開始行: [[トム・ボンバディル]] -実はエルと密接な関係があると見た。 -- トミー --そりゃマイアですから。 -- ホビット &new{2009-02-08 (日)... -「トム・ボンバディルの冒険」でトムは柳じじいの割れ目に挟... -ナイスキャラ。この人(人?)最高。大好きです。 -今でもこの地上のどこかに住んでいるのでしょうか? もしそ... -作中で最も偉大な人物の一人であることは間違いありません。... サムもトムほど印象に残った人物はいないようです。 彼がホビットたちのために選んだ短刀の一つは魔王を破滅させ... なんか本筋から浮いていながらも重要人物っていうのがグッと... -たしかに取って付けたような気もするキャラですが、指輪物語... -この人はエルロンドよりは確実に年上だけど、ガラドリエルや... --ゴールドべりとともにマイアならば、ガラドリエルより上、... -ボンバディルを映画でみたかったなぁ イメージは七人の小人... -塚山でブローチを拾った際の、前にあげた人って誰? -- &ne... --アルノール王朝の関係者らしいということしかわからないで... ---もしかしたらマイアと人間の結婚が成立していたかもしれま... --ブローチを前にあげた女性がいるなんて記述はありませんよ... -ガンダルフでさえ恐れる指輪が影響を与えることが出来ないっ... -マイアなら、マイアであるサウロンが作った指輪になんらかの... --初読以来、トム・ボンバディルという存在には「指輪物語」... --そうですねぇ、自分も彼は時間の擬人化(「時の翁」のよう... ---これいいですねえ>中つ国の意思。最初の雨の一滴を覚えて... -トムが本来中つ国のお話とは少し違ったところで誕生したキャ... -トムの自己紹介には、『聖書』箴言8章、とくに箴言8:22~の... -デザイン始めてみたぜ -- &new{2009-04-14 (火) 23:17:41}; -「フォルン」というのは、「サルクン」同様にクズドゥルなん... -この話で自分的に一番謎で、また楽しい人物。(人じゃないけ... -トールキン自身の先祖なんじゃないでしょうか。 -- &new{20... -ヴァラールもマイアールは、元は中つ国にいたけどモルゴスに... -トムの語るお話、聞いてみたい。トムが中つ国の歴史を語るCD... --トムは語るだけで映像を目の当たりに見させてくれますよ --... -自分なりに推測してみた①灯火の崩壊の時に逃げ遅れそのまま... --あまり難しく考えなくとも、マイアがアマンに縛られてはい... -'''この旅で彼よりも偉大な方と会うことはないだろう''' &br... --予言の効力・・・ねぇ。エルフやイスタリ、昔日のヌメノー... -フオルン(悪エント)と混同してしまった。なんて情けない!... -アルダの化身、アマンの歴史に表れない、中つ国のヴァラ。い... -彼がとどまっている地を中心にしてアルノール、裂け谷、ホビ... -個人的には存在のマイア、とでも言うべきものなんじゃないか... --生命を司るマイア、と言うのも当てはまるかも。中つ国から... -ボーンバンディール♪ -- &new{2011-01-26 (水) 18:03:37}; -一時、ボンバディル=イルーヴァタール、ガンダルフ=マンウ... -映画に登場するならアルバート・フィニーにが適役。 -- はは... -マイア説が一番近い気もするけどマイアであっても誘惑によっ... -超遅れてきたヴァラって可能性はないだろか。シルマリルリオ... --彼の発言を素直に解釈すれば、アルダには創世時からいたよ... --指輪物語中、サウロンが力を取り戻したとき、彼(ボンバディ... ---だとすると、イルーヴァタール説は更に「もってのほか」で... ---ヴァラールは数が明言されてるからじゃない?マイアはたく... --マイアでもサウロンは別格とあったとある。 そうなれば、... ---マイアのエオンウェは武力においてトゥルカスやオロメを超... ---エオンウェは"greatest of arms in Arda" とあるけど、こ... ---まあ、サウロンとは多勢に無勢だろう -- &new{2012-08-01... ---タイマンで殴り合ったらトムが圧勝しそうな気がする。 -- ... ---気がするっつわれてもな。トムって格闘戦がそんなに強い描... ---タイマン云々は無視するとして(汗)… 指輪に左右されないと... ---出自はともかく、指輪に対する耐性の高さが強さにそのまま... ---トムは支配されないことが身上ですが、自己以外の全てが失... ---そんな感じでしょうね。教授の書簡集の、"結局のところ、... ---サウロン=人工、トム=自然をあらわしているのかも。それ... ---あるいは、「中つ国」の結晶だとかね。サウロンが中つ国の... ---でもあのサウロンとてモルゴスが敗北するまでは、冥王に仕... -指輪戦争後、ガンダルフとどんな会話をしたのかな。興味津津... -イルーヴァタール説はない。教授はトムの正体を明らかにして... -トゥルカスのマイアのような気がしないでもない -- &new{20... --トゥルカスとの関連性があるようには思えないんですが。ま... ---常に笑っている描写や誰にも支配されないこと、足の速いこ... ---上のコメントでも書かれている通り、トムと自然との結び付... -原作を読んでたら、この人の喋りが青野武氏で脳内再生されて... --パラレルワールドのトムさん、アラゴルンさんもエルロンド... -彼にとっては善と悪も所詮、相対的なものでしかなく、仮に中... -日本神に対する土着神的なものかもしれませんね。日本神話を... -トムボンバディルは、父なき(養父に育てられたが)者のフロ... -トールキンも正体はきちんと定義してなかったりして -- &ne... -いいですよね、トム・ボンバディルって。 -- &new{2013-11-... -エルのアバター?マイアの身をまとったエル?ヴァラールやマ... --キリスト教的に神のアバターとはそれこそイエス・キリスト... -おそらく、映画に登場して欲しかったキャラクターTOP3に入る... -上にもあるように中つ国のそのもののような気もするが、創造... -みんなの夢を壊すようで悪いのですが、子供達にせがまれて作... --指輪物語はターゲットが幼年者ではない上に、教授の子供達... ---長すぎ -- &new{2014-08-12 (火) 22:56:48}; ---非常に論理的で分かりやすい説明です。上の方は論破された... ---児童文学に数えられてるんだから、対象読者が幼年層という... ---いや、そもそもトールキンは指輪物語を児童文学として書い... ---↑↑ホビットの冒険はともかく、指輪物語は児童文学ではあり... -トールキン説が最有力と思われ。理由としては最古にして父な... --トールキンは作者としての自分を「創造者」とは全く捉えて... -「ボンバディルというキャラクターを物語中に織り込んだとし... -PJ説:太ってる時のPJに派手な青の上着を着せ、黄色い長靴を... -ヴァラールやマイアールとは別系統のアイヌアの一種(力はマ... -一つの指輪に支配されないというところ、一つの指輪は所持者... --一つの指輪に支配されないというところについて、きっとト... ---それで正しいと思いますよ。うろ覚えですが、教授も書簡で... -映画向けに話を短縮して構想を練るにあたって、カットするキ... --ボンバディルが指輪に支配されない人物であるという設定を... -何か、この人の謎について知ると急に不気味な存在に思えてき... -トールキンと似て非なる者。 -- &new{2015-05-25 (月) 13:3... -ヴァラール(マイア)の子供!とか言ってみる。ヴァラールがせ... --初期設定ではヴァラールの子供はいた。エオンウェやイルマ... -ガンダルフやフロドがボンバディルについて語る場面が勿体ぶ... -中つ国最強の精霊、エントとも関わりがある様子。 -- &new{... --映画(二つの塔SEE)のほうでも木の髭が「Eat earth! Dig d... --別に最強とは限らんでしょ、指輪への耐性が強いだけかもし... ---最強とはエントのことを指しているんでしょう。ボンバディ... ---HoME見てるとトムは当初アボリジニって設定だったみたいね... ---その当初のキャラ設定も興味深いですね。物語にメッセージ... ---アボリジニというのはもともとラテン語由来で先住民、の意... -日本神話の国津神みたいな存在だと思います 中つ国に自生し... --私もそう思う。彼は一種の土地神のような存在であり、その... -身長は160cmジャストだと勝手に思ってる -- &new{2015-08-2... -LotROに出てくる彼の、能天気な仕草(るんたったとスキップ... --それは、気に入らないってこと? -- &new{2015-09-17 (木) ... ---最初の筆記者とは別の者ですが、原作を忠実に再現した歩き... ---「頭が痛い(褒め言葉)」と思ってくださいまし。 -- &ne... --なに、そのくらくらが快感になりますよw -- &new{2015-09... -「他者の支配を受け付けない」と言う点はかのウンゴリアント... --ウンゴリアントが来たのはアルダの外からだぞ -- &new{201... ---エルダールの間で伝えられた話では、アルダの外なる暗闇か... --アルダが形成された時、物質世界は「虚無」と「存在」に分... ---そんな表現あったっけ?>アルダが形成された時、物質世界... ---すみません 私見です ただ 世界のはじまりに天地がわかれ... -ピータージャクソン監督「ボンバディルは私の映画では出さな... --映画でフロドたちがボンバディルに会ったり、指輪を預けよ... --実際LotRのSEE(旅の仲間だったかな?)で脚本のフィリッパ... -この人は読者が映画に出てほしかったキャラであると同時にス... -ホビットのトーテム=祖霊かなと 中つ国の人間は部族によっ... --トム・ボンバディルはユニークな生き物だと思う、つまり同... -トム・ボンバディルは、サウロンに支配されないでいられる、... -トムがいることで、なんというか、「指輪の外側に精神を置く... -古森におけるゲニウス・ロキなのではないかと。 -- &new{20... -本人も自分が何者なのかについて殆ど気にしてないんじゃ? --... -彼は「世界」が物質化した時に現れた、「世界」を形作ろうと... --【「世界」が物質化】とか【「世界」を形作ろうとする意識... ---大変恐縮ですがすこし・・・ 「書かれていないこと」であ... ---そうでしたか。いや、教授はたいていロゴスや「はじめに言... ---res. どうもありがとうございました。作者が書かれたテキ... -中つ国のどこかに他にもトムと似たような存在がいる可能性は... --もしかすると、鬼ごっこの好きなジェリー・ボンバディルさ... -一つの指輪を飽きるかして捨てちゃうってwwwトムヤバすぎwww... -力を持つが立場を取らず、その力から立場を類推するしかない... --もしかすると、イルーヴァタールさんの兄弟姉妹のアルーさ... -俺はトールキンだと思うな -- &new{2017-08-14 (月) 00:11:... --だな -- &new{2017-09-23 (土) 22:51:46}; -中つ国そのもので、中つ国全土がサウロンの手に落ちないかぎ... -作者の持つ、老荘や禅の西洋と”全く別の"思想体系みたいなモ... --ストレートに禅話そのものなんだよね。自称した「最年長」... ---柳じじいや塚人を調伏したくだりは、漫画的な魔法や神通力... --フロドに対して"トムと同じく"「ただひとり」で自分「自身... ---アモン・ヘンでフロドが指輪を外すことができたのも、何者... --靴やカーテン、蝋燭の灯とか矢鱈「黄色」が強調されている... --稚拙ながら本質を捉えた小馬のネーミングセンスなどからも"... --トーマスの短縮形でヘブライ語の「正直者」に由来するとい... -西方に属する者以外には秘密主義を維持したガンダルフが、指... -ピッコロ大魔王の逆パターンで、メルコールが悪に堕ちた際に... -アルダの意思そのものというか『記憶』みたいなものじゃない... --フロドが出会った、歌と踊りが好きな一人の老人はボンバデ... -トムがマイアはねーよと思っていたが、マイアもピンキリなら... --仮にマイアだとしても、指輪に誘惑されない=サウロンより... --アイヌアは力を使い続けると徐々に弱体化していくから、ト... -別の次元から来た存在だと思ってる。そういう意味ではトール... -トールキンだとして捉えると、自分の中で感情的にしっくりと... -モリアに名もなきものがいるのなら、エルには関係なくエアに... -トムの家に、人数分だけベッドが用意されていたのは、ギルド... -執着しないトムにして「忘れやしないぞ」って言わせた青い石... --カルドラン王家の最後の姫君のことなのかな? -- &new{201... -子ども科学電話相談で この世界は朝から始まったのですか ... --最初の雨粒が落ちてきた時の空の色はどんな色だったか 教え... -「誰であろうと彼を支配することはできぬ。だが、彼も誰ひと... -シルマリル読んでヴァラールより下で沢山いるマイアールの内... -イルヴァタールが傍観者として作った種族なんじゃ? -- &ne... -トールキンにしろCSルイスにしろ、世界の創生にグノーシス思... --トールキンにおけるグノーシス思想の影響に関しては寡聞に... ---宗教哲学とトールキンのテキストに基づいた考察、興味深く... ---久々に真に頭の良いと感じる考察を読ませて頂いた、と感心... -トム・ボンバルディは結局トム・ボンバルディ何でしょうね -- ... --名前間違えとる -- &new{2020-05-10 (日) 20:52:41}; -創造主がエルフや人間を造る前に試しで作った 人ではないか... -エルロンドの推測だとサウロンの武力には逆らえないだろうと... --途中で送信しちゃった、やはりアルダその物から生まれた存... ---俺もそう思う。アルダ自体不滅の火が中心に灯じられてるの... -モルゴスから分離した良心、は無いか...... -- &new{2021-0... --それいいな。モルゴスの良心が分離して擬人化したって物語... --メルコールは本格的に堕落する前から支配の願望や他者への... --アイデアとしては好きだけど、そもそもトムって俺たちの考... -天地開闢の際にメルコールの起こした不協和音が、本来アルダ... --或いはその「何か」を理解し司る筈だった、いわば役割を失... -アイヌリンダレにおいて、第一の主題・第二の主題をメルコー... --後、「(ボンバディルが指輪を支配する力を持っているので... 文章からするとむしろ指輪にその力がないと読めるんですが、... ---wikiだけを見るのではなく、本編の流れをご確認ください。... ---上の人の意見に尽きるな。切り取られた文脈だけで文章を弄... --メルコールの不協和音に影響されたアイヌアの声部からトム... 陽気さの裏に悪意を抱き、興味ない振りをして指輪を我が物と... (そもそも原作に無い独自の設定や概念は、あくまで二次創作... アイヌア説以外でトムの起源を考えるなら、単にエルの第一主... -トムはトムであってそれ以上でもそれ以下でもない。損なわれ... -エア説は教授に否定されているとしても世界の絶対的な創造主... -「父なき」というのがどういう意味なのかが曖昧。種族として... -支配の指輪に影響を受けず、歌声だけで悪霊を追い払い、世界... --なろう系とは違うような。世の動きに関わらず富や栄誉も興... ---イキり散らしたり上から目線でご高説垂れたりするのだけが... --好きな作品の世界に転生ってここ数年によくある筋書きは、... -イルーヴァタール「(誰だこいつ…)」 -- &new{2021-06-30 ... -不明な存在のままの方が面白い -- &new{2021-07-13 (火) 00... -サウロンの力を込められた指輪でも彼の心を動かす事は出来ず... --エルについて正しく理解している者たちならば、何者からも... ---俺もその見方に賛成っす。 -- &new{2021-08-27 (金) 19:2... -イルーヴァタールの息子なのでは? それならなかなか強そうだし。 もしかしたら、イルーヴァタール或いはマンウェあたりの人の... それとも、モルゴスに対して送られた第一次のイスタリとか。 そしたらこのお方、マイアールになってしまうけど。 -- &new... --エルの息子は人間とエルフですよ -- &new{2022-02-18 (金)... -今度のドラマに出るという噂が -- &new{2022-02-18 (金) 21... -一神教的考えとは相成れないかもしれないけど、全知全能を生... --トムは全知全能じゃないです。全知全能なら指輪を破壊でき... ---面白そうな話をしているからついでに質問 「自然の化身は全知全能ではない」という考えは大賛成。なぜ... ボンバディルが指輪を破壊できないという指摘は、ガンダルフ... むしろ、グロールフィンデルの言う、「サウロンが全力で攻め... -現代の作家がこういう意味不明(と敢えて言わせて貰う)な存在... --指輪物語ファンの中にも、批判ほどではないが彼の存在意義... 「彼のような存在すら包有する広く深い指輪世界」自体は好き... --二つ名から見ても普通に不気味な存在でしょ。友好的なのが... -自分はアイヌアのマイアール説が一番不都合が無いのでそれを... キアダンがそれだった説が有るが(本名をノウェと言ったらしい... 目覚めて以降、早々にイングウェたちエルフ王の皆とは別行動... -灯火の時代に滅びた霊的種族の最後の生き残りとかは?エルフ... -悪事を後悔したモルゴスかも -- &new{2022-08-04 (木) 08:0... --モルゴスが悪事を後悔したら大変 迷いのない覚悟の決まっ... -アイヌアの試作品では?イルヴァタールだって若い頃は失敗の... -個人的にはトムはメルコールが何らかの方法でのちのサウロン... ライバルだったアウレにダメージを与えつつ副官として強力な... トムがサウロンの一部だったと考えれば指輪に支配されない事... 歌で戦うところもサウロンと似てますし。ある意味では創造さ... --魂の創造はエルにのみ可能なので、魂の分割も同様かと。 --... -プロアマ問わずPJに似せて描く人が多い。ルックスがまんまな... -身長は150cmジャストだと勝手に思ってる。分かる人いる? --... -老子の「道」がしっくりくる。 キリスト教世界観の指輪世界にひょっこりまぎれこんだ「客人... (最古の存在)だけど。 -- &new{2023-01-07 (土) 17:33:37}; -トールキン家のアバターと考えるのが自然かも。自分の想像≒... 中つ国に挟まれた作者の夢、それがトムなのかも。 -- &new{2... -バタバーと面識はあったんですか? -- &new{2023-07-14 (金... --バタバーはブリーから離れないだろうし、トムも国境を超え... -ボンバディルについての話を考えていると、サウロンの行いと... 支配しないものと支配するもの。何かを育み喜ぶものと、作り... もっともボンバディルは行動で示すばかりで、奥さんの言葉か... 何かを機械仕掛けで操り人形にするかのようなサウロンの行い... -西欧だと、一神教の主とグノーシスの神の対立のようなものが... -マイアってあるいはみつけようとすればその名前もわかるのか... 自分はこう思うのですが、エルフがいそうな綺麗なせせらぎや... ましてホビットたちのような陽気な冒険ができないなんて冗談... 昨今。サウロンとサルマンみたいな力のやり方がそこら中にあ... -自分は、北の氷河の人々も、ハラドもリューンの彼方も、西の... もし先生が指輪物語の次を書くならば、人間は何を捨てればい... エルフやドワーフ、神々でさえ魅入られた美しすぎる世界の宝... なんかとりとめもないですが、ちょっとどうしても言ってみた... --「それも含めての人間」ですからね。 人間が本質的に異文化や異分子を憎んだり怖がるのは、人間が... そのキリスト教的に言えば「原罪」を背負ったうえでどう生き... --トムのような生き方は、エルが可能性を与えた多種多様な生... そして指輪物語の「次」は、第四紀から五・六・七紀と続く、... ---う~ん、まわりくどいような?むしろこの掲示板では宗教談... -力の指輪に出る模様 -- &new{2024-05-30 (木) 13:56:35}; --台詞の4分の1は原作からの引用になるとショーランナーが言... https://www.forbes.com/sites/erikkain/2024/07/19/the-ring... -別天津神か何か?(無知) -- &new{2025-02-06 (木) 23:55:27}; -ウンゴリアントと同じ様な存在と思うと一興。 性質は両極端だけど。 -- &new{2025-04-22 (火) 10:57:00}; -物語論としては旅の途中でたまたま出会って助言するタイプの... -トールキン教授ってこのキャラは何々種族でご先祖様は誰々で... 色々細かな設定を作るのが大好きなお方だけど その中であえてそんな設定がないキャラが一人ぐらいてもいい... 作られたのがトムボンバディルだと思う なので トムボンバディルはなんでもないただ一人のキャラ --... --わかる。 あれだけ設定厨な教授が、トム・ボンバディルの出自について... ファンの楽しみとして「実はこうなんじゃないか」という設定... (考察すること自体を否定するわけではないけど) トムは何者?という問いには、「トムはトムだ」という以上の... ---モリアの深淵に居る名前も持たぬ者たちと同じように、トム... 終了行: [[トム・ボンバディル]] -実はエルと密接な関係があると見た。 -- トミー --そりゃマイアですから。 -- ホビット &new{2009-02-08 (日)... -「トム・ボンバディルの冒険」でトムは柳じじいの割れ目に挟... -ナイスキャラ。この人(人?)最高。大好きです。 -今でもこの地上のどこかに住んでいるのでしょうか? もしそ... -作中で最も偉大な人物の一人であることは間違いありません。... サムもトムほど印象に残った人物はいないようです。 彼がホビットたちのために選んだ短刀の一つは魔王を破滅させ... なんか本筋から浮いていながらも重要人物っていうのがグッと... -たしかに取って付けたような気もするキャラですが、指輪物語... -この人はエルロンドよりは確実に年上だけど、ガラドリエルや... --ゴールドべりとともにマイアならば、ガラドリエルより上、... -ボンバディルを映画でみたかったなぁ イメージは七人の小人... -塚山でブローチを拾った際の、前にあげた人って誰? -- &ne... --アルノール王朝の関係者らしいということしかわからないで... ---もしかしたらマイアと人間の結婚が成立していたかもしれま... --ブローチを前にあげた女性がいるなんて記述はありませんよ... -ガンダルフでさえ恐れる指輪が影響を与えることが出来ないっ... -マイアなら、マイアであるサウロンが作った指輪になんらかの... --初読以来、トム・ボンバディルという存在には「指輪物語」... --そうですねぇ、自分も彼は時間の擬人化(「時の翁」のよう... ---これいいですねえ>中つ国の意思。最初の雨の一滴を覚えて... -トムが本来中つ国のお話とは少し違ったところで誕生したキャ... -トムの自己紹介には、『聖書』箴言8章、とくに箴言8:22~の... -デザイン始めてみたぜ -- &new{2009-04-14 (火) 23:17:41}; -「フォルン」というのは、「サルクン」同様にクズドゥルなん... -この話で自分的に一番謎で、また楽しい人物。(人じゃないけ... -トールキン自身の先祖なんじゃないでしょうか。 -- &new{20... -ヴァラールもマイアールは、元は中つ国にいたけどモルゴスに... -トムの語るお話、聞いてみたい。トムが中つ国の歴史を語るCD... --トムは語るだけで映像を目の当たりに見させてくれますよ --... -自分なりに推測してみた①灯火の崩壊の時に逃げ遅れそのまま... --あまり難しく考えなくとも、マイアがアマンに縛られてはい... -'''この旅で彼よりも偉大な方と会うことはないだろう''' &br... --予言の効力・・・ねぇ。エルフやイスタリ、昔日のヌメノー... -フオルン(悪エント)と混同してしまった。なんて情けない!... -アルダの化身、アマンの歴史に表れない、中つ国のヴァラ。い... -彼がとどまっている地を中心にしてアルノール、裂け谷、ホビ... -個人的には存在のマイア、とでも言うべきものなんじゃないか... --生命を司るマイア、と言うのも当てはまるかも。中つ国から... -ボーンバンディール♪ -- &new{2011-01-26 (水) 18:03:37}; -一時、ボンバディル=イルーヴァタール、ガンダルフ=マンウ... -映画に登場するならアルバート・フィニーにが適役。 -- はは... -マイア説が一番近い気もするけどマイアであっても誘惑によっ... -超遅れてきたヴァラって可能性はないだろか。シルマリルリオ... --彼の発言を素直に解釈すれば、アルダには創世時からいたよ... --指輪物語中、サウロンが力を取り戻したとき、彼(ボンバディ... ---だとすると、イルーヴァタール説は更に「もってのほか」で... ---ヴァラールは数が明言されてるからじゃない?マイアはたく... --マイアでもサウロンは別格とあったとある。 そうなれば、... ---マイアのエオンウェは武力においてトゥルカスやオロメを超... ---エオンウェは"greatest of arms in Arda" とあるけど、こ... ---まあ、サウロンとは多勢に無勢だろう -- &new{2012-08-01... ---タイマンで殴り合ったらトムが圧勝しそうな気がする。 -- ... ---気がするっつわれてもな。トムって格闘戦がそんなに強い描... ---タイマン云々は無視するとして(汗)… 指輪に左右されないと... ---出自はともかく、指輪に対する耐性の高さが強さにそのまま... ---トムは支配されないことが身上ですが、自己以外の全てが失... ---そんな感じでしょうね。教授の書簡集の、"結局のところ、... ---サウロン=人工、トム=自然をあらわしているのかも。それ... ---あるいは、「中つ国」の結晶だとかね。サウロンが中つ国の... ---でもあのサウロンとてモルゴスが敗北するまでは、冥王に仕... -指輪戦争後、ガンダルフとどんな会話をしたのかな。興味津津... -イルーヴァタール説はない。教授はトムの正体を明らかにして... -トゥルカスのマイアのような気がしないでもない -- &new{20... --トゥルカスとの関連性があるようには思えないんですが。ま... ---常に笑っている描写や誰にも支配されないこと、足の速いこ... ---上のコメントでも書かれている通り、トムと自然との結び付... -原作を読んでたら、この人の喋りが青野武氏で脳内再生されて... --パラレルワールドのトムさん、アラゴルンさんもエルロンド... -彼にとっては善と悪も所詮、相対的なものでしかなく、仮に中... -日本神に対する土着神的なものかもしれませんね。日本神話を... -トムボンバディルは、父なき(養父に育てられたが)者のフロ... -トールキンも正体はきちんと定義してなかったりして -- &ne... -いいですよね、トム・ボンバディルって。 -- &new{2013-11-... -エルのアバター?マイアの身をまとったエル?ヴァラールやマ... --キリスト教的に神のアバターとはそれこそイエス・キリスト... -おそらく、映画に登場して欲しかったキャラクターTOP3に入る... -上にもあるように中つ国のそのもののような気もするが、創造... -みんなの夢を壊すようで悪いのですが、子供達にせがまれて作... --指輪物語はターゲットが幼年者ではない上に、教授の子供達... ---長すぎ -- &new{2014-08-12 (火) 22:56:48}; ---非常に論理的で分かりやすい説明です。上の方は論破された... ---児童文学に数えられてるんだから、対象読者が幼年層という... ---いや、そもそもトールキンは指輪物語を児童文学として書い... ---↑↑ホビットの冒険はともかく、指輪物語は児童文学ではあり... -トールキン説が最有力と思われ。理由としては最古にして父な... --トールキンは作者としての自分を「創造者」とは全く捉えて... -「ボンバディルというキャラクターを物語中に織り込んだとし... -PJ説:太ってる時のPJに派手な青の上着を着せ、黄色い長靴を... -ヴァラールやマイアールとは別系統のアイヌアの一種(力はマ... -一つの指輪に支配されないというところ、一つの指輪は所持者... --一つの指輪に支配されないというところについて、きっとト... ---それで正しいと思いますよ。うろ覚えですが、教授も書簡で... -映画向けに話を短縮して構想を練るにあたって、カットするキ... --ボンバディルが指輪に支配されない人物であるという設定を... -何か、この人の謎について知ると急に不気味な存在に思えてき... -トールキンと似て非なる者。 -- &new{2015-05-25 (月) 13:3... -ヴァラール(マイア)の子供!とか言ってみる。ヴァラールがせ... --初期設定ではヴァラールの子供はいた。エオンウェやイルマ... -ガンダルフやフロドがボンバディルについて語る場面が勿体ぶ... -中つ国最強の精霊、エントとも関わりがある様子。 -- &new{... --映画(二つの塔SEE)のほうでも木の髭が「Eat earth! Dig d... --別に最強とは限らんでしょ、指輪への耐性が強いだけかもし... ---最強とはエントのことを指しているんでしょう。ボンバディ... ---HoME見てるとトムは当初アボリジニって設定だったみたいね... ---その当初のキャラ設定も興味深いですね。物語にメッセージ... ---アボリジニというのはもともとラテン語由来で先住民、の意... -日本神話の国津神みたいな存在だと思います 中つ国に自生し... --私もそう思う。彼は一種の土地神のような存在であり、その... -身長は160cmジャストだと勝手に思ってる -- &new{2015-08-2... -LotROに出てくる彼の、能天気な仕草(るんたったとスキップ... --それは、気に入らないってこと? -- &new{2015-09-17 (木) ... ---最初の筆記者とは別の者ですが、原作を忠実に再現した歩き... ---「頭が痛い(褒め言葉)」と思ってくださいまし。 -- &ne... --なに、そのくらくらが快感になりますよw -- &new{2015-09... -「他者の支配を受け付けない」と言う点はかのウンゴリアント... --ウンゴリアントが来たのはアルダの外からだぞ -- &new{201... ---エルダールの間で伝えられた話では、アルダの外なる暗闇か... --アルダが形成された時、物質世界は「虚無」と「存在」に分... ---そんな表現あったっけ?>アルダが形成された時、物質世界... ---すみません 私見です ただ 世界のはじまりに天地がわかれ... -ピータージャクソン監督「ボンバディルは私の映画では出さな... --映画でフロドたちがボンバディルに会ったり、指輪を預けよ... --実際LotRのSEE(旅の仲間だったかな?)で脚本のフィリッパ... -この人は読者が映画に出てほしかったキャラであると同時にス... -ホビットのトーテム=祖霊かなと 中つ国の人間は部族によっ... --トム・ボンバディルはユニークな生き物だと思う、つまり同... -トム・ボンバディルは、サウロンに支配されないでいられる、... -トムがいることで、なんというか、「指輪の外側に精神を置く... -古森におけるゲニウス・ロキなのではないかと。 -- &new{20... -本人も自分が何者なのかについて殆ど気にしてないんじゃ? --... -彼は「世界」が物質化した時に現れた、「世界」を形作ろうと... --【「世界」が物質化】とか【「世界」を形作ろうとする意識... ---大変恐縮ですがすこし・・・ 「書かれていないこと」であ... ---そうでしたか。いや、教授はたいていロゴスや「はじめに言... ---res. どうもありがとうございました。作者が書かれたテキ... -中つ国のどこかに他にもトムと似たような存在がいる可能性は... --もしかすると、鬼ごっこの好きなジェリー・ボンバディルさ... -一つの指輪を飽きるかして捨てちゃうってwwwトムヤバすぎwww... -力を持つが立場を取らず、その力から立場を類推するしかない... --もしかすると、イルーヴァタールさんの兄弟姉妹のアルーさ... -俺はトールキンだと思うな -- &new{2017-08-14 (月) 00:11:... --だな -- &new{2017-09-23 (土) 22:51:46}; -中つ国そのもので、中つ国全土がサウロンの手に落ちないかぎ... -作者の持つ、老荘や禅の西洋と”全く別の"思想体系みたいなモ... --ストレートに禅話そのものなんだよね。自称した「最年長」... ---柳じじいや塚人を調伏したくだりは、漫画的な魔法や神通力... --フロドに対して"トムと同じく"「ただひとり」で自分「自身... ---アモン・ヘンでフロドが指輪を外すことができたのも、何者... --靴やカーテン、蝋燭の灯とか矢鱈「黄色」が強調されている... --稚拙ながら本質を捉えた小馬のネーミングセンスなどからも"... --トーマスの短縮形でヘブライ語の「正直者」に由来するとい... -西方に属する者以外には秘密主義を維持したガンダルフが、指... -ピッコロ大魔王の逆パターンで、メルコールが悪に堕ちた際に... -アルダの意思そのものというか『記憶』みたいなものじゃない... --フロドが出会った、歌と踊りが好きな一人の老人はボンバデ... -トムがマイアはねーよと思っていたが、マイアもピンキリなら... --仮にマイアだとしても、指輪に誘惑されない=サウロンより... --アイヌアは力を使い続けると徐々に弱体化していくから、ト... -別の次元から来た存在だと思ってる。そういう意味ではトール... -トールキンだとして捉えると、自分の中で感情的にしっくりと... -モリアに名もなきものがいるのなら、エルには関係なくエアに... -トムの家に、人数分だけベッドが用意されていたのは、ギルド... -執着しないトムにして「忘れやしないぞ」って言わせた青い石... --カルドラン王家の最後の姫君のことなのかな? -- &new{201... -子ども科学電話相談で この世界は朝から始まったのですか ... --最初の雨粒が落ちてきた時の空の色はどんな色だったか 教え... -「誰であろうと彼を支配することはできぬ。だが、彼も誰ひと... -シルマリル読んでヴァラールより下で沢山いるマイアールの内... -イルヴァタールが傍観者として作った種族なんじゃ? -- &ne... -トールキンにしろCSルイスにしろ、世界の創生にグノーシス思... --トールキンにおけるグノーシス思想の影響に関しては寡聞に... ---宗教哲学とトールキンのテキストに基づいた考察、興味深く... ---久々に真に頭の良いと感じる考察を読ませて頂いた、と感心... -トム・ボンバルディは結局トム・ボンバルディ何でしょうね -- ... --名前間違えとる -- &new{2020-05-10 (日) 20:52:41}; -創造主がエルフや人間を造る前に試しで作った 人ではないか... -エルロンドの推測だとサウロンの武力には逆らえないだろうと... --途中で送信しちゃった、やはりアルダその物から生まれた存... ---俺もそう思う。アルダ自体不滅の火が中心に灯じられてるの... -モルゴスから分離した良心、は無いか...... -- &new{2021-0... --それいいな。モルゴスの良心が分離して擬人化したって物語... --メルコールは本格的に堕落する前から支配の願望や他者への... --アイデアとしては好きだけど、そもそもトムって俺たちの考... -天地開闢の際にメルコールの起こした不協和音が、本来アルダ... --或いはその「何か」を理解し司る筈だった、いわば役割を失... -アイヌリンダレにおいて、第一の主題・第二の主題をメルコー... --後、「(ボンバディルが指輪を支配する力を持っているので... 文章からするとむしろ指輪にその力がないと読めるんですが、... ---wikiだけを見るのではなく、本編の流れをご確認ください。... ---上の人の意見に尽きるな。切り取られた文脈だけで文章を弄... --メルコールの不協和音に影響されたアイヌアの声部からトム... 陽気さの裏に悪意を抱き、興味ない振りをして指輪を我が物と... (そもそも原作に無い独自の設定や概念は、あくまで二次創作... アイヌア説以外でトムの起源を考えるなら、単にエルの第一主... -トムはトムであってそれ以上でもそれ以下でもない。損なわれ... -エア説は教授に否定されているとしても世界の絶対的な創造主... -「父なき」というのがどういう意味なのかが曖昧。種族として... -支配の指輪に影響を受けず、歌声だけで悪霊を追い払い、世界... --なろう系とは違うような。世の動きに関わらず富や栄誉も興... ---イキり散らしたり上から目線でご高説垂れたりするのだけが... --好きな作品の世界に転生ってここ数年によくある筋書きは、... -イルーヴァタール「(誰だこいつ…)」 -- &new{2021-06-30 ... -不明な存在のままの方が面白い -- &new{2021-07-13 (火) 00... -サウロンの力を込められた指輪でも彼の心を動かす事は出来ず... --エルについて正しく理解している者たちならば、何者からも... ---俺もその見方に賛成っす。 -- &new{2021-08-27 (金) 19:2... -イルーヴァタールの息子なのでは? それならなかなか強そうだし。 もしかしたら、イルーヴァタール或いはマンウェあたりの人の... それとも、モルゴスに対して送られた第一次のイスタリとか。 そしたらこのお方、マイアールになってしまうけど。 -- &new... --エルの息子は人間とエルフですよ -- &new{2022-02-18 (金)... -今度のドラマに出るという噂が -- &new{2022-02-18 (金) 21... -一神教的考えとは相成れないかもしれないけど、全知全能を生... --トムは全知全能じゃないです。全知全能なら指輪を破壊でき... ---面白そうな話をしているからついでに質問 「自然の化身は全知全能ではない」という考えは大賛成。なぜ... ボンバディルが指輪を破壊できないという指摘は、ガンダルフ... むしろ、グロールフィンデルの言う、「サウロンが全力で攻め... -現代の作家がこういう意味不明(と敢えて言わせて貰う)な存在... --指輪物語ファンの中にも、批判ほどではないが彼の存在意義... 「彼のような存在すら包有する広く深い指輪世界」自体は好き... --二つ名から見ても普通に不気味な存在でしょ。友好的なのが... -自分はアイヌアのマイアール説が一番不都合が無いのでそれを... キアダンがそれだった説が有るが(本名をノウェと言ったらしい... 目覚めて以降、早々にイングウェたちエルフ王の皆とは別行動... -灯火の時代に滅びた霊的種族の最後の生き残りとかは?エルフ... -悪事を後悔したモルゴスかも -- &new{2022-08-04 (木) 08:0... --モルゴスが悪事を後悔したら大変 迷いのない覚悟の決まっ... -アイヌアの試作品では?イルヴァタールだって若い頃は失敗の... -個人的にはトムはメルコールが何らかの方法でのちのサウロン... ライバルだったアウレにダメージを与えつつ副官として強力な... トムがサウロンの一部だったと考えれば指輪に支配されない事... 歌で戦うところもサウロンと似てますし。ある意味では創造さ... --魂の創造はエルにのみ可能なので、魂の分割も同様かと。 --... -プロアマ問わずPJに似せて描く人が多い。ルックスがまんまな... -身長は150cmジャストだと勝手に思ってる。分かる人いる? --... -老子の「道」がしっくりくる。 キリスト教世界観の指輪世界にひょっこりまぎれこんだ「客人... (最古の存在)だけど。 -- &new{2023-01-07 (土) 17:33:37}; -トールキン家のアバターと考えるのが自然かも。自分の想像≒... 中つ国に挟まれた作者の夢、それがトムなのかも。 -- &new{2... -バタバーと面識はあったんですか? -- &new{2023-07-14 (金... --バタバーはブリーから離れないだろうし、トムも国境を超え... -ボンバディルについての話を考えていると、サウロンの行いと... 支配しないものと支配するもの。何かを育み喜ぶものと、作り... もっともボンバディルは行動で示すばかりで、奥さんの言葉か... 何かを機械仕掛けで操り人形にするかのようなサウロンの行い... -西欧だと、一神教の主とグノーシスの神の対立のようなものが... -マイアってあるいはみつけようとすればその名前もわかるのか... 自分はこう思うのですが、エルフがいそうな綺麗なせせらぎや... ましてホビットたちのような陽気な冒険ができないなんて冗談... 昨今。サウロンとサルマンみたいな力のやり方がそこら中にあ... -自分は、北の氷河の人々も、ハラドもリューンの彼方も、西の... もし先生が指輪物語の次を書くならば、人間は何を捨てればい... エルフやドワーフ、神々でさえ魅入られた美しすぎる世界の宝... なんかとりとめもないですが、ちょっとどうしても言ってみた... --「それも含めての人間」ですからね。 人間が本質的に異文化や異分子を憎んだり怖がるのは、人間が... そのキリスト教的に言えば「原罪」を背負ったうえでどう生き... --トムのような生き方は、エルが可能性を与えた多種多様な生... そして指輪物語の「次」は、第四紀から五・六・七紀と続く、... ---う~ん、まわりくどいような?むしろこの掲示板では宗教談... -力の指輪に出る模様 -- &new{2024-05-30 (木) 13:56:35}; --台詞の4分の1は原作からの引用になるとショーランナーが言... https://www.forbes.com/sites/erikkain/2024/07/19/the-ring... -別天津神か何か?(無知) -- &new{2025-02-06 (木) 23:55:27}; -ウンゴリアントと同じ様な存在と思うと一興。 性質は両極端だけど。 -- &new{2025-04-22 (火) 10:57:00}; -物語論としては旅の途中でたまたま出会って助言するタイプの... -トールキン教授ってこのキャラは何々種族でご先祖様は誰々で... 色々細かな設定を作るのが大好きなお方だけど その中であえてそんな設定がないキャラが一人ぐらいてもいい... 作られたのがトムボンバディルだと思う なので トムボンバディルはなんでもないただ一人のキャラ --... --わかる。 あれだけ設定厨な教授が、トム・ボンバディルの出自について... ファンの楽しみとして「実はこうなんじゃないか」という設定... (考察すること自体を否定するわけではないけど) トムは何者?という問いには、「トムはトムだ」という以上の... ---モリアの深淵に居る名前も持たぬ者たちと同じように、トム... ページ名: