開始行: [[デネソール二世]] -TTTのSEEではオスギリアスまで出向いていて、ちょっと意外だ... -映画だとかなり情けない。しょうもないことばっかやってガン... --ある意味、今回の映画の中で一番ひどく改変されてしまった... --ボロミアは「高潔な執政官だ」と語っていたが・・・高潔な... --いずれにしろ、人間の愚かさを体現する上で重要なキャラク... -この人、炎に包まれて第6環状区にあるラス・ディネンから第... -デネソールの自尊心が精神の崩壊へつながる過程はヌメノール... -映画版では、炎に包まれた理由がガンダルフに吹っ飛ばされて... -映画での、汁気たっぷりのトマトを食べるお姿がなんとも…。... --映画での描かれ方には賛否の両論があるようですが、私はあ... ---時代設定的には、手で直接食事をするというのは正しいはず... ---でもホビットはナイフ、フォークと匙を普通に使ってるとい... -奥さんとの話がほしかったな~という感じでした。愛情ゆえの... -この人には一番胸を締め付けられます。彼はもともと少し屈折... --若いころはよそ者のソロンギルと比較され、しかも実は相手... --原作での、映画とまた違う衰え方も悲しい -- &new{2010-12... ---最初はセオデンへの援軍要請と民の避難、防御体制と適切な... -映画での執政デネソールの描かれ方が酷い……。監督はこの人に... --と言うか、執政一家そろって酷い扱いされてますな。 -- &n... --映画の回想シーンで、会う前のボロミアが一瞬いやそうな顔... --わずかに、やってくる相手のことを「アラソルンの息子アラ... ---あれは知性というよりパランティアの存在を匂わせているシ... --原作では、容姿はアラゴルンに似ていて歴代の執政の中でも... ---ひげが無いのはそのため? -- 桃太郎 &new{2010-05-10 (月... ---にしても、もう少し捻った感じに作って欲しかったなあ・・... -人から、すごいね!と言ってもらいたいがために寝る時も鎧を... --要事であるために部下同様に食事は質素、鎧を着用して寝起... --戦時に鎧着用で睡眠をとるのは決戦がまじかな場合普通の事... ---筋肉痛とかにならなかったのだろうか? いざ敵が攻めてき... --災害時に総理大臣が作業着を着て記者会見するようなもんだ... ---命を捨てる覚悟が表れていた元武人と何の知識や経験もない... -3019年時89歳でなお矍鑠と執政職を務めていたあたり、やはり... --通常より早く老けこんだみたいに書かれているが、それでも... ---映画も60歳位にしか見えないよね -- &new{2017-02-28 (火... -「親子代々伝えられた血統が何であれ、彼の中にはなにかのは... --「ヌメノール王家(エルロスの家系)」の意だと思われます。 マイアとエルフの血が流れているのはエルロスの子孫=王家の... 王家と同様に西方の血が入っていたからこそ、執政家は第三紀... -小さい頃に映画を観たけど、この人のことに関しては食事シー... --映画のデネソールは、映画のキャラクターとしてはストーリ... ---ボロミアとファラミアも微妙だった。 -- &new{2016-04-16... ---確かにファラミアは微妙だったが、ボロミアは原作よりも映... ---プッツンしたのが原作よりも早かっただけであって、それ以... ---デネソールとファラミアは聡明さが全然見られない凡人のよ... --どうみてもプチトマトにしか見えないものを食べているシー... --たばこを喫ってるひともいますしね -- &new{2016-04-16 (... -てかアラゴルンと歳1つ違いなのか。 -- &new{2015-01-29 (... -ボロミアは指輪に誘惑され、弟のファラミアは父親を理解出来... -パランティーアに蝕まれる姿が、スマホ依存症のようだ -- &... --膨大な情報に触れることができるが、結局頭が捌ききれない... ---エゴサーチしてストレス高めるデネソールとかイヤだ(笑)... ---ついでにソロンギルと打った結果は…お察しください -- &n... ---もしかして: アラゴルン二世 -- &new{2016-04-16 (土) 0... -身内の死に際して火葬で殉死ってインドのサティから取ったの... --ヴァイキングにも同様の風習があったようです -- &new{201... -LotrRO ェ・・・・・ -- &new{2017-05-03 (水) 03:48:03}; -働きすぎで根詰めすぎて、自分でも気づかないうちに病んでる... -ボロミアはもしかしたら奥さんに似てたんかも。だから自分似... -パランティーアの使用中に意図せずサルマンと通信したことは... --『終わらざりし物語』195ページ。 「デネソールがオルサン... -サウロンは、ケレブリンボールを誑かし、アル=ファラゾーン... --デネソールよりもはるかに力があったヌーメノール王でさえ... ---しかし反動はでかかった。 -- &new{2018-11-06 (火) 19:0... --でも、最後まで洗脳されなかっただけ立派だよ。 -- &new{2... -この人の人生と最期は悲しい。才能と使命感に優れた第一級の... -確かに気の毒な気がしますけど、愚かな死に方をしたから、王... -そう言う意味では、あえてああ言う暴挙に出たのかも知れませ... -映画で、デネソールが食事してるシーンあるじゃん?あれ、ト... -TTTのEE版をCSで見ていて、なんでこの人は冷遇するファラミ... --本編でも終わらざりし物語でも語られていますがボロミアが... --↑映画版の話でしょう。 -- &new{2020-07-12 (日) 15:02:36}; ---むしろ映画版でもそれは読み取れる気がします。ボロミアは... -個人的に、この人とアラゴルンの関係って「アマデウス」のサ... -生きて戦争の終結を見てたら、その後どうなっただろう。やっ... -アラゴルンに比べて不憫な役回りさせられてるなと思う。 -- ... -若い頃からずっとサウロンの脅威に抗ったり精神バトルしたり... -彼の立場からすれば約1000年振りにひょっこりと帰還した王の... -西方の血を殆ど発現しなかったとされるボロミアは王の帰還を... ソロンギル時代のアラゴルンにも、正体に気づいた上で拒絶し... しかしエクセリオン二世はソロンギルの正体に気づいていたの... もし気づいた場合に、自らが預かっている王国を本当の息子に... -死に方って原作だと焼身自殺だったっけ?飛び降り自殺してゴ... --そんな記述はない -- &new{2021-09-19 (日) 21:42:35}; ---そっかー他の作品と混同しちゃったか -- &new{2021-09-29... -デネソールが日本人だったら、腹を三文字か十字に掻き切った... -考えただけで気持ち悪い(泣) -- &new{2022-03-18 (金) 22:3... -相手に煽られて血筋を絶やしかけた王の一族よりもずっとゴン... --デネソール視点だと昔兄弟の不仲で国を割って外患を招いて... 当代のソロンギル/アラゴルンが実績も人柄も申し分なくても先... -ここに謎の妄想創作コメントが投稿されてから、今日でちょう... あれはなんだったんだろうな。 スライン二世みたいに狂気に囚われたんかねぇ。 -- &new{202... -映画だと凄い距離を全力疾走してるよね -- &new{2024-03-01... --距離もそうですが、 ラス・ディネンから第六層まで戻って、さらに通路で第七層ま... 燃えながら走った道筋もめっちゃ不自然ですよね 途中で門衛とかに誰も止められなかったのもすごいw門衛がい... ---EE見たら確かにあの墓所と断崖絶壁って階層違ったわ 通常版だとデネソールがいつもいる宮殿からそんなに離れてな... --随一のシリアスな笑いポイントだよね -- &new{2024-03-02 ... --89歳の全力疾走とか走ってる途中に逝きそう -- &new{2024-... -最古のドゥーム・スクローリング罹患者 -- &new{2024-09-29... --意味わかってなさそう -- &new{2024-09-30 (月) 00:39:01}; ---分かっててそう思った事を言ってるんですけど何か? -- &... ----デネソールの場合、自分からネガティブな情報を漁ったと... ----まじで分かってないのか・・・ -- &new{2024-10-09 (水)... -----Doomscrolling:インターネットで悲観的で悪いニュースや... ↑これとパランティアを通じてサウロンにねじ曲げられた幻影や... ------そこまで言われるのはあなたが自分の誤りを認めないで... 上の人も言っているようにDoom scrollingというのは「悪いニ... 単に勘違いしてただけなら笑い話ですが、勘違いを指摘されて... -デネソールとボロミア、ファラミアとPJが楽しそうに写真撮っ... 2のEE オスギリアス奪還のシーンね -- &new{2024-10-11 (金)... -難しい立場の為政者としては同情しますが、次男を差別するの... 良くグレなかったね、ファラミア。 -- &new{2025-04-01 (火)... 終了行: [[デネソール二世]] -TTTのSEEではオスギリアスまで出向いていて、ちょっと意外だ... -映画だとかなり情けない。しょうもないことばっかやってガン... --ある意味、今回の映画の中で一番ひどく改変されてしまった... --ボロミアは「高潔な執政官だ」と語っていたが・・・高潔な... --いずれにしろ、人間の愚かさを体現する上で重要なキャラク... -この人、炎に包まれて第6環状区にあるラス・ディネンから第... -デネソールの自尊心が精神の崩壊へつながる過程はヌメノール... -映画版では、炎に包まれた理由がガンダルフに吹っ飛ばされて... -映画での、汁気たっぷりのトマトを食べるお姿がなんとも…。... --映画での描かれ方には賛否の両論があるようですが、私はあ... ---時代設定的には、手で直接食事をするというのは正しいはず... ---でもホビットはナイフ、フォークと匙を普通に使ってるとい... -奥さんとの話がほしかったな~という感じでした。愛情ゆえの... -この人には一番胸を締め付けられます。彼はもともと少し屈折... --若いころはよそ者のソロンギルと比較され、しかも実は相手... --原作での、映画とまた違う衰え方も悲しい -- &new{2010-12... ---最初はセオデンへの援軍要請と民の避難、防御体制と適切な... -映画での執政デネソールの描かれ方が酷い……。監督はこの人に... --と言うか、執政一家そろって酷い扱いされてますな。 -- &n... --映画の回想シーンで、会う前のボロミアが一瞬いやそうな顔... --わずかに、やってくる相手のことを「アラソルンの息子アラ... ---あれは知性というよりパランティアの存在を匂わせているシ... --原作では、容姿はアラゴルンに似ていて歴代の執政の中でも... ---ひげが無いのはそのため? -- 桃太郎 &new{2010-05-10 (月... ---にしても、もう少し捻った感じに作って欲しかったなあ・・... -人から、すごいね!と言ってもらいたいがために寝る時も鎧を... --要事であるために部下同様に食事は質素、鎧を着用して寝起... --戦時に鎧着用で睡眠をとるのは決戦がまじかな場合普通の事... ---筋肉痛とかにならなかったのだろうか? いざ敵が攻めてき... --災害時に総理大臣が作業着を着て記者会見するようなもんだ... ---命を捨てる覚悟が表れていた元武人と何の知識や経験もない... -3019年時89歳でなお矍鑠と執政職を務めていたあたり、やはり... --通常より早く老けこんだみたいに書かれているが、それでも... ---映画も60歳位にしか見えないよね -- &new{2017-02-28 (火... -「親子代々伝えられた血統が何であれ、彼の中にはなにかのは... --「ヌメノール王家(エルロスの家系)」の意だと思われます。 マイアとエルフの血が流れているのはエルロスの子孫=王家の... 王家と同様に西方の血が入っていたからこそ、執政家は第三紀... -小さい頃に映画を観たけど、この人のことに関しては食事シー... --映画のデネソールは、映画のキャラクターとしてはストーリ... ---ボロミアとファラミアも微妙だった。 -- &new{2016-04-16... ---確かにファラミアは微妙だったが、ボロミアは原作よりも映... ---プッツンしたのが原作よりも早かっただけであって、それ以... ---デネソールとファラミアは聡明さが全然見られない凡人のよ... --どうみてもプチトマトにしか見えないものを食べているシー... --たばこを喫ってるひともいますしね -- &new{2016-04-16 (... -てかアラゴルンと歳1つ違いなのか。 -- &new{2015-01-29 (... -ボロミアは指輪に誘惑され、弟のファラミアは父親を理解出来... -パランティーアに蝕まれる姿が、スマホ依存症のようだ -- &... --膨大な情報に触れることができるが、結局頭が捌ききれない... ---エゴサーチしてストレス高めるデネソールとかイヤだ(笑)... ---ついでにソロンギルと打った結果は…お察しください -- &n... ---もしかして: アラゴルン二世 -- &new{2016-04-16 (土) 0... -身内の死に際して火葬で殉死ってインドのサティから取ったの... --ヴァイキングにも同様の風習があったようです -- &new{201... -LotrRO ェ・・・・・ -- &new{2017-05-03 (水) 03:48:03}; -働きすぎで根詰めすぎて、自分でも気づかないうちに病んでる... -ボロミアはもしかしたら奥さんに似てたんかも。だから自分似... -パランティーアの使用中に意図せずサルマンと通信したことは... --『終わらざりし物語』195ページ。 「デネソールがオルサン... -サウロンは、ケレブリンボールを誑かし、アル=ファラゾーン... --デネソールよりもはるかに力があったヌーメノール王でさえ... ---しかし反動はでかかった。 -- &new{2018-11-06 (火) 19:0... --でも、最後まで洗脳されなかっただけ立派だよ。 -- &new{2... -この人の人生と最期は悲しい。才能と使命感に優れた第一級の... -確かに気の毒な気がしますけど、愚かな死に方をしたから、王... -そう言う意味では、あえてああ言う暴挙に出たのかも知れませ... -映画で、デネソールが食事してるシーンあるじゃん?あれ、ト... -TTTのEE版をCSで見ていて、なんでこの人は冷遇するファラミ... --本編でも終わらざりし物語でも語られていますがボロミアが... --↑映画版の話でしょう。 -- &new{2020-07-12 (日) 15:02:36}; ---むしろ映画版でもそれは読み取れる気がします。ボロミアは... -個人的に、この人とアラゴルンの関係って「アマデウス」のサ... -生きて戦争の終結を見てたら、その後どうなっただろう。やっ... -アラゴルンに比べて不憫な役回りさせられてるなと思う。 -- ... -若い頃からずっとサウロンの脅威に抗ったり精神バトルしたり... -彼の立場からすれば約1000年振りにひょっこりと帰還した王の... -西方の血を殆ど発現しなかったとされるボロミアは王の帰還を... ソロンギル時代のアラゴルンにも、正体に気づいた上で拒絶し... しかしエクセリオン二世はソロンギルの正体に気づいていたの... もし気づいた場合に、自らが預かっている王国を本当の息子に... -死に方って原作だと焼身自殺だったっけ?飛び降り自殺してゴ... --そんな記述はない -- &new{2021-09-19 (日) 21:42:35}; ---そっかー他の作品と混同しちゃったか -- &new{2021-09-29... -デネソールが日本人だったら、腹を三文字か十字に掻き切った... -考えただけで気持ち悪い(泣) -- &new{2022-03-18 (金) 22:3... -相手に煽られて血筋を絶やしかけた王の一族よりもずっとゴン... --デネソール視点だと昔兄弟の不仲で国を割って外患を招いて... 当代のソロンギル/アラゴルンが実績も人柄も申し分なくても先... -ここに謎の妄想創作コメントが投稿されてから、今日でちょう... あれはなんだったんだろうな。 スライン二世みたいに狂気に囚われたんかねぇ。 -- &new{202... -映画だと凄い距離を全力疾走してるよね -- &new{2024-03-01... --距離もそうですが、 ラス・ディネンから第六層まで戻って、さらに通路で第七層ま... 燃えながら走った道筋もめっちゃ不自然ですよね 途中で門衛とかに誰も止められなかったのもすごいw門衛がい... ---EE見たら確かにあの墓所と断崖絶壁って階層違ったわ 通常版だとデネソールがいつもいる宮殿からそんなに離れてな... --随一のシリアスな笑いポイントだよね -- &new{2024-03-02 ... --89歳の全力疾走とか走ってる途中に逝きそう -- &new{2024-... -最古のドゥーム・スクローリング罹患者 -- &new{2024-09-29... --意味わかってなさそう -- &new{2024-09-30 (月) 00:39:01}; ---分かっててそう思った事を言ってるんですけど何か? -- &... ----デネソールの場合、自分からネガティブな情報を漁ったと... ----まじで分かってないのか・・・ -- &new{2024-10-09 (水)... -----Doomscrolling:インターネットで悲観的で悪いニュースや... ↑これとパランティアを通じてサウロンにねじ曲げられた幻影や... ------そこまで言われるのはあなたが自分の誤りを認めないで... 上の人も言っているようにDoom scrollingというのは「悪いニ... 単に勘違いしてただけなら笑い話ですが、勘違いを指摘されて... -デネソールとボロミア、ファラミアとPJが楽しそうに写真撮っ... 2のEE オスギリアス奪還のシーンね -- &new{2024-10-11 (金)... -難しい立場の為政者としては同情しますが、次男を差別するの... 良くグレなかったね、ファラミア。 -- &new{2025-04-01 (火)... ページ名: