開始行: [[イシルドゥル]] -特に映画だけを見ると「こいつさえいなければ」と思えるが、... --たしかに映画版しか知らなければ、指輪の魔力でおかしくな... --×「こいつさえいなければ」○「こいつさえも・・・・」 -- ... -指輪を三つの指輪の所持者に任せようとしたことからも、後に... -映画でガンダルフが調査した古文書は、ほぼ原作と同じ文章に... -凄い人物かもしれませんが、山の人々が召集に応じなかったと... --いや、さすがにそれはないでしょう。もし本当にサウロンと... --呪いと言うのは語弊が悪いと思いますよ。 ただ、彼の口か... ---トールキンの世界は言葉そのものが力を持つ(言霊みたいな)... --それは穿ち過ぎでしょう。会ってしまっていたらイシルドゥ... --勝手な想像ですが、イシルドゥアが呪いをかけたのは戦争の... -史上最大の英雄にして史上最悪の愚者・・・・・・でも山の民... -彼でさえ、指輪の魔力には逆らえなかったということが 、指... --だからこそ映画で(原作でもあったかな)のエルロンドの「... --それを考えるとトムボンバディルはある意味で最強? -- &n... ---あれは魔力に逆らうとかそうゆうのじゃないからなぁ。ちょ... --一つの指輪を持った人間がどうなってしまうのか、知ってい... -指輪を捨てていればベレンやトゥーリンと並んだ英雄になって... --うろ覚えですが終わらざりし物語では後に指輪を破壊しなか... -終わらざりし物語を読んでいるかどうかで大分印象の変わる人... --あやめ野の悲劇を読むと、指輪を制しきれない自らの器の小... -サウロンがヌーメノールからモルドールに帰還して、建国後の... --安易な考えだが、この時ミナス・イシルは一時的に陥落して... ---イシルドゥアがパランティーアは持ち出せずに白の木の実生... ---火急の時にどちらを優先するかと言われたら、白の木の実生... ---「ミナス・イシルは陥落して白の木は焼かれた」とあるので... -- 既に成人した大将であるはずの息子三人までアルノール行き... --ハラド、東夷の先進国の遠征船団、黒いヌメノール人たちが... -うろ覚えですが、映画でガンダルフがミナス・ティリスの書庫... --原作ではアルノール王が上級王と見做されていたので正しい... -遺骨って数千年も持つかな?そもそも遺体はどういう状態にな... --周りの環境よりけりだね。酸性土壌の日本では無理かと。 --... --野ざらしで数千年も朽ちずに残っているとは思えない。 -- ... --アルカリ性の川の底にある土壌に埋もれていたんだろうなあ... -シャドウオブウォーにてナズグルの1人として登場 -- &new{2... --死者生き返らせちゃだめでしょ。生死を超えることができる... ---生き返ったんじゃなくて幽鬼になったんだから違うでしょ -... ---なんかここってゲームの設定にケチ付けてばっかりだな -- ... ---アレは悪くない展開だと思ったがな タリオンが解放してや... ---それ言うならタリオンの時点で ていうか映画版で扱い悪か... --「代わりにこっちあげるから指輪返して」 -- &new{2018-02... --何故か少しだけ一人称が私からオレになってる事がある ワシ... ---設定も一人称もブレブレなのか。 -- &new{2021-06-07 (月... ---オレとわたしの併用程度ならちょくちょくあるだろ ヘルシングでも何度も見たわ -- &new{2021-06-07 (月) 17:38... ---ヘルシングで何度か見たからそれがなんだというのか。 世の中の常識からは最も遠い漫画と作者だろ...。 (作品としての面白さとは別だが) -- &new{2021-06-07 (月) 1... -ニムロスの実を盗んできたこと以外になんの実績もなくて、全... --白の山脈の山の民の招集に失敗するのもマイナスポイント。... ---そこはちゃんと呪言で圧して封じ込めてますからマイナスに... -侮辱するために遺体を焼いた、という書き方が不思議な感覚が... -指輪をはめたまま水中に飛び込んだらやはりSFの透明人間みた... -別に脳筋、ってわけじゃないんだけど妙に統治者としてよりも... -ナルシルを使ったとはいえアイヌア(の上位マイアール)である... --「いとしいしと」を持っており、なおかつサウロンを無力化... --シャドウオブウォーだと鎧が急に矢を弾かなくなってたな指... shadow of war all nazgul sceneとかで検索すると後ろの方に... --川を泳ぐために鎧脱いでたんじゃなかったっけ?それなら射... -今際の際にエルロンドとキーアダンの言葉を思い返しながら深... --サウロンがなぜ指輪を作ったかを考えればわかる。 サウロンが望んだのはヴァラールに喧嘩ふっかけられて沈んだ... イシルドゥアが望んだのは、イルヴァタールの介入によって沈... 没落して素寒貧になっている最中に、魔の黄金の指輪を手放せ... そういう性格だからこそ、白の木の苗を王の庭から持ち出して... -イシルドゥアが、一つの指輪を滅びの火中に捨てていれば、世... --人間には無理じゃろ -- &new{2022-01-16 (日) 23:55:42}; ---ホビットでも最終的には屈したしな 一つの指輪に屈しないのはヴァラールくらいだろう -- &new{2... ---じゃ、エルフでも無理なの?人間みたいにすぐ堕落しない種... ---映画でのガラ様のセリフ聞けば無理だってわかるだろ 力あるものほどヤバイんだから -- &new{2022-01-17 (月) 21:... ---↑↑指輪はその者の力が大きいほど、誘惑の力も強くなる。ホ... -幽鬼にされて倒した筈の敵の僕になったり、地縛霊になったり... --サウロンと相当相性が良いんだな -- &new{2022-01-07 (金)... -ドラマのイシルドゥルにはアラゴルンとボロミアの要素を感じ... -ボロミアはイシルドゥアにそっくりだったから見た目だけで指... -明らかに血の繋がりを感じさせない親子なんだがやる気あるん... --ミーリエルと父王も血の繋がり感じさせないし・・・ポリコ... -第2シーズンに後の妻らしきキャラクターが登場する。 -- &... -この人物が、死後にナズグル化していたら(なお、ナズグルに... 指輪戦争でそれを倒すのは、後継者たるアラゴルンの仕事に、... --シャドウオブウォーでもやれば?この項目内にも説明あるし... --ナズグルは死後になるものではないのですが・・・彼らは死... そもそも自分から指輪を奪った大逆人をサウロンがいくら完全... (正直、文学的にもどこが面白いのかわからないのですが、ま... --上にも書かれているが、ナズグル達は偉大な王侯とされる者... なので死後にナズグルと化す…という設定のは世界観を引き継ぎ... ---件のゲームでも別に死んでからナズグル化してる訳じゃない... -まあ、二次創作的な妄想ですよ(シャドウ何とかは履修してま... 死後に、でなくて、生きてる間に堕落してくれた方が設定には... 何にせよ、ロウ側の有力な指導者が、自尊心に流されて、フェ... --ポポイさん…どこでもただの1人からも賛同や共感得られてな... ---いえ別に、好きなこと適当に書いてるだけですんで(笑)。 むしろ異論は、知見が広がる端緒と言うものです。 -- ポポイ ... ----そういうのを世間では構ってちゃん荒らし中年という -- ... ----得た知見で書くのがあんなのなんですか? -- &new{2025-... -「終わらざりし物語」によると、アルノールの軍勢の大半を帰... 油断が過ぎませんかね。 1万人くらいの軍勢と移動すれば、オークの2千程度に殺されは... 彼が生き延び、そして一つの指輪を失わなかったらアレコレが... 実際は、何やら皮肉なことに、「指輪戦争におけるサウロンの... --1万人が移動するのにどれだけコストが掛かるとお思いで?20... ---とりあえず、トールキンのファンタジー作品世界の話をして... あと、先に帰したアルノールの軍勢を、もう少し残しておけと... 帰路において、サウロンの残党掃討も兼ねて行軍する、てこと... 実際、2000ものオークに襲われたわけで、仮に5倍の兵力が有っ... まあ、そうはならなかった訳ですが。 「残心」って、たいせつですなあ。 -- &new{2025-04-01 (火)... ----ファンタジー補正掛けても通常数百人単位なのがその100倍... ----ポポイ閣下の意見だと、今川義元は30万くらいの軍勢を指... 「常識」って、たいせつですなぁ。 -- &new{2025-04-02 (水)... ---ポポイ大先生の火葬戦記にまともなツッコミは無意味 -- &... --ポポイさん賛同もらえないからって連投しすぎ -- &new{202... -ポポイ先生が得た知見一覧 1.アルセダインは放棄されたアンヌーミナスに守備兵を置か... 2.イシルドゥアは1万人を引き連れなかったから死んだ 3.バラール島は第三紀も沈まずに真珠が取れたし、後にアイ... 4.ロンド・ダエルを北方王国たちは復興させるべきだった。... 5.ノルドールたちはベレリアンドを捨てて中つ国奥地に引っ... 6.モリアのバルログ目覚めのタイミングがアルノール滅亡の... 7.魔法の指輪作りは、意図がどうだろうが、結果から見れば... 8.ゴンドールは、もしや「最後の同盟」以降、上級王である... 9.アラゴルンが確保したオルサンクの石を使って、水中に没... うーん、これは大賢者様(白目) -- &new{2025-04-01 (火) 2... --横からだけど6に関しては可能性はある。追補編読むとわかる... ---追補編にある記載は ・第三紀の中頃、サウロンの力はその頃再びこの世界に育ち始... ・とはいえ、モリアのほうを向いている闇の森にある影が本当... ・ありとあらゆる悪しきものたちが蠢動しはじめていた ・ドワーフ達はミスリルを求めてバラジンバルの下を深く掘り... ※あるいは牢から解き放ったというべきか。サウロンの悪意によ... というものだね。 まあだからってポポイ(ホビ虫おじさん)を擁護する気は全く... --ポポイ氏は単なる「後付けの浅知恵バイアス」に留まらず、... 稚拙な「俺ならもっと上手くやれた」って自分への過大評価と... 以下、上記にも挙げられた氏の主張に対して気になった点。 ① アルセダインは放棄されたアンヌーミナスに守備兵を置かな... ・まず「アンヌーミナスを守備しなかったから滅びた」という... ・wwwをつけて歴史やその登場人物たちを嘲笑する態度は、歴史... ② イシルドゥアは1万人を引き連れなかったから死んだ ・まず、1万人の兵を連れていたら襲撃を防げたという前提がナ... ・そもそも、最後の同盟の戦いで命を落としたドゥーネダイン... https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%BE%B3%E5%B8%9D ・後知恵で「大軍を連れていけばよかった」と言うのは、統治... ③ バラール島は第三紀も沈まずに真珠が取れたし、後にアイル... ・これはただの妄想。トールキンの世界観には一切根拠や言及... ・歴史や設定の整合性を考えずに、自分の勝手な思い込みを事... ④ ロンド・ダエルを北方王国たちは復興させるべきだった。土... ・ヌメノールが建設した一大拠点ロンド・ダエルの復興と維持... ・土砂の蓄積という自然現象から来る厳しい条件を、土砂云々(... ⑤ ノルドールたちはベレリアンドを捨てて中つ国奥地に引っ込... ・そもそもノルドールはモルゴスへの挑戦とシルマリル奪回を... ・奥地に引っ込んだところで、中つ国全体の支配を目論むモル... ・また何より、ベレリアンドにノルドール達の王国が割拠した... ・結局、これも浅い後知恵に過ぎず、戦略や地勢を無視した稚... ⑥ モリアのバルログ目覚めのタイミングはサウロンの干渉によ... ・これについては上記のとおり、サウロンの干渉の可能性はあ... ・ただ結局はドワーフがミスリル採掘を進めた結果、バルログ... ⑦ 魔法の指輪作りは、意図がどうだろうが、結果から見れば、... ・「ゲロが出るほどの大失敗」と揶揄するが、力の指輪を作っ... ・結果が悪かったから「全部失敗」というのは、歴史やそこで... ・トールキンの物語を、国語が嫌いな小学生低学年の感想文レ... ⑧ ゴンドールは、「最後の同盟」以降、上級王であるアルノー... ・ゴンドールはむしろ北方には無関心な政策を取っており、事... ・アルノールの滅亡は悪疫による人口減とアングマールとの戦... ・因果関係を誤認または悪意の元で解釈して、論理が破綻して... ⑨ アラゴルンが確保したオルサンクの石を使って、水中に没し... ・水中深く沈んだものをどうやって回収するのか? 具体的な方... ・そもそも、パランティアは暗闇を照らして映し出すことはで... ポポイ氏の思考や発言は、後知恵バイアスと根拠のない決めつ... 論じたり参考に値しないレベルのものが多く、議論の生産性を... -ホポイくんに比べたら「最初から鷲に乗ってモルドールまで行... --ポポイくんは「俺ならもっとうまくやれる」「こんなことも... 何年生かわからないが、そのうち大人になれるといいよね。 --... 終了行: [[イシルドゥル]] -特に映画だけを見ると「こいつさえいなければ」と思えるが、... --たしかに映画版しか知らなければ、指輪の魔力でおかしくな... --×「こいつさえいなければ」○「こいつさえも・・・・」 -- ... -指輪を三つの指輪の所持者に任せようとしたことからも、後に... -映画でガンダルフが調査した古文書は、ほぼ原作と同じ文章に... -凄い人物かもしれませんが、山の人々が召集に応じなかったと... --いや、さすがにそれはないでしょう。もし本当にサウロンと... --呪いと言うのは語弊が悪いと思いますよ。 ただ、彼の口か... ---トールキンの世界は言葉そのものが力を持つ(言霊みたいな)... --それは穿ち過ぎでしょう。会ってしまっていたらイシルドゥ... --勝手な想像ですが、イシルドゥアが呪いをかけたのは戦争の... -史上最大の英雄にして史上最悪の愚者・・・・・・でも山の民... -彼でさえ、指輪の魔力には逆らえなかったということが 、指... --だからこそ映画で(原作でもあったかな)のエルロンドの「... --それを考えるとトムボンバディルはある意味で最強? -- &n... ---あれは魔力に逆らうとかそうゆうのじゃないからなぁ。ちょ... --一つの指輪を持った人間がどうなってしまうのか、知ってい... -指輪を捨てていればベレンやトゥーリンと並んだ英雄になって... --うろ覚えですが終わらざりし物語では後に指輪を破壊しなか... -終わらざりし物語を読んでいるかどうかで大分印象の変わる人... --あやめ野の悲劇を読むと、指輪を制しきれない自らの器の小... -サウロンがヌーメノールからモルドールに帰還して、建国後の... --安易な考えだが、この時ミナス・イシルは一時的に陥落して... ---イシルドゥアがパランティーアは持ち出せずに白の木の実生... ---火急の時にどちらを優先するかと言われたら、白の木の実生... ---「ミナス・イシルは陥落して白の木は焼かれた」とあるので... -- 既に成人した大将であるはずの息子三人までアルノール行き... --ハラド、東夷の先進国の遠征船団、黒いヌメノール人たちが... -うろ覚えですが、映画でガンダルフがミナス・ティリスの書庫... --原作ではアルノール王が上級王と見做されていたので正しい... -遺骨って数千年も持つかな?そもそも遺体はどういう状態にな... --周りの環境よりけりだね。酸性土壌の日本では無理かと。 --... --野ざらしで数千年も朽ちずに残っているとは思えない。 -- ... --アルカリ性の川の底にある土壌に埋もれていたんだろうなあ... -シャドウオブウォーにてナズグルの1人として登場 -- &new{2... --死者生き返らせちゃだめでしょ。生死を超えることができる... ---生き返ったんじゃなくて幽鬼になったんだから違うでしょ -... ---なんかここってゲームの設定にケチ付けてばっかりだな -- ... ---アレは悪くない展開だと思ったがな タリオンが解放してや... ---それ言うならタリオンの時点で ていうか映画版で扱い悪か... --「代わりにこっちあげるから指輪返して」 -- &new{2018-02... --何故か少しだけ一人称が私からオレになってる事がある ワシ... ---設定も一人称もブレブレなのか。 -- &new{2021-06-07 (月... ---オレとわたしの併用程度ならちょくちょくあるだろ ヘルシングでも何度も見たわ -- &new{2021-06-07 (月) 17:38... ---ヘルシングで何度か見たからそれがなんだというのか。 世の中の常識からは最も遠い漫画と作者だろ...。 (作品としての面白さとは別だが) -- &new{2021-06-07 (月) 1... -ニムロスの実を盗んできたこと以外になんの実績もなくて、全... --白の山脈の山の民の招集に失敗するのもマイナスポイント。... ---そこはちゃんと呪言で圧して封じ込めてますからマイナスに... -侮辱するために遺体を焼いた、という書き方が不思議な感覚が... -指輪をはめたまま水中に飛び込んだらやはりSFの透明人間みた... -別に脳筋、ってわけじゃないんだけど妙に統治者としてよりも... -ナルシルを使ったとはいえアイヌア(の上位マイアール)である... --「いとしいしと」を持っており、なおかつサウロンを無力化... --シャドウオブウォーだと鎧が急に矢を弾かなくなってたな指... shadow of war all nazgul sceneとかで検索すると後ろの方に... --川を泳ぐために鎧脱いでたんじゃなかったっけ?それなら射... -今際の際にエルロンドとキーアダンの言葉を思い返しながら深... --サウロンがなぜ指輪を作ったかを考えればわかる。 サウロンが望んだのはヴァラールに喧嘩ふっかけられて沈んだ... イシルドゥアが望んだのは、イルヴァタールの介入によって沈... 没落して素寒貧になっている最中に、魔の黄金の指輪を手放せ... そういう性格だからこそ、白の木の苗を王の庭から持ち出して... -イシルドゥアが、一つの指輪を滅びの火中に捨てていれば、世... --人間には無理じゃろ -- &new{2022-01-16 (日) 23:55:42}; ---ホビットでも最終的には屈したしな 一つの指輪に屈しないのはヴァラールくらいだろう -- &new{2... ---じゃ、エルフでも無理なの?人間みたいにすぐ堕落しない種... ---映画でのガラ様のセリフ聞けば無理だってわかるだろ 力あるものほどヤバイんだから -- &new{2022-01-17 (月) 21:... ---↑↑指輪はその者の力が大きいほど、誘惑の力も強くなる。ホ... -幽鬼にされて倒した筈の敵の僕になったり、地縛霊になったり... --サウロンと相当相性が良いんだな -- &new{2022-01-07 (金)... -ドラマのイシルドゥルにはアラゴルンとボロミアの要素を感じ... -ボロミアはイシルドゥアにそっくりだったから見た目だけで指... -明らかに血の繋がりを感じさせない親子なんだがやる気あるん... --ミーリエルと父王も血の繋がり感じさせないし・・・ポリコ... -第2シーズンに後の妻らしきキャラクターが登場する。 -- &... -この人物が、死後にナズグル化していたら(なお、ナズグルに... 指輪戦争でそれを倒すのは、後継者たるアラゴルンの仕事に、... --シャドウオブウォーでもやれば?この項目内にも説明あるし... --ナズグルは死後になるものではないのですが・・・彼らは死... そもそも自分から指輪を奪った大逆人をサウロンがいくら完全... (正直、文学的にもどこが面白いのかわからないのですが、ま... --上にも書かれているが、ナズグル達は偉大な王侯とされる者... なので死後にナズグルと化す…という設定のは世界観を引き継ぎ... ---件のゲームでも別に死んでからナズグル化してる訳じゃない... -まあ、二次創作的な妄想ですよ(シャドウ何とかは履修してま... 死後に、でなくて、生きてる間に堕落してくれた方が設定には... 何にせよ、ロウ側の有力な指導者が、自尊心に流されて、フェ... --ポポイさん…どこでもただの1人からも賛同や共感得られてな... ---いえ別に、好きなこと適当に書いてるだけですんで(笑)。 むしろ異論は、知見が広がる端緒と言うものです。 -- ポポイ ... ----そういうのを世間では構ってちゃん荒らし中年という -- ... ----得た知見で書くのがあんなのなんですか? -- &new{2025-... -「終わらざりし物語」によると、アルノールの軍勢の大半を帰... 油断が過ぎませんかね。 1万人くらいの軍勢と移動すれば、オークの2千程度に殺されは... 彼が生き延び、そして一つの指輪を失わなかったらアレコレが... 実際は、何やら皮肉なことに、「指輪戦争におけるサウロンの... --1万人が移動するのにどれだけコストが掛かるとお思いで?20... ---とりあえず、トールキンのファンタジー作品世界の話をして... あと、先に帰したアルノールの軍勢を、もう少し残しておけと... 帰路において、サウロンの残党掃討も兼ねて行軍する、てこと... 実際、2000ものオークに襲われたわけで、仮に5倍の兵力が有っ... まあ、そうはならなかった訳ですが。 「残心」って、たいせつですなあ。 -- &new{2025-04-01 (火)... ----ファンタジー補正掛けても通常数百人単位なのがその100倍... ----ポポイ閣下の意見だと、今川義元は30万くらいの軍勢を指... 「常識」って、たいせつですなぁ。 -- &new{2025-04-02 (水)... ---ポポイ大先生の火葬戦記にまともなツッコミは無意味 -- &... --ポポイさん賛同もらえないからって連投しすぎ -- &new{202... -ポポイ先生が得た知見一覧 1.アルセダインは放棄されたアンヌーミナスに守備兵を置か... 2.イシルドゥアは1万人を引き連れなかったから死んだ 3.バラール島は第三紀も沈まずに真珠が取れたし、後にアイ... 4.ロンド・ダエルを北方王国たちは復興させるべきだった。... 5.ノルドールたちはベレリアンドを捨てて中つ国奥地に引っ... 6.モリアのバルログ目覚めのタイミングがアルノール滅亡の... 7.魔法の指輪作りは、意図がどうだろうが、結果から見れば... 8.ゴンドールは、もしや「最後の同盟」以降、上級王である... 9.アラゴルンが確保したオルサンクの石を使って、水中に没... うーん、これは大賢者様(白目) -- &new{2025-04-01 (火) 2... --横からだけど6に関しては可能性はある。追補編読むとわかる... ---追補編にある記載は ・第三紀の中頃、サウロンの力はその頃再びこの世界に育ち始... ・とはいえ、モリアのほうを向いている闇の森にある影が本当... ・ありとあらゆる悪しきものたちが蠢動しはじめていた ・ドワーフ達はミスリルを求めてバラジンバルの下を深く掘り... ※あるいは牢から解き放ったというべきか。サウロンの悪意によ... というものだね。 まあだからってポポイ(ホビ虫おじさん)を擁護する気は全く... --ポポイ氏は単なる「後付けの浅知恵バイアス」に留まらず、... 稚拙な「俺ならもっと上手くやれた」って自分への過大評価と... 以下、上記にも挙げられた氏の主張に対して気になった点。 ① アルセダインは放棄されたアンヌーミナスに守備兵を置かな... ・まず「アンヌーミナスを守備しなかったから滅びた」という... ・wwwをつけて歴史やその登場人物たちを嘲笑する態度は、歴史... ② イシルドゥアは1万人を引き連れなかったから死んだ ・まず、1万人の兵を連れていたら襲撃を防げたという前提がナ... ・そもそも、最後の同盟の戦いで命を落としたドゥーネダイン... https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%BE%B3%E5%B8%9D ・後知恵で「大軍を連れていけばよかった」と言うのは、統治... ③ バラール島は第三紀も沈まずに真珠が取れたし、後にアイル... ・これはただの妄想。トールキンの世界観には一切根拠や言及... ・歴史や設定の整合性を考えずに、自分の勝手な思い込みを事... ④ ロンド・ダエルを北方王国たちは復興させるべきだった。土... ・ヌメノールが建設した一大拠点ロンド・ダエルの復興と維持... ・土砂の蓄積という自然現象から来る厳しい条件を、土砂云々(... ⑤ ノルドールたちはベレリアンドを捨てて中つ国奥地に引っ込... ・そもそもノルドールはモルゴスへの挑戦とシルマリル奪回を... ・奥地に引っ込んだところで、中つ国全体の支配を目論むモル... ・また何より、ベレリアンドにノルドール達の王国が割拠した... ・結局、これも浅い後知恵に過ぎず、戦略や地勢を無視した稚... ⑥ モリアのバルログ目覚めのタイミングはサウロンの干渉によ... ・これについては上記のとおり、サウロンの干渉の可能性はあ... ・ただ結局はドワーフがミスリル採掘を進めた結果、バルログ... ⑦ 魔法の指輪作りは、意図がどうだろうが、結果から見れば、... ・「ゲロが出るほどの大失敗」と揶揄するが、力の指輪を作っ... ・結果が悪かったから「全部失敗」というのは、歴史やそこで... ・トールキンの物語を、国語が嫌いな小学生低学年の感想文レ... ⑧ ゴンドールは、「最後の同盟」以降、上級王であるアルノー... ・ゴンドールはむしろ北方には無関心な政策を取っており、事... ・アルノールの滅亡は悪疫による人口減とアングマールとの戦... ・因果関係を誤認または悪意の元で解釈して、論理が破綻して... ⑨ アラゴルンが確保したオルサンクの石を使って、水中に没し... ・水中深く沈んだものをどうやって回収するのか? 具体的な方... ・そもそも、パランティアは暗闇を照らして映し出すことはで... ポポイ氏の思考や発言は、後知恵バイアスと根拠のない決めつ... 論じたり参考に値しないレベルのものが多く、議論の生産性を... -ホポイくんに比べたら「最初から鷲に乗ってモルドールまで行... --ポポイくんは「俺ならもっとうまくやれる」「こんなことも... 何年生かわからないが、そのうち大人になれるといいよね。 --... ページ名: