-- 雛形とするページ -- Template [[塚人]] -「不気味、鳥肌が立つような怖さという点ではこいつ、一番コワイです。ただ、私的な考察ですがホビットたちを迷わせ、塚に引き込んだ存在と、トムさんに助け出されたときメリーに憑依していたカルドラン王の霊は別個のものなのでは?前者は冥王の勝利を待ち望むような歌を歌ってますが、王の霊は数百年前の敗北をいまだに怒り、嘆いています。 -- 粥村在住 &new{2008-01-14 (月) 23:13:50}; --もしそうだとしたら、自分たちの塚に入ってきたホビットの一人が、自分たちの塚にあった剣を振るってその復讐を果たしたことについてどう思うでしょうか。成仏?できたでしょうか -- &new{2008-10-05 (日) 20:31:04}; --「さぞ喜んだことでしょう。」 -- &new{2012-01-16 (月) 01:15:57}; --もともと別だと思ってました。被葬者イコール塚人と決まったわけでもないし。 -- &new{2016-03-05 (土) 01:44:35}; --幽鬼を倒せるほどの副葬品まで入れて葬ってるからそりゃ別ものだろう。しかしサウロンはそんな場所で罠なんか張ってどうするきだったんだ・・・ -- &new{2017-06-28 (水) 22:22:19}; -トム出なくともこれを映画化できたら魔王との戦いがより際立つのにな -- &new{2012-05-20 (日) 11:43:58}; --テレビ番組化すれば映像化するかも -- &new{2018-05-04 (金) 08:46:45}; -塚人と死者の軍勢は大体同じ感じなのかな。 -- &new{2012-12-04 (火) 20:02:53}; --死者の軍勢は恐怖を与えるだけのレゴラス曰く「ただの影」ですが、塚人は現実にフロドらを墓に引き込んで殺しかけてますからね。実は塚人の方が危険かもしれません。 -- &new{2012-12-04 (火) 21:04:52}; ---じゃぁ塚人は一応実体があり、死者の軍勢は実体がないということでいいのでしょうか?? -- &new{2012-12-04 (火) 22:43:20}; ---それが実体の有無による差なのかはわかりません。しかし、レゴラスは死者の軍勢を本質的には無力な存在と見なしていたのに対し、少なくとも塚人は生者に現実的な危害を加える力がある、ということです。 -- &new{2012-12-05 (水) 01:41:28}; ---塚人は無念の内に殺された怨念が、死者の軍勢は裏切りの代償として平穏が与えられなかった、という点で生者に対する相違があるのかなーとか思ってみた。 -- &new{2016-03-18 (金) 13:32:59}; ---塚人に実体があったのは確かでしょうね。フロドが手を切り落としていますから。 -- &new{2016-03-18 (金) 18:22:45}; --Lotroでの塚人 https://lotro-wiki.com/index.php/File:Barrow-warden.jpg 参考までに -- &new{2016-03-18 (金) 23:50:30}; --Lotroでの死者 https://lotro-wiki.com/index.php/File:Oathbreaker_Herald.jpg 画像の貼り方がわからなくこういう形で申し訳ないです -- &new{2016-03-18 (金) 23:52:09}; --LOTROにおいて、塚人=死霊術により動き出す死体、死者の軍勢=生前に誓言を破ったり裏切りを行ったりしたために死んでもなお現世に縛られた人間 という区別が行われている。そのため、塚人がいる近辺には大抵の場合、死霊術を行った存在がいるが、死者の軍勢の場合はそうではない。また、死者の軍勢は原作同様に場合によって敵にも味方にもなる。 -- lotroスキー &new{2021-05-25 (火) 20:40:02}; -HoMEに、サウロンと彼に連なる死霊術師は、配下の悪霊に生者の肉体を乗っ取る術を教え込んでいた、とあり、塚人(や死者の沼地でフロドの目撃した死者)はそのような悪霊の一種なのでしょう。死者の軍勢との違いもそこだと思われます。塚人は技を仕込まれた悪霊で、死者の軍勢は単なる野良の亡霊、というわけです。 -- &new{2016-03-18 (金) 18:34:50}; -古英語で「(不運な、惨めな)人間」とあるが、英英辞典等を見ても特に「不運な、惨めな」意味合いはくみ取れないのだが。「生きているもの、特に人間」としての意味しかないようだ -- &new{2017-09-16 (土) 11:49:14}; -ワイトもそう思います -- &new{2018-04-27 (金) 22:29:55}; -わかるマーン! -- &new{2018-11-22 (木) 19:41:48}; -ゼルダの伝説の時のオカリナに出てくるリーデッド的な -- &new{2020-05-10 (日) 20:44:10}; -…つかんちゅじゃなかったのね -- &new{2020-05-31 (日) 22:38:41}; --別に問題ない -- &new{2020-05-31 (日) 23:38:14}; -力の源のサウロンが倒れたのにともなって力を失ったのか分からないけどこいつらを駆逐しない限りエリアドールの復興は出来ないだろうな -- &new{2021-12-26 (日) 12:38:10}; --トムが追い払ったでしょ -- &new{2023-03-29 (水) 17:10:14}; -映画で見たかった -- &new{2021-12-30 (木) 18:20:59}; -埋葬者達の怨霊がメインなイメージがあったけど「呪いの歌」の歌詞にばっちし冥王の名があるから普通に魔王の配下だったんだな -- &new{2023-01-09 (月) 19:51:45}; --「冥王がしろしめすときまで」ってあるからね… -- &new{2023-03-26 (日) 15:40:33}; -力の指輪に登場確定https://flipthemedia.com/the-lord-of-the-rings-the-rings-of-power-season-2-introduces-live-action-barrow-wights-17965/ -- &new{2024-06-29 (土) 22:17:23}; --説明を見る限り第一紀の英雄の内の誰かの可能性も -- &new{2024-06-29 (土) 22:21:50}; -力の指輪では復元能力とテレキネシス使いといういかにもファンタジーなゴーストに。ってよく考えたら塚人って来歴的にまだ存在してないから別種の存在じゃないのか? -- &new{2024-10-14 (月) 18:54:04}; タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) [[塚人]] -「不気味、鳥肌が立つような怖さという点ではこいつ、一番コワイです。ただ、私的な考察ですがホビットたちを迷わせ、塚に引き込んだ存在と、トムさんに助け出されたときメリーに憑依していたカルドラン王の霊は別個のものなのでは?前者は冥王の勝利を待ち望むような歌を歌ってますが、王の霊は数百年前の敗北をいまだに怒り、嘆いています。 -- 粥村在住 &new{2008-01-14 (月) 23:13:50}; --もしそうだとしたら、自分たちの塚に入ってきたホビットの一人が、自分たちの塚にあった剣を振るってその復讐を果たしたことについてどう思うでしょうか。成仏?できたでしょうか -- &new{2008-10-05 (日) 20:31:04}; --「さぞ喜んだことでしょう。」 -- &new{2012-01-16 (月) 01:15:57}; --もともと別だと思ってました。被葬者イコール塚人と決まったわけでもないし。 -- &new{2016-03-05 (土) 01:44:35}; --幽鬼を倒せるほどの副葬品まで入れて葬ってるからそりゃ別ものだろう。しかしサウロンはそんな場所で罠なんか張ってどうするきだったんだ・・・ -- &new{2017-06-28 (水) 22:22:19}; -トム出なくともこれを映画化できたら魔王との戦いがより際立つのにな -- &new{2012-05-20 (日) 11:43:58}; --テレビ番組化すれば映像化するかも -- &new{2018-05-04 (金) 08:46:45}; -塚人と死者の軍勢は大体同じ感じなのかな。 -- &new{2012-12-04 (火) 20:02:53}; --死者の軍勢は恐怖を与えるだけのレゴラス曰く「ただの影」ですが、塚人は現実にフロドらを墓に引き込んで殺しかけてますからね。実は塚人の方が危険かもしれません。 -- &new{2012-12-04 (火) 21:04:52}; ---じゃぁ塚人は一応実体があり、死者の軍勢は実体がないということでいいのでしょうか?? -- &new{2012-12-04 (火) 22:43:20}; ---それが実体の有無による差なのかはわかりません。しかし、レゴラスは死者の軍勢を本質的には無力な存在と見なしていたのに対し、少なくとも塚人は生者に現実的な危害を加える力がある、ということです。 -- &new{2012-12-05 (水) 01:41:28}; ---塚人は無念の内に殺された怨念が、死者の軍勢は裏切りの代償として平穏が与えられなかった、という点で生者に対する相違があるのかなーとか思ってみた。 -- &new{2016-03-18 (金) 13:32:59}; ---塚人に実体があったのは確かでしょうね。フロドが手を切り落としていますから。 -- &new{2016-03-18 (金) 18:22:45}; --Lotroでの塚人 https://lotro-wiki.com/index.php/File:Barrow-warden.jpg 参考までに -- &new{2016-03-18 (金) 23:50:30}; --Lotroでの死者 https://lotro-wiki.com/index.php/File:Oathbreaker_Herald.jpg 画像の貼り方がわからなくこういう形で申し訳ないです -- &new{2016-03-18 (金) 23:52:09}; --LOTROにおいて、塚人=死霊術により動き出す死体、死者の軍勢=生前に誓言を破ったり裏切りを行ったりしたために死んでもなお現世に縛られた人間 という区別が行われている。そのため、塚人がいる近辺には大抵の場合、死霊術を行った存在がいるが、死者の軍勢の場合はそうではない。また、死者の軍勢は原作同様に場合によって敵にも味方にもなる。 -- lotroスキー &new{2021-05-25 (火) 20:40:02}; -HoMEに、サウロンと彼に連なる死霊術師は、配下の悪霊に生者の肉体を乗っ取る術を教え込んでいた、とあり、塚人(や死者の沼地でフロドの目撃した死者)はそのような悪霊の一種なのでしょう。死者の軍勢との違いもそこだと思われます。塚人は技を仕込まれた悪霊で、死者の軍勢は単なる野良の亡霊、というわけです。 -- &new{2016-03-18 (金) 18:34:50}; -古英語で「(不運な、惨めな)人間」とあるが、英英辞典等を見ても特に「不運な、惨めな」意味合いはくみ取れないのだが。「生きているもの、特に人間」としての意味しかないようだ -- &new{2017-09-16 (土) 11:49:14}; -ワイトもそう思います -- &new{2018-04-27 (金) 22:29:55}; -わかるマーン! -- &new{2018-11-22 (木) 19:41:48}; -ゼルダの伝説の時のオカリナに出てくるリーデッド的な -- &new{2020-05-10 (日) 20:44:10}; -…つかんちゅじゃなかったのね -- &new{2020-05-31 (日) 22:38:41}; --別に問題ない -- &new{2020-05-31 (日) 23:38:14}; -力の源のサウロンが倒れたのにともなって力を失ったのか分からないけどこいつらを駆逐しない限りエリアドールの復興は出来ないだろうな -- &new{2021-12-26 (日) 12:38:10}; --トムが追い払ったでしょ -- &new{2023-03-29 (水) 17:10:14}; -映画で見たかった -- &new{2021-12-30 (木) 18:20:59}; -埋葬者達の怨霊がメインなイメージがあったけど「呪いの歌」の歌詞にばっちし冥王の名があるから普通に魔王の配下だったんだな -- &new{2023-01-09 (月) 19:51:45}; --「冥王がしろしめすときまで」ってあるからね… -- &new{2023-03-26 (日) 15:40:33}; -力の指輪に登場確定https://flipthemedia.com/the-lord-of-the-rings-the-rings-of-power-season-2-introduces-live-action-barrow-wights-17965/ -- &new{2024-06-29 (土) 22:17:23}; --説明を見る限り第一紀の英雄の内の誰かの可能性も -- &new{2024-06-29 (土) 22:21:50}; -力の指輪では復元能力とテレキネシス使いといういかにもファンタジーなゴーストに。ってよく考えたら塚人って来歴的にまだ存在してないから別種の存在じゃないのか? -- &new{2024-10-14 (月) 18:54:04}; テキスト整形のルールを表示する