-- 雛形とするページ -- Template * Wild lands [#z51b5848] ** 概要 [#c37be730] |~カテゴリー|[[地名]]| ** 解説 [#h53a1a0c] 『[[指輪物語ロールプレイング]]』をはじめとする[[Iron Crown Enterprises]]の作品群には、[[トールキン>ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキン]]の原作中には登場せず、また言及もされていない[[中つ国]]の未知の領域についての詳細な情報が設定されている。それらの領域(ほとんどは[[東方>リューン]]と[[南方>ハラド]])は総称して'Wild Lands'と呼ばれている。 ** 主な地域 [#u1d2d2cb] [[中つ国全土>https://edocs.uis.edu/hadleyiv/www/images/Middle_Earth_Iron_Crown.jpg]] ***[[Far-Harad>遠ハラド]] and greaterHarad([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=greater-harad.gif&refer=Wild%20lands]]) [#m95ed215] 原作において[[ハラドワイス]]と称されている地域。大半の地域が砂漠で覆われており、西岸は[[大海]]の南西部に面し、東は山脈エレド・ハムラル(Ered Harmal)によって[[リューン]]と隔てられている。また南には[[黄の山脈]]が走り、中つ国最南端の地方と分断している。 :Bellakar([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Bellakar.gif&refer=Wild%20lands]])|[[ウンバール]]と大河ゴンドイセル(Gondeithel)で隔てられた南側の沿岸地方。 :the Chyan lands([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Chyan-land.gif&refer=Wild%20lands]])|「闘士の国(Land of Fighters)」を意味する。[[ハンド]]の南東部に位置する、[[ハラド]]と[[リューン]]の中間地域。この地の民も[[東夷]]と[[ハラドリム]]が混ざり合っている。 |~地名|~風土|~画像| |Chy||&ref(Chy.gif,,20%);| |clyan||&ref(Clyan.gif,,25%);| |Bulchyades||&ref(Bulchyades.gif,,20%);| |Lódenûly||&ref(Lodenuly.jpg,,20%);| |Olyas Kriis||&ref(Olyas.jpg,,10%);| :Mid-Harad([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Mid-Harad.gif&refer=Wild%20lands]])|ハラドワイスの中央地域。全域が砂漠に覆われている。 |>|~地名|~風土|~画像| |>|Great Desert||| ||Dune Sea||| |~|Fire Plain||| |~|Nâfarat or Lithaer||| |~|the Ogladalo Vatra or Mirror of Fire||| :Bozisha-Miraz([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Bozisha-Miraz.gif&refer=Wild%20lands]])|Bellakarの南側の肥沃な土地。遠ハラドの経済の中心地域。 |~地名|~風土|~画像| |Gaj||&ref(Gaj.gif,,40%);| |Raj||&ref(Raj.gif,,40%);| |Suza Sumar||&ref(Suza-Sumar.gif,,40%);| :Sîrayn([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Sirayn.gif&refer=Wild%20lands]])|ハラドワイス南東部。[[ゴンドール人]]には大ハラド(Greater Harad)と呼ばれる。黄の山脈に水源を発する河シーレシャ(Sîresha River)がこの地を通りオルマル湾(Bay of Ormal)に注ぐ。 |~地名|~風土|~画像| |Chennacatt||&ref(Chennacatt.gif,,20%);| |Harshandatt||&ref(Harshandatt.gif,,15%);| |Isra||&ref(Isra.gif,,30%);| |Kirm Lesra||&ref(Kirm-Lesra.gif,,30%);| |Sara Bask||&ref(Sarabask2.jpg,,10%);| :southern Pharazain([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Southern-Pharazain.gif&refer=Wild%20lands]])|別名黄金の地(Golden Lands)。Bozisha-Mirazと湾を隔てた南側の地域。第二紀[[ヌーメノール人>ドゥーネダイン]]がかつて黄金を求めてこの地に入植した。 |~地名|~風土|~画像| |Ciryatandor|第五位のナズグール、[[アコーラヒル]]が王国を築いた地。|&ref(Cyryatandor.gif,,15%); | |Tulwang||&ref(Tulwang.gif,,20%);| ***central middle-Earth([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=central-middle-earth.jpg&refer=Wild%20lands]]) [#xd463617] 荒涼とした草原地帯が広がる中つ国の内陸部。[[リューンの湖]]よりも更に東の奥地にあり、原作において一括りに[[リューン]]と呼ばれている地域の大部分を占める。 :Bay of [[Ormal>オルマル]]([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Ormal.jpg&refer=Wild%20lands]])|ハラド北東部の大弯。[[灯火の時代]]の終りに[[メルコール>モルゴス]]によって灯火の一つである[[オルマル]]が倒壊してできた内海[[リンギル]]の名残り。 |~地名|~風土|~画像| |Amazôn||&ref(Amazôn.jpg,,20%);| |Arthanor||| :East-plain([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=East-Plain.gif&refer=Wild%20lands]])|リューン北東部の草原。ガンダルフが『[[ホビットの冒険]]』で言及した「いやはての砂漠(the Last Desert)」であり、「[[おそろしい長虫のとぐろをまいたやつ>化けミミズ]]」の生息地。東には[[赤の山脈>オロカルニ]]が連なり、極東と隔てられている。また、その西麓にエルフが目覚めた地[[クイヴィエーネン]]があった。 |>|~地名|~風土|~画像| |>|Cuivienen|[[エルフ]]誕生の地。[[ヘルカール]]の消滅後は山脈の麓の湖となった。|| ||Helcarth|東方に留まった[[アヴァリ]]の国。[[クイヴィエーネン]]の名残である湖がある。|&ref(Helcarth.gif,,10%);| |>|Fëamardi|[[青の魔法使い>イスリン・ルイン]]、[[モリネフタール]]が国を築いた地|| |>|Geen||| |>|Jendiar||&ref(Jendiar.gif,,20%);| |>|Luinemar|[[青の魔法使い>イスリン・ルイン]]、[[ローメスターモ]]が国を築いた地|&ref(Luinemar.jpg,,10%);| |>|lurs Vorganis||&ref(Lurs-Vorganis.gif,,15%);| |>|lygar Kraw||&ref(Lygar-Kraw.gif,,15%);| |>|Ubain||&ref(Ubain.jpg,,10%);| |>|Ûster Kryl||&ref(Uster.jpg,,15%);| :Great Plateau([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Greatplateau.jpg&refer=Wild%20lands]])|海抜3マイル以上の高原で、リューン南東部に位置する。 |~地名|~風土|~画像| |Alduryaknar||&ref(Alduryanknar.gif,,20%);| |Burskadekdar||&ref(Burskadekdar.gif,,20%);| |Gaathgykarkan||&ref(Gaathgykarkan.gif,,20%);| |Orgothraath||&ref(Orgothraath.jpg,,10%);| |Vaag||&ref(Vaag.jpg,,15%);| :[[Palisor>パリソール]]([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=palisor.gif&refer=Wild%20lands]])|リューン中央部。第一紀以前の時代は内海[[ヘルカール]]の底だった。エレド・ハムラルに水源を発し、北の海に注ぐ大河タラスラント(Tarathrant)が中部に流れており、その岸辺に沿って緩やかな丘陵地帯が続いている。 |~地名|~風土|~画像| |Chey Sart|[[ハンド]]の真東に位置する国。平たい国土の中央に孤高の火山が聳える。第八位のナズグール、[[不浄のレン>レン]]の出身地|&ref(CheySart.jpg,,10%);| |Daldunair||&ref(Daldunair.gif,,20%);| |Dalpygis||&ref(Dalpygis.gif,,15%);| |Desdursyton||&ref(Desdursyton.gif,,15%);| |Heb Aaraan||&ref(Heb-Aaraan.gif,,20%);| |Kargagis Ahar|チェイからタラスラントを挟んだ東の対岸にある高原。|&ref(Kargaris-Ahar.gif,,10%);| |Kubor sed||&ref(Kbor-sed.gif,,15%);| |Kykurian Kyn|タラスラント中流の西岸地域。[[バルホス族]]の故郷。|&ref(Kykurian-KYn.gif,,15%);| |lotan|タラスラント河口の土地。[[馬車族]]の故郷。|&ref(Lotan.jpg,,15%);| |Lú Tyr Sû||&ref(Lu-Tyr-Su.gif,,10%);| |Menelothriand|[[モルドール]]の北東に位置する。[[シンダリン]]で「千の花の国(Land of thousand Flowers)」を意味する。|&ref(Menelothriand.gif,,10%);| |Nûrad||&ref(Nurad.gif,,20%);| |Relmether||&ref(Relmether.jpg,,10%);| |Rycolis||&ref(Rycolis2.jpg,,10%);| |Y-Lústurangsur||&ref(Lusturangsur.jpg,,10%);| :South-central Endor([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=South-Central-Endor.gif&refer=Wild%20lands]])|大高原(Great Plateau)の南側の地域。人間の目覚めた[[ヒルドーリエン]]があった地。 |>|~地名|~風土|~画像| |>|Ibav||&ref(Ibav.gif,,10%);| |>|Hildórien||| |>|Jopi-Peninsula||&ref(Jopipeninsula.jpg,,5%);| ||Codya||| |~|Jojojopo||| ***The utter south([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=utter-south.gif&refer=Wild%20lands]]) [#w8f5b763] [[黄の山脈]]の南側に広がる、中つ国最南端の地域。ハラドワイスとは対照的に、大規模な森林が幾つも広がる自然豊かな地方。西方では知られていない未知の国々がある他、[[ヌーメノール人]]やその[[堕落した同胞>黒きヌーメノーレアン]]によって築かれ、後の時代に忘れられた植民地が各所に存在する。 :The Ivory Coast([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Ivory.jpg&refer=Wild%20lands]])|南方世界の最東端に突き出た大きな半島。貴重品である[[ムーマキル]]の牙の主要な産出地として知られる。 :The seven lands([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Thanihazad.jpg&refer=Wild%20lands]])|険しい山々に沿って未開拓の海岸や原生林が多く広がる西の半島。北側に位置する[[嵐の王>アコーラヒル]]の国やその主である[[モルドール]]の手先が、富や資源を求めて度々この地への侵出を試みていた。 |>|~地名|~風土|~画像| |>|Drel||&ref(Drel.gif,,20%);| |>|Elorna||&ref(Elorna.jpg,,8%);| ||Tôl Turgul||| |>|Hyarn||&ref(Hyarn.gif,,20%);| |>|Mag||&ref(Mag.gif,,25%);| |>|Mîrëdor||&ref(Miredor.gif,,30%);| |>|Pel||&ref(Pel.gif,,20%);| |>|Tumag||&ref(Tumag.jpg,,7%);| :Ûsakan and Tantûrak([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Usakan-and-Tanturak.gif&refer=Wild%20lands]])|同名の湾ウーサカン(Usakan)と[[エレド・ララノール>黄の山脈]](Ered Laranor)に挟まれた地方。Tanturak(タントゥーラク)はその東側に築かれた[[ヌーメノール]]人の植民地で、ヌーメノールの滅亡後も[[黒きヌーメノーレアン]]の居留地として長く命脈を保った。 :The Mûmakan([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Mumakan.gif&refer=Wild%20lands]])|「ムーマクの国(Land of the Mûmakil)」の意。Tanturakと併せてアルドール(Ardor)とも総称される。鬱蒼とした密林が広がり、その間を縫って街道が整備され、都市や集落を結んでいる。極南地域における文明の中心地で、一部には[[ドゥーネダイン]]をはじめとする西方人にも劣らぬ民もいる。 |~地名|~風土|~画像| |Dûshera||&ref(Dushera.gif,,20%);| |Gan||&ref(Gan.gif,,10%);| |Geshaan||&ref(Geshan.gif,,35%);| |Hathor||&ref(Hathor.gif,,25%);| |Koronande|エルフの友[[キラン人>キラニ]](Kirani)が築いた共和制の通商国家。第四位のナズグール,[[インドゥア]]の出身地。|&ref(Koronande.gif,,30%);| |Maumakan||| |Mulambur||&ref(Mulambur.jpg,,10%);| |Mûmakan (proper)|亡命したインドゥア指導の下、近隣諸国を征服し、南端地方の大半を支配する大帝国へと成長する。|&ref(Mumakan-proper.gif,,10%);| |Taaliraan|[[アヴァリ]]の一派、ターリラン(Tâliran)が築いたエルフの国|&ref(Taaliraan.gif,,20%);| |Tuktan|木の加工技術に長けた人間の国。族長議会が指導する部族連合|&ref(Tuktan.jpg,,10%);| ***[[The farthest East>遠リューン]]([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=farthest-east.jpg&refer=Wild%20lands]]) [#ja058180] [[オロカルニ]]を越えた、中つ国の極東地域。山脈の西側とは違い、森林や湿地、峡谷や連丘など、肥沃で起伏に富んだ大地が広がっている。[[クウェンヤ]]でオロント(Oronto)とも呼ばれる。[[シンダリン]]でアムルーン( Amrûn)とも呼ばれる他、住民には「夜明けの国(The Lands of Dawn)」とも呼ばれている。 :[[Wômawas Drûs>ウォマワス・ドラス]] ([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=womawas.gif&refer=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%9E%E3%83%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B9]])|東方で最も強力な人間の氏族[[ウォマウ]]が支配した領域。第二位の[[ナズグール]]、[[ハムール]]の治めていた国。 |>|~地名|~風土|~画像| |>|Corelands|別名クイヴィスタール半島(Cuivistar)。ウォマウ帝国の中核地域。|&ref(Cuivistar.jpg,,5%);| ||Cuivac Wômaw||&ref(Cuivac-Womaw.gif,,10%);| |~|Góak||&ref(Goak.jpg,,7%);| |~|Móak||&ref(Moak.jpg,,10%);| |~|Wôm Shryac||&ref(Wom-Shryac.gif,,10%);| |>|Aegan|オロカルニの麓から海岸まで森に覆われた地。ウォマウの分派、アエガウ(Aegaw)が部族連合を形成している。|&ref(Aegan.gif,,10%);| |>|Haen||&ref(Haen.jpg,,10%);| |>|Helcar Sael||&ref(Helcar-Sael.gif,,10%);| |>|Kael||&ref(Kael.gif,,10%);| |>|Karn Ord||&ref(KarnOrd.jpg,,10%);| |>|Kosth Leer||&ref(KosthLeer.jpg,,6%);| |>|Rôlfandas||&ref(Rolfandas.jpg,,10%);| |>|Thuriac Codya||&ref(Thuriac--Codya.gif,,10%);| |>|Uiven||&ref(Uiven.jpg,,10%);| |>|V'shrang||| :Lôchas Drûs([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=LochasDrus.jpg&refer=Wild%20lands]])|風の山脈(Wind Mountains)の東側は岩礁の国(Shelf-Lands)と呼ばれる沿岸地方で、第三位のナズグール、[[犬の王ドワル>ドワル]]が征服した地域。東側はバリザール(Balizar) と呼ばれる水源豊かな地で、力を失った[[サウロン]]が一時期身を隠していた。 |>|>|~地名|~風土|~画像| |>|>|Címóníemor||&ref(Cimoniemor.jpg,,15%);| |>|>|Faelaan||&ref(Faelaan.jpg,,20%);| |>|>|Fenfenen||| |>|>|Horl||&ref(Horl.jpg,,10%);| |>|>|Ka'ish||&ref(KaIsh.jpg,,13%);| |>||Hent|この地の民ケプラーの侵略行為が犬の王の台頭を招く。|| |>|>|Lôchas Drûs|この地方の名前の由来となった同名の大国。ウォマウの分派ロカウが築いた。|| ||>|Arg-Sîmorîg||&ref(Arg-Simorig.gif,,15%);| |~|>|Lôchas||&ref(Lochas1.jpg,,13%);| |~||Diolocha||| |~|~|Halocha||| |~|~|Maralocha||| |~|~|Rualocha||| |~|>|Brôd||&ref(Brod.jpg,,15%);| |~|>|Drôd||&ref(Drod.gif,,45%);| |~|>|Monars||| |~|>|Prorse||&ref(Prorse.jpg,,40%);| |~|>|Shay||&ref(Shay.jpg,,10%);| |~|>|Tarsa||&ref(Tarsa.jpg,,40%);| |~|>|Unvirnay||&ref(Unvirnay.jpg,,10%);| |~|>|Wôl||&ref(Wol.gif,,50%);| |~|>|Waw|ドワルの出身地。|&ref(Waw.jpg,,20%);| |>|>|Ralian||&ref(Ralian.jpg,,10%);| ||>|Cabe||&ref(Tifecabian.jpg,,25%);| |~|>|Kankanan||&ref(Tifekankanan.jpg,,10%);| |~|>|Rale Bursian||&ref(Ralebursian.jpg,,15%);| |~|>|Rale Cuvian||&ref(Ralecuivan.jpg,,15%);| |~|>|Tife Lenian||&ref(Tifelenian.jpg,,25%);| |>|>|Ruuriik|東方の[[ドワーフ]]、[[石足族]]の王国。|&ref(Ruuriik.jpg,,13%);| ***TheSouthern Archipelago([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Thouthern-Archipelago.gif&refer=Wild%20lands]])[#v450ce60] [[ハラド]]の東側、リューンの南側に面した内海ハラガアール(Haragaer)に浮かぶ島嶼地域。これらの島々を越えた先、南西には[[中つ国]]と切り離された未開の大陸である[[暗黒の地]]がある。 |>|~地名|~風土|~画像| |>|Azôn||&ref(Azon.gif,,50%);| |>|the Irakh-Chain||&ref(Irakh.jpg,,5%);| ||Amirakh||&ref(Amirakh.gif,,50%);| |>|Arth||&ref(Arth.gif,,20%);| |>|Cevra||&ref(Cevra.jpg,,20%);| |>|E-Sorul Sare||&ref(ESorulSare.jpg,,15%);| |>|Gizr||&ref(Gizr.jpg,,30%);| |>|Kirakh-Chain||&ref(Kirakh.jpg,,10%);| ||Nômirakh||&ref(Nomirakh.jpg,,50%);| |>|Llikh||| |>|Mulvayn||&ref(Mulvayn.jpg,,20%);| |>|Olyad||&ref(Oyad.gif,,50%);| |>|Vulm Shryac||&ref(Vulm.jpg,,15%);| ***The northern Peninsula([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=%E5%8C%97%E6%96%B9%E5%A4%A7%E5%8D%8A%E5%B3%B6.gif&refer=Wild%20lands]]) [#fc6ec020] [[灰色山脈]]や[[フォロヒェル]]よりもさらに北方の地域。かつて[[メルコール>モルゴス]]が[[灯火の時代]]に要塞を築いて本拠地とした地で、南部は針葉樹の森で覆われている。更に北は[[アルダ]]極北の地で、分厚い氷の大地が広がっている。 :Barl Syrmac([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Barl-Syrmac.gif&refer=Wild%20lands]])| |>|~地名|~風土|~画像| |>|Dyr||&ref(Dyr.gif,,20%);| |>|Mur Fostisyr||| ||Adea Hû||| |~|Gosti Hyr||| |~|Mur Fustir||| |~|Yalf Hurm||| :the Great northern Woods([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Great-Northern-Woods.gif&refer=Wild%20lands]])| |>|~地名|~風土|~画像| |>|Iskahú||&ref(Iskahu.gif,,20%);| |>|Myr||&ref(Myr.jpg,,5%);| |>|Urd|第6位のナズグール、氷の王[[ホアルムーラス]]の王国。|&ref(Urd.jpg,,5%);| ||Dir|ホアルムーラスの出身地。|| :Illuin Wood([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Illuin-Wood.gif&refer=Wild%20lands]])| |~地名|~風土|~画像| |Aigvalg||&ref(Aigvalg.gif,,20%);| |Sharthax||&ref(Sharthax.jpg,,10%);| |Urtlagga||&ref(Urtlagga.jpg,,20%);| |Uul||| :Iron Mountains([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Iron-Mountains.gif&refer=Wild%20lands)]]| |~地名|~風土|~画像| |Angclax||&ref(Angclax.gif,,20%);| |Avikangsdar||&ref(Avikangsdar.gif,,20%);| |Om||&ref(Om.jpg,,10%);| |Uab||&ref(Uab.jpg,,8%);| |Uax||&ref(Uax.jpg,,5%);| **外部リンク [#k1ae6075] -[[Middle-earth(Middle-earth Role Playing Wiki)>http://merp.wikia.com/wiki/Middle-Earth]] ** コメント [#q20a2080] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) * Wild lands [#z51b5848] ** 概要 [#c37be730] |~カテゴリー|[[地名]]| ** 解説 [#h53a1a0c] 『[[指輪物語ロールプレイング]]』をはじめとする[[Iron Crown Enterprises]]の作品群には、[[トールキン>ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキン]]の原作中には登場せず、また言及もされていない[[中つ国]]の未知の領域についての詳細な情報が設定されている。それらの領域(ほとんどは[[東方>リューン]]と[[南方>ハラド]])は総称して'Wild Lands'と呼ばれている。 ** 主な地域 [#u1d2d2cb] [[中つ国全土>https://edocs.uis.edu/hadleyiv/www/images/Middle_Earth_Iron_Crown.jpg]] ***[[Far-Harad>遠ハラド]] and greaterHarad([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=greater-harad.gif&refer=Wild%20lands]]) [#m95ed215] 原作において[[ハラドワイス]]と称されている地域。大半の地域が砂漠で覆われており、西岸は[[大海]]の南西部に面し、東は山脈エレド・ハムラル(Ered Harmal)によって[[リューン]]と隔てられている。また南には[[黄の山脈]]が走り、中つ国最南端の地方と分断している。 :Bellakar([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Bellakar.gif&refer=Wild%20lands]])|[[ウンバール]]と大河ゴンドイセル(Gondeithel)で隔てられた南側の沿岸地方。 :the Chyan lands([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Chyan-land.gif&refer=Wild%20lands]])|「闘士の国(Land of Fighters)」を意味する。[[ハンド]]の南東部に位置する、[[ハラド]]と[[リューン]]の中間地域。この地の民も[[東夷]]と[[ハラドリム]]が混ざり合っている。 |~地名|~風土|~画像| |Chy||&ref(Chy.gif,,20%);| |clyan||&ref(Clyan.gif,,25%);| |Bulchyades||&ref(Bulchyades.gif,,20%);| |Lódenûly||&ref(Lodenuly.jpg,,20%);| |Olyas Kriis||&ref(Olyas.jpg,,10%);| :Mid-Harad([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Mid-Harad.gif&refer=Wild%20lands]])|ハラドワイスの中央地域。全域が砂漠に覆われている。 |>|~地名|~風土|~画像| |>|Great Desert||| ||Dune Sea||| |~|Fire Plain||| |~|Nâfarat or Lithaer||| |~|the Ogladalo Vatra or Mirror of Fire||| :Bozisha-Miraz([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Bozisha-Miraz.gif&refer=Wild%20lands]])|Bellakarの南側の肥沃な土地。遠ハラドの経済の中心地域。 |~地名|~風土|~画像| |Gaj||&ref(Gaj.gif,,40%);| |Raj||&ref(Raj.gif,,40%);| |Suza Sumar||&ref(Suza-Sumar.gif,,40%);| :Sîrayn([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Sirayn.gif&refer=Wild%20lands]])|ハラドワイス南東部。[[ゴンドール人]]には大ハラド(Greater Harad)と呼ばれる。黄の山脈に水源を発する河シーレシャ(Sîresha River)がこの地を通りオルマル湾(Bay of Ormal)に注ぐ。 |~地名|~風土|~画像| |Chennacatt||&ref(Chennacatt.gif,,20%);| |Harshandatt||&ref(Harshandatt.gif,,15%);| |Isra||&ref(Isra.gif,,30%);| |Kirm Lesra||&ref(Kirm-Lesra.gif,,30%);| |Sara Bask||&ref(Sarabask2.jpg,,10%);| :southern Pharazain([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Southern-Pharazain.gif&refer=Wild%20lands]])|別名黄金の地(Golden Lands)。Bozisha-Mirazと湾を隔てた南側の地域。第二紀[[ヌーメノール人>ドゥーネダイン]]がかつて黄金を求めてこの地に入植した。 |~地名|~風土|~画像| |Ciryatandor|第五位のナズグール、[[アコーラヒル]]が王国を築いた地。|&ref(Cyryatandor.gif,,15%); | |Tulwang||&ref(Tulwang.gif,,20%);| ***central middle-Earth([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=central-middle-earth.jpg&refer=Wild%20lands]]) [#xd463617] 荒涼とした草原地帯が広がる中つ国の内陸部。[[リューンの湖]]よりも更に東の奥地にあり、原作において一括りに[[リューン]]と呼ばれている地域の大部分を占める。 :Bay of [[Ormal>オルマル]]([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Ormal.jpg&refer=Wild%20lands]])|ハラド北東部の大弯。[[灯火の時代]]の終りに[[メルコール>モルゴス]]によって灯火の一つである[[オルマル]]が倒壊してできた内海[[リンギル]]の名残り。 |~地名|~風土|~画像| |Amazôn||&ref(Amazôn.jpg,,20%);| |Arthanor||| :East-plain([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=East-Plain.gif&refer=Wild%20lands]])|リューン北東部の草原。ガンダルフが『[[ホビットの冒険]]』で言及した「いやはての砂漠(the Last Desert)」であり、「[[おそろしい長虫のとぐろをまいたやつ>化けミミズ]]」の生息地。東には[[赤の山脈>オロカルニ]]が連なり、極東と隔てられている。また、その西麓にエルフが目覚めた地[[クイヴィエーネン]]があった。 |>|~地名|~風土|~画像| |>|Cuivienen|[[エルフ]]誕生の地。[[ヘルカール]]の消滅後は山脈の麓の湖となった。|| ||Helcarth|東方に留まった[[アヴァリ]]の国。[[クイヴィエーネン]]の名残である湖がある。|&ref(Helcarth.gif,,10%);| |>|Fëamardi|[[青の魔法使い>イスリン・ルイン]]、[[モリネフタール]]が国を築いた地|| |>|Geen||| |>|Jendiar||&ref(Jendiar.gif,,20%);| |>|Luinemar|[[青の魔法使い>イスリン・ルイン]]、[[ローメスターモ]]が国を築いた地|&ref(Luinemar.jpg,,10%);| |>|lurs Vorganis||&ref(Lurs-Vorganis.gif,,15%);| |>|lygar Kraw||&ref(Lygar-Kraw.gif,,15%);| |>|Ubain||&ref(Ubain.jpg,,10%);| |>|Ûster Kryl||&ref(Uster.jpg,,15%);| :Great Plateau([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Greatplateau.jpg&refer=Wild%20lands]])|海抜3マイル以上の高原で、リューン南東部に位置する。 |~地名|~風土|~画像| |Alduryaknar||&ref(Alduryanknar.gif,,20%);| |Burskadekdar||&ref(Burskadekdar.gif,,20%);| |Gaathgykarkan||&ref(Gaathgykarkan.gif,,20%);| |Orgothraath||&ref(Orgothraath.jpg,,10%);| |Vaag||&ref(Vaag.jpg,,15%);| :[[Palisor>パリソール]]([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=palisor.gif&refer=Wild%20lands]])|リューン中央部。第一紀以前の時代は内海[[ヘルカール]]の底だった。エレド・ハムラルに水源を発し、北の海に注ぐ大河タラスラント(Tarathrant)が中部に流れており、その岸辺に沿って緩やかな丘陵地帯が続いている。 |~地名|~風土|~画像| |Chey Sart|[[ハンド]]の真東に位置する国。平たい国土の中央に孤高の火山が聳える。第八位のナズグール、[[不浄のレン>レン]]の出身地|&ref(CheySart.jpg,,10%);| |Daldunair||&ref(Daldunair.gif,,20%);| |Dalpygis||&ref(Dalpygis.gif,,15%);| |Desdursyton||&ref(Desdursyton.gif,,15%);| |Heb Aaraan||&ref(Heb-Aaraan.gif,,20%);| |Kargagis Ahar|チェイからタラスラントを挟んだ東の対岸にある高原。|&ref(Kargaris-Ahar.gif,,10%);| |Kubor sed||&ref(Kbor-sed.gif,,15%);| |Kykurian Kyn|タラスラント中流の西岸地域。[[バルホス族]]の故郷。|&ref(Kykurian-KYn.gif,,15%);| |lotan|タラスラント河口の土地。[[馬車族]]の故郷。|&ref(Lotan.jpg,,15%);| |Lú Tyr Sû||&ref(Lu-Tyr-Su.gif,,10%);| |Menelothriand|[[モルドール]]の北東に位置する。[[シンダリン]]で「千の花の国(Land of thousand Flowers)」を意味する。|&ref(Menelothriand.gif,,10%);| |Nûrad||&ref(Nurad.gif,,20%);| |Relmether||&ref(Relmether.jpg,,10%);| |Rycolis||&ref(Rycolis2.jpg,,10%);| |Y-Lústurangsur||&ref(Lusturangsur.jpg,,10%);| :South-central Endor([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=South-Central-Endor.gif&refer=Wild%20lands]])|大高原(Great Plateau)の南側の地域。人間の目覚めた[[ヒルドーリエン]]があった地。 |>|~地名|~風土|~画像| |>|Ibav||&ref(Ibav.gif,,10%);| |>|Hildórien||| |>|Jopi-Peninsula||&ref(Jopipeninsula.jpg,,5%);| ||Codya||| |~|Jojojopo||| ***The utter south([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=utter-south.gif&refer=Wild%20lands]]) [#w8f5b763] [[黄の山脈]]の南側に広がる、中つ国最南端の地域。ハラドワイスとは対照的に、大規模な森林が幾つも広がる自然豊かな地方。西方では知られていない未知の国々がある他、[[ヌーメノール人]]やその[[堕落した同胞>黒きヌーメノーレアン]]によって築かれ、後の時代に忘れられた植民地が各所に存在する。 :The Ivory Coast([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Ivory.jpg&refer=Wild%20lands]])|南方世界の最東端に突き出た大きな半島。貴重品である[[ムーマキル]]の牙の主要な産出地として知られる。 :The seven lands([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Thanihazad.jpg&refer=Wild%20lands]])|険しい山々に沿って未開拓の海岸や原生林が多く広がる西の半島。北側に位置する[[嵐の王>アコーラヒル]]の国やその主である[[モルドール]]の手先が、富や資源を求めて度々この地への侵出を試みていた。 |>|~地名|~風土|~画像| |>|Drel||&ref(Drel.gif,,20%);| |>|Elorna||&ref(Elorna.jpg,,8%);| ||Tôl Turgul||| |>|Hyarn||&ref(Hyarn.gif,,20%);| |>|Mag||&ref(Mag.gif,,25%);| |>|Mîrëdor||&ref(Miredor.gif,,30%);| |>|Pel||&ref(Pel.gif,,20%);| |>|Tumag||&ref(Tumag.jpg,,7%);| :Ûsakan and Tantûrak([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Usakan-and-Tanturak.gif&refer=Wild%20lands]])|同名の湾ウーサカン(Usakan)と[[エレド・ララノール>黄の山脈]](Ered Laranor)に挟まれた地方。Tanturak(タントゥーラク)はその東側に築かれた[[ヌーメノール]]人の植民地で、ヌーメノールの滅亡後も[[黒きヌーメノーレアン]]の居留地として長く命脈を保った。 :The Mûmakan([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Mumakan.gif&refer=Wild%20lands]])|「ムーマクの国(Land of the Mûmakil)」の意。Tanturakと併せてアルドール(Ardor)とも総称される。鬱蒼とした密林が広がり、その間を縫って街道が整備され、都市や集落を結んでいる。極南地域における文明の中心地で、一部には[[ドゥーネダイン]]をはじめとする西方人にも劣らぬ民もいる。 |~地名|~風土|~画像| |Dûshera||&ref(Dushera.gif,,20%);| |Gan||&ref(Gan.gif,,10%);| |Geshaan||&ref(Geshan.gif,,35%);| |Hathor||&ref(Hathor.gif,,25%);| |Koronande|エルフの友[[キラン人>キラニ]](Kirani)が築いた共和制の通商国家。第四位のナズグール,[[インドゥア]]の出身地。|&ref(Koronande.gif,,30%);| |Maumakan||| |Mulambur||&ref(Mulambur.jpg,,10%);| |Mûmakan (proper)|亡命したインドゥア指導の下、近隣諸国を征服し、南端地方の大半を支配する大帝国へと成長する。|&ref(Mumakan-proper.gif,,10%);| |Taaliraan|[[アヴァリ]]の一派、ターリラン(Tâliran)が築いたエルフの国|&ref(Taaliraan.gif,,20%);| |Tuktan|木の加工技術に長けた人間の国。族長議会が指導する部族連合|&ref(Tuktan.jpg,,10%);| ***[[The farthest East>遠リューン]]([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=farthest-east.jpg&refer=Wild%20lands]]) [#ja058180] [[オロカルニ]]を越えた、中つ国の極東地域。山脈の西側とは違い、森林や湿地、峡谷や連丘など、肥沃で起伏に富んだ大地が広がっている。[[クウェンヤ]]でオロント(Oronto)とも呼ばれる。[[シンダリン]]でアムルーン( Amrûn)とも呼ばれる他、住民には「夜明けの国(The Lands of Dawn)」とも呼ばれている。 :[[Wômawas Drûs>ウォマワス・ドラス]] ([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=womawas.gif&refer=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%9E%E3%83%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B9]])|東方で最も強力な人間の氏族[[ウォマウ]]が支配した領域。第二位の[[ナズグール]]、[[ハムール]]の治めていた国。 |>|~地名|~風土|~画像| |>|Corelands|別名クイヴィスタール半島(Cuivistar)。ウォマウ帝国の中核地域。|&ref(Cuivistar.jpg,,5%);| ||Cuivac Wômaw||&ref(Cuivac-Womaw.gif,,10%);| |~|Góak||&ref(Goak.jpg,,7%);| |~|Móak||&ref(Moak.jpg,,10%);| |~|Wôm Shryac||&ref(Wom-Shryac.gif,,10%);| |>|Aegan|オロカルニの麓から海岸まで森に覆われた地。ウォマウの分派、アエガウ(Aegaw)が部族連合を形成している。|&ref(Aegan.gif,,10%);| |>|Haen||&ref(Haen.jpg,,10%);| |>|Helcar Sael||&ref(Helcar-Sael.gif,,10%);| |>|Kael||&ref(Kael.gif,,10%);| |>|Karn Ord||&ref(KarnOrd.jpg,,10%);| |>|Kosth Leer||&ref(KosthLeer.jpg,,6%);| |>|Rôlfandas||&ref(Rolfandas.jpg,,10%);| |>|Thuriac Codya||&ref(Thuriac--Codya.gif,,10%);| |>|Uiven||&ref(Uiven.jpg,,10%);| |>|V'shrang||| :Lôchas Drûs([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=LochasDrus.jpg&refer=Wild%20lands]])|風の山脈(Wind Mountains)の東側は岩礁の国(Shelf-Lands)と呼ばれる沿岸地方で、第三位のナズグール、[[犬の王ドワル>ドワル]]が征服した地域。東側はバリザール(Balizar) と呼ばれる水源豊かな地で、力を失った[[サウロン]]が一時期身を隠していた。 |>|>|~地名|~風土|~画像| |>|>|Címóníemor||&ref(Cimoniemor.jpg,,15%);| |>|>|Faelaan||&ref(Faelaan.jpg,,20%);| |>|>|Fenfenen||| |>|>|Horl||&ref(Horl.jpg,,10%);| |>|>|Ka'ish||&ref(KaIsh.jpg,,13%);| |>||Hent|この地の民ケプラーの侵略行為が犬の王の台頭を招く。|| |>|>|Lôchas Drûs|この地方の名前の由来となった同名の大国。ウォマウの分派ロカウが築いた。|| ||>|Arg-Sîmorîg||&ref(Arg-Simorig.gif,,15%);| |~|>|Lôchas||&ref(Lochas1.jpg,,13%);| |~||Diolocha||| |~|~|Halocha||| |~|~|Maralocha||| |~|~|Rualocha||| |~|>|Brôd||&ref(Brod.jpg,,15%);| |~|>|Drôd||&ref(Drod.gif,,45%);| |~|>|Monars||| |~|>|Prorse||&ref(Prorse.jpg,,40%);| |~|>|Shay||&ref(Shay.jpg,,10%);| |~|>|Tarsa||&ref(Tarsa.jpg,,40%);| |~|>|Unvirnay||&ref(Unvirnay.jpg,,10%);| |~|>|Wôl||&ref(Wol.gif,,50%);| |~|>|Waw|ドワルの出身地。|&ref(Waw.jpg,,20%);| |>|>|Ralian||&ref(Ralian.jpg,,10%);| ||>|Cabe||&ref(Tifecabian.jpg,,25%);| |~|>|Kankanan||&ref(Tifekankanan.jpg,,10%);| |~|>|Rale Bursian||&ref(Ralebursian.jpg,,15%);| |~|>|Rale Cuvian||&ref(Ralecuivan.jpg,,15%);| |~|>|Tife Lenian||&ref(Tifelenian.jpg,,25%);| |>|>|Ruuriik|東方の[[ドワーフ]]、[[石足族]]の王国。|&ref(Ruuriik.jpg,,13%);| ***TheSouthern Archipelago([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Thouthern-Archipelago.gif&refer=Wild%20lands]])[#v450ce60] [[ハラド]]の東側、リューンの南側に面した内海ハラガアール(Haragaer)に浮かぶ島嶼地域。これらの島々を越えた先、南西には[[中つ国]]と切り離された未開の大陸である[[暗黒の地]]がある。 |>|~地名|~風土|~画像| |>|Azôn||&ref(Azon.gif,,50%);| |>|the Irakh-Chain||&ref(Irakh.jpg,,5%);| ||Amirakh||&ref(Amirakh.gif,,50%);| |>|Arth||&ref(Arth.gif,,20%);| |>|Cevra||&ref(Cevra.jpg,,20%);| |>|E-Sorul Sare||&ref(ESorulSare.jpg,,15%);| |>|Gizr||&ref(Gizr.jpg,,30%);| |>|Kirakh-Chain||&ref(Kirakh.jpg,,10%);| ||Nômirakh||&ref(Nomirakh.jpg,,50%);| |>|Llikh||| |>|Mulvayn||&ref(Mulvayn.jpg,,20%);| |>|Olyad||&ref(Oyad.gif,,50%);| |>|Vulm Shryac||&ref(Vulm.jpg,,15%);| ***The northern Peninsula([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=%E5%8C%97%E6%96%B9%E5%A4%A7%E5%8D%8A%E5%B3%B6.gif&refer=Wild%20lands]]) [#fc6ec020] [[灰色山脈]]や[[フォロヒェル]]よりもさらに北方の地域。かつて[[メルコール>モルゴス]]が[[灯火の時代]]に要塞を築いて本拠地とした地で、南部は針葉樹の森で覆われている。更に北は[[アルダ]]極北の地で、分厚い氷の大地が広がっている。 :Barl Syrmac([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Barl-Syrmac.gif&refer=Wild%20lands]])| |>|~地名|~風土|~画像| |>|Dyr||&ref(Dyr.gif,,20%);| |>|Mur Fostisyr||| ||Adea Hû||| |~|Gosti Hyr||| |~|Mur Fustir||| |~|Yalf Hurm||| :the Great northern Woods([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Great-Northern-Woods.gif&refer=Wild%20lands]])| |>|~地名|~風土|~画像| |>|Iskahú||&ref(Iskahu.gif,,20%);| |>|Myr||&ref(Myr.jpg,,5%);| |>|Urd|第6位のナズグール、氷の王[[ホアルムーラス]]の王国。|&ref(Urd.jpg,,5%);| ||Dir|ホアルムーラスの出身地。|| :Illuin Wood([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Illuin-Wood.gif&refer=Wild%20lands]])| |~地名|~風土|~画像| |Aigvalg||&ref(Aigvalg.gif,,20%);| |Sharthax||&ref(Sharthax.jpg,,10%);| |Urtlagga||&ref(Urtlagga.jpg,,20%);| |Uul||| :Iron Mountains([[画像>http://arda.saloon.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Iron-Mountains.gif&refer=Wild%20lands)]]| |~地名|~風土|~画像| |Angclax||&ref(Angclax.gif,,20%);| |Avikangsdar||&ref(Avikangsdar.gif,,20%);| |Om||&ref(Om.jpg,,10%);| |Uab||&ref(Uab.jpg,,8%);| |Uax||&ref(Uax.jpg,,5%);| **外部リンク [#k1ae6075] -[[Middle-earth(Middle-earth Role Playing Wiki)>http://merp.wikia.com/wiki/Middle-Earth]] ** コメント [#q20a2080] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する