開始行: [[アゾグ]] -こいつの妻のことが知りたい。 -- ホビット &new{2008-11-09... -えっ、こいつホビットじゃ既に死んでるはずだったのか -- &... --TVスポットにもあったように、映画『ホビット』ではナンド... ---自己レスです。すっかりネタバレ路線ですが、自分が広げた... -映画ではボルグの代わりなのかな -- &new{2012-12-15 (土) ... -原作では王と言うよりも口調と行動からチンピラぽかったけど... --彼も大オークの一種なのかね -- &new{2012-12-19 (水) 19:... --映画冒頭のモリアの門前の戦いの場面では、スリムなトロル... --映画では一貫して、共通語は使ってませんね。 それ故、彼... --部下は首領と言っているから、王様じゃなく山賊紛いの類い... --映画版の大ゴブリンは、自らのことを王のようにふるまって... --「穢れの王アゾグ」といっても、原文では「Azog the Defile... ---元々そういう意味ではないんですね。納得しました。 -- &... -グンダバッグ・オークと呼ばれているので、映画においては特... --原作でガンダルフは「荒地の国にはゴブリン、ホフゴブリン... --北方のグンダバド山出身てだけだよ -- &new{2012-12-24 (... --奴は、あの凶悪な容姿から、ひねこびたオークと言うよりも... --と言うか青入道の名にふさわしいかも。 -- &new{2013-01-0... --映画のアゾクはモルドールの黒門で武装の点検をしていたオ... -海外サイトだとアゾグを演じてる俳優さんはJohn Rawls って... --確かキャスティングに一度変更が入っているのでそのせいか... ---そうなのですか。写真を見ると個人的にはJohn Rawls さん... ---当初はアゾグの予定だったけど、Yaznegという、アゾグに殺... -オークにしてはなかなかイケメンな面構えだと思う -- &new{... -映画のくびちょんぱ!のシーンはビックリした -- &new{2013... -彼が喋る時、日本語と英語の両方の字幕が出ます。吹き替えで... --英語版は、日本語がわからない日本在住の人も見る可能性が... -この人、武器を左で持ってましたが、左利き何でしょうか? --... -映画二作目で、アゾグがガン爺をサルクンと呼んでたような覚... --彼の使うオーク語にガンダルフを指す語彙がなく、それゆえ... --私には「シャルク」と聞こえましたが。暗黒語で老人の意味... ---あ、そうか、そっちか。俺の聞き違いだったんだな。 -- &... -あれほど執拗にドワーフ達を追い回したのに、上官に呼び出し... --ただ、それによって大物感が損なわれた感じもしました。し... ---オークごときが、サウロンにタメ口聞いて、許されるの?と... ---狡猾なサウロンのことだから使えそうな駒なら上手いことプ... -ニュージーランドの造幣局からアゾグ・スランドウィル・ビル... --トーリンは…ガンダルフは… -- &new{2014-03-17 (月) 21:35... --ともなるとアゾグ位の大物にならないと作ってくれないみた... --アゾグ役の俳優さんが、ニュージーランドの先住民族出身だ... ---オークランド出身 -- &new{2014-05-17 (土) 05:42:57}; ---オークの国かよw -- &new{2014-07-31 (木) 23:09:21}; ---樫の国だろ? -- &new{2014-08-01 (金) 13:45:28}; ---樫の国はアメリカのオークランド。 というかこのネタ外人... ---EEのコメンタリでPJが言ってましたね -- &new{2014-11-18... ---まったく関係ないけど、地元にビッグオークという名のスー... --アルミ貨幣でトーリンやガンダルフが肖像の貨幣が鋳造され... -エルフが第一紀の頃2~3メートル近い体格だったように、オ... -映画では、原作からは想像もつかない長生きぶり -- &new{20... -左腕の武器が変更可能だったとは -- &new{2014-12-13 (土) ... -あのまま死んでいたら、ボバ・フェット並に間抜けな死に方と... --ちなみにボバ・フェットはあそこでは死んでないそうですよ... ---自力で脱出してかれこれ30年以上生きてますね・・・・ -- ... -アゾグとトーリン、ボルグとキーリという親子(当代と次代)... -息子からラスボスの座を奪っちゃったか -- &new{2014-12-23... -CG技術の向上やホビットのアクション演出が少数であるからLO... --だから負けたんでしょうね。優秀でも失敗したらすぐ殺され... --実際アゾクほど将としても戦士としても優秀な人材はそうい... ---実際、指揮できるのってサウロンと魔王とサルマンくらいで... ---いや他のナズグルも指揮はできるんじゃないでしょうか。指... ---↑カムールと補佐の二名がドル・グルドゥアにいたと言及さ... -氷の下をふわーって漂う様が、何かシュールで面白かった。 -... --「こいつ絶対生きてるんだろうな~」と思いながら見てまし... ---あそこでトーリンがさっさと立ち去ってたらどうしたんだろ... --昔スタローンが映画でやってたな。「クリフハンガー」だっ... --ここは「オーメンII」オマージュ演出ではないかと思ったん... ---元々ホラー映画監督ですしオマージュ要素としてはあるかも... --死者の沼地を連想した -- &new{2015-03-07 (土) 17:23:47}; -指揮官なら『王の帰還』のゴスモグもお忘れなく、映画版では... -映画ではグンダバドの半独立勢力をサウロンが味方に付けたこ... -アゾグ、ボルグ、スマウグが指輪戦争まで生きてたら大変な事... --それこそ、追補編でガンダルフが恐れてたことですよね -- ... --もし生きてたら、サウロン軍での指揮系統はどうなってたの... ---サルマンはあれでもサウロンの同盟者でかつ勢力的にはサウ... ---ゴスモグと同格でケンカしたりとか、モリアに派遣されると... ---確かに夢は拡がるけれど、連合軍はスマウグみたいな怪物を... ---映画のレゴラスならスマウグも殺れそうだけど、原作の影薄... ---映画版レゴラスはPJ映画化功罪の一つ -- &new{2015-01-13... ---夢は広がるがその夢は自由の民には悪夢に違いない -- &ne... -悪役の最期は怒りとか憎しみの声を上げたり、絶望とか苦悶に... --同感。それにしても、味方に欲しいくらい強くて優秀で機転... --「えっ、ウソ……?!」 -- &new{2015-02-08 (日) 18:40:18}; --アゾグ「ドワーフ語はわかんねぇんだよ。暗黒語でしゃべれ... --「ここまでやっておいて何でそうなるの?」怒りの声を上げる... -トーリン達が突撃するシーンのアゾクの顔が良かった -- &ne... -劇中で゛王゛の肩書きを持つキャラの中で一番それらしい事を... --息子との関係は、少なくともスランドゥイル・レゴラス組よ... ---親の命令に忠実でしたからね。 -- &new{2015-03-16 (月) ... ---なんか極道物の親子ってこんな感じだった覚えが… -- &new... -指揮官としては物凄く優秀そうなのに、武器のセンスが・・・... --確かに。でも、あの棍棒はサウロンのと似てません? -- &n... -何か魅力があるキャラだった -- &new{2015-04-06 (月) 21:0... --軍の統率やサウロンの召出しにもそつなくこなす有能ぶりだ... ---確かに、誇り高く有能で卑怯者ではない男っぷり。好敵手が... --何気にドゥリンの血を絶やす、の誓いを実現したしね。直系... --からすが丘で朝日を浴びながら全軍に総攻撃の命令を下すシ... -ボルグに向かって「血に飢えているか?」と闘争心を掻き立た... --と言うか、戦い以外に興味を持たないように育てたように見... -このアゾグ、日本語で「よしっ!」って言ってませんか? https... --っていうかレゴラスw -- &new{2015-05-01 (金) 02:07:45}; --そう聞こえますね(笑)。松の木での戦いの時、鷲に助けられ... ---「ウンもぉ~」ってオカマの雄叫びにしか聞こえない -- &... -エクステンデッド版で「アゾグの首は切り取られて杭にさらさ... --その死者を辱める行為自体、オークの所業だから、止めて貰... ---エオメルの騎兵隊が何か言いたそうにしている・・・ -- &... ---「ゴブリンやワーグの捕虜は情報を吐かせたあとに殺して、... ---普段、連中がやらかしている所業だから、仕返しのつもりだ... --憎い相手は例え、相手がくたばっても墓から掘り起こして死... -アゾグが監督のラグビーチームが見たい。キャプテンは無論ボ... -映画観てて思ったけど、ボスキャラは必ず戦鎚か鎖付き鉄球持... --ラーツ「誠に遺憾である」 -- &new{2015-12-05 (土) 23:08... --バルログ「なんでや!」 -- &new{2016-04-24 (日) 04:36:2... -映画でトーリンVSアゾグは名勝負でしたが、これが剣の達人ス... --アゾクを倒すのはあくまでダイン -- &new{2015-12-23 (水)... --そもそもアゾグがその二人と戦おうとするかどうかが疑問だ... --レゴラスとボルグがかなりいい勝負だったことを考えると、... ---眉王の方はともかく、額卿の方はナズグルと互角にやりあっ... -奥さんを見てみたい -- &new{2016-01-07 (木) 18:22:16}; --戦いに出てくるオークさん達、女性の姿&記述は寡聞にして... --パンストを被った面だったら笑うよな( ´∀`) -- &new{2016-... -配下の軍隊含め、親子ともども強くてカッコいいいい悪役だっ... --「ホビット」の原作に、五軍の戦いでゴブリン族が衰退し、... -全シリーズのなかで一番好きになったキャラ。 -- &new{2016... --白い肌に凶悪ながら整った目鼻。ひょっとしてオークの基準... ---むしろ第一紀のオーク達はみんな映画のアゾグみたいな屈強... ---↑トールキンの草稿にはオークの源は堕落したマイアールっ... ---マイアールだったら、魔法みたいな技が使えたかもね。 -- ... -ドワーフ文字で名前が書けるって、かなりのインテリだよね。... -敵ではあるが、悪役としては非常に優秀 -- &new{2016-07-08... -トーリン「アゾグ、生きとったんかワレェ」 -- &new{2016-0... -カッコイイ悪役!手の義手はただ刺してあるだけだなw -- &n... --オークなのに朝日を浴びながら軍団に号令をかけるシーンは... -スマウグが中ボスでアゾグがラスボスなのか、スマウグがラス... -ドワーフ文字が書けるって、相当インテリだと思う -- &new{... -悔しいかな。将としてはとても優秀。あれだけの大軍勢を地下... --将と軍師を兼ね備えた人物は、滅多にいるものじゃないしね... ---映画の中でも際立って光る悪役でしたね。 -- &new{2016-0... --LotRの時代まで生きてれば、ペレンノール野の合戦でオーク... -最近の妙なアゾグ押しは何だ?ボルグを忘れんなよ -- &new{2... --いやいや、アゾグが優れた王であり、軍師、戦士であること... -原作にしろ映画にしろ、こいつがモリアでバルログとどういう... -少なくとも映画では、兵をまとめ率いるという将の才は抜群だ... --原作でもそうだけど、確かにエルフとドワーフがぶつかり合... --アゾグ自身もその方が上策だとわかっていたけど、兵を抑え... ---人間と違って、言う事を聞かせるには、叱りつける、殴る、... ---地理的な要因もあるかも知れませんよ。 原作と違って東側... ---向こう側は、太陽が登ってますから。 太陽の光が苦手なオ... -凄く頭が良く強かったが、五軍の合戦の最後トーリンとの一騎... --鎖のリーチを使ってトーリンが乗ってる氷を先に割って落と... -久々にホビット3部見返したが、1部のアゾグかっこよすぎな -... --俺は3部の五軍の合戦時かな -- &new{2017-09-28 (木) 19:1... -オークにしてはガタイが良くて頭もいいし、戦いも巧み。ウル... --HOMEからウルク=ハイはモルゴスの代からいた あるいは元と... -原作未読でロードオブザリングのイメージだけだからオークは... -映画ホビットのオークは戦略も立てて頭も良くて感動した、凄... --LotRの前日譚だからウルク=ハイはいないし、パッとした悪役... ---設定上ウルク=ハイはもういるけどね ホブゴブリンと呼ば... ---ウルク=ハイは指輪物語の500年前にはゴンドールで確認され... -アゾグの鎧メッチャカッコよくて惚れ惚れしたなぁ。 -- &ne... -イケメンなオークなんだけど、トーリンへのストーカー行為が... --氷の下から飛び出してくるシーンの原理が知りたいわ -- &n... -あの青い瞳が好き -- &new{2019-03-27 (水) 11:38:32}; -お前もアゾグだ(っ•᷅ὤ•᷄)≡⊃)3゚)∵ -- &new{2019-12-02 (月) ... -身長どれくらいだ? -- &new{2020-04-17 (金) 09:57:27}; -普通のオーク(ウルク=ハイ)の倍くらい -- &new{2020-05-06... -ゴブリンチャンピオン -- &new{2020-05-16 (土) 14:17:47}; -ゴブリンチャンピオンは原作2巻だと人間の約2倍 ゴブリンの... -映画のアゾグってトーリンと、ひとつの運命の表裏となるくら... -映画オリジナルと言うと眉をひそめる人もいるけど、ホビット... 彼がいなきゃ、映画ホビットはもしかしたら退屈な作品になっ... ぶっちゃけ、魔王を除いたナズグルよりよっぽど有能でしょ。... --そうかな?アゾグ、原作通り故人にして、より面白くする工... -オンラインのアゾグ、映画に寄せすぎじゃね? -- &new{2021... -アゾグが原作通り故人だったら、映画はどうなっていたかな?... --そりゃボルグが御大将になってただけでしょう -- &new{202... ---ボルク総大将は映えんな笑 -- &new{2021-12-30 (木) 22:4... -原作読んでから映画見たので、アゾグ生きてるってわかったと... 終了行: [[アゾグ]] -こいつの妻のことが知りたい。 -- ホビット &new{2008-11-09... -えっ、こいつホビットじゃ既に死んでるはずだったのか -- &... --TVスポットにもあったように、映画『ホビット』ではナンド... ---自己レスです。すっかりネタバレ路線ですが、自分が広げた... -映画ではボルグの代わりなのかな -- &new{2012-12-15 (土) ... -原作では王と言うよりも口調と行動からチンピラぽかったけど... --彼も大オークの一種なのかね -- &new{2012-12-19 (水) 19:... --映画冒頭のモリアの門前の戦いの場面では、スリムなトロル... --映画では一貫して、共通語は使ってませんね。 それ故、彼... --部下は首領と言っているから、王様じゃなく山賊紛いの類い... --映画版の大ゴブリンは、自らのことを王のようにふるまって... --「穢れの王アゾグ」といっても、原文では「Azog the Defile... ---元々そういう意味ではないんですね。納得しました。 -- &... -グンダバッグ・オークと呼ばれているので、映画においては特... --原作でガンダルフは「荒地の国にはゴブリン、ホフゴブリン... --北方のグンダバド山出身てだけだよ -- &new{2012-12-24 (... --奴は、あの凶悪な容姿から、ひねこびたオークと言うよりも... --と言うか青入道の名にふさわしいかも。 -- &new{2013-01-0... --映画のアゾクはモルドールの黒門で武装の点検をしていたオ... -海外サイトだとアゾグを演じてる俳優さんはJohn Rawls って... --確かキャスティングに一度変更が入っているのでそのせいか... ---そうなのですか。写真を見ると個人的にはJohn Rawls さん... ---当初はアゾグの予定だったけど、Yaznegという、アゾグに殺... -オークにしてはなかなかイケメンな面構えだと思う -- &new{... -映画のくびちょんぱ!のシーンはビックリした -- &new{2013... -彼が喋る時、日本語と英語の両方の字幕が出ます。吹き替えで... --英語版は、日本語がわからない日本在住の人も見る可能性が... -この人、武器を左で持ってましたが、左利き何でしょうか? --... -映画二作目で、アゾグがガン爺をサルクンと呼んでたような覚... --彼の使うオーク語にガンダルフを指す語彙がなく、それゆえ... --私には「シャルク」と聞こえましたが。暗黒語で老人の意味... ---あ、そうか、そっちか。俺の聞き違いだったんだな。 -- &... -あれほど執拗にドワーフ達を追い回したのに、上官に呼び出し... --ただ、それによって大物感が損なわれた感じもしました。し... ---オークごときが、サウロンにタメ口聞いて、許されるの?と... ---狡猾なサウロンのことだから使えそうな駒なら上手いことプ... -ニュージーランドの造幣局からアゾグ・スランドウィル・ビル... --トーリンは…ガンダルフは… -- &new{2014-03-17 (月) 21:35... --ともなるとアゾグ位の大物にならないと作ってくれないみた... --アゾグ役の俳優さんが、ニュージーランドの先住民族出身だ... ---オークランド出身 -- &new{2014-05-17 (土) 05:42:57}; ---オークの国かよw -- &new{2014-07-31 (木) 23:09:21}; ---樫の国だろ? -- &new{2014-08-01 (金) 13:45:28}; ---樫の国はアメリカのオークランド。 というかこのネタ外人... ---EEのコメンタリでPJが言ってましたね -- &new{2014-11-18... ---まったく関係ないけど、地元にビッグオークという名のスー... --アルミ貨幣でトーリンやガンダルフが肖像の貨幣が鋳造され... -エルフが第一紀の頃2~3メートル近い体格だったように、オ... -映画では、原作からは想像もつかない長生きぶり -- &new{20... -左腕の武器が変更可能だったとは -- &new{2014-12-13 (土) ... -あのまま死んでいたら、ボバ・フェット並に間抜けな死に方と... --ちなみにボバ・フェットはあそこでは死んでないそうですよ... ---自力で脱出してかれこれ30年以上生きてますね・・・・ -- ... -アゾグとトーリン、ボルグとキーリという親子(当代と次代)... -息子からラスボスの座を奪っちゃったか -- &new{2014-12-23... -CG技術の向上やホビットのアクション演出が少数であるからLO... --だから負けたんでしょうね。優秀でも失敗したらすぐ殺され... --実際アゾクほど将としても戦士としても優秀な人材はそうい... ---実際、指揮できるのってサウロンと魔王とサルマンくらいで... ---いや他のナズグルも指揮はできるんじゃないでしょうか。指... ---↑カムールと補佐の二名がドル・グルドゥアにいたと言及さ... -氷の下をふわーって漂う様が、何かシュールで面白かった。 -... --「こいつ絶対生きてるんだろうな~」と思いながら見てまし... ---あそこでトーリンがさっさと立ち去ってたらどうしたんだろ... --昔スタローンが映画でやってたな。「クリフハンガー」だっ... --ここは「オーメンII」オマージュ演出ではないかと思ったん... ---元々ホラー映画監督ですしオマージュ要素としてはあるかも... --死者の沼地を連想した -- &new{2015-03-07 (土) 17:23:47}; -指揮官なら『王の帰還』のゴスモグもお忘れなく、映画版では... -映画ではグンダバドの半独立勢力をサウロンが味方に付けたこ... -アゾグ、ボルグ、スマウグが指輪戦争まで生きてたら大変な事... --それこそ、追補編でガンダルフが恐れてたことですよね -- ... --もし生きてたら、サウロン軍での指揮系統はどうなってたの... ---サルマンはあれでもサウロンの同盟者でかつ勢力的にはサウ... ---ゴスモグと同格でケンカしたりとか、モリアに派遣されると... ---確かに夢は拡がるけれど、連合軍はスマウグみたいな怪物を... ---映画のレゴラスならスマウグも殺れそうだけど、原作の影薄... ---映画版レゴラスはPJ映画化功罪の一つ -- &new{2015-01-13... ---夢は広がるがその夢は自由の民には悪夢に違いない -- &ne... -悪役の最期は怒りとか憎しみの声を上げたり、絶望とか苦悶に... --同感。それにしても、味方に欲しいくらい強くて優秀で機転... --「えっ、ウソ……?!」 -- &new{2015-02-08 (日) 18:40:18}; --アゾグ「ドワーフ語はわかんねぇんだよ。暗黒語でしゃべれ... --「ここまでやっておいて何でそうなるの?」怒りの声を上げる... -トーリン達が突撃するシーンのアゾクの顔が良かった -- &ne... -劇中で゛王゛の肩書きを持つキャラの中で一番それらしい事を... --息子との関係は、少なくともスランドゥイル・レゴラス組よ... ---親の命令に忠実でしたからね。 -- &new{2015-03-16 (月) ... ---なんか極道物の親子ってこんな感じだった覚えが… -- &new... -指揮官としては物凄く優秀そうなのに、武器のセンスが・・・... --確かに。でも、あの棍棒はサウロンのと似てません? -- &n... -何か魅力があるキャラだった -- &new{2015-04-06 (月) 21:0... --軍の統率やサウロンの召出しにもそつなくこなす有能ぶりだ... ---確かに、誇り高く有能で卑怯者ではない男っぷり。好敵手が... --何気にドゥリンの血を絶やす、の誓いを実現したしね。直系... --からすが丘で朝日を浴びながら全軍に総攻撃の命令を下すシ... -ボルグに向かって「血に飢えているか?」と闘争心を掻き立た... --と言うか、戦い以外に興味を持たないように育てたように見... -このアゾグ、日本語で「よしっ!」って言ってませんか? https... --っていうかレゴラスw -- &new{2015-05-01 (金) 02:07:45}; --そう聞こえますね(笑)。松の木での戦いの時、鷲に助けられ... ---「ウンもぉ~」ってオカマの雄叫びにしか聞こえない -- &... -エクステンデッド版で「アゾグの首は切り取られて杭にさらさ... --その死者を辱める行為自体、オークの所業だから、止めて貰... ---エオメルの騎兵隊が何か言いたそうにしている・・・ -- &... ---「ゴブリンやワーグの捕虜は情報を吐かせたあとに殺して、... ---普段、連中がやらかしている所業だから、仕返しのつもりだ... --憎い相手は例え、相手がくたばっても墓から掘り起こして死... -アゾグが監督のラグビーチームが見たい。キャプテンは無論ボ... -映画観てて思ったけど、ボスキャラは必ず戦鎚か鎖付き鉄球持... --ラーツ「誠に遺憾である」 -- &new{2015-12-05 (土) 23:08... --バルログ「なんでや!」 -- &new{2016-04-24 (日) 04:36:2... -映画でトーリンVSアゾグは名勝負でしたが、これが剣の達人ス... --アゾクを倒すのはあくまでダイン -- &new{2015-12-23 (水)... --そもそもアゾグがその二人と戦おうとするかどうかが疑問だ... --レゴラスとボルグがかなりいい勝負だったことを考えると、... ---眉王の方はともかく、額卿の方はナズグルと互角にやりあっ... -奥さんを見てみたい -- &new{2016-01-07 (木) 18:22:16}; --戦いに出てくるオークさん達、女性の姿&記述は寡聞にして... --パンストを被った面だったら笑うよな( ´∀`) -- &new{2016-... -配下の軍隊含め、親子ともども強くてカッコいいいい悪役だっ... --「ホビット」の原作に、五軍の戦いでゴブリン族が衰退し、... -全シリーズのなかで一番好きになったキャラ。 -- &new{2016... --白い肌に凶悪ながら整った目鼻。ひょっとしてオークの基準... ---むしろ第一紀のオーク達はみんな映画のアゾグみたいな屈強... ---↑トールキンの草稿にはオークの源は堕落したマイアールっ... ---マイアールだったら、魔法みたいな技が使えたかもね。 -- ... -ドワーフ文字で名前が書けるって、かなりのインテリだよね。... -敵ではあるが、悪役としては非常に優秀 -- &new{2016-07-08... -トーリン「アゾグ、生きとったんかワレェ」 -- &new{2016-0... -カッコイイ悪役!手の義手はただ刺してあるだけだなw -- &n... --オークなのに朝日を浴びながら軍団に号令をかけるシーンは... -スマウグが中ボスでアゾグがラスボスなのか、スマウグがラス... -ドワーフ文字が書けるって、相当インテリだと思う -- &new{... -悔しいかな。将としてはとても優秀。あれだけの大軍勢を地下... --将と軍師を兼ね備えた人物は、滅多にいるものじゃないしね... ---映画の中でも際立って光る悪役でしたね。 -- &new{2016-0... --LotRの時代まで生きてれば、ペレンノール野の合戦でオーク... -最近の妙なアゾグ押しは何だ?ボルグを忘れんなよ -- &new{2... --いやいや、アゾグが優れた王であり、軍師、戦士であること... -原作にしろ映画にしろ、こいつがモリアでバルログとどういう... -少なくとも映画では、兵をまとめ率いるという将の才は抜群だ... --原作でもそうだけど、確かにエルフとドワーフがぶつかり合... --アゾグ自身もその方が上策だとわかっていたけど、兵を抑え... ---人間と違って、言う事を聞かせるには、叱りつける、殴る、... ---地理的な要因もあるかも知れませんよ。 原作と違って東側... ---向こう側は、太陽が登ってますから。 太陽の光が苦手なオ... -凄く頭が良く強かったが、五軍の合戦の最後トーリンとの一騎... --鎖のリーチを使ってトーリンが乗ってる氷を先に割って落と... -久々にホビット3部見返したが、1部のアゾグかっこよすぎな -... --俺は3部の五軍の合戦時かな -- &new{2017-09-28 (木) 19:1... -オークにしてはガタイが良くて頭もいいし、戦いも巧み。ウル... --HOMEからウルク=ハイはモルゴスの代からいた あるいは元と... -原作未読でロードオブザリングのイメージだけだからオークは... -映画ホビットのオークは戦略も立てて頭も良くて感動した、凄... --LotRの前日譚だからウルク=ハイはいないし、パッとした悪役... ---設定上ウルク=ハイはもういるけどね ホブゴブリンと呼ば... ---ウルク=ハイは指輪物語の500年前にはゴンドールで確認され... -アゾグの鎧メッチャカッコよくて惚れ惚れしたなぁ。 -- &ne... -イケメンなオークなんだけど、トーリンへのストーカー行為が... --氷の下から飛び出してくるシーンの原理が知りたいわ -- &n... -あの青い瞳が好き -- &new{2019-03-27 (水) 11:38:32}; -お前もアゾグだ(っ•᷅ὤ•᷄)≡⊃)3゚)∵ -- &new{2019-12-02 (月) ... -身長どれくらいだ? -- &new{2020-04-17 (金) 09:57:27}; -普通のオーク(ウルク=ハイ)の倍くらい -- &new{2020-05-06... -ゴブリンチャンピオン -- &new{2020-05-16 (土) 14:17:47}; -ゴブリンチャンピオンは原作2巻だと人間の約2倍 ゴブリンの... -映画のアゾグってトーリンと、ひとつの運命の表裏となるくら... -映画オリジナルと言うと眉をひそめる人もいるけど、ホビット... 彼がいなきゃ、映画ホビットはもしかしたら退屈な作品になっ... ぶっちゃけ、魔王を除いたナズグルよりよっぽど有能でしょ。... --そうかな?アゾグ、原作通り故人にして、より面白くする工... -オンラインのアゾグ、映画に寄せすぎじゃね? -- &new{2021... -アゾグが原作通り故人だったら、映画はどうなっていたかな?... --そりゃボルグが御大将になってただけでしょう -- &new{202... ---ボルク総大将は映えんな笑 -- &new{2021-12-30 (木) 22:4... -原作読んでから映画見たので、アゾグ生きてるってわかったと... ページ名: