開始行: [[サルマン]] -バクシ版映画では何故か赤いローブ。 -「猿男」と書いた強者がいた。 --○でも描ける○画教室… --日英翻訳ソフトにかけたら「ape man」になった……。 --ガンダルフもドワーフにかかったら「猿君」 -- &new{2007-... -サルマンは古英語では裏切り者の意味。ストレートすぎ。 -映画ではなぜかはっきりとサウロンの手下となり、なぜかカラ... --サウロンの手下になったのは物語の単純化のためでしょう。... -ニューライン映画版のサルマンがウルク=ハイにローハン攻撃... --そういう事情はここを見るほとんどの人がご存知だと思いま... 政治的な寓話として読まれるのはトールキンは嫌っていたとい... -クルニーアの他に、クルモ。またはクルニア。 -- tai -映画SEE版の彼の死に方は…はっきり言ってグロい。それと、原... -映画版SEEの死に方の意味は「魔法使いを殺すには3度殺せ」... --1回だけだとガンダルフのようにパワーアップして蘇ってし... --特典で監督はサルマンは最後に自分の作った機械によって死... -原作で自分を白のサルマンから多彩のサルマンと名を変えた事... -TTTで彼がガンダルフに言った『七人の王の冠』とはなんの事... --ナズグルの冠じゃない? ---ナズグールは9人だから違うと思う…ついでに言うとその台... ---あぁ、すみません。原作ではTTT、映画ではROTKのSEEという... ---魔王とハムール以外の7人のナズグールのことかと思いまし... --七人の王というのはヴァラールのことではないかと。 --7人のドワーフの先祖じゃないかな? -- ホビット &new{200... ---なんでサルマンがドワーフごとき(←あえて書きますが)の... --アルダに君臨するヴァラールのことだと思いますよ。男性の... -原作のサルーマンははっきり言って引き際を知らないと思う。... -アウレの民であり、サウロンとも知り合いだった可能性がある... そして人間という有限の命のものに「殺される」稀有な運命を... --「見せかけではない本物の人間の肉体を纏い、恐怖や苦痛、... --第一紀にはバルログを殺した人間もいるわけですので、問題... --マイアといえど魔法使いの肉体は生身のものですから、それ... --「指輪物語」の最後の時点では弁舌を持って他人を弄する以... --エルに「世界の終わりまで留まり続ける」制約を与えられて... --「終わらざりし物語」に、サルマンは殺されて去るべきとこ... --指輪物語での最後を見るに、至福の地から拒絶された暗喩が... ---『指輪物語辞典』の著者であるデヴィット・デイ氏も同様の... --サルマンは最後はフロドの情けによって、かつての偉大だっ... ---サウロンの場合は、雷の王冠を被った真っ黒な巨大な雲の如... ---「あんたは、わしから復讐から甘美さを奪った!」。 確か... ---彼がどの道を選択するかは、ダゴール・ダグラスまで、お預... -指輪物語の後書きを見るに、もしゴンドールで指輪を使ってい... --確かにマイアとしての彼もサウロンと同等の力があるからあ... ---マイアとしては同等ではないですよ。教授の書簡に寄れば、... ---力ならエオンウェ級だろうか。 しかし、指輪物語の時はま... ---サウロンは武力よりも魔力・知力に秀でている印象を受けま... ---ただ、少し解せないのはモルゴスの副官たる彼がカルハロス... ---あとサウロンの力に関しては、フィンロドとの一件や、追補... ---断っておくけど、最初はサウロンが優勢だったんだよ。 ル... -考えてみれば、サルマンは「バギンズ」を探して、その一人(... -「パイプ草を嗜むガンダルフをバカにしていたが、やがてその... --実際、取引相手のホビットが堕落するほどの金をばらまいて... -「ホビット症の掃討」辺りになると、口調が変わってませんか... -友人も少なく虚栄心の塊であるエリートは堕落しやすいという... -魔法使いの悪の側面を現したガンダルフとは対極に位置するキ... --ガンダルフがサルマンと対面した際の、指輪をはめていたと... ---追補編によると、彼の研究してきた指輪学の系列上欠けてい... -ところで、ガンダルフのナルヤに気付かなかったのかな? 気... --UTに、気づいていたと書かれてますね。その時の妬みが、ガ... --当たり前のことを何を今更… 終わらざりし物語を読んでない... ---誰もが読んでるとは限らんでしょう。でももしガンダルフが... ---山や森に引きこもって世界の行く末を憂いつつ何もできない... ---ガンダルフよわっ! そんなんじゃホビットにさえ舐められ... ---自分の弱さを自覚し、謙虚だったからこそ慢心せず堕落せず... ---↑自分はサウロンより弱いから無理、サウロン怖いって言っ... -力を他に吹き込んだり指輪奪われたりして弱体化した冥王たち... --ガンダルフが一度死んで白のガンダルフとして復活する時に... --自分本来の力を捨てて工業化や軍勢構築に乗り換えていった... -自前でウルク=ハイや半オーク作った際に力消耗した可能性も... -どうでもいいけどクリストファー・リーはスターウォーズのド... --スターウォーズのクリストファー・リーはチョンチョン跳ね... --CGのおかげで顔の見えるアクションも本人がやらなくてすむ... --ホビットのインタビュー動画を見ているとさすがにお歳を召... --日本語吹き替えの家弓氏も随分お年を召された感じでしたね... --更に言えば両作とも3作目冒頭で落命してた…。(LotRはEE版... --後の歯医者である -- &new{2014-12-06 (土) 16:58:48}; -今回の映画版のサルマン様の台詞、まるで校長先生のスピーチ... --どんどん声が遠くなっていくあの演出は吹いたw -- &new{2... --あのシーン見てテレパシー?と思ってたんですが、力の指輪... ---となると、エルロンドも会話に加われるわけだ。サルマンだ... -ホビットの映画の時点でもう彼は周りを裏切っているんですよ... --原作設定ではそうですが、映画でどうなるかはわかりません... --ガン爺とガラ様は(少なくとも薄々は)気づいているご様子... ---FotRでのほうが信用度が高そうに見える。AUJでの感じなら... ---ドル・グルドゥア攻撃に同意した時点で、ガンダルフの疑念... ---その後の展開がわかっちゃってるもんだから、素直に見られ... -映画で、編み上げ靴みたいなのを履いてたのは意外だった -- ... --おっしゃれですね -- &new{2013-09-17 (火) 19:13:08}; ---というか、プロレスラーっぽい -- &new{2013-10-06 (日) ... -サルマンの マン は、普通の英語かな? -- &new{2013-09-... -終戦後のこの人を漫画かイラスト・挿絵に書き起こすなら、コ... -ホビット庄の掃討で精神的に成長したフロドに感嘆する所が好... --ホビット達の成長を見せる重要なシーンなのにね。まぁ長い... --いらないと思う -- &new{2014-07-01 (火) 23:43:33}; --90分枠でもう一本映画作れちゃいそう -- &new{2014-07-25 ... --PJがホビット庄の掃討嫌いなんだとか -- &new{2014-12-1... -サルマンに対する他の賢者の疑いというのはどの程度深刻なも... --ガラドは元々ガンダルフ贔屓で、サルマンを無意識に追い詰... --皆「意見の相違」程度の認識だったのではないかと思います... -『決戦のゆくえ』にて登場が確約されましたけど、「サウロン... --「殿、ご乱心を」って言いたくなりましたよね。吹替は代役... --ミイラ取りがミイラになるわけか。 -- &new{2014-11-13 (... --でもLotRのサルマンは全盛期じゃないからまだ完全には堕落... ---サウロンと直接話すシーンとか見たいよね。 -- &new{2014... --原作だとサウロンをドル・グルドゥアから追い出す際、サル... -声優が変わるんですね。DVDだと第一部も大木さんになるの... --ボックスセットはそのほうがいいかもしれませんね。コロン... -サルマン役のクリストファー・リーさんはもう92歳なのか。凄... --最後まで彼が演じてくれて、草葉の陰でトールキン氏も喜ん... --映画ホビット最大の奇蹟は、こちらの話でも卿がサルマンを... -まさかサルマン様と幽鬼との格闘シーンが見れるなんて・・・... --見応えある戦闘場面でしたね。ダブルの人なのでしょうが。... -サルマンの戦闘シーン、とてつもない見応えでした。エルロン... -伊達に白の魔法使い&イスタリの長は務めてないですね! -- ... -サウロン追い払うのはガラドリエルでなくてサルマンにすべき... --多分あのあとサウロンに取り込まれてしまって、映画の『ロ... -ガラ様がガンダルフにキスするその後ろを「ンアーッ!」っと... -これだけの大立ち回りを演じておいて、これがどうして寝返る... --ご想像におまかせします -- &new{2014-12-15 (月) 17:27:3... ---色んな可能性が考えられるな。その余地を残す、うまい演出... ---最近の映画は説明しすぎ。あれで十分だろう。 -- &new{20... --自分には、サウロンが登場した瞬間、サルマンがはっきり怯... ---サルマンだけ腰が引けてたよね。上手い演出だと思う。他の... -サルマンの戦闘シーン、格好いいんだけどなんか笑ってしまっ... -この方も、魔法(物理)だったねえ… -- &new{2014-12-22 (... --杖で殴る度に白い光を杖の先から発してナズグル吹っ飛ばし... --ガンダルフが物理担当でこの人は化学担当だと思ってた。ラ... --ガンダルフとサルマンの二人にとって一番強敵を相手にした... --よく見ると要所要所でナズグルの攻撃を、ガンダルフと同じ... -サルマン・ガラドリエルという最強魔法キャラの活躍が見れた... -ポッキーのCMに出てるなんて…事前に何のニュースも無かった... --え、どういうこと? -- &new{2015-01-19 (月) 20:40:27}; --ホントだ!!(爆) しかもニノと共演w -- &new{2015-01-... --サルマンじゃねーじゃねーか!! -- &new{2015-01-23 (金)... --googleでポッキー を検索にかけるとサルマンが候補に出てき... --中の人の声がまた吹き替えの声にそっくりという・・・w -- ... --ワロタhttps://pbs.twimg.com/media/B7891GMCMAAc_ha.jpg -... -今度はサウジアラビアの国王になられるそうです() -- &ne... --中つ国第七紀2015年! -- &new{2015-01-29 (木) 18:49:40}; --まあ元ドラキュラでホームズでバスカヴィル卿で歯医者でシ... -人間に恨まれて殺されるマイアとか情けなさすぎる。指輪に翻... -“思いがけない冒険”の白の会議にてガンダルフに「我らの敵は... -映画の無様で壮絶な最後も良かったけど、原作での、ホビット... --原作だとラスボスはサウロンではなくサルマンになってしま... ---ホビット(庄)に限って言えば、サウロンよりもサルマンの... -犬サルマンhttp://livedoor.blogimg.jp/ayacnews/imgs/8/c/8... -この人、ホビット庄に旅人が帰ってくるのは予期できたはずな... --ガンダルフが同行しないホビット4人組程度なら物の数では... --「(わしがお前たちに与えた懲罰と)わしの受けた損害とを... ---もはや白のイスタリではないので、服もボロボロで顔も真っ... ---フロドを刺そうとするは蛇の舌を虐待するは、自分自身がど... -結局エクステンデットでもサウロンとの対決はなしですか…。... --構想はあったけど、すでにリー氏が限界だったのかも -- &n... -LOTR王の帰還スペシャル・エクステンデッド版。サルマンがセ... --ナズグル戦のサルマンは強すぎですね。ガンダルフとそこま... ---あの時点ではまだ悪意を心に秘している程度だったので弱体... --バルログみたいに堕落して権能がなくなったのかもしれんね... --初登場は真っ白な美しいローブだったのに対し作品が進むご... -メルコール,サウロン,サルマンと,同族の中でも特に優れて... --ノルドール族の暴走もそうですが、トールキン世界観では基... -杖がマイクになってますhttps://m.youtube.com/watch?v=KaqC... -モルゴスやサウロンの様に他の物体に力を注入した事による弱... -最期の時、彼の霊魂が西方を仰ぎ見て、でも冷たい風に吹き散... -虹色衣を映画で再現するとこうなるhttp://www.councilofelro... --やっぱり白のほうがよかった -- &new{2017-07-02 (日) 12:... --「一見すると白」「動きとともに色が変わる」「きらきら光... ---この画像を作った人も別にこの状態で固定されてると想定し... ---モルフォ蝶やCDの裏面のような構造色だったかも。 -- &ne... --艶やかな(日本の)着物みたい -- &new{2017-07-17 (月) 2... --魔法使いというよりディスコの変なオジサン -- &new{2018-... --ポット草やってますねこれは… -- &new{2019-03-04 (月) 00... -サルマン様来日中 -- &new{2017-03-13 (月) 08:44:40}; -堕落の過程が諸星大二郎氏の無面目に通じる所がある -- &ne... -しかしマイアのさらに限定されたイスタリだからとはいえ、こ... --ケレブリンボールが単独で三つの指輪を作れたのも、結局は... ---実際教授が後書きでifの話で、『サルマンがモルドールに入... -原作とはかけ離れてるとはいえ、Are you in need of assista... -『ホビット』でガンダルフの警告を頭ごなしに否定してたけど... -サルマンが力を欲するようになった理由には、本来のアイヌア... -ホビット庄の掃蕩までサルマンはフロドとほとんど面識がない... --あれはサルマンが堕落前の叡智と高貴の残照を垣間見させる... --片や腐ってもアマンの住人であった一番偉大だった魔法使い... -映画ホビットではガンダルフとは違いかなり重厚な一撃を放ち... -サウロン(マイロン)といいサルマンといい陽気なアウレは合... -ガンダルフが魔王に杖折られて、新しい杖新調してたけど、サ... -シャドウオブモルドールに声だけ?というかおばあちゃんを遠... -サルマンって肉体的に死んだ訳だが アイヌアだから魂という... -悪落ちした技巧部の大先輩(マイロン)の技術を調べる内に驚嘆... --(マイロン)←これいる? -- 無 &new{2020-04-25 (土) 22:55:... ---言いたいことがそこだったんだろ。 -- &new{2020-06-22 (... -シャーキー (Sharkey) オーク語で「老人」を意味するシャー... -いまCSでLotR見てるけど、雪山踏破中にサルマンの魔術で吹雪... --コントロール・ウェザーって大抵のゲームでも上位の呪文じ... ---上位呪文だけど実プレイではなかなか使われない、飾りや無... ---あの位置からあの攻撃を行うのだから「戦略」目的としては... -エルロンドも幽鬼相手に鉄砲水引き起こしてたから霧降り山脈... -威厳を感じる白から虹ローブへの華麗なる変身はやばいよなあ... --インドの山奥で修行した結果が、これである -- &new{2021-... ---レインボーマン? -- &new{2021-02-11 (木) 12:20:47}; ---シャザム? -- &new{2021-02-12 (金) 20:06:03}; -彼の堕落は本当に哀しい。フロドが情けをかけた気持ちが凄い... --俺も原作読んだだけじゃ好きなキャラではなかったけど、 映画でリー氏が演じてからは好きになれたよ。 -- &new{2021-... --サルマンの堕落が哀しいのは、フロドを憎みつつもその成長... かつてあまりにも偉大な存在であったのに、やれることと言え... それが何ともやるせない。 -- &new{2021-03-01 (月) 21:45:3... -シャドウ・オブ・ウォーからLotRの間には完全にサウロンの支... -堕落の過程には、不毛な争いを繰り返す人間たちの卑小さに幻... --最初東方を旅してたしそれはあるかも!人間に染まっていっ... -いつの間にかpixivにサルマンの記事が出来てる むしろ今まで何故無かったし https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83... --槌手王ヘルムの時代を描くならサルマンは絶対に出てくる。... ---映画版に準拠するならまだこの時点ではまだ悪に堕ちてはい... ---アニメ版誰が声担当するんだろう。大木さんも亡くなっちゃ... --元々力はガンダルフと同格あるいは下で自作の力の指輪あり... ---イスタリで最も力あるものは白のサルマン(白のガンダルフ... ---上の人が書いてる通りだし、一つの指輪が見いだされた後に... -西洋列強の模倣者になって瓦解した帝国日本の姿がサルマンと... -シャーキーって多分ヤクザで言う所のオヤジとかオジキみたい... -サルマンの弱体化の原因ってスケールこそ違えど結局モルゴス... サウロンは一つの指輪のお陰でそういうのとは無縁だったけど ... --サルマンは弱体化したと言うか、力を有効的に使えなくなっ... モルゴスがリソースの変換と散失なら、サルマンはリソースを... -サルマンの魂は西方に帰れるの? -- &new{2021-06-28 (月) ... --タゴールまで一生中つ国をさ迷うんだろ イスタリだし人間として死んだ可能性もありそうだけど -- &n... --クルモとしての魂は帰還を望んでいたのかもしれないけど、... 最後の描写からも、西方に受け入れられる事および西方への帰... --西を見たにもかかわらず西方の風で吹き消されたってことは... ---あの描写上手いよね。 -- &new{2021-08-27 (金) 12:17:39}; -堕落したとはいえ偉大な魔法使いでありかつてマイアールであ... --ヴァラール達はそういう「温情」の名の下に死体に鞭打ちす... 裏切ったもの達に最後に残った矜持すら奪うのはあまりに残酷... もちろん、彼らの中で自ら悔いて出頭する者がいたら扱いは別... ---サルマンの最後のフロドとのやりとりも堕ちてしまった者な... ---メルコールへ悔悛を半ば強制した上で、偽りの悔悛に温情を... -エオンウェの宣告通りサウロンが自ら出頭してたらどんなお裁... --なぜサルマンのページでその質問を? -- &new{2021-09-04 ... -自分自身に高い自負を抱いていた彼からしたら、ガンダルフ“... 彼が堕落して指輪に耽溺するようになった理由の一つがそれだ... --ごときとは思ってないが何で自分を差し置いて?としかも秘... -様々な種族の上位が堕落などしているのが気になる! ヴァラール→モルゴス、、マイアール→サウロン、、イスタリ→サ... 意外とドワーフの堕落的な事が見当たらないですね。他種族に... ホビットは、堕落とも悪事とも無縁だと思う。呑気にビール飲... --我欲や言いがかりでシンゴルを殺害したノグロドのドワーフ... 元ホビットとしてはスメアゴルも指輪に囚われ堕落してるわけ... -サルマン、ガンダルフとガラドリエル様にあまり信用されてい... --それが原因で捻くれたんだな 可哀想にサルマン -- &new{2021-11-21 (日) 23:19:43}; --ガンダルフからはかつて信用されていたよ。ガラドリエルは... ---割りかしガラ様がサルマンを嫌ったのは同族嫌悪的な感情の... ガラ様はそこまで堕落はしなかったが、他人を支配する力や自... -多彩なるサルマンでイきる所好きだな -- &new{2021-11-22 (... -ゴンドール・ローハンとモルドールを潰し合わせた後に事を起... --そりゃ無意味でしょう。いかにゴンドールとローハンが善戦... それから単独でアイゼンガルドが戦ったところで、ゴンドール... (おそらくサウロンはゴンドールを力越しに全滅させるより、... サルマンがサウロンに勝つ唯一の方法は、原作通りサウロンを... 拙速は巧遅に勝る、というやつです。 -- &new{2021-12-13 (... -50年でどれくらい兵を集めたんだろう -- &new{2021-12-15 (... --ウルク=ハイは1万程度だったみたいだが -- &new{2021-12-... ---50年かけたにしては少ないような... -- &new{2021-12-30 ... ---↑一応、自由の民の善き援助者としての立場上 裏切りを露... 少しづつ、それと分からぬように地固めを進めていたのでは? ... ---ローハンが建国から500年たって、周辺の脅威を除去しきっ... 指輪物語世界では充分すぎる大軍でしょう、1万は。 サウロンの動員体制が同時代の中ではいかれてるだけでしょう... -サルマンがもし指輪を手にした場合、彼の矛先はどこに向かう... ローハンが真っ先に血祭りにあげられる事は確定だろうけど。 (そうでなきゃどこにも進出できないし、王位後継者ぶち殺し... そっからゴンドールの撃破に向かうのか?北方に拠点を作るの... ゴンドールとはひとまず手を結び、まずはモルドールとサウロ... --もしサルマンが一つの指輪を手にしたらサウロンを滅ぼし自... ---指輪を制御できる力ある者が冥王になる事は、原作での言及... その上で、サウロンを打倒して冥王になるのは確定だとしてど... いきなりサウロンを倒しに行くのか、はたまた地盤を固めてか... ---ご意見ありがとうございます。 それならば、ガンダルフも一つの指輪を使いこなすには時間が... ---信長さんウキウキやな。 -- &new{2022-03-24 (木) 20:59:... --同じアウレ門下出身ということもあり、サウロンはサルマン... -久しぶりに「二つの塔」を観ていて思ったのですが、イスタリ... --イスタリによるのでしょうが、指輪戦争におけるサルマンの... パランティアも手元にあるわけですし。 他のイスタリとは違い、サルマンの最大の武器はその声の魔力... セオデン王のケースとかまさにそれですし。 そして、ガンダルフとサルマン以外のイスタリは短時間に広範... --おそらく、普通の人間には知られていない裏道や近道などを... -ガンダルフの知らせ受け取ってからドルグルドゥアにどうやっ... --映画では指環の一行を阻止するためクウェンヤで山に呼びか... -おじいちゃんイスタリの全力ダッシュ -- &new{2023-02-25 (... -最初のハイオークの襲撃で指輪を確保できなかった時点でロー... フロドがモルドール入りしちゃうともう成功or失敗のサウロン... -サルマンはメリーとピピンが指輪持ってると思ってるから気に... -猿男 -- &new{2023-07-16 (日) 22:35:57}; --贋堕流布 羅駄我鼠渡 -- &new{2023-07-16 (日) 22:39:47}; -役者だけでなく色々ドゥークー伯爵と被る気がするな… 元は... --好き勝手やってるだけなのに、賢者として崇められ頼りにさ... -忠誠には愛を、勝利には名誉を、裏切りには復讐を (間違ってたらごめんなさいm(_ _;)m) -- &new{2023-12-27 ... -力の指輪でキアラン・ハインズがよそびとを狙うリューンの魔... -ガンダルフがアイゼンガルドに相談に来た時にガンダルフをボ... -映画のサルマンの死の描かれ方はやっぱり可笑しい。人間みた... -エルフやドワーフは、悪さはする者も出るけど、明確な冥王側... サルーマンやサウロンなど、アイヌアだけが、そう言う悪墜ち... この現象、何なのでしょうね。 -- &new{2025-03-13 (木) 16:... --マイグリンは典型的な悪堕ちじゃね。 拷問されたから…じゃなくて失恋の恨みからの裏切りだし、恋慕... 人間は言わずがもがなだが。 -- &new{2025-03-13 (木) 16:15... ---マイグリンを含めるなら、フェアノールやトゥーリンなども... いちおうは区別した方が良いと思ったので、「明確な冥王側」... オークと結ぶドワーフも居たと言う話もどこかで読みましたが... 人間は……どうしようもねえな、と。 サウロンの次の冥王が、もし現れるとしたら、人間出身かもし... アングマールの魔王の上位互換みたいなの。 -- &new{2025-03... ----いやだから、マイグリンは「明確な冥王側に堕ちた例」で... 堕ちた経緯や結果含めて書いているのはその趣旨です。 -- &n... -----マイグリンについては、冥王側に確信犯的に付いたかどう... 生き延びていたら、サウロン辺りの副官になる末路も似合いそ... ------・Maeglin was captured and taken before Morgoth, an... ・He had borne a grudge against Tuor and against Idril, a... という記載があり、特に後者で彼の裏切りの種は彼の欲望に根... サウロンに騙されて裏切ったゴルリムなどとは違い、自らの欲... 自説にこだわる気持ちは同じ人として、よくわかりますが…。 -... 終了行: [[サルマン]] -バクシ版映画では何故か赤いローブ。 -「猿男」と書いた強者がいた。 --○でも描ける○画教室… --日英翻訳ソフトにかけたら「ape man」になった……。 --ガンダルフもドワーフにかかったら「猿君」 -- &new{2007-... -サルマンは古英語では裏切り者の意味。ストレートすぎ。 -映画ではなぜかはっきりとサウロンの手下となり、なぜかカラ... --サウロンの手下になったのは物語の単純化のためでしょう。... -ニューライン映画版のサルマンがウルク=ハイにローハン攻撃... --そういう事情はここを見るほとんどの人がご存知だと思いま... 政治的な寓話として読まれるのはトールキンは嫌っていたとい... -クルニーアの他に、クルモ。またはクルニア。 -- tai -映画SEE版の彼の死に方は…はっきり言ってグロい。それと、原... -映画版SEEの死に方の意味は「魔法使いを殺すには3度殺せ」... --1回だけだとガンダルフのようにパワーアップして蘇ってし... --特典で監督はサルマンは最後に自分の作った機械によって死... -原作で自分を白のサルマンから多彩のサルマンと名を変えた事... -TTTで彼がガンダルフに言った『七人の王の冠』とはなんの事... --ナズグルの冠じゃない? ---ナズグールは9人だから違うと思う…ついでに言うとその台... ---あぁ、すみません。原作ではTTT、映画ではROTKのSEEという... ---魔王とハムール以外の7人のナズグールのことかと思いまし... --七人の王というのはヴァラールのことではないかと。 --7人のドワーフの先祖じゃないかな? -- ホビット &new{200... ---なんでサルマンがドワーフごとき(←あえて書きますが)の... --アルダに君臨するヴァラールのことだと思いますよ。男性の... -原作のサルーマンははっきり言って引き際を知らないと思う。... -アウレの民であり、サウロンとも知り合いだった可能性がある... そして人間という有限の命のものに「殺される」稀有な運命を... --「見せかけではない本物の人間の肉体を纏い、恐怖や苦痛、... --第一紀にはバルログを殺した人間もいるわけですので、問題... --マイアといえど魔法使いの肉体は生身のものですから、それ... --「指輪物語」の最後の時点では弁舌を持って他人を弄する以... --エルに「世界の終わりまで留まり続ける」制約を与えられて... --「終わらざりし物語」に、サルマンは殺されて去るべきとこ... --指輪物語での最後を見るに、至福の地から拒絶された暗喩が... ---『指輪物語辞典』の著者であるデヴィット・デイ氏も同様の... --サルマンは最後はフロドの情けによって、かつての偉大だっ... ---サウロンの場合は、雷の王冠を被った真っ黒な巨大な雲の如... ---「あんたは、わしから復讐から甘美さを奪った!」。 確か... ---彼がどの道を選択するかは、ダゴール・ダグラスまで、お預... -指輪物語の後書きを見るに、もしゴンドールで指輪を使ってい... --確かにマイアとしての彼もサウロンと同等の力があるからあ... ---マイアとしては同等ではないですよ。教授の書簡に寄れば、... ---力ならエオンウェ級だろうか。 しかし、指輪物語の時はま... ---サウロンは武力よりも魔力・知力に秀でている印象を受けま... ---ただ、少し解せないのはモルゴスの副官たる彼がカルハロス... ---あとサウロンの力に関しては、フィンロドとの一件や、追補... ---断っておくけど、最初はサウロンが優勢だったんだよ。 ル... -考えてみれば、サルマンは「バギンズ」を探して、その一人(... -「パイプ草を嗜むガンダルフをバカにしていたが、やがてその... --実際、取引相手のホビットが堕落するほどの金をばらまいて... -「ホビット症の掃討」辺りになると、口調が変わってませんか... -友人も少なく虚栄心の塊であるエリートは堕落しやすいという... -魔法使いの悪の側面を現したガンダルフとは対極に位置するキ... --ガンダルフがサルマンと対面した際の、指輪をはめていたと... ---追補編によると、彼の研究してきた指輪学の系列上欠けてい... -ところで、ガンダルフのナルヤに気付かなかったのかな? 気... --UTに、気づいていたと書かれてますね。その時の妬みが、ガ... --当たり前のことを何を今更… 終わらざりし物語を読んでない... ---誰もが読んでるとは限らんでしょう。でももしガンダルフが... ---山や森に引きこもって世界の行く末を憂いつつ何もできない... ---ガンダルフよわっ! そんなんじゃホビットにさえ舐められ... ---自分の弱さを自覚し、謙虚だったからこそ慢心せず堕落せず... ---↑自分はサウロンより弱いから無理、サウロン怖いって言っ... -力を他に吹き込んだり指輪奪われたりして弱体化した冥王たち... --ガンダルフが一度死んで白のガンダルフとして復活する時に... --自分本来の力を捨てて工業化や軍勢構築に乗り換えていった... -自前でウルク=ハイや半オーク作った際に力消耗した可能性も... -どうでもいいけどクリストファー・リーはスターウォーズのド... --スターウォーズのクリストファー・リーはチョンチョン跳ね... --CGのおかげで顔の見えるアクションも本人がやらなくてすむ... --ホビットのインタビュー動画を見ているとさすがにお歳を召... --日本語吹き替えの家弓氏も随分お年を召された感じでしたね... --更に言えば両作とも3作目冒頭で落命してた…。(LotRはEE版... --後の歯医者である -- &new{2014-12-06 (土) 16:58:48}; -今回の映画版のサルマン様の台詞、まるで校長先生のスピーチ... --どんどん声が遠くなっていくあの演出は吹いたw -- &new{2... --あのシーン見てテレパシー?と思ってたんですが、力の指輪... ---となると、エルロンドも会話に加われるわけだ。サルマンだ... -ホビットの映画の時点でもう彼は周りを裏切っているんですよ... --原作設定ではそうですが、映画でどうなるかはわかりません... --ガン爺とガラ様は(少なくとも薄々は)気づいているご様子... ---FotRでのほうが信用度が高そうに見える。AUJでの感じなら... ---ドル・グルドゥア攻撃に同意した時点で、ガンダルフの疑念... ---その後の展開がわかっちゃってるもんだから、素直に見られ... -映画で、編み上げ靴みたいなのを履いてたのは意外だった -- ... --おっしゃれですね -- &new{2013-09-17 (火) 19:13:08}; ---というか、プロレスラーっぽい -- &new{2013-10-06 (日) ... -サルマンの マン は、普通の英語かな? -- &new{2013-09-... -終戦後のこの人を漫画かイラスト・挿絵に書き起こすなら、コ... -ホビット庄の掃討で精神的に成長したフロドに感嘆する所が好... --ホビット達の成長を見せる重要なシーンなのにね。まぁ長い... --いらないと思う -- &new{2014-07-01 (火) 23:43:33}; --90分枠でもう一本映画作れちゃいそう -- &new{2014-07-25 ... --PJがホビット庄の掃討嫌いなんだとか -- &new{2014-12-1... -サルマンに対する他の賢者の疑いというのはどの程度深刻なも... --ガラドは元々ガンダルフ贔屓で、サルマンを無意識に追い詰... --皆「意見の相違」程度の認識だったのではないかと思います... -『決戦のゆくえ』にて登場が確約されましたけど、「サウロン... --「殿、ご乱心を」って言いたくなりましたよね。吹替は代役... --ミイラ取りがミイラになるわけか。 -- &new{2014-11-13 (... --でもLotRのサルマンは全盛期じゃないからまだ完全には堕落... ---サウロンと直接話すシーンとか見たいよね。 -- &new{2014... --原作だとサウロンをドル・グルドゥアから追い出す際、サル... -声優が変わるんですね。DVDだと第一部も大木さんになるの... --ボックスセットはそのほうがいいかもしれませんね。コロン... -サルマン役のクリストファー・リーさんはもう92歳なのか。凄... --最後まで彼が演じてくれて、草葉の陰でトールキン氏も喜ん... --映画ホビット最大の奇蹟は、こちらの話でも卿がサルマンを... -まさかサルマン様と幽鬼との格闘シーンが見れるなんて・・・... --見応えある戦闘場面でしたね。ダブルの人なのでしょうが。... -サルマンの戦闘シーン、とてつもない見応えでした。エルロン... -伊達に白の魔法使い&イスタリの長は務めてないですね! -- ... -サウロン追い払うのはガラドリエルでなくてサルマンにすべき... --多分あのあとサウロンに取り込まれてしまって、映画の『ロ... -ガラ様がガンダルフにキスするその後ろを「ンアーッ!」っと... -これだけの大立ち回りを演じておいて、これがどうして寝返る... --ご想像におまかせします -- &new{2014-12-15 (月) 17:27:3... ---色んな可能性が考えられるな。その余地を残す、うまい演出... ---最近の映画は説明しすぎ。あれで十分だろう。 -- &new{20... --自分には、サウロンが登場した瞬間、サルマンがはっきり怯... ---サルマンだけ腰が引けてたよね。上手い演出だと思う。他の... -サルマンの戦闘シーン、格好いいんだけどなんか笑ってしまっ... -この方も、魔法(物理)だったねえ… -- &new{2014-12-22 (... --杖で殴る度に白い光を杖の先から発してナズグル吹っ飛ばし... --ガンダルフが物理担当でこの人は化学担当だと思ってた。ラ... --ガンダルフとサルマンの二人にとって一番強敵を相手にした... --よく見ると要所要所でナズグルの攻撃を、ガンダルフと同じ... -サルマン・ガラドリエルという最強魔法キャラの活躍が見れた... -ポッキーのCMに出てるなんて…事前に何のニュースも無かった... --え、どういうこと? -- &new{2015-01-19 (月) 20:40:27}; --ホントだ!!(爆) しかもニノと共演w -- &new{2015-01-... --サルマンじゃねーじゃねーか!! -- &new{2015-01-23 (金)... --googleでポッキー を検索にかけるとサルマンが候補に出てき... --中の人の声がまた吹き替えの声にそっくりという・・・w -- ... --ワロタhttps://pbs.twimg.com/media/B7891GMCMAAc_ha.jpg -... -今度はサウジアラビアの国王になられるそうです() -- &ne... --中つ国第七紀2015年! -- &new{2015-01-29 (木) 18:49:40}; --まあ元ドラキュラでホームズでバスカヴィル卿で歯医者でシ... -人間に恨まれて殺されるマイアとか情けなさすぎる。指輪に翻... -“思いがけない冒険”の白の会議にてガンダルフに「我らの敵は... -映画の無様で壮絶な最後も良かったけど、原作での、ホビット... --原作だとラスボスはサウロンではなくサルマンになってしま... ---ホビット(庄)に限って言えば、サウロンよりもサルマンの... -犬サルマンhttp://livedoor.blogimg.jp/ayacnews/imgs/8/c/8... -この人、ホビット庄に旅人が帰ってくるのは予期できたはずな... --ガンダルフが同行しないホビット4人組程度なら物の数では... --「(わしがお前たちに与えた懲罰と)わしの受けた損害とを... ---もはや白のイスタリではないので、服もボロボロで顔も真っ... ---フロドを刺そうとするは蛇の舌を虐待するは、自分自身がど... -結局エクステンデットでもサウロンとの対決はなしですか…。... --構想はあったけど、すでにリー氏が限界だったのかも -- &n... -LOTR王の帰還スペシャル・エクステンデッド版。サルマンがセ... --ナズグル戦のサルマンは強すぎですね。ガンダルフとそこま... ---あの時点ではまだ悪意を心に秘している程度だったので弱体... --バルログみたいに堕落して権能がなくなったのかもしれんね... --初登場は真っ白な美しいローブだったのに対し作品が進むご... -メルコール,サウロン,サルマンと,同族の中でも特に優れて... --ノルドール族の暴走もそうですが、トールキン世界観では基... -杖がマイクになってますhttps://m.youtube.com/watch?v=KaqC... -モルゴスやサウロンの様に他の物体に力を注入した事による弱... -最期の時、彼の霊魂が西方を仰ぎ見て、でも冷たい風に吹き散... -虹色衣を映画で再現するとこうなるhttp://www.councilofelro... --やっぱり白のほうがよかった -- &new{2017-07-02 (日) 12:... --「一見すると白」「動きとともに色が変わる」「きらきら光... ---この画像を作った人も別にこの状態で固定されてると想定し... ---モルフォ蝶やCDの裏面のような構造色だったかも。 -- &ne... --艶やかな(日本の)着物みたい -- &new{2017-07-17 (月) 2... --魔法使いというよりディスコの変なオジサン -- &new{2018-... --ポット草やってますねこれは… -- &new{2019-03-04 (月) 00... -サルマン様来日中 -- &new{2017-03-13 (月) 08:44:40}; -堕落の過程が諸星大二郎氏の無面目に通じる所がある -- &ne... -しかしマイアのさらに限定されたイスタリだからとはいえ、こ... --ケレブリンボールが単独で三つの指輪を作れたのも、結局は... ---実際教授が後書きでifの話で、『サルマンがモルドールに入... -原作とはかけ離れてるとはいえ、Are you in need of assista... -『ホビット』でガンダルフの警告を頭ごなしに否定してたけど... -サルマンが力を欲するようになった理由には、本来のアイヌア... -ホビット庄の掃蕩までサルマンはフロドとほとんど面識がない... --あれはサルマンが堕落前の叡智と高貴の残照を垣間見させる... --片や腐ってもアマンの住人であった一番偉大だった魔法使い... -映画ホビットではガンダルフとは違いかなり重厚な一撃を放ち... -サウロン(マイロン)といいサルマンといい陽気なアウレは合... -ガンダルフが魔王に杖折られて、新しい杖新調してたけど、サ... -シャドウオブモルドールに声だけ?というかおばあちゃんを遠... -サルマンって肉体的に死んだ訳だが アイヌアだから魂という... -悪落ちした技巧部の大先輩(マイロン)の技術を調べる内に驚嘆... --(マイロン)←これいる? -- 無 &new{2020-04-25 (土) 22:55:... ---言いたいことがそこだったんだろ。 -- &new{2020-06-22 (... -シャーキー (Sharkey) オーク語で「老人」を意味するシャー... -いまCSでLotR見てるけど、雪山踏破中にサルマンの魔術で吹雪... --コントロール・ウェザーって大抵のゲームでも上位の呪文じ... ---上位呪文だけど実プレイではなかなか使われない、飾りや無... ---あの位置からあの攻撃を行うのだから「戦略」目的としては... -エルロンドも幽鬼相手に鉄砲水引き起こしてたから霧降り山脈... -威厳を感じる白から虹ローブへの華麗なる変身はやばいよなあ... --インドの山奥で修行した結果が、これである -- &new{2021-... ---レインボーマン? -- &new{2021-02-11 (木) 12:20:47}; ---シャザム? -- &new{2021-02-12 (金) 20:06:03}; -彼の堕落は本当に哀しい。フロドが情けをかけた気持ちが凄い... --俺も原作読んだだけじゃ好きなキャラではなかったけど、 映画でリー氏が演じてからは好きになれたよ。 -- &new{2021-... --サルマンの堕落が哀しいのは、フロドを憎みつつもその成長... かつてあまりにも偉大な存在であったのに、やれることと言え... それが何ともやるせない。 -- &new{2021-03-01 (月) 21:45:3... -シャドウ・オブ・ウォーからLotRの間には完全にサウロンの支... -堕落の過程には、不毛な争いを繰り返す人間たちの卑小さに幻... --最初東方を旅してたしそれはあるかも!人間に染まっていっ... -いつの間にかpixivにサルマンの記事が出来てる むしろ今まで何故無かったし https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83... --槌手王ヘルムの時代を描くならサルマンは絶対に出てくる。... ---映画版に準拠するならまだこの時点ではまだ悪に堕ちてはい... ---アニメ版誰が声担当するんだろう。大木さんも亡くなっちゃ... --元々力はガンダルフと同格あるいは下で自作の力の指輪あり... ---イスタリで最も力あるものは白のサルマン(白のガンダルフ... ---上の人が書いてる通りだし、一つの指輪が見いだされた後に... -西洋列強の模倣者になって瓦解した帝国日本の姿がサルマンと... -シャーキーって多分ヤクザで言う所のオヤジとかオジキみたい... -サルマンの弱体化の原因ってスケールこそ違えど結局モルゴス... サウロンは一つの指輪のお陰でそういうのとは無縁だったけど ... --サルマンは弱体化したと言うか、力を有効的に使えなくなっ... モルゴスがリソースの変換と散失なら、サルマンはリソースを... -サルマンの魂は西方に帰れるの? -- &new{2021-06-28 (月) ... --タゴールまで一生中つ国をさ迷うんだろ イスタリだし人間として死んだ可能性もありそうだけど -- &n... --クルモとしての魂は帰還を望んでいたのかもしれないけど、... 最後の描写からも、西方に受け入れられる事および西方への帰... --西を見たにもかかわらず西方の風で吹き消されたってことは... ---あの描写上手いよね。 -- &new{2021-08-27 (金) 12:17:39}; -堕落したとはいえ偉大な魔法使いでありかつてマイアールであ... --ヴァラール達はそういう「温情」の名の下に死体に鞭打ちす... 裏切ったもの達に最後に残った矜持すら奪うのはあまりに残酷... もちろん、彼らの中で自ら悔いて出頭する者がいたら扱いは別... ---サルマンの最後のフロドとのやりとりも堕ちてしまった者な... ---メルコールへ悔悛を半ば強制した上で、偽りの悔悛に温情を... -エオンウェの宣告通りサウロンが自ら出頭してたらどんなお裁... --なぜサルマンのページでその質問を? -- &new{2021-09-04 ... -自分自身に高い自負を抱いていた彼からしたら、ガンダルフ“... 彼が堕落して指輪に耽溺するようになった理由の一つがそれだ... --ごときとは思ってないが何で自分を差し置いて?としかも秘... -様々な種族の上位が堕落などしているのが気になる! ヴァラール→モルゴス、、マイアール→サウロン、、イスタリ→サ... 意外とドワーフの堕落的な事が見当たらないですね。他種族に... ホビットは、堕落とも悪事とも無縁だと思う。呑気にビール飲... --我欲や言いがかりでシンゴルを殺害したノグロドのドワーフ... 元ホビットとしてはスメアゴルも指輪に囚われ堕落してるわけ... -サルマン、ガンダルフとガラドリエル様にあまり信用されてい... --それが原因で捻くれたんだな 可哀想にサルマン -- &new{2021-11-21 (日) 23:19:43}; --ガンダルフからはかつて信用されていたよ。ガラドリエルは... ---割りかしガラ様がサルマンを嫌ったのは同族嫌悪的な感情の... ガラ様はそこまで堕落はしなかったが、他人を支配する力や自... -多彩なるサルマンでイきる所好きだな -- &new{2021-11-22 (... -ゴンドール・ローハンとモルドールを潰し合わせた後に事を起... --そりゃ無意味でしょう。いかにゴンドールとローハンが善戦... それから単独でアイゼンガルドが戦ったところで、ゴンドール... (おそらくサウロンはゴンドールを力越しに全滅させるより、... サルマンがサウロンに勝つ唯一の方法は、原作通りサウロンを... 拙速は巧遅に勝る、というやつです。 -- &new{2021-12-13 (... -50年でどれくらい兵を集めたんだろう -- &new{2021-12-15 (... --ウルク=ハイは1万程度だったみたいだが -- &new{2021-12-... ---50年かけたにしては少ないような... -- &new{2021-12-30 ... ---↑一応、自由の民の善き援助者としての立場上 裏切りを露... 少しづつ、それと分からぬように地固めを進めていたのでは? ... ---ローハンが建国から500年たって、周辺の脅威を除去しきっ... 指輪物語世界では充分すぎる大軍でしょう、1万は。 サウロンの動員体制が同時代の中ではいかれてるだけでしょう... -サルマンがもし指輪を手にした場合、彼の矛先はどこに向かう... ローハンが真っ先に血祭りにあげられる事は確定だろうけど。 (そうでなきゃどこにも進出できないし、王位後継者ぶち殺し... そっからゴンドールの撃破に向かうのか?北方に拠点を作るの... ゴンドールとはひとまず手を結び、まずはモルドールとサウロ... --もしサルマンが一つの指輪を手にしたらサウロンを滅ぼし自... ---指輪を制御できる力ある者が冥王になる事は、原作での言及... その上で、サウロンを打倒して冥王になるのは確定だとしてど... いきなりサウロンを倒しに行くのか、はたまた地盤を固めてか... ---ご意見ありがとうございます。 それならば、ガンダルフも一つの指輪を使いこなすには時間が... ---信長さんウキウキやな。 -- &new{2022-03-24 (木) 20:59:... --同じアウレ門下出身ということもあり、サウロンはサルマン... -久しぶりに「二つの塔」を観ていて思ったのですが、イスタリ... --イスタリによるのでしょうが、指輪戦争におけるサルマンの... パランティアも手元にあるわけですし。 他のイスタリとは違い、サルマンの最大の武器はその声の魔力... セオデン王のケースとかまさにそれですし。 そして、ガンダルフとサルマン以外のイスタリは短時間に広範... --おそらく、普通の人間には知られていない裏道や近道などを... -ガンダルフの知らせ受け取ってからドルグルドゥアにどうやっ... --映画では指環の一行を阻止するためクウェンヤで山に呼びか... -おじいちゃんイスタリの全力ダッシュ -- &new{2023-02-25 (... -最初のハイオークの襲撃で指輪を確保できなかった時点でロー... フロドがモルドール入りしちゃうともう成功or失敗のサウロン... -サルマンはメリーとピピンが指輪持ってると思ってるから気に... -猿男 -- &new{2023-07-16 (日) 22:35:57}; --贋堕流布 羅駄我鼠渡 -- &new{2023-07-16 (日) 22:39:47}; -役者だけでなく色々ドゥークー伯爵と被る気がするな… 元は... --好き勝手やってるだけなのに、賢者として崇められ頼りにさ... -忠誠には愛を、勝利には名誉を、裏切りには復讐を (間違ってたらごめんなさいm(_ _;)m) -- &new{2023-12-27 ... -力の指輪でキアラン・ハインズがよそびとを狙うリューンの魔... -ガンダルフがアイゼンガルドに相談に来た時にガンダルフをボ... -映画のサルマンの死の描かれ方はやっぱり可笑しい。人間みた... -エルフやドワーフは、悪さはする者も出るけど、明確な冥王側... サルーマンやサウロンなど、アイヌアだけが、そう言う悪墜ち... この現象、何なのでしょうね。 -- &new{2025-03-13 (木) 16:... --マイグリンは典型的な悪堕ちじゃね。 拷問されたから…じゃなくて失恋の恨みからの裏切りだし、恋慕... 人間は言わずがもがなだが。 -- &new{2025-03-13 (木) 16:15... ---マイグリンを含めるなら、フェアノールやトゥーリンなども... いちおうは区別した方が良いと思ったので、「明確な冥王側」... オークと結ぶドワーフも居たと言う話もどこかで読みましたが... 人間は……どうしようもねえな、と。 サウロンの次の冥王が、もし現れるとしたら、人間出身かもし... アングマールの魔王の上位互換みたいなの。 -- &new{2025-03... ----いやだから、マイグリンは「明確な冥王側に堕ちた例」で... 堕ちた経緯や結果含めて書いているのはその趣旨です。 -- &n... -----マイグリンについては、冥王側に確信犯的に付いたかどう... 生き延びていたら、サウロン辺りの副官になる末路も似合いそ... ------・Maeglin was captured and taken before Morgoth, an... ・He had borne a grudge against Tuor and against Idril, a... という記載があり、特に後者で彼の裏切りの種は彼の欲望に根... サウロンに騙されて裏切ったゴルリムなどとは違い、自らの欲... 自説にこだわる気持ちは同じ人として、よくわかりますが…。 -... ページ名: