開始行: [[キーリ]] -ドワーフの寿命は人間の4倍弱。つまりキーリは享年19~20才... --なるほど、だから映画版の彼はドワーフばなれしたイケメン... --ちなみにこの時のギムリは62歳。 人間年齢に換算すれば... --じゃあ32歳でアゾグを討ち取ったダインは・・・すごいです... ---8歳なんて事は無くてもたぶん髭は生えてなかったでしょう... --単純に4で割っていいのだろうか? どこぞの戦闘民 族みたいに、青年期がすごく長いとか。 -- &new{2012-01-31 ... ---ヌーメノール人も人生の大半は青年期だからね。 -- &new{... --人間の平均が80だとして、ドワーフの平均は200~300だから4... -映画で印象深かっただけに死ぬのが辛い… -- &new{2012-12-2... --同感です。結構セリフやら名前も呼ばれてるし、弓はやっぱ... --やっぱりみなさんと同じく・・・この兄弟が好きになるとい... -イケメンは弓ジョブにつくらしい -- &new{2012-12-28 (金) ... --いずれ「ドワーフのレゴラス」とファンやDVD特典あたりで呼... --アラゴルン(というか野伏)っぽい黒コートが格好良い -- ... -好きなキャラが、キーリなので死ぬのが辛い -- &new{2013-0... -原作での、いつの間にか死んでた感・・・ -- &new{2013-01-... -キーリもフィーリもトーリンを守って死んだのに…肝心なトー... --無駄死にとまでは思わないがそこら辺は皮肉というか、辛い... --エルフはまあ別として生物はいつか死ぬから仕方ない。死を... -死ぬのもエルフに恋するのも構わないけど、キーリがはなれ山... --13人でぞろぞろはなれ山に行ったところで、原作でも特に何... ---他の誰かなら良かったと思うのですが、キーリはやっぱりフ... ---オリキャラエルフ娘と絡ませる為だとしたらちょっと・・・... --医師のオインは分かるけどボフールは別になぁ。 -- &new{2... --DoSではフィーリが選択を迫られる場面がある。目立たないキ... ---フィーリとキーリの運命も一蓮托生ではなくて、分かれてゆ... -エルフと恋愛することで存在感を与えられるなんて予想外です... --タウリエルとの関係で、五軍の戦いでの顚末が変わってくる... ---エルフ女性に救われ、朋友と共に山の中での修羅場をくぐり... -第1部でビルボの旅への参加の方に賭けていたのはガンダルフ... -キーリとフィーリってイケメンだし私のお兄ちゃんだったらい... -キーリ フィーリ サイコー!!!!!!!!!!!!!! -- &new{... -キーリとフィーリって最後どうなるのかな? 次回が楽しみで... -そう、皆でイケメンドワーフを盛り立てていきましょう。エル... -この原作の映画化で、まさかキーリが主役だとは思わなかった... -エルフと人間はあってもドワーフ相手の関係は例がないね。ド... --人間とエルフはイルーヴァタールの子だが、ドワーフはアウ... -エルフとの恋愛はない派です。シンダールエルフが入ってきて... --キーリはかなりの無鉄砲のようですから。種族の境界をもポ... --原作とは異なる映画ならではの設定があってもいいかと思い... --キーリの「僕を愛してくれるかな?」というセリフの“愛”、... ---タウリエルにとっては、メリーをどこまでも守って護ってい... -映画第一部でトロルに捕らわれたビルボを救う為に真っ先に飛... -タウリエルとどういう関係になるか -- &new{2014-03-09 (日... --第三部の見所の一つかも!! -- &new{2014-03-09 (日) 22:... ---帳尻合わせで二人とも死ぬってパターン、ありそう。 -- &... ---生死不明となり推定死亡ではあったが、実は二人して青の山... ---二人とも死ぬに一票 -- &new{2014-03-10 (月) 10:12:23}; ---タウリエルは山奥でひっそり生きるなんてことはなくて、生... --キーリが死ぬのは分かっているけれど、タウリエルはどうか... --レゴラスとの三角関係なんて言い方もあるけど、レゴラスの... ---レゴラブではなくてレゴラスです。すいませんです。 -- &... ---どちらが勝つとか負けるとかではなくて、壮大な歴史の流れ... -お守りが・・フラグが・・・ -- &new{2014-03-10 (月) 04:1... --最期にキーリが「母さんに渡してくれ」なんてタウリエルに... ---これ読んで今から泣けてしまいそうだ -- &new{2014-03-11... ---バルドに吹っ飛ばされてませんでしたっけ? -- &new{2014... ---河岸に上陸した時にバルドの弓に吹き飛ばされてたのがです... ---バルドの弓矢に吹き飛ばされてたのは、お守りではなくて瞬... --樽で川下りの場面でお守りは無くなってしまわなかったんで... -誰もしんで欲しくない。映画だけオリジナルストーリーになら... --ストーリー展開の改変ならあるかもだけど、登場人物の生き... ---アゾグ・・・ -- &new{2014-03-18 (火) 18:20:09}; -あの胡桃ゴロゴロ枕は何の役に立つんだろ?頭から首のツボを... --胡桃枕はすごい気になった。苦しそうにうめいてるけどあの... ---病の床にあっても「愛してくれるかな?なんて臆面も無く言... -先ほど観てきた。今回のキーリとタウリエルのやり取りに胸キ... --これ以上の展開はなくて、ただ春の夜の夢のごとしで有耶無... -キーリとタウリエルの話はやっつけ感がひどい -- &new{2014... --ロミオとジュリエットもウェストサイド物語も瞬時に燃え上... ---人間同士の恋とは別物だろう、そもそも種族が違う者同士で... ---そういえばギムリの奥方に対する想いもそうでしたな。最初... --個人的にはレゴラスを魅せるためにタウリエルを登場させた... --同感。原作にいないキャラの分、アルウェンより登場の違和... ---気に入らないなら見なきゃいいんだし、いちいちここに書き... ---確かにビヨルンの描写をもっと増やして欲しかったですね。... --エルフもドワーフも人間とは異なる悠久とした時間の流れが... -心配なのはキーリの死の理由がトーリンを庇う、から、タウリ... -今回のホビットの最部で最初は13人のドワーフに紛れて目立た... -ドワーフっぽくないと意見されたりもしましたが、ドワーフも... --この映画以前の幻想文学のドワーフは壮年以上のキャラが多... --ドワーフにもいろんなルックスの人がいるという発想がよか... -原作通りの結末になるならどうか最後はフィーリと一緒にいて... -兄弟お揃いで黄髪黄髭にした方が良かったと思う。 -- &new{... --なんでドワーフの中に岡林信康がいるんだろうと思ったらキ... -原作を読み返して泣いてしまった。このままだと映画館で号泣... --本だと意外と人の死もあっさり読めるのが好きです。 -- &n... ---そもそも原作版では個々のキャラがたいして描写されていま... -最初は皆ルックスに驚いたようだけど、むしろドワーフと言っ... --思わぬ。 -- &new{2014-07-25 (金) 21:27:11}; -キーリとタウリエルの恋めっちゃ良かった。上手くいってほし... --申し訳ないがあれはいらない、あれよりビヨルンやバルドの... ---まぁああいうシーンがないと退屈と感じる層も居るでしょう... ---私もあれは不要だと思った。ビヨルンの扱いが雑過ぎた。 -... ---ビヨルンは原作でも旅の途中で物資や情報を提供してくれる... ---おそらく「ロード・オブ・ザ・リング」のグワイヒアと同じ... ---一部のミーハー達のようにエルフさえ出てくれば満足するよ... -ぜひ3でもキーリとタウリエルの恋をやっつけでなく、2のよ... --キーリの看病が終わった場面の音楽が好きです。スマウグか... ---その書き方だとバルド父さんにボフール母さんみたいなw -... --ホビットにキュンキュンは無用、おかげで最悪な内容になっ... ---なんか尻切れトンボになっちゃったよね・・・ -- &new{20... ---愛の言葉まで囁いちゃって…なんだか水を差された感じ。 --... ---無ければ誰も関心を向けない映画になったと思います。それ... ---これ以上毒を吐いても「恋愛要素が無いと目を向けない世間... ---その結論はおかしいですよ。世情を反映しつつ優れた物語を... --ホビットの冒険が恋愛要素が希薄なのに長年愛され続けてい... ---何処が?それは欧米での話で、日本人は殆ど見向きもしてな... --->ファンタジーというジャンルを確立させたのは誰か、何も... ---愛されている?ならこの話題の無さをどう説明するか教えて... ---↑タウリエルやら出しまくった結果がこの映画の話題の無さ... ---愛されてるって、この日本にホビットの冒険を読んだことの... ---別に日本人のために作った映画じゃないんですがね -- &ne... -五軍の合戦へ向けてのエルフとドワーフの橋架け役だよねキー... -キーリは前シリーズのレゴラス枠だな。原作ファンだけどタウ... --同感。最初こんなオリキャラどうなることかと思ったけど、... ---大事な存在を亡くした経験があるとタウリエルの嘆きもスラ... ---良かったですね。馳夫アルウェンの一応実った恋の一方でこ... --キーリがレゴラス枠なわけが無い。 それに陳腐なメロドラ... ---単純に同じ弓使いだと言いたいんでしょう。 -- &new{2015... -スロールもスラインも、昔はこうだったんでしょうか?逆に、... --ピージャクに聞いておくれ -- &new{2014-12-12 (金) 00:57... ---ピージャクもドワーフみたいになってきたからな -- &new{... -タウリエルにお守りを渡しちゃうからゴニョゴニョ -- &new{... -タウリエル以前にキーリもフィーリもトーリンも死に様が残酷... --トーリンは原作ではボルグとすら対決できずに終わったわけ... ---同意。ただ原作の見せ場「To me! Elves and Men! To me! O... -キーリが抱いていた感情って本当に恋心だったのでしょうか?... --訂正:初めて抱いた感情だったからこれが恋心なのかと思っ... ---ドワーフは色恋にあまり興味を持たないようですから、誰か... --思いがけない冒険EEの裂け谷のシーンでキーリがエルフの竪... ---へえー。 今、初めて知りました。タウリンとの恋に発展す... ---「エルフ女は細すぎるし頬骨が張ってるからダメ」とか。。... -ボルグの放った毒矢によって傷を負ったキーリを、タウリエル... --あれはキューピッドの矢なのかw -- &new{2015-01-21 (水) ... --実際キューピッドの矢(笑)によって極限状態になったことで... --キューピッドの母はアフロディーテ(ビーナス) つまりアゾグ... -戦争に犠牲はつきものさ -- &new{2015-02-12 (木) 08:39:07}; -「竜に奪われた王国」の牢屋のシーンで商人の護衛をしていた... --「トーリンたちが青の山脈に落ち着いて次第に一族も増えた... ---確かに。誇り高いトーリンが、甥が(鉄製品の交易でなく)... ---エレドルインの商人の護衛って言っていますから、ドワーフ... ---そうだっけ、なんかものすごい勘違いしてました。 -- &ne... ---トーリン自身も放浪期は人間の村で働いて、その日その日の... --一端の行商人ならともかく、大規模なキャラバンであれば護... -檻ごしに二人で会話するシーン、会話の内容が好きだった。。... --あのシーンはいいですね。私は、好きな女の子(政府高官)... ---おめ目もキラキラしてましたよね~。 映画でのキーリ君は(... --異世界への関心や視野の広さが共通する二人でしたね。 -- ... --あまりにも不自然過ぎて呆気にとられたし気持悪かった、PJ... ---自分が否定的な意見を持ってるからって、いちいち肯定的な... ---こういうネチッこくて陰湿な癖に自分は正しい事言ってると... ---俺もタウリエルはキャラとしてはぜーんぜん好きじゃないが。 だからってタウリエル好きな人を否定したり、ましてやレッテ... 自分が好きなモノにそれやられたら嫌だろ?って。 -- &new{2... ---↑は2016年頃に居座ってた荒らし。コイツは映画の改変を客... ---映画関係者の他には特にスランドゥイルやレゴラス、フェア... ---言わんとしてる事は分かるが、↑って表記がまるで俺に対し... 2016年って前に別のとこでも聞いたけど荒れてたみたいね。 俺は2018年から参加なので知らなかった。 -- &new{2021-08-2... ---すまぬ..... -- &new{2021-08-20 (金) 19:32:05}; -死に際の表情の痛々しさがもうね…… -- &new{2016-01-03 (日... -映画のキーリは極端な例だとして、若い世代のドワーフはエル... --トーリンより上の世代はエレボールの中で閉鎖的な生活を営... --指輪物語を読んだ感じではあまり関係ないんじゃない? ギ... --種族や拠点によってドワーフも様々なのかな。特に鉱業や鍛... -髭が短いのがコンプレックスだという話は公式設定なのかそれ... --ギムリ「きーりはひげみじかいな!」キーリ「\ガーン(T^T)... -稀に見るイケメンドワーフ・・・まあ役者のおかげなのかもし... --キーリ本人からすればコンプレックスでしかないんだけどな ... ---確かにそうでしょうが、年を経ると髭が生えてきて、長くな... --少なくとも腐視点のイケメン、半人前も良いとこ。 -- &new... ---そう言うなよ、本人も気にしてるだろうから -- &new{2016... --スロールやスラインにもああいう時期があったんだぜ… -- &... -エクステンデッド版の「トロルに急所なんか無いよ!」は足の... -映画で一際目立つイケメンが宛がわれたのはオリキャラとの恋... --最初はもっとドワーフっぽい厳ついメイクも試したけど、そ... -ドワーフの腕の短さ(満足に引き絞れない)で弓が兵器として機... 終了行: [[キーリ]] -ドワーフの寿命は人間の4倍弱。つまりキーリは享年19~20才... --なるほど、だから映画版の彼はドワーフばなれしたイケメン... --ちなみにこの時のギムリは62歳。 人間年齢に換算すれば... --じゃあ32歳でアゾグを討ち取ったダインは・・・すごいです... ---8歳なんて事は無くてもたぶん髭は生えてなかったでしょう... --単純に4で割っていいのだろうか? どこぞの戦闘民 族みたいに、青年期がすごく長いとか。 -- &new{2012-01-31 ... ---ヌーメノール人も人生の大半は青年期だからね。 -- &new{... --人間の平均が80だとして、ドワーフの平均は200~300だから4... -映画で印象深かっただけに死ぬのが辛い… -- &new{2012-12-2... --同感です。結構セリフやら名前も呼ばれてるし、弓はやっぱ... --やっぱりみなさんと同じく・・・この兄弟が好きになるとい... -イケメンは弓ジョブにつくらしい -- &new{2012-12-28 (金) ... --いずれ「ドワーフのレゴラス」とファンやDVD特典あたりで呼... --アラゴルン(というか野伏)っぽい黒コートが格好良い -- ... -好きなキャラが、キーリなので死ぬのが辛い -- &new{2013-0... -原作での、いつの間にか死んでた感・・・ -- &new{2013-01-... -キーリもフィーリもトーリンを守って死んだのに…肝心なトー... --無駄死にとまでは思わないがそこら辺は皮肉というか、辛い... --エルフはまあ別として生物はいつか死ぬから仕方ない。死を... -死ぬのもエルフに恋するのも構わないけど、キーリがはなれ山... --13人でぞろぞろはなれ山に行ったところで、原作でも特に何... ---他の誰かなら良かったと思うのですが、キーリはやっぱりフ... ---オリキャラエルフ娘と絡ませる為だとしたらちょっと・・・... --医師のオインは分かるけどボフールは別になぁ。 -- &new{2... --DoSではフィーリが選択を迫られる場面がある。目立たないキ... ---フィーリとキーリの運命も一蓮托生ではなくて、分かれてゆ... -エルフと恋愛することで存在感を与えられるなんて予想外です... --タウリエルとの関係で、五軍の戦いでの顚末が変わってくる... ---エルフ女性に救われ、朋友と共に山の中での修羅場をくぐり... -第1部でビルボの旅への参加の方に賭けていたのはガンダルフ... -キーリとフィーリってイケメンだし私のお兄ちゃんだったらい... -キーリ フィーリ サイコー!!!!!!!!!!!!!! -- &new{... -キーリとフィーリって最後どうなるのかな? 次回が楽しみで... -そう、皆でイケメンドワーフを盛り立てていきましょう。エル... -この原作の映画化で、まさかキーリが主役だとは思わなかった... -エルフと人間はあってもドワーフ相手の関係は例がないね。ド... --人間とエルフはイルーヴァタールの子だが、ドワーフはアウ... -エルフとの恋愛はない派です。シンダールエルフが入ってきて... --キーリはかなりの無鉄砲のようですから。種族の境界をもポ... --原作とは異なる映画ならではの設定があってもいいかと思い... --キーリの「僕を愛してくれるかな?」というセリフの“愛”、... ---タウリエルにとっては、メリーをどこまでも守って護ってい... -映画第一部でトロルに捕らわれたビルボを救う為に真っ先に飛... -タウリエルとどういう関係になるか -- &new{2014-03-09 (日... --第三部の見所の一つかも!! -- &new{2014-03-09 (日) 22:... ---帳尻合わせで二人とも死ぬってパターン、ありそう。 -- &... ---生死不明となり推定死亡ではあったが、実は二人して青の山... ---二人とも死ぬに一票 -- &new{2014-03-10 (月) 10:12:23}; ---タウリエルは山奥でひっそり生きるなんてことはなくて、生... --キーリが死ぬのは分かっているけれど、タウリエルはどうか... --レゴラスとの三角関係なんて言い方もあるけど、レゴラスの... ---レゴラブではなくてレゴラスです。すいませんです。 -- &... ---どちらが勝つとか負けるとかではなくて、壮大な歴史の流れ... -お守りが・・フラグが・・・ -- &new{2014-03-10 (月) 04:1... --最期にキーリが「母さんに渡してくれ」なんてタウリエルに... ---これ読んで今から泣けてしまいそうだ -- &new{2014-03-11... ---バルドに吹っ飛ばされてませんでしたっけ? -- &new{2014... ---河岸に上陸した時にバルドの弓に吹き飛ばされてたのがです... ---バルドの弓矢に吹き飛ばされてたのは、お守りではなくて瞬... --樽で川下りの場面でお守りは無くなってしまわなかったんで... -誰もしんで欲しくない。映画だけオリジナルストーリーになら... --ストーリー展開の改変ならあるかもだけど、登場人物の生き... ---アゾグ・・・ -- &new{2014-03-18 (火) 18:20:09}; -あの胡桃ゴロゴロ枕は何の役に立つんだろ?頭から首のツボを... --胡桃枕はすごい気になった。苦しそうにうめいてるけどあの... ---病の床にあっても「愛してくれるかな?なんて臆面も無く言... -先ほど観てきた。今回のキーリとタウリエルのやり取りに胸キ... --これ以上の展開はなくて、ただ春の夜の夢のごとしで有耶無... -キーリとタウリエルの話はやっつけ感がひどい -- &new{2014... --ロミオとジュリエットもウェストサイド物語も瞬時に燃え上... ---人間同士の恋とは別物だろう、そもそも種族が違う者同士で... ---そういえばギムリの奥方に対する想いもそうでしたな。最初... --個人的にはレゴラスを魅せるためにタウリエルを登場させた... --同感。原作にいないキャラの分、アルウェンより登場の違和... ---気に入らないなら見なきゃいいんだし、いちいちここに書き... ---確かにビヨルンの描写をもっと増やして欲しかったですね。... --エルフもドワーフも人間とは異なる悠久とした時間の流れが... -心配なのはキーリの死の理由がトーリンを庇う、から、タウリ... -今回のホビットの最部で最初は13人のドワーフに紛れて目立た... -ドワーフっぽくないと意見されたりもしましたが、ドワーフも... --この映画以前の幻想文学のドワーフは壮年以上のキャラが多... --ドワーフにもいろんなルックスの人がいるという発想がよか... -原作通りの結末になるならどうか最後はフィーリと一緒にいて... -兄弟お揃いで黄髪黄髭にした方が良かったと思う。 -- &new{... --なんでドワーフの中に岡林信康がいるんだろうと思ったらキ... -原作を読み返して泣いてしまった。このままだと映画館で号泣... --本だと意外と人の死もあっさり読めるのが好きです。 -- &n... ---そもそも原作版では個々のキャラがたいして描写されていま... -最初は皆ルックスに驚いたようだけど、むしろドワーフと言っ... --思わぬ。 -- &new{2014-07-25 (金) 21:27:11}; -キーリとタウリエルの恋めっちゃ良かった。上手くいってほし... --申し訳ないがあれはいらない、あれよりビヨルンやバルドの... ---まぁああいうシーンがないと退屈と感じる層も居るでしょう... ---私もあれは不要だと思った。ビヨルンの扱いが雑過ぎた。 -... ---ビヨルンは原作でも旅の途中で物資や情報を提供してくれる... ---おそらく「ロード・オブ・ザ・リング」のグワイヒアと同じ... ---一部のミーハー達のようにエルフさえ出てくれば満足するよ... -ぜひ3でもキーリとタウリエルの恋をやっつけでなく、2のよ... --キーリの看病が終わった場面の音楽が好きです。スマウグか... ---その書き方だとバルド父さんにボフール母さんみたいなw -... --ホビットにキュンキュンは無用、おかげで最悪な内容になっ... ---なんか尻切れトンボになっちゃったよね・・・ -- &new{20... ---愛の言葉まで囁いちゃって…なんだか水を差された感じ。 --... ---無ければ誰も関心を向けない映画になったと思います。それ... ---これ以上毒を吐いても「恋愛要素が無いと目を向けない世間... ---その結論はおかしいですよ。世情を反映しつつ優れた物語を... --ホビットの冒険が恋愛要素が希薄なのに長年愛され続けてい... ---何処が?それは欧米での話で、日本人は殆ど見向きもしてな... --->ファンタジーというジャンルを確立させたのは誰か、何も... ---愛されている?ならこの話題の無さをどう説明するか教えて... ---↑タウリエルやら出しまくった結果がこの映画の話題の無さ... ---愛されてるって、この日本にホビットの冒険を読んだことの... ---別に日本人のために作った映画じゃないんですがね -- &ne... -五軍の合戦へ向けてのエルフとドワーフの橋架け役だよねキー... -キーリは前シリーズのレゴラス枠だな。原作ファンだけどタウ... --同感。最初こんなオリキャラどうなることかと思ったけど、... ---大事な存在を亡くした経験があるとタウリエルの嘆きもスラ... ---良かったですね。馳夫アルウェンの一応実った恋の一方でこ... --キーリがレゴラス枠なわけが無い。 それに陳腐なメロドラ... ---単純に同じ弓使いだと言いたいんでしょう。 -- &new{2015... -スロールもスラインも、昔はこうだったんでしょうか?逆に、... --ピージャクに聞いておくれ -- &new{2014-12-12 (金) 00:57... ---ピージャクもドワーフみたいになってきたからな -- &new{... -タウリエルにお守りを渡しちゃうからゴニョゴニョ -- &new{... -タウリエル以前にキーリもフィーリもトーリンも死に様が残酷... --トーリンは原作ではボルグとすら対決できずに終わったわけ... ---同意。ただ原作の見せ場「To me! Elves and Men! To me! O... -キーリが抱いていた感情って本当に恋心だったのでしょうか?... --訂正:初めて抱いた感情だったからこれが恋心なのかと思っ... ---ドワーフは色恋にあまり興味を持たないようですから、誰か... --思いがけない冒険EEの裂け谷のシーンでキーリがエルフの竪... ---へえー。 今、初めて知りました。タウリンとの恋に発展す... ---「エルフ女は細すぎるし頬骨が張ってるからダメ」とか。。... -ボルグの放った毒矢によって傷を負ったキーリを、タウリエル... --あれはキューピッドの矢なのかw -- &new{2015-01-21 (水) ... --実際キューピッドの矢(笑)によって極限状態になったことで... --キューピッドの母はアフロディーテ(ビーナス) つまりアゾグ... -戦争に犠牲はつきものさ -- &new{2015-02-12 (木) 08:39:07}; -「竜に奪われた王国」の牢屋のシーンで商人の護衛をしていた... --「トーリンたちが青の山脈に落ち着いて次第に一族も増えた... ---確かに。誇り高いトーリンが、甥が(鉄製品の交易でなく)... ---エレドルインの商人の護衛って言っていますから、ドワーフ... ---そうだっけ、なんかものすごい勘違いしてました。 -- &ne... ---トーリン自身も放浪期は人間の村で働いて、その日その日の... --一端の行商人ならともかく、大規模なキャラバンであれば護... -檻ごしに二人で会話するシーン、会話の内容が好きだった。。... --あのシーンはいいですね。私は、好きな女の子(政府高官)... ---おめ目もキラキラしてましたよね~。 映画でのキーリ君は(... --異世界への関心や視野の広さが共通する二人でしたね。 -- ... --あまりにも不自然過ぎて呆気にとられたし気持悪かった、PJ... ---自分が否定的な意見を持ってるからって、いちいち肯定的な... ---こういうネチッこくて陰湿な癖に自分は正しい事言ってると... ---俺もタウリエルはキャラとしてはぜーんぜん好きじゃないが。 だからってタウリエル好きな人を否定したり、ましてやレッテ... 自分が好きなモノにそれやられたら嫌だろ?って。 -- &new{2... ---↑は2016年頃に居座ってた荒らし。コイツは映画の改変を客... ---映画関係者の他には特にスランドゥイルやレゴラス、フェア... ---言わんとしてる事は分かるが、↑って表記がまるで俺に対し... 2016年って前に別のとこでも聞いたけど荒れてたみたいね。 俺は2018年から参加なので知らなかった。 -- &new{2021-08-2... ---すまぬ..... -- &new{2021-08-20 (金) 19:32:05}; -死に際の表情の痛々しさがもうね…… -- &new{2016-01-03 (日... -映画のキーリは極端な例だとして、若い世代のドワーフはエル... --トーリンより上の世代はエレボールの中で閉鎖的な生活を営... --指輪物語を読んだ感じではあまり関係ないんじゃない? ギ... --種族や拠点によってドワーフも様々なのかな。特に鉱業や鍛... -髭が短いのがコンプレックスだという話は公式設定なのかそれ... --ギムリ「きーりはひげみじかいな!」キーリ「\ガーン(T^T)... -稀に見るイケメンドワーフ・・・まあ役者のおかげなのかもし... --キーリ本人からすればコンプレックスでしかないんだけどな ... ---確かにそうでしょうが、年を経ると髭が生えてきて、長くな... --少なくとも腐視点のイケメン、半人前も良いとこ。 -- &new... ---そう言うなよ、本人も気にしてるだろうから -- &new{2016... --スロールやスラインにもああいう時期があったんだぜ… -- &... -エクステンデッド版の「トロルに急所なんか無いよ!」は足の... -映画で一際目立つイケメンが宛がわれたのはオリキャラとの恋... --最初はもっとドワーフっぽい厳ついメイクも試したけど、そ... -ドワーフの腕の短さ(満足に引き絞れない)で弓が兵器として機... ページ名: