-- 雛形とするページ -- Template [[ロード・オブ・ザ・リング:戦いの幕開け]] -日本版リリース決定 -- &new{2022-03-03 (木) 18:23:07}; -おー、この前のニュースだと英語版しか期待できなそうだったけど、日本版リリースされるんだ。 スマホゲーはほぼ全くやってなかったけど、これは興味あるなあ。 -- &new{2022-03-03 (木) 20:14:53}; -日本語版ムービーの日本語が微妙におかしい。ゲーム本編は大丈夫か? -- &new{2022-03-03 (木) 21:45:25}; -闇陣営のオリキャラたちが結構いい味出してる -- &new{2022-03-03 (木) 22:38:39}; -ギムリ以外のドワーフの年齢層が妙な事になってる。バーリン・ドワーリン・トーリンは映画より若い姿で、ダインとオーリは映画より老けてる。 -- &new{2022-03-21 (月) 10:22:25}; -YouTubeの広告で出てきて、めちゃくちゃよくあるタイプの胡散臭いスマホゲーの広告だなwとか鼻で笑ってたらこのゲームだったので真顔になったよ。ゲーム本編は知らんけどもっとまともな広告打てないのかな -- &new{2022-03-21 (月) 15:04:22}; -管理人さんがTwitterで絶望の怨嗟を呟きまくってるのが申し訳ないがクスリとくる。 俺は元々スマホゲーには一切興味ないから関係ないけど、楽しみにしてた人達からしたらこの「やっつけ感」は目に余るんだろうなぁ。 -- &new{2022-03-27 (日) 06:57:30}; -信長の野望ならぬサウロンの野望 -- &new{2022-04-15 (金) 00:53:40}; -「原作を無視しすぎる」という悲鳴が上がってるが、スマホゲーにそんなもん期待してどーすんのよ。(期待する気持ちはわかるけど) それにゲームユーザーの大半はゲームとして楽しけりゃ、原作再現度なんてどーでもいいんだろう。 上で話題に上がった信長の野望でも、史実要素無視しまくってゲーム性に振り切った天翔記とかが全シリーズでもいまだに高人気だし。 俺はいずれにしろやらないから外野だけどさ。 -- &new{2022-04-15 (金) 07:35:37}; --今のスマホゲームはとにかく収益を上げるしか生き残れないためゲーム性も怪しいのではないかと心配。原作無視とかそういう次元ではなく懸念があるならそもそもやらないのが一番ですよ。自分もスルーします。 -- &new{2022-04-15 (金) 18:28:36}; -史実の再現というわけにはいかないのは、多人数プレイのゲームだけにしかたがない面はある。それを差し引けば、まあアリなんじゃないのかね?というのがプレイしてる側としての感想です。アラゴルンなんかゲーム内に野伏Verと戴冠後Verと二人いるわけで -- &new{2022-04-20 (水) 14:50:10}; --自分は否定的な意見を出した者だが原作云々談義は傑作の信長の野望や提督の決断の初期シリーズから出されていたからいまさらかも知れないと思った。後者は被害者が現れる恐れがあるしリアルにやったらゲームにならないのでやばかったと思う。でもまあ楽しめるなら文句言っちゃいけないよなと思うしかない。要はゲームとしての完成度。これだよ。 -- &new{2022-04-20 (水) 18:32:48}; -俺は結構好きよ -- &new{2022-04-20 (水) 16:09:03}; -フォールアウトって世紀末ゲームのオンラインver.では、廃課金ユーザーに対して無課金ユーザーが大同盟組んでこれを虐殺する、っていうまさに世紀末な光景が繰り広げられたと聞くが本作だとどうなのかな。 -- &new{2022-04-20 (水) 17:00:34}; --力の指輪を持つ者たちが互いに争うとどうなるかが見れると考えれば..... -- &new{2022-04-20 (水) 18:37:11}; -ローハンで始めてエオウィンでプレイ、速攻で旦那を登用した(笑)兄も早く欲しい -- &new{2022-04-21 (木) 01:47:45}; -アモンヘンとかヘルム峡谷とかミナスティリスとか、作品に登場する名所のクオリティは眺めているだけでも飽きないくらいクオリティが高い。Googleマップ旅行みたいに各所を周るだけでも面白い。 -- &new{2022-04-22 (金) 02:06:36}; -古くはロードオブザリング、続いてホビット、最近だと力の指輪とコレでも思ったんだけど…。 「原作を100%再現して欲しい」って古参ファンの真摯な願いって、呪いにもなりうるよなあって。教授本人の思惑は別にしてね。 結局企業からしたらボランティアじゃないから、どうしてもいかに新規購買層を獲得するか、をマーケティング上重視するのは当たり前だし。 別に指輪に限った話じゃなく、俺らのような古参ファンはネット上での声は大きいけど、企業が期待する購買力からしたらお話にならない極々些細なものですからねぇ。 -- &new{2022-04-22 (金) 09:23:10}; --長々と書き垂れてないで、嫌いです、許せませんって言えばいいのに -- &new{2022-04-22 (金) 19:10:06}; ---そんな風には読み取れないぞ?対立軸なんてやたらに増やさん方がいいにきまっておる。 -- &new{2022-04-22 (金) 19:20:50}; ---書いた本人だが…そんなつもりはないし、そんなふうに受け取れるように書いたつもりもないんだが…そうやって読み取る人もいるんだなぁって。 -- &new{2022-04-22 (金) 19:30:29}; -→長々と書き垂れてないで、嫌いです、許せませんって言えばいいのに 割と本気で読解能力なさすぎやろ。どうやったらそんな解釈にたどり着くんだ。 -- &new{2022-04-22 (金) 21:39:19}; -イベントで出されるクイズは原作に精通してないと解けない。赤表紙本モードの中でトム・ボンバディルが名前だけとはいえ出てくる辺り、少なくともワーナー側の製作陣は原作を最大限リスペクトした上で映画をゲームに落とし込もうとしてると思う。 -- &new{2022-04-23 (土) 07:37:57}; -ホビット三部作のキャラが軒並み映画と違う外見になってる辺り、取得してる使用権の範囲はあくまでLotR本編の内容だけなのかな。 -- &new{2022-04-23 (土) 07:42:21}; -エレボール勢としてプレイしてますが、ドル・グルドゥアを目指して南下したいのに森の王国のエルフたちがちょっかいかけてくるので困ります……。外交である程度話がついてよかったけど。 こういう感覚を楽しめるだけでも素晴らしいと思いますよ、このゲーム。 -- &new{2022-04-25 (月) 10:42:04}; -闇の陣営=アイゼンガルド勢の一人です 塚人、トロル、ムマキル等の特殊兵力って調達元を墜さないと入手出来ないんでしょうか? -- &new{2022-04-25 (月) 11:08:05}; -↑のエレボール勢です。わー、アイゼンガルド勢の人だ! 特殊戦力ですが、おっしゃる通り調達元を陥落させないと雇用できません。光の陣営側だと鷲とかビヨルンの一党がそうですね。 -- &new{2022-04-25 (月) 11:59:01}; --先程の質問をしたアイゼンガルド勢の一人です、ご回答ありがとうございます! そうですが・・・調達元だけでも結構な守備力を誇るので気長にやるしかなさそうですね・・・ 今、出来ることはレベルの高い領地を獲得しまくり(130・150を中心にいつかは200・300を)指揮官達を鍛え上げ 本拠地要塞の各レベルも上げて、尚且つ強力な兵力を整えていくことでしょうね・・特殊戦力の調達までの道程は少し遠そうですね(^_^;) ちなみにHNは“マイロン”を使ってます いつかは陣地を巡り相見える日が来るかもしれませんね!共にコツコツ頑張りましょう! -- マイロン &new{2022-04-25 (月) 12:58:34}; ---中国の同志達(敵勢力)に領地攻められてるんですが・・・ まだまだ指揮官も育成途中で反撃の余地が無さそうです・・・・(m´・ω・`)m 相手方に占領された領地は終戦後も“そのまま”何でしょうかね? -- マイロン &new{2022-04-27 (水) 12:44:51}; -『信長の野望』『三国志』シリーズは少なくとも古くからシナリオや地理と武将の関係が史実に沿ったものが続いていたためこのゲームと例えるにはそぐわないと思って削除しました。もっと適切な表現が判る人がいれば修正お願いします -- &new{2022-04-25 (月) 19:30:12}; --~の仮想シナリオと入れるのは?同じ会社なら無双Empiresもあるけどこっちはなんか微妙 -- &new{2022-04-25 (月) 20:25:09}; --これと同じモバゲーの三国志真戦はそっくりだけど...... -- &new{2022-04-25 (月) 21:06:17}; -ハムール「ナズグルの中で俺だけ標準装備のままな件」 -- &new{2022-04-28 (木) 19:08:35}; -誤訳の修正案を荒廃した中つ国の復興という名目の意見箱で募集してる -- &new{2022-05-01 (日) 13:04:19}; --こういう系統のアフターサービスが大事なんですよ~~。他の作品やゲームにも実装希望。 -- &new{2022-05-01 (日) 14:55:12}; ---まあ、最初からちゃんとしろと言えばそれまでだけど -- &new{2022-05-01 (日) 21:13:41}; -韓国や中国等は先行配信されたそうですが…. そのせいか実力に大きな格差があり簡単に拠点を制圧され 全くといって言い程歯が立ちません…(´;ω;`) そのせいか折角プレイを始めたのに諦めて戦隊を去る ユーザーが続出している状況です “世界同時配信”にしてくれれば、ここまで大きな格差は 生じなかったのに 運営側は何故このような理不尽な事を するのでしょうか??? -- マイロン &new{2022-05-03 (火) 10:57:04}; --昔のMMOだとさらにプレイ時間や課金の格差(と一部のBOT者=つまり自動操縦の存在)により連合国対日本に匹敵する格差が生じてたような。いや彼らの情熱はマジで別格でしたよ。例え同時でも勝てる気がしません。 -- &new{2022-05-03 (火) 11:24:51}; --市場としての日本にハナから期待してないじゃない -- &new{2022-05-03 (火) 12:11:48}; -オリジナルキャラを登用できた方は追記をお願いします。手に入るかほぼ運次第なので -- &new{2022-05-08 (日) 15:08:06}; -中韓だけでなく、英語話者、ロシア、ウクライナ、ポーランド、トルコなどさまざまな国の指輪物語好きと共にプレイできる体験は新鮮。たしかに先行プレイ済みの他国勢とはノウハウの面で差があるけど、逆に同じギルドに入ることでコミュニケーションしながら学べるのは楽しい -- &new{2022-05-08 (日) 22:12:04}; -今更だからこそ書くが、意味不明な設定でロードオブザリングを乱すのはいただけない。指輪の粗製乱造が過ぎるぞ。 さらに言えば善悪の指揮官の性能差、徴兵・雇用できるユニットの性能差、スタート地点の配置、それらゲームの根幹部分においてひたすらに悪は劣っていた。対人ゲームなのにだ。 もちろん課金によって跳ね返すことは出来る。出来るが上記の差により同程度の資産であれば自然と悪が負けるように設計されている。実際に他人と戦って比較してみた人ならば分かるだろう。 先行プレイヤーがローハンに大集結したことも、そういったゲーム内バランスを鑑みれば自然な動きだとしか言えない。 誰だって負けるのは嫌だからな。しかしそれはこのゲームのプレイヤー数はサービス開始以降減り続けるという結果しか導けない。引継ぎのせいで来シーズンへの期待も持てない、閉塞感が酷いゲームだった。 -- &new{2022-05-10 (火) 00:46:07}; --うちのサーバではモルドールが制覇勝利秒読みだが(ちなみにローハンはゴンドールにエドラスを落とされた)、↑の人たちは何をやってるのか? -- &new{2022-05-10 (火) 09:27:55}; --力の指輪を作る前段階の試作品として作られたLesser Ringsなる指輪が沢山ありましてね.....並の者が使うには十分に強大で危険な代物でして.... -- &new{2022-05-10 (火) 19:35:50}; -大昔、フリーのシミュレーションゲーム『戦国史』で有志が作ったシナリオに指輪物語世界のものがあって猿みたいにやりこんだなあ。 キャラの優劣ではなくほぼ戦略だけで勝敗が決まるゲームだったから面白かった。 アングマールに支配されたルダウアで臥薪嘗胆し、エリアドールを統一したりとか。 -- &new{2022-05-10 (火) 09:31:35}; -「指輪の粗製乱造が過ぎる」の話だけどさ、すでに触れてくれてるようにあの世界には「魔法の指輪」はいっぱいあったわけだよね。そうでないと、「ホビットの冒険」の段階でガンダルフがビルボの指輪を見逃すわけがない。一つ・三つ・七つ・九つ以外の指輪、それらより力の劣る指輪がたくさんあった、というのは妥当な推量だと思います。 ……モルドールと組んで二位フィニッシュを目指すのはエレボール勢として忸怩たる面もあるが(闇の森・エルフ王の岩屋を攻め落としながら -- &new{2022-05-24 (火) 12:11:40}; --それよか指輪所有者が「戦わなければ生き残れない」なんて言ってバトルロワイヤルやらかす方があの世界では重罪なような。でもまあ面白くなるならなんでもよし。 -- &new{2022-05-24 (火) 18:34:58}; ---残った魂をサウロんが回収するだけだから問題なし。何回ループさせても回収できなかったその台詞の主と比べたら.... -- &new{2022-05-26 (木) 01:57:25}; ---スマホゲーの宿命 「多々買わなければ生き残れない」 -- &new{2022-05-26 (木) 08:50:04}; ---また他作品ネタが投稿されてる....怒られたいの? -- &new{2022-05-27 (金) 00:17:09}; ---→また他作品ネタが投稿されてる....怒られたいの? 叩かれたり紛糾するネタは、周りを置いてけぼりにして自分の世界に入り込んでコミュニケーション取れてないネタだろ。 他作品の引用=ダメなんて例はあまり見ないぞ。 -- &new{2022-05-27 (金) 11:50:59}; --サウロンやケレブリンボールとは無関係の指輪も多分あると思う。プレイヤーが使ってるという指輪が力の指輪かどうかはそういう可能性があるという程度の話だと -- &new{2022-05-31 (火) 19:46:31}; -無課金でもそれなりに指揮官は揃うので、ぜんぜん遊べないわけではない。戦闘は指揮官の質を物量が凌駕できるシステムなので。 むしろ大事なのは、自勢力や自ギルドが「ちゃんとコミュニケーションできるところか」なんだよな……。きちんと外交交渉して同盟組めるところと、そうでないところはすっごく格差が出るイメージ。個人として強いプレイヤー(課金して強い指揮官や装備を揃えている)よりも、ちゃんと連携とれてる無課金プレイヤー大勢の方が強いのです。 -- &new{2022-05-27 (金) 13:36:33}; --それだけ聞くとめちゃくちゃ気になるな。 コミュニケーション能力が勢力の伸長に関係あるってオモロ。 -- &new{2022-05-27 (金) 14:32:48}; --昔MMOやってた頃だったら受けたかもしれないですよ。今やるかというと自分のコミュニケーション能力・・・ではなくプレイ時間確保がネックとなりそうな気もするのでやっぱり保留。チャットしながら戦うのは面白そう。 -- &new{2022-05-27 (金) 18:36:01}; -中つ国の地図アプリとして入れる価値ないかな? -- &new{2022-07-26 (火) 09:58:50}; --全体マップの使い勝手悪いし原作再現度も低いので価値ないですよ。アプリじゃないけど、以下で見られるLotROのマップのほうがずっと再現度高いです http://lotromap.net/terrainmap/google.html -- &new{2022-07-26 (火) 15:14:00}; ---おーありがたや -- &new{2022-07-26 (火) 17:44:29}; -シーズンごとにさまざまなシチュエーションが用意されてて楽しめるのですが、現在プレイ中なのは「旅の仲間の一行が原作通り移動していくのに合わせて、光・闇の両陣営が側面からサポートしたり妨害したりする」というもの。闇陣営にはオーク部隊のNPCが大量発生していて、光陣営側はミナス・ティリスに連合軍を集めて必死に抵抗しています。アラゴルン、もっと急いで歩いてくれーっ! -- &new{2022-08-22 (月) 16:58:44}; -ホビット三部作から参戦したキャラが軒並み映画よりファンキーだけど元の面影もあるデザインなの好き。 -- &new{2024-04-26 (金) 16:30:05}; タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) [[ロード・オブ・ザ・リング:戦いの幕開け]] -日本版リリース決定 -- &new{2022-03-03 (木) 18:23:07}; -おー、この前のニュースだと英語版しか期待できなそうだったけど、日本版リリースされるんだ。 スマホゲーはほぼ全くやってなかったけど、これは興味あるなあ。 -- &new{2022-03-03 (木) 20:14:53}; -日本語版ムービーの日本語が微妙におかしい。ゲーム本編は大丈夫か? -- &new{2022-03-03 (木) 21:45:25}; -闇陣営のオリキャラたちが結構いい味出してる -- &new{2022-03-03 (木) 22:38:39}; -ギムリ以外のドワーフの年齢層が妙な事になってる。バーリン・ドワーリン・トーリンは映画より若い姿で、ダインとオーリは映画より老けてる。 -- &new{2022-03-21 (月) 10:22:25}; -YouTubeの広告で出てきて、めちゃくちゃよくあるタイプの胡散臭いスマホゲーの広告だなwとか鼻で笑ってたらこのゲームだったので真顔になったよ。ゲーム本編は知らんけどもっとまともな広告打てないのかな -- &new{2022-03-21 (月) 15:04:22}; -管理人さんがTwitterで絶望の怨嗟を呟きまくってるのが申し訳ないがクスリとくる。 俺は元々スマホゲーには一切興味ないから関係ないけど、楽しみにしてた人達からしたらこの「やっつけ感」は目に余るんだろうなぁ。 -- &new{2022-03-27 (日) 06:57:30}; -信長の野望ならぬサウロンの野望 -- &new{2022-04-15 (金) 00:53:40}; -「原作を無視しすぎる」という悲鳴が上がってるが、スマホゲーにそんなもん期待してどーすんのよ。(期待する気持ちはわかるけど) それにゲームユーザーの大半はゲームとして楽しけりゃ、原作再現度なんてどーでもいいんだろう。 上で話題に上がった信長の野望でも、史実要素無視しまくってゲーム性に振り切った天翔記とかが全シリーズでもいまだに高人気だし。 俺はいずれにしろやらないから外野だけどさ。 -- &new{2022-04-15 (金) 07:35:37}; --今のスマホゲームはとにかく収益を上げるしか生き残れないためゲーム性も怪しいのではないかと心配。原作無視とかそういう次元ではなく懸念があるならそもそもやらないのが一番ですよ。自分もスルーします。 -- &new{2022-04-15 (金) 18:28:36}; -史実の再現というわけにはいかないのは、多人数プレイのゲームだけにしかたがない面はある。それを差し引けば、まあアリなんじゃないのかね?というのがプレイしてる側としての感想です。アラゴルンなんかゲーム内に野伏Verと戴冠後Verと二人いるわけで -- &new{2022-04-20 (水) 14:50:10}; --自分は否定的な意見を出した者だが原作云々談義は傑作の信長の野望や提督の決断の初期シリーズから出されていたからいまさらかも知れないと思った。後者は被害者が現れる恐れがあるしリアルにやったらゲームにならないのでやばかったと思う。でもまあ楽しめるなら文句言っちゃいけないよなと思うしかない。要はゲームとしての完成度。これだよ。 -- &new{2022-04-20 (水) 18:32:48}; -俺は結構好きよ -- &new{2022-04-20 (水) 16:09:03}; -フォールアウトって世紀末ゲームのオンラインver.では、廃課金ユーザーに対して無課金ユーザーが大同盟組んでこれを虐殺する、っていうまさに世紀末な光景が繰り広げられたと聞くが本作だとどうなのかな。 -- &new{2022-04-20 (水) 17:00:34}; --力の指輪を持つ者たちが互いに争うとどうなるかが見れると考えれば..... -- &new{2022-04-20 (水) 18:37:11}; -ローハンで始めてエオウィンでプレイ、速攻で旦那を登用した(笑)兄も早く欲しい -- &new{2022-04-21 (木) 01:47:45}; -アモンヘンとかヘルム峡谷とかミナスティリスとか、作品に登場する名所のクオリティは眺めているだけでも飽きないくらいクオリティが高い。Googleマップ旅行みたいに各所を周るだけでも面白い。 -- &new{2022-04-22 (金) 02:06:36}; -古くはロードオブザリング、続いてホビット、最近だと力の指輪とコレでも思ったんだけど…。 「原作を100%再現して欲しい」って古参ファンの真摯な願いって、呪いにもなりうるよなあって。教授本人の思惑は別にしてね。 結局企業からしたらボランティアじゃないから、どうしてもいかに新規購買層を獲得するか、をマーケティング上重視するのは当たり前だし。 別に指輪に限った話じゃなく、俺らのような古参ファンはネット上での声は大きいけど、企業が期待する購買力からしたらお話にならない極々些細なものですからねぇ。 -- &new{2022-04-22 (金) 09:23:10}; --長々と書き垂れてないで、嫌いです、許せませんって言えばいいのに -- &new{2022-04-22 (金) 19:10:06}; ---そんな風には読み取れないぞ?対立軸なんてやたらに増やさん方がいいにきまっておる。 -- &new{2022-04-22 (金) 19:20:50}; ---書いた本人だが…そんなつもりはないし、そんなふうに受け取れるように書いたつもりもないんだが…そうやって読み取る人もいるんだなぁって。 -- &new{2022-04-22 (金) 19:30:29}; -→長々と書き垂れてないで、嫌いです、許せませんって言えばいいのに 割と本気で読解能力なさすぎやろ。どうやったらそんな解釈にたどり着くんだ。 -- &new{2022-04-22 (金) 21:39:19}; -イベントで出されるクイズは原作に精通してないと解けない。赤表紙本モードの中でトム・ボンバディルが名前だけとはいえ出てくる辺り、少なくともワーナー側の製作陣は原作を最大限リスペクトした上で映画をゲームに落とし込もうとしてると思う。 -- &new{2022-04-23 (土) 07:37:57}; -ホビット三部作のキャラが軒並み映画と違う外見になってる辺り、取得してる使用権の範囲はあくまでLotR本編の内容だけなのかな。 -- &new{2022-04-23 (土) 07:42:21}; -エレボール勢としてプレイしてますが、ドル・グルドゥアを目指して南下したいのに森の王国のエルフたちがちょっかいかけてくるので困ります……。外交である程度話がついてよかったけど。 こういう感覚を楽しめるだけでも素晴らしいと思いますよ、このゲーム。 -- &new{2022-04-25 (月) 10:42:04}; -闇の陣営=アイゼンガルド勢の一人です 塚人、トロル、ムマキル等の特殊兵力って調達元を墜さないと入手出来ないんでしょうか? -- &new{2022-04-25 (月) 11:08:05}; -↑のエレボール勢です。わー、アイゼンガルド勢の人だ! 特殊戦力ですが、おっしゃる通り調達元を陥落させないと雇用できません。光の陣営側だと鷲とかビヨルンの一党がそうですね。 -- &new{2022-04-25 (月) 11:59:01}; --先程の質問をしたアイゼンガルド勢の一人です、ご回答ありがとうございます! そうですが・・・調達元だけでも結構な守備力を誇るので気長にやるしかなさそうですね・・・ 今、出来ることはレベルの高い領地を獲得しまくり(130・150を中心にいつかは200・300を)指揮官達を鍛え上げ 本拠地要塞の各レベルも上げて、尚且つ強力な兵力を整えていくことでしょうね・・特殊戦力の調達までの道程は少し遠そうですね(^_^;) ちなみにHNは“マイロン”を使ってます いつかは陣地を巡り相見える日が来るかもしれませんね!共にコツコツ頑張りましょう! -- マイロン &new{2022-04-25 (月) 12:58:34}; ---中国の同志達(敵勢力)に領地攻められてるんですが・・・ まだまだ指揮官も育成途中で反撃の余地が無さそうです・・・・(m´・ω・`)m 相手方に占領された領地は終戦後も“そのまま”何でしょうかね? -- マイロン &new{2022-04-27 (水) 12:44:51}; -『信長の野望』『三国志』シリーズは少なくとも古くからシナリオや地理と武将の関係が史実に沿ったものが続いていたためこのゲームと例えるにはそぐわないと思って削除しました。もっと適切な表現が判る人がいれば修正お願いします -- &new{2022-04-25 (月) 19:30:12}; --~の仮想シナリオと入れるのは?同じ会社なら無双Empiresもあるけどこっちはなんか微妙 -- &new{2022-04-25 (月) 20:25:09}; --これと同じモバゲーの三国志真戦はそっくりだけど...... -- &new{2022-04-25 (月) 21:06:17}; -ハムール「ナズグルの中で俺だけ標準装備のままな件」 -- &new{2022-04-28 (木) 19:08:35}; -誤訳の修正案を荒廃した中つ国の復興という名目の意見箱で募集してる -- &new{2022-05-01 (日) 13:04:19}; --こういう系統のアフターサービスが大事なんですよ~~。他の作品やゲームにも実装希望。 -- &new{2022-05-01 (日) 14:55:12}; ---まあ、最初からちゃんとしろと言えばそれまでだけど -- &new{2022-05-01 (日) 21:13:41}; -韓国や中国等は先行配信されたそうですが…. そのせいか実力に大きな格差があり簡単に拠点を制圧され 全くといって言い程歯が立ちません…(´;ω;`) そのせいか折角プレイを始めたのに諦めて戦隊を去る ユーザーが続出している状況です “世界同時配信”にしてくれれば、ここまで大きな格差は 生じなかったのに 運営側は何故このような理不尽な事を するのでしょうか??? -- マイロン &new{2022-05-03 (火) 10:57:04}; --昔のMMOだとさらにプレイ時間や課金の格差(と一部のBOT者=つまり自動操縦の存在)により連合国対日本に匹敵する格差が生じてたような。いや彼らの情熱はマジで別格でしたよ。例え同時でも勝てる気がしません。 -- &new{2022-05-03 (火) 11:24:51}; --市場としての日本にハナから期待してないじゃない -- &new{2022-05-03 (火) 12:11:48}; -オリジナルキャラを登用できた方は追記をお願いします。手に入るかほぼ運次第なので -- &new{2022-05-08 (日) 15:08:06}; -中韓だけでなく、英語話者、ロシア、ウクライナ、ポーランド、トルコなどさまざまな国の指輪物語好きと共にプレイできる体験は新鮮。たしかに先行プレイ済みの他国勢とはノウハウの面で差があるけど、逆に同じギルドに入ることでコミュニケーションしながら学べるのは楽しい -- &new{2022-05-08 (日) 22:12:04}; -今更だからこそ書くが、意味不明な設定でロードオブザリングを乱すのはいただけない。指輪の粗製乱造が過ぎるぞ。 さらに言えば善悪の指揮官の性能差、徴兵・雇用できるユニットの性能差、スタート地点の配置、それらゲームの根幹部分においてひたすらに悪は劣っていた。対人ゲームなのにだ。 もちろん課金によって跳ね返すことは出来る。出来るが上記の差により同程度の資産であれば自然と悪が負けるように設計されている。実際に他人と戦って比較してみた人ならば分かるだろう。 先行プレイヤーがローハンに大集結したことも、そういったゲーム内バランスを鑑みれば自然な動きだとしか言えない。 誰だって負けるのは嫌だからな。しかしそれはこのゲームのプレイヤー数はサービス開始以降減り続けるという結果しか導けない。引継ぎのせいで来シーズンへの期待も持てない、閉塞感が酷いゲームだった。 -- &new{2022-05-10 (火) 00:46:07}; --うちのサーバではモルドールが制覇勝利秒読みだが(ちなみにローハンはゴンドールにエドラスを落とされた)、↑の人たちは何をやってるのか? -- &new{2022-05-10 (火) 09:27:55}; --力の指輪を作る前段階の試作品として作られたLesser Ringsなる指輪が沢山ありましてね.....並の者が使うには十分に強大で危険な代物でして.... -- &new{2022-05-10 (火) 19:35:50}; -大昔、フリーのシミュレーションゲーム『戦国史』で有志が作ったシナリオに指輪物語世界のものがあって猿みたいにやりこんだなあ。 キャラの優劣ではなくほぼ戦略だけで勝敗が決まるゲームだったから面白かった。 アングマールに支配されたルダウアで臥薪嘗胆し、エリアドールを統一したりとか。 -- &new{2022-05-10 (火) 09:31:35}; -「指輪の粗製乱造が過ぎる」の話だけどさ、すでに触れてくれてるようにあの世界には「魔法の指輪」はいっぱいあったわけだよね。そうでないと、「ホビットの冒険」の段階でガンダルフがビルボの指輪を見逃すわけがない。一つ・三つ・七つ・九つ以外の指輪、それらより力の劣る指輪がたくさんあった、というのは妥当な推量だと思います。 ……モルドールと組んで二位フィニッシュを目指すのはエレボール勢として忸怩たる面もあるが(闇の森・エルフ王の岩屋を攻め落としながら -- &new{2022-05-24 (火) 12:11:40}; --それよか指輪所有者が「戦わなければ生き残れない」なんて言ってバトルロワイヤルやらかす方があの世界では重罪なような。でもまあ面白くなるならなんでもよし。 -- &new{2022-05-24 (火) 18:34:58}; ---残った魂をサウロんが回収するだけだから問題なし。何回ループさせても回収できなかったその台詞の主と比べたら.... -- &new{2022-05-26 (木) 01:57:25}; ---スマホゲーの宿命 「多々買わなければ生き残れない」 -- &new{2022-05-26 (木) 08:50:04}; ---また他作品ネタが投稿されてる....怒られたいの? -- &new{2022-05-27 (金) 00:17:09}; ---→また他作品ネタが投稿されてる....怒られたいの? 叩かれたり紛糾するネタは、周りを置いてけぼりにして自分の世界に入り込んでコミュニケーション取れてないネタだろ。 他作品の引用=ダメなんて例はあまり見ないぞ。 -- &new{2022-05-27 (金) 11:50:59}; --サウロンやケレブリンボールとは無関係の指輪も多分あると思う。プレイヤーが使ってるという指輪が力の指輪かどうかはそういう可能性があるという程度の話だと -- &new{2022-05-31 (火) 19:46:31}; -無課金でもそれなりに指揮官は揃うので、ぜんぜん遊べないわけではない。戦闘は指揮官の質を物量が凌駕できるシステムなので。 むしろ大事なのは、自勢力や自ギルドが「ちゃんとコミュニケーションできるところか」なんだよな……。きちんと外交交渉して同盟組めるところと、そうでないところはすっごく格差が出るイメージ。個人として強いプレイヤー(課金して強い指揮官や装備を揃えている)よりも、ちゃんと連携とれてる無課金プレイヤー大勢の方が強いのです。 -- &new{2022-05-27 (金) 13:36:33}; --それだけ聞くとめちゃくちゃ気になるな。 コミュニケーション能力が勢力の伸長に関係あるってオモロ。 -- &new{2022-05-27 (金) 14:32:48}; --昔MMOやってた頃だったら受けたかもしれないですよ。今やるかというと自分のコミュニケーション能力・・・ではなくプレイ時間確保がネックとなりそうな気もするのでやっぱり保留。チャットしながら戦うのは面白そう。 -- &new{2022-05-27 (金) 18:36:01}; -中つ国の地図アプリとして入れる価値ないかな? -- &new{2022-07-26 (火) 09:58:50}; --全体マップの使い勝手悪いし原作再現度も低いので価値ないですよ。アプリじゃないけど、以下で見られるLotROのマップのほうがずっと再現度高いです http://lotromap.net/terrainmap/google.html -- &new{2022-07-26 (火) 15:14:00}; ---おーありがたや -- &new{2022-07-26 (火) 17:44:29}; -シーズンごとにさまざまなシチュエーションが用意されてて楽しめるのですが、現在プレイ中なのは「旅の仲間の一行が原作通り移動していくのに合わせて、光・闇の両陣営が側面からサポートしたり妨害したりする」というもの。闇陣営にはオーク部隊のNPCが大量発生していて、光陣営側はミナス・ティリスに連合軍を集めて必死に抵抗しています。アラゴルン、もっと急いで歩いてくれーっ! -- &new{2022-08-22 (月) 16:58:44}; -ホビット三部作から参戦したキャラが軒並み映画よりファンキーだけど元の面影もあるデザインなの好き。 -- &new{2024-04-26 (金) 16:30:05}; テキスト整形のルールを表示する