開始行: [[ボルグ]] -映画では親父に丸々出番を奪われたオークのグロールフィンデ... --別の役割として出てくるから完全カットのグロールフィンデ... --映画用のデザインも考えられてるみたいですよ &ref(http://... ---怖えぇぇぇよ!! -- &new{2013-04-05 (金) 20:21:24}; ---ライオン丸!ライオン丸じゃないか! -- &new{2013-04-06... ---なんか王の帰還(映画)のペレンノールの合戦の時に「早く... ---昔、日本の怪獣映画でよくやってた着ぐるみのリフォームだ... ---親父の青入道、息子の劣化ライオン丸。 ただの山賊じゃん... ---この初期デザインは没になったようですね。映画では面白味... ---持つってるメイスっぽい武器とか、所々前デザインの影響が... -アゾグが2799年没、その息子のボルグが2941年まで生きていた... --オークも元をたどればエルフだしな。まぁ、しょっちゅう小... --え、オークって不老じゃなかったんですか。 -- &new{2013-... ---エルフが元と言われていますが、寿命については具体的には... -ホビットをコマ送りで観ていて気づいたこと。上の写真、ナン... -なんか出るのかどうか雲行きが怪しくなってきましたね・・・... --ドル・グルドゥアで死人使いの配下として出てくるという話... --妄想だけど、二部でアゾグがトーリンに討たれ、三部で原作... ---気軽にレスできん。疑心暗鬼だわ…。 -- &new{2013-12-01 ... ---逆に二部でボルグがトーリンに討たれ三部でトーリンとアゾ... --第二部で満身創痍になったアゾグに息子が止めを刺す、或い... -どうでもいいけど、テニスプレイヤーでビヨルン・ボルグって... --水泳の選手にもいますよ。どちらもスウェーデンではわりと... ---へぇ。 でも自分の名前と名字のキャラが殺し合ってるッて... -1作目のアザヌルビザールの戦いのシーンに出てるらしい。ど... --たしかにそうらしいですね。私はわかりませんでしたが。で... ---アゾグが退場した後に、モヒカンドワーリンに斧叩きこまれ... -見つけました。http://lotr.wikia.com/wiki/Bolg -- &new{2... -オークがファンタジーの悪役としての地位を確立して以来、稀... --原作読まないでパンフも買わずに映画ホビットから入った人... ---まあ、親子とはわからなくても腹心だとは理解できたでしょ... -3部でボルグを討ち取るのはレゴラスになりそうですね。映画... -彼らを一言で言い表すなら「もうやだこの親子」 -- &new{20... -こいつかアゾグが生き延びてウルクハイのモデルになるのかな... -なんか、第2部以降で演じているのはローレンス・マコールと... --当初公開された第2部の予告で、エルフの砦らしきところをア... ---たぶん公開までボルグの顔を出さずにインパクトを出したか... --パンフに書いてあった。個人的にはアゾグのほうがふさわし... --なるほど、そうでしたか。ローレンスは前3部作では特殊メイ... - しかし、こいつの顔、スゲえな。 なにかに引っ掻かれみたい... --熊と言うよりも捕らえたビヨルン一党に戦いの際、付けられ... -BoFAでなんか声違うなあと思ったら、役者さん変わってたん... -ウルクハイに似てるからラーツの親父になるのかと思った。同... -さすが、テニスで鍛えた実力は本物でしたね。 -- &new{2015... -ごめんなさい、私にはどうしてもおねだり豊に見えてしまいま... -結局、親子らしい会話は少しもしなかった。 -- &new{2015-0... --レゴラスの台詞で初めて親子だと知った観客の反応が気にな... -キーリとタウに関しては色々言われてるけど、ボルグの外道っ... --原作派だけど余りの外道っぷりにレゴラスを応援しちゃった... ---タウリエルにかました飛び蹴りには笑えたよ。 必殺、ボル... --えげつなさは親父以上、一体どんな育て方したんだ… -- &ne... -アゾグとボルグの没になったデザインはもれなく他のオークに... -父親は中々整った顔立ちなのに息子は何故こんなにブッサイク... --きっとデザイン担当した人が違うんでしょう・・・ってこう... --実はもともとのオークの顔は、それほど醜くはない。オーク... ---モルゴスのデザインセンスのせい 歪めるという創作しか出... --没案で、いいのがなかったのかな。 -- &new{2015-11-11 ... --変更前のライオンみたいなルックスも悪くない -- &new{201... ---むしろ、こっちのがいい気が? -- &new{2016-06-24 (金) ... ---ライオンボルグの方が好きだな。決定稿のボルグはアゾグの... ---ライオンの方はガラ様に塵にされる雑魚に… -- &new{2016-... ---ライオンの方は小物&噛ませ臭が… -- &new{2016-08-17 (水... ---でも、ライオンでなくてボルグでも、アゾグでも誰でも、チ... ---↑↑変更後のボルグも絵面だけ見れば大して強そうには見えな... ---↑うむ。変更前意匠でも採用されてたら強そうな印象になっ... ---↑↑↑竜は防御は出来ないのでは。ただまともに受けても塵に... ---ライオンの方の髪と髭を剃ったら採用された姿にぐっと近く... --まあ、原作通りの面構えですしね(*`・ω・)ゞ -- &new{2018-... -レゴラスがボルグの左手に刺した短剣がいつの間にか抜けてる... -マッドマックス最新作に出てたボスの息子がボルグから頭脳を... --でもイケメンだった。 比較しての話だけど。 -- &new{201... -原作ではビヨルンに踏みつぶされるだけだからそれよりはまし --絞りたてオークジュース(果肉入り)如何ですか~ -- &new... --読者観客目線ではともかく、ボルグ本人からすれば脳天を貫... -ガッツ石松に似てる -- &new{2016-10-23 (日) 11:54:55}; -母というか女性のオークっているのか?オーク自体が女性蔑視... --女性を大事にするから戦場には出さないという可能性も。 --... --オークは人間と同じ方法で繁殖しますので、女性もいますよ... ---繁殖用に隔離しているのか。 何か売春宿みたいでヤダな💦 ... ---第五種補給品か。 ドラム缶に入れて運ぶんだろ。 -- &ne... --オークに女性はいる ウルク=ハイには女性はいないとする説... --アゾグほどの身分になると妾もたくさんいるかも、ボルグは... ---義理の息子かもよ -- &new{2020-02-19 (水) 23:20:25}; -ライオンの方が好き -- &new{2017-02-19 (日) 03:29:12}; --同意 -- &new{2018-05-04 (金) 09:03:51}; -映画とか原作に出ているのは徴兵された下層階級やら職業軍人... --グンダバド衆は狩猟・・・がメインっぽいな。 -- &new{201... --グンダバド衆は身なりとエルフ領内での食事後狩猟・追い剥... -ボルグって映画に出てきたオークの中では最強クラスじゃない... --レゴラスとタイマン張れるくらいだからねえ -- &new{2017-... ---そもそもレゴラスも映画でもられてるし -- &new{2020-05-... -牢番の方が強そう -- &new{2019-04-07 (日) 15:31:11}; --ていうな牢番の方のデザインのままの方が絶対カッコよかっ... --俺はこいつを黒ブラジャーオークと内心呼んでいた。そした... --ここだと旧デザインが「ライオン」の愛称で親しまれてるの... --「どうせCGにするなら異形感増し増しにしたろっ!」という... -サウロンに派遣されたウルク=ハイの首領だった方が設定的に... -今のボルグの方がかっこいい 胸の鉄板とかちょっとぶつけた... --鎧片を埋め込んだ部分が慢性的に化膿して血が滴ってるとい... -あの位大柄だと本人が少し小突いた程度のつもりでも、ホビッ... -原作だと映画のアゾグ戦みたいにトーリンと直接戦闘はしてな... -牢番の方のデザインは少し仰々しく見える。 -- &new{2023-0... --その辺が今一つ三下感が拭えない理由か。完成版のアゾグは... 終了行: [[ボルグ]] -映画では親父に丸々出番を奪われたオークのグロールフィンデ... --別の役割として出てくるから完全カットのグロールフィンデ... --映画用のデザインも考えられてるみたいですよ &ref(http://... ---怖えぇぇぇよ!! -- &new{2013-04-05 (金) 20:21:24}; ---ライオン丸!ライオン丸じゃないか! -- &new{2013-04-06... ---なんか王の帰還(映画)のペレンノールの合戦の時に「早く... ---昔、日本の怪獣映画でよくやってた着ぐるみのリフォームだ... ---親父の青入道、息子の劣化ライオン丸。 ただの山賊じゃん... ---この初期デザインは没になったようですね。映画では面白味... ---持つってるメイスっぽい武器とか、所々前デザインの影響が... -アゾグが2799年没、その息子のボルグが2941年まで生きていた... --オークも元をたどればエルフだしな。まぁ、しょっちゅう小... --え、オークって不老じゃなかったんですか。 -- &new{2013-... ---エルフが元と言われていますが、寿命については具体的には... -ホビットをコマ送りで観ていて気づいたこと。上の写真、ナン... -なんか出るのかどうか雲行きが怪しくなってきましたね・・・... --ドル・グルドゥアで死人使いの配下として出てくるという話... --妄想だけど、二部でアゾグがトーリンに討たれ、三部で原作... ---気軽にレスできん。疑心暗鬼だわ…。 -- &new{2013-12-01 ... ---逆に二部でボルグがトーリンに討たれ三部でトーリンとアゾ... --第二部で満身創痍になったアゾグに息子が止めを刺す、或い... -どうでもいいけど、テニスプレイヤーでビヨルン・ボルグって... --水泳の選手にもいますよ。どちらもスウェーデンではわりと... ---へぇ。 でも自分の名前と名字のキャラが殺し合ってるッて... -1作目のアザヌルビザールの戦いのシーンに出てるらしい。ど... --たしかにそうらしいですね。私はわかりませんでしたが。で... ---アゾグが退場した後に、モヒカンドワーリンに斧叩きこまれ... -見つけました。http://lotr.wikia.com/wiki/Bolg -- &new{2... -オークがファンタジーの悪役としての地位を確立して以来、稀... --原作読まないでパンフも買わずに映画ホビットから入った人... ---まあ、親子とはわからなくても腹心だとは理解できたでしょ... -3部でボルグを討ち取るのはレゴラスになりそうですね。映画... -彼らを一言で言い表すなら「もうやだこの親子」 -- &new{20... -こいつかアゾグが生き延びてウルクハイのモデルになるのかな... -なんか、第2部以降で演じているのはローレンス・マコールと... --当初公開された第2部の予告で、エルフの砦らしきところをア... ---たぶん公開までボルグの顔を出さずにインパクトを出したか... --パンフに書いてあった。個人的にはアゾグのほうがふさわし... --なるほど、そうでしたか。ローレンスは前3部作では特殊メイ... - しかし、こいつの顔、スゲえな。 なにかに引っ掻かれみたい... --熊と言うよりも捕らえたビヨルン一党に戦いの際、付けられ... -BoFAでなんか声違うなあと思ったら、役者さん変わってたん... -ウルクハイに似てるからラーツの親父になるのかと思った。同... -さすが、テニスで鍛えた実力は本物でしたね。 -- &new{2015... -ごめんなさい、私にはどうしてもおねだり豊に見えてしまいま... -結局、親子らしい会話は少しもしなかった。 -- &new{2015-0... --レゴラスの台詞で初めて親子だと知った観客の反応が気にな... -キーリとタウに関しては色々言われてるけど、ボルグの外道っ... --原作派だけど余りの外道っぷりにレゴラスを応援しちゃった... ---タウリエルにかました飛び蹴りには笑えたよ。 必殺、ボル... --えげつなさは親父以上、一体どんな育て方したんだ… -- &ne... -アゾグとボルグの没になったデザインはもれなく他のオークに... -父親は中々整った顔立ちなのに息子は何故こんなにブッサイク... --きっとデザイン担当した人が違うんでしょう・・・ってこう... --実はもともとのオークの顔は、それほど醜くはない。オーク... ---モルゴスのデザインセンスのせい 歪めるという創作しか出... --没案で、いいのがなかったのかな。 -- &new{2015-11-11 ... --変更前のライオンみたいなルックスも悪くない -- &new{201... ---むしろ、こっちのがいい気が? -- &new{2016-06-24 (金) ... ---ライオンボルグの方が好きだな。決定稿のボルグはアゾグの... ---ライオンの方はガラ様に塵にされる雑魚に… -- &new{2016-... ---ライオンの方は小物&噛ませ臭が… -- &new{2016-08-17 (水... ---でも、ライオンでなくてボルグでも、アゾグでも誰でも、チ... ---↑↑変更後のボルグも絵面だけ見れば大して強そうには見えな... ---↑うむ。変更前意匠でも採用されてたら強そうな印象になっ... ---↑↑↑竜は防御は出来ないのでは。ただまともに受けても塵に... ---ライオンの方の髪と髭を剃ったら採用された姿にぐっと近く... --まあ、原作通りの面構えですしね(*`・ω・)ゞ -- &new{2018-... -レゴラスがボルグの左手に刺した短剣がいつの間にか抜けてる... -マッドマックス最新作に出てたボスの息子がボルグから頭脳を... --でもイケメンだった。 比較しての話だけど。 -- &new{201... -原作ではビヨルンに踏みつぶされるだけだからそれよりはまし --絞りたてオークジュース(果肉入り)如何ですか~ -- &new... --読者観客目線ではともかく、ボルグ本人からすれば脳天を貫... -ガッツ石松に似てる -- &new{2016-10-23 (日) 11:54:55}; -母というか女性のオークっているのか?オーク自体が女性蔑視... --女性を大事にするから戦場には出さないという可能性も。 --... --オークは人間と同じ方法で繁殖しますので、女性もいますよ... ---繁殖用に隔離しているのか。 何か売春宿みたいでヤダな💦 ... ---第五種補給品か。 ドラム缶に入れて運ぶんだろ。 -- &ne... --オークに女性はいる ウルク=ハイには女性はいないとする説... --アゾグほどの身分になると妾もたくさんいるかも、ボルグは... ---義理の息子かもよ -- &new{2020-02-19 (水) 23:20:25}; -ライオンの方が好き -- &new{2017-02-19 (日) 03:29:12}; --同意 -- &new{2018-05-04 (金) 09:03:51}; -映画とか原作に出ているのは徴兵された下層階級やら職業軍人... --グンダバド衆は狩猟・・・がメインっぽいな。 -- &new{201... --グンダバド衆は身なりとエルフ領内での食事後狩猟・追い剥... -ボルグって映画に出てきたオークの中では最強クラスじゃない... --レゴラスとタイマン張れるくらいだからねえ -- &new{2017-... ---そもそもレゴラスも映画でもられてるし -- &new{2020-05-... -牢番の方が強そう -- &new{2019-04-07 (日) 15:31:11}; --ていうな牢番の方のデザインのままの方が絶対カッコよかっ... --俺はこいつを黒ブラジャーオークと内心呼んでいた。そした... --ここだと旧デザインが「ライオン」の愛称で親しまれてるの... --「どうせCGにするなら異形感増し増しにしたろっ!」という... -サウロンに派遣されたウルク=ハイの首領だった方が設定的に... -今のボルグの方がかっこいい 胸の鉄板とかちょっとぶつけた... --鎧片を埋め込んだ部分が慢性的に化膿して血が滴ってるとい... -あの位大柄だと本人が少し小突いた程度のつもりでも、ホビッ... -原作だと映画のアゾグ戦みたいにトーリンと直接戦闘はしてな... -牢番の方のデザインは少し仰々しく見える。 -- &new{2023-0... --その辺が今一つ三下感が拭えない理由か。完成版のアゾグは... ページ名: