開始行: [[ギムリ]] -彼って若いドワーフのはずなんですが、彼の年齢と種族の平均... --ドワーフの寿命は200~400歳、真ん中とって300歳とすると、... -ドワーフは七人の小人と同じ種族なので頭巾をかぶっても良か... --龍?ダイン二世は原作では竜とは戦っていなかったと思いま... -映画の彼はかなり粗雑な感じになって少し悲しいです。原作の... --驚くことに、映画の彼は、指輪に渾身の力で斧をふり卸すと... 原作で柊郷にさしかかったあたりの、山々の名前をすらすら... ---そのシーンですが、あれは、普通の方法では指輪の破壊は絶... 私は映画を観た当時、原作は未読だったんですが、あのシーン... ---映画でエミン・ムイルの話をするときの彼の生き生きした様... -系図を見ると父と祖父の名前って同じなんですね… --片仮名で書くと同じになってしまいますが、スペルは違いま... -某エルフ氏に言わせると「強情っぱり」。でもそんなあなたが... -映画版『王の帰還』で死者たちを吹き飛ばそうと息を吹きかけ... -アマンに渡った唯一のドワーフという貴重な存在では? -- &... -ガラドリエルから髪を賜った・・これは密かに凄いことである... --アラウじゃなくてアウレでは?アラウってオロメのシンダ-... --フェアノールが知ったら歯ぎしりして悔しがるだろうな。 --... --髪を賜るとは何か意味があるのでしょうか? -- tetu &new{2... ---幸運のお守りの定番ですがな -- &new{2011-06-10 (金) 23... ---色々ありますよね。そういうの。やばいものだと、うさぎの... ---髪(hair)は「活力・豊穣の象徴」だそうです、『ジーニア... -ギムリって、ホビット庄に行ったことあるはずですよね?青の... --「ホビット」で、ドワーフたちがビルボの家を集会に使った... -バーリン従兄弟をと言うけど父のグローインよりも年上の感じ... -指輪所持者は例外的ですが、エルフ以外の存在がエルフとの絆... -ギムリが生まれた時の父グローインの年齢とドワーフの大体の... -嫁さんもらわずにアマンの地に行ってしまったわけですが、ア... --西に渡った時はすでにかなりの高齢ですから、そういう心配... -彼にエレボールの王位継承権はあるのでしょうか?あるとした... --家系図を見ている限り、指輪戦争当時で第2位でしょう。 -- ... ---トーリン三世以外にダインに近い親族がいれば変わってくる... ---まさかというか、スロールの兄でダインとトーリンの大伯父... --時期にもよるが指輪戦争終結直後であればトーリン三世の年... -頑固と言われているけど、ドワーフの中では一番柔軟な思考の... --原作でレゴラスと首級争いをしていた時、お互いが離れ離れ... ---それはたしか、レゴラスの言葉ですけどね。 -- &new{2013... ---そうですそうです、レゴラスが彼に言った言葉ですが、エル... ---ですね -- &new{2013-05-15 (水) 12:44:46}; -ガラドリエルを敬愛し、初対面時に彼女に関する発言を咎めた... --あ、エオメルとの初対面時にです。 -- &new{2013-02-17 (... -アマンへ行く=若返ったり不死になると言う訳じゃないだろう... --死んだドワーフはアウレに召されるというのが本当であれば... -映画で吹替してた内海さん亡くなってしまわれたんですよね・... -ガラドリエルから髪をもらうシーンなんて、映画にありました... --SEEで、実際もらったシーンはないですが船の上でレゴラスに... ---「文章としては美しいけれど、映像として表現するのは難し... -5丁か4丁携帯していたけど、戦闘時にメイン武器になる筈の... --映画でしたら角笛城の戦いなどで使用してますよ -- &new{2... -青の山脈で暮らしていた頃はフィリキリの弟分だったんでしょ... --三つ巴で喧嘩して、それをオーリがオロオロしながら見てる... --グローイン(とトーリン)にぶん殴られた後、3人並んで正... --グローインは大いに恐縮してたんだろうなw -- &new{2014-... -髭の生え揃わない少年期のギムリが出るのではないかという微... --第二部では半ば期待に応えてくれてたような -- &new{2014-... --今の流れだと五軍の合戦時にこっそりついてきて参戦するっ... --ギムリ役のジョン・リス・デイヴィスさんは「思いがけない... ---ジョン・リス・デイヴィス(ギムリ)「父さーん!」ピーター... -一応今回「特別出演」した人w -- &new{2014-03-05 (水) 01... --出演したシーンのやり取りは映画館じゃなかったら手を叩い... ---しかもレゴラスが・・・。お前将来こいつとコンビなんだぜ... ---「ちょwwwそれあんたの未来の親友www」ってツッコミたい気... ---それにしても、エルフにとっては他種族との交わりは、本当... ---エルフって、レゴラスやガンダルフのような神様的存在です... ---映画館で吹き出しました(笑) 「あんた達60年後に大親友... ---映画化の順番が逆だったからこそできたシーンだよね。よく... ---エルロンドの御前会議で、レゴラスは内心「あ、あのときの... -で、ギムリやグローインも、種族は違っても、神様的存在だと... -原作と映画のキャラの印象がみんな違っていますが。彼は両方... --どちらのギムリも好き過ぎて、実はDoSのレゴラスの発言には... -ギムリに子供がいたら、ギムリ無き後はレゴラスが養父となっ... -この人、大好き。 -- &new{2014-04-01 (火) 14:32:08}; -彼が去った後の燦光洞の領主にはギムリを名乗る人はいたのか... --ドワーフの通称って結構被ったりしてるのでいたんじゃない... -漫画・アニメで主人公の息子・孫が続編の主役になるのはよく... --主役というか、メインキャラクターです -- &new{2014-07-1... --いや、そもそもホビット→指輪の主人公自体がそうなのではw... ---いやフロドはビルボの息子でも孫でもないですからw -- &n... -映画『ホビット』における設定:グローインの持つ家族の肖像... --あれは絵というより、ガラスか何かに焼き込んだようにも見... ---初期の「写真」って、ガラスに焼き込んでいたものがあった... ---細密画っちゅーのがあってだね -- &new{2015-01-04 (日) ... ---いくらドワーフの技術でも写真があったらオーバーテクノロ... ---「写真」発言の者です。写真は確かにオーバーテクノロジー... ---ドワーフのことだからダイアモンドの -- &new{2015-03-06... ---さて、どうだろう。カザド=ドゥームにせよエレボールにせ... --肖像画で奥さんは髭生えてましたよねトーリンら3人のよう... ---思いがけない冒険の冒頭、デイルで鮮やかな色の生地を持っ... ---ただ追補編によると人間やエルフにはドワーフの男女を見分... ---デイルにいた女性ドワーフはちゃんと髭を伸ばしていますよ... ---タウリエルの代わりに女性ドワーフが登場していたら… -- ... ---女性ドワーフ(見た目男性)とレゴラスが恋に落ちるシーン... ---↑女性ドワーフ役はピータージャクソンでいいよ -- &new{2... ---わらた -- &new{2015-05-14 (木) 18:08:46}; -キーリやフィーリのように、本来のドワーフとしての種族設定... --成人後は晩年の数十年前までは少しずつしか容姿が変わらな... --兄弟とトーリンがドワーフなのにイケメンすぎるって意見を... ---トーリンは髭を短く刈ってるからそう見えるだけで年相応だ... -黒門の戦いでのギムリが斧をくるくる回して戦ってるシーンが... -出会ったころのままのレゴラスがヨボヨボになってフガフガ言... --せめてガラドリエルとは再会してほしいですよね。老ドワー... --ドワーフの魂が死後もアルダに留まるのが本当なら、先に逝... --HoMEでは、サムが自分の子供達に「レゴラスはギムリがいる... -ドワーフの刀鍛冶は実在した。 https://www.youtube.com/wa... -ギムリは旅の仲間の中でも浮いたりせず、突飛な発言も無い。... --相棒のレゴラスがあの調子ですからね… -- &new{2015-11-13... -映画ほどでは無いですが、原作でも多少コメディーリリーフ的... --原作でコミカルな場面は一行のほぼ全員にありますので、彼... --原作のギムリはギャグ担当と言うよりツッコミ担当だと思う... -生涯独身だったことを考えると、燦光城(?)は誰が受け継いだ... --兄弟姉妹や妻子がいなかったとは断言されていないような? ... ---ドワーフの習慣から考えると妻子がいたなら指輪戦争の時点... --女系の親族は家系図に記録しないこともあったそうだから可... -ホビットの冒険の時、青の山脈に残若い頃のギムリ(※イメー... -エレボール遠征中、青の山脈に残った若い頃のギムリ(※イメ... --一、http://cdn.movieweb.com/img.site/PHbMuUYS1kRHfi_1_l... --二、http://s2.photobucket.com/user/SEJRVW/media/John-Rh... --三、http://1.bp.blogspot.com/-HSUuzpX4aYc/U9YJsAH-rrI/A... --いいかも -- &new{2017-12-29 (金) 13:22:42}; -ギムリ「ぎっむぎっむりー、エルフは友達、グローインの息子... --レゴラス「ちょっと寒くないかにゃー?」 -- &new{2017-10-... --エオメル「ナニソレイミワカンナイ」 -- &new{2017-12-25 (月) 15:09:... -ヘルム峡谷の戦いでアラゴルンとエオメアのピンチに颯爽と殴... --何を今更 -- &new{2017-11-09 (木) 03:15:46}; ---今更というのはよくわかりませんね、映画に限らず作品とい... -原作ギムリは紳士だって皆が言ってるもんだからどんなものか... --そのへんはやはり戦士としての勇ましさの表現でしょうねえ... --敵のあの面を見たら首チョンぱぁしたくなる衝動に襲われる... -->原作ギムリは〜 何を今更 -- &new{2017-12-29 (金) 22:... ---今更、というのはよくわかりませんね。映画に限らず作品と... --礼儀正しいという印象は邦訳の口調のせいかもしれません。 ... ---口調ばかりでなく態度にも出ますからね。 少なくとも原作... --礼儀正しいのに物騒な事を言ってのける。それはそれでキャ... --それは、あの場面でのギムリの主な敵であるオークとドワー... ---コメントした当時は追補編を読んでいなかったものですから... -アマンで寿命を迎えたら自分でマンドスの館まで歩いて行くの... -なんとなくの妄想なんだが、ギムリがレゴラスと共にアマンに... --行く先々にぎやかに二人で通り過ぎた、ブリー村の新装なっ... ---イシリアンから船出して、灰色港でしばらく船を預かっても... ---今まで見たこともない友情でごぜえますな -- &new{2021-0... --美しい彼らの友情には、美しい終わり方と続き方が似合いま... ---ですね。フロドやサムのアマン行きは美しくも悲しみが伴い... ---レゴラスはなんだかんだ船を作るときにギムリを乗せること... -ドゥリン王家の継承権は2位だろうと何年か前に言われてる人... --系図上、ダインの最近親にあたるドゥリン家のドワーフのう... ---系図には必要最低限の人員しか書かれてない可能性も。他に... -旅の途中で武具の手入れが必要になる機会もあっただろう。そ... --角笛城の戦支度のシーンで胸元に鎖帷子の裾を抱え込んだ所... -ギムリ(Gimli)がクズドゥルで星(stars)という意味という... -いやぁ~凝ってるなぁ ホビット製作陣ナイス -- &new{2022-10-13 (木) 12:57:35}; -ギムリの代わりにトーリン三世が行った方ががよかったんじゃ... 他のアラゴルン、レゴラス、ボロミアが王族の一員だから -- ... --ギムリも末席だけど王族だよ -- &new{2023-07-02 (日) 10:... -ギムリがミスリルの鎖帷子に驚嘆する場面好き -- &new{2023... -ドワーフの寿命ってどれくらいだっけ アマンでレゴラスに看取られたんだろうな -- &new{2023-11-2... -映画二つの塔、ローハンを訪れて騎兵隊に囲まれた際、ギムリ... -ヘルム峡谷の戦いで城壁が破壊されて落ちたアラゴルンがウル... 口は悪いけど仲間思いなんだよな -- &new{2024-03-27 (水) 1... -ギムリの王位継承権何位くらいかね。作中で明らかになってる... グロールからダイン2世までの間にも系図に載ってない兄弟姉妹... --指輪戦争時点での系図だけ見るなら4位?だけども。 -- (11... 終了行: [[ギムリ]] -彼って若いドワーフのはずなんですが、彼の年齢と種族の平均... --ドワーフの寿命は200~400歳、真ん中とって300歳とすると、... -ドワーフは七人の小人と同じ種族なので頭巾をかぶっても良か... --龍?ダイン二世は原作では竜とは戦っていなかったと思いま... -映画の彼はかなり粗雑な感じになって少し悲しいです。原作の... --驚くことに、映画の彼は、指輪に渾身の力で斧をふり卸すと... 原作で柊郷にさしかかったあたりの、山々の名前をすらすら... ---そのシーンですが、あれは、普通の方法では指輪の破壊は絶... 私は映画を観た当時、原作は未読だったんですが、あのシーン... ---映画でエミン・ムイルの話をするときの彼の生き生きした様... -系図を見ると父と祖父の名前って同じなんですね… --片仮名で書くと同じになってしまいますが、スペルは違いま... -某エルフ氏に言わせると「強情っぱり」。でもそんなあなたが... -映画版『王の帰還』で死者たちを吹き飛ばそうと息を吹きかけ... -アマンに渡った唯一のドワーフという貴重な存在では? -- &... -ガラドリエルから髪を賜った・・これは密かに凄いことである... --アラウじゃなくてアウレでは?アラウってオロメのシンダ-... --フェアノールが知ったら歯ぎしりして悔しがるだろうな。 --... --髪を賜るとは何か意味があるのでしょうか? -- tetu &new{2... ---幸運のお守りの定番ですがな -- &new{2011-06-10 (金) 23... ---色々ありますよね。そういうの。やばいものだと、うさぎの... ---髪(hair)は「活力・豊穣の象徴」だそうです、『ジーニア... -ギムリって、ホビット庄に行ったことあるはずですよね?青の... --「ホビット」で、ドワーフたちがビルボの家を集会に使った... -バーリン従兄弟をと言うけど父のグローインよりも年上の感じ... -指輪所持者は例外的ですが、エルフ以外の存在がエルフとの絆... -ギムリが生まれた時の父グローインの年齢とドワーフの大体の... -嫁さんもらわずにアマンの地に行ってしまったわけですが、ア... --西に渡った時はすでにかなりの高齢ですから、そういう心配... -彼にエレボールの王位継承権はあるのでしょうか?あるとした... --家系図を見ている限り、指輪戦争当時で第2位でしょう。 -- ... ---トーリン三世以外にダインに近い親族がいれば変わってくる... ---まさかというか、スロールの兄でダインとトーリンの大伯父... --時期にもよるが指輪戦争終結直後であればトーリン三世の年... -頑固と言われているけど、ドワーフの中では一番柔軟な思考の... --原作でレゴラスと首級争いをしていた時、お互いが離れ離れ... ---それはたしか、レゴラスの言葉ですけどね。 -- &new{2013... ---そうですそうです、レゴラスが彼に言った言葉ですが、エル... ---ですね -- &new{2013-05-15 (水) 12:44:46}; -ガラドリエルを敬愛し、初対面時に彼女に関する発言を咎めた... --あ、エオメルとの初対面時にです。 -- &new{2013-02-17 (... -アマンへ行く=若返ったり不死になると言う訳じゃないだろう... --死んだドワーフはアウレに召されるというのが本当であれば... -映画で吹替してた内海さん亡くなってしまわれたんですよね・... -ガラドリエルから髪をもらうシーンなんて、映画にありました... --SEEで、実際もらったシーンはないですが船の上でレゴラスに... ---「文章としては美しいけれど、映像として表現するのは難し... -5丁か4丁携帯していたけど、戦闘時にメイン武器になる筈の... --映画でしたら角笛城の戦いなどで使用してますよ -- &new{2... -青の山脈で暮らしていた頃はフィリキリの弟分だったんでしょ... --三つ巴で喧嘩して、それをオーリがオロオロしながら見てる... --グローイン(とトーリン)にぶん殴られた後、3人並んで正... --グローインは大いに恐縮してたんだろうなw -- &new{2014-... -髭の生え揃わない少年期のギムリが出るのではないかという微... --第二部では半ば期待に応えてくれてたような -- &new{2014-... --今の流れだと五軍の合戦時にこっそりついてきて参戦するっ... --ギムリ役のジョン・リス・デイヴィスさんは「思いがけない... ---ジョン・リス・デイヴィス(ギムリ)「父さーん!」ピーター... -一応今回「特別出演」した人w -- &new{2014-03-05 (水) 01... --出演したシーンのやり取りは映画館じゃなかったら手を叩い... ---しかもレゴラスが・・・。お前将来こいつとコンビなんだぜ... ---「ちょwwwそれあんたの未来の親友www」ってツッコミたい気... ---それにしても、エルフにとっては他種族との交わりは、本当... ---エルフって、レゴラスやガンダルフのような神様的存在です... ---映画館で吹き出しました(笑) 「あんた達60年後に大親友... ---映画化の順番が逆だったからこそできたシーンだよね。よく... ---エルロンドの御前会議で、レゴラスは内心「あ、あのときの... -で、ギムリやグローインも、種族は違っても、神様的存在だと... -原作と映画のキャラの印象がみんな違っていますが。彼は両方... --どちらのギムリも好き過ぎて、実はDoSのレゴラスの発言には... -ギムリに子供がいたら、ギムリ無き後はレゴラスが養父となっ... -この人、大好き。 -- &new{2014-04-01 (火) 14:32:08}; -彼が去った後の燦光洞の領主にはギムリを名乗る人はいたのか... --ドワーフの通称って結構被ったりしてるのでいたんじゃない... -漫画・アニメで主人公の息子・孫が続編の主役になるのはよく... --主役というか、メインキャラクターです -- &new{2014-07-1... --いや、そもそもホビット→指輪の主人公自体がそうなのではw... ---いやフロドはビルボの息子でも孫でもないですからw -- &n... -映画『ホビット』における設定:グローインの持つ家族の肖像... --あれは絵というより、ガラスか何かに焼き込んだようにも見... ---初期の「写真」って、ガラスに焼き込んでいたものがあった... ---細密画っちゅーのがあってだね -- &new{2015-01-04 (日) ... ---いくらドワーフの技術でも写真があったらオーバーテクノロ... ---「写真」発言の者です。写真は確かにオーバーテクノロジー... ---ドワーフのことだからダイアモンドの -- &new{2015-03-06... ---さて、どうだろう。カザド=ドゥームにせよエレボールにせ... --肖像画で奥さんは髭生えてましたよねトーリンら3人のよう... ---思いがけない冒険の冒頭、デイルで鮮やかな色の生地を持っ... ---ただ追補編によると人間やエルフにはドワーフの男女を見分... ---デイルにいた女性ドワーフはちゃんと髭を伸ばしていますよ... ---タウリエルの代わりに女性ドワーフが登場していたら… -- ... ---女性ドワーフ(見た目男性)とレゴラスが恋に落ちるシーン... ---↑女性ドワーフ役はピータージャクソンでいいよ -- &new{2... ---わらた -- &new{2015-05-14 (木) 18:08:46}; -キーリやフィーリのように、本来のドワーフとしての種族設定... --成人後は晩年の数十年前までは少しずつしか容姿が変わらな... --兄弟とトーリンがドワーフなのにイケメンすぎるって意見を... ---トーリンは髭を短く刈ってるからそう見えるだけで年相応だ... -黒門の戦いでのギムリが斧をくるくる回して戦ってるシーンが... -出会ったころのままのレゴラスがヨボヨボになってフガフガ言... --せめてガラドリエルとは再会してほしいですよね。老ドワー... --ドワーフの魂が死後もアルダに留まるのが本当なら、先に逝... --HoMEでは、サムが自分の子供達に「レゴラスはギムリがいる... -ドワーフの刀鍛冶は実在した。 https://www.youtube.com/wa... -ギムリは旅の仲間の中でも浮いたりせず、突飛な発言も無い。... --相棒のレゴラスがあの調子ですからね… -- &new{2015-11-13... -映画ほどでは無いですが、原作でも多少コメディーリリーフ的... --原作でコミカルな場面は一行のほぼ全員にありますので、彼... --原作のギムリはギャグ担当と言うよりツッコミ担当だと思う... -生涯独身だったことを考えると、燦光城(?)は誰が受け継いだ... --兄弟姉妹や妻子がいなかったとは断言されていないような? ... ---ドワーフの習慣から考えると妻子がいたなら指輪戦争の時点... --女系の親族は家系図に記録しないこともあったそうだから可... -ホビットの冒険の時、青の山脈に残若い頃のギムリ(※イメー... -エレボール遠征中、青の山脈に残った若い頃のギムリ(※イメ... --一、http://cdn.movieweb.com/img.site/PHbMuUYS1kRHfi_1_l... --二、http://s2.photobucket.com/user/SEJRVW/media/John-Rh... --三、http://1.bp.blogspot.com/-HSUuzpX4aYc/U9YJsAH-rrI/A... --いいかも -- &new{2017-12-29 (金) 13:22:42}; -ギムリ「ぎっむぎっむりー、エルフは友達、グローインの息子... --レゴラス「ちょっと寒くないかにゃー?」 -- &new{2017-10-... --エオメル「ナニソレイミワカンナイ」 -- &new{2017-12-25 (月) 15:09:... -ヘルム峡谷の戦いでアラゴルンとエオメアのピンチに颯爽と殴... --何を今更 -- &new{2017-11-09 (木) 03:15:46}; ---今更というのはよくわかりませんね、映画に限らず作品とい... -原作ギムリは紳士だって皆が言ってるもんだからどんなものか... --そのへんはやはり戦士としての勇ましさの表現でしょうねえ... --敵のあの面を見たら首チョンぱぁしたくなる衝動に襲われる... -->原作ギムリは〜 何を今更 -- &new{2017-12-29 (金) 22:... ---今更、というのはよくわかりませんね。映画に限らず作品と... --礼儀正しいという印象は邦訳の口調のせいかもしれません。 ... ---口調ばかりでなく態度にも出ますからね。 少なくとも原作... --礼儀正しいのに物騒な事を言ってのける。それはそれでキャ... --それは、あの場面でのギムリの主な敵であるオークとドワー... ---コメントした当時は追補編を読んでいなかったものですから... -アマンで寿命を迎えたら自分でマンドスの館まで歩いて行くの... -なんとなくの妄想なんだが、ギムリがレゴラスと共にアマンに... --行く先々にぎやかに二人で通り過ぎた、ブリー村の新装なっ... ---イシリアンから船出して、灰色港でしばらく船を預かっても... ---今まで見たこともない友情でごぜえますな -- &new{2021-0... --美しい彼らの友情には、美しい終わり方と続き方が似合いま... ---ですね。フロドやサムのアマン行きは美しくも悲しみが伴い... ---レゴラスはなんだかんだ船を作るときにギムリを乗せること... -ドゥリン王家の継承権は2位だろうと何年か前に言われてる人... --系図上、ダインの最近親にあたるドゥリン家のドワーフのう... ---系図には必要最低限の人員しか書かれてない可能性も。他に... -旅の途中で武具の手入れが必要になる機会もあっただろう。そ... --角笛城の戦支度のシーンで胸元に鎖帷子の裾を抱え込んだ所... -ギムリ(Gimli)がクズドゥルで星(stars)という意味という... -いやぁ~凝ってるなぁ ホビット製作陣ナイス -- &new{2022-10-13 (木) 12:57:35}; -ギムリの代わりにトーリン三世が行った方ががよかったんじゃ... 他のアラゴルン、レゴラス、ボロミアが王族の一員だから -- ... --ギムリも末席だけど王族だよ -- &new{2023-07-02 (日) 10:... -ギムリがミスリルの鎖帷子に驚嘆する場面好き -- &new{2023... -ドワーフの寿命ってどれくらいだっけ アマンでレゴラスに看取られたんだろうな -- &new{2023-11-2... -映画二つの塔、ローハンを訪れて騎兵隊に囲まれた際、ギムリ... -ヘルム峡谷の戦いで城壁が破壊されて落ちたアラゴルンがウル... 口は悪いけど仲間思いなんだよな -- &new{2024-03-27 (水) 1... -ギムリの王位継承権何位くらいかね。作中で明らかになってる... グロールからダイン2世までの間にも系図に載ってない兄弟姉妹... --指輪戦争時点での系図だけ見るなら4位?だけども。 -- (11... ページ名: