開始行: [[ホビット(映画)]] -ぜひガンダルフはイアン・マッケランに演じてほしい。 -- &... -ビルボはイライジャだったりして? -- who &new{2008-01-03 ... -挿入部をビルボの昔話を聞く想定にして、ロードに出てきたホ... -ドワーフの数は13人も要らない気がする。トーリン・バーリン... --キャスト予算を節減して、その分スマウグの映像効果につぎ... -IMDbで見てみると、ガンダルフはやはりイアン・マッケランの... --rumored となっていますから、まだ確定ではないのでは? --... -スランドゥイル=オーランド・ブルーム? -- ホビット &new{... -翻訳:なっち 監修:史郎 の無残な字幕になったらどうしよ... -3部作になりそうですね。今回闇の森は悪役な感じだけど、レ... -ショーン・アスティンが出るならサムが物語りのかたりてだっ... --3人のトロールの場面が地味に楽しみ。あとゴクリとビルボの... -スランドゥイルはバカ殿っぷり全開になるだろうな・・・・ -... -バルド役にヴィゴ・モーテンセンはダメかしら。厳しい目とか... --アラゴルンは当時10歳くらい。エステルという名前で出てく... -ビルボ役はイアン・ホルムじゃなかったのね。 -- ももたる &... -サムがホビットの子ども達に語って聞かせるってどうですか?... -イドリル?あのイドリルか?どう出す気だ。 -- &new{2010-1... --イドリル・ケレブリンダルだったら時代が違いすぎる。同名... -バーリン、ドワーリンにトーリンのことを「兄者」と読んでほ... -スラ様は?俺はスラ様が誰なのか知りたい! -- &new{2010-1... --緑の肌で恐ろしい顔の。例の絵そっくりだったりして -- &n... --どこかのアニメではカエルみたいだった。 -- &new{2011-03... -10人以上のドワーフ、本で読むのと違って映画だと、誰が誰だ... --映画ではけっこう個性を出してきてるようですよ。あと、2... -サルマン様は出てこないのかな?白の会議の場面があるなら必... --IMDbにしっかりクリストファー・リーがキャストとして名を... ---ミナス・ティリスでガンダルフが事の顚末を語るシーンで聞... --ラダガストも出るのでしょうか?帽子のうえに鳥が巣くって... ---キャストに入ってる・・ -- &new{2012-01-08 (日) 07:59:... -皆さん、吹き替え版の声優は誰がいいと思いますか?私はトー... --トーリンが玄田哲章さんとかどうかなあ、良い具合にちょっ... -撮影開始の報は嬉しいけど、ドワーフ十三人に一人ずつ違う武... --トーリン/オルクリスト、グローイン/斧(ギムリが使っていた... --ドーリ/ハンマー、オーリ/鶴嘴、ノーリ/シャベル、ドワーリ... --Homeのキャラでは棍棒やメイス、投石器を使っていたのもい... --公開されたスチルをみると、みんな武器が違いますね。けっ... -ドワーフたちの姿が公開され始めましたね http://movies.ya... --なんだかガウロン総裁(クリンゴン)みたい... -- &new... ---私もクリンゴン人を思いだしますた。なんか似てたよね -- ... --自分の中ではトーリンは上品な老人的なイメージだった。映... ---外見はともかく、年齢設定は壮年~初老のままだと思います... --細身だとドワーフらしくないなあ -- &new{2012-01-09 (月)... -原作のストーリーは、怖い描写もあるけどユーモアもある、明... -後編の『ゆきて帰りし物語』が2部に分かれ、計3部作になると... --全三部作に決定しましたね -- &new{2012-07-31 (火) 01:14... ---「追補編」の内容を盛り込むそうですが、個人的には『終わ... ---回想でもいいからナンドゥヒリオンの合戦を出して、オーケ... ---ドル・グルドゥアの戦いを映像化するなら、ロードオブザリ... ---ドル・グルドゥアの戦いが楽しみ。白の会議が攻めるってこ... ---ガラ様パワー発動はないと思うけど。ドル=グルドゥアに対... ---皆さんはアクションシーンを観たいようですが、僕はやっぱ... ---アゾグがクレジットされているようです。ということは、下... ---ギムリは出ないのね... -- &new{2012-09-03 (月) 13:0... ---三部作にしたのは、映画という媒体だと、話の流れが悪くな... --サルマンをどう描写するか楽しみですね。このころから味方... --予告編公開されましたね! -- &new{2012-10-06 (土) 19:12... ---映画予告見ました。5年間も待ちわびていたので本当に嬉し... ---見た見た!すげーおもしろそうだった!スマウグがどんなか... ---予告編見ました。すんごいことになっていますね。 -- &ne... -気がかりなのは吹き替えキャストですね。昨今の流行のように... --トーリンは大塚明夫氏が一番でしょうね。有名声優なら起用... --思いついたところではドワーリン/佐々木 誠二 バーリン/有... --スマウグやトロル三人組みの声も気になりますね。スマウグ... --スランドゥイルの性格は置鮎龍太郎氏にお願いしたい。 -- ... --芝居の上手下手もありますが、一般的な演技と声優としての... ---画面上で、他人の口パクにあわせて、演技をしながらセリフ... -Yahoo! JAPANの映画コーナーにホビットの特集ページが作られ... -へんてこなタレント吹き替えはないだろうな... -- &new{... -割とドワーフが捕まりっぱなしの話なんだけど、その辺どうな... -今日公開ですね -- &new{2012-12-14 (金) 07:12:50}; -はなれ山の唄がこの映画のメインテーマになっている。 文字... -次回以降アラゴルンも友情出演しないのかな?謎のソロンギル... --映画設定は知りませんが、アラゴルンは当時10歳のエステル... -原作ではスマウグ襲来は「ホビット」の171年前だけど、60年... -3D版をご覧になった方にうかがいたいのですが、気分が悪く... --3D字幕版を観たのですが、字幕も常に画面から浮き出して見... --個人差があると思いますが、自分も初めての3Dで迷ったので... -字幕はアンゼたかし氏でした。 -- &new{2012-12-24 (月) 02... --この方は今年公開のなら「ダークナイトライジング」でもさ... -吹替版は平田勝茂さんですね。個人的に最後のトーリンのセリ... -トムとジェリー。 -- &new{2012-12-29 (土) 06:55:18}; --たしかに。「こんな高いところから落っこちたら、ふつう死... ---ドワーフは人間と違って”肉体的にも精神的にも非常に頑強”... ---一部は登場人物が全員人間じゃないのをお忘れかw -- &ne... -武器としてパチンコ持っていた人誰でしょう? -- &new{2013... --オーリです -- &new{2013-01-01 (火) 09:46:26}; ---トロルに「武器を捨てろ!」と言われ、悔しそうに投げると... -袋小路屋敷で皿とか投げ回してドンチャン騒ぎしたけど一枚も... --見てる方は失神寸前のヒヤヒヤだけど、歌が終わると同時に... -原作的に仕方ないかもしれないが展開がややマンネリというか... --展開が似てるのは「ロード・オブ・ザ・リング」のオマージ... --たしかに、「ホビット」を見ているうちに、どこかで見たよ... --まあ、BGMも使い回し多いですしねえ・・・ -- &new{201... ---それがいいんじゃない! あの頃を思い出す感じで。 -- &... ---サントラをじっくり聞き較べてみると楽器や構成が変わって... --全体として、緊張感に欠ける気はしました。まぁ話の構成上... ---そもそも子供向けの原作に緊張感を求めるのはどうかと。 -... ---そもそも原作自体が五軍の合戦以外あんまり緊張感無い気が... --他のユーザーレビューを見てもホビットは長いという感想が... ---どんな映画でも中身がちゃんと面白くまとまっていれば、上... --似たようなカメラワーク、多かったですね。特に裂け谷のあ... -各部なんて略せばいいんだろう。 -- &new{2013-03-18 (月) ... --とりあえず1作目はUJかな。 -- &new{2013-03-18 (月) 15:4... ---LotRでは、略した時に冠詞をつけるのはTTTだけでしたが (... ---2部と3部はそれぞれDoSとTaBAなど。後者は原著にもついて... ---皆さんレスありがとうございます。やっぱそういう感じなん... ---"Hobbit AUJ" と "Hobbit UJ" でぐぐると、後者の方が多い... -予想通りSEE版出るようですが、どの辺が追加されるんでし... --個人さまのブログですが、はなれ山通信などに予想が出てい... -何はなくとも闇森エルフの宴会シーンは削らないで頂きたい・... -クレジットに瀬田さんや田中さんの名前が入ってるー -- &ne... -思いがけない指輪からの特別出演者多数で嬉しかったです。し... --年寄ビルボもね -- &new{2013-06-17 (月) 15:34:28}; -エレボールや、岩の巨人、ゴブリンの街も、どれも自分なりど... -ビルボの語りから始まって若かりし頃のビルボが冒険に出るあ... -サウロンっていつ出てきたっけ -- &new{2013-08-01 (木) 07... --ラダガストがドル・グルドゥアに行ったとき、というか、逃... -今日eiga.com見たら、SEE版の未公開シーンは13分だそう... --11月に発売されるのってEE(エクステンデット・エディ... ---LOTRのBD版でもEEから“スペシャル”の文字が消えているので... -日本の皆様!!!喜べ!日本公開が2月14日になっているぞ... --バレンタインですね -- &new{2013-09-01 (日) 17:49:26}; --やったね![ -- &new{2013-09-01 (日) 18:16:38}; --2月28日じゃないですか? -- &new{2013-09-02 (月) 06:40... --今年の年末だと思い込んでいた。わりとショック…。(>_<) --... -今更だが、思いがけない冒険は世界的なヒット作だったのに、... --興業成績は悪くても、映画の評価自体は決して悪くありませ... --これ以上言わないで下さい -- &new{2013-09-06 (金) 20:59... -うーむ、竜に奪われた王国(=山の下の王国)とスマウグの荒... --元のタイトルの方が良かったと思います。新タイトルってな... ---なんか陳腐になりましたよね -- &new{2013-09-10 (火) 18... ---個人的にはホビット 黄金龍スマウグ! とかかっこいいの... ---《ホビット 思いがけない太眉毛》 -- &new{2013-09-26 (... ---《ホビット 酒の力を借りるのだ!》 -- &new{2013-09-26... ---www 英語のままのほうがよかったですね -- &new{2013-09... ---こういう時こそクリストファー教授の出番なのに・・・ -- ... --まだ「龍の目覚め」とかの方が良かった。 -- &new{2013-09... ---《奪われた王国》だけで良かったto -- &new{2013-09-27 (... -何かの偉大な力ではなく、普通の人々の愛情や思いやりの日々... -タイトルといえば、教授がご存命の時に『指輪物語』の最終巻... --そういえばwar of the rings っていうLOTRのゲームアリま... -LOTRは原作通りサムの言葉で締めくくられましたが、ホビット... --そこ、すごく気になるよねぇ。今から楽しみ。 -- &new{201... -なんにせよ、次作が待ち遠しいのはみんな一緒みたいですね。... -ホビットEE版が発売開始しましたが、間違えて3D買っちゃ... --2D版と両方ついてくるんじゃないんですか? -- &new{2013-... --旦那様 おらもですだよ…… 開封しちまったなら、ワーナー... --普通にBD版(3D付き)EEを買って同梱のBlueRay 2Dで楽しん... -このシリーズは首や腕が飛ぶことはあっても流血表現はまった... --アゾグの腕が切断された時はわずかですが血が滴っています... --確か『王の帰還』は生首シーンの為にアメリカではR指定に... ---TTTも焼かれたオークのシーンで、TV放送のため?に生首を... --児童文学とエログロは割と親和性ありますよ、<特集:児童... ---グロはまぁわかるけども、エロも親和性あるんか。一番忌避... ---性的要素の忌避は近代以降に激化したため、それ以前の『グ... ---桃太郎の方は聞いたことあったけどグリムの方は初めて知っ... --赤い血を出すと映画倫理規定により年齢制限がついてしまう... -良くいくTRPGサイトで、ドワーフキャラが増えていた。『ホビ... -全米ではもう公開されてるんですねぇ。Xmasに見たかったな。... --一足お先に試写会で堪能してきます! ちなみに上映時間は2... ---気をつけていってらっしゃいませ。 -- &new{2013-12-17 (... --1作目SEEのDVDであと半年は満足してみせる -- &new{2013-... -2作目の試写会の感想としては…すごいテンポが早かったです... --期待がつのりますね!! -- &new{2013-12-20 (金) 15:53:21}; --指輪の魔力に屈して試写会に行ってしまわれたのか! -- &n... --二部作を三部作にしたのは正しかったという事でしょうか、... -ネタバレになるようなことをここで書き込むつもりはないので... --半分くらいしか席が埋まっていないなんて! なんてもった... -ネタバレ注意! だけどもうコレが出ています(笑) http://w... --ダイン…ェ -- &new{2014-01-19 (日) 18:00:27}; -自分は凄く心が狭いとは思うけど、スマウグのエレボール襲撃... --トーリンは「竜は60年姿を見せていない」とは言いましたが... ---そういえば龍はエレボールを乗っ取ってからしばらくの間、... --スマウグ襲撃時のバーリンの年齢は原作の記述によると7歳。... ---さすがに映画のバーリンは7歳てことは無いでしょう……成人... --たしかに、第一作でガンダルフがエレボールの地図を晩餐会... --他に気になった点ということで言ってしまうと自分はおぼろ... --EEですけど、心の病を強調しすぎ...もともとそんな設定... ---黄金病はあったよ。 -- &new{2014-01-29 (水) 20:16:24}; --ネタバレで申し訳ないんですけど、二作目のあの感じだとボ... --いっちゃん気に入らんのは、エルフとドワーフの恋愛?アカ... -種族という観点に限って言えば、あまりに偏ったパーティバラ... --年齢は爺さんから若人まで、体格はマッチョ、スレンダーか... -吹き替えキャストがとんでもない顔ぶれですね。アイドルから... -誰もが思ってることだろうが敢えて言います。原作への付け足... -あの樽脱出を3D映画にすると大変なことになるんですね。ドワ... -一作目はハッピーエンドっぽくしつつ二作目で不安をもたせる... -日本のキャッチコピーの「邪悪な竜,目覚める」がよくわから... --それは単に「邪悪」でいいのでは……? -- &new{2014-03-01 ... --サウロンはちょい前から目覚めてたようだし、今回ビルボに... ---スマウグも前作最後で目覚めてましたよね。二度寝したなw... -色々追加要素があったのはいいけれど、その分「ビルボの冒険... -新宿の映画館に指輪が展示されていたようだけど、個人的には... -ホビットというより映画版ロードオブザリングの前日譚として... --追補編の続きという感じもしますね。個人的にはドゥリンの... --あの原作を馬鹿正直に再現されても、今の時代じゃ誰も見な... ---いやいや、まるで何者かに急かされているような現代だから... --ハリウッドでウケるための演出をしなきゃいけない苦労を勝... --改変はしかたないですが、ちょっと単調な印象ですね。一部... ---同意、物語の起伏やテンポ感等の作品としてのバランスは思... ---ピージャクの映画は単作や部作に関係なく必ず中だるみする... ---起承転結結結結結!っていうね。別にいいじゃん、道楽でや... -ビヨルンさん家でのハチミツがなくて残念。ビヨルンさんの熊... --机の上にでっかいハチミツの器,ありませんでしたっけ?EEで... --せっかく護られた家の中にいるときだったし、もうちょっと... -初登場1位おめでたう -- &new{2014-03-09 (日) 01:55:04}; --今回も欧米ほどのヒットはしないでしょうけど、多少は雪辱... ---欧米とは映画館の数が違いますやん。 -- &new{2014-03-11... --思いがけない冒険もリバイバル上映すればいいのに。昔は結... ---だがホビットはあくまでロードの前日譚だ。なのであまり壮... ---二本立てや三本立て映画もなくなったなあ。ノーマークな分... ---Twitter上でのDVD同時再生観賞イベントはやってましたね。... -地理がよくわかんなくなったんだけど、一作目でガンダルフが... --一作目ではどこにも行ってないでしょ。二作目の最初に行っ... ---って書いて改めて思うけど、ガンダルフの移動速度早すぎw... ---ワシはスペアもいるみたいだからね。 -- &new{2014-03-12... -最初見たとき、余りにもCG使いすぎててロード~の時の良い感... -今年もまた追加撮影があるような噂が一時期流れましたが、役... -サウンドトラックは、HOBBITロゴの方は収録曲が多かったり、... -どこかの映画雑誌に、第3部の封切りは2014年夏だと書い... --2014年の夏が来たぞ、おい! -- &new{2014-07-13 (日) 09:... --2014年の夏がそろそろ終わるぞ、おい! -- &new{2014-08-2... -四部作になるとか噂が流れてるね -- &new{2014-04-19 (土) ... --そりゃさすがにキツいだろうけど、普通の映画だったら五部... -なにやらPJが第三作目のタイトルをゆきて帰りし物語から五軍... --正直微妙ですよね・・・ なんでだろう -- &new{2014-04-2... ---PJのタイトル変更理由もイマイチ理解しにくいし、5軍の合... --第二部までで「ゆき」が終わっちゃったのでこのままだとた... --えーありえん。二部もそうだがちょっとやり過ぎだろ。どん... --原作好きとしては「ゆきてかえりし物語」というタイトルか... --「王の帰還」が「指輪戦争」になるようなもんかね -- &new... ---「王の帰還」を例えに使う場合、アラゴルン戴冠後だけの話... ---逆。元のタイトルが「指輪の王」だったのが「王の帰還」に... --これ、映画化が決まった時から「行きて帰りし物語」と「五... --「ホビット」全体のサブタイトルを三部作の最後に付けるの... ---ほんまやね -- &new{2014-06-19 (木) 21:41:53}; ---邦題の決戦のゆくえ なんか微妙 -- &new{2014-06-19 (木... --「行きて帰りし物語」でいいと思うんだけどな。エピローグ... ---同意ですわ。少なくとも、「決戦のゆくえ」なんて毒にも薬... ---私もそのままでもよかったと思うけど、日本のサブタイトル... ---一長一短だな。「合戦のゆくえ」じゃ原作未読者には誤解さ... ---個人的には「スマウグの荒らし場」の方がロードよりメルヘ... ---原題通りにしたら「何これ、タイトル超ダサいんですけどw... ---陳腐&やりたい邦題 -- &new{2014-07-11 (金) 16:42:31}; ---おーいボンブール、ざぶとん一枚もってってー。 -- &new{... ---Frozen→アナと雪の女王ぐらい気の利いた邦訳だったら、も... ---それはないw アナ雪は音楽マーケティング戦略のおかげ,売... ---ディズニーの原題は短すぎて日本人にはピンと来ないですか... -USJにハリーポッターのアトラクションができるらしいが、個... -そろそろテレビで放送してくれんかな、第一部だけでも。どな... --テレビはシーンカット&CM&EDCreditカットで没頭できない... --WOWOWでは何回か放送してましたよ -- &new{2014-08-2... --放送しても「何これ?ダセぇwwww」で終わりますよ。 --... ---ハリーポッターだって終盤の何本かはかなり退屈に感じだん... --上映時間が長いので難しいかなあ。LotRくらいの話題作にな... ---興行成績がイマイチだったんなら、その分安く買えるんじゃ... ---第三部の写真がどれも、決戦に備えた鎧姿です。 -- &new{... --皆様のNHK。 -- &new{2014-08-25 (月) 14:12:04}; ---可能性が0じゃないから困るorz -- &new{2014-08-26 (火)... ---NHKBSでLOTRシリーズの完全版(SEE版)が放送されたことはあ... ---民放の地上波で1本を2週に分けて放送した事はあった -- &... --年末にBSプレミアムにて放送予定のようです。ちなみにL... ---非常に嬉しいですが、大晦日!実家に帰省して、TVの前に座... -今回もニュージーランド航空制作の機内安全ビデオの出来が凄... --一瞬移った白髭のドワーフってダイン? -- &new{2014-10-2... --種族間どころか、人種間の壁まで取っ払われてる・・・・・... -エンディングはビルボが本を閉じるシーンで終わりですよね?... --バーリンとお茶しているところがいいなあ -- &new{2014-10... ---しめは瀬田版にして欲しいな、おかげさまでの方が良い。 -... --ガンダルフ「我々の戦いは、これからだ!」トールキン先生... --競売にかけられてる家→ビルボ「えっ!!??」→馬に乗って... ---それ、いいね -- &new{2014-11-14 (金) 21:31:38}; -アメリキのパークルーマーサイトでは、ユニバーサルがLotRと... --日本ではしないんじゃないですかね・・ポッターほどの一般... ---テーマパークというのは童心を思い出すところであって、ナ... ---USJにはターミネーター2のアトラクションとかもあります... -竜に奪われた王国のEE版は、原作を知っているとニヤリとでき... -2014年の洋画ランキングは第7位。悪い数字じゃ無いとは思い... --普通はそんなもんでしょう -- &new{2014-11-18 (火) 14:29... --メガヒットではありませんが、一応日本でもヒットではある... -第三部、第一部の緩い雰囲気が完全にどこかに行ってしまった... --まあ原作も後半はシリアスだし…仕方がないよ -- &new{2014... ---そうは思わない、ホビットは尻つぼみに悪くなった、しまい... -サルマンとガラ様とエルロンド卿がガン爺を助けに行くんだろ... -批判も多い映画だけど、誰が映画化したとしても原作そのまま... --DoS公開直前の時みたいにまたTwitterでDVD同時再生祭りとか... ---今回もやるようです。12/7(日)20時スタート。ハッシュタ... --今回のホビットは尻つぼみに悪くなった最悪のパターンだな... -なんか戦後処理について全体的に説明不足だった。映画終わっ... -ラストはあの場面の完全再現か。羽佐間道夫氏はあのシーンを... -サウロンの前で公然と3つの指輪使ってよかったのかな? -- ... --サウロンもガラドリエルが指輪を持っているのは想像してい... --原作の、ガラドリエルの鏡でのセリフとは矛盾するけどね。 ... --ドル・グルドゥアのガンダルフ救出はサルマン・ロスロリア... -ビルボの「鷲たちが来た」というセリフがなんだか地味。もう... -字幕に関して、サブタイトルが原題とかなり違うのは目をつぶ... -五軍の合戦の扱いが、いまひとつだったなあ。原作の方が戦略... -サウロン関係のとこ入れる必要あった? 結局サルマンにノ... -予告編のエルフの矢が一斉にはなれ山に飛ぶシーンがカットさ... --予告と本編は編集する人が違うんだよ -- &new{2014-12-17 ... -前作のルダウアもそうだけど、グンダバドまで行ってすぐ戻っ... --LOTRでもオスギリアスからミナス・ティリスまでの距離感に... -なんにせよED曲は三作揃って素晴らしかったな -- &new{2014... --灰色港のシーンがあるだけLOTRはよかった、しかしホビット... ---「ED曲の話」をしたかったのになんでそこから結末批判にな... --ビリーのED曲をじっくり聞こうと思って楽しみにしていたの... ---自分は、エンディングロールを眺めててビリー・ボイドが歌... --パンフにビリー・ボイドの名が全くないというひどい待遇 --... -今回の映画化では原作がいかに名作だったか、よくわかった。... -役者が素晴らしい演技をしていただけに脚本が残念。役者の人... -ホビットはあくまでビルボとトーリンらドワーフが主役なのに... -脚本にデル・トロがいるけど、彼のストーリーや演出に対する... -タイトルが"Battle of the Five Armies"なのに、映画第三作... -最終作の予告で出たカットが使われてなかったからエクステン... -観たら泣きそうになった -- &new{2014-12-30 (火) 05:06:25}; -通して観ると感慨深い… http://v.traileraddict.com/97542 ... -待ちわびたファンとしては、映像化してくれただけで御の字!... --原作ファンだけど映画は別物として素晴らしい。そして原作... ---わざわざ別物として見なければいけないという事は映画は失... ---↑「原作とは別物」として面白い映画なんて山ほどないかい... ---単に映画としての視点からみると素晴らしい。けれど、やは... ---PJのLORシリーズは映画作品として支持してる層が多いからP... ---ホビットはLOTRと同じ監督かと思えるくらい、脚本や設定等... ---ホビットの映画のDVDは何度も見たくなりますし、毎回時間... -原作どころか、ロードオブザリングすら見たことなかったけど... -ホビットは尺的にも入門口 -- &new{2015-01-02 (金) 20:55:... -ホビットは映画より原作の方が面白い、もちろん瀬田版で。 -... --原作から始めた人から見れば、非常に不満であるが、そこか... --原作に対しての好みは、児童文学を読むのが好きかどうかで... -原作を最近読みましたがちょっと読み辛いですね -- &new{20... -私も原作ファンですが、今回の映画で物語というよりはきれい... --一ファンの意見として、NZ航空の機内ビデオは見事な出来だ... --確かに。音楽や美術など芸術的な面で文句をいうファンって... -映画版LOTRから入った者としては、もう「ロード・オブ・ザ・... -そういえばトム・シッピーは今回のホビットの映画関連で何か... -また寂しくなるのう~ -- &new{2015-01-27 (火) 14:41:01}; -サブタイトルが凄まじくダサい。「決戦のゆくえ」って・・・... --決戦という単語を使いたいなら原題に近づけて「五軍の決戦... --ぶっちゃけ映画始まったらどーでもよくなった -- &new{201... ---サブタイトル騒動はPJがいかにセンスがないか、よくわかっ... ---日本語サブタイトルが悪いので、PJじゃないと思うけど。 -... ---そもそもPJが第二部のサブタイトルを変更したことから始ま... --一体「スマウグの荒らし場」「五軍の戦い」「行きて帰りし... ---…逆にDoSとBotFAの日本語タイトルを思い出せないくらいで... ---もし原作通り「五軍の戦い」だったら、原作を読んでない人... --「竜に~」もそうなんですが、そこらのファンタジー映画に... --「二つの塔」は正直、映画を見た時(当時原作も未読だった... ---二つの塔に関しては映画の構成の都合でミナス・モルグル~... --まあ、今更ゆきて帰りしって言われてもってのはありますね... ---はなれ山大火編、伝説の最後編でもいいな。 -- &new{2015... ---「未知なる冒険」「スマウグの攻撃」「ドワーフの復讐」「... ---「指輪の覚醒」 -- &new{2015-01-30 (金) 13:40:28}; ---フォースと共にあらんことを -- &new{2015-01-31 (土) 06... ---そういえば映画館の半券はホビット2、ホビット3だったな -... --原作ファンだけに向けた映画じゃないんだからより親しみや... ---邦題を変更することは仕方ないにしても、じゃあこれが一般... --「思いがけない冒険」だけ許せる。しかし内容も一作目が一... ---タイトルだけ見るとマーケティング的には「思いがけない冒... ---ホント一作目が一番良かった、二作目三作目と見る度に失望... ---許せるというか、原題をそのまま日本語に直しただけですし... ---2作目3作目もそれで良かったのにね。 -- &new{2015-02-... ---映画から入ったけど、「決戦のゆくえ」はかっこよくないな... -このシリーズ、細部をよく見れば、東洋のテイストがかなり盛... -じっくりと見たいのに衣装がコロコロ変わるから持ったいねー... --セットや衣装をじっくり見せると日本製のSF映画みたいに貧... ---意味不明、資金が無くてつくりが雑ならまだしも、小道具そ... ---ハリウッドでは小道具にお金をかけても、あくまで小道具と... --LOTRの時はなるべく現実にありそうな衣装になるよう心掛け... ---確かに、今シリーズは小道具のデザインに若干LOTRとの剥離... ---CG技術の進歩もひとつの要素かも。スランドゥイルの衣装の... ---原作が童話ですから、そのあたりに「リアル度」の違いがあ... ---LOTRは人間の世界が中心でしたが、この物語は人間とエルフ... ---LOTRを含めた衣装の「実際にありそうだけど無い」感が自分... ---いや普通にありましたよ。ダインが片手で持ってたデカいハ... ---あれ人間なら持てる大きさに見えますが>ダインのハンマー... ---ダインのハンマー、工具として使うならともかく武器として... -第一作のED「Song of the Lonely Mountain」で、途中からハ... --金床をたたく槌音のようなものはパーカッション的に聴こえ... ---なるほど、パーカッションにハンドクラップですか。70年代... ---微妙だなあ。ハンドクラップだと、もう少しクリアな音にな... -ホビットで梁山泊 -- &new{2015-03-27 (金) 00:43:31}; --ビルボ/宋江、ガンダルフ/公孫勝、トーリン/晁蓋or盧俊義、... --オイン/柴進、グローイン/李応、ノーリ/戴宗、ドーリ/武松... --レゴラスorキーリ/花栄、ボンブール/雷横、バルド/武松 -- ... -決戦のゆくえのエンドロールも、LOTRで馴染みの設定画集オン... -ふと思ったのだが、映画「死霊のはらわた2」でアッシュが飛... -この映画では、気のせいか、主要な俳優さんがイギリスやアイ... --両三部作とも、アメリカ人俳優が殆ど出てませんね。何かこ... ---トールキンがこだわったイギリスの田舎風設定にあわせ、登... ---そうなんですね。。 PJ監督のこの作品に対する こだわりや... ---PJ監督がインタビューで「イギリス、アイルランド、オース... ---指輪と双璧を成すハリポタもオールイギリス人キャストでし... ---イギリスはアメリカ嫌い -- &new{2015-06-16 (火) 11:58:... -湖の町の人々が肩を寄せ合うシーンで、アジア系の女性が居ま... --あそこは東夷の支配地域に近い場所だしそうおかしくはない... --私も 一瞬 'あれっ。。?'て思ったけど、単純に、映画関係... --違和感というよりは、LotRの時よりも雑多な民族が登場して... --デイルのシーンではアジア風の竹笠を被った人やターバンを... --エスガロスは映画で実際に出てきた街の中では一番の国際都... --このシーンのことはわからないけれどエキストラはたまたま... -何ヵ月か前、wiki内のいたる所でしつこいくらい映画を悪く言... --完成度が高いと逆に欲が出てもっと理想化したのを求めるい... ---いや、その人が言うには映画は陳腐で薄っぺらくて、原作の... ---そうですか。ファンタジーの映画化の中では突出してクオリ... ---自分も今回の映画を支持する一人です。評価しようとしない... ---好きの真逆は嫌いではなく「無関心」だとよく言われます。... ---何が悲しいって、攻撃の対象が映画の脚色(特にエルフ勢)... ---心の中で「クリストファー・トールキン乙」と唱えてスルー... -たかがサブタイトルが違うくらいで何故騒ぎ立てなきゃならな... -ネットストアのレビューでも見当違いな評価がありますね。今... -第二部の追加シーン。ガンダルフとビヨルンの会話でルーダウ... -改めて見ると日本語版の声優が豪華ですね。最初は「アニヲタ... -気になるのが、スマウグを起こさずにアーケン石を回収できた... --アーケン石の権威をたてにドワーフの全軍勢を集めて戦いを... --それに関しては「竜に奪われた王国」の冒頭で語られていま... --くろがね山で挙兵が一番現実的かな? -- &new{2015-06-12 (... --そのプランなら湖の町も無事だったかも。ビルボは忍びの者... --もしかしたら、溶鉱炉にスマウグを沈める作戦は前から軍勢... -映画はビルボ一人だけじゃなくて種族ごとに主人公を用意して... -ホビットなくしてLOTRはないと訴えるように、ビルボがペンを... -サブタイタトルについて。「行きて帰りし物語」はトリロジー... -3D版のブルーレイ、それを観る為に3DTVとグラスを買う価値は... --「映画館で3D版を見たときの印象が蘇る」ので私はありだと... ---貴重なご回答ありがとうございます。そうですか…私は結局... ---記憶に間違いがなければトーリンの髭がなんか立体的に見え... ---色々考えましたが、結構な出費をしてもし失敗だったらと思... -原作からのアレンジも含めてよくできていたと思うだけに色々... --エルフ押しってどの辺が? -- &new{2015-07-06 (月) 23:06:... --でも、やはりメインはドワーフなんですよね。彼らの1日の... -戦闘シーンを省略したりすれば1本の映画に収まったのでは。... --それを省略するなんてとんでもない! -- &new{2015-07-10 ... -レゴラスとタウリエルの会話シーンは重要。エルフの立場も中... --タウリエルとキーリのアホな恋愛ネタはワーナー戦犯 -- &n... -映画ホビットは、ビルボとトーリンの物語だったな。 -- &ne... -今のうちにホビットとロード・オブ・リングをつなぐ話を、映... --予算規模的には、テレビドラマの方が現実的ですかね? 短... ---なるほど、言われてみればそうですね。魔術師マーリンとか... ---問題は、どの国が作るか。アメリカに権利が行くのはイギリ... --個人的にトーリン三世と若ギムリ(両方とも映画フィリキリ... ---ブランド王とバルド二世も忘れちゃいけませんぜ。次世代バ... ---いやいや、まずは成人したバインをだな… -- &new{2015-08... --マッケラン「ガンダルフはまた戻ってくるかも。お別れは言... -オーランド・ブルーム「コミコンでキャストと同じタトゥーを... -結局、みんな何のために戦っていたのでしょうか?黄金と富の... --思いがけない冒険なのです。 -- &new{2015-09-01 (火) 16:... --両方じゃないですか? -- &new{2015-09-01 (火) 18:29:41}; -あの、邦題を変更して何か悪いんですか? -- &new{2015-09-... --いいとか悪いとかではなく、今の邦題が気に入らない人もい... -戸田奈津子のページがコメ禁止になってるのでここに書きます... -WOWOWで来月「決戦のゆくえ」が初放送となりますが(通常版... --あくまでテレビ局だからね。大量の映画作品の中からこのシ... -フィーリ&キーリの兄弟とサウロンが来日するらしいね -- &... --フィリキリはともかく、サウロン来日って字面が妙に笑える ... -SEEのエルフの陣形、ローマ軍っぽく見えたけど意識してるの... -有り金全部溶かした(物理)人 -- &new{2018-01-24 (水) 00:5... -全体的にロードオブザリングに比べて敵役のオークもろもろの... --ボルグの外道っぷりが清々しいよね。 -- &new{2018-01-26 ... -フード表現から解釈してる動画がめっちゃ面白かったので是非... - BSテレ東での放映ではエンディングがカットされてしまって... -映画第三部序盤、エスガロスからはなれ山の方角に満月が見え... -音楽良いよね、misty mountainの歌版最高 -- &new{2020-01-... -五軍の合戦、荒らし場=ダサい上に意味が分からない 奪われた王国、決戦の行方=ダサいけどどんな内容か大体分かる 原作を知らない一般人の感性なんてそんなもの。読者にとって... --小学校時代にホビット原作読んでから30年近くトールキン愛... ベストな選択って何よ。 LotRと違って元々3作に分かれた副題なんてないしな。 商業主義のおかげであれだけの映像作品を観れたのだから、商... 少なくとも俺はそうだし、他にも似た人は沢山いるだろう。 --... ---「言語版を邦訳した場合のタイトルも実際についた邦題もダ... -トリロジーボックスにゆきて帰りし物語のサブタイを入れても... -トーマシン・マッケンジーがどこにいるか分からない.三作目... -昨日アマプラから無くなっちゃうから改めて観たけど、流石に... 黄金病に取り付かれて金貨鐚一枚も他人にはやりたくない、と... あとやっぱり何回観ても眉毛がすごい。 -- &new{2023-07-01 ... -吹き替えキャスト陣がその道の第一人者とかベテランばかりで... -何故アマプラで見れなくなったんですか? -- &new{2023-12-... 終了行: [[ホビット(映画)]] -ぜひガンダルフはイアン・マッケランに演じてほしい。 -- &... -ビルボはイライジャだったりして? -- who &new{2008-01-03 ... -挿入部をビルボの昔話を聞く想定にして、ロードに出てきたホ... -ドワーフの数は13人も要らない気がする。トーリン・バーリン... --キャスト予算を節減して、その分スマウグの映像効果につぎ... -IMDbで見てみると、ガンダルフはやはりイアン・マッケランの... --rumored となっていますから、まだ確定ではないのでは? --... -スランドゥイル=オーランド・ブルーム? -- ホビット &new{... -翻訳:なっち 監修:史郎 の無残な字幕になったらどうしよ... -3部作になりそうですね。今回闇の森は悪役な感じだけど、レ... -ショーン・アスティンが出るならサムが物語りのかたりてだっ... --3人のトロールの場面が地味に楽しみ。あとゴクリとビルボの... -スランドゥイルはバカ殿っぷり全開になるだろうな・・・・ -... -バルド役にヴィゴ・モーテンセンはダメかしら。厳しい目とか... --アラゴルンは当時10歳くらい。エステルという名前で出てく... -ビルボ役はイアン・ホルムじゃなかったのね。 -- ももたる &... -サムがホビットの子ども達に語って聞かせるってどうですか?... -イドリル?あのイドリルか?どう出す気だ。 -- &new{2010-1... --イドリル・ケレブリンダルだったら時代が違いすぎる。同名... -バーリン、ドワーリンにトーリンのことを「兄者」と読んでほ... -スラ様は?俺はスラ様が誰なのか知りたい! -- &new{2010-1... --緑の肌で恐ろしい顔の。例の絵そっくりだったりして -- &n... --どこかのアニメではカエルみたいだった。 -- &new{2011-03... -10人以上のドワーフ、本で読むのと違って映画だと、誰が誰だ... --映画ではけっこう個性を出してきてるようですよ。あと、2... -サルマン様は出てこないのかな?白の会議の場面があるなら必... --IMDbにしっかりクリストファー・リーがキャストとして名を... ---ミナス・ティリスでガンダルフが事の顚末を語るシーンで聞... --ラダガストも出るのでしょうか?帽子のうえに鳥が巣くって... ---キャストに入ってる・・ -- &new{2012-01-08 (日) 07:59:... -皆さん、吹き替え版の声優は誰がいいと思いますか?私はトー... --トーリンが玄田哲章さんとかどうかなあ、良い具合にちょっ... -撮影開始の報は嬉しいけど、ドワーフ十三人に一人ずつ違う武... --トーリン/オルクリスト、グローイン/斧(ギムリが使っていた... --ドーリ/ハンマー、オーリ/鶴嘴、ノーリ/シャベル、ドワーリ... --Homeのキャラでは棍棒やメイス、投石器を使っていたのもい... --公開されたスチルをみると、みんな武器が違いますね。けっ... -ドワーフたちの姿が公開され始めましたね http://movies.ya... --なんだかガウロン総裁(クリンゴン)みたい... -- &new... ---私もクリンゴン人を思いだしますた。なんか似てたよね -- ... --自分の中ではトーリンは上品な老人的なイメージだった。映... ---外見はともかく、年齢設定は壮年~初老のままだと思います... --細身だとドワーフらしくないなあ -- &new{2012-01-09 (月)... -原作のストーリーは、怖い描写もあるけどユーモアもある、明... -後編の『ゆきて帰りし物語』が2部に分かれ、計3部作になると... --全三部作に決定しましたね -- &new{2012-07-31 (火) 01:14... ---「追補編」の内容を盛り込むそうですが、個人的には『終わ... ---回想でもいいからナンドゥヒリオンの合戦を出して、オーケ... ---ドル・グルドゥアの戦いを映像化するなら、ロードオブザリ... ---ドル・グルドゥアの戦いが楽しみ。白の会議が攻めるってこ... ---ガラ様パワー発動はないと思うけど。ドル=グルドゥアに対... ---皆さんはアクションシーンを観たいようですが、僕はやっぱ... ---アゾグがクレジットされているようです。ということは、下... ---ギムリは出ないのね... -- &new{2012-09-03 (月) 13:0... ---三部作にしたのは、映画という媒体だと、話の流れが悪くな... --サルマンをどう描写するか楽しみですね。このころから味方... --予告編公開されましたね! -- &new{2012-10-06 (土) 19:12... ---映画予告見ました。5年間も待ちわびていたので本当に嬉し... ---見た見た!すげーおもしろそうだった!スマウグがどんなか... ---予告編見ました。すんごいことになっていますね。 -- &ne... -気がかりなのは吹き替えキャストですね。昨今の流行のように... --トーリンは大塚明夫氏が一番でしょうね。有名声優なら起用... --思いついたところではドワーリン/佐々木 誠二 バーリン/有... --スマウグやトロル三人組みの声も気になりますね。スマウグ... --スランドゥイルの性格は置鮎龍太郎氏にお願いしたい。 -- ... --芝居の上手下手もありますが、一般的な演技と声優としての... ---画面上で、他人の口パクにあわせて、演技をしながらセリフ... -Yahoo! JAPANの映画コーナーにホビットの特集ページが作られ... -へんてこなタレント吹き替えはないだろうな... -- &new{... -割とドワーフが捕まりっぱなしの話なんだけど、その辺どうな... -今日公開ですね -- &new{2012-12-14 (金) 07:12:50}; -はなれ山の唄がこの映画のメインテーマになっている。 文字... -次回以降アラゴルンも友情出演しないのかな?謎のソロンギル... --映画設定は知りませんが、アラゴルンは当時10歳のエステル... -原作ではスマウグ襲来は「ホビット」の171年前だけど、60年... -3D版をご覧になった方にうかがいたいのですが、気分が悪く... --3D字幕版を観たのですが、字幕も常に画面から浮き出して見... --個人差があると思いますが、自分も初めての3Dで迷ったので... -字幕はアンゼたかし氏でした。 -- &new{2012-12-24 (月) 02... --この方は今年公開のなら「ダークナイトライジング」でもさ... -吹替版は平田勝茂さんですね。個人的に最後のトーリンのセリ... -トムとジェリー。 -- &new{2012-12-29 (土) 06:55:18}; --たしかに。「こんな高いところから落っこちたら、ふつう死... ---ドワーフは人間と違って”肉体的にも精神的にも非常に頑強”... ---一部は登場人物が全員人間じゃないのをお忘れかw -- &ne... -武器としてパチンコ持っていた人誰でしょう? -- &new{2013... --オーリです -- &new{2013-01-01 (火) 09:46:26}; ---トロルに「武器を捨てろ!」と言われ、悔しそうに投げると... -袋小路屋敷で皿とか投げ回してドンチャン騒ぎしたけど一枚も... --見てる方は失神寸前のヒヤヒヤだけど、歌が終わると同時に... -原作的に仕方ないかもしれないが展開がややマンネリというか... --展開が似てるのは「ロード・オブ・ザ・リング」のオマージ... --たしかに、「ホビット」を見ているうちに、どこかで見たよ... --まあ、BGMも使い回し多いですしねえ・・・ -- &new{201... ---それがいいんじゃない! あの頃を思い出す感じで。 -- &... ---サントラをじっくり聞き較べてみると楽器や構成が変わって... --全体として、緊張感に欠ける気はしました。まぁ話の構成上... ---そもそも子供向けの原作に緊張感を求めるのはどうかと。 -... ---そもそも原作自体が五軍の合戦以外あんまり緊張感無い気が... --他のユーザーレビューを見てもホビットは長いという感想が... ---どんな映画でも中身がちゃんと面白くまとまっていれば、上... --似たようなカメラワーク、多かったですね。特に裂け谷のあ... -各部なんて略せばいいんだろう。 -- &new{2013-03-18 (月) ... --とりあえず1作目はUJかな。 -- &new{2013-03-18 (月) 15:4... ---LotRでは、略した時に冠詞をつけるのはTTTだけでしたが (... ---2部と3部はそれぞれDoSとTaBAなど。後者は原著にもついて... ---皆さんレスありがとうございます。やっぱそういう感じなん... ---"Hobbit AUJ" と "Hobbit UJ" でぐぐると、後者の方が多い... -予想通りSEE版出るようですが、どの辺が追加されるんでし... --個人さまのブログですが、はなれ山通信などに予想が出てい... -何はなくとも闇森エルフの宴会シーンは削らないで頂きたい・... -クレジットに瀬田さんや田中さんの名前が入ってるー -- &ne... -思いがけない指輪からの特別出演者多数で嬉しかったです。し... --年寄ビルボもね -- &new{2013-06-17 (月) 15:34:28}; -エレボールや、岩の巨人、ゴブリンの街も、どれも自分なりど... -ビルボの語りから始まって若かりし頃のビルボが冒険に出るあ... -サウロンっていつ出てきたっけ -- &new{2013-08-01 (木) 07... --ラダガストがドル・グルドゥアに行ったとき、というか、逃... -今日eiga.com見たら、SEE版の未公開シーンは13分だそう... --11月に発売されるのってEE(エクステンデット・エディ... ---LOTRのBD版でもEEから“スペシャル”の文字が消えているので... -日本の皆様!!!喜べ!日本公開が2月14日になっているぞ... --バレンタインですね -- &new{2013-09-01 (日) 17:49:26}; --やったね![ -- &new{2013-09-01 (日) 18:16:38}; --2月28日じゃないですか? -- &new{2013-09-02 (月) 06:40... --今年の年末だと思い込んでいた。わりとショック…。(>_<) --... -今更だが、思いがけない冒険は世界的なヒット作だったのに、... --興業成績は悪くても、映画の評価自体は決して悪くありませ... --これ以上言わないで下さい -- &new{2013-09-06 (金) 20:59... -うーむ、竜に奪われた王国(=山の下の王国)とスマウグの荒... --元のタイトルの方が良かったと思います。新タイトルってな... ---なんか陳腐になりましたよね -- &new{2013-09-10 (火) 18... ---個人的にはホビット 黄金龍スマウグ! とかかっこいいの... ---《ホビット 思いがけない太眉毛》 -- &new{2013-09-26 (... ---《ホビット 酒の力を借りるのだ!》 -- &new{2013-09-26... ---www 英語のままのほうがよかったですね -- &new{2013-09... ---こういう時こそクリストファー教授の出番なのに・・・ -- ... --まだ「龍の目覚め」とかの方が良かった。 -- &new{2013-09... ---《奪われた王国》だけで良かったto -- &new{2013-09-27 (... -何かの偉大な力ではなく、普通の人々の愛情や思いやりの日々... -タイトルといえば、教授がご存命の時に『指輪物語』の最終巻... --そういえばwar of the rings っていうLOTRのゲームアリま... -LOTRは原作通りサムの言葉で締めくくられましたが、ホビット... --そこ、すごく気になるよねぇ。今から楽しみ。 -- &new{201... -なんにせよ、次作が待ち遠しいのはみんな一緒みたいですね。... -ホビットEE版が発売開始しましたが、間違えて3D買っちゃ... --2D版と両方ついてくるんじゃないんですか? -- &new{2013-... --旦那様 おらもですだよ…… 開封しちまったなら、ワーナー... --普通にBD版(3D付き)EEを買って同梱のBlueRay 2Dで楽しん... -このシリーズは首や腕が飛ぶことはあっても流血表現はまった... --アゾグの腕が切断された時はわずかですが血が滴っています... --確か『王の帰還』は生首シーンの為にアメリカではR指定に... ---TTTも焼かれたオークのシーンで、TV放送のため?に生首を... --児童文学とエログロは割と親和性ありますよ、<特集:児童... ---グロはまぁわかるけども、エロも親和性あるんか。一番忌避... ---性的要素の忌避は近代以降に激化したため、それ以前の『グ... ---桃太郎の方は聞いたことあったけどグリムの方は初めて知っ... --赤い血を出すと映画倫理規定により年齢制限がついてしまう... -良くいくTRPGサイトで、ドワーフキャラが増えていた。『ホビ... -全米ではもう公開されてるんですねぇ。Xmasに見たかったな。... --一足お先に試写会で堪能してきます! ちなみに上映時間は2... ---気をつけていってらっしゃいませ。 -- &new{2013-12-17 (... --1作目SEEのDVDであと半年は満足してみせる -- &new{2013-... -2作目の試写会の感想としては…すごいテンポが早かったです... --期待がつのりますね!! -- &new{2013-12-20 (金) 15:53:21}; --指輪の魔力に屈して試写会に行ってしまわれたのか! -- &n... --二部作を三部作にしたのは正しかったという事でしょうか、... -ネタバレになるようなことをここで書き込むつもりはないので... --半分くらいしか席が埋まっていないなんて! なんてもった... -ネタバレ注意! だけどもうコレが出ています(笑) http://w... --ダイン…ェ -- &new{2014-01-19 (日) 18:00:27}; -自分は凄く心が狭いとは思うけど、スマウグのエレボール襲撃... --トーリンは「竜は60年姿を見せていない」とは言いましたが... ---そういえば龍はエレボールを乗っ取ってからしばらくの間、... --スマウグ襲撃時のバーリンの年齢は原作の記述によると7歳。... ---さすがに映画のバーリンは7歳てことは無いでしょう……成人... --たしかに、第一作でガンダルフがエレボールの地図を晩餐会... --他に気になった点ということで言ってしまうと自分はおぼろ... --EEですけど、心の病を強調しすぎ...もともとそんな設定... ---黄金病はあったよ。 -- &new{2014-01-29 (水) 20:16:24}; --ネタバレで申し訳ないんですけど、二作目のあの感じだとボ... --いっちゃん気に入らんのは、エルフとドワーフの恋愛?アカ... -種族という観点に限って言えば、あまりに偏ったパーティバラ... --年齢は爺さんから若人まで、体格はマッチョ、スレンダーか... -吹き替えキャストがとんでもない顔ぶれですね。アイドルから... -誰もが思ってることだろうが敢えて言います。原作への付け足... -あの樽脱出を3D映画にすると大変なことになるんですね。ドワ... -一作目はハッピーエンドっぽくしつつ二作目で不安をもたせる... -日本のキャッチコピーの「邪悪な竜,目覚める」がよくわから... --それは単に「邪悪」でいいのでは……? -- &new{2014-03-01 ... --サウロンはちょい前から目覚めてたようだし、今回ビルボに... ---スマウグも前作最後で目覚めてましたよね。二度寝したなw... -色々追加要素があったのはいいけれど、その分「ビルボの冒険... -新宿の映画館に指輪が展示されていたようだけど、個人的には... -ホビットというより映画版ロードオブザリングの前日譚として... --追補編の続きという感じもしますね。個人的にはドゥリンの... --あの原作を馬鹿正直に再現されても、今の時代じゃ誰も見な... ---いやいや、まるで何者かに急かされているような現代だから... --ハリウッドでウケるための演出をしなきゃいけない苦労を勝... --改変はしかたないですが、ちょっと単調な印象ですね。一部... ---同意、物語の起伏やテンポ感等の作品としてのバランスは思... ---ピージャクの映画は単作や部作に関係なく必ず中だるみする... ---起承転結結結結結!っていうね。別にいいじゃん、道楽でや... -ビヨルンさん家でのハチミツがなくて残念。ビヨルンさんの熊... --机の上にでっかいハチミツの器,ありませんでしたっけ?EEで... --せっかく護られた家の中にいるときだったし、もうちょっと... -初登場1位おめでたう -- &new{2014-03-09 (日) 01:55:04}; --今回も欧米ほどのヒットはしないでしょうけど、多少は雪辱... ---欧米とは映画館の数が違いますやん。 -- &new{2014-03-11... --思いがけない冒険もリバイバル上映すればいいのに。昔は結... ---だがホビットはあくまでロードの前日譚だ。なのであまり壮... ---二本立てや三本立て映画もなくなったなあ。ノーマークな分... ---Twitter上でのDVD同時再生観賞イベントはやってましたね。... -地理がよくわかんなくなったんだけど、一作目でガンダルフが... --一作目ではどこにも行ってないでしょ。二作目の最初に行っ... ---って書いて改めて思うけど、ガンダルフの移動速度早すぎw... ---ワシはスペアもいるみたいだからね。 -- &new{2014-03-12... -最初見たとき、余りにもCG使いすぎててロード~の時の良い感... -今年もまた追加撮影があるような噂が一時期流れましたが、役... -サウンドトラックは、HOBBITロゴの方は収録曲が多かったり、... -どこかの映画雑誌に、第3部の封切りは2014年夏だと書い... --2014年の夏が来たぞ、おい! -- &new{2014-07-13 (日) 09:... --2014年の夏がそろそろ終わるぞ、おい! -- &new{2014-08-2... -四部作になるとか噂が流れてるね -- &new{2014-04-19 (土) ... --そりゃさすがにキツいだろうけど、普通の映画だったら五部... -なにやらPJが第三作目のタイトルをゆきて帰りし物語から五軍... --正直微妙ですよね・・・ なんでだろう -- &new{2014-04-2... ---PJのタイトル変更理由もイマイチ理解しにくいし、5軍の合... --第二部までで「ゆき」が終わっちゃったのでこのままだとた... --えーありえん。二部もそうだがちょっとやり過ぎだろ。どん... --原作好きとしては「ゆきてかえりし物語」というタイトルか... --「王の帰還」が「指輪戦争」になるようなもんかね -- &new... ---「王の帰還」を例えに使う場合、アラゴルン戴冠後だけの話... ---逆。元のタイトルが「指輪の王」だったのが「王の帰還」に... --これ、映画化が決まった時から「行きて帰りし物語」と「五... --「ホビット」全体のサブタイトルを三部作の最後に付けるの... ---ほんまやね -- &new{2014-06-19 (木) 21:41:53}; ---邦題の決戦のゆくえ なんか微妙 -- &new{2014-06-19 (木... --「行きて帰りし物語」でいいと思うんだけどな。エピローグ... ---同意ですわ。少なくとも、「決戦のゆくえ」なんて毒にも薬... ---私もそのままでもよかったと思うけど、日本のサブタイトル... ---一長一短だな。「合戦のゆくえ」じゃ原作未読者には誤解さ... ---個人的には「スマウグの荒らし場」の方がロードよりメルヘ... ---原題通りにしたら「何これ、タイトル超ダサいんですけどw... ---陳腐&やりたい邦題 -- &new{2014-07-11 (金) 16:42:31}; ---おーいボンブール、ざぶとん一枚もってってー。 -- &new{... ---Frozen→アナと雪の女王ぐらい気の利いた邦訳だったら、も... ---それはないw アナ雪は音楽マーケティング戦略のおかげ,売... ---ディズニーの原題は短すぎて日本人にはピンと来ないですか... -USJにハリーポッターのアトラクションができるらしいが、個... -そろそろテレビで放送してくれんかな、第一部だけでも。どな... --テレビはシーンカット&CM&EDCreditカットで没頭できない... --WOWOWでは何回か放送してましたよ -- &new{2014-08-2... --放送しても「何これ?ダセぇwwww」で終わりますよ。 --... ---ハリーポッターだって終盤の何本かはかなり退屈に感じだん... --上映時間が長いので難しいかなあ。LotRくらいの話題作にな... ---興行成績がイマイチだったんなら、その分安く買えるんじゃ... ---第三部の写真がどれも、決戦に備えた鎧姿です。 -- &new{... --皆様のNHK。 -- &new{2014-08-25 (月) 14:12:04}; ---可能性が0じゃないから困るorz -- &new{2014-08-26 (火)... ---NHKBSでLOTRシリーズの完全版(SEE版)が放送されたことはあ... ---民放の地上波で1本を2週に分けて放送した事はあった -- &... --年末にBSプレミアムにて放送予定のようです。ちなみにL... ---非常に嬉しいですが、大晦日!実家に帰省して、TVの前に座... -今回もニュージーランド航空制作の機内安全ビデオの出来が凄... --一瞬移った白髭のドワーフってダイン? -- &new{2014-10-2... --種族間どころか、人種間の壁まで取っ払われてる・・・・・... -エンディングはビルボが本を閉じるシーンで終わりですよね?... --バーリンとお茶しているところがいいなあ -- &new{2014-10... ---しめは瀬田版にして欲しいな、おかげさまでの方が良い。 -... --ガンダルフ「我々の戦いは、これからだ!」トールキン先生... --競売にかけられてる家→ビルボ「えっ!!??」→馬に乗って... ---それ、いいね -- &new{2014-11-14 (金) 21:31:38}; -アメリキのパークルーマーサイトでは、ユニバーサルがLotRと... --日本ではしないんじゃないですかね・・ポッターほどの一般... ---テーマパークというのは童心を思い出すところであって、ナ... ---USJにはターミネーター2のアトラクションとかもあります... -竜に奪われた王国のEE版は、原作を知っているとニヤリとでき... -2014年の洋画ランキングは第7位。悪い数字じゃ無いとは思い... --普通はそんなもんでしょう -- &new{2014-11-18 (火) 14:29... --メガヒットではありませんが、一応日本でもヒットではある... -第三部、第一部の緩い雰囲気が完全にどこかに行ってしまった... --まあ原作も後半はシリアスだし…仕方がないよ -- &new{2014... ---そうは思わない、ホビットは尻つぼみに悪くなった、しまい... -サルマンとガラ様とエルロンド卿がガン爺を助けに行くんだろ... -批判も多い映画だけど、誰が映画化したとしても原作そのまま... --DoS公開直前の時みたいにまたTwitterでDVD同時再生祭りとか... ---今回もやるようです。12/7(日)20時スタート。ハッシュタ... --今回のホビットは尻つぼみに悪くなった最悪のパターンだな... -なんか戦後処理について全体的に説明不足だった。映画終わっ... -ラストはあの場面の完全再現か。羽佐間道夫氏はあのシーンを... -サウロンの前で公然と3つの指輪使ってよかったのかな? -- ... --サウロンもガラドリエルが指輪を持っているのは想像してい... --原作の、ガラドリエルの鏡でのセリフとは矛盾するけどね。 ... --ドル・グルドゥアのガンダルフ救出はサルマン・ロスロリア... -ビルボの「鷲たちが来た」というセリフがなんだか地味。もう... -字幕に関して、サブタイトルが原題とかなり違うのは目をつぶ... -五軍の合戦の扱いが、いまひとつだったなあ。原作の方が戦略... -サウロン関係のとこ入れる必要あった? 結局サルマンにノ... -予告編のエルフの矢が一斉にはなれ山に飛ぶシーンがカットさ... --予告と本編は編集する人が違うんだよ -- &new{2014-12-17 ... -前作のルダウアもそうだけど、グンダバドまで行ってすぐ戻っ... --LOTRでもオスギリアスからミナス・ティリスまでの距離感に... -なんにせよED曲は三作揃って素晴らしかったな -- &new{2014... --灰色港のシーンがあるだけLOTRはよかった、しかしホビット... ---「ED曲の話」をしたかったのになんでそこから結末批判にな... --ビリーのED曲をじっくり聞こうと思って楽しみにしていたの... ---自分は、エンディングロールを眺めててビリー・ボイドが歌... --パンフにビリー・ボイドの名が全くないというひどい待遇 --... -今回の映画化では原作がいかに名作だったか、よくわかった。... -役者が素晴らしい演技をしていただけに脚本が残念。役者の人... -ホビットはあくまでビルボとトーリンらドワーフが主役なのに... -脚本にデル・トロがいるけど、彼のストーリーや演出に対する... -タイトルが"Battle of the Five Armies"なのに、映画第三作... -最終作の予告で出たカットが使われてなかったからエクステン... -観たら泣きそうになった -- &new{2014-12-30 (火) 05:06:25}; -通して観ると感慨深い… http://v.traileraddict.com/97542 ... -待ちわびたファンとしては、映像化してくれただけで御の字!... --原作ファンだけど映画は別物として素晴らしい。そして原作... ---わざわざ別物として見なければいけないという事は映画は失... ---↑「原作とは別物」として面白い映画なんて山ほどないかい... ---単に映画としての視点からみると素晴らしい。けれど、やは... ---PJのLORシリーズは映画作品として支持してる層が多いからP... ---ホビットはLOTRと同じ監督かと思えるくらい、脚本や設定等... ---ホビットの映画のDVDは何度も見たくなりますし、毎回時間... -原作どころか、ロードオブザリングすら見たことなかったけど... -ホビットは尺的にも入門口 -- &new{2015-01-02 (金) 20:55:... -ホビットは映画より原作の方が面白い、もちろん瀬田版で。 -... --原作から始めた人から見れば、非常に不満であるが、そこか... --原作に対しての好みは、児童文学を読むのが好きかどうかで... -原作を最近読みましたがちょっと読み辛いですね -- &new{20... -私も原作ファンですが、今回の映画で物語というよりはきれい... --一ファンの意見として、NZ航空の機内ビデオは見事な出来だ... --確かに。音楽や美術など芸術的な面で文句をいうファンって... -映画版LOTRから入った者としては、もう「ロード・オブ・ザ・... -そういえばトム・シッピーは今回のホビットの映画関連で何か... -また寂しくなるのう~ -- &new{2015-01-27 (火) 14:41:01}; -サブタイトルが凄まじくダサい。「決戦のゆくえ」って・・・... --決戦という単語を使いたいなら原題に近づけて「五軍の決戦... --ぶっちゃけ映画始まったらどーでもよくなった -- &new{201... ---サブタイトル騒動はPJがいかにセンスがないか、よくわかっ... ---日本語サブタイトルが悪いので、PJじゃないと思うけど。 -... ---そもそもPJが第二部のサブタイトルを変更したことから始ま... --一体「スマウグの荒らし場」「五軍の戦い」「行きて帰りし... ---…逆にDoSとBotFAの日本語タイトルを思い出せないくらいで... ---もし原作通り「五軍の戦い」だったら、原作を読んでない人... --「竜に~」もそうなんですが、そこらのファンタジー映画に... --「二つの塔」は正直、映画を見た時(当時原作も未読だった... ---二つの塔に関しては映画の構成の都合でミナス・モルグル~... --まあ、今更ゆきて帰りしって言われてもってのはありますね... ---はなれ山大火編、伝説の最後編でもいいな。 -- &new{2015... ---「未知なる冒険」「スマウグの攻撃」「ドワーフの復讐」「... ---「指輪の覚醒」 -- &new{2015-01-30 (金) 13:40:28}; ---フォースと共にあらんことを -- &new{2015-01-31 (土) 06... ---そういえば映画館の半券はホビット2、ホビット3だったな -... --原作ファンだけに向けた映画じゃないんだからより親しみや... ---邦題を変更することは仕方ないにしても、じゃあこれが一般... --「思いがけない冒険」だけ許せる。しかし内容も一作目が一... ---タイトルだけ見るとマーケティング的には「思いがけない冒... ---ホント一作目が一番良かった、二作目三作目と見る度に失望... ---許せるというか、原題をそのまま日本語に直しただけですし... ---2作目3作目もそれで良かったのにね。 -- &new{2015-02-... ---映画から入ったけど、「決戦のゆくえ」はかっこよくないな... -このシリーズ、細部をよく見れば、東洋のテイストがかなり盛... -じっくりと見たいのに衣装がコロコロ変わるから持ったいねー... --セットや衣装をじっくり見せると日本製のSF映画みたいに貧... ---意味不明、資金が無くてつくりが雑ならまだしも、小道具そ... ---ハリウッドでは小道具にお金をかけても、あくまで小道具と... --LOTRの時はなるべく現実にありそうな衣装になるよう心掛け... ---確かに、今シリーズは小道具のデザインに若干LOTRとの剥離... ---CG技術の進歩もひとつの要素かも。スランドゥイルの衣装の... ---原作が童話ですから、そのあたりに「リアル度」の違いがあ... ---LOTRは人間の世界が中心でしたが、この物語は人間とエルフ... ---LOTRを含めた衣装の「実際にありそうだけど無い」感が自分... ---いや普通にありましたよ。ダインが片手で持ってたデカいハ... ---あれ人間なら持てる大きさに見えますが>ダインのハンマー... ---ダインのハンマー、工具として使うならともかく武器として... -第一作のED「Song of the Lonely Mountain」で、途中からハ... --金床をたたく槌音のようなものはパーカッション的に聴こえ... ---なるほど、パーカッションにハンドクラップですか。70年代... ---微妙だなあ。ハンドクラップだと、もう少しクリアな音にな... -ホビットで梁山泊 -- &new{2015-03-27 (金) 00:43:31}; --ビルボ/宋江、ガンダルフ/公孫勝、トーリン/晁蓋or盧俊義、... --オイン/柴進、グローイン/李応、ノーリ/戴宗、ドーリ/武松... --レゴラスorキーリ/花栄、ボンブール/雷横、バルド/武松 -- ... -決戦のゆくえのエンドロールも、LOTRで馴染みの設定画集オン... -ふと思ったのだが、映画「死霊のはらわた2」でアッシュが飛... -この映画では、気のせいか、主要な俳優さんがイギリスやアイ... --両三部作とも、アメリカ人俳優が殆ど出てませんね。何かこ... ---トールキンがこだわったイギリスの田舎風設定にあわせ、登... ---そうなんですね。。 PJ監督のこの作品に対する こだわりや... ---PJ監督がインタビューで「イギリス、アイルランド、オース... ---指輪と双璧を成すハリポタもオールイギリス人キャストでし... ---イギリスはアメリカ嫌い -- &new{2015-06-16 (火) 11:58:... -湖の町の人々が肩を寄せ合うシーンで、アジア系の女性が居ま... --あそこは東夷の支配地域に近い場所だしそうおかしくはない... --私も 一瞬 'あれっ。。?'て思ったけど、単純に、映画関係... --違和感というよりは、LotRの時よりも雑多な民族が登場して... --デイルのシーンではアジア風の竹笠を被った人やターバンを... --エスガロスは映画で実際に出てきた街の中では一番の国際都... --このシーンのことはわからないけれどエキストラはたまたま... -何ヵ月か前、wiki内のいたる所でしつこいくらい映画を悪く言... --完成度が高いと逆に欲が出てもっと理想化したのを求めるい... ---いや、その人が言うには映画は陳腐で薄っぺらくて、原作の... ---そうですか。ファンタジーの映画化の中では突出してクオリ... ---自分も今回の映画を支持する一人です。評価しようとしない... ---好きの真逆は嫌いではなく「無関心」だとよく言われます。... ---何が悲しいって、攻撃の対象が映画の脚色(特にエルフ勢)... ---心の中で「クリストファー・トールキン乙」と唱えてスルー... -たかがサブタイトルが違うくらいで何故騒ぎ立てなきゃならな... -ネットストアのレビューでも見当違いな評価がありますね。今... -第二部の追加シーン。ガンダルフとビヨルンの会話でルーダウ... -改めて見ると日本語版の声優が豪華ですね。最初は「アニヲタ... -気になるのが、スマウグを起こさずにアーケン石を回収できた... --アーケン石の権威をたてにドワーフの全軍勢を集めて戦いを... --それに関しては「竜に奪われた王国」の冒頭で語られていま... --くろがね山で挙兵が一番現実的かな? -- &new{2015-06-12 (... --そのプランなら湖の町も無事だったかも。ビルボは忍びの者... --もしかしたら、溶鉱炉にスマウグを沈める作戦は前から軍勢... -映画はビルボ一人だけじゃなくて種族ごとに主人公を用意して... -ホビットなくしてLOTRはないと訴えるように、ビルボがペンを... -サブタイタトルについて。「行きて帰りし物語」はトリロジー... -3D版のブルーレイ、それを観る為に3DTVとグラスを買う価値は... --「映画館で3D版を見たときの印象が蘇る」ので私はありだと... ---貴重なご回答ありがとうございます。そうですか…私は結局... ---記憶に間違いがなければトーリンの髭がなんか立体的に見え... ---色々考えましたが、結構な出費をしてもし失敗だったらと思... -原作からのアレンジも含めてよくできていたと思うだけに色々... --エルフ押しってどの辺が? -- &new{2015-07-06 (月) 23:06:... --でも、やはりメインはドワーフなんですよね。彼らの1日の... -戦闘シーンを省略したりすれば1本の映画に収まったのでは。... --それを省略するなんてとんでもない! -- &new{2015-07-10 ... -レゴラスとタウリエルの会話シーンは重要。エルフの立場も中... --タウリエルとキーリのアホな恋愛ネタはワーナー戦犯 -- &n... -映画ホビットは、ビルボとトーリンの物語だったな。 -- &ne... -今のうちにホビットとロード・オブ・リングをつなぐ話を、映... --予算規模的には、テレビドラマの方が現実的ですかね? 短... ---なるほど、言われてみればそうですね。魔術師マーリンとか... ---問題は、どの国が作るか。アメリカに権利が行くのはイギリ... --個人的にトーリン三世と若ギムリ(両方とも映画フィリキリ... ---ブランド王とバルド二世も忘れちゃいけませんぜ。次世代バ... ---いやいや、まずは成人したバインをだな… -- &new{2015-08... --マッケラン「ガンダルフはまた戻ってくるかも。お別れは言... -オーランド・ブルーム「コミコンでキャストと同じタトゥーを... -結局、みんな何のために戦っていたのでしょうか?黄金と富の... --思いがけない冒険なのです。 -- &new{2015-09-01 (火) 16:... --両方じゃないですか? -- &new{2015-09-01 (火) 18:29:41}; -あの、邦題を変更して何か悪いんですか? -- &new{2015-09-... --いいとか悪いとかではなく、今の邦題が気に入らない人もい... -戸田奈津子のページがコメ禁止になってるのでここに書きます... -WOWOWで来月「決戦のゆくえ」が初放送となりますが(通常版... --あくまでテレビ局だからね。大量の映画作品の中からこのシ... -フィーリ&キーリの兄弟とサウロンが来日するらしいね -- &... --フィリキリはともかく、サウロン来日って字面が妙に笑える ... -SEEのエルフの陣形、ローマ軍っぽく見えたけど意識してるの... -有り金全部溶かした(物理)人 -- &new{2018-01-24 (水) 00:5... -全体的にロードオブザリングに比べて敵役のオークもろもろの... --ボルグの外道っぷりが清々しいよね。 -- &new{2018-01-26 ... -フード表現から解釈してる動画がめっちゃ面白かったので是非... - BSテレ東での放映ではエンディングがカットされてしまって... -映画第三部序盤、エスガロスからはなれ山の方角に満月が見え... -音楽良いよね、misty mountainの歌版最高 -- &new{2020-01-... -五軍の合戦、荒らし場=ダサい上に意味が分からない 奪われた王国、決戦の行方=ダサいけどどんな内容か大体分かる 原作を知らない一般人の感性なんてそんなもの。読者にとって... --小学校時代にホビット原作読んでから30年近くトールキン愛... ベストな選択って何よ。 LotRと違って元々3作に分かれた副題なんてないしな。 商業主義のおかげであれだけの映像作品を観れたのだから、商... 少なくとも俺はそうだし、他にも似た人は沢山いるだろう。 --... ---「言語版を邦訳した場合のタイトルも実際についた邦題もダ... -トリロジーボックスにゆきて帰りし物語のサブタイを入れても... -トーマシン・マッケンジーがどこにいるか分からない.三作目... -昨日アマプラから無くなっちゃうから改めて観たけど、流石に... 黄金病に取り付かれて金貨鐚一枚も他人にはやりたくない、と... あとやっぱり何回観ても眉毛がすごい。 -- &new{2023-07-01 ... -吹き替えキャスト陣がその道の第一人者とかベテランばかりで... -何故アマプラで見れなくなったんですか? -- &new{2023-12-... ページ名: