開始行: [[ガラドリエル]] -映画の方ではちょっと高圧的に描かれすぎたような気がします... --それはスペシャル・エクステンデッド・エディションの追加... -系図を見るとフィンウェの末っ子のまた末っ子になってますね... -UT(第2部4章)によれば、フェアノールは美しい彼女の髪の... -映画の第一部であんな怖い描き方をされてしまったので、原作... --ガラドリエルを「お婆」などと呼んだら、ドル・グルドゥア... ---でも、シェロブよりも奥方の方が年上だとは思います。 -- ... -復讐のためではなく自らの野心によって中つ国に戻った人。誇... --どこかで書いた覚えがありますが、ガラドリエルを主人公に... ---あ~、シン=エイ=シンのタルマの物語ですか……多少ベクト... -生き残ってるフィンウェからの男系直系では一応最も世代が上。 --彼岸を考慮すれば少なくともお父さん(フィナルフィン)が... -原作はともかく、映画版では中つ国最強(恐)!?のエルフだと思... -映画一作目で「噓偽り無く言えばわらわもその指輪が欲しい・... -我が家では「ご主人を尻に敷いてる御方」として通用する…(... -エルロンドとは義理の親子だったのか・・・ -- マイカル -どうやってドル・グルドゥアを粉砕したのだろう、指輪か?そ... --ドル・グルドゥアの破壊が始まったときには一つの指輪は消... ---そういえば聞いた事がある。奥方の髪の毛は唯の金髪ではな... ---それだと奥方の髪を3本もらったギムリの手が… -- &new{2... ---そのパンチでフェアノールを昇天させてくれれば後のゴタゴ... --まあ真面目な話(笑)、ロスローリエンの軍勢に破壊させた... --実際、あの御方は格闘技に精通しているそうです。ああ、恐... -様々な場所で最強説が囁かれるお方。映画版の佇まいによって... -ギムリを可愛がる所を見ると、嗜好が新緑の王子と似てるんだ... --実際、ギムリには髪の毛を要求したら、すぐにくれたからね... ---弟の一族を、蛇蝎の如く嫌っていた、あのフェアノールが三... ---ギムリはもらった髪の毛を三つにわけて、綺麗な容器に納め... -ケイト・ブランシェットの怪演(失敬!)でずいぶんイメージ... --映画で指輪を前にしての変貌は、ちょっとやりすぎかと思っ... ---この場面の吹き替えの声の質は、もう少しなんとかならなか... ---原作の書きぶりからすると、何者よりも美しく見えたようだ... --シェロブの巣でフロドの前に表れたのは、精神的な応援、と... -映画版だと、婿殿をネチネチいじめる姑的な感じがしてちょっ... --原作でも婿いびりに余念が無い気がします。エルロンドが二... -サウロンがもし第2紀で滅びて指輪がなかったとしても、中つ... --むしろ欲望や誘惑を断ち切るという点でサウロン以上に人間... -散々なアニメ版だけど、奥方が余裕たっぷりで指輪の誘惑をい... --あの指輪の誘惑をはねのけるほどだから、凄い力の持ち主。... ---トムの場合は誘惑をはねのけるとはちと違うんだがな。ガン... ---いや、上古のエルフの英雄は単細胞が多いから、エルロンド... ---ガラドリエルが誘惑に勝てたのは、空から金星(エアレンデ... ---フェアノールなら指輪をどうしただろう、「この程度か。」... ---彼も工芸の天才だし、参考にしようと見たり嵌めたりしてる... ---ふ~~ん…もしフェアノールがいて、指輪と相対した時にど... -ガラドリエルはフェアノールと並び立つほどだったんで上古の... --でもガラドリエルはどこまでいってもみんなの妹なんだよな... ---レゴラスが闇の森を出た理由は「海へと惹かれるあまり最早... --作品は変わりますがベニー松山氏の作品にも、父が不老不死... ---アルドウェンとアルフォーリだっけか。きちんとアルドウェ... -ホビット(映画)だとガンダルフより偉そうなのが何とも..... --でもガンダルフにへりくだるガラ様というのもちょっと違和... --ガンダルフより偉そうだけでなく強いのもちょっとね…。 -- ... -UTを読むとシルマリルに書かれているもの以外の構想が多くて... -中つ国に帰還したノルドールエルフの中で唯一自分の理想通り... --でも最後まで「王」にはなれなかったんですよね。ロリエン... --孫の結婚式を見守ることができたのもこの方だけw -- &new{... -アラゴルン「貴女をおばあちゃんと呼ばせてください」 、ガ... -ロスローリエンといえばガラドリエル様だよなーなんて思って... -この記事の文章だと第二紀からロスロリアンにいたような感じ... --実際にガラドリエルがいつからロスロリアンに滞在し影響力... -ガンダルフを殺そうとしたオーク一匹に対し凄まじい魔力を発... --奥方様の御力をついに目にすることができました -- &new{2... --エルフ1のバトルプリンセスが遂に本領を発揮された瞬間でし... --本当は恐いガラドリエル様 -- &new{2014-12-13 (土) 21:31... ---奥方様は大変逞しいからな -- &new{2014-12-17 (水) 03:4... ---シリーズ通じて一番怖いと感じた。サウロンより怖い…。 --... -豹変した時に真っ青になるのが不思議だったけど今回気が付い... --玻璃瓶持ってたように見えたけど -- &new{2014-12-14 (日)... ---玻璃瓶説に同意…奥方にとってサウロンは兄の仇。ベレンの... --前のシリーズで観客が凍りついたアレをもう一度出すとは --... ---ガラドリエルならぬサダコリエル -- &new{2014-12-21 (日... ---ギレルモ・デルトロ監督総指揮のMAMAの、あの怖〜いママに... ---LOTRの旅の仲間を初めてみたとき、何も知らずに見たからあ... ---サダコリエル。同じこと思われた方がいたんですね -- &ne... ---青っぽくなって衣装もおどろおどろしくなって大変ホラー風... ---原作重視しすぎて駄作になるよりはマシでしょう。というか... ---個人的にはLotRのPJの映画化は悪く無かったと思う。ただ原... ---原作に”ガチで忠実”に作ったら三部作として1作の上映時間1... ---原作忠実にする場合はTVシリーズなんかでやるのが適当で... ---旅の仲間の時も例の演出は問題視されていた、ほんとアレは... -玻璃瓶とネンヤの両方の力を使ったとは考えられんのでしょう... --非常にありえる話だと思います -- &new{2014-12-16 (火) 2... -なんかパワー発動前から顔が不健康そうで、もうちっと美しく... --同感。 -- &new{2014-12-17 (水) 09:32:25}; --それよりまずなによりも逆お姫様だっこ(映画)に突っ込む... ---つエルフは怪力。 -- &new{2014-12-18 (木) 20:33:40}; ---その後、西欧美術伝統のピエタポーズがビシッと決まってい... ---おお!そうかピエタか。…でも怖い聖母様ですな。 -- &new... ---あのだっこシーン、ガンダルフは人形で、ガラドリエルはス... --エルロンドの足にすがり付くのもちょっと気になる。 -- &n... ---サルマン様にすがり付くわけにもいかず、婿殿にw -- &ne... -ケイト・ブランシェットは年齢的にギリギリだったな -- &ne... --いつの間にか三人の子供の母親だったね w -- &new{2014-12... -映画を観ていてよくわからないのはガンダルフとの関係。なん... --ガンダルフのつもりでGと書いたけれどガラ様もGだったorz。... --イスタリはマイアとしての知識や力奪われてる上、中つ国に... -中つ国の肝っ玉母ちゃん -- &new{2015-01-19 (月) 02:40:34}; -ホビットではもはやただのホラー婆 -- &new{2015-01-26 (月... -何となくだが、ガラドリエルはどこか999のメーテルとかぶる... -このお方はテレポート能力がおありになるのですか?急に出た... -ロードオブザリングでの一人称は「わらわ」だったが、ホビッ... --永遠の命とはいえ、60年経っておばあさんに…孫の結婚も近づ... --旅の仲間は下々。白の会議メンバーは世界を見守る仲間だか... ---むしろ王妃としての立場の時は「わらわ」、互いに同格の親... --英語ではどちらも『I』 -- &new{2015-02-03 (火) 15:43:24}; --「わらわ」と言う言い回しが古く感じるのか、通じにくい時... -鏡のシーン以外は本当によかったのに・・。まさかあれをホビ... --エンディングでのイラストもあのシーン辺りっぽい表情でし... --鏡のシーンは、決戦のゆくえで私的には腹落ちしました。サ... --ガラ様が一つの指輪を所持していたら、あの姿のままになっ... ---でも、ひとつの指輪はサウロンそのもの。結局は影響を避け... -ドル・グルドゥアでガンダルフの牢屋番をしていたオーク、顔... --ガラ様がサウロンを説教しながら(笑)追い払っていた。以... --あのオークが奥方に気付いた時の顔が物凄かったw -- &new... -映画のみの話だけれど、旅の仲間で小さな者が世界を救うとフ... -ガラ様がサウロンを追い払うシーン、ホラーだった…。 -- &n... --あれくらいおっかなくなきゃサウロンに対抗できませんよ。 ... -指輪戦争の時はドル・グルドゥアを更地にしたそうですが、ア... -やたらとホラー婆扱いされてるけど映画版のシェロブのところ... -後にドワーフが貰えた髪の毛を、貰えなかったエルフの誰かさ... --上古から何千年か経って、さすがにガラドリエルも丸くなっ... -映画「ホビット」で、ガラドリエルがサウロンを追っ払うシー... --当時のサウロンの状態を考えるとあながち間違ってない気も... ---ドル・グルドゥアは一応homeなのでは? -- &new{2015-08-... ---半壊してるし欠陥住宅とかそういうレベルじゃない場所な気... --「You are faceless!」のセリフでからくりサーカスのひとを... -映画ではこの奥方に、ガンダルフさんが恋しているように見え... -奥方の方も必要以上に表情としぐさで何かしらの特別な感情を... --アマンでの幼少期に仲良しだったとか? -- &new{2016-07-16... -トールキン先生自身も後年ガラ様の、ただならぬ魅力に惹かれ... -フェアノールと違い本物の人格者だが血気盛んな性質でも有り... --中つ国きっての鬼嫁 -- &new{2016-11-28 (月) 01:26:53}; -ドル・グルドゥアでサウロンを追い払ったのは、指輪のパワー... --そもそも玻璃瓶に封じられてるエアレンディルの光=シルマ... --指輪パワーも併用してたってどっかで読んだような -- &new... ---あの場にはエルフの3つの指輪ネンヤ、ヴィルヤ、ナルヤが... ---本来(原作)は、エルロンドが言及しているように、三つの... ---指輪の力で直接敵を攻撃するのは無理でしょうが、間接的・... ---力の指輪には共通した能力として所有者の力を高めるという... ---ただ、あそこでサウロンに対して指輪の力を使っちゃうと三... --直接対決ではガンダルフがボコボコにされたのに、他の賢者... ---つか、あくまでサウロンは囮役、本気じゃなかったと思うな... --あんな化け物じみた姿ではなく、もっとまばゆく神々しい感... ---確かに、LOTR「王の帰還」で倒れたフロドの手を引っ張り上... ---フロドは幽鬼の世界に片足突っ込んでるから、あの時見たの... ---彼女も血塗られたノルドールの系譜に連なる人だし指輪への... ---あのフェアノールと真正面から対抗する人なので、魂はそれ... ---教授の草稿にはアルクァロンデでの同族殺害に加担しなかっ... -旅の仲間でのガラドリエルを見てのサムの感想が日本の姫神(... -映画版ホビットの冒険では少し持ち上げられ過ぎな気がする -... --それは否めないね。ズタボロに負けたガン爺の立場がw -- ... -対サウロン戦で力を使い果たし…と言っても、そんな何十年も... --使い果たしちゃって、復活する類のものではないのでしょう... ---3つの指輪の1つを持ってること考えると、一時的には消耗... --どんなに強大な力があってもガラ様はあくまで生身のエルフ... -ノルドールなのに、一緒に暮らしてるシンダールから恨みを向... --彼女のおかーさんはファルマリ(テレリ)でシンゴルの姪っ... -エルフの指輪をもっていたから、サウロンの誘惑に、本当は負... --「試練に耐えた」とか言ってましたけど・・・ -- &new{201... ---それは「一つの指輪を手に入れたい」という誘惑という試練... --エルフに与えられた3つは、サウロンに穢されていません。目... -何歳なんだろ? -- &new{2017-05-23 (火) 21:34:15}; --「大いなる年」の時で8361歳くらいと思われます -- &new{2... -ガラ様… -- &new{2017-06-05 (月) 23:43:20}; -旅の仲間でギムリとの髪の毛のくだりで見せた笑顔はマジで鳥... -エルフ耳型イヤフォンかぁ -- &new{2017-07-05 (水) 19:56:... --ふむ…http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1068798.ht... --日本人が装着すればバルカン人 -- &new{2017-07-06 (木) 1... ---つまりお笑いネタw -- &new{2017-10-03 (火) 09:39:57}; -ガラ様は中つ国に来るときに、旅の大変さも仲間の分裂がどう... --実際に薄氷の上を渡って歩く旅を成し遂げたご本人ですもん... -ガラ様にしても、夕星姫にしても、ルーシエン姫にしても、“... --モルゴスやカルハロスやアンカラゴンの大きさと同じような... --ルシエンとアルウェンは瓜二つなので同立。アルウェンが夕... -多数の名前の「ガラズリエル」って、どこかに記載ありました... --『終わらざりし物語』「ガラドリエルとケレボルンの歴史」E... ---なるほど、終わらざりしにあるんですね。要は間違いなわけ... -『ロード・オブ・ザ・リングス・オンライン』の項に追加され... -ゴールドベリの方で、「(ゴールドベリに)会ってみたい」とい... -ガラズリエル消されてもうた -- &new{2018-11-26 (月) 22:2... --上のコメントを参照してください。 -- &new{2018-11-27 (... ---邦訳書籍にも載っているガラドリエルに関する情報なので、... ---本の内容を全て紹介することはできません。重要度に応じた... ---重要かどうか主観的な判断になるので、削る必要がない限り... -第三紀最強のエルフ。しかし第一紀ドリアスにいた頃は、メリ... -ロードオブザリングとホビットとで一人称が違う -- &new{20... --妾のイメージしか無いけど -- &new{2020-02-11 (火) 21:03... -シャドウオブウォーだと吹き替えが甲斐田裕子になってない?... --エンドロールに列挙された女性キャストの中に名前はなかっ... ---シェロブ役のきそひろことカルナン役の七緒はるひも本人が... ---はぇ〜ありがとうございます 自分ももまだまだだな -- &n... -花冠煌姫御子(ハナカムリノキラメキノヒメミコ) -- &new{... --「比賣」表記のが、古めかしくてそれっぽいかも -- &new{2... --エルフ語由来の名前まで訳すなら古代風がいいよね -- &new... --ケレボルンは高銀樹命(タカシロガネキノミコト) 、スランド... -ギルドール程ではないけれど、自分のエルフに対するイメージ... -ガラドリエルとガンダルフってどっちの方が偉いんだろう?映... --偉いとかそういうレベルの話ではないだろうが、基本ガンダ... ---ホビット3でガラドリエル様が本気出そうとしたとき、傍ら... ---しかしガラ様も第一紀ではメリアンから教えを得た優れた上... ---ガンダルフでは無くオローリンとしてならガラドリエルより... あとガラドリエルが他の上のエルフより卓越している理由は血... チート素材にチート補強を重ねがけしているようなもんですか... ---エルロンド卿「瓶握ってメンチ切っただけでサウロン追い返... ---エルロンドとは割と対等な感じで喋ってたのに奥さんには字... -第三記最強おば…奥方。怒りの戦いのときには何をされていた... -ガラドリエルの理想は自らの王国だったけど、第一紀はそのほ... --モルゴスを倒すのが優先だったと思います。ヴァラールを振... ---多分だけどガラ様本人はモルゴス打倒なんてどうでもよかっ... -正直、本編に登場する人物では最もサウロンに近いパーソナリ... ・味方陣営や同族の中でも卓越した存在として描かれる ・外見は冷徹だが実際には情熱派 ・支配欲や野心が強い ・贈り物をよくする ・自分を教え導いてくれる存在(モルゴス、メリアン)には素直 ・主人(モルゴス、ケレボルン)より目立ってる -- &new{2021-... -->主人(モルゴス、ケレボルン)より目立ってる 絶対これ言いたかっただけだゾ。 -- &new{2021-06-19 (土) 1... --そもそもガラドリエルの属しているノルドール族がアウレの... --確かにそういう意見もありますが、私的には、ガラドリエル... -自分の王国建てたいなんて野心家だったのにいざ渡ってきて親... -メリアン「(あらやだ、この子ちょっと危ういわ) ガラドリ... -何を今更だけど、こんなキャラクターを生み出した教授には畏... -第一紀、二紀のガラドリエルってこんな戦士みたいなキャラだ... --”彼女はヴァリノールのエルダリエの中にあっても抜きん出た... -調査兵団団長:ガラドリエル -- &new{2022-09-06 (火) 21:4... --うわぁ!?・・ だけども言い得て妙。座布団一枚! -- &n... -森の奥方にもこんな時代があったんだって感じで楽しめてるよ... -ドラマの第二紀の奥方って独断専行のアグレッシブなキャラだ... 年下のはずであるエルランドやギルガラドの方が落ち着いた感... --ギル=ガラドはフィンゴンの息子説を取ればそれ程年の差はな... --叔父さんが執着心で身を滅ぼしたように、兄の死によってサ... ---そういえば二人の叔父は、モルゴスに対してバーサーカーモ... -メリアン師匠、もう少し御弟子の精神面…主に忍耐力や他者と... ※メリアン批判コメではないです -- &new{2022-09-10 (土) 10... -エルロンドと同僚みたいな関係だと思ってたが姑に当たるんだ... ドラマの設定おかしすぎ。 -- &new{2022-09-11 (日) 12:34:4... --原作では,エルロンドは,ガラドリエルの母方の大伯父(シン... なお,ガラドリエルの娘(ケレブリーアン)を娶るのは第3紀に... -ギル・ガラドとガラドリエルはどっちのほうが強いのかな? -... --フィンゴルフィン王家の出身の説を取れば、武技ではギル=... --総合力だとガラドリエル様が圧勝でしょうね -- &new{2022-... ---いやどうだろう。サウロンの姿を直視できる者は人間にもエ... ---原作だと所在の知れないガラドリエルと違ってキアダンと共... ---アンナタールことサウロンを怪しいと見抜いてもいたしね。... -ドラマの行動力がアグレッシブでも原作のガラドリエルならこ... -私はドラマ版のガラドリエル様はちょっと受け入れがたいかな... --原作では女傑というイメージですよね。アマゾンはあのガラ... ---ガラ様に限らず、「主人公が絶対正義で周りの批判者は愚昧... まあそれは製作陣も百も承知だと思いたいですが。 -- &new{2... ---動機もありきたりで言動もめちゃくちゃなのでこのガラドリ... -ドラマのくっころ騎士感嫌いじゃない。原作と乖離していると... --くっころ(す)系女騎士。目をウルウルさせながら言葉責め... ガラ様は映画版だと沸点が高い分一旦キレたらメチャクチャす... --わからせたい -- &new{2022-10-09 (日) 00:57:51}; -ガラ様が未熟でこれから成長していくコンセプトは悪くないと... 長期作品なわけだし。でもそれならキチンとした師匠は絶対に... フロドやサムだって旅を通じてお互いやガンダルフやファラミ... -なんで女主人公って嫌な奴な感じにしちゃうのかね バイオハザードre3のジルバレンタイン思い出した 強気なのはいいけどもっと余裕と器のデカさを見せられんかね アラゴルンみたいな優しさも感じられれば良かったのに -- &n... --「強い女」って映画主人公だと ①エイリアンのリプリー ②羊たちの沈黙のクラリス ③怒りのデス・ロードのフュリオサ みたく強いし賢いしめちゃカッコいい!ってキャラ普通にいる... 多少古くてもさ。 明らかに役者より脚本と演出の問題よな。 -- &new{2022-10-0... ---ギルガラド所長と同僚エルロンドという刑事ドラマテイスト... 過去の事件で兄を失った刑事… -- &new{2022-10-08 (土) 15:4... ---ハルブランドがファラゾーンの脳味噌をソテーにしたりアダ... ---そして設定上はバディという事になっているが一度も画面に... ---設定だけあって登場しない配偶者というと刑事コロンボを思... ---フュリオサ大隊長なんて全映画の中でカッコいいキャラ投票... 今度単独映画も出るし、ああいう強いヒロイン像じゃダメだっ... -映画もそうでしたがこれほどまでに叡智とか気高さとか偉大さ... --最後の一文はどうかと思う -- &new{2022-10-08 (土) 17:06... --つまらねぇのは確かだがそこまで偉そうに言うのもどうかな... --というかそこまでガラ様にこだわりがあってかつ満足できる... --俺は原作読者だが映画はいい線行ってただろ。雰囲気出てた... --映画にすら不満な人がドラマ版ガラ様見たら血圧ヤバそうや... まあ映画とドラマは全く別物として作られてるみたいだが。 --... -ドラマは様じゃなくてちゃん付けで呼びたくなる -- &new{20... -製作陣は「あえてドラマ版のガラドリエルやエルロンドは若く... というかメリアンに師事してあの落ち着きの無さって、ドラマ... -Season1のガラ様 1.部下から反逆され、求心力やマネジメント力が無い事を露... 2.上司やお偉方へのプレゼン力や根回し力が無い事も露呈する 3.全編を通して空回りか奇行に走る 4.夫をアサリ呼ばわりした上にサウロン捜索を優先して夫を... 5.人を見る目が無い 6.南方国の紋章は知っていても南方国の歴史や断絶は知らな... 7.他人への信頼がゼロか100と極端 (結果、信じなきゃならない人を信じられず、信じてはいけない... 8.終始自分が追い続けている宿敵に丁寧に塩を送り続けてしま... -成長物語にしたいのに、なんでそれをガラドリエルに選んだん... 全く関係ないオリジナルキャラクターなら、少なくとも私はこ... --「ドジっ子が可愛い」 とかいう時点でオヤジだからなぁ。これそういう話じゃないか... -短剣溶かすこといっちょ前に渋ってるのほんま草。中つ国最大... -今回のガラ様をかわいいとかちんちくりんとか言って愛でたり... -ガラドリエルって宝玉戦争を生き抜いたノルドール指導者の一... -いうてドラマ内の描写だけならガラドリエルがサウロンを連れ... 逆にサウロンの脅威性や具体的な悪事の企みの描写もない以上... キャラ萌えを受け付けない意識高いおじいちゃんたちには分か... --意識高い系とかじゃねーから。おじさん呼ばわりそんな嫌だ... 今作のガラドリエルの功罪を並べたらただ単に明らかに戦犯っ... それをかわいいとかちんちくりんとか、愛でてるおじさん構文... ---気持ち悪いも含めて考えの違う相手に対しては一言余計だわ... 楽しめない奴は素養がないとか言われたら傷つくでしょ? 意識高いおじいちゃん呼ばわりが堪えたなら次からは気を付け... ---逆に聞いてみたいんだが今作ガラドリエルの明確なやらかし... そのサウロンも現状難民だらけの南方国の王として祭り上げら... あとはミスリルを見たサウロンが指輪計画を思いついたぐらい... --具体的な脅威も悪事の描写もないからこそサウロンを追いか... --兄の死という過去の妄執に囚われてガラドリエルが若干おか... 彼女が延々悪だと言い募るサウロンは結果だけ見れば南方人と... サウロンはガラドリエルが言う通りの絶対的な巨悪の根源だっ... 自分が悪と呼ぶものを知らずに助けたことが悪事だというのは... 解釈は人それぞれだろうが全てを見透かし髪の毛一本ほどの失... -アマゾリエルの行いを考えると、ホビットに任せてないで自分... --Amazonとアマゾネスかけてのアマゾリエルか。使わないけど... -「批判気にせず楽しめればそれでいいんだよ」と他の頁で言っ... --被害妄想まで始まった。そりゃ気持ち悪い扱いもされるでし... ---空気が悪くなりかねない余計な文句をねじ込む礼儀知らずは... 何ならはるか昔のファンタジー小説に血道を上げてる時点で全... ---オタクが気持ち悪いなんて誰も言ってないんだよなぁ。おじ... -上記騒動への自省を兼ねた意見がふたつ。 ひとつ、おじさん呼ばわりはやめましょう。事実でも、いや事... そしてされたからって腹立てるな。そもそもココは確実に年齢... --おじさん呼ばわりだの年齢層だのと限定された話じゃなくてな そもそも人の嫌がりそうな言葉は最初からやめましょうなんて... 面倒な対立荒らしがひとり紛れ込んでるだけだと思いたいもん... ---おじさん認定に意識高い系おじいちゃんとか即座に返しちゃ... だから特定の一人が悪い!とか対立構造を作りたがってる!と... -でも個人的に、上記の『ガラ様の明確なやらかしって何よ?』... ※あくまで個人的意見で、その人の感性を否定するものではない... だってそもそも、 “サウロンを宿敵として周りに反対されながらもずっと追い続け... って、その時点でまぁ天文学的やらかしでしょ。 「でもサウロンなんてわかるわけない」「サウロンが絶対悪と... という意見もあるかもだけど、俺だってサウロンに騙されたの... でもガラ様は他人や部下から反対されようが、「サウロン絶対... その本人が、系譜とか相当に穴だらけなサウロン変装にコロッ... だってじゃあガラ様は一体あそこまでサウロンを追い求めて、... そりゃバカとかアホとかアマゾリエルとか言われちゃうでしょ…... --ガラドリエルが視野狭窄気味の暴走特急だったのは完全同意... でも上の通りガラ様がサウロンを引っ張ってきたからこそ南方... それにガラ様も周囲からももう必要ないと言われていたのを無... いわば個人的な大ポカを犯しただけであって萌えキャラ扱いし... ---上記の場外乱闘の人たち、削除対象になりかけてるので教官... --↑ いや、「ガラ様は致命的なやらかしをしている、でも俺は好き... だって上でなされたことって指輪の鋳造成功以外はサウロンが... それは「ワルドレグがいなきゃガラ様はハルブランドを連れて... 明らかに彼女がseason1で果たした役割は戦犯だと思うし、それ... だからキャラ萌えするな!とは言わんけどガラ様愛故に無罪を... --自分も完全無罪とまでは言ってないさ。サウロンを中つ国に... シーズン2以降の主題はずばりそこだろうし 少なくとも現状ではサウロンは超常の力を持つでもなく身一つ... 要はそこまで叩かれるほどでもないよなと個人的に思うだけ 更に視聴者目線で語るならガラ様と出会わなかったらサウロン... --とまあ理屈もこねたが正直ガラドリエル憎しで萌えてる視聴... ---まぁ正直なところ…俺もキャラ萌え文化までは理解できても... (その前の誹謗中傷はダメなのはもちろんとして) 「やらかしてるけど好き」な人がいれば、「やらかしてるから... それをやらかしてないと言うのは、後者からしたらモヤっとす... (個人の感想ですから自由ですけどね!) -- &new{2022-10-1... --言わんとしてるとこはわかりますよー、そもそもサウロンが... ただ、その引き金を引いたのがガラ様であり、さらにガラ様が... だって「えっじゃあガラ様…あなたはどうやってサウロンを見つ... まあでもこれはその点に於いては100%脚本が悪いです。ガラ様... あと、「サウロンが大いなる悪を為すのは視聴者しかわからな... つーかでないとガラ様なにやってんの?となりますから。 -- ... --正直売り言葉に買い言葉で語気が強くなった点は反省してる... 上の通りガラ様が完全無罪とは思ってないし完全に頭に血が昇... ただガラ様に関してはやらかしばかりでなく一応の功績という... まあそうなるとガラ様が振ったせいでサウロンがひとつの指輪... --ガラドリエルの明確なやらかしはないと思われます。 ・サウロンを招き入れたこと→この時点でサウロンの「なんにで... ・三つの指輪を作らせること→現時点では一つの指輪の構想はサ... ---同じ長文でも上のやりとり(擁護派批判派どちらも)の方が... -「他頁では批判気にせず投稿しろと(略)」←これ書いた私は最... -脚本の犠牲者という意見に同意します。致命的に脚本がうまく... --脚本も今後の展開を良く見せるためにわざと落とせる所まで... ---それをやりたいのはわかるんだけど、シーズン1の主人公と... --脚本の犠牲者、と書いたものですが本当それです。 成長するならするで、キチンとそれに相応しい舞台や脚本を用... 上でも書かれてますが悪手だと思います。 -- &new{2022-10-1... -アマゾリエルは脚本が見せたい場面をやるためだけに行動する... --今作ではキャラクターが単なるAmazonが希望する価値観を示... -議論が加熱して、削除されないか心配(汗) -- &new{2022-1... --おじさんとかおじいちゃんとかやり合ってる低俗なコメント... --『作品の粗を探すのが愉しくなって、他人の愉しみにすらケ... --そして押し寄せてくる外野からのいっちょかみ勢。 -- &new... -奇行、傲慢、愚鈍、邪悪。どうして我々の主人公はこうなって... --「Amazonがやりたいこと」「視聴者が観たいもの」「ガラ様... ・無理解な男性支配への反発 ・孤立ゆえの理解者への傾倒 ・信念を貫くというよりただの暴走 ・兄への愛は語るが夫はアサリ留まり これらを抜きにしても「可愛いから無罪!」「強い女なら無罪... ミリオンダラー・ベイビーとか怒りのデス・ロード、エイリア... ---視聴者の観たいもの、は人それぞれだから上の要素が刺さる... ---上に描いてるような強くてタフな女性像を誉めそやすような... ---↑Amazon製作側やキャストのインタビュー聴くと彼ら大真面... -同族であるホワイトオーク殺しをあろうことかサウロンに止め... -ここで、「ガラちゃんはやらかしてなんかない!」みたいな論... ・まだサウロンは何も悪い事してないから ・サウロンがこれから悪い事すると知ってるのは視聴者だけだ... ・サウロンを連れて行ったことで指輪だって生まれてる との事だけど、そもそもガラドリエルがやらかしたと非難され... “サウロンは私が倒し、兄の復讐を遂げる” みたいな大見得と啖呵切ってるのに、その張本人が決して狡猾... しかも、その過失を自分の胸の中に秘めて周りには言わない。(... キャラとして好きかどうか、は別にしてこんなん利敵行為かつ... いわばピピンがただやらかすだけじゃなく、「旅の仲間で頼り... --そういうキャラクターは他の作品でもいるけどちゃんと批判... ---→脚本に守護られた存在 ホンマそれ。まあ肝心の脚本が破綻してるから逆に脚本によっ... -海外レビュアーの意見だけど、原作のガラドリエルが、優美で... --なんか、ただの「逆張り」「天邪鬼」だよなぁ…。それ。 黒人解放のために白人を逆に奴隷化するようなもんというか。 ... --ステレオタイプからの脱却がしたいなら原作や設定ありきの... というかそもそもそれステレオタイプな女性の強さか?むしろ... ---上の説明のような原作キャラの真逆ということは、粗野で乱... --でもガラドリエルって自分の王国が作りたくてヘルカラクセ... モーフィッド・クラークは与えられたガラドリエル像を十二分... -なんか作品全体が「PJとは違うものを作る」「今までにない設... それをまとめあげる力量があるかは別にして。 -- &new{2022-... -モーフィッド・クラーク自体は悪くないんだけどなぁ -- &ne... --タウリエル騒動の時は、役者を叩くアホとかいたけど今回の... --役者が精一杯演じれば演じるほどアホに見えるってのが悲劇... -キャラクター造形の型としては、刑事ドラマかな。警察学校で... -フォロドワイスからヌメノールからモルドールからエレギオン... 前の脚本案でも書いたが、北方での主人公はエルロンド、南方... 一つ一つの舞台はとても丁寧で美しいだけに、大変勿体ない。 season2からリューンにおいてはその轍を踏まず、しっかりノー... -ガラドリエルはサウロンは自分が倒すとか言ってる一体どうや... --このガラドリエルは多分メリアンにも師事してないし物理攻... --原作準拠だったら サウロンには歌や魔法や軍勢よりも物理... --シーズン2以降いろいろ習得していくのでしょう。大丈夫です... --師匠が第一紀で引退してるんだからもうちょっと老成してて... 第二紀ではじめて成長するんだったらメリアンの存在意義全く... -ガンダルフやエルロンドは指輪を使っていないのに、ガラドリ... --確かにサウロンから隠すために分散してたわけで、ドルグル... -ドラマ版のガラドリエルは南方国語で『馬大好き』って意味(... -中つ国に第三紀まで留まって悪と戦い続けた理由が、自分の行... フェアノールの誓言とかマンドスの呪い、同族殺害のような原... --物語の表舞台に立って戦う理由が、単なる仇討ちから中つ国... --意地の悪い言い方だけど、そんなプロセスを念入りに書く必... 例えばLotRのアラゴルンなんかは、原作未読の人にとっては滅... 「なんでアラゴルンはこんな必死なの?」とか、誰も感じない... 手法として理解は出来る事と、それを使いこなせるかは別だか... --->書く必要ってあるのかな? それはどうなんだけど、何をやろうとしたのかは多分こういう... --悪役と個人的な因縁で結ばれたキャラクターはよくある。た... -Twitter見てるとドラマのガラドリエルカッコいい!とかかわ... --別に初見組もいるんだからそれは仕方ねーんじゃねーの? 俺も今回のガラにはガッカリ失望無関心でしかないが、印象は... --みっともないと吐き捨てるのは流石に傲慢では。 -- &new{2... --俺も今回のガラ公はガラドリエルや奥方やガラ様とは全く別... その言動の方がよほどみっともないわ。 -- &new{2023-04-08 ... -あれはガラドリエルの肉体にフェアノールが乗り移ってます -... -拙い英語を駆使して、今流行りのchatGPTに“ガラドリエルはド... 以下要約 俺「追補編に軽く記載はあるけど、ガラドリエルはドル=グル... GPT「追補編の記載からも、物理的に城壁を破壊し、要塞内が剥... 俺「ふーん、どうやって破壊したと思う?兄貴みたいに歌合戦... GPT「具体的な記載はないので不明です、ただシルマリルの物語... 俺「オーケー、なら正解でなくてもいいよ。君が思う1番ロマン... GPT「ガラドリエルは偉大かつ強大なエルフですが、最後の勲に... ケレボルンが奏でるハーブに合わせた、ガラドリエルの魔術と... なぜならば、それは怒りや憎しみではなく愛によりもたらされ... 俺「やるやん!実に素晴らしい。君が力の指輪のシナリオ書け... GPT「えへへ」 人間である力の指輪スタッフより、AIにすぎないchatGPTの方が... --どころか我々の意見よりも建設的だし、下手に「証拠をだせ... ---本当それね。 答えやすいように誘導したりは必要だけど(書いてないけど最... -テメレア戦記を書いたナオミ・ノヴィク「死のエデュケーショ... -某カードゲームでアラゴルン・エオウィンに続きガラ様も肌黒... --ダークエルフでもないのに色黒のエルフとか意味不明 最初からエルフもヌメノール人も色黒な設定じゃないんだから... 何にでも難癖つけるアホな利権目的の権利団体のせいで世界観... こういうのをねじ曲げるのってそれこそ歴史とか文化とかを直... ---むしろ力の指輪もどーせ中途半端に現代的価値観の押し付け... ガラ様は黒人でレズ寄りのバイセクシャルで閉鎖的かつ男性支... 一方男根思考エルフ界では、衰えた男エルフ達が声を上げ始め... みたいな極限電波ストーリーなら1話で見切りをつけることがで... --肌黒っていうか、明らかにアフリカ系だよね。ファンタジー... 思想自体は悪いものでなかったとしても、このやり方は絶対よ... イメージが合わないというだけでなく、こういったキャラクタ... -フロドやビルボみたいな、元々普通の存在が主人公でないのが... --しかも別に上のエルフらしい、ファンタジー要素を披露して... 仰るような等身大の主人公への親近感からくるワクワク感やハ... いい歳したエルフが、青臭い理想論だけで突っ走るドタバタ劇…... -ガラドリエルがフロドの前で変貌するシーン賛否両論なの初め... -最終的には滅ぼされるかもしれんが、ロスローリエンのガラズ... -上でも語られている「かの女が一つの指輪を手に入れたらどう... 理由はかの女が目指す野心やビジョンにあります。 かの女は指輪を手にすることで中国で最も美しく強大な者には... 恐らくは一部のエルフ、人間、ガンダルフやギムリ以外は彼女... そうなると自由の民陣営内ですら対立や内戦不可避ですし、人... ナズグルも活用するというか、彼等を消し去る方がガラ様らし... -最初から野心がなく、品行方正な人だったというよりも 密かに中つ国を支配してやるという野望に燃える →同族殺害の悲劇、アラマンでの裏切りに合う こういった数々の障碍によって自尊心がへし折られ 同族殺害を隠蔽していたという事実を知ってもなお自分達を親... こういったシルマリルの物語でのガラドリエルの来歴の方が 指輪物語での姿に対してしっくりくると感じます。 -- トム &n... --Front pageで管理人さんが書いてますが、段ズレを引き起こ... --というかなんで頑なに句読点つけないのこういう人。 読みにくくてしゃーないわ。漢文や古文や挨拶状じゃないんだ... -やっぱりドラマのガラドリエルは小娘感が強いよな。エルロン... --はっきり言って違和感しかない。 小娘キャラのエルフが必要なら、原作に居ないドラマシリーズ... --別の誰かの行為が有名人の行為として扱われるようになるの... ---そうまでしてドラマ版を正典(実際に伝承されてきた話)と... ----個人に委ねられている捉え方の次第について、それが妥当... 上に書いたのはあくまでこういう考え方もできるというだけで... -----私が書いたのだってあくまで私個人の意見であって、絶対... ------言語の取り扱いにやたら厳しいここの住人のわりには、... -------別に個人として強いニュアンスで私見を述べることは何... -------それは「私は強くそう思う」ということを言っているの... -娘婿のエルロンドとキスしちゃったけどいいのか…しかも旦那... --もうめちゃくちゃだよな。 前にケレブリアン主人公にしたら良かったのに、って意見あっ... --直後の表情からして全くその気が無いのは分かるけど。エル... ---それなら額にキスするんでも良いはずでしょ -- &new{2024... ----ドラマ本編の後にオマケで見れる出演者トークでは鍵を渡... -----友人設定なのにマウストゥマウスなのはちょっと・・・ -... -この人力の指輪の時点で3000歳くらいでしょ? それでこのポンコツ具合はやばいってw 3000年何してたのw -- &new{2024-10-06 (日) 17:47:49}; --しかもメリアンから直々に教えを受けた唯一のエルフで、最... -ドラマは地雷原てのが、良く判るコメント欄ですね。 観ない方が無難と見ました。 -- &new{2025-02-17 (月) 00:57... -ドラマは別にガラドリエルでなくても視聴者の非難を免れない... --3割増ですむかな…原作好きな人はそれこそ3倍増くらいの人も... -だめだ、season1のはじめっから冷静な気持ちで見直してるが... 正しくは、何がしたいかはわかるが何故それをしたのかがさっ... season1の脚本って、結局誰があんなジャイアンシチューみたい... -まず3000年生きて人間の何十回分もの酸いも甘いも経験したに... 終了行: [[ガラドリエル]] -映画の方ではちょっと高圧的に描かれすぎたような気がします... --それはスペシャル・エクステンデッド・エディションの追加... -系図を見るとフィンウェの末っ子のまた末っ子になってますね... -UT(第2部4章)によれば、フェアノールは美しい彼女の髪の... -映画の第一部であんな怖い描き方をされてしまったので、原作... --ガラドリエルを「お婆」などと呼んだら、ドル・グルドゥア... ---でも、シェロブよりも奥方の方が年上だとは思います。 -- ... -復讐のためではなく自らの野心によって中つ国に戻った人。誇... --どこかで書いた覚えがありますが、ガラドリエルを主人公に... ---あ~、シン=エイ=シンのタルマの物語ですか……多少ベクト... -生き残ってるフィンウェからの男系直系では一応最も世代が上。 --彼岸を考慮すれば少なくともお父さん(フィナルフィン)が... -原作はともかく、映画版では中つ国最強(恐)!?のエルフだと思... -映画一作目で「噓偽り無く言えばわらわもその指輪が欲しい・... -我が家では「ご主人を尻に敷いてる御方」として通用する…(... -エルロンドとは義理の親子だったのか・・・ -- マイカル -どうやってドル・グルドゥアを粉砕したのだろう、指輪か?そ... --ドル・グルドゥアの破壊が始まったときには一つの指輪は消... ---そういえば聞いた事がある。奥方の髪の毛は唯の金髪ではな... ---それだと奥方の髪を3本もらったギムリの手が… -- &new{2... ---そのパンチでフェアノールを昇天させてくれれば後のゴタゴ... --まあ真面目な話(笑)、ロスローリエンの軍勢に破壊させた... --実際、あの御方は格闘技に精通しているそうです。ああ、恐... -様々な場所で最強説が囁かれるお方。映画版の佇まいによって... -ギムリを可愛がる所を見ると、嗜好が新緑の王子と似てるんだ... --実際、ギムリには髪の毛を要求したら、すぐにくれたからね... ---弟の一族を、蛇蝎の如く嫌っていた、あのフェアノールが三... ---ギムリはもらった髪の毛を三つにわけて、綺麗な容器に納め... -ケイト・ブランシェットの怪演(失敬!)でずいぶんイメージ... --映画で指輪を前にしての変貌は、ちょっとやりすぎかと思っ... ---この場面の吹き替えの声の質は、もう少しなんとかならなか... ---原作の書きぶりからすると、何者よりも美しく見えたようだ... --シェロブの巣でフロドの前に表れたのは、精神的な応援、と... -映画版だと、婿殿をネチネチいじめる姑的な感じがしてちょっ... --原作でも婿いびりに余念が無い気がします。エルロンドが二... -サウロンがもし第2紀で滅びて指輪がなかったとしても、中つ... --むしろ欲望や誘惑を断ち切るという点でサウロン以上に人間... -散々なアニメ版だけど、奥方が余裕たっぷりで指輪の誘惑をい... --あの指輪の誘惑をはねのけるほどだから、凄い力の持ち主。... ---トムの場合は誘惑をはねのけるとはちと違うんだがな。ガン... ---いや、上古のエルフの英雄は単細胞が多いから、エルロンド... ---ガラドリエルが誘惑に勝てたのは、空から金星(エアレンデ... ---フェアノールなら指輪をどうしただろう、「この程度か。」... ---彼も工芸の天才だし、参考にしようと見たり嵌めたりしてる... ---ふ~~ん…もしフェアノールがいて、指輪と相対した時にど... -ガラドリエルはフェアノールと並び立つほどだったんで上古の... --でもガラドリエルはどこまでいってもみんなの妹なんだよな... ---レゴラスが闇の森を出た理由は「海へと惹かれるあまり最早... --作品は変わりますがベニー松山氏の作品にも、父が不老不死... ---アルドウェンとアルフォーリだっけか。きちんとアルドウェ... -ホビット(映画)だとガンダルフより偉そうなのが何とも..... --でもガンダルフにへりくだるガラ様というのもちょっと違和... --ガンダルフより偉そうだけでなく強いのもちょっとね…。 -- ... -UTを読むとシルマリルに書かれているもの以外の構想が多くて... -中つ国に帰還したノルドールエルフの中で唯一自分の理想通り... --でも最後まで「王」にはなれなかったんですよね。ロリエン... --孫の結婚式を見守ることができたのもこの方だけw -- &new{... -アラゴルン「貴女をおばあちゃんと呼ばせてください」 、ガ... -ロスローリエンといえばガラドリエル様だよなーなんて思って... -この記事の文章だと第二紀からロスロリアンにいたような感じ... --実際にガラドリエルがいつからロスロリアンに滞在し影響力... -ガンダルフを殺そうとしたオーク一匹に対し凄まじい魔力を発... --奥方様の御力をついに目にすることができました -- &new{2... --エルフ1のバトルプリンセスが遂に本領を発揮された瞬間でし... --本当は恐いガラドリエル様 -- &new{2014-12-13 (土) 21:31... ---奥方様は大変逞しいからな -- &new{2014-12-17 (水) 03:4... ---シリーズ通じて一番怖いと感じた。サウロンより怖い…。 --... -豹変した時に真っ青になるのが不思議だったけど今回気が付い... --玻璃瓶持ってたように見えたけど -- &new{2014-12-14 (日)... ---玻璃瓶説に同意…奥方にとってサウロンは兄の仇。ベレンの... --前のシリーズで観客が凍りついたアレをもう一度出すとは --... ---ガラドリエルならぬサダコリエル -- &new{2014-12-21 (日... ---ギレルモ・デルトロ監督総指揮のMAMAの、あの怖〜いママに... ---LOTRの旅の仲間を初めてみたとき、何も知らずに見たからあ... ---サダコリエル。同じこと思われた方がいたんですね -- &ne... ---青っぽくなって衣装もおどろおどろしくなって大変ホラー風... ---原作重視しすぎて駄作になるよりはマシでしょう。というか... ---個人的にはLotRのPJの映画化は悪く無かったと思う。ただ原... ---原作に”ガチで忠実”に作ったら三部作として1作の上映時間1... ---原作忠実にする場合はTVシリーズなんかでやるのが適当で... ---旅の仲間の時も例の演出は問題視されていた、ほんとアレは... -玻璃瓶とネンヤの両方の力を使ったとは考えられんのでしょう... --非常にありえる話だと思います -- &new{2014-12-16 (火) 2... -なんかパワー発動前から顔が不健康そうで、もうちっと美しく... --同感。 -- &new{2014-12-17 (水) 09:32:25}; --それよりまずなによりも逆お姫様だっこ(映画)に突っ込む... ---つエルフは怪力。 -- &new{2014-12-18 (木) 20:33:40}; ---その後、西欧美術伝統のピエタポーズがビシッと決まってい... ---おお!そうかピエタか。…でも怖い聖母様ですな。 -- &new... ---あのだっこシーン、ガンダルフは人形で、ガラドリエルはス... --エルロンドの足にすがり付くのもちょっと気になる。 -- &n... ---サルマン様にすがり付くわけにもいかず、婿殿にw -- &ne... -ケイト・ブランシェットは年齢的にギリギリだったな -- &ne... --いつの間にか三人の子供の母親だったね w -- &new{2014-12... -映画を観ていてよくわからないのはガンダルフとの関係。なん... --ガンダルフのつもりでGと書いたけれどガラ様もGだったorz。... --イスタリはマイアとしての知識や力奪われてる上、中つ国に... -中つ国の肝っ玉母ちゃん -- &new{2015-01-19 (月) 02:40:34}; -ホビットではもはやただのホラー婆 -- &new{2015-01-26 (月... -何となくだが、ガラドリエルはどこか999のメーテルとかぶる... -このお方はテレポート能力がおありになるのですか?急に出た... -ロードオブザリングでの一人称は「わらわ」だったが、ホビッ... --永遠の命とはいえ、60年経っておばあさんに…孫の結婚も近づ... --旅の仲間は下々。白の会議メンバーは世界を見守る仲間だか... ---むしろ王妃としての立場の時は「わらわ」、互いに同格の親... --英語ではどちらも『I』 -- &new{2015-02-03 (火) 15:43:24}; --「わらわ」と言う言い回しが古く感じるのか、通じにくい時... -鏡のシーン以外は本当によかったのに・・。まさかあれをホビ... --エンディングでのイラストもあのシーン辺りっぽい表情でし... --鏡のシーンは、決戦のゆくえで私的には腹落ちしました。サ... --ガラ様が一つの指輪を所持していたら、あの姿のままになっ... ---でも、ひとつの指輪はサウロンそのもの。結局は影響を避け... -ドル・グルドゥアでガンダルフの牢屋番をしていたオーク、顔... --ガラ様がサウロンを説教しながら(笑)追い払っていた。以... --あのオークが奥方に気付いた時の顔が物凄かったw -- &new... -映画のみの話だけれど、旅の仲間で小さな者が世界を救うとフ... -ガラ様がサウロンを追い払うシーン、ホラーだった…。 -- &n... --あれくらいおっかなくなきゃサウロンに対抗できませんよ。 ... -指輪戦争の時はドル・グルドゥアを更地にしたそうですが、ア... -やたらとホラー婆扱いされてるけど映画版のシェロブのところ... -後にドワーフが貰えた髪の毛を、貰えなかったエルフの誰かさ... --上古から何千年か経って、さすがにガラドリエルも丸くなっ... -映画「ホビット」で、ガラドリエルがサウロンを追っ払うシー... --当時のサウロンの状態を考えるとあながち間違ってない気も... ---ドル・グルドゥアは一応homeなのでは? -- &new{2015-08-... ---半壊してるし欠陥住宅とかそういうレベルじゃない場所な気... --「You are faceless!」のセリフでからくりサーカスのひとを... -映画ではこの奥方に、ガンダルフさんが恋しているように見え... -奥方の方も必要以上に表情としぐさで何かしらの特別な感情を... --アマンでの幼少期に仲良しだったとか? -- &new{2016-07-16... -トールキン先生自身も後年ガラ様の、ただならぬ魅力に惹かれ... -フェアノールと違い本物の人格者だが血気盛んな性質でも有り... --中つ国きっての鬼嫁 -- &new{2016-11-28 (月) 01:26:53}; -ドル・グルドゥアでサウロンを追い払ったのは、指輪のパワー... --そもそも玻璃瓶に封じられてるエアレンディルの光=シルマ... --指輪パワーも併用してたってどっかで読んだような -- &new... ---あの場にはエルフの3つの指輪ネンヤ、ヴィルヤ、ナルヤが... ---本来(原作)は、エルロンドが言及しているように、三つの... ---指輪の力で直接敵を攻撃するのは無理でしょうが、間接的・... ---力の指輪には共通した能力として所有者の力を高めるという... ---ただ、あそこでサウロンに対して指輪の力を使っちゃうと三... --直接対決ではガンダルフがボコボコにされたのに、他の賢者... ---つか、あくまでサウロンは囮役、本気じゃなかったと思うな... --あんな化け物じみた姿ではなく、もっとまばゆく神々しい感... ---確かに、LOTR「王の帰還」で倒れたフロドの手を引っ張り上... ---フロドは幽鬼の世界に片足突っ込んでるから、あの時見たの... ---彼女も血塗られたノルドールの系譜に連なる人だし指輪への... ---あのフェアノールと真正面から対抗する人なので、魂はそれ... ---教授の草稿にはアルクァロンデでの同族殺害に加担しなかっ... -旅の仲間でのガラドリエルを見てのサムの感想が日本の姫神(... -映画版ホビットの冒険では少し持ち上げられ過ぎな気がする -... --それは否めないね。ズタボロに負けたガン爺の立場がw -- ... -対サウロン戦で力を使い果たし…と言っても、そんな何十年も... --使い果たしちゃって、復活する類のものではないのでしょう... ---3つの指輪の1つを持ってること考えると、一時的には消耗... --どんなに強大な力があってもガラ様はあくまで生身のエルフ... -ノルドールなのに、一緒に暮らしてるシンダールから恨みを向... --彼女のおかーさんはファルマリ(テレリ)でシンゴルの姪っ... -エルフの指輪をもっていたから、サウロンの誘惑に、本当は負... --「試練に耐えた」とか言ってましたけど・・・ -- &new{201... ---それは「一つの指輪を手に入れたい」という誘惑という試練... --エルフに与えられた3つは、サウロンに穢されていません。目... -何歳なんだろ? -- &new{2017-05-23 (火) 21:34:15}; --「大いなる年」の時で8361歳くらいと思われます -- &new{2... -ガラ様… -- &new{2017-06-05 (月) 23:43:20}; -旅の仲間でギムリとの髪の毛のくだりで見せた笑顔はマジで鳥... -エルフ耳型イヤフォンかぁ -- &new{2017-07-05 (水) 19:56:... --ふむ…http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1068798.ht... --日本人が装着すればバルカン人 -- &new{2017-07-06 (木) 1... ---つまりお笑いネタw -- &new{2017-10-03 (火) 09:39:57}; -ガラ様は中つ国に来るときに、旅の大変さも仲間の分裂がどう... --実際に薄氷の上を渡って歩く旅を成し遂げたご本人ですもん... -ガラ様にしても、夕星姫にしても、ルーシエン姫にしても、“... --モルゴスやカルハロスやアンカラゴンの大きさと同じような... --ルシエンとアルウェンは瓜二つなので同立。アルウェンが夕... -多数の名前の「ガラズリエル」って、どこかに記載ありました... --『終わらざりし物語』「ガラドリエルとケレボルンの歴史」E... ---なるほど、終わらざりしにあるんですね。要は間違いなわけ... -『ロード・オブ・ザ・リングス・オンライン』の項に追加され... -ゴールドベリの方で、「(ゴールドベリに)会ってみたい」とい... -ガラズリエル消されてもうた -- &new{2018-11-26 (月) 22:2... --上のコメントを参照してください。 -- &new{2018-11-27 (... ---邦訳書籍にも載っているガラドリエルに関する情報なので、... ---本の内容を全て紹介することはできません。重要度に応じた... ---重要かどうか主観的な判断になるので、削る必要がない限り... -第三紀最強のエルフ。しかし第一紀ドリアスにいた頃は、メリ... -ロードオブザリングとホビットとで一人称が違う -- &new{20... --妾のイメージしか無いけど -- &new{2020-02-11 (火) 21:03... -シャドウオブウォーだと吹き替えが甲斐田裕子になってない?... --エンドロールに列挙された女性キャストの中に名前はなかっ... ---シェロブ役のきそひろことカルナン役の七緒はるひも本人が... ---はぇ〜ありがとうございます 自分ももまだまだだな -- &n... -花冠煌姫御子(ハナカムリノキラメキノヒメミコ) -- &new{... --「比賣」表記のが、古めかしくてそれっぽいかも -- &new{2... --エルフ語由来の名前まで訳すなら古代風がいいよね -- &new... --ケレボルンは高銀樹命(タカシロガネキノミコト) 、スランド... -ギルドール程ではないけれど、自分のエルフに対するイメージ... -ガラドリエルとガンダルフってどっちの方が偉いんだろう?映... --偉いとかそういうレベルの話ではないだろうが、基本ガンダ... ---ホビット3でガラドリエル様が本気出そうとしたとき、傍ら... ---しかしガラ様も第一紀ではメリアンから教えを得た優れた上... ---ガンダルフでは無くオローリンとしてならガラドリエルより... あとガラドリエルが他の上のエルフより卓越している理由は血... チート素材にチート補強を重ねがけしているようなもんですか... ---エルロンド卿「瓶握ってメンチ切っただけでサウロン追い返... ---エルロンドとは割と対等な感じで喋ってたのに奥さんには字... -第三記最強おば…奥方。怒りの戦いのときには何をされていた... -ガラドリエルの理想は自らの王国だったけど、第一紀はそのほ... --モルゴスを倒すのが優先だったと思います。ヴァラールを振... ---多分だけどガラ様本人はモルゴス打倒なんてどうでもよかっ... -正直、本編に登場する人物では最もサウロンに近いパーソナリ... ・味方陣営や同族の中でも卓越した存在として描かれる ・外見は冷徹だが実際には情熱派 ・支配欲や野心が強い ・贈り物をよくする ・自分を教え導いてくれる存在(モルゴス、メリアン)には素直 ・主人(モルゴス、ケレボルン)より目立ってる -- &new{2021-... -->主人(モルゴス、ケレボルン)より目立ってる 絶対これ言いたかっただけだゾ。 -- &new{2021-06-19 (土) 1... --そもそもガラドリエルの属しているノルドール族がアウレの... --確かにそういう意見もありますが、私的には、ガラドリエル... -自分の王国建てたいなんて野心家だったのにいざ渡ってきて親... -メリアン「(あらやだ、この子ちょっと危ういわ) ガラドリ... -何を今更だけど、こんなキャラクターを生み出した教授には畏... -第一紀、二紀のガラドリエルってこんな戦士みたいなキャラだ... --”彼女はヴァリノールのエルダリエの中にあっても抜きん出た... -調査兵団団長:ガラドリエル -- &new{2022-09-06 (火) 21:4... --うわぁ!?・・ だけども言い得て妙。座布団一枚! -- &n... -森の奥方にもこんな時代があったんだって感じで楽しめてるよ... -ドラマの第二紀の奥方って独断専行のアグレッシブなキャラだ... 年下のはずであるエルランドやギルガラドの方が落ち着いた感... --ギル=ガラドはフィンゴンの息子説を取ればそれ程年の差はな... --叔父さんが執着心で身を滅ぼしたように、兄の死によってサ... ---そういえば二人の叔父は、モルゴスに対してバーサーカーモ... -メリアン師匠、もう少し御弟子の精神面…主に忍耐力や他者と... ※メリアン批判コメではないです -- &new{2022-09-10 (土) 10... -エルロンドと同僚みたいな関係だと思ってたが姑に当たるんだ... ドラマの設定おかしすぎ。 -- &new{2022-09-11 (日) 12:34:4... --原作では,エルロンドは,ガラドリエルの母方の大伯父(シン... なお,ガラドリエルの娘(ケレブリーアン)を娶るのは第3紀に... -ギル・ガラドとガラドリエルはどっちのほうが強いのかな? -... --フィンゴルフィン王家の出身の説を取れば、武技ではギル=... --総合力だとガラドリエル様が圧勝でしょうね -- &new{2022-... ---いやどうだろう。サウロンの姿を直視できる者は人間にもエ... ---原作だと所在の知れないガラドリエルと違ってキアダンと共... ---アンナタールことサウロンを怪しいと見抜いてもいたしね。... -ドラマの行動力がアグレッシブでも原作のガラドリエルならこ... -私はドラマ版のガラドリエル様はちょっと受け入れがたいかな... --原作では女傑というイメージですよね。アマゾンはあのガラ... ---ガラ様に限らず、「主人公が絶対正義で周りの批判者は愚昧... まあそれは製作陣も百も承知だと思いたいですが。 -- &new{2... ---動機もありきたりで言動もめちゃくちゃなのでこのガラドリ... -ドラマのくっころ騎士感嫌いじゃない。原作と乖離していると... --くっころ(す)系女騎士。目をウルウルさせながら言葉責め... ガラ様は映画版だと沸点が高い分一旦キレたらメチャクチャす... --わからせたい -- &new{2022-10-09 (日) 00:57:51}; -ガラ様が未熟でこれから成長していくコンセプトは悪くないと... 長期作品なわけだし。でもそれならキチンとした師匠は絶対に... フロドやサムだって旅を通じてお互いやガンダルフやファラミ... -なんで女主人公って嫌な奴な感じにしちゃうのかね バイオハザードre3のジルバレンタイン思い出した 強気なのはいいけどもっと余裕と器のデカさを見せられんかね アラゴルンみたいな優しさも感じられれば良かったのに -- &n... --「強い女」って映画主人公だと ①エイリアンのリプリー ②羊たちの沈黙のクラリス ③怒りのデス・ロードのフュリオサ みたく強いし賢いしめちゃカッコいい!ってキャラ普通にいる... 多少古くてもさ。 明らかに役者より脚本と演出の問題よな。 -- &new{2022-10-0... ---ギルガラド所長と同僚エルロンドという刑事ドラマテイスト... 過去の事件で兄を失った刑事… -- &new{2022-10-08 (土) 15:4... ---ハルブランドがファラゾーンの脳味噌をソテーにしたりアダ... ---そして設定上はバディという事になっているが一度も画面に... ---設定だけあって登場しない配偶者というと刑事コロンボを思... ---フュリオサ大隊長なんて全映画の中でカッコいいキャラ投票... 今度単独映画も出るし、ああいう強いヒロイン像じゃダメだっ... -映画もそうでしたがこれほどまでに叡智とか気高さとか偉大さ... --最後の一文はどうかと思う -- &new{2022-10-08 (土) 17:06... --つまらねぇのは確かだがそこまで偉そうに言うのもどうかな... --というかそこまでガラ様にこだわりがあってかつ満足できる... --俺は原作読者だが映画はいい線行ってただろ。雰囲気出てた... --映画にすら不満な人がドラマ版ガラ様見たら血圧ヤバそうや... まあ映画とドラマは全く別物として作られてるみたいだが。 --... -ドラマは様じゃなくてちゃん付けで呼びたくなる -- &new{20... -製作陣は「あえてドラマ版のガラドリエルやエルロンドは若く... というかメリアンに師事してあの落ち着きの無さって、ドラマ... -Season1のガラ様 1.部下から反逆され、求心力やマネジメント力が無い事を露... 2.上司やお偉方へのプレゼン力や根回し力が無い事も露呈する 3.全編を通して空回りか奇行に走る 4.夫をアサリ呼ばわりした上にサウロン捜索を優先して夫を... 5.人を見る目が無い 6.南方国の紋章は知っていても南方国の歴史や断絶は知らな... 7.他人への信頼がゼロか100と極端 (結果、信じなきゃならない人を信じられず、信じてはいけない... 8.終始自分が追い続けている宿敵に丁寧に塩を送り続けてしま... -成長物語にしたいのに、なんでそれをガラドリエルに選んだん... 全く関係ないオリジナルキャラクターなら、少なくとも私はこ... --「ドジっ子が可愛い」 とかいう時点でオヤジだからなぁ。これそういう話じゃないか... -短剣溶かすこといっちょ前に渋ってるのほんま草。中つ国最大... -今回のガラ様をかわいいとかちんちくりんとか言って愛でたり... -ガラドリエルって宝玉戦争を生き抜いたノルドール指導者の一... -いうてドラマ内の描写だけならガラドリエルがサウロンを連れ... 逆にサウロンの脅威性や具体的な悪事の企みの描写もない以上... キャラ萌えを受け付けない意識高いおじいちゃんたちには分か... --意識高い系とかじゃねーから。おじさん呼ばわりそんな嫌だ... 今作のガラドリエルの功罪を並べたらただ単に明らかに戦犯っ... それをかわいいとかちんちくりんとか、愛でてるおじさん構文... ---気持ち悪いも含めて考えの違う相手に対しては一言余計だわ... 楽しめない奴は素養がないとか言われたら傷つくでしょ? 意識高いおじいちゃん呼ばわりが堪えたなら次からは気を付け... ---逆に聞いてみたいんだが今作ガラドリエルの明確なやらかし... そのサウロンも現状難民だらけの南方国の王として祭り上げら... あとはミスリルを見たサウロンが指輪計画を思いついたぐらい... --具体的な脅威も悪事の描写もないからこそサウロンを追いか... --兄の死という過去の妄執に囚われてガラドリエルが若干おか... 彼女が延々悪だと言い募るサウロンは結果だけ見れば南方人と... サウロンはガラドリエルが言う通りの絶対的な巨悪の根源だっ... 自分が悪と呼ぶものを知らずに助けたことが悪事だというのは... 解釈は人それぞれだろうが全てを見透かし髪の毛一本ほどの失... -アマゾリエルの行いを考えると、ホビットに任せてないで自分... --Amazonとアマゾネスかけてのアマゾリエルか。使わないけど... -「批判気にせず楽しめればそれでいいんだよ」と他の頁で言っ... --被害妄想まで始まった。そりゃ気持ち悪い扱いもされるでし... ---空気が悪くなりかねない余計な文句をねじ込む礼儀知らずは... 何ならはるか昔のファンタジー小説に血道を上げてる時点で全... ---オタクが気持ち悪いなんて誰も言ってないんだよなぁ。おじ... -上記騒動への自省を兼ねた意見がふたつ。 ひとつ、おじさん呼ばわりはやめましょう。事実でも、いや事... そしてされたからって腹立てるな。そもそもココは確実に年齢... --おじさん呼ばわりだの年齢層だのと限定された話じゃなくてな そもそも人の嫌がりそうな言葉は最初からやめましょうなんて... 面倒な対立荒らしがひとり紛れ込んでるだけだと思いたいもん... ---おじさん認定に意識高い系おじいちゃんとか即座に返しちゃ... だから特定の一人が悪い!とか対立構造を作りたがってる!と... -でも個人的に、上記の『ガラ様の明確なやらかしって何よ?』... ※あくまで個人的意見で、その人の感性を否定するものではない... だってそもそも、 “サウロンを宿敵として周りに反対されながらもずっと追い続け... って、その時点でまぁ天文学的やらかしでしょ。 「でもサウロンなんてわかるわけない」「サウロンが絶対悪と... という意見もあるかもだけど、俺だってサウロンに騙されたの... でもガラ様は他人や部下から反対されようが、「サウロン絶対... その本人が、系譜とか相当に穴だらけなサウロン変装にコロッ... だってじゃあガラ様は一体あそこまでサウロンを追い求めて、... そりゃバカとかアホとかアマゾリエルとか言われちゃうでしょ…... --ガラドリエルが視野狭窄気味の暴走特急だったのは完全同意... でも上の通りガラ様がサウロンを引っ張ってきたからこそ南方... それにガラ様も周囲からももう必要ないと言われていたのを無... いわば個人的な大ポカを犯しただけであって萌えキャラ扱いし... ---上記の場外乱闘の人たち、削除対象になりかけてるので教官... --↑ いや、「ガラ様は致命的なやらかしをしている、でも俺は好き... だって上でなされたことって指輪の鋳造成功以外はサウロンが... それは「ワルドレグがいなきゃガラ様はハルブランドを連れて... 明らかに彼女がseason1で果たした役割は戦犯だと思うし、それ... だからキャラ萌えするな!とは言わんけどガラ様愛故に無罪を... --自分も完全無罪とまでは言ってないさ。サウロンを中つ国に... シーズン2以降の主題はずばりそこだろうし 少なくとも現状ではサウロンは超常の力を持つでもなく身一つ... 要はそこまで叩かれるほどでもないよなと個人的に思うだけ 更に視聴者目線で語るならガラ様と出会わなかったらサウロン... --とまあ理屈もこねたが正直ガラドリエル憎しで萌えてる視聴... ---まぁ正直なところ…俺もキャラ萌え文化までは理解できても... (その前の誹謗中傷はダメなのはもちろんとして) 「やらかしてるけど好き」な人がいれば、「やらかしてるから... それをやらかしてないと言うのは、後者からしたらモヤっとす... (個人の感想ですから自由ですけどね!) -- &new{2022-10-1... --言わんとしてるとこはわかりますよー、そもそもサウロンが... ただ、その引き金を引いたのがガラ様であり、さらにガラ様が... だって「えっじゃあガラ様…あなたはどうやってサウロンを見つ... まあでもこれはその点に於いては100%脚本が悪いです。ガラ様... あと、「サウロンが大いなる悪を為すのは視聴者しかわからな... つーかでないとガラ様なにやってんの?となりますから。 -- ... --正直売り言葉に買い言葉で語気が強くなった点は反省してる... 上の通りガラ様が完全無罪とは思ってないし完全に頭に血が昇... ただガラ様に関してはやらかしばかりでなく一応の功績という... まあそうなるとガラ様が振ったせいでサウロンがひとつの指輪... --ガラドリエルの明確なやらかしはないと思われます。 ・サウロンを招き入れたこと→この時点でサウロンの「なんにで... ・三つの指輪を作らせること→現時点では一つの指輪の構想はサ... ---同じ長文でも上のやりとり(擁護派批判派どちらも)の方が... -「他頁では批判気にせず投稿しろと(略)」←これ書いた私は最... -脚本の犠牲者という意見に同意します。致命的に脚本がうまく... --脚本も今後の展開を良く見せるためにわざと落とせる所まで... ---それをやりたいのはわかるんだけど、シーズン1の主人公と... --脚本の犠牲者、と書いたものですが本当それです。 成長するならするで、キチンとそれに相応しい舞台や脚本を用... 上でも書かれてますが悪手だと思います。 -- &new{2022-10-1... -アマゾリエルは脚本が見せたい場面をやるためだけに行動する... --今作ではキャラクターが単なるAmazonが希望する価値観を示... -議論が加熱して、削除されないか心配(汗) -- &new{2022-1... --おじさんとかおじいちゃんとかやり合ってる低俗なコメント... --『作品の粗を探すのが愉しくなって、他人の愉しみにすらケ... --そして押し寄せてくる外野からのいっちょかみ勢。 -- &new... -奇行、傲慢、愚鈍、邪悪。どうして我々の主人公はこうなって... --「Amazonがやりたいこと」「視聴者が観たいもの」「ガラ様... ・無理解な男性支配への反発 ・孤立ゆえの理解者への傾倒 ・信念を貫くというよりただの暴走 ・兄への愛は語るが夫はアサリ留まり これらを抜きにしても「可愛いから無罪!」「強い女なら無罪... ミリオンダラー・ベイビーとか怒りのデス・ロード、エイリア... ---視聴者の観たいもの、は人それぞれだから上の要素が刺さる... ---上に描いてるような強くてタフな女性像を誉めそやすような... ---↑Amazon製作側やキャストのインタビュー聴くと彼ら大真面... -同族であるホワイトオーク殺しをあろうことかサウロンに止め... -ここで、「ガラちゃんはやらかしてなんかない!」みたいな論... ・まだサウロンは何も悪い事してないから ・サウロンがこれから悪い事すると知ってるのは視聴者だけだ... ・サウロンを連れて行ったことで指輪だって生まれてる との事だけど、そもそもガラドリエルがやらかしたと非難され... “サウロンは私が倒し、兄の復讐を遂げる” みたいな大見得と啖呵切ってるのに、その張本人が決して狡猾... しかも、その過失を自分の胸の中に秘めて周りには言わない。(... キャラとして好きかどうか、は別にしてこんなん利敵行為かつ... いわばピピンがただやらかすだけじゃなく、「旅の仲間で頼り... --そういうキャラクターは他の作品でもいるけどちゃんと批判... ---→脚本に守護られた存在 ホンマそれ。まあ肝心の脚本が破綻してるから逆に脚本によっ... -海外レビュアーの意見だけど、原作のガラドリエルが、優美で... --なんか、ただの「逆張り」「天邪鬼」だよなぁ…。それ。 黒人解放のために白人を逆に奴隷化するようなもんというか。 ... --ステレオタイプからの脱却がしたいなら原作や設定ありきの... というかそもそもそれステレオタイプな女性の強さか?むしろ... ---上の説明のような原作キャラの真逆ということは、粗野で乱... --でもガラドリエルって自分の王国が作りたくてヘルカラクセ... モーフィッド・クラークは与えられたガラドリエル像を十二分... -なんか作品全体が「PJとは違うものを作る」「今までにない設... それをまとめあげる力量があるかは別にして。 -- &new{2022-... -モーフィッド・クラーク自体は悪くないんだけどなぁ -- &ne... --タウリエル騒動の時は、役者を叩くアホとかいたけど今回の... --役者が精一杯演じれば演じるほどアホに見えるってのが悲劇... -キャラクター造形の型としては、刑事ドラマかな。警察学校で... -フォロドワイスからヌメノールからモルドールからエレギオン... 前の脚本案でも書いたが、北方での主人公はエルロンド、南方... 一つ一つの舞台はとても丁寧で美しいだけに、大変勿体ない。 season2からリューンにおいてはその轍を踏まず、しっかりノー... -ガラドリエルはサウロンは自分が倒すとか言ってる一体どうや... --このガラドリエルは多分メリアンにも師事してないし物理攻... --原作準拠だったら サウロンには歌や魔法や軍勢よりも物理... --シーズン2以降いろいろ習得していくのでしょう。大丈夫です... --師匠が第一紀で引退してるんだからもうちょっと老成してて... 第二紀ではじめて成長するんだったらメリアンの存在意義全く... -ガンダルフやエルロンドは指輪を使っていないのに、ガラドリ... --確かにサウロンから隠すために分散してたわけで、ドルグル... -ドラマ版のガラドリエルは南方国語で『馬大好き』って意味(... -中つ国に第三紀まで留まって悪と戦い続けた理由が、自分の行... フェアノールの誓言とかマンドスの呪い、同族殺害のような原... --物語の表舞台に立って戦う理由が、単なる仇討ちから中つ国... --意地の悪い言い方だけど、そんなプロセスを念入りに書く必... 例えばLotRのアラゴルンなんかは、原作未読の人にとっては滅... 「なんでアラゴルンはこんな必死なの?」とか、誰も感じない... 手法として理解は出来る事と、それを使いこなせるかは別だか... --->書く必要ってあるのかな? それはどうなんだけど、何をやろうとしたのかは多分こういう... --悪役と個人的な因縁で結ばれたキャラクターはよくある。た... -Twitter見てるとドラマのガラドリエルカッコいい!とかかわ... --別に初見組もいるんだからそれは仕方ねーんじゃねーの? 俺も今回のガラにはガッカリ失望無関心でしかないが、印象は... --みっともないと吐き捨てるのは流石に傲慢では。 -- &new{2... --俺も今回のガラ公はガラドリエルや奥方やガラ様とは全く別... その言動の方がよほどみっともないわ。 -- &new{2023-04-08 ... -あれはガラドリエルの肉体にフェアノールが乗り移ってます -... -拙い英語を駆使して、今流行りのchatGPTに“ガラドリエルはド... 以下要約 俺「追補編に軽く記載はあるけど、ガラドリエルはドル=グル... GPT「追補編の記載からも、物理的に城壁を破壊し、要塞内が剥... 俺「ふーん、どうやって破壊したと思う?兄貴みたいに歌合戦... GPT「具体的な記載はないので不明です、ただシルマリルの物語... 俺「オーケー、なら正解でなくてもいいよ。君が思う1番ロマン... GPT「ガラドリエルは偉大かつ強大なエルフですが、最後の勲に... ケレボルンが奏でるハーブに合わせた、ガラドリエルの魔術と... なぜならば、それは怒りや憎しみではなく愛によりもたらされ... 俺「やるやん!実に素晴らしい。君が力の指輪のシナリオ書け... GPT「えへへ」 人間である力の指輪スタッフより、AIにすぎないchatGPTの方が... --どころか我々の意見よりも建設的だし、下手に「証拠をだせ... ---本当それね。 答えやすいように誘導したりは必要だけど(書いてないけど最... -テメレア戦記を書いたナオミ・ノヴィク「死のエデュケーショ... -某カードゲームでアラゴルン・エオウィンに続きガラ様も肌黒... --ダークエルフでもないのに色黒のエルフとか意味不明 最初からエルフもヌメノール人も色黒な設定じゃないんだから... 何にでも難癖つけるアホな利権目的の権利団体のせいで世界観... こういうのをねじ曲げるのってそれこそ歴史とか文化とかを直... ---むしろ力の指輪もどーせ中途半端に現代的価値観の押し付け... ガラ様は黒人でレズ寄りのバイセクシャルで閉鎖的かつ男性支... 一方男根思考エルフ界では、衰えた男エルフ達が声を上げ始め... みたいな極限電波ストーリーなら1話で見切りをつけることがで... --肌黒っていうか、明らかにアフリカ系だよね。ファンタジー... 思想自体は悪いものでなかったとしても、このやり方は絶対よ... イメージが合わないというだけでなく、こういったキャラクタ... -フロドやビルボみたいな、元々普通の存在が主人公でないのが... --しかも別に上のエルフらしい、ファンタジー要素を披露して... 仰るような等身大の主人公への親近感からくるワクワク感やハ... いい歳したエルフが、青臭い理想論だけで突っ走るドタバタ劇…... -ガラドリエルがフロドの前で変貌するシーン賛否両論なの初め... -最終的には滅ぼされるかもしれんが、ロスローリエンのガラズ... -上でも語られている「かの女が一つの指輪を手に入れたらどう... 理由はかの女が目指す野心やビジョンにあります。 かの女は指輪を手にすることで中国で最も美しく強大な者には... 恐らくは一部のエルフ、人間、ガンダルフやギムリ以外は彼女... そうなると自由の民陣営内ですら対立や内戦不可避ですし、人... ナズグルも活用するというか、彼等を消し去る方がガラ様らし... -最初から野心がなく、品行方正な人だったというよりも 密かに中つ国を支配してやるという野望に燃える →同族殺害の悲劇、アラマンでの裏切りに合う こういった数々の障碍によって自尊心がへし折られ 同族殺害を隠蔽していたという事実を知ってもなお自分達を親... こういったシルマリルの物語でのガラドリエルの来歴の方が 指輪物語での姿に対してしっくりくると感じます。 -- トム &n... --Front pageで管理人さんが書いてますが、段ズレを引き起こ... --というかなんで頑なに句読点つけないのこういう人。 読みにくくてしゃーないわ。漢文や古文や挨拶状じゃないんだ... -やっぱりドラマのガラドリエルは小娘感が強いよな。エルロン... --はっきり言って違和感しかない。 小娘キャラのエルフが必要なら、原作に居ないドラマシリーズ... --別の誰かの行為が有名人の行為として扱われるようになるの... ---そうまでしてドラマ版を正典(実際に伝承されてきた話)と... ----個人に委ねられている捉え方の次第について、それが妥当... 上に書いたのはあくまでこういう考え方もできるというだけで... -----私が書いたのだってあくまで私個人の意見であって、絶対... ------言語の取り扱いにやたら厳しいここの住人のわりには、... -------別に個人として強いニュアンスで私見を述べることは何... -------それは「私は強くそう思う」ということを言っているの... -娘婿のエルロンドとキスしちゃったけどいいのか…しかも旦那... --もうめちゃくちゃだよな。 前にケレブリアン主人公にしたら良かったのに、って意見あっ... --直後の表情からして全くその気が無いのは分かるけど。エル... ---それなら額にキスするんでも良いはずでしょ -- &new{2024... ----ドラマ本編の後にオマケで見れる出演者トークでは鍵を渡... -----友人設定なのにマウストゥマウスなのはちょっと・・・ -... -この人力の指輪の時点で3000歳くらいでしょ? それでこのポンコツ具合はやばいってw 3000年何してたのw -- &new{2024-10-06 (日) 17:47:49}; --しかもメリアンから直々に教えを受けた唯一のエルフで、最... -ドラマは地雷原てのが、良く判るコメント欄ですね。 観ない方が無難と見ました。 -- &new{2025-02-17 (月) 00:57... -ドラマは別にガラドリエルでなくても視聴者の非難を免れない... --3割増ですむかな…原作好きな人はそれこそ3倍増くらいの人も... -だめだ、season1のはじめっから冷静な気持ちで見直してるが... 正しくは、何がしたいかはわかるが何故それをしたのかがさっ... season1の脚本って、結局誰があんなジャイアンシチューみたい... -まず3000年生きて人間の何十回分もの酸いも甘いも経験したに... ページ名: