開始行: [[ボロミル]] -もし映画が原作通りに『旅の仲間』を終わらせていたら、きっ... -第一部だし、泣くまいと誓っていた映画館で泣かせた人物。十... -個人的には映画のボロミアって、最初から随分野心が見えたよ... -ビデオ&DVDでは大分台詞に手が加わっていた…… -映画版にて最も株を上げたと思われる方。しかして、日本語版... -SEEで一人だけロスローリエンで贈り物を受け取っていない…。 --ガラ「どうせそなたはこの後死ぬんだし贈り物シーンカット」 ボロ「ガーン(そうなのか…」 -ショーン・ビーンはハマリ役だった。でも寺島さんの絵のイメ... -「トロイ」のヘクトルと並ぶ苦労性長男。(映画ではね)執政... --一応、トロイ王家は息子百人、娘はそれ以上。ヘクトルは長... -「二つの塔」SEE版でのボロミアも実に良かった。 -- ライ... -原作第三部でピピンがデネソールに「わたしはあの方の思い出... --末っ子タイプというのは、長男タイプに懐くといいますから... -一番人間らしく生き、人間らしく戦い、人間らしく逝った、敬... -この人が率いるゴンドール軍の勇戦が見たかった。部下たちは... -追補編には、幼少時代、「ボロミアが弟ファラミアの保護者で... -コメント見てたら涙出てきました。初読のときはなんてひどい... -指輪の仲間たちのうちではいろんな意味でわたしたち読者の代... -私の初・指輪物語は旅の仲間映画字幕版でした。映画館で見た... -一番好きです。実は誰よりも優しくて人情にあふれる人だった... -映画版しか知らない人には嫌われているのかな?と思いおそる... -実はボロミアは生きていて第四紀には北方王国第2期初代の王... -自分は映画で見て知りましたがそれほど悪人には思えませんで... --自分も原作未読で映画を見ましたが、悪人とは思いませんで... -映画では悪人扱いされるかと思っていたが、いろいろ救われた... --アモン・ヘンでフロドの後をつけるのではなく、たきぎを拾... --フロドが姿を消して激昂するが、倒れた後正気に戻る(原作... --メリーとピピンを助けるため、矢に射られても奮戦する -- ... --最期に「My captain...My King」 -- &new{2010-12-04 (土)... --アニメ版の彼も、何度も矢に射抜かれながらも立ち向かう男... -レゴラスが一番貢献度が低いということは、この人は旅の仲間... -某動画サイトで踊っている御姿が目に焼きついて離れません・... --ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが↓ -- &new{2012-0... http://www.youtube.com/watch?v=DmK33brVSAQ -- &new{2012-... http://www.nicovideo.jp/watch/sm11920561 -- &new{2012-04... ---映画見ました。ゴンドールの息子ボロミア、安らかに眠れ…... -良くも悪くも、「人間」を象徴する人・・・だと思う -- &ne... --人間の強さと弱さ、善と悪を象徴するお人じゃったのう(´;... -アラゴルンと帰還して、共に統治する姿が見てみたかった・・... --追補編をみると、ソロンギルが去る前にボロミアが生まれて... ---泣けてきた・・・ -- &new{2012-04-12 (木) 15:12:41}; ---アラゴルンにとっては非常に大きな悲しみでしょう。ボロミ... -字幕が悪かった -- &new{2011-09-10 (土) 10:51:57}; -久しぶりに旅の仲間を見た。10年前小学生だった頃、ボロミア... --貴殿も成長しておられるのだよ。 -- &new{2012-10-04 (木)... -ボロミアカッコヨカッタ -- &new{2012-11-14 (水) 22:15:40}; -ていうか、ぶっちゃけ原作の方が扱い悪いよね、ボロミア。弟... --少なくともファラミアはそんな言動はしていません。その他... -性格的にも境遇的にもデネソールに似ていたはずのファラミア... --王の帰還SEE版でもお父さんが可愛がらない分、弟に愛情注い... -剣を手ほどきしてたりメリーピピンに優しかったのが印象的 -... -紆余曲折ありすぎたが、最終的に指輪の魔力に打ち勝った -- ... --指輪の魔力に打ち勝った、とはまた違うような。見事に償い... -映画で、ずっと王位につくことをためらっていたアラゴルンが... --私、基本的に原作から映画の改変箇所はあまり快く思ってい... -ボロミアは決して私利私欲の為ではなく、ボロミアが指輪を欲... -ボロミアが指輪の魔力に折れてしまった理由は色々ですが、ロ... --「危険はロリアンにあるのではなく、その人が最初から自分... 賢者は必要もないのに危険を冒したりはしません。ガラドリエ... ボロミアは試練に勝てず、本番でも躓きましたが、最後の最後... ---厄介事を他人に押し付けて上から目線で見下すのは業深きノ... ---押しつけるも何も、ボロミアが負った厄介事は彼自身のもの... -他の旅の仲間に比べても飛び抜けて切羽詰まってる状態だしね... --ミナス・ティリスの城門の前で再会する兄弟の姿を見たかっ... -この前 映画を久しぶりに見たけど、ボロミアの最期のシーン... --あのシーン、映画だと敵がラーツになってるから知らないう... ---腰に命中した三本目の矢が角笛を割ったようです -- &new{... -ボロミアに対するゴンドールの兵士や領民の認識はどんな感じ... --絶大な人気のある英雄だったと随所で言及されています。フ... ---そうすると、ボロミアの死が公表されたのは指輪戦争後にな... ---公表されたかどうかはともかく、ボロミアの角笛が発見され... ---上の方の仰るように、ほとんどの臣民は知っていたはずです... ---サウロンの手先が喧伝してまわったんだと。士気を挫くには... -個人的事情もあるけれど、指輪の仲間の中において最も古い血... --古い血脈で言えばホビット衆の方がよっぽど遠いですし(ホ... ---指輪に魅せられた時の顔が完全にパチスロ行く時の顔だもん... -ゴンドールの大将としては国民からの人望も厚いボロミアが指... -てかこの人は仮に指輪を手に入れたとしてもどのように使いこ... --指輪に誘惑された時、自分なら使いこなせるとでも思ってし... --一つの指輪は嵌めた者に支配力を与えるので、フロドに語っ... --指輪の強大な魔力なら不完全なサウロンを征することが出来... -006としてゴールデンアイでモルドールを吹っ飛ばしたほうが... --それならグラマトン・クラリックとしてガンカタを駆使しゴ... ---ゼウスとして落雷を連発させるのも良いかもな。 -- &new{... -射たれても射たれてもその度に立ち上がる姿がなんとも言えず... -ボロミアとトーリンは(映画では)似てると思う。一度欲望に... --剣士にあるまじき行為を償うためには仲間のためにと、捨て... -ボロミアがどんな最期を迎えたのか、フロドは戦後にちゃんと... --赤表紙本の本文は主にフロドが、友人たちの口述などを参考... --そもそもフロドはボロミアの乱心を100%指輪の力のなせる業... -映画しか見てないからアラゴルンよりボロミアのほうに感情移... --同じく、アラゴルンは安定感が凄くて逆に思い入れ少なかっ... -日本版の挿絵では、兜だか帽子だか分からない被り物をしてい... -最初読んだときは尊大で傲慢な男という印象しかなかったが、... -エルロンドの御前会議から指輪隊が出発するまでの二ヶ月間、... --モルドールやアイゼンガルドの手先が蠢動し始めていたから... -ボロミアは指輪物語の登場人物の中で一番魅力的な人物。彼の... --そんなに焦ってたかなあ。オスギリアス陥落は500年以上前だ... --ファラミアと二人で防衛していた要所であるオスギリアス東... ---あ、オスギリアス東岸の件は忘れてました(汗).首都陥落... ---映画のほうではオークの海兵隊みたいなのが出てましたね。... -ボロミアも何だかんだ言って立派な人物だったし指輪の力も相... -原作で泉に石を投げて注意されるのがボロミアなのがなんか笑... --たしかに映画のメリピピが投げてた方がしっくりくるwwアラ... -ヒラコーが1/12のツイートでキャバ嬢にアラゴルンとボロミア... --そのキャバ嬢と話してみたいな、と思ったけど、こっちは懐... -原作読んでから映画観るとボロミアがかわいそうになる -- &... --わかってはいる事だけど、2部からほぼ出てこないから淋しく... -某動画サイトでの人気は記事に追加するべきw -- &new{2016-... -『指輪物語 対決(Lord of the Rings:The Confrontation)... -まぁ弱さも含めて一番「人間」らしい人だよね。ファラミアや... -そもそも他の人間は指輪の魔力にほぼ即落ちな2コマなわけで... -映画の唯一の不満はボロミアがちょっと弱くみえることです -... --そうか? 心の臓を三度も撃ち抜かれても戦い続けたんだか... -一度は誘惑に負けても、それを心底悔い、命を賭して誇りを守... --「屈辱だ。許せない。これ以上の屈辱はない。自分が許せな... ---「誘惑を克服したボロミア」として復活しそうですね --花... ---エルロンド「お宅のボロミア君は、指輪を全く拒絶しようと... -ネッドスターク -- &new{2017-11-09 (木) 20:00:55}; -アラゴルンがソロンギル時代に即位していたらアラゴルンの忠... -あなたについて行きたかった、我が兄 我が王よ。 この人... -誰も言及していませんが映画版のボロミアは原作での描写(黒... --黒髪ではなく黒っぽい髪(dark)です。映画のボロミアの瞳は... --弟のファラミアの髪はraven(邦訳は漆黒の髪)と形容されて... -今際の際の台詞は映画版の方が好きかもしれません。我が王よ... -仮に執政になったとして、その腕はどの程度の物だったのか -... --そりゃもう失政の連発よ -- &new{2019-08-11 (日) 01:01:4... ---将軍止まりが無難よね -- &new{2019-12-12 (木) 01:01:43}; --狡兎死して走狗烹らる、になりそう…。良くも悪くも彼の性格... アラゴルンやファラミアがうまくそこらへんはサポートしてく... --->>なんか反乱とか起きたら99%は怒り狂っても1%くらいは嬉... 自分はそこも魅力的な部分と思っております。忠誠心めちゃ高... ---↑わかるわかる。 悪い奴じゃないんだよ...俺も大好きなキャラの1人です。でも... 決して私欲とかではなく、愛国心や高すぎるプライドから国政... -映画版のボロミアの最期、スローモーション戦闘シーンが俺た... --ワロタw 戦場のメリークリスマス見てみ。まさしく処理落ち... ---マジか。結構有名な作品だよね?是非チェックしてみます。... -もしあの矢傷でも死にきれなかった場合、レゴラスとギムリで... --味方を殺すより介抱させる方が敵の手数を減らせるってやつ... --この場合、戦争終結までに回復する見込みはほぼ無い、つま... --あれで死ねないとなると、ちょっと指輪に惑わされた程度で... --指輪に誘惑されて一度血迷っただけで、もう死んで罪と恥を... -束教授の朗読では完全に「ボロミア」と言っているけど、翻訳... --もともと教授自身の肉声によるエルフ語が、自分が記してい... --Amazonドラマの便乗でどっかのI先生が未訳のトールキン本を... -第二紀のヌーメノール人を良くも悪くも体現しているようにも... --ヌメノール人ではなく、ドゥネダインと言うべき。第三紀は... -彼が自らイムラドリスに向かうと言った時、デネソールは反対... そういう親よくいる。 -- &new{2021-03-10 (水) 07:39:01}; -天下の大将軍と呼ぶに相応しいよね -- &new{2021-05-04 (火... -いつまでも言うのは良くないかもしれないが、某翻訳者の訳は... -字幕ないし海外ファンが編集したんだろうけど、これ見たら感... https://youtu.be/zMALLBiZZFo -- &new{2021-08-10 (火) 15:... -原作でもトロル相手に剣を振るったのは覚えてるけど盾は持っ... --言及はありませんね。剣と角笛を持っていたとあるのみ。 --... -ボロミアに代わってファラミアがイムラドリスに赴いてたら話... --旅の仲間の離散は無かったのだけは確実でしょうね -- &new... --ファラミアを悪く言うつもりは全くないんだけど、あの旅は... -小さいころ見たときはそこまでだったけど今見返すと一番好き... -ボロミア:ヒゲあり、ファラミア:ヒゲなしのイメージがある... --中世の男性は聖職者以外は伸ばしてるか、剃りたくても剃れ... --もっと言えば.....ボロミア:綺麗に整えてる、アラゴルン:... -死んだ後のボロミアは、もしそれが可能ならばだけど、アラゴ... --つまり親父とも会った可能性が出てくるね…。 -- &new{2022... --死んだ人間の魂は(怨念や邪悪な魔力に縛られていない限り... -フロドを襲った嫌な部分が印象深いけど、メリーとピピンに剣... --ファラミアとの交流が削られすぎたことに加えて、演じてい... 映画限定ならピピンは息子にファラミアではなくボロミア・ト... 映画ピピンはファラミアよりボロミアに対する思いが強い感じ... ---映画版は俺の中でも最高傑作だけど、それでもファラミアの... --エクステンテッドエディションだとアラゴルンも一緒にぐし... --襲い掛かるけどでも正気に戻ってすぐに襲ったことを悔いた... ---映画だとバーリンの墓を見つけて泣いていたギムリを慰める... -襤褸見る・・・違和感がすごい -- &new{2022-08-24 (水) 23... --襤褸出ろ:ボロジノ(Бородино Borodino)、國親父座ろう:ク... ---それ、日露戦争の名前覚え表じゃないか -- &new{2022-09-... ---上のものです。名前覚え表のresありがとうございます。ち... -なんでボロミアじゃなくてボロミルになってんの? -- &new{... --最新訳の電子書籍版『指輪物語』で翻訳が改訂されたためで... ---電子書籍より映画見てここにくる人の方が多いだろうに… --... ----このサイトが、小説の中つ国用語辞典だからね。それで映... -ボロミアじゃなくてファラミアが旅の仲間に加わった方がよか... --ファラミアが代わりに死ぬ様な事になると、不味いと思いま... 指導者としては、ファラミアの方が上でしょうから。 しかし、「ボロミル」。 「ア」で刷り込まれてる名前が「ル」になると、どうにも違和... -その昔観たアニメ版ではボロミールって呼ばれてた。瀬田訳既... 終了行: [[ボロミル]] -もし映画が原作通りに『旅の仲間』を終わらせていたら、きっ... -第一部だし、泣くまいと誓っていた映画館で泣かせた人物。十... -個人的には映画のボロミアって、最初から随分野心が見えたよ... -ビデオ&DVDでは大分台詞に手が加わっていた…… -映画版にて最も株を上げたと思われる方。しかして、日本語版... -SEEで一人だけロスローリエンで贈り物を受け取っていない…。 --ガラ「どうせそなたはこの後死ぬんだし贈り物シーンカット」 ボロ「ガーン(そうなのか…」 -ショーン・ビーンはハマリ役だった。でも寺島さんの絵のイメ... -「トロイ」のヘクトルと並ぶ苦労性長男。(映画ではね)執政... --一応、トロイ王家は息子百人、娘はそれ以上。ヘクトルは長... -「二つの塔」SEE版でのボロミアも実に良かった。 -- ライ... -原作第三部でピピンがデネソールに「わたしはあの方の思い出... --末っ子タイプというのは、長男タイプに懐くといいますから... -一番人間らしく生き、人間らしく戦い、人間らしく逝った、敬... -この人が率いるゴンドール軍の勇戦が見たかった。部下たちは... -追補編には、幼少時代、「ボロミアが弟ファラミアの保護者で... -コメント見てたら涙出てきました。初読のときはなんてひどい... -指輪の仲間たちのうちではいろんな意味でわたしたち読者の代... -私の初・指輪物語は旅の仲間映画字幕版でした。映画館で見た... -一番好きです。実は誰よりも優しくて人情にあふれる人だった... -映画版しか知らない人には嫌われているのかな?と思いおそる... -実はボロミアは生きていて第四紀には北方王国第2期初代の王... -自分は映画で見て知りましたがそれほど悪人には思えませんで... --自分も原作未読で映画を見ましたが、悪人とは思いませんで... -映画では悪人扱いされるかと思っていたが、いろいろ救われた... --アモン・ヘンでフロドの後をつけるのではなく、たきぎを拾... --フロドが姿を消して激昂するが、倒れた後正気に戻る(原作... --メリーとピピンを助けるため、矢に射られても奮戦する -- ... --最期に「My captain...My King」 -- &new{2010-12-04 (土)... --アニメ版の彼も、何度も矢に射抜かれながらも立ち向かう男... -レゴラスが一番貢献度が低いということは、この人は旅の仲間... -某動画サイトで踊っている御姿が目に焼きついて離れません・... --ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが↓ -- &new{2012-0... http://www.youtube.com/watch?v=DmK33brVSAQ -- &new{2012-... http://www.nicovideo.jp/watch/sm11920561 -- &new{2012-04... ---映画見ました。ゴンドールの息子ボロミア、安らかに眠れ…... -良くも悪くも、「人間」を象徴する人・・・だと思う -- &ne... --人間の強さと弱さ、善と悪を象徴するお人じゃったのう(´;... -アラゴルンと帰還して、共に統治する姿が見てみたかった・・... --追補編をみると、ソロンギルが去る前にボロミアが生まれて... ---泣けてきた・・・ -- &new{2012-04-12 (木) 15:12:41}; ---アラゴルンにとっては非常に大きな悲しみでしょう。ボロミ... -字幕が悪かった -- &new{2011-09-10 (土) 10:51:57}; -久しぶりに旅の仲間を見た。10年前小学生だった頃、ボロミア... --貴殿も成長しておられるのだよ。 -- &new{2012-10-04 (木)... -ボロミアカッコヨカッタ -- &new{2012-11-14 (水) 22:15:40}; -ていうか、ぶっちゃけ原作の方が扱い悪いよね、ボロミア。弟... --少なくともファラミアはそんな言動はしていません。その他... -性格的にも境遇的にもデネソールに似ていたはずのファラミア... --王の帰還SEE版でもお父さんが可愛がらない分、弟に愛情注い... -剣を手ほどきしてたりメリーピピンに優しかったのが印象的 -... -紆余曲折ありすぎたが、最終的に指輪の魔力に打ち勝った -- ... --指輪の魔力に打ち勝った、とはまた違うような。見事に償い... -映画で、ずっと王位につくことをためらっていたアラゴルンが... --私、基本的に原作から映画の改変箇所はあまり快く思ってい... -ボロミアは決して私利私欲の為ではなく、ボロミアが指輪を欲... -ボロミアが指輪の魔力に折れてしまった理由は色々ですが、ロ... --「危険はロリアンにあるのではなく、その人が最初から自分... 賢者は必要もないのに危険を冒したりはしません。ガラドリエ... ボロミアは試練に勝てず、本番でも躓きましたが、最後の最後... ---厄介事を他人に押し付けて上から目線で見下すのは業深きノ... ---押しつけるも何も、ボロミアが負った厄介事は彼自身のもの... -他の旅の仲間に比べても飛び抜けて切羽詰まってる状態だしね... --ミナス・ティリスの城門の前で再会する兄弟の姿を見たかっ... -この前 映画を久しぶりに見たけど、ボロミアの最期のシーン... --あのシーン、映画だと敵がラーツになってるから知らないう... ---腰に命中した三本目の矢が角笛を割ったようです -- &new{... -ボロミアに対するゴンドールの兵士や領民の認識はどんな感じ... --絶大な人気のある英雄だったと随所で言及されています。フ... ---そうすると、ボロミアの死が公表されたのは指輪戦争後にな... ---公表されたかどうかはともかく、ボロミアの角笛が発見され... ---上の方の仰るように、ほとんどの臣民は知っていたはずです... ---サウロンの手先が喧伝してまわったんだと。士気を挫くには... -個人的事情もあるけれど、指輪の仲間の中において最も古い血... --古い血脈で言えばホビット衆の方がよっぽど遠いですし(ホ... ---指輪に魅せられた時の顔が完全にパチスロ行く時の顔だもん... -ゴンドールの大将としては国民からの人望も厚いボロミアが指... -てかこの人は仮に指輪を手に入れたとしてもどのように使いこ... --指輪に誘惑された時、自分なら使いこなせるとでも思ってし... --一つの指輪は嵌めた者に支配力を与えるので、フロドに語っ... --指輪の強大な魔力なら不完全なサウロンを征することが出来... -006としてゴールデンアイでモルドールを吹っ飛ばしたほうが... --それならグラマトン・クラリックとしてガンカタを駆使しゴ... ---ゼウスとして落雷を連発させるのも良いかもな。 -- &new{... -射たれても射たれてもその度に立ち上がる姿がなんとも言えず... -ボロミアとトーリンは(映画では)似てると思う。一度欲望に... --剣士にあるまじき行為を償うためには仲間のためにと、捨て... -ボロミアがどんな最期を迎えたのか、フロドは戦後にちゃんと... --赤表紙本の本文は主にフロドが、友人たちの口述などを参考... --そもそもフロドはボロミアの乱心を100%指輪の力のなせる業... -映画しか見てないからアラゴルンよりボロミアのほうに感情移... --同じく、アラゴルンは安定感が凄くて逆に思い入れ少なかっ... -日本版の挿絵では、兜だか帽子だか分からない被り物をしてい... -最初読んだときは尊大で傲慢な男という印象しかなかったが、... -エルロンドの御前会議から指輪隊が出発するまでの二ヶ月間、... --モルドールやアイゼンガルドの手先が蠢動し始めていたから... -ボロミアは指輪物語の登場人物の中で一番魅力的な人物。彼の... --そんなに焦ってたかなあ。オスギリアス陥落は500年以上前だ... --ファラミアと二人で防衛していた要所であるオスギリアス東... ---あ、オスギリアス東岸の件は忘れてました(汗).首都陥落... ---映画のほうではオークの海兵隊みたいなのが出てましたね。... -ボロミアも何だかんだ言って立派な人物だったし指輪の力も相... -原作で泉に石を投げて注意されるのがボロミアなのがなんか笑... --たしかに映画のメリピピが投げてた方がしっくりくるwwアラ... -ヒラコーが1/12のツイートでキャバ嬢にアラゴルンとボロミア... --そのキャバ嬢と話してみたいな、と思ったけど、こっちは懐... -原作読んでから映画観るとボロミアがかわいそうになる -- &... --わかってはいる事だけど、2部からほぼ出てこないから淋しく... -某動画サイトでの人気は記事に追加するべきw -- &new{2016-... -『指輪物語 対決(Lord of the Rings:The Confrontation)... -まぁ弱さも含めて一番「人間」らしい人だよね。ファラミアや... -そもそも他の人間は指輪の魔力にほぼ即落ちな2コマなわけで... -映画の唯一の不満はボロミアがちょっと弱くみえることです -... --そうか? 心の臓を三度も撃ち抜かれても戦い続けたんだか... -一度は誘惑に負けても、それを心底悔い、命を賭して誇りを守... --「屈辱だ。許せない。これ以上の屈辱はない。自分が許せな... ---「誘惑を克服したボロミア」として復活しそうですね --花... ---エルロンド「お宅のボロミア君は、指輪を全く拒絶しようと... -ネッドスターク -- &new{2017-11-09 (木) 20:00:55}; -アラゴルンがソロンギル時代に即位していたらアラゴルンの忠... -あなたについて行きたかった、我が兄 我が王よ。 この人... -誰も言及していませんが映画版のボロミアは原作での描写(黒... --黒髪ではなく黒っぽい髪(dark)です。映画のボロミアの瞳は... --弟のファラミアの髪はraven(邦訳は漆黒の髪)と形容されて... -今際の際の台詞は映画版の方が好きかもしれません。我が王よ... -仮に執政になったとして、その腕はどの程度の物だったのか -... --そりゃもう失政の連発よ -- &new{2019-08-11 (日) 01:01:4... ---将軍止まりが無難よね -- &new{2019-12-12 (木) 01:01:43}; --狡兎死して走狗烹らる、になりそう…。良くも悪くも彼の性格... アラゴルンやファラミアがうまくそこらへんはサポートしてく... --->>なんか反乱とか起きたら99%は怒り狂っても1%くらいは嬉... 自分はそこも魅力的な部分と思っております。忠誠心めちゃ高... ---↑わかるわかる。 悪い奴じゃないんだよ...俺も大好きなキャラの1人です。でも... 決して私欲とかではなく、愛国心や高すぎるプライドから国政... -映画版のボロミアの最期、スローモーション戦闘シーンが俺た... --ワロタw 戦場のメリークリスマス見てみ。まさしく処理落ち... ---マジか。結構有名な作品だよね?是非チェックしてみます。... -もしあの矢傷でも死にきれなかった場合、レゴラスとギムリで... --味方を殺すより介抱させる方が敵の手数を減らせるってやつ... --この場合、戦争終結までに回復する見込みはほぼ無い、つま... --あれで死ねないとなると、ちょっと指輪に惑わされた程度で... --指輪に誘惑されて一度血迷っただけで、もう死んで罪と恥を... -束教授の朗読では完全に「ボロミア」と言っているけど、翻訳... --もともと教授自身の肉声によるエルフ語が、自分が記してい... --Amazonドラマの便乗でどっかのI先生が未訳のトールキン本を... -第二紀のヌーメノール人を良くも悪くも体現しているようにも... --ヌメノール人ではなく、ドゥネダインと言うべき。第三紀は... -彼が自らイムラドリスに向かうと言った時、デネソールは反対... そういう親よくいる。 -- &new{2021-03-10 (水) 07:39:01}; -天下の大将軍と呼ぶに相応しいよね -- &new{2021-05-04 (火... -いつまでも言うのは良くないかもしれないが、某翻訳者の訳は... -字幕ないし海外ファンが編集したんだろうけど、これ見たら感... https://youtu.be/zMALLBiZZFo -- &new{2021-08-10 (火) 15:... -原作でもトロル相手に剣を振るったのは覚えてるけど盾は持っ... --言及はありませんね。剣と角笛を持っていたとあるのみ。 --... -ボロミアに代わってファラミアがイムラドリスに赴いてたら話... --旅の仲間の離散は無かったのだけは確実でしょうね -- &new... --ファラミアを悪く言うつもりは全くないんだけど、あの旅は... -小さいころ見たときはそこまでだったけど今見返すと一番好き... -ボロミア:ヒゲあり、ファラミア:ヒゲなしのイメージがある... --中世の男性は聖職者以外は伸ばしてるか、剃りたくても剃れ... --もっと言えば.....ボロミア:綺麗に整えてる、アラゴルン:... -死んだ後のボロミアは、もしそれが可能ならばだけど、アラゴ... --つまり親父とも会った可能性が出てくるね…。 -- &new{2022... --死んだ人間の魂は(怨念や邪悪な魔力に縛られていない限り... -フロドを襲った嫌な部分が印象深いけど、メリーとピピンに剣... --ファラミアとの交流が削られすぎたことに加えて、演じてい... 映画限定ならピピンは息子にファラミアではなくボロミア・ト... 映画ピピンはファラミアよりボロミアに対する思いが強い感じ... ---映画版は俺の中でも最高傑作だけど、それでもファラミアの... --エクステンテッドエディションだとアラゴルンも一緒にぐし... --襲い掛かるけどでも正気に戻ってすぐに襲ったことを悔いた... ---映画だとバーリンの墓を見つけて泣いていたギムリを慰める... -襤褸見る・・・違和感がすごい -- &new{2022-08-24 (水) 23... --襤褸出ろ:ボロジノ(Бородино Borodino)、國親父座ろう:ク... ---それ、日露戦争の名前覚え表じゃないか -- &new{2022-09-... ---上のものです。名前覚え表のresありがとうございます。ち... -なんでボロミアじゃなくてボロミルになってんの? -- &new{... --最新訳の電子書籍版『指輪物語』で翻訳が改訂されたためで... ---電子書籍より映画見てここにくる人の方が多いだろうに… --... ----このサイトが、小説の中つ国用語辞典だからね。それで映... -ボロミアじゃなくてファラミアが旅の仲間に加わった方がよか... --ファラミアが代わりに死ぬ様な事になると、不味いと思いま... 指導者としては、ファラミアの方が上でしょうから。 しかし、「ボロミル」。 「ア」で刷り込まれてる名前が「ル」になると、どうにも違和... -その昔観たアニメ版ではボロミールって呼ばれてた。瀬田訳既... ページ名: