開始行: [[フィーリ]] -キーリと二人して「叔父上えぇぇぇ!」「叔父貴いいぃぃ!」... --叔父ではなく伯父です。 -- &new{2013-04-18 (木) 02:17:4... -トーリンの甥にあたるが、もし五軍の合戦で生き残っていたら... -今度の映画では見た所、彼等がメリピピのポジションになるよ... -実は髭飾りを色々使ってるおしゃれさん -- &new{2012-12-31... -映画は髪型と服装をトーリンに似せている。 -- &new{2013-0... -トールキンさん的にはその後継者のごたごたをショートカット... --でも英文バレだとそのエルフ娘はスラパパに惚れてるって話... --タウリエルとうわさが出てるのってキーリじゃないの?映画... -弟の暴走を食い止めてるような気がしないでも無い -- &new{... -武器を五種類くらい携帯してます。暗殺者ですね -- &new{20... -2部の武器の量どうした。初めから持っていたとしたら屋敷で... -キーリはドワーフっぽさが足りないと不満に思う人は多いよう... --おでこ全開で編みこみがある髪型と髭がドワーフっぽさを残... --キーリ押しの人が多いようだけどフィーリも良いと思うんだ... -胡桃枕のキーリの顔を守るようにしながら「弟を助けてやって... --あれはグッと来ました。旅より弟を優先したのも最初は違和... -第3部でのフィーリの登場時間が短すぎるし存在感が軽すぎる... --フィーリの扱いが不憫すぎてやるせない気持ちでいっぱい。... --間違いなく今回の映画におけるタウリエルの追加で最も割り... --さすがにあの扱いは酷かった、せめて存分に戦って死なせて... --同感です。弟との差が激しかったと思います。キーリはスロ... -彼の遺体はどうなったのか。ちゃんと弔ってくれたよね? -- ... -王位第一位継承者なのに・・・扱いヒドスギ。エルフ無双の犠... -エクステンデッド版で追加シーンとかあるんですかね・・・個... -フィーリの死に関しては、トーリンとキーリに目撃させたとい... -映画で死に方が本当にあっけなかった… もっとフィーリのエピ... -エルフなんて要らん泣 -- &new{2015-01-02 (金) 19:54:57}; --エルフの話じゃなくて、ドワーフ一族のドラマが観たかった... -トーリンをかばって討ち死にという設定も変更されたみたいで... -初見で、あ、これ、アカンやつや、お兄ちゃん自分でフラグた... -エレボールで、トーリンが投げてよこした金細工を懐に入れて... -本当に悲しかった。扱いが酷くて。キーリとの会話が欲しかっ... --本当はトーリンもキーリもフィーリの事をとても大切に思っ... ---だからこそのあの行動だったと思いますが。アゾグとの対決... --ドワーリンが顔をそむけるところが悲しすぎて。親代わりみ... -「黙ってみてるだけなんて血が許さない」ってトーリンに抗議... --フィーリ「私の弟、諸君らが愛してくれたキーリは死んだ!... --私も思った。その存在の薄さ、幸薄さもまたフィーリの魅力... -やはり途中でキャストが変わったことで出番が減り、そのため... --ファンに聞かれても -- &new{2015-01-29 (木) 12:04:04}; --トロルとの戦いや、裂け谷での宴の場面に彼がいないのも、... ---居ないということ自体気付かなかった… -- &new{2015-05-0... --オリジナルのフィーリ役・ロブ・カジンスキーは袋小路屋敷... --一作目では、ちょいちょいカジンスキー氏のフィーリが映っ... ---カジンスキーは183㎝、オゴーマンは173㎝ですよ。 -- &ne... -原作既読だけどextendedでダインが原作通り「トーリンを庇っ... -たくさんの短剣を使った戦いをもっと見たかった。エルフに没... --今思い出しても悲痛な死に顔に胸が痛みます。 -- &new{201... --[思いがけない冒険]を見なおしてると、ドアーフたちの宴... --勿体なかったよね。いいキャラ付けだったんだけど。殺陣は... -武器フェチという設定に俳優の殺陣の技術が追いつかなかった... -PJのことだから、映画のレイティングシステムという壁さえな... --胸から剣が貫通して鮮血がほとばしるとか、喉を掻き斬られ... --公開前の噂では、スロール王のように首を刎ねられるという... ---嫌、せめて四肢にしてくれ… -- &new{2015-03-31 (火) 09:... ---よしてくれ、それじゃますますシルマリル風味じゃないか!... -トーリンの様に使命を果たして死ぬ者もいれば、キーリの様に... --そう考えれば、脚本の都合上扱いが悪くなった訳ではなく、... ---それではなぜキーリと差別化したのか、という話になって、... ---理不尽な死というほどの深みのある死の表現でもなく、ただ... ---戦死者全員が劇的な最期を遂げるというのも、嘘っぽいので... ---おじさんと弟が 悲壮な英雄譚の壮絶な最後という雰囲気な... -誰かがフィーリの亡骸を抱えるシーンがあるとすれば、それは... --個人的にはビヨルンかスランドゥイルのどちらかが適役だと... --ドワーリン (もしくは、バーリン)。 -- &new{2015-05-11 (... --ドワーフの誰かであることが望ましいと思います。 -- &new... --ドワーリンでしょう。多分、彼はフィーリ&キーリの乳母的... -映画で追加場面があるとしたらフィーリをバーリンが、キーリ... -設定画集見て思ったけど、他のキャラはともかく、果たしてフ... --ダイン軍がオーク軍に向かっていったとき、"I'm going over... --フル装備の状態でも周りと比べて軽装に見えたので尚更そう... ---キーリもトーリンも鎖帷子なのにフィーリだけ殆ど何も防具... -EEでトーリン、フィーリ、キーリの葬儀をするシーンがありま... --スランドゥイルだったら、エルフ王の心境の変化を上手く表... ---あのエルフ王は心境の変化ですまされるんだ 某 -- &new{... -リンゴの臭いに酔って「オロロロロ…」なシーンも見てみたかった。... --それフィーリだったっけ?つーか、リンゴの匂いって酔うのか... --リンゴはリンゴでも腐りかけで異様な臭気を放っていたとか... --女官「フィーリ殿下、バーリン卿から二日酔い覚ましのリン... ---フィーリ「・・・・・(--lll)」 -- &new{2016-10-02 (日)... ---キーリ「あ、滅茶苦茶怒ってるわこれ(・・;)」 -- &new{2... -妹の子らって言ってたよねトーリンが、吹き替えでは。まあ甥... -ゴブリンらに捕らえられて皆で並ばされたとき、後ろにカジン... -映画だと「キーリ!」って叫んでる割には助けないイメージし... 終了行: [[フィーリ]] -キーリと二人して「叔父上えぇぇぇ!」「叔父貴いいぃぃ!」... --叔父ではなく伯父です。 -- &new{2013-04-18 (木) 02:17:4... -トーリンの甥にあたるが、もし五軍の合戦で生き残っていたら... -今度の映画では見た所、彼等がメリピピのポジションになるよ... -実は髭飾りを色々使ってるおしゃれさん -- &new{2012-12-31... -映画は髪型と服装をトーリンに似せている。 -- &new{2013-0... -トールキンさん的にはその後継者のごたごたをショートカット... --でも英文バレだとそのエルフ娘はスラパパに惚れてるって話... --タウリエルとうわさが出てるのってキーリじゃないの?映画... -弟の暴走を食い止めてるような気がしないでも無い -- &new{... -武器を五種類くらい携帯してます。暗殺者ですね -- &new{20... -2部の武器の量どうした。初めから持っていたとしたら屋敷で... -キーリはドワーフっぽさが足りないと不満に思う人は多いよう... --おでこ全開で編みこみがある髪型と髭がドワーフっぽさを残... --キーリ押しの人が多いようだけどフィーリも良いと思うんだ... -胡桃枕のキーリの顔を守るようにしながら「弟を助けてやって... --あれはグッと来ました。旅より弟を優先したのも最初は違和... -第3部でのフィーリの登場時間が短すぎるし存在感が軽すぎる... --フィーリの扱いが不憫すぎてやるせない気持ちでいっぱい。... --間違いなく今回の映画におけるタウリエルの追加で最も割り... --さすがにあの扱いは酷かった、せめて存分に戦って死なせて... --同感です。弟との差が激しかったと思います。キーリはスロ... -彼の遺体はどうなったのか。ちゃんと弔ってくれたよね? -- ... -王位第一位継承者なのに・・・扱いヒドスギ。エルフ無双の犠... -エクステンデッド版で追加シーンとかあるんですかね・・・個... -フィーリの死に関しては、トーリンとキーリに目撃させたとい... -映画で死に方が本当にあっけなかった… もっとフィーリのエピ... -エルフなんて要らん泣 -- &new{2015-01-02 (金) 19:54:57}; --エルフの話じゃなくて、ドワーフ一族のドラマが観たかった... -トーリンをかばって討ち死にという設定も変更されたみたいで... -初見で、あ、これ、アカンやつや、お兄ちゃん自分でフラグた... -エレボールで、トーリンが投げてよこした金細工を懐に入れて... -本当に悲しかった。扱いが酷くて。キーリとの会話が欲しかっ... --本当はトーリンもキーリもフィーリの事をとても大切に思っ... ---だからこそのあの行動だったと思いますが。アゾグとの対決... --ドワーリンが顔をそむけるところが悲しすぎて。親代わりみ... -「黙ってみてるだけなんて血が許さない」ってトーリンに抗議... --フィーリ「私の弟、諸君らが愛してくれたキーリは死んだ!... --私も思った。その存在の薄さ、幸薄さもまたフィーリの魅力... -やはり途中でキャストが変わったことで出番が減り、そのため... --ファンに聞かれても -- &new{2015-01-29 (木) 12:04:04}; --トロルとの戦いや、裂け谷での宴の場面に彼がいないのも、... ---居ないということ自体気付かなかった… -- &new{2015-05-0... --オリジナルのフィーリ役・ロブ・カジンスキーは袋小路屋敷... --一作目では、ちょいちょいカジンスキー氏のフィーリが映っ... ---カジンスキーは183㎝、オゴーマンは173㎝ですよ。 -- &ne... -原作既読だけどextendedでダインが原作通り「トーリンを庇っ... -たくさんの短剣を使った戦いをもっと見たかった。エルフに没... --今思い出しても悲痛な死に顔に胸が痛みます。 -- &new{201... --[思いがけない冒険]を見なおしてると、ドアーフたちの宴... --勿体なかったよね。いいキャラ付けだったんだけど。殺陣は... -武器フェチという設定に俳優の殺陣の技術が追いつかなかった... -PJのことだから、映画のレイティングシステムという壁さえな... --胸から剣が貫通して鮮血がほとばしるとか、喉を掻き斬られ... --公開前の噂では、スロール王のように首を刎ねられるという... ---嫌、せめて四肢にしてくれ… -- &new{2015-03-31 (火) 09:... ---よしてくれ、それじゃますますシルマリル風味じゃないか!... -トーリンの様に使命を果たして死ぬ者もいれば、キーリの様に... --そう考えれば、脚本の都合上扱いが悪くなった訳ではなく、... ---それではなぜキーリと差別化したのか、という話になって、... ---理不尽な死というほどの深みのある死の表現でもなく、ただ... ---戦死者全員が劇的な最期を遂げるというのも、嘘っぽいので... ---おじさんと弟が 悲壮な英雄譚の壮絶な最後という雰囲気な... -誰かがフィーリの亡骸を抱えるシーンがあるとすれば、それは... --個人的にはビヨルンかスランドゥイルのどちらかが適役だと... --ドワーリン (もしくは、バーリン)。 -- &new{2015-05-11 (... --ドワーフの誰かであることが望ましいと思います。 -- &new... --ドワーリンでしょう。多分、彼はフィーリ&キーリの乳母的... -映画で追加場面があるとしたらフィーリをバーリンが、キーリ... -設定画集見て思ったけど、他のキャラはともかく、果たしてフ... --ダイン軍がオーク軍に向かっていったとき、"I'm going over... --フル装備の状態でも周りと比べて軽装に見えたので尚更そう... ---キーリもトーリンも鎖帷子なのにフィーリだけ殆ど何も防具... -EEでトーリン、フィーリ、キーリの葬儀をするシーンがありま... --スランドゥイルだったら、エルフ王の心境の変化を上手く表... ---あのエルフ王は心境の変化ですまされるんだ 某 -- &new{... -リンゴの臭いに酔って「オロロロロ…」なシーンも見てみたかった。... --それフィーリだったっけ?つーか、リンゴの匂いって酔うのか... --リンゴはリンゴでも腐りかけで異様な臭気を放っていたとか... --女官「フィーリ殿下、バーリン卿から二日酔い覚ましのリン... ---フィーリ「・・・・・(--lll)」 -- &new{2016-10-02 (日)... ---キーリ「あ、滅茶苦茶怒ってるわこれ(・・;)」 -- &new{2... -妹の子らって言ってたよねトーリンが、吹き替えでは。まあ甥... -ゴブリンらに捕らえられて皆で並ばされたとき、後ろにカジン... -映画だと「キーリ!」って叫んでる割には助けないイメージし... ページ名: