開始行: [[サウロン]] -前に「サウロンは軍事的才能ないよね」と書いたことあるけど... ただ実際に采配を取って軍を直接指揮するのはあまり得意なイ... (それでも魔王やナズグルといった例外を除けば)彼より指揮... いずれにしろ個人的にはサウロンは韓信より張良ってイメージ... -->ただ実際に采配を取って軍を直接指揮するのはあまり得意... そうでもないと思います。ダゴール・ブラゴルラッハでも持ち... 闇の軍勢の劣化が激しかったのとヌーメノールが強すぎただけ... ---貧弱な兵力なんて記載ありましたっけ? 少なくともシルマリルの物語下巻p51〜52には、①暗黒時代、サ... そりゃ怒りの戦いからしたら比べようないですが、闇の軍勢が... ---↑そのシルマリルの物語の記述は、エレギオン侵攻より後、... エレギオン侵攻に使った軍勢は、カレナルゾンを横切りながら... --->闇の軍勢が言うほど劣化したとは思えないんですよね。 いやバルログもいない竜もいないじゃ劣化しまくりでしょ。 --... ---闇の軍勢が劣化したと言っても敵方も同じく「劣化」してい... エレギオンは普通にロクに武装しておらず、たいした抵抗もで... サウロンの名指揮で陥ちたって感覚はないなぁ。 -- &new{202... ---↑ 別にこれはサウロンの指揮がしょぼいと言っているわけではな... モリアの門前でもガンダルフがそれを匂わせる事言ってますし... ---↑それを匂わせる発言とは、どの記述のことですか? -- &n... ---↑ 「この疑い深い時代に生きる博学なる伝承の大家には簡単すぎ... と言う言葉から類推したものです。 あのモリアですら、友邦方面とはいえゆるゆる防備(内側から... またエレギオン周辺は地図を見ても到底要害になるような土地... つまり攻めやすく陥としやすい土地、防衛体制であったのでは... ただの推測にすぎませんけどね。 -- &new{2022-02-01 (火) 1... ---↑その辺のガンダルフの発言はあくまで一つの指輪の存在が... 立地などが防衛を想定していなかったというのはありえると思... ---↑戦争が始まったのが1693年でエレギオン陥落まで4年かか... ---↑ もちろん、エレギオンが防備に手をこまねいてたり手を抜いて... 逆です。元々そういう配慮がなかった、防衛に向かない土地の... 「要塞化すればいいじゃん」と仰りますが致命的なまでに防衛... そんな場所の要塞化は4年ないしはサウロンがエリアドールが侵... しかもサウロンと戦いながらですから。 旅順みたいな近代要塞でなくとも、要害の地というのは要所要... だからどんなに開戦時から防衛の努力をしようとも、エリアド... 逆にモリアは持ち堪えることができた。 「劣った戦力だがサウロンは奸知や優れた指揮でエルフを破っ... “サウロンは軍事的才能より戦略的な才能に長けている” と感じている理由でもあります。 -- &new{2022-02-02 (水) 0... ---そして、エルフ達が果敢に(恐らく)抵抗し数年間はサウロ... もちろんこれらは、 「ぼくのかんがえたエレギオン陥落の顛末」 「ぼくがかんじるサウロンの才能」 でしかないので勿論異論は大歓迎です。 -- &new{2022-02-02 ... ---サウロンの悪意が明らかになってから戦争がはじまるまでに... 開戦するまで防備に手をつけなかったなんて悠長なことはない... ---でも営々と90年も相手が防備を固めてるのを見過ごしたなら... ここらへんはどちらかというと半神話感覚で元々トールキン教... ---軍事侵攻を始めるにはまず準備が必要なのですから、サウロ... もちろん第二紀の年表が考え抜かれたものではない可能性はあ... ---それでもさすがに普通に考えたら90余年は準備に時間かけす... まあそもそもトールキン教授からしたら、些末事過ぎること。... 考えつかなったのではなく、『そんなどうでもいい設定』は気... ---→エレギオンが無防備だったからサウロンが勝ったのではな... これは、上を見る限り反駁者も否定していない。要はエレギオ... もしそれを無理やり90年以上も要塞化することで実現したとし... --->闇の軍勢が劣化したと言っても敵方も同じく「劣化」して... 追補編に第二紀の初めは上のエルフもまだまだ数が多かったと... ---私が言いたいのは、エレギオンが無防備だったというのは作... 上の方もおっしゃっているように戦争が始まってからエレギオ... トールキンにとってどうでもいい事だったかどうかはわかりま... ---↑ いやいや、だから誰も無防備だったなんて書いて無いでしょ。 1、エレギオンの防衛や防備強化は行われた 2、だがエレギオンの体制や立地上、そこには限界があったので... 3、仮にそれを埋めるために100年近くも築城を行ったというの... (それを許したサウロンが無能という話にもなるし、そこまでの... 4、トールキン教授は大変細かいところまで魂を注ぎ込み、世界... (それは言語などの細かい設定と比べ、世界観の形成に与える影... って事じゃないの。 -- &new{2022-02-02 (水) 23:54:23}; ---闇の軍勢も上のエルフも、第一紀に比べたら弱体化しまくり... 闇の軍勢の方がダメージ大きいって事はないでしょ。 その搾りかすみたいなものだろうと、第三紀に比べたらエルロ... ---エレギオンばっか話題になってるけどトル・シリオンのほう... ---いくら難攻不落の土地って言っても、ダゴール・ブラゴルラ... 大規模な援軍なんかどこからも来る当てないし、むしろ双方の... どんな要害でも援軍がなければ普通は陥ちる。 むしろダゴール・ブラゴルラハから2年も耐え抜いた時点で、サ... ---なんか勘違いしてません?ブラゴルラハから2年経っても陥... ---いや、むしろお互いにズレた議論になってきてるぞ。 それに論旨が攻撃的になってないかい? せっかく管理人さんからお目こぼしされてる、中身ある議論な... ---別に喧嘩腰にはなってないと思うが・・・ -- &new{2022-0... ---↑ 良かった+失礼! こんだけ、違う意見で考え抜いて意見戦わせて削除されないの... 余計な心配で申し訳なかったです。 -- &new{2022-02-06 (日)... --->大規模な援軍なんかどこからも来る当てないし ドリアスとヒスルムはブラゴルラッハでダメージ特に受けてま... トル・シリオンはオロドレス(シンゴルの甥っ子)が防備して... ---シリオン川の島にある城塞なので、大規模な救援ができるか... 守り易い事と救い易い事が両立できる地勢は珍しい。 それらが確保されてない状態では闇夜に小船で決死隊や僅かな... ---シリオン川をオークが抑えるのは無理でしょう。ウルモの神... ---それなら陥落自体しないんじゃない?お互いに相手に反駁す... ---サウロンが来たから陥落したんですよ。シルマリルの該当部... ---→ サウロンが来たから陥落したんですよ。シルマリルの該当... トル=シリオン知っててそんなこと知らんで議論してる奴は流... --サウロンに軍事的才能がないと判断するのは難しいと思いま... なにせ彼が自ら軍を率いて戦ったのは2度しかないのですから。 判断材料が少なすぎるのに、凡将と決めつけるのは早計です。 ... ---逆に軍事的才能があると決め付けられない事にもなりますし... ---別に個々人が判断するのは構わなくない? 上の議論だって発端は「サウロンに軍事的才能あるかないか」... 定義がこうだ!なんでお前らそれを認めないんだ!って感じじ... 逆にもちろん、「判断できないだろ」って個人の考えも尊重さ... ---本当に造詣がある軍事のガチ勢がインターネットや雑誌で言... -読者、視聴者の目線だと色々な人物が様々な活躍してる指輪物... --サウロンからしたら何から何まで想像を絶するよねw -- &ne... ---想像したらウケる🤣。今どうしても必要なものをがどうして... ---一つの指輪は「自分が作った最終兵器かつ、自分の心臓みた... ---映画版の最期に「ファッ!?」って感じで滅びの山に目を向... ---昔NHKで「タイで徴兵先を決めるクジを引いた若い僧侶が、... --え?いやそもそもサウロンは指輪は既にアラゴルン辺りが持... 一番持たれたら不味いと思ってるのが白のガンダルフ -- &new... ---うん、だから把握できてないって話 -- &new{2022-02-08 (... --正々堂々と魔王に挑んでいくドラクエ他の主人公たちを見習... ---逆にそういった「魔王やら竜王やらに真正面から挑んでいく... ---ファンタジーの原点にして金字塔なのに、「諸悪の根源の打... いわゆる時代に左右されない普遍性を獲得しているということ... ---フィンゴルフィン「呼んだ?」 -- &new{2022-02-13 (日) ... -指輪物語だけだど靄の掛かったようなキャラでいまいちキャラ... 少なくともモルゴスとかいうジコチューの化身みたいなのに比... --モルゴス「我メルコオルこそがアルダの運命の主であり世界... -マンウェ「全ての事はアルダを創造したイルーヴァタールの思... -なるほど。イルーヴァタールこそ悪だったのか。 -- &new{20... --管理人さーん -- &new{2022-02-15 (火) 09:13:17}; -サウロンが軍事的才能あるかないか、という論議だけどそもそ... サウロンは頭いいけど、軍を率いてその軍隊をどーこうすると... そもそもオークを率いてる時点で、名人芸の指揮を徹底しよう... それよりはいつどのタイミングで大軍を以って敵を押しつぶす... -というか上記の議論については、「サウロンの軍事的才能」が... ゴルリムを罠にかけて易々と敵の拠点を攻略したような謀略、... ただ判官贔屓の日本人好みな戦術面での巧緻(源義経やアレキサ... ただ個人的には、少なくともトールキン教授はサウロンを“寡兵... 統治者としてどちらが有能か、といえば間違いなく後者ですか... --サウロン=張良+蕭何 魔王=韓信 ってとこかな? -- &new{2022-04-03 (日) 11:52:08}; -サウロンがメリアンと戦ったら勝てるだろうか? -- &new{202... --ナン・ドゥンゴルセブで2人の力はせめぎ合っていたくらい... ---必ずしも互角とは限らないと思います。というのもHoMe3を... ①サウロンがモルゴスからメリアンの魔法帯を損なうよう命じら... サウロンがトル・シリオンを攻めた理由がシルマリルの物語で... ②オークの隊長ボルドグ達のドリアス侵入 刊行された「ベレンとルーシエン」では名前しか出てきません... このように①・②から類推するにサウロンはメリアンの魔法帯を... ---ほほう、そんな記述があるんですね 中つ国の歴史全翻訳されないかなあ -- &new{2022-03-20 (日)... ---『中つ国の歴史』邦訳希望してますが分量と需要を考えると... --->一騎打ちの末シンゴルに討ち取られる やっぱりアランルースを振るったのかな? -- &new{2022-03-2... -サウロンが一つの指輪を持っていた状態だとしたら勝てると思... --勝てる! エル → いなかったことにされる。 ヴァラール達 → 瞬殺。(例:アルダ内核の超高温(アウレ)) モルゴス → グロンドで一撃。 アンカラゴン → いい勝負だが火吹き合戦で指環溶けてそれま... ---アンカラゴンの炎じゃサウロンの指輪は溶けないよ -- &ne... ---ネタで言ってんの? -- &new{2022-03-16 (水) 05:27:29}; ---この一つの指輪、支配する指輪を損ねることはいかな竜にも... ---ガンダルフさんの言うことなら間違いない。私が間違えてい... --->瞬殺。(例:アルダ内核の超高温(アウレ)) アルダの内核の高温はアウレのものじゃないですよ。メルコー... メルコールが最初に世界を炎で満たしたときに、それをどうに... 大地や山の下に埋めたとシルマリルに書かれています。 -- &n... ---第二紀のサウロンは第一紀末のモルゴスより強大であった、... ---そもそもこの人の言う『勝てる!』ってのが誰に対しての誰... メリアンに勝てるか、って話題なのにアンカラゴン(指摘はもう... ---シルマリルの物語と中つ国の歴史に書かれているのなら間違... ---↑ ペットボトル焼酎でも飲んでるの? いや、なんか普通に心配になるくらい文章わけわからないので…... ---するどい!! 信州のとある旅先の街でシルヴァンエルフさ... ---みっともないですね。 -- &new{2022-03-20 (日) 03:03:03}; ---アノールの焔の実態については要論議項目又は禁忌項目のど... ---失敗 要取り扱いではなく⚠取り扱い要注意 -- &new{2022-0... ---2022-03-20 (日) 18:13:01様 お忙しい中お時間を割いてご忠告頂きましたことどうもありが... 例記頂いた4コメント欄を全部見て該当する部分を確認致しまし... 見解を広めることが出来感謝致します。 自分の出した仮説が次々と根拠に基づいて論破されていくのは... --サウロンが一つの指輪を持っていない状態ではメリアンと力... -堕落する前の名前ってないの?モルゴスとサルマンはあるのに... --一説にはマイロン(卓越者の意)だと言われています。 -- &n... ---誉れ高きものの意もある。 -- &new{2022-03-17 (木) 11:2... ---教えて頂きありがとうございます! 堕落する前は結構かわいい名前ですね笑 -- &new{2022-03-18 ... -どうしてエレンディルとギル=ガラドはサウロンと相討ちに持... --相打ちって言っても、別にエレンディルとギル=ガラドがサ... サウロンはバラド=ドゥアで圧倒的な包囲食らってたわけだし... とはいえこの二人はマジに半端ねーけど。 -- &new{2022-03-1... ---いや、1on2の相打ちですよ。本編の書き方からしても、ギル... 雑兵を相手にしなければならなかったというなら、サウロン側... ---1on2ではなかった、というのは文字通りモルゴスやフィンゴ... 乱戦の中、2人と戦い討たれたという事です。 更に確かにサウロンにはオークの大軍もいたでしょうが、思い... 第一紀の抜け穴だらけのアングバンド包囲と違い、バラド=ド... ナズグルなどサウロンには有利な点もありますが、サウロンの... 共食いとかである程度の数は維持していたとしても軍事力だけ... アングバンドと違って、バラド=ドゥアの包囲は補給線をほぼ... だからこそサウロンも矢面に立たざるを得ず、エレンディルと... 勿論、2人の卓越した力がないと幾ら消耗しようがサウロンを討... --確かにそうですね。 他にもう一つ疑問がありますが、なぜアングマールの魔王は ミナス・ティルスの城門を(グロンドの助けがあったとはいえ... ---また答えさせてもらうと、ミナス・ティリスの城門はヌメノ... 勿論、単純な技術力ではヌメノールの技術に勝る破壊力を得る... しかもミナス・ティリスは本国モルドールから近く、輸送を阻... ゆえに大門はミナス・ティリス唯一の弱点とされるわけですが... 一方でモリアの門は、ドワーフのなかでも最精髄の技術で作ら... また、モルドール本国からも遠く攻城兵器の運搬など到底でき... 万難を排して持って来れても投入しづらい地形に、投入して門... これらの差から生じた違いではないでしょうか? -- &new{202... ---なるほど、ありがとうございました! -- &new{2022-03-17 ... --その理由はギル=ガラドとエレンディルが偉大だったと他の... ---ヌーメノール没落に巻き込まれてサウロンが肉体を失い弱体... ---その経緯すら知らないような人間からギル=ガラドやエレン... -俺は3~4年前にこのwikiを知ったけど、サウロンの項目って10... 他の項目でも一時的に加熱して長文応答が発生する事はあるけ... --サウロンは最終的な討たれ役なのでネガティブキャンペーン... ---そんなネガティブキャンペーン張られてる? 普通に悪役としては人気なイメージしかない。 -- &new{2022-... ---雑魚とか下っ端とか知将(笑)とかココとWikipedia以外じ... ---そんな経緯もあって原作を読んでから彼の批判をしようよっ... ---そうなんだ。 むしろここ以外のどこでサウロンのそういう話題が出てるのか... ---余所の悪ふざけに不寛容な人多いんだよ、ここ。言わせてお... ---正気度が下がるぞ。逆に言えばどんな表現をしたらNGと化す... ---↑×2 わかってる人たちだけでやってるのならいいんだけど、それを... ---むしろ俺にはあなたの方がたとえ教授の解釈には近くとも、... ---個人攻撃はやめておいた方がいい -- &new{2022-03-18 (金... ---上のなぜサウロンはモリアを陥とせなかったか、質問した者... ---↑ 俺はあなたの質問に答えさせて頂いた者ですが、わかりますよ。 あなたがサウロンへのネガティブキャンペーン張ったなんて思... ---ありがとうございます -- &new{2022-03-18 (金) 23:11:13}; ---自分もサウロン対モリアは低評価の話とは無関係だと思うよ... ---↑↑↑↑↑↑クリストファ氏でさえ親父さんの意思を完全に理解し... 君にトールキンの精神がどこまでわかっていると言えるのかね... ---サウロンは映画の印象で「指を切られただけで死んだボス(... ---そーゆう興味がない外野からの浅い見方はしょーがねーんじ... それに目くじら立てても仕方ないと思うよ。 武者小路実篤の“友情”を読んで、「主人公チー牛じゃんw」とか... 上でも書いてる方いますが、他所の悪ふざけにまで不寛容貫い... -「サウロンが正しく理解されてない」事に腹を立ててる人いる... 「そういうコメントがここに書かれる!問題だ!」「間違った... それって逆に言えば、新規の人が外からこのwikiに来てくれた... 世の中全ての人に、正しい理解を求めるのは無理ですよ。 Wikipediaにも間違った記事はめちゃくちゃあります。 俺たちだって、専門家や詳しい人からみたらとんでもない理解... それは直していったり指摘するのは必要かもですが、それを嘆... 例えば指輪以外の領域で、他人からそうやって大上段から否定... --指輪物語の上級者にはマウンティング行為に取れるような発... ---そんな流れになってる項目あります? 最近だとアマプラの力の指輪は荒れましたけど、そーゆう感じ... -第二紀末期はヌメノールとエルフ達の地力に打ち倒され、第三... --ですね。サウロンの強大さってあくまで相対的なものですし。 最初から格下相手にチートこいて苛めてたら手痛いしっぺ返し... --第二記の中つ国では単体では肉体を失うまでは最強の存在て... ---配下が劣るから絶対的存在になれない、ってなんか違くない? 最末期モルゴスは配下は半端ないが絞りカスになってるわけだ... -受肉ってどのような状態になったらなるのですか? -- &new{2... --霊的存在が物質的存在な状態になったことを受肉と言うんじ... ---では霊がどのようなことをすれば物質的な存在になるのでし... ---↑ では霊がどのようなことをすれば物質的な存在になるのでしょ... そんな宗教的な質問をここでして答えが返ってくるわけないだ... --->では霊がどのようなことをすれば物質的な存在になるので... それはトールキン教授に聞いてみないとわからないですね -- ... ---トールキンの草稿にもそういった点に関しての設定はないん... あと、霊的存在・物質的存在に関してはそんな宗教に触れるこ... ---イルヴァタールは善か悪かという主題でものすごい論争にな... --当wikiでは宗教的なレベルで解釈のこだわりがあり命を掛け... --力の指輪もポリコレ(正しくは反ポリコレ)で荒れたしね。 よく「宗教や政治や思想は話題に出すな」と言うがそれはここ... -サウロンのコメント欄はガチ考察税が多いから好き。 そもそもサウロン自体そういう掘り下げたくなる魅力があるし... --通算アクセス数ランキング一位だけのことはあるよね -- &n... --サウロン、忠義者なのが悪役ながらその点に関して何だか好... ---諸神の戦いのあと連行されていったメルコールの帰還を信じ... ---ヌメノール篭絡の際にも、「それが便利だから」というのも... -正味、原作のようにギル=ガラドやエレンディルに倒されるよ... 映画から入った人からしたら、たかがエルフや人間の王によっ... 斃れたサウロンから指輪を切り取ったイシルドゥアも絵になり... ※そっちの方が良い、という意見ではなく映画の改変としては必... --たかがエルフや人間の王っていいますけど、日本のファンタ... ---「勇者」じゃねーか笑 -- &new{2022-05-05 (木) 05:49:05}; ---『映画から入った人からしたら』 たかがエルフや人間の王... とわざわざ書いてるのにそんな事言われても困りますね…。決し... --いずれにせよ人間・エルフ(エレンディル・ギル=ガラド)... ---何に対してそんな拘ってるのか知りませんが、もう少し賛同... -項目に関係のないコメントを削除しました。 -- 管理人 &new{... -バカリズムの本能寺を特番ドッキリにしたネタ、指輪戦争ver... -サウロンが指輪を奪い返す事に成功した場合、サウロンは最終... 決して滅びないディストピアじみた不変のアルダ構築?単なる... -この項目のコメントだけ投稿不能になる原因不明のエラーが発... --投稿不能になった原因が分からないため、少しずつ復旧を行... ---管理人さんお疲れさまです、頑張って下さい。 -- &new{20... --また書き込みができなくなっていたようなのでコメントログ... -もったいない気もするが不毛な戦闘をリセットできるいいチャ... --いや明らかに勿体ないよ。10年以上サウロンに関してされた... -隕石に乗って飛んできたジジイがサウロンなの? -- &new{20... --誰なんだろうねえ、あの隕石爺 -- &new{2022-09-06 (火) 2... ---イスタリの誰かでは? -- &new{2022-09-10 (土) 21:53:55}; -次回Adar(アダル)が登場するけどサウロンなのかな? -- &ne... --ピンボケしてた顔から考えるに、噂の女オークじゃない? --... ---Adar(アダル)は父の意味らしいから正体はともかく少なくと... -ドラマ一向にサウロンらしい奴現れないな -- &new{2022-10-... --このまま終わって「…でサウロンはいったいどこに?」となる... --超有名人でかつエルフと違って寿命のあるイシルドゥルやフ... さすがにヌーメノールで暗躍するシーンは見られると信じたい ... -やっと活躍…と思いきやハーフットにちょっかいかけただけっ... --あれサウロンなんかね? -- &new{2022-10-08 (土) 01:06:3... ---三人揃って跪いてたシーンがあったからサウロンじゃないと... -アダルがサウロンじゃないなら、サウロンは部下にお膳立てさ... --荒廃した中つ国を秩序ある姿に戻すことがサウロンのモチベ... -サウロンは彼だったか -- &new{2022-10-14 (金) 17:30:41}; -サウロン様なんで海で漂流してたんッスか? -- &new{2022-1... --サウロン「中つ国再建の試みが上手くいかないから逃げ出し... --そこらへん含めてまぁ色々と雑は雑だよな…そもそもずっと見... 「近親国の王族の家系途絶えてます、末裔匂わせる奴がいます... 俺らがプーチンをロマノフ王朝の末裔と勘違いしたりするよう... ---雑というか、漂流してた裏事情はシーズン2以降で語られる... ---雑は雑だと思うよ。楽しめた事と、もっと楽しみたかったが... 流石に王家が途絶えてた事に、最後の最後に来ないと突っ込み... いわばとっくに倒産している大企業からの仮想取引で詐欺に引... --アマン行こう(偵察)としたら失敗した説 正直これ以外思いつかない -- &new{2022-10-15 (土) 11:50:4... ---サウロン『半エルフ程度が行けたんだから俺だって襤褸着て... 程度のノリだと分かったらマジリスペクトっすわ。確実にモル... ---サウロン結構雑だから、本気でやりかねんのがねw -- &ne... -俺の妄想の中ではこういう感じの設定が良かった。 ハルブランド→力への渇望から徐々にサウロンの誘惑に負け、ナ... サウロン→原作どおりヴァンヤールエルフの姿をとってアンナタ... --とてもわかるの助 -- &new{2022-10-15 (土) 20:17:54}; ---まだアンナタールとして出る可能性はあるんじゃないの? -... ---それならそれでいいんだけど、サウロン役変えたりせんでし... ---全く同意なり -- &new{2022-10-18 (火) 19:02:23}; --めっちゃその通り。あの辺の人達は闇堕ちして象ライダーに... ぶっちゃけその他全体的にもうダメなんだけど。ガラがガラで... -サウロンの「いや俺は君を騙してなんかいないよ(^^)君が勝手... --ガラドリエルの頁で叩かれてたキ◯オタ的な表現で言うところ... -このサウロンて南方国を拠点にする気はなかったのかな?元々... --漂流してたのは、西に行こうとしたのを咎められて、西から... いや、情報少なすぎてこんなバカげた予想しか出来ないわ -- ... --南方国の証については「似合うかと思って死体から盗った」... ---オーク大好き(本心かは不明)アダルみたいな奴らに飽き飽... -実際今回のサウロンからしたら、周りは皆馬鹿すぎてそりゃ増... -アダルを憎み剣を刺そうとしたのは演技?あるいは、アダルが... --アダル「ご主人負けたし、傷ついた同胞たちを癒したい」。... ---アダルの方も他のオークとは別格である程度は物申せる立場... -一つの指輪を持ったサウロンを、エルフ、ヌーメノール人、ド... --いや上のエルフの国エレギオンが滅んで、リンドンも裂け谷... ---第2紀初めは上のエルフも多かったと言うし(帰還が本格的... ---太陽が顔出しただけで戦闘不能になる軍だな>配下はオーク... --7年攻め続けても尚エルフ、ドワーフが抵抗継続、そこに想定... ---ナズグルのうち最強の魔王が(一つの指輪が無いとはいえ)... ---同意します。ただ全ナズグールと共に総掛かりで突破を試み... --斜陽に入ったとはいえまだまだ力あるエルフ、そして全盛期... 対して闇の軍勢はお察し・・・。そんな状況でもサウロンは至... そうだから一つの指輪付けたサウロンが大敵なのは間違いない ... -アンナタールについて質問です。シルマリルにも終わらざりし... --設定上の言及ではなく、下記の理由からエルフの姿を装った... 1.グワイス=イ=ミールダインというエルフの職人集団およ... →人間やドワーフの姿を取ったとすれば、なぜそのような者がグ... 2.エルフであれば宝玉戦争やベレリアンド消失の混乱から、... →モルゴスに囚われたエルフもおり、その本人や縁者を装う事は... 3.サウロンの美意識 →サウロンが美しい造形物を愛したのは、その出自やミスリルへ... 4.サウロンのグワイス=イ=ミールダインに対する発言 →彼は「力を合わせて中つ国を豊かにし、無知のままこの地を放... まあ英語原文を見ないとですが、仮に原文でも“われら”と言っ... ---目的を達成するまで長い時間がかかるであるから、とりあえ... ---エルフを調略するわけですからエルフになるのは必然な気が... ---むしろエルフ以外の姿を取るメリットって全く無いですもん... ---回答ありがとうございます。設定ではなく考察だったのです... ---コメ主じゃないが納得したわ。なるほどな。 -- &new{2022... --スレ主も言っているように『終わらざりし物語』でアンナタ... おそらくエルフの目なら相手がアイヌアなのか本物のエルフな... アンナタールがエルフの姿をしていた(と一般に考えられてい... ---終わらざりし物語を確認しました。書かれていたのは ・サウロンは考え出せる限りの最も立派な姿を帯びてやってきた ・サウロンはエレギオンではヴァラールによって中つ国に送ら... とだけですので、マイアと把握されていたとまでは言い切れな... (たとえばシルマリルの物語下巻p13で、マンウェがエルダール... ---「イスタリの先例」という表現からして、そこでの「ヴァラ... また、ヌメノールに送られた使者についても、私はマイアール... ---結局推測水掛論になりそう。 -- &new{2022-10-28 (金) 22... ---『ヴァラールによって中つ国に送られた(「つまりイスタリ... とある以上、正体を隠したサウロンがマイアールであることは... -前にも魔王のコメ欄で 「劇中にアルノールって国は出てこなかったから、あの世界に... と主張する人がいたように解釈や判断って人それぞれなんだな... --明確な設定で無い限り、正解は人それぞれなんだろうね。そ... -サウロンもアウレの元にいた頃は美しく秩序あるものを愛する... --教授は創作を準創造的行為として神の模倣と捉えていた故、... ---となってくると経済や行政や貿易上の数値データ及び軍事上... ---どうしても西側目線にはなるでしょうね。 -- 白の手 &new{... --Sauron Prime独占配信 痴枯の指話 -- &new{2022-11-09 (水) 05:12:22}; -ヌーメノールに連行されてた時、一つの指輪はつけっぱなしの... --つけたままだったようです。ヌメノール人は力の指輪のこと... -力の指輪~season1を視聴して思ったのですが もしサウロンの当初の願望通りにエルフ+人間+ドワーフの全種... 『中つ国ヴァリノール化計画』を推し進める事が出来たらオー... 旧主人のモルゴスの被造物の残党共はどうするつもりだったん... 原作でも“怒りの戦い”の終戦後暫くは割かし真面目に改悛しよ... 「オーク達何とかしてください!!」と請われたら殲滅してた... --明確な根拠や文献は存じませんが、サウロンの言動の節々に... ただもしかすると、被支配者のエルフや人類たちの憎悪を自分... いずれにしろ、「自分や自分の創生する世界にとって得か」だ... -映画しか見ていない父になんでサウロンは自分の力を込めた指... --自分の摘出した心臓を失くしたら位置がわからないのと同じ... もとは自分の一部でも「外化」したことで、自分とは独立した... --携帯本体の電源が入っていないとGPS追跡できないのと同じか... サウロンは指輪を探知できていないわけではなく、誰かが嵌め... ただ、そもそもサウロンは一つの指輪を外したり無くしたりす... イシルドゥアによる喪失は彼にとってイレギュラー中のイレギ... その為には指輪の力を損ねたり減じたりする必要があるかもし... ペースメーカーにいちいち名前書いたりGPSつけたりしないよう... --助言をありがとう。今度そう言ってみるよ。 -- &new{2023-... ---どう致しまして!悪い意味でなくそういう「素人」からの視... 「指輪物語世界ではそうなってるんだよ」「原作読めばわかる」 では芸がないですし。 -- &new{2023-02-08 (水) 09:26:00}; -サウロンは休憩時間何してたんだろ? -- &new{2023-03-13 (... --夢 ・・みてたんじゃないかと思います。 -- &new{2023-03... --そもそも休憩ってなに? -- &new{2023-03-14 (火) 14:53:0... ---いや…暇な時間ってことです。 -- &new{2023-03-14 (火) 1... ----サウロンに暇な時間なんてあったっけ?むしろ暇さえあれ... -----サウロンも大変だな>冥王暇なし -- &new{2023-03-16 (... ----目が覚めている間は「冥王暇無し」で奮闘努力の日々。同... -サウロンって指輪を発見できないままゴンドールやエルフ諸国... それでも指輪の発見を最優先しつづけるのかな。 それとも指輪捜索は続けつつも、自分の理想楽土建築に向けて... でもやっぱり、指輪があるなしで自分の身の安全もそうだし、... --サウロンの野望からして自身のフルパワーは必須だろうから... 中つ国の改造もするだろうけど -- &new{2023-05-24 (水) 20:... ---その場合、多くの奴隷が中つ国中を永遠に近い時間、世代交... サウロンのことだからついでに土木工事とかさせるのかもしれ... -なんでサウロンは指輪のある所を知ってからすぐに挙兵しなか... すぐに挙兵すれば裂け谷に辿り着くまでに襲えただろうに… -- ... --ゲームじゃないんですからそんなすぐ大軍を招集するなんて... ましてやその大軍を北に派遣するなんてのは、途中にゴンドー... サウロンは第三紀の自由の民勢力より圧倒的に強力ですが、だ... --つか少数の馬で行動が早いナズグルですらそんな猶予あるっ... 当然ゴンドールやエルフが河を渡るのを妨害するに決まってる... 精々モリアを動かして襲撃できるかってくらいか -- &new{202... --知ってからすぐに挙兵して…の結果が指輪戦争なんだと思いま... 何しろあのご主人を支えて何千年以上もずっと参謀や軍司令官... ---サウロンは作中一の働き者だよな。ナズグルを筆頭に皆基本... -アンセロンもハルブランドも実際に使ってた名前だったりして... -アラゴルン相手に実体化して戦うシーンがなくなったの個人的... --まあそこは、「気持ちはわかるがそういう作品じゃねーから…... --サウロンの格好をさせた傀儡ないしは分身でした、みたいな... -冥王といえばサウロンの代名詞だという印象があったから 2代目だと知ったときは衝撃だった -- トム &new{2023-07-29 (... -方便や便宜上の理由もあるとはいえ、ヌメノーリアンにメルコ... つくづく「なんで?」って言いたくなるが。 -- &new{2023-07... --忠誠心もあったでしょうが、自らを崇めさせるよりも司祭の... -サウロンの全盛期って第一紀それとも指輪を持った第三紀? -... --個人?それとも勢力? 個人なら指輪作った直後の第二紀じゃない? 勢力だとエレギオン滅ぼした頃(ヌーメノールは強すぎた…)か... --①第三紀はサウロンが指輪を喪失し、最後の同盟に敗北してか... ②サウロンの全盛期とは何を指すのか。(領土?自らの魔力?) 上記の点から質問の意図はよくわかりませんが、いずれにしろ... -映画だけでは世界征服寸前まで行った魔王のような印象でした... --どうでしょうかね?「目に見える形となった悪意と憎悪の権... ---御大将のサウロンは最後まで温存されていた可能性が高いで... それが出来る軍事力や人材が、最後の同盟には揃っていました。 上のエルフの中でもフィンゴルフィンのように超絶エリートか... もし指輪ありサウロンがそこまで無双できるのなら、ヌメノー... ---上の補足ですがそもそも原作ではサウロンは「指輪を切り取... ですので映画補正有りのサウロンでも、エレンディル戦死後も... ----誰かしらっっていったら映画ではエルロンドくらいしかい... -----そういうことを言い出すと、原作だと宴会好きエルフ王(... 都合よく「映画では最後の同盟が不利、有利」を議論してもキ... -「一つの指輪の力で能力が増幅したサウロン」という、恐らく... --倒したのはエレンディルとギル=ガラドという英雄格の二人だ... ---相討ちとはいえマイアール倒してるんですよねその二人… --... ----まさに規格外ですよね。しかも第一紀は質、スケールと共... --復活直後でサウロンは弱ってたことに注意されたし。 -- &n... ---それな。忘れられがちだけど。 -- &new{2023-08-16 (水) ... ---弱ってたといっても「もともとマイア最強格な上に一つの指... ----ゆうて復活直後から100年は経ってるしもうそれほど弱って... まあギルガラドが一番いい家系図なら祖先がヴァラールに一矢... -----教授は書簡で最後の同盟戦時のサウロンはdiminishしてい... ------教授が書簡で書いているのは「サウロンはヌメノールの... これは最後の同盟の戦い開始時点の戦力差のこと(さらに言え... -------いいや、最後の戦いのときになっても弱体化してるよ。... --------弱体化の定義が違う。 -- &new{2023-08-25 (金) 18:... -----あの世界気が長いから100年程度でもうほぼ回復ってこと... 1000年単位で語られるのが普通だし。 -- &new{2023-08-26 (... -もし指輪が葬りされなければ怒りの戦いパート2あったかな --... -上でサウロンは第二紀の滅亡時に弱まっていたか否か、の論争... 【確定】 ・ヌメノール没落時にサウロンは“弱っていた(diminished) →教授の書簡のほか、追補編p20で“彼自身の力はまだ再建されて... ・シルマリルの物語「力の指輪と第三紀のこと」p58にて、ギル... ・ヌメノール没落は第二紀の3319年、最後の同盟結成が3430年 →サウロンが肉体を失ってから100年以上経った時点で、ギル=... ・最後の同盟結成から第二紀終了までが11年。 【推測】 ・力を取り戻し切っていれば、ギル=ガラドやエレンディルを... ・最後の同盟結成時からのサウロンは、激戦や敗北続きで戦争... ・ギル=ガラドやエレンディルの語る“サウロンの力”がサウロ... →従ってサウロンはヌメノール没落時に弱体化し、そこから自己... --足りてないのが両方なのは多分そうだろうね ただ結局上級王二人と相討ちってことは裏を返せばタイマンな... ヌーメノールがそうだけどおそらく単騎ならサウロンが負ける... エルフはヌーメノールの影で勢力を盛り返しヌーメノールも残... モルドールはサウロン不在の間軍拡とかは制限かかってたろう... ---もしも時間の経過でサウロンの力が増すのであれば、籠城を... ---コメ主ですが、サウロンが「軍事力の質で負けた」ことに着... ----↑↑サウロン自体の力は増すかもしれないが本来要害で突破... モルゴスは完全な包囲ではなくまた龍という切り札を持ってい... そして兵糧の限界なりが来たのかもしれない ↑新種の製造自体は指輪戦争ちょい前辺りなので質はそこまで優... 策謀をめぐらし敵を弱体化させて自軍の勢力増強を図りゴンド... -力を回復できるマイアってすごいな。かつての主人であるモル... --モルゴスも実は力を回復できるのですよ。サウロンが小さな... --モルゴスが創造物に力を注ぎ込み続けた結果矮小化したのを... ---教授曰くサウロンはモルゴスより冷静で頭がいいとのことで... ----モルゴスより頭の悪い奴いない説 -- &new{2023-08-28 (... ----サウロン「メルコォル様より馬鹿、というのはわかりやす... メルコォル様より頭がいいというのは上がありすぎてよくわか... ---それはモルゴスとサウロンの野望のスケールの違いという面... モルゴスのような壮大な野望を達成するにはアルダ全土に力を... だからサウロンは指輪を一つ破壊すればあっさりと無力化され... サウロンが力を保ったと言っても、その期間はせいぜい第二紀... ----でもその結果力の殆どを散逸しちゃってメルコール-膨大... ----→(モルゴスの力や悪意は散逸した分、アルダ全土に散らば... まあこれ考え方としてはよく聞くし、そういう部分あるのは間... 「我、アルダの運命の主であるメルコォルはアルダが滅びぬ限... とか強がるだろうけど、搾り滓になってしまった自分自身への... -----搾り滓になった結果が引きこもりだからね あんまりスマートな印象は受けない -- &new{2023-08-30 (水)... ------ほんそれ。 -- &new{2023-08-30 (水) 20:35:34}; -----それ言ったらサウロンが指輪のおかげで力を保てたのだっ... それに、アルダに力を分散して弱体化したモルゴスを嗤うこと... モルゴスの場合は弱体化もそれから大局的な圧倒的有利も、時... ------君がモルゴス大好きなのはわかったからもういいよ。 --... -------自分が好き嫌いでしか動かないから相手もそうだと思い... ----その設定はHOME10のモルゴスの指輪からですね。 あれはあくまでも草稿で決定稿ではありません。出版されたシ... ですからモルゴスの指輪の案が決定稿のように書かれるのは如... -----同様のことは『シルマリルの物語』本編をはじめ、トール... 「かれが蒔いておいた種子は、手入れをする者さえあれば依然... さらにはモルゴスが自らの要素をアルダに浸透させたというこ... つまり『Morgoth's Ring』のその草稿は、一過性の思いつきや... -----一口に「草稿」といっても、 ・一過性の思いつきのメモ... そもそも「未発表原稿」と「刊行作品」の区別すらおぼつかな... 草稿なのは当然。ではそれが刊行作品や他の未発表原稿の記述... もちろんそれは「その草稿」以外のあらゆる記述を把握して互... --最高神の意向に反逆したアイヌアだけが堕落して力を失って... 最高神に忠実な者はヴァラールにしろマイアにしろ別に力の劣... ---そんなことはどこにも書かれていませんし、記述からも読み... モルゴスの劣化はアルダ支配のために力を外化したからで、サ... たとえば同じ堕落したアイヌアでもバルログ(ドゥリンの禍)... またトールキンはヴァラールの創造的大事業は「ペローリ建造... -支配欲に身を焦がし力を乱暴に使い果たす事しか能のない主人... --「そんな男だから惹かれた」 に尽きるのでは。サウロンからしたらモルゴスは頼もしさも愛... ---浅慮ですがダメ男の世話をするメンヘラ女が思い浮かびまし... --「サウロンは組織化のマイアなので、他者の違いや不器用さ... 結局、サウロンはメルコール(モルゴス)の「力」に仕えてい... --サウロン「理屈じゃねンだわ」 -- &new{2024-08-22 (木) 1... -エレギオンは四年で落とせたのにその後二正面になると膠着し... サウロン自身が向かった方はいいけど逆側は勢いづいて背後を... エレギオンが奮戦して一時サウロン軍が攻勢限界に達した可能... --単純に無計画に暴れまわりすぎて戦力が分散・消耗したのと... 「しかし、方々の土地を荒らしまわり、人間の小さな集団をみ... サウロン個人の力がどんなに強くても兵力不足はどうしようも... ---攻勢限界なんですね、ありがとうございます まあ当時のサウロン軍はナズグルすらいないサウロンワンマン... -一つの指輪という最大の弱点ともなりえる物を鋳造して身につ... --生まれ持っていたより多くの力を手に入れる、というのは主... トールキンの哲学では、神に与えられた生得的な「力」が増減... ---解説乙だけど、それって上で言われてる「己の力を底上げす... 一つの指輪の銘からしてそれは明らかですが。 -- &new{2023-... ----相反するなんて言ってない。 力を底上げしたのはサウロンが唯一ではなく、それはサウロン... -----力底上げしたのはサウロンだけでしょ、モルゴスは劣化し... -----モルゴスは創造物に力を散失して弱体化したのだから、「... ゴスモグやサウロンの存在や力を吸収したとかならわかるけど... -----モルゴスは個体としての力(Power)が弱体化する代わり... ---そういえば、ヴァラールもアルダ作成に力を行使しています... ----ヴァラールの力の行使はかれらに生来与えられた力の範囲... モルゴスとその追随者たちは、自分に本来与えられた以上の力... モルゴスとサウロンが簡単に滅びないのは、本体が倒されても... ヴァラールはそんな不正なことはしていないので、モルゴスの... --唯一のアイヌアではないのかな? と主は言ってんのに、なぜヴァラールであるモルゴスの例を持... 唯一のアイヌアだよね?という問いかけに対して「それはサウ... 中学生が、ある装置を自力で組み上げて実験を成功させたこと... 「中学生で自力で成し遂げたのは彼1人くらいだろう」 という話をしてるのに 「いやそもそも、その装置や理論はある研究機関がそれを作り... とか言い出すようなもんでは? -- &new{2023-10-09 (月) 10:... ---あなたアイヌアとマイアールを混同してんじゃない? -- &... -アイヌアの中にサウロン以外で手段はどうであれ己の力を底上... --あなたもアイヌアとマイアールを混同してる? -- &new{202... --むむむ?アイヌアってヴァラール級、マイア級を含む分類じ... ---ですね。 -- &new{2024-01-02 (火) 00:59:43}; -映画の王の帰還では御目とアラゴルンとの戦闘シーンが,原作... --HoMEだとサウロン自らが出陣するって案を教授も考えてたみ... でもフロドとサムの方が霞んじゃうからなー。 -- &new{2024-... -モルゴスを含めた他の堕落したアイヌアが靈性を失って変身能... --アイヌアにとっての肉体(目に見える形)はアルダ(物質界... ここから先は個人的な考察ですが、モルゴスを筆頭に堕落した... それに対してサウロンは、説得や魅了といった、何なら相手の... もっともそれも度重なる敗北で敵たちへの憎しみに固執するよ... ---そうかーなるほどね。そういう見方もできるんだ。 俺は単にサウロンが強大なマイアだからかと思ってたわ。 -- ... ----それもあるんじゃない?裏切ったアイヌアとしては卑小な... -力の指輪のサウロンはオークにフルボッコにされてたしもしか... --ホビットの冒険の映画ではガン爺をフルボッコにしてたし、... 力の指輪ではそんなに強くないんだろう。 -- &new{2024-09-0... ---一つの指輪を作る前と後で差をつけたいんじゃない?後、モ... -設定上は映画の時より強いはずなのに、全然強そうに見えない... --力の指輪のスタッフ陣が力不足としか言いようがない。映画... かける情熱がダンチですよ。 -- &new{2024-09-11 (水) 15:55... --威厳はオークを従わせるとかで出せばよかったのに、やった... ---オークを従わせ、滅びの山を噴火させ、暗黒の塔を建設する... オークに殺され、滅びの山に関与せず、暗黒の塔も建たない、... -サウロン、ゴルサウルって名前は元からなのかな? なんか初めからそんな不吉な名前つけられると思わないし、元... --wikipediaのサウロンの項に堕落する前のサウロンの名前が載... ---本当だ!ありがとうございます〜!wiki全般的にあんま信用... でも何故ここには載ってないんだろうか… -- &new{2024-09-18... ----海外のトールキンwikiなんかには載ってるんですけどね。... ----ウィキペディアはトールキン関連の頁は比較的信頼性高い... --サウロンもゴルサウアもあくまでエルフ語ですからね。サウ... いちおう、トールキンの草稿の中には堕落する前の名前はMairo... ---詳しくありがとうございます!なるほど、確かに時系列や 元の名で呼ぶ者がいなければ、エルフからの呼び名しか残って... こちらと同じで、歴史の語り部や後世に残す者が知らない事は... -何でオークに殺せたのか理由(凶器が超・特級呪物)は一応出た... --「なんでサウロンがオークごときに殺されるの!?」って不... --ぶっちゃけ武器がどうあれ話の流れ的には死んだふりしたか... ただ特別な力のあるもののほうがワンちゃん殺せるんじゃね?... -なんでドラマのサウロンってこんなに小物で弱いんだよ。第七... --制作陣見てたら理由わかるだろ。エレンディルとかも弱く描... ---ギル=ガラドもあんま強くなかったな… -- &new{2024-10-0... --製作陣は小物で弱く描いてるつもりは多分ない。悪役として... -もう最終話で鎧の戦士化したサウロンがアダル含むオーク、ト... こんなに汚すなら、もうこれぐらいはっちゃけようぜ -- lotr... -サウロンの強さっていまいち分からないんですよね… サウロンが最強なら工作して指輪作るまでもなく全土を支配で... エルフを騙して指輪を作らせたり、ヌーメノール王を騙したり... --まぁ指輪世界はそういうわかりやすい「強さ」が支配する世... あとは何よりそのスケールの小ささ、堅実さ、緻密さこそがサ... 自らの野望のため、誰よりも卓越した高貴(堕落済)な存在で... いわば自分たちでいえば、チンパンジーに降伏するようなもん... そんなこと、できます?俺はできる自信全くないです。 それよりもっと格差がある別次元の存在の癖に、強かに狡猾に... --原作読んでたら あのガンダルフが会うことすら恐れる相手 ... --最終目的は支配じゃなく(俺好みの)中つ国の再建ですから... 指輪は支配の為に必須だけどサウロンと知ってたら協力してく... また指輪サウロンですら裂け谷とリンドンの二正面作戦には手... 小物というより個の力は最強格だけど国レベルの闘いになると... --狡猾で邪悪という点の強さは疑いないんですが、個の戦闘能... サウロンはモルゴスの部下で最強だったそうで、バルログはエ... エルフの軍勢や人間の大集団にはそれでも勝てないんですよね それならば謀略を使う意味は分かります -- &new{2024-10-14 ... ---バルログはゴンドリンでエルフ相手に結構殺されてるよ。ト... それに最強のエルフとされるフェアノールを討ち取ったときも... ----なるほど バルログ一体でもやばいのにバルログの集団って、、恐ろしす... エルフってすごい… -- &new{2024-10-14 (月) 17:58:14}; ---「最強」の理解が間違っている。 サウロンがモルゴス配下で最強なのは(というかトールキン作... たとえば人間はどう考えてもタイマンでは熊はおろか犬にすら... たとえばサウロンには、バルログが単騎でモリアを支配したみ... バルログよりサウロンの方が「強い」というのは言ってみれば... --トールキン作品における「力」というのは、「意志」とそれ... 個人戦闘で強いとか、軍勢の司令官として優れているとか、知... スキルがどんなに優れていても、それを使って何をするのかと... またスキルの間に絶対的な優劣はないというのも重要。どんな... ---サウロンは、あらゆるスキルで高い水準にあり、特に集団の... --戦略や構想力に長けて世界を変える意志を持つという意味の... 力の指輪のサウロン解釈、様々な点があるかと思いますが、謀... 謀略家がオークにリンチされたらダメなんですけども マイアだけれどエルフ勢力と絶対的な力の差があるわけではな... ご回答いただいた方ありがとうございます -- &new{2024-10-1... ---力の指輪は、アレはもうアレってことで深く考えない方がい... --何だかサウロンは戦闘能力はバルログほどないが最強という... いや、サウロンはそっち方面でもモルゴス配下の中では最強だ... そうじゃなければフアンを斃すのに自分が最強の狼の変じてや... 何故なら自身がモルゴスの部下の中でも自分が最強だと信じて... 実際、あの最強のチート犬相手に長時間渡り合ったわけですし... 自分はサウロンは個人としての戦闘能力も高かったと思います... ---強さ議論は不毛だと思いながらもモルゴス配下のマイアール... ----バルログはマイアの戦士集団なので弱小という事実はない... サウロンは強大といっても戦士タイプではなく軍師タイプのマ... ただ直接戦闘になれば、おっしゃるようにサウロンが様々な特... -----そりゃサウロンの立場とバルログの立場の違いでしょう。 サウロンはモルゴスの右腕で司令官的な立場に対してバルログ... サウロンが前に立って出てくるって事自体が本来あってはなら... ------なんでその立場になったのかと言えば、マイアとしての... 立場上サウロンが前線に出てはいけないというのはおっしゃる... ------->それでもいざ前に出て自ら戦ったらほぼ全敗してる フアンは運命の力のせいで負けたわけだし、ギル=ガラドとエ... --------そもそも個人戦闘でも最強という実例が存在しないの... ----->バルログはマイアの戦士集団なので弱小という事実はな... サウロンはグレーターマイア、バルログたちはレッサーマイア... ただまあ、ヴァラールの中でもアラタールに数えられないトゥ... ------それは「サウロンは他のマイアと比べれば"グレーター"... ----穿った角度から見るとあの巨大な悪鬼というべきバルログ... -----バルログの大きさは正確な記述が一切ないので推定に頼る... 傍証として、トールキンはアイヌアは威力を見せたい時には畏... ---そもそも対決前にサウロンがフアンの強さ(彼我の戦力差)... 事実を加えるなら、モルゴスはフアン対策にわざわざカルハロ... 単純にフアンに立ち向かったからといってサウロンが名実とも... ---->モルゴスはフアン対策にわざわざカルハロスを一から育... サウロンの敗北を聞いてからドラウグルインの仔の中から選び... ----->サウロンの敗北を聞いてからドラウグルインの仔の中か... そんな事実はありませんが。 ベレンとルシエンがサウロンを下してからアングバンドに到達... 何よりカルハロスはドラウグルインのことを見知っていたので... 「ずっと昔ヴァラールが解き放った、戦いのための大いなる猟... ------それじゃ最強の狼は既に居たのに変身したサウロンはカ... すごく考えにくいですねえ副官たる彼がカルハロスの存在を知... -------カルハロスはあくまでシルマリルを飲み込むことによっ... サウロンは当然カルハロスのことを知っていて、あの時点のカ... ----サウロンはフアンに下された運命を知っていたからこそ、... -----自分ならフアンの運命を成就させられるぐらい強大な狼に... ---サウロンはギル=ガラドとエレンディルによって相討ちとな... ----それいい出したらガラ様はフェアノールに匹敵するかそれ... ----同盟にやられたサウロンは指輪はあるけど力が回復しきっ... 圧縮具合を考えると原作以上に弱体化しているかもしれん -- ... ----映画のスマウグもそうだけど、バルログや龍等の人外の化... -「アウレンディル」(アウレを崇めるもの)と名乗っていた彼は... 歪んでいても、モノづくりとしての拘りだけは、有ったような... -サウロンが本当の名前を使わない理由は何?この世界には名前... --本当の名前を使わないとはどういうことでしょうか? マイロン?サウロン?そして使わないとは自分で名乗らないこ... まず、別に指輪世界には真の名を呼ばれたからと言って相手に... ですのでその理由はありえません。 そして教授の草稿やメモでは、サウロンはマイロンというマイ... ただ実際にサウロンに脅かされている自由の民たちが、そんな... サウロンからしても、内心では軽蔑していたオーク達からマイ... そして、指輪と肉体特に美しい姿を失った後のサウロンは、そ... (不細工になった後でも、“いと美しき君”とか言われるような... 一方でサウロンという名はクウェンヤで「身の毛のよだつ者(Th... ゆえにサウロンは敵からはサウロンのような蔑称で、また味方... ---記事にもあるが「かれは自分の本当の名は使わないし、それ... ----うん、なのでその理由や動機をコメントに書いてますよね... --相手の名前を直接呼ばない、というのは現実でも人類文化に... これは何故かというと、名前というのはその人のアイデンティ... 例えばユダヤ教では唯一神ヤハウェの名をみだりに口にしたり... サウロンは臣下たちの上に絶対の神として君臨することを望ん... それとは逆にゴンドール人はサウロンをできるだけ名指しせず... -サウロンの1番成功した戦略ってなんだろ。 力の指輪関連は自分の破滅にも繋がったしなぁ…。 妥当なところだと、魔王の人材発掘とナズグル化かモルドール... --エレギオンとヌメノールを誑かした件では。 これは、モルゴスにも出来ないことだと思います。 アマン時代は、アウレやノルドール達にも篤く信頼されてたな... フェアノールの心に毒を吹き込む一幕なども有ったりして。 --... ---サウロンがアマンにいた時期はあっても極めて短いと思われ... ----投稿主ですが同意ですね。フェアノール云々は考察という... --いや、やはり力の指輪システムを構築したことでしょう。最... ---ありがとうございます。元投稿主ですが同意ですね。 ビザンツが1000年過ぎた後に滅亡した原因を責めるより、1000... サウロンにとっての力の指輪もそんな存在だと思います。 -- ... -この種の話のラスボスキャラとしては、やけに敗北経験が多く... 2代目冥王になって以降、ヌメノールに敗けて逃げ出し、ヌメノ... モルゴス以上に不屈の御仁ですな。 -- &new{2025-04-27 (日)... --それこそが彼の「凄み」のひとつだと思う。 -- &new{2025-... --これは計略のうちだから何とも言えないなあ>ヌメノールに... --ヌーメノールの沈没に巻き込まれて死亡ってのも唯一神の奇... ---メルコールと呼ばれてた頃でも無理だろうね -- &new{2025... --最後の同盟に敗けたときはサウロン個人の力は弱体化してて... サウロンの敗北経験が多いのはそれなりの理由があるんだよ。 ... ---個人の力が弱体化していたなんて記述はないぞ。軍事力が完... (確かにトールキンはbodily rehabilitationが必要だったとは... ----初代冥王のモルゴスは、何かを作るほどに弱体化して、怒... それに準じるなら、最後の同盟当時のサウロンは一つの指輪を... ヌメノール滅亡にいったん滅んだ以降は、二度と美しい姿は取... -----第三紀のサウロンも切り取られた指を回復できてない(ゴ... ------それは一つの指輪を取り戻していないからだと思われま... アイヌアにとって肉体を破壊されることが弱体化につながるの... ただしサウロンは一つの指輪に自らの力を保存しているので、... -----モルゴスが弱体化したのは、アルダとその住人を支配する... サウロンが一つの指輪を造ったのも同じ原理によるものですが... ヌメノール滅亡後、美しい姿を取れなくなったのは仰る通り彼... --お師匠さんのモルゴスもエルフに3回大敗してるからねえ --... -かの者の手は長いと、小説でよく書かれてますけど原作だとlo... --『旅の仲間』のカラズラス越えの場面で「彼の腕もまことに... 他にサウロンの長い腕(手)と言及されている場面が思い浮か... ---そこですそこです!教えてくださって有難うございました!... -サウロンが第三紀で指輪を手にして自由の民に勝利できたら、... 個人的には、映画版ゴスモグが言うような「オークの時代」に... 手駒としては必要だからある程度マシな扱いはされそうだが、... 終了行: [[サウロン]] -前に「サウロンは軍事的才能ないよね」と書いたことあるけど... ただ実際に采配を取って軍を直接指揮するのはあまり得意なイ... (それでも魔王やナズグルといった例外を除けば)彼より指揮... いずれにしろ個人的にはサウロンは韓信より張良ってイメージ... -->ただ実際に采配を取って軍を直接指揮するのはあまり得意... そうでもないと思います。ダゴール・ブラゴルラッハでも持ち... 闇の軍勢の劣化が激しかったのとヌーメノールが強すぎただけ... ---貧弱な兵力なんて記載ありましたっけ? 少なくともシルマリルの物語下巻p51〜52には、①暗黒時代、サ... そりゃ怒りの戦いからしたら比べようないですが、闇の軍勢が... ---↑そのシルマリルの物語の記述は、エレギオン侵攻より後、... エレギオン侵攻に使った軍勢は、カレナルゾンを横切りながら... --->闇の軍勢が言うほど劣化したとは思えないんですよね。 いやバルログもいない竜もいないじゃ劣化しまくりでしょ。 --... ---闇の軍勢が劣化したと言っても敵方も同じく「劣化」してい... エレギオンは普通にロクに武装しておらず、たいした抵抗もで... サウロンの名指揮で陥ちたって感覚はないなぁ。 -- &new{202... ---↑ 別にこれはサウロンの指揮がしょぼいと言っているわけではな... モリアの門前でもガンダルフがそれを匂わせる事言ってますし... ---↑それを匂わせる発言とは、どの記述のことですか? -- &n... ---↑ 「この疑い深い時代に生きる博学なる伝承の大家には簡単すぎ... と言う言葉から類推したものです。 あのモリアですら、友邦方面とはいえゆるゆる防備(内側から... またエレギオン周辺は地図を見ても到底要害になるような土地... つまり攻めやすく陥としやすい土地、防衛体制であったのでは... ただの推測にすぎませんけどね。 -- &new{2022-02-01 (火) 1... ---↑その辺のガンダルフの発言はあくまで一つの指輪の存在が... 立地などが防衛を想定していなかったというのはありえると思... ---↑戦争が始まったのが1693年でエレギオン陥落まで4年かか... ---↑ もちろん、エレギオンが防備に手をこまねいてたり手を抜いて... 逆です。元々そういう配慮がなかった、防衛に向かない土地の... 「要塞化すればいいじゃん」と仰りますが致命的なまでに防衛... そんな場所の要塞化は4年ないしはサウロンがエリアドールが侵... しかもサウロンと戦いながらですから。 旅順みたいな近代要塞でなくとも、要害の地というのは要所要... だからどんなに開戦時から防衛の努力をしようとも、エリアド... 逆にモリアは持ち堪えることができた。 「劣った戦力だがサウロンは奸知や優れた指揮でエルフを破っ... “サウロンは軍事的才能より戦略的な才能に長けている” と感じている理由でもあります。 -- &new{2022-02-02 (水) 0... ---そして、エルフ達が果敢に(恐らく)抵抗し数年間はサウロ... もちろんこれらは、 「ぼくのかんがえたエレギオン陥落の顛末」 「ぼくがかんじるサウロンの才能」 でしかないので勿論異論は大歓迎です。 -- &new{2022-02-02 ... ---サウロンの悪意が明らかになってから戦争がはじまるまでに... 開戦するまで防備に手をつけなかったなんて悠長なことはない... ---でも営々と90年も相手が防備を固めてるのを見過ごしたなら... ここらへんはどちらかというと半神話感覚で元々トールキン教... ---軍事侵攻を始めるにはまず準備が必要なのですから、サウロ... もちろん第二紀の年表が考え抜かれたものではない可能性はあ... ---それでもさすがに普通に考えたら90余年は準備に時間かけす... まあそもそもトールキン教授からしたら、些末事過ぎること。... 考えつかなったのではなく、『そんなどうでもいい設定』は気... ---→エレギオンが無防備だったからサウロンが勝ったのではな... これは、上を見る限り反駁者も否定していない。要はエレギオ... もしそれを無理やり90年以上も要塞化することで実現したとし... --->闇の軍勢が劣化したと言っても敵方も同じく「劣化」して... 追補編に第二紀の初めは上のエルフもまだまだ数が多かったと... ---私が言いたいのは、エレギオンが無防備だったというのは作... 上の方もおっしゃっているように戦争が始まってからエレギオ... トールキンにとってどうでもいい事だったかどうかはわかりま... ---↑ いやいや、だから誰も無防備だったなんて書いて無いでしょ。 1、エレギオンの防衛や防備強化は行われた 2、だがエレギオンの体制や立地上、そこには限界があったので... 3、仮にそれを埋めるために100年近くも築城を行ったというの... (それを許したサウロンが無能という話にもなるし、そこまでの... 4、トールキン教授は大変細かいところまで魂を注ぎ込み、世界... (それは言語などの細かい設定と比べ、世界観の形成に与える影... って事じゃないの。 -- &new{2022-02-02 (水) 23:54:23}; ---闇の軍勢も上のエルフも、第一紀に比べたら弱体化しまくり... 闇の軍勢の方がダメージ大きいって事はないでしょ。 その搾りかすみたいなものだろうと、第三紀に比べたらエルロ... ---エレギオンばっか話題になってるけどトル・シリオンのほう... ---いくら難攻不落の土地って言っても、ダゴール・ブラゴルラ... 大規模な援軍なんかどこからも来る当てないし、むしろ双方の... どんな要害でも援軍がなければ普通は陥ちる。 むしろダゴール・ブラゴルラハから2年も耐え抜いた時点で、サ... ---なんか勘違いしてません?ブラゴルラハから2年経っても陥... ---いや、むしろお互いにズレた議論になってきてるぞ。 それに論旨が攻撃的になってないかい? せっかく管理人さんからお目こぼしされてる、中身ある議論な... ---別に喧嘩腰にはなってないと思うが・・・ -- &new{2022-0... ---↑ 良かった+失礼! こんだけ、違う意見で考え抜いて意見戦わせて削除されないの... 余計な心配で申し訳なかったです。 -- &new{2022-02-06 (日)... --->大規模な援軍なんかどこからも来る当てないし ドリアスとヒスルムはブラゴルラッハでダメージ特に受けてま... トル・シリオンはオロドレス(シンゴルの甥っ子)が防備して... ---シリオン川の島にある城塞なので、大規模な救援ができるか... 守り易い事と救い易い事が両立できる地勢は珍しい。 それらが確保されてない状態では闇夜に小船で決死隊や僅かな... ---シリオン川をオークが抑えるのは無理でしょう。ウルモの神... ---それなら陥落自体しないんじゃない?お互いに相手に反駁す... ---サウロンが来たから陥落したんですよ。シルマリルの該当部... ---→ サウロンが来たから陥落したんですよ。シルマリルの該当... トル=シリオン知っててそんなこと知らんで議論してる奴は流... --サウロンに軍事的才能がないと判断するのは難しいと思いま... なにせ彼が自ら軍を率いて戦ったのは2度しかないのですから。 判断材料が少なすぎるのに、凡将と決めつけるのは早計です。 ... ---逆に軍事的才能があると決め付けられない事にもなりますし... ---別に個々人が判断するのは構わなくない? 上の議論だって発端は「サウロンに軍事的才能あるかないか」... 定義がこうだ!なんでお前らそれを認めないんだ!って感じじ... 逆にもちろん、「判断できないだろ」って個人の考えも尊重さ... ---本当に造詣がある軍事のガチ勢がインターネットや雑誌で言... -読者、視聴者の目線だと色々な人物が様々な活躍してる指輪物... --サウロンからしたら何から何まで想像を絶するよねw -- &ne... ---想像したらウケる🤣。今どうしても必要なものをがどうして... ---一つの指輪は「自分が作った最終兵器かつ、自分の心臓みた... ---映画版の最期に「ファッ!?」って感じで滅びの山に目を向... ---昔NHKで「タイで徴兵先を決めるクジを引いた若い僧侶が、... --え?いやそもそもサウロンは指輪は既にアラゴルン辺りが持... 一番持たれたら不味いと思ってるのが白のガンダルフ -- &new... ---うん、だから把握できてないって話 -- &new{2022-02-08 (... --正々堂々と魔王に挑んでいくドラクエ他の主人公たちを見習... ---逆にそういった「魔王やら竜王やらに真正面から挑んでいく... ---ファンタジーの原点にして金字塔なのに、「諸悪の根源の打... いわゆる時代に左右されない普遍性を獲得しているということ... ---フィンゴルフィン「呼んだ?」 -- &new{2022-02-13 (日) ... -指輪物語だけだど靄の掛かったようなキャラでいまいちキャラ... 少なくともモルゴスとかいうジコチューの化身みたいなのに比... --モルゴス「我メルコオルこそがアルダの運命の主であり世界... -マンウェ「全ての事はアルダを創造したイルーヴァタールの思... -なるほど。イルーヴァタールこそ悪だったのか。 -- &new{20... --管理人さーん -- &new{2022-02-15 (火) 09:13:17}; -サウロンが軍事的才能あるかないか、という論議だけどそもそ... サウロンは頭いいけど、軍を率いてその軍隊をどーこうすると... そもそもオークを率いてる時点で、名人芸の指揮を徹底しよう... それよりはいつどのタイミングで大軍を以って敵を押しつぶす... -というか上記の議論については、「サウロンの軍事的才能」が... ゴルリムを罠にかけて易々と敵の拠点を攻略したような謀略、... ただ判官贔屓の日本人好みな戦術面での巧緻(源義経やアレキサ... ただ個人的には、少なくともトールキン教授はサウロンを“寡兵... 統治者としてどちらが有能か、といえば間違いなく後者ですか... --サウロン=張良+蕭何 魔王=韓信 ってとこかな? -- &new{2022-04-03 (日) 11:52:08}; -サウロンがメリアンと戦ったら勝てるだろうか? -- &new{202... --ナン・ドゥンゴルセブで2人の力はせめぎ合っていたくらい... ---必ずしも互角とは限らないと思います。というのもHoMe3を... ①サウロンがモルゴスからメリアンの魔法帯を損なうよう命じら... サウロンがトル・シリオンを攻めた理由がシルマリルの物語で... ②オークの隊長ボルドグ達のドリアス侵入 刊行された「ベレンとルーシエン」では名前しか出てきません... このように①・②から類推するにサウロンはメリアンの魔法帯を... ---ほほう、そんな記述があるんですね 中つ国の歴史全翻訳されないかなあ -- &new{2022-03-20 (日)... ---『中つ国の歴史』邦訳希望してますが分量と需要を考えると... --->一騎打ちの末シンゴルに討ち取られる やっぱりアランルースを振るったのかな? -- &new{2022-03-2... -サウロンが一つの指輪を持っていた状態だとしたら勝てると思... --勝てる! エル → いなかったことにされる。 ヴァラール達 → 瞬殺。(例:アルダ内核の超高温(アウレ)) モルゴス → グロンドで一撃。 アンカラゴン → いい勝負だが火吹き合戦で指環溶けてそれま... ---アンカラゴンの炎じゃサウロンの指輪は溶けないよ -- &ne... ---ネタで言ってんの? -- &new{2022-03-16 (水) 05:27:29}; ---この一つの指輪、支配する指輪を損ねることはいかな竜にも... ---ガンダルフさんの言うことなら間違いない。私が間違えてい... --->瞬殺。(例:アルダ内核の超高温(アウレ)) アルダの内核の高温はアウレのものじゃないですよ。メルコー... メルコールが最初に世界を炎で満たしたときに、それをどうに... 大地や山の下に埋めたとシルマリルに書かれています。 -- &n... ---第二紀のサウロンは第一紀末のモルゴスより強大であった、... ---そもそもこの人の言う『勝てる!』ってのが誰に対しての誰... メリアンに勝てるか、って話題なのにアンカラゴン(指摘はもう... ---シルマリルの物語と中つ国の歴史に書かれているのなら間違... ---↑ ペットボトル焼酎でも飲んでるの? いや、なんか普通に心配になるくらい文章わけわからないので…... ---するどい!! 信州のとある旅先の街でシルヴァンエルフさ... ---みっともないですね。 -- &new{2022-03-20 (日) 03:03:03}; ---アノールの焔の実態については要論議項目又は禁忌項目のど... ---失敗 要取り扱いではなく⚠取り扱い要注意 -- &new{2022-0... ---2022-03-20 (日) 18:13:01様 お忙しい中お時間を割いてご忠告頂きましたことどうもありが... 例記頂いた4コメント欄を全部見て該当する部分を確認致しまし... 見解を広めることが出来感謝致します。 自分の出した仮説が次々と根拠に基づいて論破されていくのは... --サウロンが一つの指輪を持っていない状態ではメリアンと力... -堕落する前の名前ってないの?モルゴスとサルマンはあるのに... --一説にはマイロン(卓越者の意)だと言われています。 -- &n... ---誉れ高きものの意もある。 -- &new{2022-03-17 (木) 11:2... ---教えて頂きありがとうございます! 堕落する前は結構かわいい名前ですね笑 -- &new{2022-03-18 ... -どうしてエレンディルとギル=ガラドはサウロンと相討ちに持... --相打ちって言っても、別にエレンディルとギル=ガラドがサ... サウロンはバラド=ドゥアで圧倒的な包囲食らってたわけだし... とはいえこの二人はマジに半端ねーけど。 -- &new{2022-03-1... ---いや、1on2の相打ちですよ。本編の書き方からしても、ギル... 雑兵を相手にしなければならなかったというなら、サウロン側... ---1on2ではなかった、というのは文字通りモルゴスやフィンゴ... 乱戦の中、2人と戦い討たれたという事です。 更に確かにサウロンにはオークの大軍もいたでしょうが、思い... 第一紀の抜け穴だらけのアングバンド包囲と違い、バラド=ド... ナズグルなどサウロンには有利な点もありますが、サウロンの... 共食いとかである程度の数は維持していたとしても軍事力だけ... アングバンドと違って、バラド=ドゥアの包囲は補給線をほぼ... だからこそサウロンも矢面に立たざるを得ず、エレンディルと... 勿論、2人の卓越した力がないと幾ら消耗しようがサウロンを討... --確かにそうですね。 他にもう一つ疑問がありますが、なぜアングマールの魔王は ミナス・ティルスの城門を(グロンドの助けがあったとはいえ... ---また答えさせてもらうと、ミナス・ティリスの城門はヌメノ... 勿論、単純な技術力ではヌメノールの技術に勝る破壊力を得る... しかもミナス・ティリスは本国モルドールから近く、輸送を阻... ゆえに大門はミナス・ティリス唯一の弱点とされるわけですが... 一方でモリアの門は、ドワーフのなかでも最精髄の技術で作ら... また、モルドール本国からも遠く攻城兵器の運搬など到底でき... 万難を排して持って来れても投入しづらい地形に、投入して門... これらの差から生じた違いではないでしょうか? -- &new{202... ---なるほど、ありがとうございました! -- &new{2022-03-17 ... --その理由はギル=ガラドとエレンディルが偉大だったと他の... ---ヌーメノール没落に巻き込まれてサウロンが肉体を失い弱体... ---その経緯すら知らないような人間からギル=ガラドやエレン... -俺は3~4年前にこのwikiを知ったけど、サウロンの項目って10... 他の項目でも一時的に加熱して長文応答が発生する事はあるけ... --サウロンは最終的な討たれ役なのでネガティブキャンペーン... ---そんなネガティブキャンペーン張られてる? 普通に悪役としては人気なイメージしかない。 -- &new{2022-... ---雑魚とか下っ端とか知将(笑)とかココとWikipedia以外じ... ---そんな経緯もあって原作を読んでから彼の批判をしようよっ... ---そうなんだ。 むしろここ以外のどこでサウロンのそういう話題が出てるのか... ---余所の悪ふざけに不寛容な人多いんだよ、ここ。言わせてお... ---正気度が下がるぞ。逆に言えばどんな表現をしたらNGと化す... ---↑×2 わかってる人たちだけでやってるのならいいんだけど、それを... ---むしろ俺にはあなたの方がたとえ教授の解釈には近くとも、... ---個人攻撃はやめておいた方がいい -- &new{2022-03-18 (金... ---上のなぜサウロンはモリアを陥とせなかったか、質問した者... ---↑ 俺はあなたの質問に答えさせて頂いた者ですが、わかりますよ。 あなたがサウロンへのネガティブキャンペーン張ったなんて思... ---ありがとうございます -- &new{2022-03-18 (金) 23:11:13}; ---自分もサウロン対モリアは低評価の話とは無関係だと思うよ... ---↑↑↑↑↑↑クリストファ氏でさえ親父さんの意思を完全に理解し... 君にトールキンの精神がどこまでわかっていると言えるのかね... ---サウロンは映画の印象で「指を切られただけで死んだボス(... ---そーゆう興味がない外野からの浅い見方はしょーがねーんじ... それに目くじら立てても仕方ないと思うよ。 武者小路実篤の“友情”を読んで、「主人公チー牛じゃんw」とか... 上でも書いてる方いますが、他所の悪ふざけにまで不寛容貫い... -「サウロンが正しく理解されてない」事に腹を立ててる人いる... 「そういうコメントがここに書かれる!問題だ!」「間違った... それって逆に言えば、新規の人が外からこのwikiに来てくれた... 世の中全ての人に、正しい理解を求めるのは無理ですよ。 Wikipediaにも間違った記事はめちゃくちゃあります。 俺たちだって、専門家や詳しい人からみたらとんでもない理解... それは直していったり指摘するのは必要かもですが、それを嘆... 例えば指輪以外の領域で、他人からそうやって大上段から否定... --指輪物語の上級者にはマウンティング行為に取れるような発... ---そんな流れになってる項目あります? 最近だとアマプラの力の指輪は荒れましたけど、そーゆう感じ... -第二紀末期はヌメノールとエルフ達の地力に打ち倒され、第三... --ですね。サウロンの強大さってあくまで相対的なものですし。 最初から格下相手にチートこいて苛めてたら手痛いしっぺ返し... --第二記の中つ国では単体では肉体を失うまでは最強の存在て... ---配下が劣るから絶対的存在になれない、ってなんか違くない? 最末期モルゴスは配下は半端ないが絞りカスになってるわけだ... -受肉ってどのような状態になったらなるのですか? -- &new{2... --霊的存在が物質的存在な状態になったことを受肉と言うんじ... ---では霊がどのようなことをすれば物質的な存在になるのでし... ---↑ では霊がどのようなことをすれば物質的な存在になるのでしょ... そんな宗教的な質問をここでして答えが返ってくるわけないだ... --->では霊がどのようなことをすれば物質的な存在になるので... それはトールキン教授に聞いてみないとわからないですね -- ... ---トールキンの草稿にもそういった点に関しての設定はないん... あと、霊的存在・物質的存在に関してはそんな宗教に触れるこ... ---イルヴァタールは善か悪かという主題でものすごい論争にな... --当wikiでは宗教的なレベルで解釈のこだわりがあり命を掛け... --力の指輪もポリコレ(正しくは反ポリコレ)で荒れたしね。 よく「宗教や政治や思想は話題に出すな」と言うがそれはここ... -サウロンのコメント欄はガチ考察税が多いから好き。 そもそもサウロン自体そういう掘り下げたくなる魅力があるし... --通算アクセス数ランキング一位だけのことはあるよね -- &n... --サウロン、忠義者なのが悪役ながらその点に関して何だか好... ---諸神の戦いのあと連行されていったメルコールの帰還を信じ... ---ヌメノール篭絡の際にも、「それが便利だから」というのも... -正味、原作のようにギル=ガラドやエレンディルに倒されるよ... 映画から入った人からしたら、たかがエルフや人間の王によっ... 斃れたサウロンから指輪を切り取ったイシルドゥアも絵になり... ※そっちの方が良い、という意見ではなく映画の改変としては必... --たかがエルフや人間の王っていいますけど、日本のファンタ... ---「勇者」じゃねーか笑 -- &new{2022-05-05 (木) 05:49:05}; ---『映画から入った人からしたら』 たかがエルフや人間の王... とわざわざ書いてるのにそんな事言われても困りますね…。決し... --いずれにせよ人間・エルフ(エレンディル・ギル=ガラド)... ---何に対してそんな拘ってるのか知りませんが、もう少し賛同... -項目に関係のないコメントを削除しました。 -- 管理人 &new{... -バカリズムの本能寺を特番ドッキリにしたネタ、指輪戦争ver... -サウロンが指輪を奪い返す事に成功した場合、サウロンは最終... 決して滅びないディストピアじみた不変のアルダ構築?単なる... -この項目のコメントだけ投稿不能になる原因不明のエラーが発... --投稿不能になった原因が分からないため、少しずつ復旧を行... ---管理人さんお疲れさまです、頑張って下さい。 -- &new{20... --また書き込みができなくなっていたようなのでコメントログ... -もったいない気もするが不毛な戦闘をリセットできるいいチャ... --いや明らかに勿体ないよ。10年以上サウロンに関してされた... -隕石に乗って飛んできたジジイがサウロンなの? -- &new{20... --誰なんだろうねえ、あの隕石爺 -- &new{2022-09-06 (火) 2... ---イスタリの誰かでは? -- &new{2022-09-10 (土) 21:53:55}; -次回Adar(アダル)が登場するけどサウロンなのかな? -- &ne... --ピンボケしてた顔から考えるに、噂の女オークじゃない? --... ---Adar(アダル)は父の意味らしいから正体はともかく少なくと... -ドラマ一向にサウロンらしい奴現れないな -- &new{2022-10-... --このまま終わって「…でサウロンはいったいどこに?」となる... --超有名人でかつエルフと違って寿命のあるイシルドゥルやフ... さすがにヌーメノールで暗躍するシーンは見られると信じたい ... -やっと活躍…と思いきやハーフットにちょっかいかけただけっ... --あれサウロンなんかね? -- &new{2022-10-08 (土) 01:06:3... ---三人揃って跪いてたシーンがあったからサウロンじゃないと... -アダルがサウロンじゃないなら、サウロンは部下にお膳立てさ... --荒廃した中つ国を秩序ある姿に戻すことがサウロンのモチベ... -サウロンは彼だったか -- &new{2022-10-14 (金) 17:30:41}; -サウロン様なんで海で漂流してたんッスか? -- &new{2022-1... --サウロン「中つ国再建の試みが上手くいかないから逃げ出し... --そこらへん含めてまぁ色々と雑は雑だよな…そもそもずっと見... 「近親国の王族の家系途絶えてます、末裔匂わせる奴がいます... 俺らがプーチンをロマノフ王朝の末裔と勘違いしたりするよう... ---雑というか、漂流してた裏事情はシーズン2以降で語られる... ---雑は雑だと思うよ。楽しめた事と、もっと楽しみたかったが... 流石に王家が途絶えてた事に、最後の最後に来ないと突っ込み... いわばとっくに倒産している大企業からの仮想取引で詐欺に引... --アマン行こう(偵察)としたら失敗した説 正直これ以外思いつかない -- &new{2022-10-15 (土) 11:50:4... ---サウロン『半エルフ程度が行けたんだから俺だって襤褸着て... 程度のノリだと分かったらマジリスペクトっすわ。確実にモル... ---サウロン結構雑だから、本気でやりかねんのがねw -- &ne... -俺の妄想の中ではこういう感じの設定が良かった。 ハルブランド→力への渇望から徐々にサウロンの誘惑に負け、ナ... サウロン→原作どおりヴァンヤールエルフの姿をとってアンナタ... --とてもわかるの助 -- &new{2022-10-15 (土) 20:17:54}; ---まだアンナタールとして出る可能性はあるんじゃないの? -... ---それならそれでいいんだけど、サウロン役変えたりせんでし... ---全く同意なり -- &new{2022-10-18 (火) 19:02:23}; --めっちゃその通り。あの辺の人達は闇堕ちして象ライダーに... ぶっちゃけその他全体的にもうダメなんだけど。ガラがガラで... -サウロンの「いや俺は君を騙してなんかいないよ(^^)君が勝手... --ガラドリエルの頁で叩かれてたキ◯オタ的な表現で言うところ... -このサウロンて南方国を拠点にする気はなかったのかな?元々... --漂流してたのは、西に行こうとしたのを咎められて、西から... いや、情報少なすぎてこんなバカげた予想しか出来ないわ -- ... --南方国の証については「似合うかと思って死体から盗った」... ---オーク大好き(本心かは不明)アダルみたいな奴らに飽き飽... -実際今回のサウロンからしたら、周りは皆馬鹿すぎてそりゃ増... -アダルを憎み剣を刺そうとしたのは演技?あるいは、アダルが... --アダル「ご主人負けたし、傷ついた同胞たちを癒したい」。... ---アダルの方も他のオークとは別格である程度は物申せる立場... -一つの指輪を持ったサウロンを、エルフ、ヌーメノール人、ド... --いや上のエルフの国エレギオンが滅んで、リンドンも裂け谷... ---第2紀初めは上のエルフも多かったと言うし(帰還が本格的... ---太陽が顔出しただけで戦闘不能になる軍だな>配下はオーク... --7年攻め続けても尚エルフ、ドワーフが抵抗継続、そこに想定... ---ナズグルのうち最強の魔王が(一つの指輪が無いとはいえ)... ---同意します。ただ全ナズグールと共に総掛かりで突破を試み... --斜陽に入ったとはいえまだまだ力あるエルフ、そして全盛期... 対して闇の軍勢はお察し・・・。そんな状況でもサウロンは至... そうだから一つの指輪付けたサウロンが大敵なのは間違いない ... -アンナタールについて質問です。シルマリルにも終わらざりし... --設定上の言及ではなく、下記の理由からエルフの姿を装った... 1.グワイス=イ=ミールダインというエルフの職人集団およ... →人間やドワーフの姿を取ったとすれば、なぜそのような者がグ... 2.エルフであれば宝玉戦争やベレリアンド消失の混乱から、... →モルゴスに囚われたエルフもおり、その本人や縁者を装う事は... 3.サウロンの美意識 →サウロンが美しい造形物を愛したのは、その出自やミスリルへ... 4.サウロンのグワイス=イ=ミールダインに対する発言 →彼は「力を合わせて中つ国を豊かにし、無知のままこの地を放... まあ英語原文を見ないとですが、仮に原文でも“われら”と言っ... ---目的を達成するまで長い時間がかかるであるから、とりあえ... ---エルフを調略するわけですからエルフになるのは必然な気が... ---むしろエルフ以外の姿を取るメリットって全く無いですもん... ---回答ありがとうございます。設定ではなく考察だったのです... ---コメ主じゃないが納得したわ。なるほどな。 -- &new{2022... --スレ主も言っているように『終わらざりし物語』でアンナタ... おそらくエルフの目なら相手がアイヌアなのか本物のエルフな... アンナタールがエルフの姿をしていた(と一般に考えられてい... ---終わらざりし物語を確認しました。書かれていたのは ・サウロンは考え出せる限りの最も立派な姿を帯びてやってきた ・サウロンはエレギオンではヴァラールによって中つ国に送ら... とだけですので、マイアと把握されていたとまでは言い切れな... (たとえばシルマリルの物語下巻p13で、マンウェがエルダール... ---「イスタリの先例」という表現からして、そこでの「ヴァラ... また、ヌメノールに送られた使者についても、私はマイアール... ---結局推測水掛論になりそう。 -- &new{2022-10-28 (金) 22... ---『ヴァラールによって中つ国に送られた(「つまりイスタリ... とある以上、正体を隠したサウロンがマイアールであることは... -前にも魔王のコメ欄で 「劇中にアルノールって国は出てこなかったから、あの世界に... と主張する人がいたように解釈や判断って人それぞれなんだな... --明確な設定で無い限り、正解は人それぞれなんだろうね。そ... -サウロンもアウレの元にいた頃は美しく秩序あるものを愛する... --教授は創作を準創造的行為として神の模倣と捉えていた故、... ---となってくると経済や行政や貿易上の数値データ及び軍事上... ---どうしても西側目線にはなるでしょうね。 -- 白の手 &new{... --Sauron Prime独占配信 痴枯の指話 -- &new{2022-11-09 (水) 05:12:22}; -ヌーメノールに連行されてた時、一つの指輪はつけっぱなしの... --つけたままだったようです。ヌメノール人は力の指輪のこと... -力の指輪~season1を視聴して思ったのですが もしサウロンの当初の願望通りにエルフ+人間+ドワーフの全種... 『中つ国ヴァリノール化計画』を推し進める事が出来たらオー... 旧主人のモルゴスの被造物の残党共はどうするつもりだったん... 原作でも“怒りの戦い”の終戦後暫くは割かし真面目に改悛しよ... 「オーク達何とかしてください!!」と請われたら殲滅してた... --明確な根拠や文献は存じませんが、サウロンの言動の節々に... ただもしかすると、被支配者のエルフや人類たちの憎悪を自分... いずれにしろ、「自分や自分の創生する世界にとって得か」だ... -映画しか見ていない父になんでサウロンは自分の力を込めた指... --自分の摘出した心臓を失くしたら位置がわからないのと同じ... もとは自分の一部でも「外化」したことで、自分とは独立した... --携帯本体の電源が入っていないとGPS追跡できないのと同じか... サウロンは指輪を探知できていないわけではなく、誰かが嵌め... ただ、そもそもサウロンは一つの指輪を外したり無くしたりす... イシルドゥアによる喪失は彼にとってイレギュラー中のイレギ... その為には指輪の力を損ねたり減じたりする必要があるかもし... ペースメーカーにいちいち名前書いたりGPSつけたりしないよう... --助言をありがとう。今度そう言ってみるよ。 -- &new{2023-... ---どう致しまして!悪い意味でなくそういう「素人」からの視... 「指輪物語世界ではそうなってるんだよ」「原作読めばわかる」 では芸がないですし。 -- &new{2023-02-08 (水) 09:26:00}; -サウロンは休憩時間何してたんだろ? -- &new{2023-03-13 (... --夢 ・・みてたんじゃないかと思います。 -- &new{2023-03... --そもそも休憩ってなに? -- &new{2023-03-14 (火) 14:53:0... ---いや…暇な時間ってことです。 -- &new{2023-03-14 (火) 1... ----サウロンに暇な時間なんてあったっけ?むしろ暇さえあれ... -----サウロンも大変だな>冥王暇なし -- &new{2023-03-16 (... ----目が覚めている間は「冥王暇無し」で奮闘努力の日々。同... -サウロンって指輪を発見できないままゴンドールやエルフ諸国... それでも指輪の発見を最優先しつづけるのかな。 それとも指輪捜索は続けつつも、自分の理想楽土建築に向けて... でもやっぱり、指輪があるなしで自分の身の安全もそうだし、... --サウロンの野望からして自身のフルパワーは必須だろうから... 中つ国の改造もするだろうけど -- &new{2023-05-24 (水) 20:... ---その場合、多くの奴隷が中つ国中を永遠に近い時間、世代交... サウロンのことだからついでに土木工事とかさせるのかもしれ... -なんでサウロンは指輪のある所を知ってからすぐに挙兵しなか... すぐに挙兵すれば裂け谷に辿り着くまでに襲えただろうに… -- ... --ゲームじゃないんですからそんなすぐ大軍を招集するなんて... ましてやその大軍を北に派遣するなんてのは、途中にゴンドー... サウロンは第三紀の自由の民勢力より圧倒的に強力ですが、だ... --つか少数の馬で行動が早いナズグルですらそんな猶予あるっ... 当然ゴンドールやエルフが河を渡るのを妨害するに決まってる... 精々モリアを動かして襲撃できるかってくらいか -- &new{202... --知ってからすぐに挙兵して…の結果が指輪戦争なんだと思いま... 何しろあのご主人を支えて何千年以上もずっと参謀や軍司令官... ---サウロンは作中一の働き者だよな。ナズグルを筆頭に皆基本... -アンセロンもハルブランドも実際に使ってた名前だったりして... -アラゴルン相手に実体化して戦うシーンがなくなったの個人的... --まあそこは、「気持ちはわかるがそういう作品じゃねーから…... --サウロンの格好をさせた傀儡ないしは分身でした、みたいな... -冥王といえばサウロンの代名詞だという印象があったから 2代目だと知ったときは衝撃だった -- トム &new{2023-07-29 (... -方便や便宜上の理由もあるとはいえ、ヌメノーリアンにメルコ... つくづく「なんで?」って言いたくなるが。 -- &new{2023-07... --忠誠心もあったでしょうが、自らを崇めさせるよりも司祭の... -サウロンの全盛期って第一紀それとも指輪を持った第三紀? -... --個人?それとも勢力? 個人なら指輪作った直後の第二紀じゃない? 勢力だとエレギオン滅ぼした頃(ヌーメノールは強すぎた…)か... --①第三紀はサウロンが指輪を喪失し、最後の同盟に敗北してか... ②サウロンの全盛期とは何を指すのか。(領土?自らの魔力?) 上記の点から質問の意図はよくわかりませんが、いずれにしろ... -映画だけでは世界征服寸前まで行った魔王のような印象でした... --どうでしょうかね?「目に見える形となった悪意と憎悪の権... ---御大将のサウロンは最後まで温存されていた可能性が高いで... それが出来る軍事力や人材が、最後の同盟には揃っていました。 上のエルフの中でもフィンゴルフィンのように超絶エリートか... もし指輪ありサウロンがそこまで無双できるのなら、ヌメノー... ---上の補足ですがそもそも原作ではサウロンは「指輪を切り取... ですので映画補正有りのサウロンでも、エレンディル戦死後も... ----誰かしらっっていったら映画ではエルロンドくらいしかい... -----そういうことを言い出すと、原作だと宴会好きエルフ王(... 都合よく「映画では最後の同盟が不利、有利」を議論してもキ... -「一つの指輪の力で能力が増幅したサウロン」という、恐らく... --倒したのはエレンディルとギル=ガラドという英雄格の二人だ... ---相討ちとはいえマイアール倒してるんですよねその二人… --... ----まさに規格外ですよね。しかも第一紀は質、スケールと共... --復活直後でサウロンは弱ってたことに注意されたし。 -- &n... ---それな。忘れられがちだけど。 -- &new{2023-08-16 (水) ... ---弱ってたといっても「もともとマイア最強格な上に一つの指... ----ゆうて復活直後から100年は経ってるしもうそれほど弱って... まあギルガラドが一番いい家系図なら祖先がヴァラールに一矢... -----教授は書簡で最後の同盟戦時のサウロンはdiminishしてい... ------教授が書簡で書いているのは「サウロンはヌメノールの... これは最後の同盟の戦い開始時点の戦力差のこと(さらに言え... -------いいや、最後の戦いのときになっても弱体化してるよ。... --------弱体化の定義が違う。 -- &new{2023-08-25 (金) 18:... -----あの世界気が長いから100年程度でもうほぼ回復ってこと... 1000年単位で語られるのが普通だし。 -- &new{2023-08-26 (... -もし指輪が葬りされなければ怒りの戦いパート2あったかな --... -上でサウロンは第二紀の滅亡時に弱まっていたか否か、の論争... 【確定】 ・ヌメノール没落時にサウロンは“弱っていた(diminished) →教授の書簡のほか、追補編p20で“彼自身の力はまだ再建されて... ・シルマリルの物語「力の指輪と第三紀のこと」p58にて、ギル... ・ヌメノール没落は第二紀の3319年、最後の同盟結成が3430年 →サウロンが肉体を失ってから100年以上経った時点で、ギル=... ・最後の同盟結成から第二紀終了までが11年。 【推測】 ・力を取り戻し切っていれば、ギル=ガラドやエレンディルを... ・最後の同盟結成時からのサウロンは、激戦や敗北続きで戦争... ・ギル=ガラドやエレンディルの語る“サウロンの力”がサウロ... →従ってサウロンはヌメノール没落時に弱体化し、そこから自己... --足りてないのが両方なのは多分そうだろうね ただ結局上級王二人と相討ちってことは裏を返せばタイマンな... ヌーメノールがそうだけどおそらく単騎ならサウロンが負ける... エルフはヌーメノールの影で勢力を盛り返しヌーメノールも残... モルドールはサウロン不在の間軍拡とかは制限かかってたろう... ---もしも時間の経過でサウロンの力が増すのであれば、籠城を... ---コメ主ですが、サウロンが「軍事力の質で負けた」ことに着... ----↑↑サウロン自体の力は増すかもしれないが本来要害で突破... モルゴスは完全な包囲ではなくまた龍という切り札を持ってい... そして兵糧の限界なりが来たのかもしれない ↑新種の製造自体は指輪戦争ちょい前辺りなので質はそこまで優... 策謀をめぐらし敵を弱体化させて自軍の勢力増強を図りゴンド... -力を回復できるマイアってすごいな。かつての主人であるモル... --モルゴスも実は力を回復できるのですよ。サウロンが小さな... --モルゴスが創造物に力を注ぎ込み続けた結果矮小化したのを... ---教授曰くサウロンはモルゴスより冷静で頭がいいとのことで... ----モルゴスより頭の悪い奴いない説 -- &new{2023-08-28 (... ----サウロン「メルコォル様より馬鹿、というのはわかりやす... メルコォル様より頭がいいというのは上がありすぎてよくわか... ---それはモルゴスとサウロンの野望のスケールの違いという面... モルゴスのような壮大な野望を達成するにはアルダ全土に力を... だからサウロンは指輪を一つ破壊すればあっさりと無力化され... サウロンが力を保ったと言っても、その期間はせいぜい第二紀... ----でもその結果力の殆どを散逸しちゃってメルコール-膨大... ----→(モルゴスの力や悪意は散逸した分、アルダ全土に散らば... まあこれ考え方としてはよく聞くし、そういう部分あるのは間... 「我、アルダの運命の主であるメルコォルはアルダが滅びぬ限... とか強がるだろうけど、搾り滓になってしまった自分自身への... -----搾り滓になった結果が引きこもりだからね あんまりスマートな印象は受けない -- &new{2023-08-30 (水)... ------ほんそれ。 -- &new{2023-08-30 (水) 20:35:34}; -----それ言ったらサウロンが指輪のおかげで力を保てたのだっ... それに、アルダに力を分散して弱体化したモルゴスを嗤うこと... モルゴスの場合は弱体化もそれから大局的な圧倒的有利も、時... ------君がモルゴス大好きなのはわかったからもういいよ。 --... -------自分が好き嫌いでしか動かないから相手もそうだと思い... ----その設定はHOME10のモルゴスの指輪からですね。 あれはあくまでも草稿で決定稿ではありません。出版されたシ... ですからモルゴスの指輪の案が決定稿のように書かれるのは如... -----同様のことは『シルマリルの物語』本編をはじめ、トール... 「かれが蒔いておいた種子は、手入れをする者さえあれば依然... さらにはモルゴスが自らの要素をアルダに浸透させたというこ... つまり『Morgoth's Ring』のその草稿は、一過性の思いつきや... -----一口に「草稿」といっても、 ・一過性の思いつきのメモ... そもそも「未発表原稿」と「刊行作品」の区別すらおぼつかな... 草稿なのは当然。ではそれが刊行作品や他の未発表原稿の記述... もちろんそれは「その草稿」以外のあらゆる記述を把握して互... --最高神の意向に反逆したアイヌアだけが堕落して力を失って... 最高神に忠実な者はヴァラールにしろマイアにしろ別に力の劣... ---そんなことはどこにも書かれていませんし、記述からも読み... モルゴスの劣化はアルダ支配のために力を外化したからで、サ... たとえば同じ堕落したアイヌアでもバルログ(ドゥリンの禍)... またトールキンはヴァラールの創造的大事業は「ペローリ建造... -支配欲に身を焦がし力を乱暴に使い果たす事しか能のない主人... --「そんな男だから惹かれた」 に尽きるのでは。サウロンからしたらモルゴスは頼もしさも愛... ---浅慮ですがダメ男の世話をするメンヘラ女が思い浮かびまし... --「サウロンは組織化のマイアなので、他者の違いや不器用さ... 結局、サウロンはメルコール(モルゴス)の「力」に仕えてい... --サウロン「理屈じゃねンだわ」 -- &new{2024-08-22 (木) 1... -エレギオンは四年で落とせたのにその後二正面になると膠着し... サウロン自身が向かった方はいいけど逆側は勢いづいて背後を... エレギオンが奮戦して一時サウロン軍が攻勢限界に達した可能... --単純に無計画に暴れまわりすぎて戦力が分散・消耗したのと... 「しかし、方々の土地を荒らしまわり、人間の小さな集団をみ... サウロン個人の力がどんなに強くても兵力不足はどうしようも... ---攻勢限界なんですね、ありがとうございます まあ当時のサウロン軍はナズグルすらいないサウロンワンマン... -一つの指輪という最大の弱点ともなりえる物を鋳造して身につ... --生まれ持っていたより多くの力を手に入れる、というのは主... トールキンの哲学では、神に与えられた生得的な「力」が増減... ---解説乙だけど、それって上で言われてる「己の力を底上げす... 一つの指輪の銘からしてそれは明らかですが。 -- &new{2023-... ----相反するなんて言ってない。 力を底上げしたのはサウロンが唯一ではなく、それはサウロン... -----力底上げしたのはサウロンだけでしょ、モルゴスは劣化し... -----モルゴスは創造物に力を散失して弱体化したのだから、「... ゴスモグやサウロンの存在や力を吸収したとかならわかるけど... -----モルゴスは個体としての力(Power)が弱体化する代わり... ---そういえば、ヴァラールもアルダ作成に力を行使しています... ----ヴァラールの力の行使はかれらに生来与えられた力の範囲... モルゴスとその追随者たちは、自分に本来与えられた以上の力... モルゴスとサウロンが簡単に滅びないのは、本体が倒されても... ヴァラールはそんな不正なことはしていないので、モルゴスの... --唯一のアイヌアではないのかな? と主は言ってんのに、なぜヴァラールであるモルゴスの例を持... 唯一のアイヌアだよね?という問いかけに対して「それはサウ... 中学生が、ある装置を自力で組み上げて実験を成功させたこと... 「中学生で自力で成し遂げたのは彼1人くらいだろう」 という話をしてるのに 「いやそもそも、その装置や理論はある研究機関がそれを作り... とか言い出すようなもんでは? -- &new{2023-10-09 (月) 10:... ---あなたアイヌアとマイアールを混同してんじゃない? -- &... -アイヌアの中にサウロン以外で手段はどうであれ己の力を底上... --あなたもアイヌアとマイアールを混同してる? -- &new{202... --むむむ?アイヌアってヴァラール級、マイア級を含む分類じ... ---ですね。 -- &new{2024-01-02 (火) 00:59:43}; -映画の王の帰還では御目とアラゴルンとの戦闘シーンが,原作... --HoMEだとサウロン自らが出陣するって案を教授も考えてたみ... でもフロドとサムの方が霞んじゃうからなー。 -- &new{2024-... -モルゴスを含めた他の堕落したアイヌアが靈性を失って変身能... --アイヌアにとっての肉体(目に見える形)はアルダ(物質界... ここから先は個人的な考察ですが、モルゴスを筆頭に堕落した... それに対してサウロンは、説得や魅了といった、何なら相手の... もっともそれも度重なる敗北で敵たちへの憎しみに固執するよ... ---そうかーなるほどね。そういう見方もできるんだ。 俺は単にサウロンが強大なマイアだからかと思ってたわ。 -- ... ----それもあるんじゃない?裏切ったアイヌアとしては卑小な... -力の指輪のサウロンはオークにフルボッコにされてたしもしか... --ホビットの冒険の映画ではガン爺をフルボッコにしてたし、... 力の指輪ではそんなに強くないんだろう。 -- &new{2024-09-0... ---一つの指輪を作る前と後で差をつけたいんじゃない?後、モ... -設定上は映画の時より強いはずなのに、全然強そうに見えない... --力の指輪のスタッフ陣が力不足としか言いようがない。映画... かける情熱がダンチですよ。 -- &new{2024-09-11 (水) 15:55... --威厳はオークを従わせるとかで出せばよかったのに、やった... ---オークを従わせ、滅びの山を噴火させ、暗黒の塔を建設する... オークに殺され、滅びの山に関与せず、暗黒の塔も建たない、... -サウロン、ゴルサウルって名前は元からなのかな? なんか初めからそんな不吉な名前つけられると思わないし、元... --wikipediaのサウロンの項に堕落する前のサウロンの名前が載... ---本当だ!ありがとうございます〜!wiki全般的にあんま信用... でも何故ここには載ってないんだろうか… -- &new{2024-09-18... ----海外のトールキンwikiなんかには載ってるんですけどね。... ----ウィキペディアはトールキン関連の頁は比較的信頼性高い... --サウロンもゴルサウアもあくまでエルフ語ですからね。サウ... いちおう、トールキンの草稿の中には堕落する前の名前はMairo... ---詳しくありがとうございます!なるほど、確かに時系列や 元の名で呼ぶ者がいなければ、エルフからの呼び名しか残って... こちらと同じで、歴史の語り部や後世に残す者が知らない事は... -何でオークに殺せたのか理由(凶器が超・特級呪物)は一応出た... --「なんでサウロンがオークごときに殺されるの!?」って不... --ぶっちゃけ武器がどうあれ話の流れ的には死んだふりしたか... ただ特別な力のあるもののほうがワンちゃん殺せるんじゃね?... -なんでドラマのサウロンってこんなに小物で弱いんだよ。第七... --制作陣見てたら理由わかるだろ。エレンディルとかも弱く描... ---ギル=ガラドもあんま強くなかったな… -- &new{2024-10-0... --製作陣は小物で弱く描いてるつもりは多分ない。悪役として... -もう最終話で鎧の戦士化したサウロンがアダル含むオーク、ト... こんなに汚すなら、もうこれぐらいはっちゃけようぜ -- lotr... -サウロンの強さっていまいち分からないんですよね… サウロンが最強なら工作して指輪作るまでもなく全土を支配で... エルフを騙して指輪を作らせたり、ヌーメノール王を騙したり... --まぁ指輪世界はそういうわかりやすい「強さ」が支配する世... あとは何よりそのスケールの小ささ、堅実さ、緻密さこそがサ... 自らの野望のため、誰よりも卓越した高貴(堕落済)な存在で... いわば自分たちでいえば、チンパンジーに降伏するようなもん... そんなこと、できます?俺はできる自信全くないです。 それよりもっと格差がある別次元の存在の癖に、強かに狡猾に... --原作読んでたら あのガンダルフが会うことすら恐れる相手 ... --最終目的は支配じゃなく(俺好みの)中つ国の再建ですから... 指輪は支配の為に必須だけどサウロンと知ってたら協力してく... また指輪サウロンですら裂け谷とリンドンの二正面作戦には手... 小物というより個の力は最強格だけど国レベルの闘いになると... --狡猾で邪悪という点の強さは疑いないんですが、個の戦闘能... サウロンはモルゴスの部下で最強だったそうで、バルログはエ... エルフの軍勢や人間の大集団にはそれでも勝てないんですよね それならば謀略を使う意味は分かります -- &new{2024-10-14 ... ---バルログはゴンドリンでエルフ相手に結構殺されてるよ。ト... それに最強のエルフとされるフェアノールを討ち取ったときも... ----なるほど バルログ一体でもやばいのにバルログの集団って、、恐ろしす... エルフってすごい… -- &new{2024-10-14 (月) 17:58:14}; ---「最強」の理解が間違っている。 サウロンがモルゴス配下で最強なのは(というかトールキン作... たとえば人間はどう考えてもタイマンでは熊はおろか犬にすら... たとえばサウロンには、バルログが単騎でモリアを支配したみ... バルログよりサウロンの方が「強い」というのは言ってみれば... --トールキン作品における「力」というのは、「意志」とそれ... 個人戦闘で強いとか、軍勢の司令官として優れているとか、知... スキルがどんなに優れていても、それを使って何をするのかと... またスキルの間に絶対的な優劣はないというのも重要。どんな... ---サウロンは、あらゆるスキルで高い水準にあり、特に集団の... --戦略や構想力に長けて世界を変える意志を持つという意味の... 力の指輪のサウロン解釈、様々な点があるかと思いますが、謀... 謀略家がオークにリンチされたらダメなんですけども マイアだけれどエルフ勢力と絶対的な力の差があるわけではな... ご回答いただいた方ありがとうございます -- &new{2024-10-1... ---力の指輪は、アレはもうアレってことで深く考えない方がい... --何だかサウロンは戦闘能力はバルログほどないが最強という... いや、サウロンはそっち方面でもモルゴス配下の中では最強だ... そうじゃなければフアンを斃すのに自分が最強の狼の変じてや... 何故なら自身がモルゴスの部下の中でも自分が最強だと信じて... 実際、あの最強のチート犬相手に長時間渡り合ったわけですし... 自分はサウロンは個人としての戦闘能力も高かったと思います... ---強さ議論は不毛だと思いながらもモルゴス配下のマイアール... ----バルログはマイアの戦士集団なので弱小という事実はない... サウロンは強大といっても戦士タイプではなく軍師タイプのマ... ただ直接戦闘になれば、おっしゃるようにサウロンが様々な特... -----そりゃサウロンの立場とバルログの立場の違いでしょう。 サウロンはモルゴスの右腕で司令官的な立場に対してバルログ... サウロンが前に立って出てくるって事自体が本来あってはなら... ------なんでその立場になったのかと言えば、マイアとしての... 立場上サウロンが前線に出てはいけないというのはおっしゃる... ------->それでもいざ前に出て自ら戦ったらほぼ全敗してる フアンは運命の力のせいで負けたわけだし、ギル=ガラドとエ... --------そもそも個人戦闘でも最強という実例が存在しないの... ----->バルログはマイアの戦士集団なので弱小という事実はな... サウロンはグレーターマイア、バルログたちはレッサーマイア... ただまあ、ヴァラールの中でもアラタールに数えられないトゥ... ------それは「サウロンは他のマイアと比べれば"グレーター"... ----穿った角度から見るとあの巨大な悪鬼というべきバルログ... -----バルログの大きさは正確な記述が一切ないので推定に頼る... 傍証として、トールキンはアイヌアは威力を見せたい時には畏... ---そもそも対決前にサウロンがフアンの強さ(彼我の戦力差)... 事実を加えるなら、モルゴスはフアン対策にわざわざカルハロ... 単純にフアンに立ち向かったからといってサウロンが名実とも... ---->モルゴスはフアン対策にわざわざカルハロスを一から育... サウロンの敗北を聞いてからドラウグルインの仔の中から選び... ----->サウロンの敗北を聞いてからドラウグルインの仔の中か... そんな事実はありませんが。 ベレンとルシエンがサウロンを下してからアングバンドに到達... 何よりカルハロスはドラウグルインのことを見知っていたので... 「ずっと昔ヴァラールが解き放った、戦いのための大いなる猟... ------それじゃ最強の狼は既に居たのに変身したサウロンはカ... すごく考えにくいですねえ副官たる彼がカルハロスの存在を知... -------カルハロスはあくまでシルマリルを飲み込むことによっ... サウロンは当然カルハロスのことを知っていて、あの時点のカ... ----サウロンはフアンに下された運命を知っていたからこそ、... -----自分ならフアンの運命を成就させられるぐらい強大な狼に... ---サウロンはギル=ガラドとエレンディルによって相討ちとな... ----それいい出したらガラ様はフェアノールに匹敵するかそれ... ----同盟にやられたサウロンは指輪はあるけど力が回復しきっ... 圧縮具合を考えると原作以上に弱体化しているかもしれん -- ... ----映画のスマウグもそうだけど、バルログや龍等の人外の化... -「アウレンディル」(アウレを崇めるもの)と名乗っていた彼は... 歪んでいても、モノづくりとしての拘りだけは、有ったような... -サウロンが本当の名前を使わない理由は何?この世界には名前... --本当の名前を使わないとはどういうことでしょうか? マイロン?サウロン?そして使わないとは自分で名乗らないこ... まず、別に指輪世界には真の名を呼ばれたからと言って相手に... ですのでその理由はありえません。 そして教授の草稿やメモでは、サウロンはマイロンというマイ... ただ実際にサウロンに脅かされている自由の民たちが、そんな... サウロンからしても、内心では軽蔑していたオーク達からマイ... そして、指輪と肉体特に美しい姿を失った後のサウロンは、そ... (不細工になった後でも、“いと美しき君”とか言われるような... 一方でサウロンという名はクウェンヤで「身の毛のよだつ者(Th... ゆえにサウロンは敵からはサウロンのような蔑称で、また味方... ---記事にもあるが「かれは自分の本当の名は使わないし、それ... ----うん、なのでその理由や動機をコメントに書いてますよね... --相手の名前を直接呼ばない、というのは現実でも人類文化に... これは何故かというと、名前というのはその人のアイデンティ... 例えばユダヤ教では唯一神ヤハウェの名をみだりに口にしたり... サウロンは臣下たちの上に絶対の神として君臨することを望ん... それとは逆にゴンドール人はサウロンをできるだけ名指しせず... -サウロンの1番成功した戦略ってなんだろ。 力の指輪関連は自分の破滅にも繋がったしなぁ…。 妥当なところだと、魔王の人材発掘とナズグル化かモルドール... --エレギオンとヌメノールを誑かした件では。 これは、モルゴスにも出来ないことだと思います。 アマン時代は、アウレやノルドール達にも篤く信頼されてたな... フェアノールの心に毒を吹き込む一幕なども有ったりして。 --... ---サウロンがアマンにいた時期はあっても極めて短いと思われ... ----投稿主ですが同意ですね。フェアノール云々は考察という... --いや、やはり力の指輪システムを構築したことでしょう。最... ---ありがとうございます。元投稿主ですが同意ですね。 ビザンツが1000年過ぎた後に滅亡した原因を責めるより、1000... サウロンにとっての力の指輪もそんな存在だと思います。 -- ... -この種の話のラスボスキャラとしては、やけに敗北経験が多く... 2代目冥王になって以降、ヌメノールに敗けて逃げ出し、ヌメノ... モルゴス以上に不屈の御仁ですな。 -- &new{2025-04-27 (日)... --それこそが彼の「凄み」のひとつだと思う。 -- &new{2025-... --これは計略のうちだから何とも言えないなあ>ヌメノールに... --ヌーメノールの沈没に巻き込まれて死亡ってのも唯一神の奇... ---メルコールと呼ばれてた頃でも無理だろうね -- &new{2025... --最後の同盟に敗けたときはサウロン個人の力は弱体化してて... サウロンの敗北経験が多いのはそれなりの理由があるんだよ。 ... ---個人の力が弱体化していたなんて記述はないぞ。軍事力が完... (確かにトールキンはbodily rehabilitationが必要だったとは... ----初代冥王のモルゴスは、何かを作るほどに弱体化して、怒... それに準じるなら、最後の同盟当時のサウロンは一つの指輪を... ヌメノール滅亡にいったん滅んだ以降は、二度と美しい姿は取... -----第三紀のサウロンも切り取られた指を回復できてない(ゴ... ------それは一つの指輪を取り戻していないからだと思われま... アイヌアにとって肉体を破壊されることが弱体化につながるの... ただしサウロンは一つの指輪に自らの力を保存しているので、... -----モルゴスが弱体化したのは、アルダとその住人を支配する... サウロンが一つの指輪を造ったのも同じ原理によるものですが... ヌメノール滅亡後、美しい姿を取れなくなったのは仰る通り彼... --お師匠さんのモルゴスもエルフに3回大敗してるからねえ --... -かの者の手は長いと、小説でよく書かれてますけど原作だとlo... --『旅の仲間』のカラズラス越えの場面で「彼の腕もまことに... 他にサウロンの長い腕(手)と言及されている場面が思い浮か... ---そこですそこです!教えてくださって有難うございました!... -サウロンが第三紀で指輪を手にして自由の民に勝利できたら、... 個人的には、映画版ゴスモグが言うような「オークの時代」に... 手駒としては必要だからある程度マシな扱いはされそうだが、... ページ名: