開始行: [[エアルニル二世]] -この人がアルヴェドゥイに王位を譲っていれば、一体どうなっ... --全デュネダインが団結してアングマールを打ち破り、一時的... --結局原作と同時期にサウロンが復活し、指輪戦争が起こるこ... ---それでも原作よりかは北方王国や南方王国のドゥネダイン達... --アルヴェドゥイに後のアラゴルンほどの才覚と人望あるいは... ---マルベスは「ドゥネダインは一つの選択をすることになりま... -結局この人の家系も2代しか続かなかったことになるのか・・... --いわゆる「エアルニル朝」も僅か105年。こんなことなら最初... -果たして長い間交流が絶たれた二つの国が何の問題も無く一つ... --上の人の意見に同意。マルベスの予言はあくまで北方王国か... --ゴンドールの一派遣小隊で駆逐できるほど、アングマールの... ---実質的な負担になる、ならないという問題よりも、「よそ者... ---意見に全面的に反対するものではありませんが、いささか観... -史実のローマは共和政時代から巨大な国という認識があったろ... -ゴンドール有能ランキングを作ったら、間違いなく最上位ラン... -中つ国の歴史では珍しい有能な統治者。なお息子。 -- &new{... -彼と息子の物語はマヌエル2世パレオロゴスを彷彿とさせる。... -彼が息子に「魔王には手を出すな」と遺言しなかったのが惜し... -戦に強くなった哲人皇帝マルクス=アウレリウス=アントニヌ... -ゴンドール王に就いた後に子どもを作る暇はなかったのかな? もしもこの人に子どもが何人かいれば、この時点での王統の断... --その時は、血族の乱ふたたび、という可能性もあるな。 -- ... --その子供がエアルヌルの兄であれば何の問題も無いんだけど... エアルヌルは兄を差し置いてまで王位に着こうとする人物とは... --エアルヌルに曹植や源実朝路線の甥がいて当主になる展開と... --逆に骨肉の争いを再び起こさせないため、世継ぎが出来、あ... そのお世継ぎは少々、いやだいぶ健勝過ぎですが。 -- &new{2... -息子はカルカンかました辺りまだ若いのかなって思ったらその... 40くらいのときの子供だから息子が成人しても全然結婚せず子... 息子に王位が移った時点で子供産めないならもう王統断絶確定... -中つ国におけるカエサルポジ。なお、息子がもうちょい有能で... --カエサルより上にあるように、ローマならマルクス=アウレ... どちらも本人は名君だが、息子は無能というより無謀な点がク... ---おおエアルヌアよ。逝ってしまうとは情けない。 -- &new{... --何を以って、カエサルと例えてるのか全然分からん。 国政改革の果てに国家統治機構そのものの一大転換をしたわけ... 終了行: [[エアルニル二世]] -この人がアルヴェドゥイに王位を譲っていれば、一体どうなっ... --全デュネダインが団結してアングマールを打ち破り、一時的... --結局原作と同時期にサウロンが復活し、指輪戦争が起こるこ... ---それでも原作よりかは北方王国や南方王国のドゥネダイン達... --アルヴェドゥイに後のアラゴルンほどの才覚と人望あるいは... ---マルベスは「ドゥネダインは一つの選択をすることになりま... -結局この人の家系も2代しか続かなかったことになるのか・・... --いわゆる「エアルニル朝」も僅か105年。こんなことなら最初... -果たして長い間交流が絶たれた二つの国が何の問題も無く一つ... --上の人の意見に同意。マルベスの予言はあくまで北方王国か... --ゴンドールの一派遣小隊で駆逐できるほど、アングマールの... ---実質的な負担になる、ならないという問題よりも、「よそ者... ---意見に全面的に反対するものではありませんが、いささか観... -史実のローマは共和政時代から巨大な国という認識があったろ... -ゴンドール有能ランキングを作ったら、間違いなく最上位ラン... -中つ国の歴史では珍しい有能な統治者。なお息子。 -- &new{... -彼と息子の物語はマヌエル2世パレオロゴスを彷彿とさせる。... -彼が息子に「魔王には手を出すな」と遺言しなかったのが惜し... -戦に強くなった哲人皇帝マルクス=アウレリウス=アントニヌ... -ゴンドール王に就いた後に子どもを作る暇はなかったのかな? もしもこの人に子どもが何人かいれば、この時点での王統の断... --その時は、血族の乱ふたたび、という可能性もあるな。 -- ... --その子供がエアルヌルの兄であれば何の問題も無いんだけど... エアルヌルは兄を差し置いてまで王位に着こうとする人物とは... --エアルヌルに曹植や源実朝路線の甥がいて当主になる展開と... --逆に骨肉の争いを再び起こさせないため、世継ぎが出来、あ... そのお世継ぎは少々、いやだいぶ健勝過ぎですが。 -- &new{2... -息子はカルカンかました辺りまだ若いのかなって思ったらその... 40くらいのときの子供だから息子が成人しても全然結婚せず子... 息子に王位が移った時点で子供産めないならもう王統断絶確定... -中つ国におけるカエサルポジ。なお、息子がもうちょい有能で... --カエサルより上にあるように、ローマならマルクス=アウレ... どちらも本人は名君だが、息子は無能というより無謀な点がク... ---おおエアルヌアよ。逝ってしまうとは情けない。 -- &new{... --何を以って、カエサルと例えてるのか全然分からん。 国政改革の果てに国家統治機構そのものの一大転換をしたわけ... ページ名: