開始行: [[ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキン]] -彼の残した作品は彼が体系化したトールキン神話のほんの一部... --個人的には牛うなりのゴブリン軍撃退の件やダインのはなれ... --クトゥルフ神話体系みたいな感じってこと?>二次創作みた... --二次創作を許したら、言語体系や文化の緻密さや関連がめち... --ICEが既にやってる。トールキンエステートに公認された企業... --和訳されてはいないが、HoMEや書簡集まで調べれば、大体言... --あまりにも体系が膨大すぎて、二次創作しづらいってのはあ... --自分の作品でトールキンのエルフ語 (固有名詞ではなく文法)... ---ルーン文字を使ってる漫画を見たことがあります。20年以上... --教授曰く、「一群の史詩伝説は壮大なる全体に結びつくべき... ---ただ、それがファン同士や個人で楽しむ程度までなのかそれ... ---トールキンエステートのサイトに指針がありますよ。http:/... ---せめてイラストつきの百科辞典的な、truth in fantasy シ... ---comerceなファンサブはダメなんだから、非商業のネットで... ---意外と柔軟な発想の持ち主で以外です。 父親の作品で甘い... --とりあえず、ベレンとルーシエンの物語はやめた方がいいと... --正直に言うと、ほぼモブ(それも敵側の)だった東夷とハラ... -束教授って、日本発じゃなかったのか!よくこの字を見つけ出... --束教授の意味がはじめてわかりました。まったくここは勉強... ---上の方に同感 -- &new{2015-06-10 (水) 22:16:04}; --教授のファンを束人(つかびと)と呼ぶ -- &new{2015-10-1... -教授の伝記映画が作成決定だってさ http://snsoku.net/news... --束教授の人生がまさに物語のようだからね、肝心の内容がど... -もし彼が生きてて、彼が嫌う工業化、環境汚染が進んで、核爆... --その時こそ復活したモルゴス率いる悪の軍勢との最終決戦を... --非白人、非キリスト教徒嫌いだったんですね・・・・・・。 ... ---工業化や環境破壊を嫌っていたのは確かなことですが、非白... --というか、第一次大戦に従軍して、第二次大戦やキューバ危... --他の人種を嫌ってはいないでしょうが、重要視はしていない... ---軽視していたから冥王側として出したわけではないと思いま... --書簡集を見ると日本への原爆投下に憤っているみたいだよ --... --核ごときで喧嘩売るは大げさすぎなのでは?この世の中には何... ---星は残るでしょうが、地上の生態系は軒並みリセットされま... ---ロスロリアンが一瞬でモルドールになる兵器、さあどうだ、... --どうも、ネット上にはトールキンとその読者を積極的な差別... ---確かにいるね。その人らの言ってることって間違ってる事が... ---訂正しようとしてもそれを「差別の言い逃れの為に後から設... ---そうそう、そうなんだよ。それも大抵が間違いなんだけどね... ---要するに、名探偵コナンの阿笠博士は“あの方”の正体じゃな... ---当時と今では価値観が違いますからね。 差別的な表現に見... ---極端な考え方は世界をわかりやすく、割り切りやすくする。... ---そのような馬鹿はいるけどスレが穢れる上に比較の対象にさ... ---↑×6 後付けだという根拠を示してくれと言うと大抵の奴が... --きかんしゃトーマスは原作絵本も含めてのファンだから何か... -単に、欧州に近い世界を舞台にしてるから、どうしても中つ国... -トールキン「このジョン・ロナルド・ロウウェル・トールキン... -あの有名な墓は、オックスフォードからバスに乗ったところに... --共同墓地ですが、道順が随所にしっかり表示されていて安心... -自分の子供たちに物語を語って聞かせてたのと同じように大学... --喋り方がせわしなく不明瞭な上、他人が自分と同じ知識量を... -アルダの世界が実際に在ってほしいという願望的観測からの想... -教授の出した一連のの初版本は幾らの値がついているんでしょ... --『ロード・オブ・ザ・リング』をやってた頃に、『指輪物語... -教授がWikipediaみたいなシステムが出来るまで存命でかつネ... --編集者は教授じゃないけれど「ソース出せ」「独自研究はや... -映画「炎のランナー」のどこかにトールキンも混じってるのだ... -教授の一家は、長寿が多く見えるけど、次男のマイケル氏は他... -小林さんちのメイドラゴンの竜娘の名前がトールキン由来だと... -寓意の項目にトールキンの発言が追加されていますが、トール... -寓意は創作と切って話せないというのを理解しつつ、指輪は核... --要するに空想の素晴らしさを理解していた彼だからこそ、現... --真に描きたかったものと無関係な要素で悪し様に言われて忍... ---差別的ダーとか本人に言っても「そんな事が描きたかったん... -ワーナーのDC's Legends of Tomorrowというドラマで、ソンム... -もしトールキンがカップ焼きそばの作り方を書いたら(を瀬田... --焼きそばと即席麺の歴史から入るんでしょうね。 -- &new{2... --長くなりそう。 -- &new{2018-03-19 (月) 13:34:28}; -出身地の南アフリカは今やリアルモルドール -- &new{2018-1... -長男のジョン氏って男児への性的虐待容疑で告発されてるけど... -妖精物語について読んで思ったけど幻想や空想に対してかなり... --トールキンみたいな性格の人間がピュアに創造を突き詰めて... -トールキンに平家物語とか古事記とか日本の古典を読んでもら... -作中で使われてる武具はどの辺りの時代を想定していたんだろ... --海外の読者の中には中つ国には板金鎧は存在しなかったと考... --いわゆるプレートアーマー的なモノはないか いわゆるモル... ---あったとしても着用者にぴったりフィットするゴシック式や... --一応、イムラヒル大公が付けてた籠手(Vambrace)がプレート... --第一紀のドワーフが使ってた耐火スーツはプレートメイルの... -神代とい架空の時代だし意味なくない? -- &new{2020-05-19... -フェアノールといいサウロンといい、教授が嫌ってたのは身勝... --フェアノールは業が深いとはいえあくまで英雄として描いて... -宮崎駿ってトールキンの何が気に入らないんだろう?本人が言... --駿は手塚治虫に対しても似たようなこと言っている。自分に... --ちょっと調べればわかるけど、駿のおすすめ児童文学にホビ... --そいや指輪物語の龍に対する蔑称である 長虫を自分も使ってるからねあの爺さん -- &new{2021-07-21 ... -教授自身は敬虔なカトリックだったけど、原理主義者からすれ... -教授の発言をどんなに都合よく解釈しようと、教授が典型的な... --いや、当時の常識や感性を今に持ち込んだらそりゃそうでし... シュバイツァー博士だってアフリカでの医療や伝道に生涯を捧... ただ同時に、彼がその人生も資産も魂もアフリカと他者に捧げ... そこんとこ飛び越えて現代の価値観で過去の一個人を断罪する... 俺たちももしかしたら遠い未来では、汚らしい人間至上主義者... --ナチズムもヒトラーも明確に非難してるし、アパルトヘイト... ---ナチスを嫌悪しつつも、それをプロパガンダで貶すような宣... ---そういうところがトールキンの良心的なところ。怪物を倒そ... -作品に対して読み手が抱く感想ってその人の置かれた時代の情... --出版された当時の英米の読者にとって一つの指輪が核兵器の... ---大戦中(執筆時)の英米にとってはナチスドイツがモルドール... ベトナム戦争が長引くと今度は自分の国をそういう風に見るよ... ---まあ仕事柄ロシアもトルコもアラブもアメリカもドイツも自... --物語が長く読み継がれる理由はそこに立派な教訓が込められ... -寓意を嫌って立ち位置も主旨も定めないって、見方によっては... --自分の発言に責任を要求される傾向が強まってる今の世の中... --書いた本の内容次第でしょっぴかれて処罰される事が普通に... 国によっては現代ですらあり得る話だし -- &new{2022-05-20 ... --そもそも文学史・美術史的には作者のパーソナリティ(名前... テクスト論的にも、意味を生み出す上で重要なのは作者の意図... -必要かどうかは置いといて、息子世代以降の親族を記事にする... --別に記事自体を作るのもまとめるのもいいんだけど 「トールキンの親族であるだけで作品に何ら関係ない方」 の記事に対してどんな需要があるんだ?とは思う。 -- &new{2... --トールキンの著作は子供たちのために作って語り聞かせてい... -ディズニー嫌いな面では、C・S・ルイスも同じだったとか。 -... -スーパーマリオ・ブラザーズが批評家から酷評されてるって話... --スコセッシのマーベル批判にも同じ疑問が言える。ディズニ... --なんか勘違いしていた(ゲームシリーズのスーパーマリオ・... ---言葉足らずだった。今上映してる映画の方の話ね -- &new{... -シルマリルが完成しなかった原因の一つがペイシャンス(=ソリ... --なんてこった。俺は今ソリティア嫌いになったぞ。 -- &new... -インディアナ・ジョーンズとトールキンて同年代なんだな。TV... --英米の考古学者と言語学者の卵がタッグを組んで珍道を........ ---もしかして一緒に赤表紙本の写本の数々を探し出した可能性... -敬虔なカトリックなだけに、キリスト教無しで洗練された文化... 終了行: [[ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキン]] -彼の残した作品は彼が体系化したトールキン神話のほんの一部... --個人的には牛うなりのゴブリン軍撃退の件やダインのはなれ... --クトゥルフ神話体系みたいな感じってこと?>二次創作みた... --二次創作を許したら、言語体系や文化の緻密さや関連がめち... --ICEが既にやってる。トールキンエステートに公認された企業... --和訳されてはいないが、HoMEや書簡集まで調べれば、大体言... --あまりにも体系が膨大すぎて、二次創作しづらいってのはあ... --自分の作品でトールキンのエルフ語 (固有名詞ではなく文法)... ---ルーン文字を使ってる漫画を見たことがあります。20年以上... --教授曰く、「一群の史詩伝説は壮大なる全体に結びつくべき... ---ただ、それがファン同士や個人で楽しむ程度までなのかそれ... ---トールキンエステートのサイトに指針がありますよ。http:/... ---せめてイラストつきの百科辞典的な、truth in fantasy シ... ---comerceなファンサブはダメなんだから、非商業のネットで... ---意外と柔軟な発想の持ち主で以外です。 父親の作品で甘い... --とりあえず、ベレンとルーシエンの物語はやめた方がいいと... --正直に言うと、ほぼモブ(それも敵側の)だった東夷とハラ... -束教授って、日本発じゃなかったのか!よくこの字を見つけ出... --束教授の意味がはじめてわかりました。まったくここは勉強... ---上の方に同感 -- &new{2015-06-10 (水) 22:16:04}; --教授のファンを束人(つかびと)と呼ぶ -- &new{2015-10-1... -教授の伝記映画が作成決定だってさ http://snsoku.net/news... --束教授の人生がまさに物語のようだからね、肝心の内容がど... -もし彼が生きてて、彼が嫌う工業化、環境汚染が進んで、核爆... --その時こそ復活したモルゴス率いる悪の軍勢との最終決戦を... --非白人、非キリスト教徒嫌いだったんですね・・・・・・。 ... ---工業化や環境破壊を嫌っていたのは確かなことですが、非白... --というか、第一次大戦に従軍して、第二次大戦やキューバ危... --他の人種を嫌ってはいないでしょうが、重要視はしていない... ---軽視していたから冥王側として出したわけではないと思いま... --書簡集を見ると日本への原爆投下に憤っているみたいだよ --... --核ごときで喧嘩売るは大げさすぎなのでは?この世の中には何... ---星は残るでしょうが、地上の生態系は軒並みリセットされま... ---ロスロリアンが一瞬でモルドールになる兵器、さあどうだ、... --どうも、ネット上にはトールキンとその読者を積極的な差別... ---確かにいるね。その人らの言ってることって間違ってる事が... ---訂正しようとしてもそれを「差別の言い逃れの為に後から設... ---そうそう、そうなんだよ。それも大抵が間違いなんだけどね... ---要するに、名探偵コナンの阿笠博士は“あの方”の正体じゃな... ---当時と今では価値観が違いますからね。 差別的な表現に見... ---極端な考え方は世界をわかりやすく、割り切りやすくする。... ---そのような馬鹿はいるけどスレが穢れる上に比較の対象にさ... ---↑×6 後付けだという根拠を示してくれと言うと大抵の奴が... --きかんしゃトーマスは原作絵本も含めてのファンだから何か... -単に、欧州に近い世界を舞台にしてるから、どうしても中つ国... -トールキン「このジョン・ロナルド・ロウウェル・トールキン... -あの有名な墓は、オックスフォードからバスに乗ったところに... --共同墓地ですが、道順が随所にしっかり表示されていて安心... -自分の子供たちに物語を語って聞かせてたのと同じように大学... --喋り方がせわしなく不明瞭な上、他人が自分と同じ知識量を... -アルダの世界が実際に在ってほしいという願望的観測からの想... -教授の出した一連のの初版本は幾らの値がついているんでしょ... --『ロード・オブ・ザ・リング』をやってた頃に、『指輪物語... -教授がWikipediaみたいなシステムが出来るまで存命でかつネ... --編集者は教授じゃないけれど「ソース出せ」「独自研究はや... -映画「炎のランナー」のどこかにトールキンも混じってるのだ... -教授の一家は、長寿が多く見えるけど、次男のマイケル氏は他... -小林さんちのメイドラゴンの竜娘の名前がトールキン由来だと... -寓意の項目にトールキンの発言が追加されていますが、トール... -寓意は創作と切って話せないというのを理解しつつ、指輪は核... --要するに空想の素晴らしさを理解していた彼だからこそ、現... --真に描きたかったものと無関係な要素で悪し様に言われて忍... ---差別的ダーとか本人に言っても「そんな事が描きたかったん... -ワーナーのDC's Legends of Tomorrowというドラマで、ソンム... -もしトールキンがカップ焼きそばの作り方を書いたら(を瀬田... --焼きそばと即席麺の歴史から入るんでしょうね。 -- &new{2... --長くなりそう。 -- &new{2018-03-19 (月) 13:34:28}; -出身地の南アフリカは今やリアルモルドール -- &new{2018-1... -長男のジョン氏って男児への性的虐待容疑で告発されてるけど... -妖精物語について読んで思ったけど幻想や空想に対してかなり... --トールキンみたいな性格の人間がピュアに創造を突き詰めて... -トールキンに平家物語とか古事記とか日本の古典を読んでもら... -作中で使われてる武具はどの辺りの時代を想定していたんだろ... --海外の読者の中には中つ国には板金鎧は存在しなかったと考... --いわゆるプレートアーマー的なモノはないか いわゆるモル... ---あったとしても着用者にぴったりフィットするゴシック式や... --一応、イムラヒル大公が付けてた籠手(Vambrace)がプレート... --第一紀のドワーフが使ってた耐火スーツはプレートメイルの... -神代とい架空の時代だし意味なくない? -- &new{2020-05-19... -フェアノールといいサウロンといい、教授が嫌ってたのは身勝... --フェアノールは業が深いとはいえあくまで英雄として描いて... -宮崎駿ってトールキンの何が気に入らないんだろう?本人が言... --駿は手塚治虫に対しても似たようなこと言っている。自分に... --ちょっと調べればわかるけど、駿のおすすめ児童文学にホビ... --そいや指輪物語の龍に対する蔑称である 長虫を自分も使ってるからねあの爺さん -- &new{2021-07-21 ... -教授自身は敬虔なカトリックだったけど、原理主義者からすれ... -教授の発言をどんなに都合よく解釈しようと、教授が典型的な... --いや、当時の常識や感性を今に持ち込んだらそりゃそうでし... シュバイツァー博士だってアフリカでの医療や伝道に生涯を捧... ただ同時に、彼がその人生も資産も魂もアフリカと他者に捧げ... そこんとこ飛び越えて現代の価値観で過去の一個人を断罪する... 俺たちももしかしたら遠い未来では、汚らしい人間至上主義者... --ナチズムもヒトラーも明確に非難してるし、アパルトヘイト... ---ナチスを嫌悪しつつも、それをプロパガンダで貶すような宣... ---そういうところがトールキンの良心的なところ。怪物を倒そ... -作品に対して読み手が抱く感想ってその人の置かれた時代の情... --出版された当時の英米の読者にとって一つの指輪が核兵器の... ---大戦中(執筆時)の英米にとってはナチスドイツがモルドール... ベトナム戦争が長引くと今度は自分の国をそういう風に見るよ... ---まあ仕事柄ロシアもトルコもアラブもアメリカもドイツも自... --物語が長く読み継がれる理由はそこに立派な教訓が込められ... -寓意を嫌って立ち位置も主旨も定めないって、見方によっては... --自分の発言に責任を要求される傾向が強まってる今の世の中... --書いた本の内容次第でしょっぴかれて処罰される事が普通に... 国によっては現代ですらあり得る話だし -- &new{2022-05-20 ... --そもそも文学史・美術史的には作者のパーソナリティ(名前... テクスト論的にも、意味を生み出す上で重要なのは作者の意図... -必要かどうかは置いといて、息子世代以降の親族を記事にする... --別に記事自体を作るのもまとめるのもいいんだけど 「トールキンの親族であるだけで作品に何ら関係ない方」 の記事に対してどんな需要があるんだ?とは思う。 -- &new{2... --トールキンの著作は子供たちのために作って語り聞かせてい... -ディズニー嫌いな面では、C・S・ルイスも同じだったとか。 -... -スーパーマリオ・ブラザーズが批評家から酷評されてるって話... --スコセッシのマーベル批判にも同じ疑問が言える。ディズニ... --なんか勘違いしていた(ゲームシリーズのスーパーマリオ・... ---言葉足らずだった。今上映してる映画の方の話ね -- &new{... -シルマリルが完成しなかった原因の一つがペイシャンス(=ソリ... --なんてこった。俺は今ソリティア嫌いになったぞ。 -- &new... -インディアナ・ジョーンズとトールキンて同年代なんだな。TV... --英米の考古学者と言語学者の卵がタッグを組んで珍道を........ ---もしかして一緒に赤表紙本の写本の数々を探し出した可能性... -敬虔なカトリックなだけに、キリスト教無しで洗練された文化... ページ名: