ガンダルフが本編中でミス... 銅の展延性が良いかどうかは別にして。 -- &new{2023-07-23 ... -作者が全く明らかにしていない設定を「〇〇に決まってる」「... ifを語るのは大いに結構だが、そのifを他人に強制するのは流... -過去ログにも少し書かれてたけどサウロンは集めたミスリルを... ドラマ版の設定だと魔術的要素も充分に感じるしそういった用... 後はミナス・ティリスの城門修復にミスリルが使われてたけど... --上のログでも述べられてますが、「サウロンは涎が出るほど... 崩壊したバラド=ドゥアを掘り返した者がいたとは考えづらい... --上で過去ログに回答しただろう方が再度回答していますが、... ただ自分は、サウロンは創造や製作そのもの(特にエルフ的な... ただ手元にだけ置いてニマニマするモルゴスっぽい感じはあま... 再建城門のミスリルの出所は…どうなんですかね。バラド=ドゥ... ---サウロンが集めまくったミスリルはバラド・ドゥアあたりに... -力の指の解釈だとミスリルの鉱脈それ自体がバルログを閉じ込... -9巻、「王の帰還」にてサルマンに短剣で刺されたフロドが、... -「中つ国に於いてモリア以外の場所にはミスリル鉱脈は存在し... --そりゃこんだけ高価なものなら皆こぞって他でも採れないか... --我々より遥かに鉱夫としての才能や情熱を有する民族のドワ... 他の場所には存在しない(少なくとも今のところは)と判断す... -なんで、「灰色の」なんですかね? ここだけ見ると、モチーフはチタンではと言う気もします。 チタンは鏡面加工可能らしいですし。 鏡ってのは銀メッキで作るらしいですが。 ミスリルメッキの特別な鏡も有り得るのかと思ったり。 -- &n... --面白い着眼点ですが ・指輪物語の大半は第二次世界大戦中に執筆された ・第二次世界大戦前には精製法や活用法が見つかっていなかった ・1946年には、ルクセンブルクの工学者であるウィリアム・ク... ・1950年代に航空機などでの採用が拡大(本格的利用の開始、... 参照:https://sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/p... という時系列から考え、更にトールキン御大が工学教授ではな... あと改行ずれ、直しておきますね。 -- &new{2025-03-02 (日)... ---ご教示ありがとうございます。 そうしますと、アルミニウム(古くは「軽銀」と呼ばれた)が候... どんどん貴金属から離れますが、まあ、モチーフですし。 上古のノルドールは、これの加工技術を持っていなかったとす... --鉄より固くて丈夫なブリキだぞおめぇ! -- &new{2025-03-0... -今回のミスリルの修正ってなんなん?差分見ても何かが変わっ... --編集者です。 この記事に限らず、修正箇所は画面上部の「差分」より確認で... なお今回の編集は、「ゲーム『ロード・オブ・ザ・リングス オ... ---ありがとうございます。 「差分を見ても…」と書いているように、その機能は百も承知で... ただ今回の改訂差分って、 旧:原作ではミスリル製の武具は登場しないが、本作ではミス... 新:原作ではミスリル製の武器は登場しないが、本作ではミス... と、パッと見て何も変化ないんですよ。だから何を変えたのか... ----回答いたします。 まず2025-03-06 (木) 21:11:29に「ゲーム『ロード・オブ・ザ... そのあと、記述内容に誤りがあることに気づき、ご指摘箇所の... 変更箇所は「武具」→「武器」です。 「武具」には武器だけでなく防具も含む文言であるため、「原... そのため、「武具」→「武器」とのように修整を行いました。 -... -----なるほど、ありがとうございます!そういうことでしたか。 お疲れ様でした! -- &new{2025-03-08 (土) 16:50:28}; 終了行: [[ミスリル]] -FFなどの、あまたのゲームに出てくる「ミスリル」の原典。し... --FFでは弱いミスリルですけどDQ世界ではかなり強いですね。... --ゴールドアーマーの元ネタは黄金聖衣だからしょうがないね... -これはドワーフが鍛えないと真価を引き出せないのではないだ... --装飾的なものであれば、アルウェンも旗に織り込んでいまし... --水の指輪ネンヤはミスリルで造られていた。 -- ホビット &n... --ミスリルに該当する金属は、純鉄じゃないの? 特徴がすべ... ---超高純度鉄のことかな? 軽い、と言う点で鉄とは異なるよ... ---ニッケル?とか思ったことが有ったが、あれは妖精(悪魔)... --- プラチナだと思っていた。ドワーフはプラチナを、金のよ... ---チタンかと思った -- &new{2016-06-18 (土) 16:08:27}; -夢のような鉱物 -- &new{2010-09-04 (土) 20:19:32}; -モルゴスが霧ふり山脈を作っていなかったら中つ国では見つか... --ヌメノールでも発掘されたんだから、と〜ても奥深くまで掘... --ヌメノールが沈む前のアルダの地殻の厚さってどのくらいだ... -モリアでしか産出されないとあるのにエレボールの財宝にミス... --モリアを脱出したドワーフが携えていた宝の中にあったので... -たぶん大規模な電気精錬が使えなかった上古~第三期の技術水... --↑ すみません、真空精錬法でした。基本的事実間違えまして... --原作の記述を読む限りでは、軽くて丈夫な点はドワーフの加... --↑上のものです。res(死語?)どうもありがとうございました。... ---バーリン「お若いの、詳しいな」 -- &new{2016-02-16 (火... -サウロンはミスリルかき集めてどうするつもりだったんだろう... --東方や南方の連中を懐柔するときの贈り物に用いるとか? --... ---サウロンの別名で物贈る君がありますから、懐柔の手段とし... --「涎が出るほど欲しがった」というガンダルフの台詞から、... ---私もおっしゃるとおりだと思います。ヌメノールの寺院は銀... ---あとサウロンが贈り物として用いたのなら「産出されたミス... --主目的ではないと思いますが、自由の民の手にあるとサウロ... --元々がアウレの使徒だし、貴重な鉱物ってだけで収集の対象... --マイアとして堕落しているから収集の物欲も出るのかも -- ... -私は今まで、アルダの地中にはミスリル成分を含んだ鉱脈が走... --それだとモリアでのみ産出したという設定と矛盾すると思い... --調べところ、ミスリル鉱石(ore)を切り出していた(cut of... -ドワーフたちがミスリルから作り上げた軽くてしかも鍛えた鋼... -邦訳のガンダルフの台詞「世界でここだけにしか見いだせない... -ミスリル自体は特に魔法的要素を持たない尋常の物質という事... --エルフが加工するとだいたい魔法の力をもってしまうのがト... --中つ国の金属として一番固いのは隕鉄の合金なのじゃないか... -某ロボット作品で 主人公の所属する組織の名前に採用 、実... -映画とかに出てくる前は、発音はずっと「ミスリル↑」だと思... -某有名RPGでは中堅クラスという扱いの悪さ。海外では著作権... --一般的な作品ではオリハルコンより格下の扱いを受ける。し... -サウロン「んほぉ~このミスリル貯まんねえ~」魔王「相変わ... -ミスリルは軽いし加工しやすいし実用性あるし、交易品として... --超詳しくはないが、航空機の素材にはよいが徹甲弾の弾頭の... ---銀に似ているだけなのか銀の性質を合わせ持つのか?銀の弾... --既出かも知れないが、刀剣にはあまり使われないのも特徴か... ---軽い事、加工しやすい柔軟性は破壊力の減退にも繋がるしね... -モルゴスがシルマリルに心を奪われたのに対して、サウロンは... --サウロンが魅せられたのは宝飾品としてのミスリルであって(... ---そもそもサウロンもナズグルも通常の物理攻撃では倒せない... -トールキンってちょっとすごすぎない? いわゆるヨーロッパ系のファンタジー作品で影響受けてないの... ミスリルも彼のオリジナルとは恐れ入った -- &new{2021-09-2... --他作品では強力なアーティファクト用の金属の名前として名... --あまりにも非トールキン作品でも耳にするのでミスリルがト... --本当、トールキン教授、尊敬します。 -- &new{2021-09-24 ... --一見するとパクリに見えるがある程度まで作品間で名称を統... ---なんで変に上から目線なんじゃ? -- &new{2021-09-24 (金... ---イメージの統一も強さも比較も、べつに作品間でする必要な... -ミスリルこそ、モリア繁栄の礎なのにそれを採掘も輸出もしな... んで、代わりにぶち込んだのが痴話喧嘩じみたグッダグダのエ... しかも第三紀のはずのドゥリンの禍は第二紀に姿を表しそうだ... --別にバルログがいつ現れたかとかその辺の原作設定を変えて... (このドラマは時間系列に辻褄合わないことが多すぎるけど…… ただバルログの見せ方が下手。PJ見習ってほしい -- &new{202... --まだこれから繁栄するのかな…シーズン2はドワーフの7つの指... ---エルロンド×ドゥリン関連のストーリーはほんと人気ないな... 作品肯定派からもここらについてポジティブな批評を聞いたた... ---というか批評すらされずにスルーされてる感じ -- &new{20... ---”エルロンドが半エルフであり、他種族にも寛容である”以外... だからこそミスリルに新設定を作って、彼らの絡みを創出して... -ドラマのミスリルには回復力があるみたいですけど原作にそん... 少なくとも映画ではミスリルの帷子にはそんな力はなかったよ... --原作にはそんな設定ないです。 軽くて超硬い魔法的な金属ってだけです。 -- &new{2022-10-1... -ドラマ版のミスリルの誕生は不自然に思う。雷ごときでシルマ... そもそもバルログはシルマリルに触れられないのでは? -- &n... -そもそもついさっき初めて発掘された鉱石について何で伝承が... --エルフ側には、昔霧降山脈にあった”シルマリルが隠されてい... うーんこうして改めると、後1年でエルフが滅ぶ(らしい)の... ---ギル=ガラドの無能描写ほんとかわいそう。 デネソール卿やファラミアを超える改悪逸材になりそうやな。 シアトルのAmazon本社にアイグロス2000本打ち込んでも許され... ---そもそもギル=がラドはエルロンドに対し「ケレブリンボー... で、ケレブリンボールが無茶なスケジュールを出したので「じ... なのにギル=がラドは最初からミスリルが目的だったといって... またミスリルの取引でドゥリン王はエルフが信用できないとい... うーん…… -- &new{2022-10-20 (木) 11:28:39}; ---恐らくギル=ガラドはエルロンドがモリアのドワーフと仲が... ---だったら最初から「ケレブリンボールのためにドワーフの協... ---こういう部分が「キャラがただの話作りの舞台装置になって... 論理的に「むむっ?」となる結論や結果に押し進めるためにキ... -トールキン財団って代替わりして方針が変わったんですかね? 以前ならここまで大胆な設定変更を見過ごすとは思えないんで... --クリストファーがいないですからねぇ…。 -- &new{2022-10-... --お金に困ってたんじゃない? -- &new{2022-10-20 (木) 19:... --もともとトールキン本人は自分の描いたものを湾曲されるこ... 一方で孫の方はニュージーランド航空のホビットモチーフの機... ---ニュージーランド航空に協力したのは曾孫のロイド氏(教授... ---現在の財団にいる孫のサイモン氏は、映画版に好意的なコメ... ---おっと、そうだったか。補完サンクス、混同してしまってた... -ヒートシンクに使いたいんだけど -- &new{2023-02-24 (金) ... --詳しくないが、CPUやバッテリーの発熱を放熱するラジエータ... ---硬い金属は電気熱伝導性が悪いイメージ。やめといた方がい... ----そういう通常の物理法則が適用されないからこその「まこ... ラジエーターに向いてるか(コストパフォーマンスあるか)は... -----ミスリルが万能金属だなんて作中では言われてないですよ... 現実に存在しない素材だからといって「何にでも使えるだろう... ------「大抵の仕事」と書いてますよ。 ミスリルが武器に向いてないのは私も別の機会に同様のコメン... ただ、ミスリルが「現実の金属物性はこうだから」という枠中... -------上の何個か、つまんないコメント。トップコメントがジ... --------アルマイト加工しとくと綺麗で放熱特性も良くなるか... --------ジョークとして成立してない(つまらない)からこう... というかジョークのジョーク性は文脈に依存するので何もない... ---------流石にその言い草には草生えるわ。中つ国でヒートシ... --------カッターと髭剃りがミスリルコート。錆びない・超鋭... ---------ドワーフやエルフにとって加工しやすく(超鋭角)、... ----------アマゾン設定だと回復力もあるみたいだから、肌に... -------自分も以前は「刀剣には使用できない」「情報技術に応... --------想像を否定はしませんが、するならちゃんと作中の手... たとえばラジエーターに向いてる可能性を語り合うなら、作中... その意味でも上の「空想の物質なんだからどうとでもありうる... ---------ならば初めから「空想の物質だからといって雑に扱う... ----------ああ、悪いけど自分はミスリル談義なんか参加しま... -エレボール以外の他のドワーフの国にもあると思いますか?個... --モリアでしか産出しないので、別名がモリア銀(Moria-silver... それにモリアの空前の発展はミスリルありきとされるほどなの... --設問内容は、「モリア以外でミスリルが採掘できるかどうか... ---あっそっちか。誤解してました。 コメ主へ:もしそうであれば、見当違いなことをお伝えしてしま... -仮にこれで武器を作っても剣とか槍・鎚の類いなら標的に当た... -自分も『万能金属』あたりのコメントで噛み付かれたけど、こ... →想像を否定はしませんが、するならちゃんと作中の手がかりを... このあたりの無駄な高飛車視点が彼そっくり。 -- &new{2023-... --正論でねじ伏せられるとそういうこと言うのか -- &new{202... ---正論でねじ伏せられるの後に、(願望)をつけるのを忘れて... はっきり言ってあなたのねじ込みを正論と捉えてるのはネット... ---正論でねじ伏せられる(ヴァリアグおじさんだと身バレする... ---言われてることに文句があるならそれに反論すればいいのに... --感情に訴える誤謬:論理によってではなく人の感情に訴える... 人に訴える論証:論理によってではなく相手の人柄や品行など... 燻製ニシンの虚偽:聴衆が飛びつきやすい囮を提示することで... --長々と反論しつつ、結局「自分はヴァリアグおじさんではな... ---違いますけど。っていうかそういう誰にも証明できないこと... --涙拭けよ -- &new{2023-07-18 (火) 11:46:39}; -ゴンドールの近衛兵の兜に使われてるのが凄い 地味に作中屈指の高級装備な気がする -- &new{2023-07-17 (... -固いのは武具としてまあ良いんだけど、衝撃が吸収できないと... --そこはファンタジー的な力で衝撃も減るんじゃないかと。ミ... --衝撃が吸収できると考えなければならない理由はなにも無い... 上の人がフロドが槍で貫かれた話をしてますが、まさにあの時... ---それって逆にミスリルに衝撃を緩和なりなんなりの機能があ... オークの首領に切り付けられた頑健なドワーフ戦士の王が、防... オークの首領に槍で刺された一般人ホビットが、ミスリルの胴... ってならないですか? ミスリルが全ての衝撃を緩和できるわけはないですが、フツー... 骨が折れたら2、3ヶ月は治癒にかかりますし、打撲だけだった... それを応急措置程度でフツーに旅を続けられ、後遺症も特にな... 首ほどではないですが脇も普通に急所ですし。 -- &new{2023-... ----首と肋骨を同列にはできないでしょう。歴史に名のある豪... -----いや…肋骨は首よりはるかに折れやすい骨ですよ? あと、無名のただのオークでなくモリアのオークの首領ですし。 その逃げは苦しすぎません? -- &new{2023-07-19 (水) 21:08... ------頚椎を横から力を加えて折るのと、肋骨を正面から突い... あとフロドを槍で突いたのは「オークの戦士」としか記述され... -------それは都合良すぎでしょう。 →(上で言及したのは比較のためではなく、あくまでトールキン... なら衝撃による負傷の概念がある上で、その扱いに明らかな差... オークのネイムドを挙げて論拠にしてますが、だったら「被験... 仰っているアゾグの剛力を最大限に評価しても、それとモリア... ----「槍で突かれたけど貫通せず打ち身で済んだ」って描写が... -----そういう我々が陥りがちな我田引水な解釈ではないのでは。 「槍で刺されたが無事、ただし打ち身はこしらえた」という記... そんな意図はなかったと思いますよ。 教授が、明らかに周りが死を覚悟するような傷に対して軽傷で... 「ミスリルすげーだろ?」 「でもこれさえ着てれば絶対無傷、みたいな北欧神話的ファン... という地に足の付いた物語描写をしたかったのみで、衝撃を殺... --銃弾なら無傷で弾き返せそう -- &new{2023-07-19 (水) 01:... ---実際、『武器甲冑図鑑』を編纂した一人である市川定春氏に... ただ衝撃を殺せないから、鎖帷子は投石のような重量のある飛... --それはミスリルじゃなくても金属よろい全般の問題では? --... --浅く考えるなら少なくともホビットが打撲で済むレベルまで... ---鎖帷子には構造からして衝撃を吸収、分散できる機能はほぼ... (ぶら下げられた鎖をかき分ける事は人間の力でも簡単に出来... ですのでフロドが作中で槍や矢の貫通を防げたのは、ミスリル... 結論付けはできませんがねー。 -- &new{2023-07-20 (木) 08:... ----二重織三重織のようなことができる物性と、それを可能に... ----正面から攻撃を受けると衝撃が背中側に逃げて、着用者も... -→→→トールキンは衝撃は防げなかったという描写のつもりで書... (´・ω・`) なんでトールキン御大が、そんな後世のオタク論議の... (´・ω・`) ミスリルに耐衝撃性があるかないかなんて、世界観や... (´・ω・`) 『槍で刺されたが打ち身で済んだ』というのは、衝撃... (´・ω・`) 価値観の押し付けはダメだって管理人も書いてるでしょ (´・ω・`) 俺自身もミスリル自体には耐衝撃性はなかったと思う... -中学知識である展延性(物質が圧縮されたり引き伸ばされる事... ミスリルの設定からも、最も展延性のよい金属である金と同等... ただそれが耐衝撃性や衝撃吸収力にまで結び付けられるレベル... 一方でオークの槍に貫かれても、ミスリルの胴着に変形があっ... “加工時の衝撃では加工、変形しやすいが攻撃時の衝撃では変形... という意味不明きわまる結果になっている。 でもファンタジーの特殊アイテムってそんなもんじゃないの。... --ミスリルはドワーフと縁深いけど、人間では両立させがたい... ---自分も全く同意ですね。いわゆるマジックアイテムの領域に... ---自分は「ただでさえ熱伝導率が高い銀がさらに展延性や加工... ----コメ主ですが100%同意します。 -- &new{2023-07-22 (土... --そもそも展延性が良いってどこの記述から来てるんですか?... ---この項目の冒頭にもありますが、ガンダルフが本編中でミス... 銅の展延性が良いかどうかは別にして。 -- &new{2023-07-23 ... -作者が全く明らかにしていない設定を「〇〇に決まってる」「... ifを語るのは大いに結構だが、そのifを他人に強制するのは流... -過去ログにも少し書かれてたけどサウロンは集めたミスリルを... ドラマ版の設定だと魔術的要素も充分に感じるしそういった用... 後はミナス・ティリスの城門修復にミスリルが使われてたけど... --上のログでも述べられてますが、「サウロンは涎が出るほど... 崩壊したバラド=ドゥアを掘り返した者がいたとは考えづらい... --上で過去ログに回答しただろう方が再度回答していますが、... ただ自分は、サウロンは創造や製作そのもの(特にエルフ的な... ただ手元にだけ置いてニマニマするモルゴスっぽい感じはあま... 再建城門のミスリルの出所は…どうなんですかね。バラド=ドゥ... ---サウロンが集めまくったミスリルはバラド・ドゥアあたりに... -力の指の解釈だとミスリルの鉱脈それ自体がバルログを閉じ込... -9巻、「王の帰還」にてサルマンに短剣で刺されたフロドが、... -「中つ国に於いてモリア以外の場所にはミスリル鉱脈は存在し... --そりゃこんだけ高価なものなら皆こぞって他でも採れないか... --我々より遥かに鉱夫としての才能や情熱を有する民族のドワ... 他の場所には存在しない(少なくとも今のところは)と判断す... -なんで、「灰色の」なんですかね? ここだけ見ると、モチーフはチタンではと言う気もします。 チタンは鏡面加工可能らしいですし。 鏡ってのは銀メッキで作るらしいですが。 ミスリルメッキの特別な鏡も有り得るのかと思ったり。 -- &n... --面白い着眼点ですが ・指輪物語の大半は第二次世界大戦中に執筆された ・第二次世界大戦前には精製法や活用法が見つかっていなかった ・1946年には、ルクセンブルクの工学者であるウィリアム・ク... ・1950年代に航空機などでの採用が拡大(本格的利用の開始、... 参照:https://sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/p... という時系列から考え、更にトールキン御大が工学教授ではな... あと改行ずれ、直しておきますね。 -- &new{2025-03-02 (日)... ---ご教示ありがとうございます。 そうしますと、アルミニウム(古くは「軽銀」と呼ばれた)が候... どんどん貴金属から離れますが、まあ、モチーフですし。 上古のノルドールは、これの加工技術を持っていなかったとす... --鉄より固くて丈夫なブリキだぞおめぇ! -- &new{2025-03-0... -今回のミスリルの修正ってなんなん?差分見ても何かが変わっ... --編集者です。 この記事に限らず、修正箇所は画面上部の「差分」より確認で... なお今回の編集は、「ゲーム『ロード・オブ・ザ・リングス オ... ---ありがとうございます。 「差分を見ても…」と書いているように、その機能は百も承知で... ただ今回の改訂差分って、 旧:原作ではミスリル製の武具は登場しないが、本作ではミス... 新:原作ではミスリル製の武器は登場しないが、本作ではミス... と、パッと見て何も変化ないんですよ。だから何を変えたのか... ----回答いたします。 まず2025-03-06 (木) 21:11:29に「ゲーム『ロード・オブ・ザ... そのあと、記述内容に誤りがあることに気づき、ご指摘箇所の... 変更箇所は「武具」→「武器」です。 「武具」には武器だけでなく防具も含む文言であるため、「原... そのため、「武具」→「武器」とのように修整を行いました。 -... -----なるほど、ありがとうございます!そういうことでしたか。 お疲れ様でした! -- &new{2025-03-08 (土) 16:50:28}; ページ名: