-- 雛形とするページ -- Template [[人くい鬼]] -映画で何故トロルが武装してるのに彼らが防具の類いを一切身に付けてなかったのかが謎。-- &new{2017-01-30 (月) 03:34:31}; --1.蛮族すぎて装甲という概念がない 2.近親相姦のため奇形が割りといた(映画のはまともなやつらを集めたいわば上澄み)ため身に付ける装備品の規格を統一できなかった 3.サウロンは戦力外視していたためこいつらに回す鉄を他のトロル用の装備品に充てていた さあどれだ -- &new{2017-01-30 (月) 17:19:24}; --ヒューマノイドとして扱われてないとか? -- &new{2017-01-30 (月) 21:56:47}; --当たらなければどうということはない、がオーガの共通の考えだったとか -- &new{2017-01-30 (月) 22:53:05}; -化けミミズといいオーガといい、色々筋書きは弄くってるのに、読者も殆ど気にも留めない変に細かい所には拘るよね。映画スタッフ。 -- &new{2017-01-30 (月) 13:21:33}; --だな! -- &new{2017-04-08 (土) 22:23:15}; -トロルの出来損ないみたいな見た目だけども、以外と知能は高そうだな。 図体が、かなりあるカタパルトトロルを指揮っていたし。 -- &new{2017-02-02 (木) 09:25:21}; -あれオーガだったんだ -- &new{2017-04-08 (土) 17:56:08}; --半トロルかトロル人間かと -- &new{2017-04-08 (土) 17:56:50}; -今回の映画だけどオーク、オーガ、トロルの区別がつきにくいだよね。 特にトロルは馬鹿でかくなってるし。 -- &new{2018-02-23 (金) 09:46:50}; --何で奇形が目立ってたんだろうな -- &new{2018-03-09 (金) 04:07:09}; ---あんな見た目の奴等がオーガは、勿体ないかも。 人食い鬼すら、おこがましい( ´∀`) -- &new{2018-03-14 (水) 22:13:29}; ---でもオーク、オーガ、オルク、オルカは元は同じなんですけどね。 -- &new{2018-03-19 (月) 13:17:27}; --トロルがバカでかいというよりドワーフが小さいから相対的にデカく見えるだけかと。 ゴブリン付き投石器を背負ったりスタンピーや手に大刀をつけたのはミナス・ティリス攻めで門の中に突撃したのと同じ大トロル、ドワーフを追い詰めた時に先陣を切ったりデイルにオーガと共に攻め入った奴はミナス・ティリス攻めで石を運んだり太鼓を叩いてたのと同じ小トロルではないでしょうか。 -- &new{2022-01-20 (木) 17:34:05}; -は?オーク(ゴブリン)とオーガは全然違うだろ オルクとオークは同じなのは発音の違いだろ -- &new{2019-07-23 (火) 02:06:00}; -なんか初期構想では バルログとオーガの間に出来たヨソモトなる日本名らしき鬼がいるらしい -- &new{2019-07-23 (火) 02:11:39}; -トールキンの初期の構想では、ヴァラールには子供がいたことになっており、モルゴスにはウルバンディ(Ulbandi)もしくはフイスルイン(Fuithluin)という名の鬼女(女オーガ)との間に儲けたコソモト(Kosomot) またはカリンボ(Kalimbo)という息子がいたとされていた。[3][4][5]しかしこのヴァラールに子供がいるという設定は破棄され、モルゴスの息子も設定の破棄と共にゴスモグの名に変えられた。 -- &new{2019-07-23 (火) 02:13:30}; --コソモトってなんかエセ日系人みたいな名前だよな -- &new{2021-05-28 (金) 17:22:11}; -5軍の合戦 5番目多すぎやろ -- &new{2020-05-05 (火) 20:04:55}; -オーガ(ogre)は一般にヨーロッパの伝承に登場する残忍な人喰いの怪物のこと。←ハッキリとしたイメージ固めたのは巨人としては、長靴をはいた猫の怪物でしょ トロールが妖怪の総称だったのがトールキンの影響で知恵足らずの巨人のイメージに固まったのと似たようなもん -- &new{2020-05-05 (火) 20:06:51}; --向こうでは人喰い猿のような怪物である事も多い なお黒い鎧の巨人の姿に受肉したメルコール=モルゴスの体格を指してogre sizeという表記もある 教授か三男クリストファーの認識ではオーガとは巨人で間違いないようである -- &new{2021-05-28 (金) 17:25:18}; -ラグビーよろしくの肉弾戦にはこいつらしかできないようなポテンシャルを感じた。 上のレスの答えが②だとしても、サウロンが欲しがる利点があるのやもしれんね。 -- &new{2021-03-16 (火) 02:18:19}; -「人食い鬼」という訳語が定着しちゃってる感あるけど、他の鬼族も人を食う以上、あまり適訳とは思えない。「ゴブリン」が許されるなら、これも「オーガ」のままでいいんじゃない? -- &new{2021-03-16 (火) 11:10:31}; -原作だとビルボの台詞とモルゴスの体躯の説明にだけ出てくる謎の存在 トロールとキャラ被ってるからボツになったみたいに気がする -- &new{2021-05-29 (土) 02:54:27}; -ヒルギガースやヒルジャイアントの類の邪悪寄りのやつだろうか。 -- &new{2021-05-29 (土) 12:35:53}; タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) [[人くい鬼]] -映画で何故トロルが武装してるのに彼らが防具の類いを一切身に付けてなかったのかが謎。-- &new{2017-01-30 (月) 03:34:31}; --1.蛮族すぎて装甲という概念がない 2.近親相姦のため奇形が割りといた(映画のはまともなやつらを集めたいわば上澄み)ため身に付ける装備品の規格を統一できなかった 3.サウロンは戦力外視していたためこいつらに回す鉄を他のトロル用の装備品に充てていた さあどれだ -- &new{2017-01-30 (月) 17:19:24}; --ヒューマノイドとして扱われてないとか? -- &new{2017-01-30 (月) 21:56:47}; --当たらなければどうということはない、がオーガの共通の考えだったとか -- &new{2017-01-30 (月) 22:53:05}; -化けミミズといいオーガといい、色々筋書きは弄くってるのに、読者も殆ど気にも留めない変に細かい所には拘るよね。映画スタッフ。 -- &new{2017-01-30 (月) 13:21:33}; --だな! -- &new{2017-04-08 (土) 22:23:15}; -トロルの出来損ないみたいな見た目だけども、以外と知能は高そうだな。 図体が、かなりあるカタパルトトロルを指揮っていたし。 -- &new{2017-02-02 (木) 09:25:21}; -あれオーガだったんだ -- &new{2017-04-08 (土) 17:56:08}; --半トロルかトロル人間かと -- &new{2017-04-08 (土) 17:56:50}; -今回の映画だけどオーク、オーガ、トロルの区別がつきにくいだよね。 特にトロルは馬鹿でかくなってるし。 -- &new{2018-02-23 (金) 09:46:50}; --何で奇形が目立ってたんだろうな -- &new{2018-03-09 (金) 04:07:09}; ---あんな見た目の奴等がオーガは、勿体ないかも。 人食い鬼すら、おこがましい( ´∀`) -- &new{2018-03-14 (水) 22:13:29}; ---でもオーク、オーガ、オルク、オルカは元は同じなんですけどね。 -- &new{2018-03-19 (月) 13:17:27}; --トロルがバカでかいというよりドワーフが小さいから相対的にデカく見えるだけかと。 ゴブリン付き投石器を背負ったりスタンピーや手に大刀をつけたのはミナス・ティリス攻めで門の中に突撃したのと同じ大トロル、ドワーフを追い詰めた時に先陣を切ったりデイルにオーガと共に攻め入った奴はミナス・ティリス攻めで石を運んだり太鼓を叩いてたのと同じ小トロルではないでしょうか。 -- &new{2022-01-20 (木) 17:34:05}; -は?オーク(ゴブリン)とオーガは全然違うだろ オルクとオークは同じなのは発音の違いだろ -- &new{2019-07-23 (火) 02:06:00}; -なんか初期構想では バルログとオーガの間に出来たヨソモトなる日本名らしき鬼がいるらしい -- &new{2019-07-23 (火) 02:11:39}; -トールキンの初期の構想では、ヴァラールには子供がいたことになっており、モルゴスにはウルバンディ(Ulbandi)もしくはフイスルイン(Fuithluin)という名の鬼女(女オーガ)との間に儲けたコソモト(Kosomot) またはカリンボ(Kalimbo)という息子がいたとされていた。[3][4][5]しかしこのヴァラールに子供がいるという設定は破棄され、モルゴスの息子も設定の破棄と共にゴスモグの名に変えられた。 -- &new{2019-07-23 (火) 02:13:30}; --コソモトってなんかエセ日系人みたいな名前だよな -- &new{2021-05-28 (金) 17:22:11}; -5軍の合戦 5番目多すぎやろ -- &new{2020-05-05 (火) 20:04:55}; -オーガ(ogre)は一般にヨーロッパの伝承に登場する残忍な人喰いの怪物のこと。←ハッキリとしたイメージ固めたのは巨人としては、長靴をはいた猫の怪物でしょ トロールが妖怪の総称だったのがトールキンの影響で知恵足らずの巨人のイメージに固まったのと似たようなもん -- &new{2020-05-05 (火) 20:06:51}; --向こうでは人喰い猿のような怪物である事も多い なお黒い鎧の巨人の姿に受肉したメルコール=モルゴスの体格を指してogre sizeという表記もある 教授か三男クリストファーの認識ではオーガとは巨人で間違いないようである -- &new{2021-05-28 (金) 17:25:18}; -ラグビーよろしくの肉弾戦にはこいつらしかできないようなポテンシャルを感じた。 上のレスの答えが②だとしても、サウロンが欲しがる利点があるのやもしれんね。 -- &new{2021-03-16 (火) 02:18:19}; -「人食い鬼」という訳語が定着しちゃってる感あるけど、他の鬼族も人を食う以上、あまり適訳とは思えない。「ゴブリン」が許されるなら、これも「オーガ」のままでいいんじゃない? -- &new{2021-03-16 (火) 11:10:31}; -原作だとビルボの台詞とモルゴスの体躯の説明にだけ出てくる謎の存在 トロールとキャラ被ってるからボツになったみたいに気がする -- &new{2021-05-29 (土) 02:54:27}; -ヒルギガースやヒルジャイアントの類の邪悪寄りのやつだろうか。 -- &new{2021-05-29 (土) 12:35:53}; テキスト整形のルールを表示する