開始行: * アルノール [#ua31c166] #contents ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[地名]]| |~スペル|Arnor| |~その他の呼び名|[[北方王国]]| ** 解説 [#Explanation] [[シンダリン]]で「王の国(Land of the King)」の意。 [[ヌーメノールの没落>アカッラベース]]を逃れた[[ヌーメノー... 首都は[[ネヌイアル]]湖畔の[[アンヌーミナス]]。 元来は[[イシルドゥル]]と[[アナーリオン]]の父エレンディル... やがて魔国[[アングマール]]の相次ぐ攻勢によって三国は次々... *** アルノールの領土 [#b299a2a0] [[青の山脈>エレド・ルイン]]と[[霧ふり山脈]]の間の[[エリア... [[東西街道(東街道)>東街道]]が、それら東西のエルフの国を... 領土のほぼ中央を流れる[[バランドゥイン(ブランディワイン... ブランディワイン川の西の一帯は肥沃な王の領地が存在したが... 南端は[[ミンヒリアス]]であり、[[灰色川]]を挟んで[[エネド... その他の地名は''[[エリアドール]]''の項を参照。 ** アルノールの歴史 [#xac7a0fc] *** アルノール建国 [#lffc56ba] [[エリアドール]]にはもともと[[ノルドール]]の[[上級王]][[... [[第二紀]]3320年、[[ヌーメノールの没落>アカッラベース]]を... 南方では彼の二人の息子[[イシルドゥル]]と[[アナーリオン]]... 父子は没落から救われた宝である七つの[[パランティール]]を... 北方のパランティールの親石は[[アモン・スゥル]]の塔に置か... *** 最後の同盟 [#o65e3dfb] このようにアルノールにおいては、いまだ[[エルダール]]と[[... [[サウロン]]が[[ゴンドール]]に攻撃を加えたとの報せが[[イ... 3441年に[[滅びの山]]の中腹で行われた最後の戦いにおいて、... イシルドゥルは死んだ父の身体の下で二つに折れた[[ナルシル]... [[ドゥーネダイン]]の上級王位とアルノールの王国は、イシル... そのため母とともに裂け谷に留まっていた末子で幼年の[[ヴァ... *** アルノールの分裂と内乱 [#af704017] だが、[[最後の同盟]]の戦いで命を落とした[[ドゥーネダイン]... さらに10代目の王である[[エアレンドゥル>エアレンドゥル(エ... やがてエレンディルの血筋はカルドランとリュダウルでは絶え... リュダウルは北方に出現した[[アングマール]]と結び、アルセ... *** アングマールとの戦い [#k3d96a0e] 第三紀1300年、[[霧ふり山脈]]の北に魔国[[アングマール]]が... [[リュダウル]]ではもともとドゥーネダインの数が少なく、[[... しかし1409年、アングマールとリュダウルの大軍によってアモ... 塔にあった[[パランティール]]は救出されて[[フォルンオスト]... リンドンの助けを得たアルセダインは難を逃れたが、アルノー... 1601年、アルセダインの[[アルゲレブ二世]]は[[ホビット(ペ... だが1636年、[[中つ国]]全土に広がった[[悪疫]]は[[エリアド... *** アルセダインとゴンドールの同盟 [#r485d39f] [[第三紀]]1940年、[[一つの敵意>サウロン]]が様々な手段で攻... 1944年にオンドヘルが戦死すると、アルヴェドゥイは[[イシル... そのためこの時は[[亡国の民の王国]]の再統一は果たされずに... だがアルヴェドゥイとフィーリエルの婚姻によって、南北両王... *** 北方王国の滅亡 [#h6a30b95] [[第三紀]]1974年、[[アングマール]]は勢力を盛り返して[[ア... 最後の王[[アルヴェドゥイ]]は[[青の山脈>エレド・ルイン]]か... アングマールの[[魔王]]はフォルンオストを占拠してそこに居... かくしてアングマールも滅ぼされたが、北方王国は荒廃に帰し... *** アルノールの残党の野伏 [#cf748669] [[第三紀]]1976年、アルヴェドゥイの息子[[アラナルス]]は北... 以後、北方のドゥーネダインは[[野伏]]に身をやつして[[エリ... [[ブリー郷]]の人々は野伏の姿を認めたもののその目的は知ら... また[[ホビット庄]]の[[ホビット]]たちは長い平和を享受し、... とはいえかれらも王の権威を完全に忘れたわけではなく、たと... *** 南北の王国の統一 [#ne1800ef] [[第三紀]][[3019年(大いなる年)>大いなる年]]の[[指輪戦争... エレッサールはアルノール、ゴンドール双方の王となり、北方... ** アルノールの歴代の王 [#mcf6aed1] 彼らは初代王エレンディルより、[[亡国の民の王国]]の[[上級... しかしエアレンドゥルの後、アルノールは分裂して衰退してい... ||名前|在位|h |初代|[[エレンディル]]|[[第二紀]]3320~3441 (121年間)| |2代|[[イシルドゥル]]|3441~[[第三紀]]2 (2年間)| |3代|[[ヴァランディル>ヴァランディル(イシルドゥルの息子... |4代|[[エルダカール>エルダカール(ヴァランディルの息子)]... |5代|[[アランタール]]|339~435 (96年間)| |6代|[[タルキル]]|435~515 (80年間)| |7代|[[タロンドール>タロンドール(タルキルの息子)]]|515... |8代|[[ヴァランドゥル]]|602~652 (50年間)| |9代|[[エレンドゥル>エレンドゥル(ヴァランドゥルの息子)]... |10代|[[エアレンドゥル>エアレンドゥル(エレンドゥルの息子... 以後[[アルセダイン]]の歴代の王へ続く ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) 終了行: * アルノール [#ua31c166] #contents ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[地名]]| |~スペル|Arnor| |~その他の呼び名|[[北方王国]]| ** 解説 [#Explanation] [[シンダリン]]で「王の国(Land of the King)」の意。 [[ヌーメノールの没落>アカッラベース]]を逃れた[[ヌーメノー... 首都は[[ネヌイアル]]湖畔の[[アンヌーミナス]]。 元来は[[イシルドゥル]]と[[アナーリオン]]の父エレンディル... やがて魔国[[アングマール]]の相次ぐ攻勢によって三国は次々... *** アルノールの領土 [#b299a2a0] [[青の山脈>エレド・ルイン]]と[[霧ふり山脈]]の間の[[エリア... [[東西街道(東街道)>東街道]]が、それら東西のエルフの国を... 領土のほぼ中央を流れる[[バランドゥイン(ブランディワイン... ブランディワイン川の西の一帯は肥沃な王の領地が存在したが... 南端は[[ミンヒリアス]]であり、[[灰色川]]を挟んで[[エネド... その他の地名は''[[エリアドール]]''の項を参照。 ** アルノールの歴史 [#xac7a0fc] *** アルノール建国 [#lffc56ba] [[エリアドール]]にはもともと[[ノルドール]]の[[上級王]][[... [[第二紀]]3320年、[[ヌーメノールの没落>アカッラベース]]を... 南方では彼の二人の息子[[イシルドゥル]]と[[アナーリオン]]... 父子は没落から救われた宝である七つの[[パランティール]]を... 北方のパランティールの親石は[[アモン・スゥル]]の塔に置か... *** 最後の同盟 [#o65e3dfb] このようにアルノールにおいては、いまだ[[エルダール]]と[[... [[サウロン]]が[[ゴンドール]]に攻撃を加えたとの報せが[[イ... 3441年に[[滅びの山]]の中腹で行われた最後の戦いにおいて、... イシルドゥルは死んだ父の身体の下で二つに折れた[[ナルシル]... [[ドゥーネダイン]]の上級王位とアルノールの王国は、イシル... そのため母とともに裂け谷に留まっていた末子で幼年の[[ヴァ... *** アルノールの分裂と内乱 [#af704017] だが、[[最後の同盟]]の戦いで命を落とした[[ドゥーネダイン]... さらに10代目の王である[[エアレンドゥル>エアレンドゥル(エ... やがてエレンディルの血筋はカルドランとリュダウルでは絶え... リュダウルは北方に出現した[[アングマール]]と結び、アルセ... *** アングマールとの戦い [#k3d96a0e] 第三紀1300年、[[霧ふり山脈]]の北に魔国[[アングマール]]が... [[リュダウル]]ではもともとドゥーネダインの数が少なく、[[... しかし1409年、アングマールとリュダウルの大軍によってアモ... 塔にあった[[パランティール]]は救出されて[[フォルンオスト]... リンドンの助けを得たアルセダインは難を逃れたが、アルノー... 1601年、アルセダインの[[アルゲレブ二世]]は[[ホビット(ペ... だが1636年、[[中つ国]]全土に広がった[[悪疫]]は[[エリアド... *** アルセダインとゴンドールの同盟 [#r485d39f] [[第三紀]]1940年、[[一つの敵意>サウロン]]が様々な手段で攻... 1944年にオンドヘルが戦死すると、アルヴェドゥイは[[イシル... そのためこの時は[[亡国の民の王国]]の再統一は果たされずに... だがアルヴェドゥイとフィーリエルの婚姻によって、南北両王... *** 北方王国の滅亡 [#h6a30b95] [[第三紀]]1974年、[[アングマール]]は勢力を盛り返して[[ア... 最後の王[[アルヴェドゥイ]]は[[青の山脈>エレド・ルイン]]か... アングマールの[[魔王]]はフォルンオストを占拠してそこに居... かくしてアングマールも滅ぼされたが、北方王国は荒廃に帰し... *** アルノールの残党の野伏 [#cf748669] [[第三紀]]1976年、アルヴェドゥイの息子[[アラナルス]]は北... 以後、北方のドゥーネダインは[[野伏]]に身をやつして[[エリ... [[ブリー郷]]の人々は野伏の姿を認めたもののその目的は知ら... また[[ホビット庄]]の[[ホビット]]たちは長い平和を享受し、... とはいえかれらも王の権威を完全に忘れたわけではなく、たと... *** 南北の王国の統一 [#ne1800ef] [[第三紀]][[3019年(大いなる年)>大いなる年]]の[[指輪戦争... エレッサールはアルノール、ゴンドール双方の王となり、北方... ** アルノールの歴代の王 [#mcf6aed1] 彼らは初代王エレンディルより、[[亡国の民の王国]]の[[上級... しかしエアレンドゥルの後、アルノールは分裂して衰退してい... ||名前|在位|h |初代|[[エレンディル]]|[[第二紀]]3320~3441 (121年間)| |2代|[[イシルドゥル]]|3441~[[第三紀]]2 (2年間)| |3代|[[ヴァランディル>ヴァランディル(イシルドゥルの息子... |4代|[[エルダカール>エルダカール(ヴァランディルの息子)]... |5代|[[アランタール]]|339~435 (96年間)| |6代|[[タルキル]]|435~515 (80年間)| |7代|[[タロンドール>タロンドール(タルキルの息子)]]|515... |8代|[[ヴァランドゥル]]|602~652 (50年間)| |9代|[[エレンドゥル>エレンドゥル(ヴァランドゥルの息子)]... |10代|[[エアレンドゥル>エアレンドゥル(エレンドゥルの息子... 以後[[アルセダイン]]の歴代の王へ続く ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) ページ名: