開始行: [[フェアノール]] -強固すぎる意志と傲慢不遜な態度ゆえ、非常に付き合いづらい... -スーパーエネルギッシュなお人。死亡の際には、肉体が残らず... -指導者でなければ、まだ救いようがあったんですがね……。ノル... -シルマリルを作ろうと思い立ったきっかけが姪であるガラドリ... --激しく怒ったでしょうね。まあそんな狭量かつ独占欲の強い... -どうも不当に低評価となっているような気がしなくもありませ... --……それはどうでしょうか。>>不当に低評価 自分はこの人... ---むしろ不完全なほうが印象が強いから英雄扱いされやすい。... ---付加します。ある時点で正道に立ち戻り、己の過ちを認め悔... ---先の見えた安定だけが人を幸せにするわけではありますまい... ---あと、もう一点彼が弁護されるべき点として、ヴァラールが... --- マンウェに呼び出されている間の父の死は最悪のタイミン... ---見過ごしたのではなく、ヴァラールが軍を調えるために時間... ---メルコールの偽りの改悛を見抜けなかった、というのはやは... ---落ち度といっても、たしかシルマリルリオンにはヴァラール... ---シルマリルの引渡しを求めたトゥルカスの言葉なんかも、破... ---トゥルカスにはシルマリルを喪えば自分の心は壊れるだろう... ---船は借りるだけでもいい、という話だったんですがね。シル... ---でも焼いちゃいましたよね、テレリ族の船。しかもかなりの... ---情状酌量の余地のない最低な男とまで言いますか。まぁ、実... ---非常に感情的な書込みで、読んでいて気持ち悪い。物語中の... ---フェアノールという登場人物を見る上で、ある程度は建設的... --- 汚すとは、聞き捨てなりませんね。自分は当人の言行を鑑... ---下手な現実との比較よりも、よっぽど面白いですよ -- &ne... ---ゴクリも、サルマンも、ボロミアも、フロドであっても、か... ---感情的な書き込みと思えたら、「きっとテレリ族の人だ」と... ---↑テレリ族が可哀想でしょ?焚き付けた内の一人ガラドリエ... --ギリシャ、ゲルマン、中国、ついでに日本などの英雄の性格... ---まあそんな「違う」人を現代社会では「異常者」というので... -しかしまあ、モルゴスとウンゴリアンとによって二本の木が枯... -ノルドにとって父名と母名はどっちも本名じゃね?本来の名は... --フェアノールというのは呼び名でしょうから...「クルフ... ---クルフィンウェは父名、フェアノールは母名で、誕生時に命... ---そもそも父名、母名なんてあったんでしたっけ?「クルフィ... ---UTによれば、「父名」は誕生時に父の名と意味や語形を似せ... ---ノルドールは皆父から与えられる名と母から与えられる名を... -DQNという言葉をトールキン作品の登場人物にあてはめたくは... --ノルドール王家とは言え近くにヴァラールはいるし自分たち... --ゲルマン神話的には正しい主人公なのですがね -- &new{201... --物作りの才能がなければ、やさぐれた偏屈者だな。 人格、... --最もすぐれた血筋と才能を持った者が、むしろそれゆえに堕... -おそらく、アマンにおいて初めて両親を失った人物。そしてお... -エルフであると人間であるとを問わず、かれ以上に父親を大切... -辿っていくとこいつの最大の罪はシルマリルを作ったことだと... --たとえシルマリルが作られていなくともメルコールは二本の... -北欧神話のオーディンを彷彿とさせる。真理の探究の為ならば... -メルコールが独自の歌を歌いこんだ結果の一部だと思っていま... -モルゴスと並ぶ大罪者ですよね。同族殺しに一族の大半を呪い... --フェアノールの一生は業に満ちたものですが、それは必ずし... --とりあえず叩き易い登場人物をコメントで一々叩くのはやめ... --シルマリルとかどう読むとフェアノール=極悪になるのかわ... ---極悪ではなくとも全ての災いの元凶であることは確かですな... ---全ての災いの元凶ではないでしょう。むしろ、フェアノール... フェアノールがその御業によって、二本の木の「穢れなき光」... 悲しみは悲しみによって、悪は悪によってこそ「贖われ」、そ... ---ゴクリの人生を評してガンダルフが言った「むしろ哀れに思... ---フェアノールの人生が哀れだろうか?彼はシルマリルへの執... ---マンドスでその後の様子を見られていたなら,なおかつシル... ---シルマリルはどうしてもネガティヴな面ばかり注目されがち... ---エルフ以外はどっちみちすぐ死んじゃうし、マンドス行きも... -シルマリル物語に「身心のあらゆる面において、即ち、その豪... --まあそういうことでしょう。風。 -- &new{2012-08-23 (木)... --しかし寛容 -- &new{2012-12-11 (火) 22:23:52}; ---彼に欠けている資質だね。 王者たる確かに果断さも大切だ... --死者に対するたむけの言葉に過ぎないかも。 激し過ぎる彼... ---そもそも世界観的にはシルマリルを著したのは追放されたノ... -メルコール相手にタイマンで勝てるのではないかと思わせる数... --ノルドールの中で剛勇第一のフィンゴルフィンでも勝てない... ---私もそう思いかけましたが、フィンゴルフィンはあくまで「... ---でも、汝が3倍大きくてもメルコールには勝てんよ、とマン... ---「勝てる」のではなく「勝てるのではないかと思わせる」印... ---そうかなあ?すぐに頭に血が上る描写といい、全くそんな印... ---↑↑↑↑HoMeに含まれる草稿の中にはフィンウェの息子たちの説... ---いや別に誰もフェアノールしか勝てそうにないと言ってるわ... ---好戦的だけど戦闘向きの性格ではない気がするなー。でも口... ---↑×2 フェアノールがフィンゴルフィンよりも武勇が上って... ---↑↑メルコールと徒競走って、ほのぼの。 -- &new{2016-02-... --単身アングバンドに突っ込んだ挙句、ゴスモグに殺されてい... ---怯んだというよりは、モルゴスを名指しで挑戦したもんだか... ---↑↑フィンゴルフィンの時はバルログが不在でしたが、フェア... -武力で強ければいいってわけでないし、シルマリルのような簡... --ですよね。凄まじいバイタリティとパワーの持ち主。マンド... ---よく言えば気高く誇り高い、悪く言えば自尊心満々・・・そ... ---ある意味フェアノールの予言もその通りになったわけだ -- ... ---初戦で死んでしまったのが、なんだかなあという感じ -- &... --まあ、誰よりも才能のある者に傲慢になるなという方が難か... -森の奥方のように円熟してゆく様子がたいへん想像しにくいエ... --そもそもフェアノールの火と燃える魂は、長生きを許さない... --それなりに健康なら至って元気にワープ航法とか開発し続け... ---ワープ航法わろたw -- &new{2013-11-28 (木) 10:49:03}; --ヴァルダの蒼穹、それはノルドールエルフに残された最期の... -もしもだけど、フィンウェ死亡の前に円満に独立して中つ国に... --同族殺害が無ければ、親友の息子ということでシンゴルは歓... --三つの灯台にそれぞれシルマリルを取り付けて、中つ国全域... -フェアノールがガラドリエルに髪をねだったのって、彼女が強... --この二人なら速やかに世界征服できそうですよね^^ -- &n... ---両雄並び立たず、倶に天を戴かずになりそうな気もする -- ... ---でも結局組まずに大戦争になったわけですか(…) -- &new{2... --似た者同士だと、組んで阿吽の呼吸になる場合と、組まず嫌... ---分かんないけど、伯父さんに髪の毛要求されたら無条件で引... -船を焼く前に、雷に打たれるかなんかして改心して、弟と手を... --幾ら何でも雷に撃たれたら改心する前に死んじゃうよw -- ... ---物の喩えでw -- &new{2014-06-15 (日) 18:59:44}; ---いやなんか彼なら髪の毛チリチリにしながら「死ぬかと思っ... ---フェアノールはギャグ漫画の住人かよ -- &new{2014-09-11... ---マンドスの館に行けば全部戻るだろうけどな。先に行った人... ---黙って凹られる性分なら周りの苦労もないだろう。にしても... -親父さん殺されちゃったのは確かに気の毒だが、エルフって人... --身内を害されて憤ることに、死別の有無はあまり関係ないと... -晩年の暴走の印象が強いものの、若い頃は子供達と仲が良いフ... --うん、想像しにくい。そういえば彼、普通にリア充っぽい友... -本編で死んでしまうキャラを生存させた仮想ストーリー、生存... --シルマリル奪還の失敗を予見したのに一族を望みの無い戦い... -色んな所が突き抜けてて、各方面でネタキャラと化してしまっ... --さすがですわフェアノール様 -- &new{2016-08-10 (水) 23:... --ガラドリエルの奥方もある意味ネタキャラだけどな 含笑 --... ---次点でエルロンドとケレボルン、スランドゥイルがいるが、... ---例のエルフ王は何をやっても中途半端なのか -- &new{2016... --つーか、エルフは原作で澄まし顔な分、同人ギャグでのぶっ... -なんていうかこの人、江戸っ子だよね -- &new{2017-06-08 (... --てやんでぇとか言うフェアノールか -- &new{2017-06-08 (... --気質的にはね。向こう見ずで、頑固で、喧嘩っ早く、独善的... -ヘルカラクセを渡ろうとすれば氷が溶けたかも -- &new{2017... --まるで松岡修造みたいだなw -- &new{2017-08-07 (月) 01:1... -自分勝手でシルマリル第一みたいな印象があるけど、少なくと... -もしダゴール=ヌイン=ギリアスで死なずに生き延びて、自分... --とりあえず、フィンゴルフィンは一発殴っていい -- &new{2... ---何発殴っても平気そうだし -- &new{2017-08-07 (月) 03:4... --フィンゴルフィンはまた水に流そうとしていたのにフェアノ... ---フィンゴルフィンを蹴っ飛ばして水に流すフェアノールか -... ---(元々逆恨みだった)諍いを穏便かつ寛大に水に流そうとした... ---逆恨みっていうかメルコールさん由来の疑心暗鬼だと思うん... ---あくまでネタ的な意味合いが強いが、あまりに容易に想像で... -外見はアナキン・スカイウォーカーっぽいイメージ -- &new{... --確かに肉親への愛情や自尊心が強すぎて、エゴに溺れて堕落→... ---似てるとこは、あるけど大切なひとを自ら殺したアナキンと... ---タスケンに母親殺されてるからどっちも同じでは?いずれに... -加具土命(カグツチ)? -- &new{2019-05-04 (土) 21:26:26}; -CV 中田譲二ってイメージ フィンゴルフィンは土田大さん -... --老けすぎじゃね? -- undefined &new{2020-04-16 (木) 21:5... ---譲二さん若い役でも結構合うよ 精神~肉体年齢30代後半く... ---じゃあ子安武人とか? -- &new{2020-04-17 (金) 00:18:26}; -いくらなんでもエキセントリックすぎる。 -- &new{2020-07-... -作中じゃ一応悲劇の人って位置づけなのは分かるけど読者の同... --そうですね、作中随一の不幸悲劇マンであるトゥーリンの場... -お父さんの溺愛も彼が統治者の資質として最も重要な自制心や... -この人は数多の民や人々を大いなる運命と悲劇に巻き込んでお... -重度のファザコンとシルマリルへの執着さえなければ偉大な発... --でもそんな優等アノールは観ててつまらん。 -- &new{2020-... --そんな綺麗なフェアノールは見ててつまらん。 フィンゴルフィン辺りは感涙するかも知れんが。 -- &new{202... ---間違いなくフェアノール一家と一族は感激するだろうね -- ... --でもフェアノールが引っ張っていったノルドール勢力抜きで... -でもそんなフェアノールはフェアノールじゃねーーー!!でも... エジソンとテスラが混じったバケモノって印象、良い意味で --... -フェアノールが良識を持ったままでもシルマリルを作るかどう... あとたとえ良識を持っていても、シルマリルを作ったが最後モ... ヘルカラクセが生まれないから出だしの展開は上手くいくし、... 彼の卓越した業と、彼のもとに結集するノルドールの力があれ... --あ、×ヘルカラクセ 〇ヘルカラクセの悲劇、です。 -- &ne... --許可をもぎ取って中つ国へ渡るタイプのフェアノールってこ... ---ノルドール達に対しても煽動して俺について来い、ではなく... みたいな感じで嘆願するのかもしれませんね。んでフィンゴル... ---うわあきれいなノルドールだ……!シルマリル周りの一連の悲... 誓言も(なくなりはしないだろうけど)もうちょっと穏健な内... ---ケレゴルム+クルフィン「おかしい。違和感がある。こんな... -よく考えれば彼一人がまともになれば全アルダのエルフは一つ... まあそれでもモルゴスには勝てないんだけど...。 つくづく同族殺しといいヘルカラクセといい最期といい、彼に... そのくせカリスマ性だけは腐るほどあるのが困る。 -- &new{2... -ダゴール・ダグラスで自身の最高傑作であるシルマリルを自ら... --彼も戦いの歴史を見て学ぶところがあったのだろう。それか... ---そういう考え方もいいね! -- &new{2021-05-09 (日) 19:2... ---発想に違和感なさすぎて草。 フェアノールってそういう意味では期待を裏切らない男だから... ---ほんと草生える。ブレない男だ。 -- &new{2021-05-10 (月... ---砕いたおかげで二つの木が再生してアルダは蘇るし世界はメ... フィンゴルフィンに謝りもせずドヤりそうwwでもフィンゴルフ... ---フェアノール「誰にも渡されたくないしシルマリル砕くわ」 フィンゴルフィン「自らの至高の作品にして最愛の品を世界の... フェアノール「あぁ!?皮肉か?」 フィンゴルフィン「」 -- &new{2021-05-10 (月) 12:28:55}; ---ひでーww -- &new{2021-05-10 (月) 14:19:13}; ---もうほんとめんどくさくて草 -- &new{2021-05-10 (月) 15... -唯一神イルーヴァタールであろうとも、ヴァラールであろうと... --わかるわかる。エキセントリック過ぎるが故の魅力。経営者... 勿論有能さあっての事ではあるが、魅かれるほかにも「あかん... ---周りにはたまったもんじゃないけど、付いて行きたい!支え... でもぶっちゃけオレがノルドールだったら全力で止めたい!メ... ---まさに火の精という名を持つにふさわしい。もしフェアノー... ---確かに。しかし例えアマンから助けが無くモルゴスが勝利し... ---ほんっとロクなもん作れんお方だわw いっそのことフェアノ... --フェアノールを蛇蝎のごとく嫌っているガラドリエルさえ中... ---まあ、そうかもしれませんね。フェアノールには、言葉の力... -上古ってホント規格外のお方がエルフも人間も多すぎて・・・... -特にメルコールおまえだよ!パイプ草吸って塩漬けブタ食え!... --ホビットの善良な雰囲気に当てられて丸くなって欲しいキャ... ---フェアノールも同上は同意ですわ 子供7人もいてトガリすぎなんだよねww -- &new{2021-05-17 ... --メルコールがホビットみたいな善良でのんびりした性格に善... ---しかし第一紀は大いなる悲劇と共にそこに端を発した勲と希... (もしくは生まれることがあっても全くの別人だろう) モルゴスは悪と絶望と悲劇しか生まなかったが、更にそこから... 完たる美と清らかさの象徴であるシルマリルから、大いなる悪... ---メルコールの、力と創造に対する渇望は堕落する前からの本... ---メルコールに善良はともかく平穏な気質を期待するのは間違... それこそトゥルカスに冷静沈着さを要求するようなもんだよ。... ---個人的には穏やかなモルゴスなんて紳士なフェアノール、ノ... ノルドールやエダイン達には悪いがやっぱメルコールよりモル... -フェアノール「煙を吸う?クソくらえ!」フィンゴルフィン「ま... --その後パイプ草が癌を誘発すると発覚し、弟の自らへの殺意... ---もうやだめんどくさすぎるw -- &new{2021-05-17 (月) 18:... ---やっぱフェアノールはフェアノールでなきゃあね。 -- &ne... ---脳内再生余裕過ぎる -- &new{2021-05-17 (月) 21:28:44}; --フェアノールがパイプ草気に入ったらフェアノール印のとん... メチャクチャ良いやつ -- &new{2021-05-17 (月) 21:05:41}; ---そしてそのうち家族にしか吸わせなくするやつな。 -- &ne... --ある日フェアノールがパイプ草によって憩いでいた一時を狙... -“助言によってかれの行動を変え得た者は数えるほどであり、... フェアノールの人物紹介として優秀すぎる一文。大好き。 -- ... -メルコールをこの上なく憎んでいたけど、フェアノールを凶行... --メルコール自身がマンウェと兄弟喧嘩中だったり、メルコー... 優れたクリエイターであればあるほど、そういうリアリティに... -荒木飛呂彦流に言うなら漆黒の意志の体現者だよね。トーリン... -確か初めてシルマリルの物語を読んだ時、自分の中で最も印象... --うーん末期に近い弱体化しまくりモルゴス=指輪あり第二紀全... ---確かにその可能性は、ありそうです。 -- &new{2021-10-02... --->末期に近い弱体化しまくりモルゴス=指輪あり第二紀全盛... 正しくは指輪あり第二紀全盛期サウロン>末期の弱体化しまく... --いや、いかにもエルフらしいと思うよ 所詮肉体の繋がりに過ぎない家族や一族に対する想いより、モ... -フィンゴルフィンと一騎討ちした時より空飛ぶ火龍とか生み出... とはいえヴァラールを血肉持つ存在が打ち倒す事は結局敵わな... --トゥーリン『タゴールまで御預けだ』 -- &new{2021-08-28 ... -https://mobile.twitter.com/askh559/status/14000729943287... --それ、面白いと思って書いたの? -- &new{2021-09-30 (木)... ---草 -- &new{2021-11-25 (木) 21:17:06}; -カリスマと技巧とエキセントリックな情緒に全振りした上に、... -フェアノールがとち狂ったおかげでいろんな偉大な物語が生ま... 彼が賢明で温厚で謙譲な人間だったら中つ国の物語は索漠とし... --いやそもそも人間じゃなかったわ 謙譲なエルフというのがいるのか知らんけど -- &new{2021-12... -スーパーエキセントリックエゴイスト超天才マッドサイエンテ... みたいなキャラクターは様々な創作物で定番だけど。彼を超え... ただ単に技術者としてってだけじゃなくて扇動者としても天才... -ドラマのガラドリエルはフェアノールを参考にしたのか? -- ... -様々な中つ国ランキングを開催したとして、多部門で一位を取... 同族を煽動してノルドールの多くにマンドスの呪いを降りかか... -エルフ族の突然変異 -- &new{2023-02-25 (土) 17:29:41}; -真面目な話、この人がものすごく謙虚でシルマリル強奪事件後... -作家「新しいキャラクター考えたんですよ」 編集者「どんなキャラクターですか?」 作家「はい! 世界で最も賢く意志が強く技術に優れた人物ですが、同時に誰... それを巨悪に奪われてしまい父親も殺され、その復讐と奪回の... 編集者「あのですねぇ…属性はたくさん詰め込めばいいってもの... --クソリプになるのを承知であえていうけど、「ついてこない... ---あくまで彼の中では「理屈」は通ってるんですよね。 問題は実の息子とすらそれを分かち合えていない点。 -- &new... -過去のコメントで誰かがCVは中田譲治氏が良いと言ってたけど... -船を燃やしたときのフェアノールの言葉は本心からのものだっ... -才能は凄いのに性格に問題ありすぎる人 つかこの人が元祖だろうけど教授は突出して死ぬ脳筋好きね ... -いわばマッドサイエンティスト的なキャラクターのはしり、な... だがいまだに彼ほど有能でいかれていて意志が超人的な人物は... “助言によってかれの行動を変え得た者は数えるほどであり、力... -才能てんこもりなのに父との共依存めいたものを匂わせる激重... 自分の愛する家族に新たなパートナーができるのは複雑だよね... これはもう唯一神エルとしては旨みが凄すぎるのでは? -- &n... --エルにとっての旨みってどういうこと? -- &new{2024-05-0... -二つの木を生み出したのはヤヴァンナ。 シルマリル製作の切っ掛けとなったとされるのはガラドリエル... 誰よりも優れている筈の彼を上回ったもの達が、いずれも女性... マンドスの館では、オローリンと一緒に、ニエンナから 忍耐... 終了行: [[フェアノール]] -強固すぎる意志と傲慢不遜な態度ゆえ、非常に付き合いづらい... -スーパーエネルギッシュなお人。死亡の際には、肉体が残らず... -指導者でなければ、まだ救いようがあったんですがね……。ノル... -シルマリルを作ろうと思い立ったきっかけが姪であるガラドリ... --激しく怒ったでしょうね。まあそんな狭量かつ独占欲の強い... -どうも不当に低評価となっているような気がしなくもありませ... --……それはどうでしょうか。>>不当に低評価 自分はこの人... ---むしろ不完全なほうが印象が強いから英雄扱いされやすい。... ---付加します。ある時点で正道に立ち戻り、己の過ちを認め悔... ---先の見えた安定だけが人を幸せにするわけではありますまい... ---あと、もう一点彼が弁護されるべき点として、ヴァラールが... --- マンウェに呼び出されている間の父の死は最悪のタイミン... ---見過ごしたのではなく、ヴァラールが軍を調えるために時間... ---メルコールの偽りの改悛を見抜けなかった、というのはやは... ---落ち度といっても、たしかシルマリルリオンにはヴァラール... ---シルマリルの引渡しを求めたトゥルカスの言葉なんかも、破... ---トゥルカスにはシルマリルを喪えば自分の心は壊れるだろう... ---船は借りるだけでもいい、という話だったんですがね。シル... ---でも焼いちゃいましたよね、テレリ族の船。しかもかなりの... ---情状酌量の余地のない最低な男とまで言いますか。まぁ、実... ---非常に感情的な書込みで、読んでいて気持ち悪い。物語中の... ---フェアノールという登場人物を見る上で、ある程度は建設的... --- 汚すとは、聞き捨てなりませんね。自分は当人の言行を鑑... ---下手な現実との比較よりも、よっぽど面白いですよ -- &ne... ---ゴクリも、サルマンも、ボロミアも、フロドであっても、か... ---感情的な書き込みと思えたら、「きっとテレリ族の人だ」と... ---↑テレリ族が可哀想でしょ?焚き付けた内の一人ガラドリエ... --ギリシャ、ゲルマン、中国、ついでに日本などの英雄の性格... ---まあそんな「違う」人を現代社会では「異常者」というので... -しかしまあ、モルゴスとウンゴリアンとによって二本の木が枯... -ノルドにとって父名と母名はどっちも本名じゃね?本来の名は... --フェアノールというのは呼び名でしょうから...「クルフ... ---クルフィンウェは父名、フェアノールは母名で、誕生時に命... ---そもそも父名、母名なんてあったんでしたっけ?「クルフィ... ---UTによれば、「父名」は誕生時に父の名と意味や語形を似せ... ---ノルドールは皆父から与えられる名と母から与えられる名を... -DQNという言葉をトールキン作品の登場人物にあてはめたくは... --ノルドール王家とは言え近くにヴァラールはいるし自分たち... --ゲルマン神話的には正しい主人公なのですがね -- &new{201... --物作りの才能がなければ、やさぐれた偏屈者だな。 人格、... --最もすぐれた血筋と才能を持った者が、むしろそれゆえに堕... -おそらく、アマンにおいて初めて両親を失った人物。そしてお... -エルフであると人間であるとを問わず、かれ以上に父親を大切... -辿っていくとこいつの最大の罪はシルマリルを作ったことだと... --たとえシルマリルが作られていなくともメルコールは二本の... -北欧神話のオーディンを彷彿とさせる。真理の探究の為ならば... -メルコールが独自の歌を歌いこんだ結果の一部だと思っていま... -モルゴスと並ぶ大罪者ですよね。同族殺しに一族の大半を呪い... --フェアノールの一生は業に満ちたものですが、それは必ずし... --とりあえず叩き易い登場人物をコメントで一々叩くのはやめ... --シルマリルとかどう読むとフェアノール=極悪になるのかわ... ---極悪ではなくとも全ての災いの元凶であることは確かですな... ---全ての災いの元凶ではないでしょう。むしろ、フェアノール... フェアノールがその御業によって、二本の木の「穢れなき光」... 悲しみは悲しみによって、悪は悪によってこそ「贖われ」、そ... ---ゴクリの人生を評してガンダルフが言った「むしろ哀れに思... ---フェアノールの人生が哀れだろうか?彼はシルマリルへの執... ---マンドスでその後の様子を見られていたなら,なおかつシル... ---シルマリルはどうしてもネガティヴな面ばかり注目されがち... ---エルフ以外はどっちみちすぐ死んじゃうし、マンドス行きも... -シルマリル物語に「身心のあらゆる面において、即ち、その豪... --まあそういうことでしょう。風。 -- &new{2012-08-23 (木)... --しかし寛容 -- &new{2012-12-11 (火) 22:23:52}; ---彼に欠けている資質だね。 王者たる確かに果断さも大切だ... --死者に対するたむけの言葉に過ぎないかも。 激し過ぎる彼... ---そもそも世界観的にはシルマリルを著したのは追放されたノ... -メルコール相手にタイマンで勝てるのではないかと思わせる数... --ノルドールの中で剛勇第一のフィンゴルフィンでも勝てない... ---私もそう思いかけましたが、フィンゴルフィンはあくまで「... ---でも、汝が3倍大きくてもメルコールには勝てんよ、とマン... ---「勝てる」のではなく「勝てるのではないかと思わせる」印... ---そうかなあ?すぐに頭に血が上る描写といい、全くそんな印... ---↑↑↑↑HoMeに含まれる草稿の中にはフィンウェの息子たちの説... ---いや別に誰もフェアノールしか勝てそうにないと言ってるわ... ---好戦的だけど戦闘向きの性格ではない気がするなー。でも口... ---↑×2 フェアノールがフィンゴルフィンよりも武勇が上って... ---↑↑メルコールと徒競走って、ほのぼの。 -- &new{2016-02-... --単身アングバンドに突っ込んだ挙句、ゴスモグに殺されてい... ---怯んだというよりは、モルゴスを名指しで挑戦したもんだか... ---↑↑フィンゴルフィンの時はバルログが不在でしたが、フェア... -武力で強ければいいってわけでないし、シルマリルのような簡... --ですよね。凄まじいバイタリティとパワーの持ち主。マンド... ---よく言えば気高く誇り高い、悪く言えば自尊心満々・・・そ... ---ある意味フェアノールの予言もその通りになったわけだ -- ... ---初戦で死んでしまったのが、なんだかなあという感じ -- &... --まあ、誰よりも才能のある者に傲慢になるなという方が難か... -森の奥方のように円熟してゆく様子がたいへん想像しにくいエ... --そもそもフェアノールの火と燃える魂は、長生きを許さない... --それなりに健康なら至って元気にワープ航法とか開発し続け... ---ワープ航法わろたw -- &new{2013-11-28 (木) 10:49:03}; --ヴァルダの蒼穹、それはノルドールエルフに残された最期の... -もしもだけど、フィンウェ死亡の前に円満に独立して中つ国に... --同族殺害が無ければ、親友の息子ということでシンゴルは歓... --三つの灯台にそれぞれシルマリルを取り付けて、中つ国全域... -フェアノールがガラドリエルに髪をねだったのって、彼女が強... --この二人なら速やかに世界征服できそうですよね^^ -- &n... ---両雄並び立たず、倶に天を戴かずになりそうな気もする -- ... ---でも結局組まずに大戦争になったわけですか(…) -- &new{2... --似た者同士だと、組んで阿吽の呼吸になる場合と、組まず嫌... ---分かんないけど、伯父さんに髪の毛要求されたら無条件で引... -船を焼く前に、雷に打たれるかなんかして改心して、弟と手を... --幾ら何でも雷に撃たれたら改心する前に死んじゃうよw -- ... ---物の喩えでw -- &new{2014-06-15 (日) 18:59:44}; ---いやなんか彼なら髪の毛チリチリにしながら「死ぬかと思っ... ---フェアノールはギャグ漫画の住人かよ -- &new{2014-09-11... ---マンドスの館に行けば全部戻るだろうけどな。先に行った人... ---黙って凹られる性分なら周りの苦労もないだろう。にしても... -親父さん殺されちゃったのは確かに気の毒だが、エルフって人... --身内を害されて憤ることに、死別の有無はあまり関係ないと... -晩年の暴走の印象が強いものの、若い頃は子供達と仲が良いフ... --うん、想像しにくい。そういえば彼、普通にリア充っぽい友... -本編で死んでしまうキャラを生存させた仮想ストーリー、生存... --シルマリル奪還の失敗を予見したのに一族を望みの無い戦い... -色んな所が突き抜けてて、各方面でネタキャラと化してしまっ... --さすがですわフェアノール様 -- &new{2016-08-10 (水) 23:... --ガラドリエルの奥方もある意味ネタキャラだけどな 含笑 --... ---次点でエルロンドとケレボルン、スランドゥイルがいるが、... ---例のエルフ王は何をやっても中途半端なのか -- &new{2016... --つーか、エルフは原作で澄まし顔な分、同人ギャグでのぶっ... -なんていうかこの人、江戸っ子だよね -- &new{2017-06-08 (... --てやんでぇとか言うフェアノールか -- &new{2017-06-08 (... --気質的にはね。向こう見ずで、頑固で、喧嘩っ早く、独善的... -ヘルカラクセを渡ろうとすれば氷が溶けたかも -- &new{2017... --まるで松岡修造みたいだなw -- &new{2017-08-07 (月) 01:1... -自分勝手でシルマリル第一みたいな印象があるけど、少なくと... -もしダゴール=ヌイン=ギリアスで死なずに生き延びて、自分... --とりあえず、フィンゴルフィンは一発殴っていい -- &new{2... ---何発殴っても平気そうだし -- &new{2017-08-07 (月) 03:4... --フィンゴルフィンはまた水に流そうとしていたのにフェアノ... ---フィンゴルフィンを蹴っ飛ばして水に流すフェアノールか -... ---(元々逆恨みだった)諍いを穏便かつ寛大に水に流そうとした... ---逆恨みっていうかメルコールさん由来の疑心暗鬼だと思うん... ---あくまでネタ的な意味合いが強いが、あまりに容易に想像で... -外見はアナキン・スカイウォーカーっぽいイメージ -- &new{... --確かに肉親への愛情や自尊心が強すぎて、エゴに溺れて堕落→... ---似てるとこは、あるけど大切なひとを自ら殺したアナキンと... ---タスケンに母親殺されてるからどっちも同じでは?いずれに... -加具土命(カグツチ)? -- &new{2019-05-04 (土) 21:26:26}; -CV 中田譲二ってイメージ フィンゴルフィンは土田大さん -... --老けすぎじゃね? -- undefined &new{2020-04-16 (木) 21:5... ---譲二さん若い役でも結構合うよ 精神~肉体年齢30代後半く... ---じゃあ子安武人とか? -- &new{2020-04-17 (金) 00:18:26}; -いくらなんでもエキセントリックすぎる。 -- &new{2020-07-... -作中じゃ一応悲劇の人って位置づけなのは分かるけど読者の同... --そうですね、作中随一の不幸悲劇マンであるトゥーリンの場... -お父さんの溺愛も彼が統治者の資質として最も重要な自制心や... -この人は数多の民や人々を大いなる運命と悲劇に巻き込んでお... -重度のファザコンとシルマリルへの執着さえなければ偉大な発... --でもそんな優等アノールは観ててつまらん。 -- &new{2020-... --そんな綺麗なフェアノールは見ててつまらん。 フィンゴルフィン辺りは感涙するかも知れんが。 -- &new{202... ---間違いなくフェアノール一家と一族は感激するだろうね -- ... --でもフェアノールが引っ張っていったノルドール勢力抜きで... -でもそんなフェアノールはフェアノールじゃねーーー!!でも... エジソンとテスラが混じったバケモノって印象、良い意味で --... -フェアノールが良識を持ったままでもシルマリルを作るかどう... あとたとえ良識を持っていても、シルマリルを作ったが最後モ... ヘルカラクセが生まれないから出だしの展開は上手くいくし、... 彼の卓越した業と、彼のもとに結集するノルドールの力があれ... --あ、×ヘルカラクセ 〇ヘルカラクセの悲劇、です。 -- &ne... --許可をもぎ取って中つ国へ渡るタイプのフェアノールってこ... ---ノルドール達に対しても煽動して俺について来い、ではなく... みたいな感じで嘆願するのかもしれませんね。んでフィンゴル... ---うわあきれいなノルドールだ……!シルマリル周りの一連の悲... 誓言も(なくなりはしないだろうけど)もうちょっと穏健な内... ---ケレゴルム+クルフィン「おかしい。違和感がある。こんな... -よく考えれば彼一人がまともになれば全アルダのエルフは一つ... まあそれでもモルゴスには勝てないんだけど...。 つくづく同族殺しといいヘルカラクセといい最期といい、彼に... そのくせカリスマ性だけは腐るほどあるのが困る。 -- &new{2... -ダゴール・ダグラスで自身の最高傑作であるシルマリルを自ら... --彼も戦いの歴史を見て学ぶところがあったのだろう。それか... ---そういう考え方もいいね! -- &new{2021-05-09 (日) 19:2... ---発想に違和感なさすぎて草。 フェアノールってそういう意味では期待を裏切らない男だから... ---ほんと草生える。ブレない男だ。 -- &new{2021-05-10 (月... ---砕いたおかげで二つの木が再生してアルダは蘇るし世界はメ... フィンゴルフィンに謝りもせずドヤりそうwwでもフィンゴルフ... ---フェアノール「誰にも渡されたくないしシルマリル砕くわ」 フィンゴルフィン「自らの至高の作品にして最愛の品を世界の... フェアノール「あぁ!?皮肉か?」 フィンゴルフィン「」 -- &new{2021-05-10 (月) 12:28:55}; ---ひでーww -- &new{2021-05-10 (月) 14:19:13}; ---もうほんとめんどくさくて草 -- &new{2021-05-10 (月) 15... -唯一神イルーヴァタールであろうとも、ヴァラールであろうと... --わかるわかる。エキセントリック過ぎるが故の魅力。経営者... 勿論有能さあっての事ではあるが、魅かれるほかにも「あかん... ---周りにはたまったもんじゃないけど、付いて行きたい!支え... でもぶっちゃけオレがノルドールだったら全力で止めたい!メ... ---まさに火の精という名を持つにふさわしい。もしフェアノー... ---確かに。しかし例えアマンから助けが無くモルゴスが勝利し... ---ほんっとロクなもん作れんお方だわw いっそのことフェアノ... --フェアノールを蛇蝎のごとく嫌っているガラドリエルさえ中... ---まあ、そうかもしれませんね。フェアノールには、言葉の力... -上古ってホント規格外のお方がエルフも人間も多すぎて・・・... -特にメルコールおまえだよ!パイプ草吸って塩漬けブタ食え!... --ホビットの善良な雰囲気に当てられて丸くなって欲しいキャ... ---フェアノールも同上は同意ですわ 子供7人もいてトガリすぎなんだよねww -- &new{2021-05-17 ... --メルコールがホビットみたいな善良でのんびりした性格に善... ---しかし第一紀は大いなる悲劇と共にそこに端を発した勲と希... (もしくは生まれることがあっても全くの別人だろう) モルゴスは悪と絶望と悲劇しか生まなかったが、更にそこから... 完たる美と清らかさの象徴であるシルマリルから、大いなる悪... ---メルコールの、力と創造に対する渇望は堕落する前からの本... ---メルコールに善良はともかく平穏な気質を期待するのは間違... それこそトゥルカスに冷静沈着さを要求するようなもんだよ。... ---個人的には穏やかなモルゴスなんて紳士なフェアノール、ノ... ノルドールやエダイン達には悪いがやっぱメルコールよりモル... -フェアノール「煙を吸う?クソくらえ!」フィンゴルフィン「ま... --その後パイプ草が癌を誘発すると発覚し、弟の自らへの殺意... ---もうやだめんどくさすぎるw -- &new{2021-05-17 (月) 18:... ---やっぱフェアノールはフェアノールでなきゃあね。 -- &ne... ---脳内再生余裕過ぎる -- &new{2021-05-17 (月) 21:28:44}; --フェアノールがパイプ草気に入ったらフェアノール印のとん... メチャクチャ良いやつ -- &new{2021-05-17 (月) 21:05:41}; ---そしてそのうち家族にしか吸わせなくするやつな。 -- &ne... --ある日フェアノールがパイプ草によって憩いでいた一時を狙... -“助言によってかれの行動を変え得た者は数えるほどであり、... フェアノールの人物紹介として優秀すぎる一文。大好き。 -- ... -メルコールをこの上なく憎んでいたけど、フェアノールを凶行... --メルコール自身がマンウェと兄弟喧嘩中だったり、メルコー... 優れたクリエイターであればあるほど、そういうリアリティに... -荒木飛呂彦流に言うなら漆黒の意志の体現者だよね。トーリン... -確か初めてシルマリルの物語を読んだ時、自分の中で最も印象... --うーん末期に近い弱体化しまくりモルゴス=指輪あり第二紀全... ---確かにその可能性は、ありそうです。 -- &new{2021-10-02... --->末期に近い弱体化しまくりモルゴス=指輪あり第二紀全盛... 正しくは指輪あり第二紀全盛期サウロン>末期の弱体化しまく... --いや、いかにもエルフらしいと思うよ 所詮肉体の繋がりに過ぎない家族や一族に対する想いより、モ... -フィンゴルフィンと一騎討ちした時より空飛ぶ火龍とか生み出... とはいえヴァラールを血肉持つ存在が打ち倒す事は結局敵わな... --トゥーリン『タゴールまで御預けだ』 -- &new{2021-08-28 ... -https://mobile.twitter.com/askh559/status/14000729943287... --それ、面白いと思って書いたの? -- &new{2021-09-30 (木)... ---草 -- &new{2021-11-25 (木) 21:17:06}; -カリスマと技巧とエキセントリックな情緒に全振りした上に、... -フェアノールがとち狂ったおかげでいろんな偉大な物語が生ま... 彼が賢明で温厚で謙譲な人間だったら中つ国の物語は索漠とし... --いやそもそも人間じゃなかったわ 謙譲なエルフというのがいるのか知らんけど -- &new{2021-12... -スーパーエキセントリックエゴイスト超天才マッドサイエンテ... みたいなキャラクターは様々な創作物で定番だけど。彼を超え... ただ単に技術者としてってだけじゃなくて扇動者としても天才... -ドラマのガラドリエルはフェアノールを参考にしたのか? -- ... -様々な中つ国ランキングを開催したとして、多部門で一位を取... 同族を煽動してノルドールの多くにマンドスの呪いを降りかか... -エルフ族の突然変異 -- &new{2023-02-25 (土) 17:29:41}; -真面目な話、この人がものすごく謙虚でシルマリル強奪事件後... -作家「新しいキャラクター考えたんですよ」 編集者「どんなキャラクターですか?」 作家「はい! 世界で最も賢く意志が強く技術に優れた人物ですが、同時に誰... それを巨悪に奪われてしまい父親も殺され、その復讐と奪回の... 編集者「あのですねぇ…属性はたくさん詰め込めばいいってもの... --クソリプになるのを承知であえていうけど、「ついてこない... ---あくまで彼の中では「理屈」は通ってるんですよね。 問題は実の息子とすらそれを分かち合えていない点。 -- &new... -過去のコメントで誰かがCVは中田譲治氏が良いと言ってたけど... -船を燃やしたときのフェアノールの言葉は本心からのものだっ... -才能は凄いのに性格に問題ありすぎる人 つかこの人が元祖だろうけど教授は突出して死ぬ脳筋好きね ... -いわばマッドサイエンティスト的なキャラクターのはしり、な... だがいまだに彼ほど有能でいかれていて意志が超人的な人物は... “助言によってかれの行動を変え得た者は数えるほどであり、力... -才能てんこもりなのに父との共依存めいたものを匂わせる激重... 自分の愛する家族に新たなパートナーができるのは複雑だよね... これはもう唯一神エルとしては旨みが凄すぎるのでは? -- &n... --エルにとっての旨みってどういうこと? -- &new{2024-05-0... -二つの木を生み出したのはヤヴァンナ。 シルマリル製作の切っ掛けとなったとされるのはガラドリエル... 誰よりも優れている筈の彼を上回ったもの達が、いずれも女性... マンドスの館では、オローリンと一緒に、ニエンナから 忍耐... ページ名: