開始行: [[アンカラゴン]] -最強生物。けど1ページにも満たないで殺される。活動したの... -ガンダルフは強力な火炎の例えとしてこいつの炎を挙げている。 -こいつの墜落でサンゴロドリムは崩壊するとは・・・どれだけ... --そうだとすれば翼長は5~6千メートル以上だと思われる。 ---アングバンドのどこに入れてたんでしょうかね。 -エアレンディルってどうやってアンカラゴンを倒したんだろう。 --ただでかいだけで馬鹿だったんですかね? --やはり弱点を狙って弓を射掛けたとか。 -- エグゼクター ---きっと大事な部分を狙ったんでしょう。こいつが雄だとすれ... --空飛ぶ船ヴィンギロトで衝角突撃した、とか・・・?サイズ... ---シルマリルの輝きに眼が眩んで(視覚を奪われる意味で)落... -戦艦大和を思い起こさせる。モルゴスとしては、頼りにしてい... --宇宙戦艦対巨大怪獣? -- &new{2008-10-31 (金) 23:47:40}; -アングバンドに迫っていたヴァラールの軍を窮地に追い込んだ... --黒龍アンカラゴンさん、登場シーンは伊福部昭さんの音楽が... -ヴィンギロトに乗ったエアレンディルとアンカラゴンの戦いを... --ウンゴリアントでも勝てなかっただろうね。 -- ホビット &n... -グラウルングとアンカラゴンどちらがつよかったのだろう?ミ... --単純に竜としての肉体的な強さなら、グラウルングはアンカ... ---グラウルングの魔力は恐ろしい・・・。記憶を消したり、金... ---グラウルング=竜王 アンカラゴン=決戦兵器 という印象... -指輪物語でガンダルフがアンカラゴンの炎ならサウロンの指輪... --言っていたのは「アンカラゴンの炎でも一つの指輪は破壊で... -この時代まで名が残っていると言っても、歴史に流通している... --でもその例えを出して解説してると言うことは、相手方がそ... ---なるほど。つまり恐ろしい程に破壊的であり、そのことに関... ---ガンダルフは相手が知らなくても容赦なく話をしたうえで、... ---「わしはとうとう無限階段までやってきた。無限階段くらい... -シルマリルが映画化される時はメルコール差し置いてコイツが... --名前からして、いかにも怪獣。というか、円谷さんのほうが... -「突進する顎」。その名の通りその顎がサンゴロドリムを壊し... --1! 2! 3! ダー!! とアングバンドから飛び出したアンカ... -アンカラゴンの炎でも一つの指輪を壊せないとは。それだけサ... -一時期とはいえ、ヴァラール軍を撤退させるほどの力があった... --教授の設定だとメルコールは造る・取り掛かるのに対しマン... -中つ国の初代ドラゴンバスターはエアレンディル父ちゃんだっ... --ダグニア・グラウルンガと呼ばれた、黒い剣を持った悲劇の... -アンカラゴン単体でヴァリノール軍を押し返したと思ってる人... --押し返したのは翼を持つ龍の軍団で、アンカラゴンはその中... --あと、アンカラゴンが翼を持つ龍たちの祖、という間違いも... -全長どれくらいなんだ一体 シャグラマウ... --太陽光を遮り、サンゴロドリムを押し潰したくらいですから... ---まあそのへんの描写はそのまま受け取っていいのかって気も... ---あの時代はほぼ神話クラスなんじゃね? -- &new{20... ---そもそも本来なら地上の木が雲を突き抜けるほど、生物が大... ---大陸が沈むほどの戦争があるくらいだから、人間の想像を凌... ---大きさの描写がそのまま事実なら、ベレンは丸呑みにされる... ---まあ、教授自体が自分の作品が後代で映像化されるかも、な... ---サンゴロドリムっていわゆるボタ山だから強度は余りなさそ... -グラウルング同様にDeviantartからです。 -- &new{2014-02-... --&ref(http://static1.wikia.nocookie.net/__cb201205211244... ---このアンカラゴンは口から炎ではなく粒子砲やゴジラ並みの... --url 貼り忘れました。http://www.deviantart.com/art/Ancal... --吠えるだけであらゆる生物を木っ端微塵にできそうですね… -... -インペリアル級どころかスーパー級のスターデストロイヤーで... --神々の軍勢にタイマンできるほどだったと思えばデストロイ... ---既に上のほうで指摘されてる方がいますが、タイマンではな... ---タイマンという表現がアレでしたね、あくまで軍勢vs軍勢と... ---ヴァラールの神々が参戦していたかどうかは不明だから、神... ---あれ?でも、アンカラゴン率いる飛龍軍団が出現⇒ヴァリノ... ---そうですよ、その流れで合ってます。其処に何か問題でも?... ---いえいえ、何か先の文章だと、ヴァラールがまるで参戦して... ---あ、ヴァリノール軍の中にヴァラールが参戦していたかどう... ---了解です。まあでも、援軍が来たから後を全て任せてしまう... ---すいません、そもそも参戦していたかどうか不明という意見... ---シルマリルの物語読んでみても、軍勢の描写はマイアのエオ... -でも、実際はこの絵よりも大きかったのだろうなと思います。... --シルマリルの作中にそんな描写ありましたっけ?>遠方の地... ---実際はこんなニュアンスだったと思います。かなり遠方から... ---んー、新版シルマリルを確認してみましたが、特に日光がア... ---↑↑サンゴロドリムって正確な高さは不明じゃなかったっけ?... ---ペローリやエレド・エングリンが「防壁」と呼ばれ、アルド... ---いや、別にサンゴロドリムは塔であると言いたいわけではな... --落ちた高さによっても衝撃の度合いは変わるわな。そうなる... ---さすがに1000m程度だと、仮にサンゴロドリムが塔のような... -そんなアンカラゴンを倒したエアレンディルの凄さ、ちなみに... --上記の絵だと、中程左に浮かんでる船がヴィンギロトなんだ... ---ヴァラールの神力が合わさった攻撃が放たれたと個人的には... ---一寸法師ならぬハラの中に入って暴れまわったとか。 -- &... ---↑ 腹の中は相当熱そうですねw -- &new{2014-03-16 (日) ... --- ↑もしかすると反対側から入ったのかもしれません。 -- ... ---それはまた日本神話的な・・・ -- &new{2016-01-17 (日) ... --バルド対スマウグ戦同様にエアレンディルの龍の角の弓に強... ---竜の角を切り取って弓にするって、自分は読んだ覚え無いん... ---指輪物語「旅の仲間」の原作小説版の裂け谷においてビルボ... ---返答有難うございます。確認しました。しかし指輪物語の方... --火竜は大量に火を吐きすぎると著しく弱体化するみたいです... -怒りの戦いでは、アンカラゴンには及ばなくても、やはりスマ... --そうですね、その可能性は十分あるでしょう。アンカラゴン... --スマウグの大きさは第一紀だとどの程度か不明なのでなんと... -コイツにかかればスマウグはハエ、人間はダニみたいなものな... --いや、そこまでいっちゃうとエアレンディル程度では倒せる... -太陽を遮ったなどのアンカラゴンの大きさに関する記述はどこ... --太陽を遮ったという記述はありません。上の方のコメントに... ---結局のところ、サンゴロドリムを潰したという以外は大きさ... ---ないですねぇ。新版シルマリルの422ページ見てもエアレン... ---けっこうなところでこの記述を見るのでどこからこの文章が... ---*band関係じゃないかな、と私は睨んでいます。トールキン... ---Lord of the Rings Wikiあたりじゃないの。あそこ間違いが... ---*bandのフレーバーテキストにもそのような記述はありませ... ---そりゃまぁ、フンディン父ちゃんみたいに、どっからもって... --ようやくわかりました。デビッド・デイの『トールキン指輪... ---例えばガラ様の金髪は母親譲りと書かれてたり、グワイヒア... ---しかももう一度見返してみたらサンゴロドリムの塔は破壊さ... -コイツは喋れるのでしょうか?理性があるようには見えません... --基本的に、竜はすべて高い知能を持っていると思いますよ。 ... -ほんとにそんな大きいのかな。スマウグだって確か20mくら... --大鷲の王ソロンドールですら翼長が55mもありましたからね。... ---末つ世の最大者でも上つ世の最小者に及ばない=中つ国のセ... --実の所HoME12あたりで、怒りの戦いの内容を教授は書き換え... -リオレウス「ここはどこだ?俺はハンターに狩られたはず・・... -龍の炎で、ひとつの指輪を除く力の指輪は破壊できる、という... --やってみた人がいないので、どうなるかは本当はわかりませ... ---ありがとうございます。確かにスマウグの炎の表現(映画版... -名前がいかす -- &new{2016-05-21 (土) 11:25:41}; --ありがとうよっ! おいっ、シーラン、ぷーやん、この野郎... -サンゴロドリムの塔が毀たれた、としかないのになんで山脈全... --そもそもこの設定自体がメチャメチャ古いものですからねえ... --サンゴロドリムは山脈じゃないです、3つの塔のような形をし... ---pixiv百科事典で山脈って書かれてた覚えがある -- &new{2... --おそらくエアレンディルはアンカラゴンを捕えて拘束し、サ... ---捉えて拘束できるならばアンカラゴンの大きさは高が知れて... ---サンゴロドリムに暗からゴン!と。 -- &new{2017-01-11 (... --束教授の別案で帰還したトゥーリンに滅ぼされるというのが... --pixiv百科事典でそう書かれてましたなあ>山脈全体を破壊し... --そりゃだって潰したの一本だけじゃないしな -- &new{2017-... ---彼処らへんで山脈つったら鉄山脈だろ。潰したのが2・3本... --山脈は基本的にシンダリンでエレド・ウンタラカンタラって... ---エフェル・ドゥアスとかエフェル・リスイってのもあるから... -ヴィンギロトの全長が4,50mくらいだとすればその10~20倍く... --全長数十kmとかいったら自重で自壊しそうだ -- &new{2017-... -第二期の終わりまで世界は別の形をしてたけど大気圏とかはど... --平面アルダをイメージする手助けになるかどうか・・・ テ... -1万mのボタ山を吹っ飛ばすのに全長が数kmある必要はない... --そもそも1万m自体が根拠がかなり怪しい。ただボタ山ではあ... --高さも重要じゃない?落下時の高度が相当なものだったのか... --山自体が針みたいに細長い形だった折れるように崩れるかも ... ---空気抵抗を考えなければアンカラの重さと落下時の高さそれ... --そもそも全壊したとは書かれてない。「毀たれた」の原文は... -倒されて墜落した後、大爆発でも起こしたとか? -- &new{20... --特撮の怪人みたいだけど体内にどえらい炎宿してるんだから... -アンカラゴンが破れて勝敗が決まったってことは、やっぱり指... --士気の低下は避けられないでしょうし、アンカラゴンにおん... ---そうかもしれません。アンカラゴンの死でサンゴロドリムは... --そりゃ最終兵器破れたら士気はダダ下がりで趨勢変わるでし... ---かのフィンゴルフィンが相手とはいえエルフ一人に辛うじて... -ネットのいろんな画像をみる限りではアンカラゴンの率いてい... --それはあくまでも可能性の話だよ。トールキンが正確な大き... ---あれって劇中詳細が書かれてないスカサの大きさも書かれて... --まあ、メルコール自ら丹精込めて作り上げた最高傑作のアン... -トールキンの表現どおりなら1万の大鷲じゃなくて無数の鳥た... -なぜなら以降も含めてガンダルフの発言一段落なんだから、な... --ここはあくまでアンカラゴンについての引用であり、なぜな... -ユーチューブに大きさ比較でで最後アンカラゴンがでてました... -黒煙を纏ってて本体より何倍も大きく見えたとかありそう -- ... -最後にアンカラゴン出てます。 https://m.youtube.com/wa... -グワイヒアの横幅が6mでソロンドールが54m 体積比で考え... --ごめん今確認したらグワイヒアの横幅23mだった まあだいた... -⭕️ アンカラゴンにモルゴスが騎乗してればかっこいいしエアレン... --ロマンあるけどアンカラゴンに対してモルゴスが小さすぎそ... --むしろ最末期のモルゴスは戦力としては数えられないでしょ。 勿論、並のマイアやら上のエルフでは届き得ない相手だけど最... 討たれたりビビったり醜態晒したり、また何かやらかしたりで... 万が一モルゴス投入で戦局が変わるとしたら、サウロンあたり... ---そうかなぁ流石にドラックオンドラグーンみたいな戦闘は竜... ---モルゴスがアンカラゴンに騎乗しても 「何が何でも我を守れ」 「我に指図するな!」 「そこだ!…どこを狙っている!」 「貴様はあの長虫以下だ!」 とかブチ切れテンパりまくってアンカラゴンのパフォーマンス... そもそもそんな冷静な指揮や勇猛果敢さがあればモルゴスはあ... --実物の何倍かの大きさで見栄えのするポーズをつけた超巨大... -この項目において、ガンダルフがアンカラゴンについて言及し... --ガンダルフのセリフの最後の一文を載せるか否かが問題にな... ---そのセリフが重要であり、原作内容を忘れかけていた人にと... ---いや、管理人さん、引用されているガンダルフのセリフは本... ---それは長い言葉でもないので正直どちらでもいいとは思いま... ---承知しました。 -- &new{2021-09-20 (月) 23:29:56}; --ガンダルフがアンカラゴンについて言及しているセリフを引... --管理人が可決した事をまだ蒸し返すのか -- &new{2021-09-2... ---管理人さんアンカラゴンへの言及は重要って言ってるだけじ... ---本来“騒動”を起こすほどのレベルの議題ですらないと考えま... -↓根拠は深く考えずに個人的にどれくらいのサイズかだけを書... --俺はせいぜい150〜200mくらいかな。 あんまデカくしすぎるとヴィンギロトで撃墜できなくなるし。 根拠深く考えすぎずに…とは言っても、ヴィンギロトの衝角の長... そう考えるとそれ以上デカくするのはアンカラゴンにトドメを... --じゃあ俺はその半分くらいで -- &new{2022-03-11 (金) 18:... -定期的に荒れるよなこのwiki。 管理人さんも大変だよな。 -- &new{2022-03-12 (土) 17:54:5... --心より同意いたします。 管理人様、明日いいことありますように。 -- &new{2022-03-2... ---消さない方がいろいろヒントを残せて面白かったと思うけど... ---あの内容がヒントになると考えれるのは書いてた本人たちく... たとえラテン語や古代ギリシャ語で行おうが相手を屈服させよ... ---管理人さんの結論を尊重します。 あのコメントが続いたとしても「ああこういうネットの使い方... --マジ同情するわ。 -- &new{2022-03-30 (水) 07:36:27}; -カンブリア期の地層から出てきた化石に「アンカラゴン」の名... --そりゃあラテン語系、アラブ系(星等)、ギリシャ系のネー... -アンカラゴンがやたらデカイのは夢があるけど、実際にはスマ... (最強とは断言されてるが最大の龍、と断言された記載は見つか... 最も高熱の炎を吐けるって時点で爆発物の塊のようなものだろ... -ウドゥンの炎を体一杯に詰め込んでいたと考えられるアンカラ... 1)ソ連水爆ツァーリボンバ 2)レプカのギガント海底大爆発 3)エクゼキューター号デススターⅡ突っ込んで大破 に勝るとも劣らない、サンゴロドリムこぼたれ特撮見せ場シー... -流石にあのコメントの応酬から学べる事はないだろw -- &new... --アンカラゴンやアングバンドについてはいろいろ論点を考え... ---ってか別に議論自体が悪いわけじゃないしな。やってる人間... 消えたコメントにもあったが、議論ってのは相手がいて初めて... ---自分も読んだ。今回の議題は俺は関わっていないがみんなが... ---仕事でもプライベートでもそうですが、「自説を主張する事... ---あれだけ瞬時に連投されてたコメントのやりとりも管理人が... 本人達は否定しても、結局相手をやりこめたいだけの人間達が... -多分モルゴスはアンカラゴンよりグラウルングを量産した方が... アンカラゴンはモルゴス最強傑作かもしれんが、最高傑作は間... --個人的には翼を持ったウルローキ路線を量産はせずにある程... ---ウルローキ量産が早まればゴンドリンをトゥオル到達前に陥... ---呪いの能力や高い知能は龍全体が持っていると言われている... ---拙速は巧遅に勝る、ってか。 -- &new{2022-03-31 (木) 07... --グラウルングクラスの龍を量産できるほどモルゴスに力が残... ---アンカラゴン作ってるリソースを振り分けるなら、という話... --グラウルングタイプを量産したところで怒りの合戦勝てるわ... ---リソースの有効活用、という話なので…怒りの戦いに勝てる... -モルゴス「最強の龍作ったるぜ~!」 軍師サウロン・ゴルサウアいわく「ほかに やることは ない... -こいつとスウマグクラスだとどのくらいの力の差あるんだろう... --戦略級兵器と戦術系兵器みたいなもんか? 最新鋭戦闘機と、軍事用ドローンくらいの力の差はありそう。 (スマウグが弱いんじゃなくてアンカラゴンが別次元って意味... -本日アンカラゴンコメントを投稿した者ですが、明らかに明後... もし復帰を望む場合には、管理人さんに相談してから実施願い... --この板の方向性は歴史系のマニアに近い性向を持っているも... ---根拠や理屈のぶつかり合いならまだ分かるんだけどさ。直近... 「俺は自分が思うままの願望を書くからな、お前はキチン... みたいな幼稚な衝突が多くてうんざりするよ。 -- &new{2023-... ---そもそもIfというか、「何が理由で作ったか」って投稿だっ... そんなん結論付くわけないですよね。個人の感想以外、全く論... ---戦史系なら努力をして一次資料を解読すればごく希に答えが... ----そもそも教授本人が答えを用意していない事に対して、「... 一方で「こういう世界観しか俺は絶対認めない!証拠は無いけ... ----投稿者ですけど、ご指摘通りですね…反省です笑 自分もそうでしたが、そういう【自分のこだわり】だけで会話... -普通の人間は咆哮だけで脳をやられるんじゃないか? -- &ne... --俗説で言われてるような1000メートルとかあるなら尚更 -- ... --というかデカすぎる場合には、そもそもそんな超絶重量を浮... ---アンカラゴン落ちてきただけで街が潰れたんだからね… -- ... ----街が潰れたんじゃなくてサンゴロドリムの塔が毀たれた、... -実際よく言われてるような弩級サイズだった場合ってどうやっ... 通常の生物にある内臓や筋肉は、火を吐いたり飛ぶのに必要な... --逆の発想として、実は翼は「飛べるという事を示す記号や象... --祖先を同じくする鳥と同様、恐竜は気囊システムを体にはり... ---隙有自語 -- &new{2024-01-29 (月) 20:40:57}; -グラウルングが多分数十メートル程(細長い体型)だし、アン... そもそも竜が作られた場所がアングバンドというあまりスペー... いざ出撃させようとしたら出口に詰まって出られないなんて事... --色々なファンアート見てみると大体が山より高く長いという... --わかる。でかい!のは間違いないが規格外とは思えないんだ... なんかファンアートとかではそれが一人歩きしてるけどさ。 (いや、好きだけね…さああいう絵や想像) ヴィンギロド乗ったとはいえエアレンディルに仕留められた時... 富士山を船の激突で崩せるか?って話よ。 -- &new{2024-10-2... --ソロンドールとかの鳥たちが戦力になるんだから、数kmなん... --モンスターバースの怪獣たちより小さいとは思いたくないな.... --怒りの戦いはものすごく初期に書かれたもので、モルゴスが... (実際飛竜はアンカラゴンが率いいて地這い竜はモルゴスが率... アンカラゴンの大きさも変わっていたんじゃないですかねえ。 ... -PJユニバースだと500mくらい? -- &new{2024-12-02 (月) 23... 終了行: [[アンカラゴン]] -最強生物。けど1ページにも満たないで殺される。活動したの... -ガンダルフは強力な火炎の例えとしてこいつの炎を挙げている。 -こいつの墜落でサンゴロドリムは崩壊するとは・・・どれだけ... --そうだとすれば翼長は5~6千メートル以上だと思われる。 ---アングバンドのどこに入れてたんでしょうかね。 -エアレンディルってどうやってアンカラゴンを倒したんだろう。 --ただでかいだけで馬鹿だったんですかね? --やはり弱点を狙って弓を射掛けたとか。 -- エグゼクター ---きっと大事な部分を狙ったんでしょう。こいつが雄だとすれ... --空飛ぶ船ヴィンギロトで衝角突撃した、とか・・・?サイズ... ---シルマリルの輝きに眼が眩んで(視覚を奪われる意味で)落... -戦艦大和を思い起こさせる。モルゴスとしては、頼りにしてい... --宇宙戦艦対巨大怪獣? -- &new{2008-10-31 (金) 23:47:40}; -アングバンドに迫っていたヴァラールの軍を窮地に追い込んだ... --黒龍アンカラゴンさん、登場シーンは伊福部昭さんの音楽が... -ヴィンギロトに乗ったエアレンディルとアンカラゴンの戦いを... --ウンゴリアントでも勝てなかっただろうね。 -- ホビット &n... -グラウルングとアンカラゴンどちらがつよかったのだろう?ミ... --単純に竜としての肉体的な強さなら、グラウルングはアンカ... ---グラウルングの魔力は恐ろしい・・・。記憶を消したり、金... ---グラウルング=竜王 アンカラゴン=決戦兵器 という印象... -指輪物語でガンダルフがアンカラゴンの炎ならサウロンの指輪... --言っていたのは「アンカラゴンの炎でも一つの指輪は破壊で... -この時代まで名が残っていると言っても、歴史に流通している... --でもその例えを出して解説してると言うことは、相手方がそ... ---なるほど。つまり恐ろしい程に破壊的であり、そのことに関... ---ガンダルフは相手が知らなくても容赦なく話をしたうえで、... ---「わしはとうとう無限階段までやってきた。無限階段くらい... -シルマリルが映画化される時はメルコール差し置いてコイツが... --名前からして、いかにも怪獣。というか、円谷さんのほうが... -「突進する顎」。その名の通りその顎がサンゴロドリムを壊し... --1! 2! 3! ダー!! とアングバンドから飛び出したアンカ... -アンカラゴンの炎でも一つの指輪を壊せないとは。それだけサ... -一時期とはいえ、ヴァラール軍を撤退させるほどの力があった... --教授の設定だとメルコールは造る・取り掛かるのに対しマン... -中つ国の初代ドラゴンバスターはエアレンディル父ちゃんだっ... --ダグニア・グラウルンガと呼ばれた、黒い剣を持った悲劇の... -アンカラゴン単体でヴァリノール軍を押し返したと思ってる人... --押し返したのは翼を持つ龍の軍団で、アンカラゴンはその中... --あと、アンカラゴンが翼を持つ龍たちの祖、という間違いも... -全長どれくらいなんだ一体 シャグラマウ... --太陽光を遮り、サンゴロドリムを押し潰したくらいですから... ---まあそのへんの描写はそのまま受け取っていいのかって気も... ---あの時代はほぼ神話クラスなんじゃね? -- &new{20... ---そもそも本来なら地上の木が雲を突き抜けるほど、生物が大... ---大陸が沈むほどの戦争があるくらいだから、人間の想像を凌... ---大きさの描写がそのまま事実なら、ベレンは丸呑みにされる... ---まあ、教授自体が自分の作品が後代で映像化されるかも、な... ---サンゴロドリムっていわゆるボタ山だから強度は余りなさそ... -グラウルング同様にDeviantartからです。 -- &new{2014-02-... --&ref(http://static1.wikia.nocookie.net/__cb201205211244... ---このアンカラゴンは口から炎ではなく粒子砲やゴジラ並みの... --url 貼り忘れました。http://www.deviantart.com/art/Ancal... --吠えるだけであらゆる生物を木っ端微塵にできそうですね… -... -インペリアル級どころかスーパー級のスターデストロイヤーで... --神々の軍勢にタイマンできるほどだったと思えばデストロイ... ---既に上のほうで指摘されてる方がいますが、タイマンではな... ---タイマンという表現がアレでしたね、あくまで軍勢vs軍勢と... ---ヴァラールの神々が参戦していたかどうかは不明だから、神... ---あれ?でも、アンカラゴン率いる飛龍軍団が出現⇒ヴァリノ... ---そうですよ、その流れで合ってます。其処に何か問題でも?... ---いえいえ、何か先の文章だと、ヴァラールがまるで参戦して... ---あ、ヴァリノール軍の中にヴァラールが参戦していたかどう... ---了解です。まあでも、援軍が来たから後を全て任せてしまう... ---すいません、そもそも参戦していたかどうか不明という意見... ---シルマリルの物語読んでみても、軍勢の描写はマイアのエオ... -でも、実際はこの絵よりも大きかったのだろうなと思います。... --シルマリルの作中にそんな描写ありましたっけ?>遠方の地... ---実際はこんなニュアンスだったと思います。かなり遠方から... ---んー、新版シルマリルを確認してみましたが、特に日光がア... ---↑↑サンゴロドリムって正確な高さは不明じゃなかったっけ?... ---ペローリやエレド・エングリンが「防壁」と呼ばれ、アルド... ---いや、別にサンゴロドリムは塔であると言いたいわけではな... --落ちた高さによっても衝撃の度合いは変わるわな。そうなる... ---さすがに1000m程度だと、仮にサンゴロドリムが塔のような... -そんなアンカラゴンを倒したエアレンディルの凄さ、ちなみに... --上記の絵だと、中程左に浮かんでる船がヴィンギロトなんだ... ---ヴァラールの神力が合わさった攻撃が放たれたと個人的には... ---一寸法師ならぬハラの中に入って暴れまわったとか。 -- &... ---↑ 腹の中は相当熱そうですねw -- &new{2014-03-16 (日) ... --- ↑もしかすると反対側から入ったのかもしれません。 -- ... ---それはまた日本神話的な・・・ -- &new{2016-01-17 (日) ... --バルド対スマウグ戦同様にエアレンディルの龍の角の弓に強... ---竜の角を切り取って弓にするって、自分は読んだ覚え無いん... ---指輪物語「旅の仲間」の原作小説版の裂け谷においてビルボ... ---返答有難うございます。確認しました。しかし指輪物語の方... --火竜は大量に火を吐きすぎると著しく弱体化するみたいです... -怒りの戦いでは、アンカラゴンには及ばなくても、やはりスマ... --そうですね、その可能性は十分あるでしょう。アンカラゴン... --スマウグの大きさは第一紀だとどの程度か不明なのでなんと... -コイツにかかればスマウグはハエ、人間はダニみたいなものな... --いや、そこまでいっちゃうとエアレンディル程度では倒せる... -太陽を遮ったなどのアンカラゴンの大きさに関する記述はどこ... --太陽を遮ったという記述はありません。上の方のコメントに... ---結局のところ、サンゴロドリムを潰したという以外は大きさ... ---ないですねぇ。新版シルマリルの422ページ見てもエアレン... ---けっこうなところでこの記述を見るのでどこからこの文章が... ---*band関係じゃないかな、と私は睨んでいます。トールキン... ---Lord of the Rings Wikiあたりじゃないの。あそこ間違いが... ---*bandのフレーバーテキストにもそのような記述はありませ... ---そりゃまぁ、フンディン父ちゃんみたいに、どっからもって... --ようやくわかりました。デビッド・デイの『トールキン指輪... ---例えばガラ様の金髪は母親譲りと書かれてたり、グワイヒア... ---しかももう一度見返してみたらサンゴロドリムの塔は破壊さ... -コイツは喋れるのでしょうか?理性があるようには見えません... --基本的に、竜はすべて高い知能を持っていると思いますよ。 ... -ほんとにそんな大きいのかな。スマウグだって確か20mくら... --大鷲の王ソロンドールですら翼長が55mもありましたからね。... ---末つ世の最大者でも上つ世の最小者に及ばない=中つ国のセ... --実の所HoME12あたりで、怒りの戦いの内容を教授は書き換え... -リオレウス「ここはどこだ?俺はハンターに狩られたはず・・... -龍の炎で、ひとつの指輪を除く力の指輪は破壊できる、という... --やってみた人がいないので、どうなるかは本当はわかりませ... ---ありがとうございます。確かにスマウグの炎の表現(映画版... -名前がいかす -- &new{2016-05-21 (土) 11:25:41}; --ありがとうよっ! おいっ、シーラン、ぷーやん、この野郎... -サンゴロドリムの塔が毀たれた、としかないのになんで山脈全... --そもそもこの設定自体がメチャメチャ古いものですからねえ... --サンゴロドリムは山脈じゃないです、3つの塔のような形をし... ---pixiv百科事典で山脈って書かれてた覚えがある -- &new{2... --おそらくエアレンディルはアンカラゴンを捕えて拘束し、サ... ---捉えて拘束できるならばアンカラゴンの大きさは高が知れて... ---サンゴロドリムに暗からゴン!と。 -- &new{2017-01-11 (... --束教授の別案で帰還したトゥーリンに滅ぼされるというのが... --pixiv百科事典でそう書かれてましたなあ>山脈全体を破壊し... --そりゃだって潰したの一本だけじゃないしな -- &new{2017-... ---彼処らへんで山脈つったら鉄山脈だろ。潰したのが2・3本... --山脈は基本的にシンダリンでエレド・ウンタラカンタラって... ---エフェル・ドゥアスとかエフェル・リスイってのもあるから... -ヴィンギロトの全長が4,50mくらいだとすればその10~20倍く... --全長数十kmとかいったら自重で自壊しそうだ -- &new{2017-... -第二期の終わりまで世界は別の形をしてたけど大気圏とかはど... --平面アルダをイメージする手助けになるかどうか・・・ テ... -1万mのボタ山を吹っ飛ばすのに全長が数kmある必要はない... --そもそも1万m自体が根拠がかなり怪しい。ただボタ山ではあ... --高さも重要じゃない?落下時の高度が相当なものだったのか... --山自体が針みたいに細長い形だった折れるように崩れるかも ... ---空気抵抗を考えなければアンカラの重さと落下時の高さそれ... --そもそも全壊したとは書かれてない。「毀たれた」の原文は... -倒されて墜落した後、大爆発でも起こしたとか? -- &new{20... --特撮の怪人みたいだけど体内にどえらい炎宿してるんだから... -アンカラゴンが破れて勝敗が決まったってことは、やっぱり指... --士気の低下は避けられないでしょうし、アンカラゴンにおん... ---そうかもしれません。アンカラゴンの死でサンゴロドリムは... --そりゃ最終兵器破れたら士気はダダ下がりで趨勢変わるでし... ---かのフィンゴルフィンが相手とはいえエルフ一人に辛うじて... -ネットのいろんな画像をみる限りではアンカラゴンの率いてい... --それはあくまでも可能性の話だよ。トールキンが正確な大き... ---あれって劇中詳細が書かれてないスカサの大きさも書かれて... --まあ、メルコール自ら丹精込めて作り上げた最高傑作のアン... -トールキンの表現どおりなら1万の大鷲じゃなくて無数の鳥た... -なぜなら以降も含めてガンダルフの発言一段落なんだから、な... --ここはあくまでアンカラゴンについての引用であり、なぜな... -ユーチューブに大きさ比較でで最後アンカラゴンがでてました... -黒煙を纏ってて本体より何倍も大きく見えたとかありそう -- ... -最後にアンカラゴン出てます。 https://m.youtube.com/wa... -グワイヒアの横幅が6mでソロンドールが54m 体積比で考え... --ごめん今確認したらグワイヒアの横幅23mだった まあだいた... -⭕️ アンカラゴンにモルゴスが騎乗してればかっこいいしエアレン... --ロマンあるけどアンカラゴンに対してモルゴスが小さすぎそ... --むしろ最末期のモルゴスは戦力としては数えられないでしょ。 勿論、並のマイアやら上のエルフでは届き得ない相手だけど最... 討たれたりビビったり醜態晒したり、また何かやらかしたりで... 万が一モルゴス投入で戦局が変わるとしたら、サウロンあたり... ---そうかなぁ流石にドラックオンドラグーンみたいな戦闘は竜... ---モルゴスがアンカラゴンに騎乗しても 「何が何でも我を守れ」 「我に指図するな!」 「そこだ!…どこを狙っている!」 「貴様はあの長虫以下だ!」 とかブチ切れテンパりまくってアンカラゴンのパフォーマンス... そもそもそんな冷静な指揮や勇猛果敢さがあればモルゴスはあ... --実物の何倍かの大きさで見栄えのするポーズをつけた超巨大... -この項目において、ガンダルフがアンカラゴンについて言及し... --ガンダルフのセリフの最後の一文を載せるか否かが問題にな... ---そのセリフが重要であり、原作内容を忘れかけていた人にと... ---いや、管理人さん、引用されているガンダルフのセリフは本... ---それは長い言葉でもないので正直どちらでもいいとは思いま... ---承知しました。 -- &new{2021-09-20 (月) 23:29:56}; --ガンダルフがアンカラゴンについて言及しているセリフを引... --管理人が可決した事をまだ蒸し返すのか -- &new{2021-09-2... ---管理人さんアンカラゴンへの言及は重要って言ってるだけじ... ---本来“騒動”を起こすほどのレベルの議題ですらないと考えま... -↓根拠は深く考えずに個人的にどれくらいのサイズかだけを書... --俺はせいぜい150〜200mくらいかな。 あんまデカくしすぎるとヴィンギロトで撃墜できなくなるし。 根拠深く考えすぎずに…とは言っても、ヴィンギロトの衝角の長... そう考えるとそれ以上デカくするのはアンカラゴンにトドメを... --じゃあ俺はその半分くらいで -- &new{2022-03-11 (金) 18:... -定期的に荒れるよなこのwiki。 管理人さんも大変だよな。 -- &new{2022-03-12 (土) 17:54:5... --心より同意いたします。 管理人様、明日いいことありますように。 -- &new{2022-03-2... ---消さない方がいろいろヒントを残せて面白かったと思うけど... ---あの内容がヒントになると考えれるのは書いてた本人たちく... たとえラテン語や古代ギリシャ語で行おうが相手を屈服させよ... ---管理人さんの結論を尊重します。 あのコメントが続いたとしても「ああこういうネットの使い方... --マジ同情するわ。 -- &new{2022-03-30 (水) 07:36:27}; -カンブリア期の地層から出てきた化石に「アンカラゴン」の名... --そりゃあラテン語系、アラブ系(星等)、ギリシャ系のネー... -アンカラゴンがやたらデカイのは夢があるけど、実際にはスマ... (最強とは断言されてるが最大の龍、と断言された記載は見つか... 最も高熱の炎を吐けるって時点で爆発物の塊のようなものだろ... -ウドゥンの炎を体一杯に詰め込んでいたと考えられるアンカラ... 1)ソ連水爆ツァーリボンバ 2)レプカのギガント海底大爆発 3)エクゼキューター号デススターⅡ突っ込んで大破 に勝るとも劣らない、サンゴロドリムこぼたれ特撮見せ場シー... -流石にあのコメントの応酬から学べる事はないだろw -- &new... --アンカラゴンやアングバンドについてはいろいろ論点を考え... ---ってか別に議論自体が悪いわけじゃないしな。やってる人間... 消えたコメントにもあったが、議論ってのは相手がいて初めて... ---自分も読んだ。今回の議題は俺は関わっていないがみんなが... ---仕事でもプライベートでもそうですが、「自説を主張する事... ---あれだけ瞬時に連投されてたコメントのやりとりも管理人が... 本人達は否定しても、結局相手をやりこめたいだけの人間達が... -多分モルゴスはアンカラゴンよりグラウルングを量産した方が... アンカラゴンはモルゴス最強傑作かもしれんが、最高傑作は間... --個人的には翼を持ったウルローキ路線を量産はせずにある程... ---ウルローキ量産が早まればゴンドリンをトゥオル到達前に陥... ---呪いの能力や高い知能は龍全体が持っていると言われている... ---拙速は巧遅に勝る、ってか。 -- &new{2022-03-31 (木) 07... --グラウルングクラスの龍を量産できるほどモルゴスに力が残... ---アンカラゴン作ってるリソースを振り分けるなら、という話... --グラウルングタイプを量産したところで怒りの合戦勝てるわ... ---リソースの有効活用、という話なので…怒りの戦いに勝てる... -モルゴス「最強の龍作ったるぜ~!」 軍師サウロン・ゴルサウアいわく「ほかに やることは ない... -こいつとスウマグクラスだとどのくらいの力の差あるんだろう... --戦略級兵器と戦術系兵器みたいなもんか? 最新鋭戦闘機と、軍事用ドローンくらいの力の差はありそう。 (スマウグが弱いんじゃなくてアンカラゴンが別次元って意味... -本日アンカラゴンコメントを投稿した者ですが、明らかに明後... もし復帰を望む場合には、管理人さんに相談してから実施願い... --この板の方向性は歴史系のマニアに近い性向を持っているも... ---根拠や理屈のぶつかり合いならまだ分かるんだけどさ。直近... 「俺は自分が思うままの願望を書くからな、お前はキチン... みたいな幼稚な衝突が多くてうんざりするよ。 -- &new{2023-... ---そもそもIfというか、「何が理由で作ったか」って投稿だっ... そんなん結論付くわけないですよね。個人の感想以外、全く論... ---戦史系なら努力をして一次資料を解読すればごく希に答えが... ----そもそも教授本人が答えを用意していない事に対して、「... 一方で「こういう世界観しか俺は絶対認めない!証拠は無いけ... ----投稿者ですけど、ご指摘通りですね…反省です笑 自分もそうでしたが、そういう【自分のこだわり】だけで会話... -普通の人間は咆哮だけで脳をやられるんじゃないか? -- &ne... --俗説で言われてるような1000メートルとかあるなら尚更 -- ... --というかデカすぎる場合には、そもそもそんな超絶重量を浮... ---アンカラゴン落ちてきただけで街が潰れたんだからね… -- ... ----街が潰れたんじゃなくてサンゴロドリムの塔が毀たれた、... -実際よく言われてるような弩級サイズだった場合ってどうやっ... 通常の生物にある内臓や筋肉は、火を吐いたり飛ぶのに必要な... --逆の発想として、実は翼は「飛べるという事を示す記号や象... --祖先を同じくする鳥と同様、恐竜は気囊システムを体にはり... ---隙有自語 -- &new{2024-01-29 (月) 20:40:57}; -グラウルングが多分数十メートル程(細長い体型)だし、アン... そもそも竜が作られた場所がアングバンドというあまりスペー... いざ出撃させようとしたら出口に詰まって出られないなんて事... --色々なファンアート見てみると大体が山より高く長いという... --わかる。でかい!のは間違いないが規格外とは思えないんだ... なんかファンアートとかではそれが一人歩きしてるけどさ。 (いや、好きだけね…さああいう絵や想像) ヴィンギロド乗ったとはいえエアレンディルに仕留められた時... 富士山を船の激突で崩せるか?って話よ。 -- &new{2024-10-2... --ソロンドールとかの鳥たちが戦力になるんだから、数kmなん... --モンスターバースの怪獣たちより小さいとは思いたくないな.... --怒りの戦いはものすごく初期に書かれたもので、モルゴスが... (実際飛竜はアンカラゴンが率いいて地這い竜はモルゴスが率... アンカラゴンの大きさも変わっていたんじゃないですかねえ。 ... -PJユニバースだと500mくらい? -- &new{2024-12-02 (月) 23... ページ名: