開始行: * &ruby(とうい){東夷}; [#b265dc56] #contents ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[種族]]| |~スペル|Easterlings| |~その他の呼び名|浅黒肌、褐色人(Swarthy Men)(([[&ruby(ダ... ** 解説 [#Explanation] [[中つ国]]の[[東方>リューン]]からやって来る[[人間]]の総称。 [[モルゴス]]や[[サウロン]]の影響を受けて邪悪に染まり、[[... *** [[第一紀]]の東夷 [#q4ba32ff] [[エダイン]]より遅れて[[ダゴール・ブラゴッラハ]]の後に東... >浅黒肌の東夷たちが初めてベレリアンドに現われたのは、この... 彼らは[[東ベレリアンド]]に定住した為、先にベレリンドに来... [[マエズロス]]は東夷と同盟を結び、その中でも特に力のある... とはいえウルファングの息子たちの裏切りと、それが掻き立て... [[モルゴス]]の側に寝返った東夷には彼らが望んでいた[[ベレ... [[トゥオル]]を奴隷とした[[ロルガン]]はそうした東夷の族長... [[怒りの戦い]]で東夷は他のほとんどの[[人間]]と同様に[[モ... *** [[第二紀]]の東夷 [#ea91277d] 東方には[[ヴァラール]]と[[モルゴス]]いずれの召し出しにも... やがて[[サウロン]]が活動を再開すると東夷はその影響下に入... >そして中つ国南部と、僻遠の東の地では人間がその数を増して... *** [[第三紀]]の東夷 [#k7923f10] [[リューン]]以東に住み、[[ゴンドール]]に侵入してきた人間... [[最後の同盟]]に敗れた[[サウロン]]の霊は東方の荒野に逃れ... [[モルドール]]に帰還したサウロンが復活を宣言すると、東夷... -[[第三紀]]の東夷に関する年表 |~年|~事象|h |RIGHT:490|東夷が初めて[[ゴンドール]]へ侵入する。| |RIGHT:500|第8代[[ゴンドール]]王[[タロスタール>ローメンダ... |RIGHT:541|新たな東夷によって[[ローメンダキル一世]]が討ち... ||第9代[[ゴンドール]]王[[トゥランバール]]が父の仇を討ち、... |RIGHT:1015-|第15代[[ゴンドール]]王[[ヒャルメンダキル一世... ||第17代[[ゴンドール]]王[[ナルマキル一世]]の時代に東夷が... |RIGHT:1248|[[ゴンドール]]の[[摂政]][[ミナルカール>ローメ... |RIGHT:1304|[[ミナルカール>ローメンダキル二世]]が[[ローメ... |RIGHT:1636|東方から[[悪疫]]が広がる。[[ゴンドール]]をは... |RIGHT:1851|[[サウロン]]の密使に焚きつけられた[[馬車族]]... |RIGHT:1856|第29代[[ゴンドール]]王[[ナルマキル二世]]が[[... |RIGHT:1899|第30代[[ゴンドール]]王[[カリメヘタール>カリメ... ||[[馬車族]]は東方で勢力を伸長させ、南方の[[ハンド]]人・[... |RIGHT:1944|[[ゴンドール]]南北から攻撃される。 &br; 第31... |RIGHT:2510|かねてより[[ドル・グルドゥル]]の影の下にあっ... |RIGHT:2545|初代[[ローハン]]王[[エオル>エオル(レーオドの... |RIGHT:2758|東夷が[[カレナルゾン]]へ侵攻。これに[[&ruby(... |RIGHT:2759|[[長い冬]]の後、雪解けにより[[エント川]]で大... |RIGHT:2951|[[サウロン]]、[[モルドール]]で公然と名乗りを... |RIGHT:3007-|再興された[[谷間の国]]の[[ブランド]]王、国力... ***[[指輪戦争]]での東夷 [#a6130295] [[指輪戦争]]においては[[モルドール]]の同盟軍として参戦し... >そして東からは人間たちがひきもきらず動いてきました。剣を... >「この人間たちは背は高くはありませぬが、体はがっちりとし... |~年|~月|~日|~事象| |RIGHT:[[3018>大いなる年#yera3018]]|RIGHT:6|RIGHT:20|東夷... |RIGHT:[[3019>大いなる年#yera3019]]|RIGHT:3|RIGHT:5|[[フ... |~|RIGHT:3|RIGHT:10|[[黒門]]から出撃した[[オーク]]と東夷... |~|RIGHT:3|RIGHT:15|[[ペレンノール野の合戦]]。[[ゴスモグ>... |~|RIGHT:3|RIGHT:16/17|[[アノーリエン]]から[[オーク]]と東... |~|RIGHT:3|RIGHT:17|[[カルネン]]川を渡り侵攻してきた[[モ... |~|RIGHT:3|RIGHT:21|[[イシリエン]]で[[オーク]]と東夷の強... |~|RIGHT:3|RIGHT:25|[[黒門の戦い]]。[[灰の山脈>エレド・リ... |~|RIGHT:3|RIGHT:27|[[西軍]]勝利の知らせが[[はなれ山>エレ... |~|RIGHT:4|>|東夷と[[ハラドリム]]の残党による西方諸国への... |~|RIGHT:5|RIGHT:1|[[エレッサール]]王が即位。その後王は降... ** 映画『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』における設定 [#Lot... 戟と盾で武装し、赤い衣と金色の鎧を帯びた重装歩兵として登... エクステンデット・エディションや関連書籍では、東夷の外見... *** 画像 [#f90e94a7] &ref(Easterling.jpg,,25%,『ロード・オブ・ザ・リング』にお... *** グッズ [#g05a64ee] #amazon(B00EJA4ZRG) #amazon(B01JBBYDMO) #amazon(B015662W3A) ** 映画『[[ホビット>ホビット(映画)]]』における設定 [#Ho... [[湖の町>エスガロス]]の住人の中に、東夷出身と思われる浅黒... [[ドル・グルドゥル]]で[[白の会議]]のメンバーと戦った[[ナ... *** グッズ [#p4aeac3b] #amazon(B07KT7BTJM) #amazon(B07BB5XVSR) **『[[ロード・オブ・ザ・リングス オンライン]]』における設... 多数の氏族が登場する。 [[茶色の国]]に住むKhundolarは[[バルホス族]]の子孫で、[[青... 同じバルホス族の子孫であるJangovarは[[ドル・グルドゥル]]... 原作で[[カイル・アンドロス]]を攻撃した、ドワーフに似た東... 指輪戦争後、Chayasírという氏族が谷間の国の東に難民キャン... ** [[Iron Crown Enterprises]]による設定 [#ICE] ***歴史 [#d408dca8] 第一紀に東夷と呼ばれた人々は全てアリューネリム(Arhûnerim)... そこでバラドリムは勢力を再建し、後からやって来た東夷の別... バラドリムは第二紀を通じて[[リューンの湖]]周辺における最... [[第三紀]]以降は、バラドリムの圧力から解放された氏族が変... また、それ以外の地域にも、西方世界との接触が殆ど無い多く... ***文化 [#p7fc4e81] 内陸の乾燥した平原や高原に住む民は遊牧を営み、南西部の温... [[指輪物語]]本編に登場する東夷の多くは[[モルゴス]]や[[サ... ***氏族 [#uec9408f] 誕生した地である[[ヒルドーリエン]]を出て、[[中つ国]]のど... 対して、東の地に留まった集団はアラヴァドール(Aravador)と... :Arhûnerim|「東の高地の主(High East-Host)」の意。[[太陽の... :Avarim|アヴァリの言葉で「辞退した者たち(Refusing Men)」... :Linnerim|第一紀に[[ヒルドーリエン]]や[[ヘルカール]]の湖... :Mornerim|[[モルゴス]]が[[ウトゥムノ]]を築いた[[鉄山脈]]... :Narnerim|[[パリソール]]の戦火を逃れて南方に移動した放牧... :Taratherim|アヴァリ語で草原の民(Plains-people)を意味する... :その他の民|記述はあるものの、系統がはっきりと分からない... ***系統 [#c01ac2db] -Arhûnerim --Baradhrim ---[[ボール]]の一族 ---[[ウルファング]]の一族 ---Shrel ---Vulszev --[[リューンの湖]]の海賊 -Avarim --[[ウォマウ]](別名Avaradan) ---Lôchans ---Argaw ---Vuulmaw -Linnerim --Horl --Rariani --Adekdar -Mornerim --Urdar ---Sled-Horde --Dyrians --[[ロッソス]] --[[ウムリ]] -[[タラセリム]] ---[[ヴァリアグ]] ---[[アスドリアグ]](Asdriags) ---Nuriag --Ulgath ---[[ロガス]](Logath) ---[[サガス]](Sagath) ---[[ウルガス]](Urgath) ---[[ブライガス]](Brygath) ---[[ドルウィンリム]] --Ahar ---[[オドリアグ]](Odhriags) --Tyr --Ibavi --Shay --Chyans -系統不明の民 --Wôlim --Arklu-shem --K'prur --Fale ***言語 [#a260c021] [[ロガシグ語]]など、[[西方語]]と比べて異質な言語が多く使... **[[ゲームズ・ワークショップ]]による設定 [#g8bbc42b] 映画に登場しなかった騎兵の他、弓隊や戦車隊、軍祭司(war pr... 彼らはいずれも、竜の騎士(dragon knight)と呼ばれる軍団に属... ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) 終了行: * &ruby(とうい){東夷}; [#b265dc56] #contents ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[種族]]| |~スペル|Easterlings| |~その他の呼び名|浅黒肌、褐色人(Swarthy Men)(([[&ruby(ダ... ** 解説 [#Explanation] [[中つ国]]の[[東方>リューン]]からやって来る[[人間]]の総称。 [[モルゴス]]や[[サウロン]]の影響を受けて邪悪に染まり、[[... *** [[第一紀]]の東夷 [#q4ba32ff] [[エダイン]]より遅れて[[ダゴール・ブラゴッラハ]]の後に東... >浅黒肌の東夷たちが初めてベレリアンドに現われたのは、この... 彼らは[[東ベレリアンド]]に定住した為、先にベレリンドに来... [[マエズロス]]は東夷と同盟を結び、その中でも特に力のある... とはいえウルファングの息子たちの裏切りと、それが掻き立て... [[モルゴス]]の側に寝返った東夷には彼らが望んでいた[[ベレ... [[トゥオル]]を奴隷とした[[ロルガン]]はそうした東夷の族長... [[怒りの戦い]]で東夷は他のほとんどの[[人間]]と同様に[[モ... *** [[第二紀]]の東夷 [#ea91277d] 東方には[[ヴァラール]]と[[モルゴス]]いずれの召し出しにも... やがて[[サウロン]]が活動を再開すると東夷はその影響下に入... >そして中つ国南部と、僻遠の東の地では人間がその数を増して... *** [[第三紀]]の東夷 [#k7923f10] [[リューン]]以東に住み、[[ゴンドール]]に侵入してきた人間... [[最後の同盟]]に敗れた[[サウロン]]の霊は東方の荒野に逃れ... [[モルドール]]に帰還したサウロンが復活を宣言すると、東夷... -[[第三紀]]の東夷に関する年表 |~年|~事象|h |RIGHT:490|東夷が初めて[[ゴンドール]]へ侵入する。| |RIGHT:500|第8代[[ゴンドール]]王[[タロスタール>ローメンダ... |RIGHT:541|新たな東夷によって[[ローメンダキル一世]]が討ち... ||第9代[[ゴンドール]]王[[トゥランバール]]が父の仇を討ち、... |RIGHT:1015-|第15代[[ゴンドール]]王[[ヒャルメンダキル一世... ||第17代[[ゴンドール]]王[[ナルマキル一世]]の時代に東夷が... |RIGHT:1248|[[ゴンドール]]の[[摂政]][[ミナルカール>ローメ... |RIGHT:1304|[[ミナルカール>ローメンダキル二世]]が[[ローメ... |RIGHT:1636|東方から[[悪疫]]が広がる。[[ゴンドール]]をは... |RIGHT:1851|[[サウロン]]の密使に焚きつけられた[[馬車族]]... |RIGHT:1856|第29代[[ゴンドール]]王[[ナルマキル二世]]が[[... |RIGHT:1899|第30代[[ゴンドール]]王[[カリメヘタール>カリメ... ||[[馬車族]]は東方で勢力を伸長させ、南方の[[ハンド]]人・[... |RIGHT:1944|[[ゴンドール]]南北から攻撃される。 &br; 第31... |RIGHT:2510|かねてより[[ドル・グルドゥル]]の影の下にあっ... |RIGHT:2545|初代[[ローハン]]王[[エオル>エオル(レーオドの... |RIGHT:2758|東夷が[[カレナルゾン]]へ侵攻。これに[[&ruby(... |RIGHT:2759|[[長い冬]]の後、雪解けにより[[エント川]]で大... |RIGHT:2951|[[サウロン]]、[[モルドール]]で公然と名乗りを... |RIGHT:3007-|再興された[[谷間の国]]の[[ブランド]]王、国力... ***[[指輪戦争]]での東夷 [#a6130295] [[指輪戦争]]においては[[モルドール]]の同盟軍として参戦し... >そして東からは人間たちがひきもきらず動いてきました。剣を... >「この人間たちは背は高くはありませぬが、体はがっちりとし... |~年|~月|~日|~事象| |RIGHT:[[3018>大いなる年#yera3018]]|RIGHT:6|RIGHT:20|東夷... |RIGHT:[[3019>大いなる年#yera3019]]|RIGHT:3|RIGHT:5|[[フ... |~|RIGHT:3|RIGHT:10|[[黒門]]から出撃した[[オーク]]と東夷... |~|RIGHT:3|RIGHT:15|[[ペレンノール野の合戦]]。[[ゴスモグ>... |~|RIGHT:3|RIGHT:16/17|[[アノーリエン]]から[[オーク]]と東... |~|RIGHT:3|RIGHT:17|[[カルネン]]川を渡り侵攻してきた[[モ... |~|RIGHT:3|RIGHT:21|[[イシリエン]]で[[オーク]]と東夷の強... |~|RIGHT:3|RIGHT:25|[[黒門の戦い]]。[[灰の山脈>エレド・リ... |~|RIGHT:3|RIGHT:27|[[西軍]]勝利の知らせが[[はなれ山>エレ... |~|RIGHT:4|>|東夷と[[ハラドリム]]の残党による西方諸国への... |~|RIGHT:5|RIGHT:1|[[エレッサール]]王が即位。その後王は降... ** 映画『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』における設定 [#Lot... 戟と盾で武装し、赤い衣と金色の鎧を帯びた重装歩兵として登... エクステンデット・エディションや関連書籍では、東夷の外見... *** 画像 [#f90e94a7] &ref(Easterling.jpg,,25%,『ロード・オブ・ザ・リング』にお... *** グッズ [#g05a64ee] #amazon(B00EJA4ZRG) #amazon(B01JBBYDMO) #amazon(B015662W3A) ** 映画『[[ホビット>ホビット(映画)]]』における設定 [#Ho... [[湖の町>エスガロス]]の住人の中に、東夷出身と思われる浅黒... [[ドル・グルドゥル]]で[[白の会議]]のメンバーと戦った[[ナ... *** グッズ [#p4aeac3b] #amazon(B07KT7BTJM) #amazon(B07BB5XVSR) **『[[ロード・オブ・ザ・リングス オンライン]]』における設... 多数の氏族が登場する。 [[茶色の国]]に住むKhundolarは[[バルホス族]]の子孫で、[[青... 同じバルホス族の子孫であるJangovarは[[ドル・グルドゥル]]... 原作で[[カイル・アンドロス]]を攻撃した、ドワーフに似た東... 指輪戦争後、Chayasírという氏族が谷間の国の東に難民キャン... ** [[Iron Crown Enterprises]]による設定 [#ICE] ***歴史 [#d408dca8] 第一紀に東夷と呼ばれた人々は全てアリューネリム(Arhûnerim)... そこでバラドリムは勢力を再建し、後からやって来た東夷の別... バラドリムは第二紀を通じて[[リューンの湖]]周辺における最... [[第三紀]]以降は、バラドリムの圧力から解放された氏族が変... また、それ以外の地域にも、西方世界との接触が殆ど無い多く... ***文化 [#p7fc4e81] 内陸の乾燥した平原や高原に住む民は遊牧を営み、南西部の温... [[指輪物語]]本編に登場する東夷の多くは[[モルゴス]]や[[サ... ***氏族 [#uec9408f] 誕生した地である[[ヒルドーリエン]]を出て、[[中つ国]]のど... 対して、東の地に留まった集団はアラヴァドール(Aravador)と... :Arhûnerim|「東の高地の主(High East-Host)」の意。[[太陽の... :Avarim|アヴァリの言葉で「辞退した者たち(Refusing Men)」... :Linnerim|第一紀に[[ヒルドーリエン]]や[[ヘルカール]]の湖... :Mornerim|[[モルゴス]]が[[ウトゥムノ]]を築いた[[鉄山脈]]... :Narnerim|[[パリソール]]の戦火を逃れて南方に移動した放牧... :Taratherim|アヴァリ語で草原の民(Plains-people)を意味する... :その他の民|記述はあるものの、系統がはっきりと分からない... ***系統 [#c01ac2db] -Arhûnerim --Baradhrim ---[[ボール]]の一族 ---[[ウルファング]]の一族 ---Shrel ---Vulszev --[[リューンの湖]]の海賊 -Avarim --[[ウォマウ]](別名Avaradan) ---Lôchans ---Argaw ---Vuulmaw -Linnerim --Horl --Rariani --Adekdar -Mornerim --Urdar ---Sled-Horde --Dyrians --[[ロッソス]] --[[ウムリ]] -[[タラセリム]] ---[[ヴァリアグ]] ---[[アスドリアグ]](Asdriags) ---Nuriag --Ulgath ---[[ロガス]](Logath) ---[[サガス]](Sagath) ---[[ウルガス]](Urgath) ---[[ブライガス]](Brygath) ---[[ドルウィンリム]] --Ahar ---[[オドリアグ]](Odhriags) --Tyr --Ibavi --Shay --Chyans -系統不明の民 --Wôlim --Arklu-shem --K'prur --Fale ***言語 [#a260c021] [[ロガシグ語]]など、[[西方語]]と比べて異質な言語が多く使... **[[ゲームズ・ワークショップ]]による設定 [#g8bbc42b] 映画に登場しなかった騎兵の他、弓隊や戦車隊、軍祭司(war pr... 彼らはいずれも、竜の騎士(dragon knight)と呼ばれる軍団に属... ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) ページ名: