開始行: [[ギル=ガラド]] -どうも、束教授の構想の中では後の方で登場したらしく、彼の... --実父は誰であれキーアダンが養父のような立場だったことは... -エレイニオン・ギル=ガラドって名前ものすごくかっこいいっ... --ミンドン・エルダリエヴァの方がかっこいい。 -- ホビット ... --かっこいい。声に出して読みたいシンダール語だ。 -- &new... -映画冒頭、エルフの三つの指輪を受け取ったうちの一人が彼だ... --映画、足元の敵に槍のようなものでとどめを刺した奴がいた... ---The Art of the Fellowship of the Ringに書かれたギル=... --SEEの絵コンテではサウロンに宙吊りされたまま炎に包まれて... -『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔』で、フロドが死者の... --ギル=ガラドは原作ではバラド=ドゥーア包囲戦で死んだは... --TTTのエルフの亡霊はギル=ガラドではないのでしょうか? ... --上級王の亡骸が沼に放置されるとは思えませんが。 --物語に出てくる要素を、何でもかんでも関連付けるのは、如... --ちょっと勘違いしている人がいるので。死者の沼地は、かつ... --死後にアマンで復活(語弊ありますが)するのが確実なエル... ---少なくとも個人を埋葬し墓を作る習慣があることはフェアノ... ---マンドスは本来エルダールが魂の瑕を癒す場であり、そこか... ---ミーリエルは最初から遺体だったわけじゃなく、休ませてい... ---HoMEだったか、エルフの生き返りに付いて設定があるのを読... -フィンゴンの息子だというのが正しいような気がする。 -- ホ... --『終わらざりし物語』にもそう表記されてますし。 -- ホビ... ---あれは編集段階でクリストファー氏が修正したもののようで... --高貴な身分でありながらアイグロスを手に前線で活躍したこ... ---同意。モルゴスやゴスモグと一騎撃ちした武勇の誉れ高い家... ---親父の失態を埋めるために精一杯上級王を務めた可能性も。... ---ギル=ガラドをオロドレスの子にしたのは、特別な血筋はエ... ---エレイニオンがオロドレスの子となったのは、どちらかとい... -アイグロスを振るう武勇の印象が強いが、(終わらざりし物語... -映画冒頭の指輪を手にした後ろの2人は、白髪がキーアダン、... -エレイニオンをオロドレスの息子としたらやっぱパツキンにな... --オロドレスの息子ならフィンドゥイラスの兄弟。兄なのか弟... -サウロンと互角に殴り合える実力って一体… -- &new{2017-09... --あの頃のサウロンは弱ってたからね。それにエレンディルと... ---一時でも平和をもたらしてくれたんだもんなぁ。それにして... -なぜ子供がいなかったのか。物語の都合と言えばそれまでだが... --いたとしても物語に関わらかったのかも -- &new{2018-03-1... --息子がいたら上級王(後継者)になっただろうし娘がいたら... -ロードオブザリングの冒頭での絶頂シーンが印象的だが、普通... --ヌーメノールの沈没からの復活でサウロンは弱っていた状態... ---全盛期サウロンと書いたのは、ヌメノールにサウロンが屈服... -ん?全盛期だっけ? 中つ国キャラでは数少ない槍の使い手キ... -ギル=ガラドが最後の上級王になったのは、彼の死後次の王を... --え?ただ単に彼の死と共に、ノルドールの上級王であったフ... --上級王を名乗るからにはフィンウェの子孫で上のエルフでな... -つい最近シャドウ・オブ・モルドールやり始めたんだけどアー... -エルフの指導者って限られた自分の領邦や民の間ではカリスマ... -ギル=ガラドが滅びの山の斜面でサウロンの手に焼かれて死ん... -2022に第二紀ドラマ化するらしいけど、ギル=ガラド出てきた... -ドラマだとサウロンの生存を感じ取りつつも座して待ってた感... まさかサウロンがエオンウェの召喚に応じずモルドールに拠点... --続き。ただモルドールが根拠地だったのは結果論で砦を築い... --モルドールは当時のエルフの勢力圏からしたら遥か遠い東の... そして仮に把握できたとしても、当時の中つ国の奥地はサウロ... だからギル=ガラドはまずヌメノールに親書を送って同盟関係... -ドラマのギル=ガラドさんちょっとポッチャリなさっているの... --俺も思った。平和の表現やろなあ…(遠い目)。 -- &new{2022... --ジジイすぎるケレブリンボールよりはマシかな -- &new{202... -今のところ力の指輪ではいいところが全くないな。何とか挽回... -ケレブリンボールは少なくとも原作や補足書籍の描写では政治... 今のところはファラミアやデネソール公と同じルートだからな... --全部姫剣士様の手柄にされちゃったら哀れ過ぎますね 流石に最期は活躍すると思いますけど……もう何でもありですか... ---最後にサウロン倒すのガラドリエルに変更されても驚かない... ってかガラ様とサウロンの因縁をああまで描いちゃったら滅び... ---サウロンを倒すのは原作勢でも、出撃するサウロンからナズ... もちろんナズグルのうちの複数名はガラ様と因縁や交友のあっ... -長衣の下に着てるのは単なる胴着なのか鎧なのか判別できない... -ひょっとしてサウロンが成り代わってたりして -- &new{2022... --なら本物は何処へ... -- &new{2022-10-09 (日) 00:29:19}; --映画でサルマンがやったように遠隔操作で操ってるのはある... -ギル=ガラドがフィンゴンの息子ではなくて、オロドレスの子... ドラマ版を見ていると違和感バリバリ。俳優の年齢とドラマ版... --フィンゴンの息子設定でも違和感バリバリだよ、原作だと賢... ---なんであんな老害設定にしたんやろな。製作陣の中に明確に... -劇中の扱いはともかく、少なくとも「火を消そうと扇げばその... --ギル=ガラドを頑迷な分からず屋に設定したはずなのに、ガ... ---どちらか一方をもう一方の引き立て役にしたかったというよ... ---凡百な作者や、なろう系広告でよく見る 「天才キャラという描写をしたいが製作側の頭が悪いからそれ... なんてクソ終わってる演出をまさか10億ドルを投じた作品で観... ---天才扱いされてるのが主人公じゃなくてラスボスな辺りなろ... -何気にガラドリエル以外のノルドールがちゃんと描かれるのは... --マジでな。何でもダメ出しする王とか見たくなかったわ。 --... --ギル=ガラド改悪は流石に酷すぎて直視難しいわ。 あのキャラにすることにさほどストーリー的には必要性を感じ... --多分製作陣にはギル=ガラドを殊更愚昧に描く意図は無い。... >かっこよくて賢明なエルフ王←これが間違ってるとは言わない... 特段キャラに対する思い入れも無い人間がただ第二紀の物語を... ---最初のコメントのものですがとても納得した。少なくとも政... --ノルドールでも武勇第一のフィンゴルフィン直系の孫だし、... -ポケモンのギルガルドの元ネタの一つだったりする?英語版の... --Aeglosイーグロス=アイグロス Aegislashイージスラッシュ そんなに似てるかな…。 -- &new{2023-03-30 (木) 21:28:37}; --Aegislashはギリシャ神話の魔盾Aegis(アイギス/イージス... --全く逆の解釈もある。ギル=ガラドの没落と言う歌では、ギ... --じょうきゅうおうのギルガラドがしょうぶをしかけてきた! ... -役者の顔立ちがどこかアジア人っぽいのと衣装の黄色味で中華... -ドラマでも一応戦うと強いのは分かった。 -- &new{2024-10-... --多勢に無勢だったけど槍捌きは見事だった -- &new{2024-10... -この人の死語、中つ国のノルドール上級王は、継承されなかっ... 血統だけなら、フィナルフィンの娘であるガラドリエルの奥方... 女性は駄目と言う決まりが有ったかもですけど。 エルロンドについては、半エルフではありますが。 同様に混血であるディオルが、ドリアスの跡目になりましたし... -ドラマでアイグロス振り回してるとこはフツーに好き -- &ne... --映画一作目オープニングの絶頂上級王が好きだがドラマ殺陣... --でも一般兵たちと同じ装備だったのは何でか。飾りとか多少... -ギル=ガラドの出生については、トールキンの遺稿に面白い記... Tolkien Gateway Gil-galad Date of birth In a 1959 manuscript on chronology published in The Natur... 33 J.R.R. Tolkien, Carl F. Hostetter (ed.), The Nature of... 18 J.R.R. Tolkien, Christopher Tolkien (ed.), The Peoples... 設定に矛盾が有るらしい。 -- &new{2025-04-28 (月) 15:54:5... --アマン生の設定もあったと。ギル=ガラドは設定が二転三転... --設定に矛盾があるというより、定まった考えを持たないまま... ギル=ガラドは神話体系の中では比較的後期に考案されたキャ... 終了行: [[ギル=ガラド]] -どうも、束教授の構想の中では後の方で登場したらしく、彼の... --実父は誰であれキーアダンが養父のような立場だったことは... -エレイニオン・ギル=ガラドって名前ものすごくかっこいいっ... --ミンドン・エルダリエヴァの方がかっこいい。 -- ホビット ... --かっこいい。声に出して読みたいシンダール語だ。 -- &new... -映画冒頭、エルフの三つの指輪を受け取ったうちの一人が彼だ... --映画、足元の敵に槍のようなものでとどめを刺した奴がいた... ---The Art of the Fellowship of the Ringに書かれたギル=... --SEEの絵コンテではサウロンに宙吊りされたまま炎に包まれて... -『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔』で、フロドが死者の... --ギル=ガラドは原作ではバラド=ドゥーア包囲戦で死んだは... --TTTのエルフの亡霊はギル=ガラドではないのでしょうか? ... --上級王の亡骸が沼に放置されるとは思えませんが。 --物語に出てくる要素を、何でもかんでも関連付けるのは、如... --ちょっと勘違いしている人がいるので。死者の沼地は、かつ... --死後にアマンで復活(語弊ありますが)するのが確実なエル... ---少なくとも個人を埋葬し墓を作る習慣があることはフェアノ... ---マンドスは本来エルダールが魂の瑕を癒す場であり、そこか... ---ミーリエルは最初から遺体だったわけじゃなく、休ませてい... ---HoMEだったか、エルフの生き返りに付いて設定があるのを読... -フィンゴンの息子だというのが正しいような気がする。 -- ホ... --『終わらざりし物語』にもそう表記されてますし。 -- ホビ... ---あれは編集段階でクリストファー氏が修正したもののようで... --高貴な身分でありながらアイグロスを手に前線で活躍したこ... ---同意。モルゴスやゴスモグと一騎撃ちした武勇の誉れ高い家... ---親父の失態を埋めるために精一杯上級王を務めた可能性も。... ---ギル=ガラドをオロドレスの子にしたのは、特別な血筋はエ... ---エレイニオンがオロドレスの子となったのは、どちらかとい... -アイグロスを振るう武勇の印象が強いが、(終わらざりし物語... -映画冒頭の指輪を手にした後ろの2人は、白髪がキーアダン、... -エレイニオンをオロドレスの息子としたらやっぱパツキンにな... --オロドレスの息子ならフィンドゥイラスの兄弟。兄なのか弟... -サウロンと互角に殴り合える実力って一体… -- &new{2017-09... --あの頃のサウロンは弱ってたからね。それにエレンディルと... ---一時でも平和をもたらしてくれたんだもんなぁ。それにして... -なぜ子供がいなかったのか。物語の都合と言えばそれまでだが... --いたとしても物語に関わらかったのかも -- &new{2018-03-1... --息子がいたら上級王(後継者)になっただろうし娘がいたら... -ロードオブザリングの冒頭での絶頂シーンが印象的だが、普通... --ヌーメノールの沈没からの復活でサウロンは弱っていた状態... ---全盛期サウロンと書いたのは、ヌメノールにサウロンが屈服... -ん?全盛期だっけ? 中つ国キャラでは数少ない槍の使い手キ... -ギル=ガラドが最後の上級王になったのは、彼の死後次の王を... --え?ただ単に彼の死と共に、ノルドールの上級王であったフ... --上級王を名乗るからにはフィンウェの子孫で上のエルフでな... -つい最近シャドウ・オブ・モルドールやり始めたんだけどアー... -エルフの指導者って限られた自分の領邦や民の間ではカリスマ... -ギル=ガラドが滅びの山の斜面でサウロンの手に焼かれて死ん... -2022に第二紀ドラマ化するらしいけど、ギル=ガラド出てきた... -ドラマだとサウロンの生存を感じ取りつつも座して待ってた感... まさかサウロンがエオンウェの召喚に応じずモルドールに拠点... --続き。ただモルドールが根拠地だったのは結果論で砦を築い... --モルドールは当時のエルフの勢力圏からしたら遥か遠い東の... そして仮に把握できたとしても、当時の中つ国の奥地はサウロ... だからギル=ガラドはまずヌメノールに親書を送って同盟関係... -ドラマのギル=ガラドさんちょっとポッチャリなさっているの... --俺も思った。平和の表現やろなあ…(遠い目)。 -- &new{2022... --ジジイすぎるケレブリンボールよりはマシかな -- &new{202... -今のところ力の指輪ではいいところが全くないな。何とか挽回... -ケレブリンボールは少なくとも原作や補足書籍の描写では政治... 今のところはファラミアやデネソール公と同じルートだからな... --全部姫剣士様の手柄にされちゃったら哀れ過ぎますね 流石に最期は活躍すると思いますけど……もう何でもありですか... ---最後にサウロン倒すのガラドリエルに変更されても驚かない... ってかガラ様とサウロンの因縁をああまで描いちゃったら滅び... ---サウロンを倒すのは原作勢でも、出撃するサウロンからナズ... もちろんナズグルのうちの複数名はガラ様と因縁や交友のあっ... -長衣の下に着てるのは単なる胴着なのか鎧なのか判別できない... -ひょっとしてサウロンが成り代わってたりして -- &new{2022... --なら本物は何処へ... -- &new{2022-10-09 (日) 00:29:19}; --映画でサルマンがやったように遠隔操作で操ってるのはある... -ギル=ガラドがフィンゴンの息子ではなくて、オロドレスの子... ドラマ版を見ていると違和感バリバリ。俳優の年齢とドラマ版... --フィンゴンの息子設定でも違和感バリバリだよ、原作だと賢... ---なんであんな老害設定にしたんやろな。製作陣の中に明確に... -劇中の扱いはともかく、少なくとも「火を消そうと扇げばその... --ギル=ガラドを頑迷な分からず屋に設定したはずなのに、ガ... ---どちらか一方をもう一方の引き立て役にしたかったというよ... ---凡百な作者や、なろう系広告でよく見る 「天才キャラという描写をしたいが製作側の頭が悪いからそれ... なんてクソ終わってる演出をまさか10億ドルを投じた作品で観... ---天才扱いされてるのが主人公じゃなくてラスボスな辺りなろ... -何気にガラドリエル以外のノルドールがちゃんと描かれるのは... --マジでな。何でもダメ出しする王とか見たくなかったわ。 --... --ギル=ガラド改悪は流石に酷すぎて直視難しいわ。 あのキャラにすることにさほどストーリー的には必要性を感じ... --多分製作陣にはギル=ガラドを殊更愚昧に描く意図は無い。... >かっこよくて賢明なエルフ王←これが間違ってるとは言わない... 特段キャラに対する思い入れも無い人間がただ第二紀の物語を... ---最初のコメントのものですがとても納得した。少なくとも政... --ノルドールでも武勇第一のフィンゴルフィン直系の孫だし、... -ポケモンのギルガルドの元ネタの一つだったりする?英語版の... --Aeglosイーグロス=アイグロス Aegislashイージスラッシュ そんなに似てるかな…。 -- &new{2023-03-30 (木) 21:28:37}; --Aegislashはギリシャ神話の魔盾Aegis(アイギス/イージス... --全く逆の解釈もある。ギル=ガラドの没落と言う歌では、ギ... --じょうきゅうおうのギルガラドがしょうぶをしかけてきた! ... -役者の顔立ちがどこかアジア人っぽいのと衣装の黄色味で中華... -ドラマでも一応戦うと強いのは分かった。 -- &new{2024-10-... --多勢に無勢だったけど槍捌きは見事だった -- &new{2024-10... -この人の死語、中つ国のノルドール上級王は、継承されなかっ... 血統だけなら、フィナルフィンの娘であるガラドリエルの奥方... 女性は駄目と言う決まりが有ったかもですけど。 エルロンドについては、半エルフではありますが。 同様に混血であるディオルが、ドリアスの跡目になりましたし... -ドラマでアイグロス振り回してるとこはフツーに好き -- &ne... --映画一作目オープニングの絶頂上級王が好きだがドラマ殺陣... --でも一般兵たちと同じ装備だったのは何でか。飾りとか多少... -ギル=ガラドの出生については、トールキンの遺稿に面白い記... Tolkien Gateway Gil-galad Date of birth In a 1959 manuscript on chronology published in The Natur... 33 J.R.R. Tolkien, Carl F. Hostetter (ed.), The Nature of... 18 J.R.R. Tolkien, Christopher Tolkien (ed.), The Peoples... 設定に矛盾が有るらしい。 -- &new{2025-04-28 (月) 15:54:5... --アマン生の設定もあったと。ギル=ガラドは設定が二転三転... --設定に矛盾があるというより、定まった考えを持たないまま... ギル=ガラドは神話体系の中では比較的後期に考案されたキャ... ページ名: