-- 雛形とするページ -- Template [[マグロール]] -後に「伝承の大家」となるエルロンドの生い立ちを考えると、ゴンドリンに関すること以外のノルドールに関する伝承は、かなりの部分がマグロールから聞いたものだったに違いない。おそらく、その後ガラドリエルからさらに至福の地やドリアスのことを、またケレブリンボールからナルゴスロンドのことなどを聞いたのだろうと思う。それが後にビルボによって西方語に訳された、「シルマリルの物語」の元本のソースとなった、という順番だろうと。 -- カイト -エルロンドとエルロスの二人を可愛がって養育したのには、エルレードとエルリーンのことも背景にあったのでは。 -- Windy --彼がこの兄弟を助けなければ、その後の人間の歴史は大きく変わっていただろう。 人間、少なくともエダインは、彼に感謝すべし! -- &new{2011-02-17 (木) 16:57:00}; -フェアノールの息子達の中では一番好きなキャラ。 -- ホビット &new{2009-01-02 (金) 18:47:32}; --フェアノールの息子達の中で「死んで」いないのはこの方だけだけれども、教授の思い入れでもあったのかな。それとも何となく?s -- &new{2013-06-17 (月) 20:22:21}; -もしもマグロールの意見が通って、二つのシルマリルと共にアマンに帰還してヴァラールの判決を受けていたらどうなっていたでしょうね。 -- &new{2009-09-15 (火) 11:59:23}; --父親の誓言に縛られてますからね。 おまけに果たせなければ、ペナルティーがあるいわくつき。 それ故、望んでも誓言から逃れる事はできなかったと思いますよ。 -- &new{2012-01-09 (月) 22:37:15}; -今でもまだ生きているのだろうか...エルロンドは探索する気にはならなかったのかな。 -- &new{2010-09-09 (木) 21:49:54}; --いい人だったマグロールさん、もしかすると海岸伝いにさまよって、東の果て、日出ずる国にもいらしてるかもしれませんね。二三百年前に熊本県は天草諸島の風光明媚なところが気に入ってしばらく居着いていつしかうわさになり、ある日、孫を連れたおばあさんが通りかかって、「ここにゃ昔、まぐろおるたんおったちゅぞ」と孫に話していると、「今もーおるーぞー」と言いながらマグロールが現れたという伝承が伝えられたり、神奈川県三浦半島の三崎港で大型漁船の水揚げを眺めながら、「鮪、おる・・・」とつぶやいていたのを目撃されたり、しているのかもしれません。リバプールあたりでヨット教室を開いているキーアダンさんも、こんな消息を耳にすると「もうしばらく、ここで待ってみましょうか・・」と苦笑いしてるかも。 -- &new{2013-04-16 (火) 23:25:54}; ---“まぐろののり巻き”はこの方が考案したものだという伝承があります。まぐろロール…。 -- &new{2013-04-17 (水) 06:44:38}; ---いつしか江戸の河岸に居着いたマグロールさん、お世話になった松五郎さんの恩に報いるため、マグロ売るのに知恵を絞ります。遠い遠い昔・・・苦しみと悔恨の歌をうたいながら波打ち際をさまよってるうち小腹がすいたので磯の岩によじ登り岩のりつまんで喰ったのを「ああ、あのときのあれ、おいしかったなぁ。」思い出してピンときた。おいしい海苔、ヴァリノールの知恵と日出ずる国の紙すき技術を使ってシート状に加工し、ご飯とマグロを巻いてさあ食べてごらんとお江戸の街で出したらこれが大評判、貧しい松五郎さん夫婦は7人の子供達ともども幸せにくらしましたとさ。いえらい、いえらい。 -- &new{2013-04-17 (水) 23:39:18}; --エアリエルさんやホームズさんのように夢と同じものでできているマグロールさん、「かつて生を受け地上を歩みし事なく、しかる故永久(とわ)に死すること無し」!!とか・・ あ、魔父、凶兄、邪弟とか死んでたのもいたか。 -- &new{2017-02-03 (金) 23:24:05}; -ロクでなし揃いのフェアノールの息子の中では唯一、思いやりのあるまともな思考の持ち主。 それ故、馬鹿親、兄弟にずるずる従っていくしかなかったのかもしれない。 かわいそうな人物だ。 -- けつ &new{2011-02-05 (土) 21:23:41}; --ロクデナシどもは、ケレゴルム、クルフィンだけだよ! -- &new{2011-03-13 (日) 06:04:17}; --親父とこいつらのおかげで、兄弟全体の評価が下げられる始末。 少なくとも彼とマイズロス、カランシアはまともだったのは、覚えておこうね。 -- &new{2011-12-17 (土) 11:19:59}; --でもカランシアってシンゴルを闇エルフ呼ばわりしてますよね・・・・ -- &new{2012-01-08 (日) 06:56:20}; ---彼はドワーフも蔑視してましたからね。 まあ、彼に関わらず、その当時のノルドール全体の認識だったと思いますよ。 ドワーフは、我々と異なるナウグリム(発育の阻害された者)、中つ国に残ったシンダールは、二つの木の光を見たこともなくヴァラールの英知、知識、技術を学んでない遅れた連中みたいに。 まあ、シンゴルもドワーフ、人間に対して偏見を持っていたから人の事は言えませんが。 -- &new{2012-01-09 (月) 22:31:54}; --兄弟に前王子一家皆殺しの前科があるから、エルロンドとエルロスが捕らわれた時シンダール側にとって絶望的な状況だったでしょうね・・・・・・もしかしてその罪悪感もあって二人を養育したのかも? -- &new{2013-02-03 (日) 00:53:57}; --ああ・・・母上と一緒に逃げていればよかった・・・とホビットの冒険でビルボが我が家を懐かしんだ回数以上に悔んだと思います。温厚で学問好き、その癖肝心な処で衝動で動いてしまう点も共通していますが、祖父を惨殺された復讐心に従ってしまったのがビルボとの違いでしょう。ビルボが辿り得たダークサイドと考えると怖い気がします。 -- &new{2014-12-25 (木) 22:30:46}; -指輪戦争の時代も彼は中つ国のどかにいたんだろうか? -- &new{2012-02-18 (土) 22:44:06}; --指輪戦争の頃と言えば、日本では縄文時代。エルフさん達と縁切ったマグロールさん、それでも人恋しくて東の果て、せっせと働いていらした青の魔法使いさん達と力を合わせ、土器の文様にふしぎな魔法の力を込めて人間を守ったり、三内丸山遺跡あたりでヴァリノール仕込みの歌をうたって日本民謡のルーツになったり、岩の巨人さんの力を借りてサウロンさんの手先のグ○ンワ○ドさんとかいう青二才と戦った青年に陰から力を貸したりしていたかもしれません。で、考えるのも怖いのですが、約6千年前の縄文海進ピーク(関東平野ほぼ水没)って、太陽の第四期の終わりにヌーメノール文化の痕跡を完全に消し去る程ものすごいイルさん怒現象の余波かも。 -- &new{2015-03-07 (土) 23:54:17}; --戦勝後の宴でフロドを讃える歌を吟じたのがこの人だったのかもと一瞬思って、いやそれは無いなと思い直した。 -- &new{2016-05-20 (金) 13:14:17}; ---厄介者だったけれども大好きだった父が命をかけて作ったシルマリル、ながいときをめぐりめぐったそのよきひかりがちいさいひとをとおして蜘蛛をしりぞけ冥王を滅ぼす決定的な時を照らしたこと・・・ エルフから遠い中つ国のどこかで知らされたマグロールさん。歌のうまいともだちの人間にこっそりとたのんで「フロドを讃える歌」をプロデュースしたのかもしれませんね。 -- &new{2016-11-30 (水) 22:46:19}; -エルフ屈指の歌い手なのに、ことあるごとにナンバー1(シンダールのダイロン)と比較される永遠のナンバー2・・・本文読んでてちと可哀想になりましたw -- &new{2013-01-31 (木) 21:10:26}; --でもダイロンはルーシアンに片想いで不憫な事になっていたから、結婚出来ていたマグロールの方がその点では幸せだったかも -- &new{2013-07-25 (木) 01:58:33}; -「偉大なる伶人(the Mighty Singer)」のMightyというのは、どちらかというと「力ある」(=呪歌の魔力が甚だしい)が近いニュアンスなのではないかと予想。 -- &new{2013-01-31 (木) 21:32:48}; --マグロールの歌は山を越えてアルクァロンデまで聞こえるほどの声量だったようなので間違いなくパワーボイスの持ち主。ノルドールの声量恐ろしや。 -- &new{2013-02-05 (火) 09:36:56}; ---シルマリルをわたつみの深き底までスーパー大遠投した膂力も凄まじいぞ。 -- &new{2013-02-05 (火) 21:42:48}; ---この人が耳元で金切り声を発すれば、モルゴスすら昏倒するんじゃね? -- &new{2013-06-19 (水) 12:23:27}; ---彼が音痴だったらジャイ●ンリサイタルで世界が終わってましたねwww -- &new{2013-06-19 (水) 22:56:53}; ---今はブラインドガーディアンってバンドでボーカルをやってるようです -- &new{2013-08-16 (金) 21:37:27}; ---キン肉マンのジェロニモとアパッチのおたけびとマグロールの声量、対決するとしたらどちらが凄いのか。 -- &new{2013-08-17 (土) 00:25:28}; ---キン肉マンとエルフ比べるかw マグロールの声に含まれる「力」は、声の大きさによるものじゃないような気が。「アパッチのおたけび」も、敵にダメージを与えてるところを見ると、単に声デカいだけでは出せないんじゃないの? って、真面目に答えることじゃないか? -- &new{2013-08-17 (土) 21:34:03}; ---声斬波ですねわかります ウララァァ -- &new{2013-08-18 (日) 11:30:57}; ---いや、声帯砲でしょうw -- &new{2013-08-18 (日) 11:52:08}; ---砂と塩を散布して超振動で操ることにより、その研磨力腐食力によっていかなる壁をも削り飛ばすので、しまいには音を遮るものがなくなるのだとか。 -- &new{2015-11-15 (日) 11:47:00}; --いつも歌声メダル圏のマグロールさん、かわいい少年ケンタウロスのニュートンさんが友達で、悪いデッダラスさんやすごく悪い魔女のウィラミンさんやものすごく卑怯な鉄仮面さんを数分でやっつけたギリシャの英雄(マイア?)も歌声教室の教え子の一人だったかも。 -- &new{2019-09-20 (金) 23:51:44}; -異種族交流コメディ『波打ち際のマグロールさん』週間メルロンにて大人気連載中! -- &new{2014-03-27 (木) 23:14:36}; --博多弁を話すエルフですね -- &new{2014-04-06 (日) 12:55:32}; -もしこの人がアマンで子を設けていたら唯一のフェアノール系譜になりますが、その辺り一切わからないんですねぇ。 -- &new{2014-05-14 (水) 20:51:22}; --アマンの指輪戦争博物館の喫茶室、最近中つ国から帰ってきたエルフたちが雑談しています。 「キーアダンさんからきいたんだけども、マグロールさん、中つ国の東の国の海辺の街にいるらしいよ。」 「あいつ、いいやつだったよなぁ・・・」 小耳に挟んだマグロールさんの息子カツオールさん、 六つ子の弟、オソオル、チョロオル、カラオル、イチオル、トドオル、ジュウシオルと、 ひっそり、こっそり、中つ国にわたります。 ・・・満天の星の夜、海辺の街の夜更け、兄弟7人回らないカラオケすし屋ののれんをくぐると・・・ アア、父が歌っている。昔、アマンの地できいた歌声が中つ国の歌となって。 彼らが力を合わせて作り上げた、回るお寿司のチェーン店、いまでもあるそうな。 ダゴール・ダゴラスのほんのひととき前まで、 彼らの歌声がアマンできかれることはなかった、 ときいております。いえらい、いえらい。 -- &new{2014-05-16 (金) 22:05:43}; -好かれてる分ネタ多めww -- &new{2014-08-10 (日) 13:05:20}; --鮪~るさんだけに・・・ -- &new{2014-08-17 (日) 22:34:36}; ---マグロもいいがスダコもいい、 アア! 喰いたい!! by アタゴオルのさる住猫・・・ -- &new{2014-08-17 (日) 22:44:30}; ---マグロねた禁止!ネタだけに -- &new{2014-12-28 (日) 17:22:10}; ---じゃあサ○エさん一家はフェアノール王家の血筋だったってことか? だからずっと年取らない訳か!! -- &new{2015-03-10 (火) 22:57:42}; ---マグコロールを想像してしまった。あれは飲み易い -- &new{2015-03-11 (水) 09:23:20}; ---サ〇エさん一家・・・ 波平祖父磯野鮪夫さんとか・・・ -- &new{2015-06-15 (月) 23:42:48}; ---おいしいキャラだ -- &new{2016-06-14 (火) 15:35:06}; -波打際のマグロールさん -- &new{2015-03-10 (火) 23:33:21}; --波打ち際をさすらう神秘のエルダール♪ -- &new{2015-11-07 (土) 18:38:30}; ---この世の果ては平たく繋がりません~♪波打ち際で歌う誓いの苦しみ~♪7つの海はエルフを哀れんでる♪マグローーール~♪ -- &new{2016-07-21 (木) 00:53:39}; ---大変だ 大変だ エルフはみんな大変だ♪ -- &new{2017-11-16 (木) 03:34:41}; --???「なつかしかー。ヌーメノール滅ぼしたときのやつやろ?」 -- &new{2015-11-15 (日) 00:31:36}; --ビヨルン「貴様さっきから何見ようとや?ボテクリコカすぞ」 -- &new{2015-11-15 (日) 00:33:58}; --「だって手がきれいだった頃のマグロールさんに戻ってほしいんだもん!」 -- &new{2015-11-30 (月) 22:52:20}; -海に投じたというのは具体的に、浜辺から沖に向かってぶん投げたのか、船から海上に放ったのか。前者の方が見てみたいが -- &new{2016-05-23 (月) 00:15:15}; --遠浅の砂浜の波打ち際からだとまた打ち上げられたり地引き網に引っかかったりして悪者に盗られる心配があります。船にも悪者はいます。もしかするとその危険を避けるためあちこち探し歩いた末、鳴門や来島などのように潮流が激しく相模湾や駿河湾のような深いトラフに向かって開いている海峡に臨んだ高い岬から、大潮の満月の夜、渦潮の中心に向かって投げたのかもしれません。煌々と輝く満月の光を淡く白く映す渦潮のただ中に光り輝きながら吸い込まれていくシルマリル、欲しい。 -- &new{2016-06-14 (火) 21:56:17}; ---その後↑の姿を見たものはいない -- &new{2017-02-03 (金) 16:05:29}; -変なコメントだらけで可哀想 -- &new{2018-03-22 (木) 08:07:37}; --それもかの偉大なる伶人の人徳のなせるところなのかもしれません。 -- &new{2018-03-22 (木) 21:37:35}; ---日本人には特に名前のお陰で親しみを持っていじって貰えそう -- &new{2020-10-07 (水) 07:47:29}; --ってかここのコメントの相当数は一人によるものだろう。文体に特徴がありすぎてる。 -- &new{2020-10-07 (水) 12:10:12}; ---てかよくわからんコメント消えたな...何ゆえ?PCからだと削除とかできるのかな。 -- &new{2020-10-26 (月) 11:16:13}; --でもよほど変なコメントには大体レスつかずそこで終わってる(それなのにえらい沢山あるけど)。荒らしではないけど何て言うんだろうね、こういう現象。 -- &new{2020-10-26 (月) 11:14:46}; ---多様性がモルやエル(デーミーウルゴス?)を笑い飛ばす我ら鬼っ子の料理道具ゆえ、トボトボとレス夢見てコメを・・(ほとんどダメだけども) -- &new{2020-10-27 (火) 23:46:08}; ---要はかまってちゃんなんだろう。ここの住民は優しいからね。一人で会話している分には害はないし。 -- &new{2020-10-28 (水) 13:09:00}; -↑↑の人、多分このマグロール投稿でたくさん書き込んでる人だと思うけど、レス欲しいならまず周りに合わせてみたらどうかな?別にレス欲しくなくて自分の書き込みたいことだけ書き込んでるなら良いけど、これだけ書き込んでるのは反応が欲しいからなんだろうし。ここはどうなろうと指輪物語の話だけは絶対の共通話題なんだから、まずは自分の書きたいことより熱心かつ暖かい返事が返ってきそうなコメントしてみたらどうだろう。 -- &new{2020-10-28 (水) 21:33:36}; --お忙しい中アドヴァイス頂きありがとうございました。(本心です。(嘘じゃありません。(信じてくれぇ!))) 文体を変えてあちこちでレス頂いてるので大丈夫です。ありがとう(涙目)・・皆様今日もありがとうございます。 -- &new{2020-10-29 (木) 00:24:04}; ---事情は良く知らないけど、そんな感激するくらいなら初めから元ネタがわからなきゃレス出来なさそうなコメントしなきゃいいんじゃね? -- &new{2020-10-29 (木) 12:31:37}; ---それはできない。メルコオルは、モルゴスであることをやめられない。モルゴスでなくなったメルコオルは、もはやメルコオルではないのだ。 -- &new{2020-10-29 (木) 16:03:22}; -マグロール「なにここ…」 -- &new{2021-04-13 (火) 07:58:51}; --更新されてるから久々に来たら相変わらずここのコメント欄は別世界だなw 他のページと比べても謎のネタコメ率高すぎ。 -- &new{2022-02-09 (水) 09:53:08}; ->>二度とエルフ達の間には戻らなかったという。 大罪を犯したのは分かるんだがクッソ泣けるわ -- &new{2021-04-16 (金) 20:35:41}; -<<以後、波打ち際で苦しみと悔恨の歌を歌い続け 苦しみと悔恨の歌、すごく聞いてみたい…… -- &new{2021-10-19 (火) 14:10:23}; --その気持ちわかるけど、マグロール自身が傷つかないかが心配・・・。 -- &new{2021-10-19 (火) 14:27:01}; ---一人だけで歌っていたのなら悲しすぎますが、もしかすると人間やドワーフや、聴いた人たちがともに泣いてくれたことで傷つきながらも徐々に浄化され、ある晩、西の島国の大学町の歌声パブで、さる教授と巡り会っていたのかもしれませんね。 -- &new{2022-02-08 (火) 21:55:29}; --- ---「追補編」の上代原語(文字含む)に関する詳細な情報や、「終らざりし物語」で明かされる奇妙に断片的な記述、それらがメモされた日付(研究者の批判的ご意見、承れますように)から鑑みると、もしかすると教授は、大戦後もかの伶人とコンタクトをとっていたのかもしれませんね。 -- &new{2022-02-10 (木) 23:36:39}; -息子がいたとしたら少しの間気まずいだろうな。反省して戻ってこない父親を見て思うところありそうだし周りも気を使いそう。 -- &new{2022-02-09 (水) 09:27:47}; --今紀か来紀か、はたまた遠い未来か・・ エアの物語の終盤のどんでんがえし。 3つのシルマリルがそろわなければならないシチュエーションで、わだつみの底から人間やオークや名前もないものたちの力も借りて、父がサルベージした最後のシルマリル(マグマに埋もれたのは別の回(またはシーズン)でもう用意されている。)を身を焼かれながらも聖所におさめあげた姿をともにしたとき、きっと彼の心も癒やされたことでしょう。 -- &new{2022-02-14 (月) 23:07:36}; --→ 息子がいたとしたら少しの間気まずいだろうな。反省して戻ってこない父親を見て思うところありそうだし周りも気を使いそう 歌声が聴こえるうちはどこにいるかだけはわかるんだけどね…声かけづらすぎるなw -- &new{2022-02-14 (月) 23:10:28}; ---自分の親父がマグロールだったとしてもどう声かければいいかわからねえ…。何言っても傷つけそうだし。 -- &new{2022-02-15 (火) 09:26:06}; ---前にこのwikiで『サルマンの件のように、慈悲や優しさが必ず人を救うとは限らない。それをかけられた奴から最後の誇りを奪う事にしか役立たない事もある』と書いたけど、マグロールのシチュエーションもまさにそれだな。死ぬほうがよほど楽だろう…。 -- &new{2022-02-15 (火) 11:04:55}; ---家族のメンバーがあからさまに気づかれないよう用心して遠くからこっそりと入れ替わり立ち替わり一緒にうたってあげるのです。なれてきた頃にみんなでバァとあらわれれば、「なんだ、おまえたちだったのか。」となって、気まずい思いは過去のもの。 -- &new{2022-02-15 (火) 22:02:05}; -→ 『サルマンの件のように、慈悲や優しさが必ず人を救うとは限らない。それをかけられた奴から最後の誇りを奪う事にしか役立たない事もある』 前にも賛同しましたが、これとてもわかります。 彼に息子がいても、父への想いが故に嘆き歌う父には何もしてあげられないでしょうね…少なくとも姿を見せる形では。 -- &new{2022-02-15 (火) 22:18:00}; --息子じゃなくて娘がいても同じでしょうね。共感性高い分更にそっとしておくしかできなそう。 -- &new{2022-02-16 (水) 08:22:00}; -マグロール「あれすごくまじめなコメ並んでる!?どうしたんだろう、、、」( ゚д゚) -- &new{2022-02-19 (土) 12:18:23}; --そもそも沢山変なコメントしてたのは1人だけ定期。 いつもこの場所を盛り上げてくれるのはありがたいんだけど、絡みづらいんだよね…あの人。 1人で話して1人で完結してるから。 -- &new{2022-02-19 (土) 13:01:52}; ---たしかに言われてみれば、、なるほど。ありがとうございます♪ -- &new{2022-02-19 (土) 13:23:29}; --->絡みづらいんだよね…あの人 失礼ながら分かる。 ①独特の文体(過ぎ) ②空気を読まない ③アニメネタ(しかもどうも古い)が多い ④「~かもしれませんね」「やたらさん付け」「馬鹿丁寧長文だけど面白くない」という特徴 ⑤自分でボケて自分で突っ込み って感じで、本当の本当に申し訳ないけど、何か「大昔のインターネットで語ってたオタク」みたいな雰囲気なんだよな。いや、リアルタイムでは経験してないからわからんけどさ。 悪い人じゃないのはよーく分かるんだけど絡みたいとは思えない…。 ごめんなさい全然指輪物語に関係ないこと言っちゃって。 -- &new{2022-02-19 (土) 13:48:02}; ---あの人は前は絡み難い変な人、ってくらいの印象だったけど”ホビ虫おじさん事件”から 「あー…ヤバい人なんだな」 と認識が変わった。 -- &new{2022-02-19 (土) 13:54:59}; ---関わらなければいい。そもそもコメント欄のすぐ下に”項目とは関係ないコメント、他コメント者への個人攻撃及び価値観の押しつけ”とあります。 -- &new{2022-02-19 (土) 19:29:09}; ---うん、だから関わってないよ。 上見てもわかるでしょ。(全然コメントついてない) -- &new{2022-02-19 (土) 19:30:37}; ---上でも書かれてるが、文体やノリが2ちゃん黎明期とかその前の個人サイト全盛期の空気感だから話しかけ辛いのはある。 ただ“他コメント者への個人攻撃及び価値観の押しつけ”かね、別にやめろといってるわけではないし。 ※関係ないコメントであることは同意。 -- &new{2022-02-19 (土) 19:47:14}; --マグロール様、いつかどこかで歌声ご一緒できればと・・彼方此方の港町を経巡り歩く日々、今日もあと一歩で・・またいつか。 皆様、300dpsの黒電話カプラァの古代からしてていつもご迷惑失礼&馬鹿レス(死語)致します。たぶん、これからもずっとかわらないかもしれないかもだけども。 -- &new{2022-02-20 (日) 23:51:29}; --からんで下さりどうもありがとうございます。明日もまたけがれなき三つの指環の恩寵(今でも効いてれば)がみなさまにおとずれますように・・・。P.S.「ホビ虫」がらみでご紹介頂いた石毛直道先生を何冊か読ませていただきました。すばらしかったです。ありがとうございました。 -- &new{2023-02-13 (月) 23:49:00}; -今も浜辺でマグロ売る -- &new{2022-10-22 (土) 19:20:45}; -アダルの正体がマグロールなんじゃないかと考察してたのが恥ずかしい。ノルドールの鎧とかフェアノールの星とか共通点見つけて喜んでたけど何も関係なかった…エルロンドと絡みがあるのかなとか期待しちゃった -- &new{2022-10-23 (日) 17:08:25}; -スベったネタコメ削除していいかな?随分前のだけど自分のも含まれてる -- &new{2022-10-23 (日) 18:22:54}; --いんじゃね? -- &new{2022-10-23 (日) 18:51:08}; -ここだけノリが昭和感 -- &new{2023-02-14 (火) 06:53:08}; --そうゆう ♡あなた♡ は 天明 貞観 三紀感 -- &new{2023-02-15 (水) 23:31:11}; ---…。 -- &new{2023-02-16 (木) 09:15:13}; -エルロンドとエルロスはどんな気持ちでこの人の末路を知ったんだろう 裂け谷を旅立つときギムリが誓言を立てようとしたのに エルロンドが反対したのは確実にフェアノールの誓言のことがあったからだと思う… 映画だとギムリはおろか エルフのレゴラスやエルロンドに養育されたアラゴルンまでもが軽々しく誓いを立ててるけど -- トム &new{2023-07-28 (金) 00:54:25}; -マグロールが、第二紀と第三紀も放浪を続け、サウロンに抵抗する人間やドワーフに助力し続けていたら、などと妄想しました。 そしてブリー村やホビット庄を訪れたら、上手な芸人扱い。 -- &new{2025-04-10 (木) 11:42:53}; タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) [[マグロール]] -後に「伝承の大家」となるエルロンドの生い立ちを考えると、ゴンドリンに関すること以外のノルドールに関する伝承は、かなりの部分がマグロールから聞いたものだったに違いない。おそらく、その後ガラドリエルからさらに至福の地やドリアスのことを、またケレブリンボールからナルゴスロンドのことなどを聞いたのだろうと思う。それが後にビルボによって西方語に訳された、「シルマリルの物語」の元本のソースとなった、という順番だろうと。 -- カイト -エルロンドとエルロスの二人を可愛がって養育したのには、エルレードとエルリーンのことも背景にあったのでは。 -- Windy --彼がこの兄弟を助けなければ、その後の人間の歴史は大きく変わっていただろう。 人間、少なくともエダインは、彼に感謝すべし! -- &new{2011-02-17 (木) 16:57:00}; -フェアノールの息子達の中では一番好きなキャラ。 -- ホビット &new{2009-01-02 (金) 18:47:32}; --フェアノールの息子達の中で「死んで」いないのはこの方だけだけれども、教授の思い入れでもあったのかな。それとも何となく?s -- &new{2013-06-17 (月) 20:22:21}; -もしもマグロールの意見が通って、二つのシルマリルと共にアマンに帰還してヴァラールの判決を受けていたらどうなっていたでしょうね。 -- &new{2009-09-15 (火) 11:59:23}; --父親の誓言に縛られてますからね。 おまけに果たせなければ、ペナルティーがあるいわくつき。 それ故、望んでも誓言から逃れる事はできなかったと思いますよ。 -- &new{2012-01-09 (月) 22:37:15}; -今でもまだ生きているのだろうか...エルロンドは探索する気にはならなかったのかな。 -- &new{2010-09-09 (木) 21:49:54}; --いい人だったマグロールさん、もしかすると海岸伝いにさまよって、東の果て、日出ずる国にもいらしてるかもしれませんね。二三百年前に熊本県は天草諸島の風光明媚なところが気に入ってしばらく居着いていつしかうわさになり、ある日、孫を連れたおばあさんが通りかかって、「ここにゃ昔、まぐろおるたんおったちゅぞ」と孫に話していると、「今もーおるーぞー」と言いながらマグロールが現れたという伝承が伝えられたり、神奈川県三浦半島の三崎港で大型漁船の水揚げを眺めながら、「鮪、おる・・・」とつぶやいていたのを目撃されたり、しているのかもしれません。リバプールあたりでヨット教室を開いているキーアダンさんも、こんな消息を耳にすると「もうしばらく、ここで待ってみましょうか・・」と苦笑いしてるかも。 -- &new{2013-04-16 (火) 23:25:54}; ---“まぐろののり巻き”はこの方が考案したものだという伝承があります。まぐろロール…。 -- &new{2013-04-17 (水) 06:44:38}; ---いつしか江戸の河岸に居着いたマグロールさん、お世話になった松五郎さんの恩に報いるため、マグロ売るのに知恵を絞ります。遠い遠い昔・・・苦しみと悔恨の歌をうたいながら波打ち際をさまよってるうち小腹がすいたので磯の岩によじ登り岩のりつまんで喰ったのを「ああ、あのときのあれ、おいしかったなぁ。」思い出してピンときた。おいしい海苔、ヴァリノールの知恵と日出ずる国の紙すき技術を使ってシート状に加工し、ご飯とマグロを巻いてさあ食べてごらんとお江戸の街で出したらこれが大評判、貧しい松五郎さん夫婦は7人の子供達ともども幸せにくらしましたとさ。いえらい、いえらい。 -- &new{2013-04-17 (水) 23:39:18}; --エアリエルさんやホームズさんのように夢と同じものでできているマグロールさん、「かつて生を受け地上を歩みし事なく、しかる故永久(とわ)に死すること無し」!!とか・・ あ、魔父、凶兄、邪弟とか死んでたのもいたか。 -- &new{2017-02-03 (金) 23:24:05}; -ロクでなし揃いのフェアノールの息子の中では唯一、思いやりのあるまともな思考の持ち主。 それ故、馬鹿親、兄弟にずるずる従っていくしかなかったのかもしれない。 かわいそうな人物だ。 -- けつ &new{2011-02-05 (土) 21:23:41}; --ロクデナシどもは、ケレゴルム、クルフィンだけだよ! -- &new{2011-03-13 (日) 06:04:17}; --親父とこいつらのおかげで、兄弟全体の評価が下げられる始末。 少なくとも彼とマイズロス、カランシアはまともだったのは、覚えておこうね。 -- &new{2011-12-17 (土) 11:19:59}; --でもカランシアってシンゴルを闇エルフ呼ばわりしてますよね・・・・ -- &new{2012-01-08 (日) 06:56:20}; ---彼はドワーフも蔑視してましたからね。 まあ、彼に関わらず、その当時のノルドール全体の認識だったと思いますよ。 ドワーフは、我々と異なるナウグリム(発育の阻害された者)、中つ国に残ったシンダールは、二つの木の光を見たこともなくヴァラールの英知、知識、技術を学んでない遅れた連中みたいに。 まあ、シンゴルもドワーフ、人間に対して偏見を持っていたから人の事は言えませんが。 -- &new{2012-01-09 (月) 22:31:54}; --兄弟に前王子一家皆殺しの前科があるから、エルロンドとエルロスが捕らわれた時シンダール側にとって絶望的な状況だったでしょうね・・・・・・もしかしてその罪悪感もあって二人を養育したのかも? -- &new{2013-02-03 (日) 00:53:57}; --ああ・・・母上と一緒に逃げていればよかった・・・とホビットの冒険でビルボが我が家を懐かしんだ回数以上に悔んだと思います。温厚で学問好き、その癖肝心な処で衝動で動いてしまう点も共通していますが、祖父を惨殺された復讐心に従ってしまったのがビルボとの違いでしょう。ビルボが辿り得たダークサイドと考えると怖い気がします。 -- &new{2014-12-25 (木) 22:30:46}; -指輪戦争の時代も彼は中つ国のどかにいたんだろうか? -- &new{2012-02-18 (土) 22:44:06}; --指輪戦争の頃と言えば、日本では縄文時代。エルフさん達と縁切ったマグロールさん、それでも人恋しくて東の果て、せっせと働いていらした青の魔法使いさん達と力を合わせ、土器の文様にふしぎな魔法の力を込めて人間を守ったり、三内丸山遺跡あたりでヴァリノール仕込みの歌をうたって日本民謡のルーツになったり、岩の巨人さんの力を借りてサウロンさんの手先のグ○ンワ○ドさんとかいう青二才と戦った青年に陰から力を貸したりしていたかもしれません。で、考えるのも怖いのですが、約6千年前の縄文海進ピーク(関東平野ほぼ水没)って、太陽の第四期の終わりにヌーメノール文化の痕跡を完全に消し去る程ものすごいイルさん怒現象の余波かも。 -- &new{2015-03-07 (土) 23:54:17}; --戦勝後の宴でフロドを讃える歌を吟じたのがこの人だったのかもと一瞬思って、いやそれは無いなと思い直した。 -- &new{2016-05-20 (金) 13:14:17}; ---厄介者だったけれども大好きだった父が命をかけて作ったシルマリル、ながいときをめぐりめぐったそのよきひかりがちいさいひとをとおして蜘蛛をしりぞけ冥王を滅ぼす決定的な時を照らしたこと・・・ エルフから遠い中つ国のどこかで知らされたマグロールさん。歌のうまいともだちの人間にこっそりとたのんで「フロドを讃える歌」をプロデュースしたのかもしれませんね。 -- &new{2016-11-30 (水) 22:46:19}; -エルフ屈指の歌い手なのに、ことあるごとにナンバー1(シンダールのダイロン)と比較される永遠のナンバー2・・・本文読んでてちと可哀想になりましたw -- &new{2013-01-31 (木) 21:10:26}; --でもダイロンはルーシアンに片想いで不憫な事になっていたから、結婚出来ていたマグロールの方がその点では幸せだったかも -- &new{2013-07-25 (木) 01:58:33}; -「偉大なる伶人(the Mighty Singer)」のMightyというのは、どちらかというと「力ある」(=呪歌の魔力が甚だしい)が近いニュアンスなのではないかと予想。 -- &new{2013-01-31 (木) 21:32:48}; --マグロールの歌は山を越えてアルクァロンデまで聞こえるほどの声量だったようなので間違いなくパワーボイスの持ち主。ノルドールの声量恐ろしや。 -- &new{2013-02-05 (火) 09:36:56}; ---シルマリルをわたつみの深き底までスーパー大遠投した膂力も凄まじいぞ。 -- &new{2013-02-05 (火) 21:42:48}; ---この人が耳元で金切り声を発すれば、モルゴスすら昏倒するんじゃね? -- &new{2013-06-19 (水) 12:23:27}; ---彼が音痴だったらジャイ●ンリサイタルで世界が終わってましたねwww -- &new{2013-06-19 (水) 22:56:53}; ---今はブラインドガーディアンってバンドでボーカルをやってるようです -- &new{2013-08-16 (金) 21:37:27}; ---キン肉マンのジェロニモとアパッチのおたけびとマグロールの声量、対決するとしたらどちらが凄いのか。 -- &new{2013-08-17 (土) 00:25:28}; ---キン肉マンとエルフ比べるかw マグロールの声に含まれる「力」は、声の大きさによるものじゃないような気が。「アパッチのおたけび」も、敵にダメージを与えてるところを見ると、単に声デカいだけでは出せないんじゃないの? って、真面目に答えることじゃないか? -- &new{2013-08-17 (土) 21:34:03}; ---声斬波ですねわかります ウララァァ -- &new{2013-08-18 (日) 11:30:57}; ---いや、声帯砲でしょうw -- &new{2013-08-18 (日) 11:52:08}; ---砂と塩を散布して超振動で操ることにより、その研磨力腐食力によっていかなる壁をも削り飛ばすので、しまいには音を遮るものがなくなるのだとか。 -- &new{2015-11-15 (日) 11:47:00}; --いつも歌声メダル圏のマグロールさん、かわいい少年ケンタウロスのニュートンさんが友達で、悪いデッダラスさんやすごく悪い魔女のウィラミンさんやものすごく卑怯な鉄仮面さんを数分でやっつけたギリシャの英雄(マイア?)も歌声教室の教え子の一人だったかも。 -- &new{2019-09-20 (金) 23:51:44}; -異種族交流コメディ『波打ち際のマグロールさん』週間メルロンにて大人気連載中! -- &new{2014-03-27 (木) 23:14:36}; --博多弁を話すエルフですね -- &new{2014-04-06 (日) 12:55:32}; -もしこの人がアマンで子を設けていたら唯一のフェアノール系譜になりますが、その辺り一切わからないんですねぇ。 -- &new{2014-05-14 (水) 20:51:22}; --アマンの指輪戦争博物館の喫茶室、最近中つ国から帰ってきたエルフたちが雑談しています。 「キーアダンさんからきいたんだけども、マグロールさん、中つ国の東の国の海辺の街にいるらしいよ。」 「あいつ、いいやつだったよなぁ・・・」 小耳に挟んだマグロールさんの息子カツオールさん、 六つ子の弟、オソオル、チョロオル、カラオル、イチオル、トドオル、ジュウシオルと、 ひっそり、こっそり、中つ国にわたります。 ・・・満天の星の夜、海辺の街の夜更け、兄弟7人回らないカラオケすし屋ののれんをくぐると・・・ アア、父が歌っている。昔、アマンの地できいた歌声が中つ国の歌となって。 彼らが力を合わせて作り上げた、回るお寿司のチェーン店、いまでもあるそうな。 ダゴール・ダゴラスのほんのひととき前まで、 彼らの歌声がアマンできかれることはなかった、 ときいております。いえらい、いえらい。 -- &new{2014-05-16 (金) 22:05:43}; -好かれてる分ネタ多めww -- &new{2014-08-10 (日) 13:05:20}; --鮪~るさんだけに・・・ -- &new{2014-08-17 (日) 22:34:36}; ---マグロもいいがスダコもいい、 アア! 喰いたい!! by アタゴオルのさる住猫・・・ -- &new{2014-08-17 (日) 22:44:30}; ---マグロねた禁止!ネタだけに -- &new{2014-12-28 (日) 17:22:10}; ---じゃあサ○エさん一家はフェアノール王家の血筋だったってことか? だからずっと年取らない訳か!! -- &new{2015-03-10 (火) 22:57:42}; ---マグコロールを想像してしまった。あれは飲み易い -- &new{2015-03-11 (水) 09:23:20}; ---サ〇エさん一家・・・ 波平祖父磯野鮪夫さんとか・・・ -- &new{2015-06-15 (月) 23:42:48}; ---おいしいキャラだ -- &new{2016-06-14 (火) 15:35:06}; -波打際のマグロールさん -- &new{2015-03-10 (火) 23:33:21}; --波打ち際をさすらう神秘のエルダール♪ -- &new{2015-11-07 (土) 18:38:30}; ---この世の果ては平たく繋がりません~♪波打ち際で歌う誓いの苦しみ~♪7つの海はエルフを哀れんでる♪マグローーール~♪ -- &new{2016-07-21 (木) 00:53:39}; ---大変だ 大変だ エルフはみんな大変だ♪ -- &new{2017-11-16 (木) 03:34:41}; --???「なつかしかー。ヌーメノール滅ぼしたときのやつやろ?」 -- &new{2015-11-15 (日) 00:31:36}; --ビヨルン「貴様さっきから何見ようとや?ボテクリコカすぞ」 -- &new{2015-11-15 (日) 00:33:58}; --「だって手がきれいだった頃のマグロールさんに戻ってほしいんだもん!」 -- &new{2015-11-30 (月) 22:52:20}; -海に投じたというのは具体的に、浜辺から沖に向かってぶん投げたのか、船から海上に放ったのか。前者の方が見てみたいが -- &new{2016-05-23 (月) 00:15:15}; --遠浅の砂浜の波打ち際からだとまた打ち上げられたり地引き網に引っかかったりして悪者に盗られる心配があります。船にも悪者はいます。もしかするとその危険を避けるためあちこち探し歩いた末、鳴門や来島などのように潮流が激しく相模湾や駿河湾のような深いトラフに向かって開いている海峡に臨んだ高い岬から、大潮の満月の夜、渦潮の中心に向かって投げたのかもしれません。煌々と輝く満月の光を淡く白く映す渦潮のただ中に光り輝きながら吸い込まれていくシルマリル、欲しい。 -- &new{2016-06-14 (火) 21:56:17}; ---その後↑の姿を見たものはいない -- &new{2017-02-03 (金) 16:05:29}; -変なコメントだらけで可哀想 -- &new{2018-03-22 (木) 08:07:37}; --それもかの偉大なる伶人の人徳のなせるところなのかもしれません。 -- &new{2018-03-22 (木) 21:37:35}; ---日本人には特に名前のお陰で親しみを持っていじって貰えそう -- &new{2020-10-07 (水) 07:47:29}; --ってかここのコメントの相当数は一人によるものだろう。文体に特徴がありすぎてる。 -- &new{2020-10-07 (水) 12:10:12}; ---てかよくわからんコメント消えたな...何ゆえ?PCからだと削除とかできるのかな。 -- &new{2020-10-26 (月) 11:16:13}; --でもよほど変なコメントには大体レスつかずそこで終わってる(それなのにえらい沢山あるけど)。荒らしではないけど何て言うんだろうね、こういう現象。 -- &new{2020-10-26 (月) 11:14:46}; ---多様性がモルやエル(デーミーウルゴス?)を笑い飛ばす我ら鬼っ子の料理道具ゆえ、トボトボとレス夢見てコメを・・(ほとんどダメだけども) -- &new{2020-10-27 (火) 23:46:08}; ---要はかまってちゃんなんだろう。ここの住民は優しいからね。一人で会話している分には害はないし。 -- &new{2020-10-28 (水) 13:09:00}; -↑↑の人、多分このマグロール投稿でたくさん書き込んでる人だと思うけど、レス欲しいならまず周りに合わせてみたらどうかな?別にレス欲しくなくて自分の書き込みたいことだけ書き込んでるなら良いけど、これだけ書き込んでるのは反応が欲しいからなんだろうし。ここはどうなろうと指輪物語の話だけは絶対の共通話題なんだから、まずは自分の書きたいことより熱心かつ暖かい返事が返ってきそうなコメントしてみたらどうだろう。 -- &new{2020-10-28 (水) 21:33:36}; --お忙しい中アドヴァイス頂きありがとうございました。(本心です。(嘘じゃありません。(信じてくれぇ!))) 文体を変えてあちこちでレス頂いてるので大丈夫です。ありがとう(涙目)・・皆様今日もありがとうございます。 -- &new{2020-10-29 (木) 00:24:04}; ---事情は良く知らないけど、そんな感激するくらいなら初めから元ネタがわからなきゃレス出来なさそうなコメントしなきゃいいんじゃね? -- &new{2020-10-29 (木) 12:31:37}; ---それはできない。メルコオルは、モルゴスであることをやめられない。モルゴスでなくなったメルコオルは、もはやメルコオルではないのだ。 -- &new{2020-10-29 (木) 16:03:22}; -マグロール「なにここ…」 -- &new{2021-04-13 (火) 07:58:51}; --更新されてるから久々に来たら相変わらずここのコメント欄は別世界だなw 他のページと比べても謎のネタコメ率高すぎ。 -- &new{2022-02-09 (水) 09:53:08}; ->>二度とエルフ達の間には戻らなかったという。 大罪を犯したのは分かるんだがクッソ泣けるわ -- &new{2021-04-16 (金) 20:35:41}; -<<以後、波打ち際で苦しみと悔恨の歌を歌い続け 苦しみと悔恨の歌、すごく聞いてみたい…… -- &new{2021-10-19 (火) 14:10:23}; --その気持ちわかるけど、マグロール自身が傷つかないかが心配・・・。 -- &new{2021-10-19 (火) 14:27:01}; ---一人だけで歌っていたのなら悲しすぎますが、もしかすると人間やドワーフや、聴いた人たちがともに泣いてくれたことで傷つきながらも徐々に浄化され、ある晩、西の島国の大学町の歌声パブで、さる教授と巡り会っていたのかもしれませんね。 -- &new{2022-02-08 (火) 21:55:29}; --- ---「追補編」の上代原語(文字含む)に関する詳細な情報や、「終らざりし物語」で明かされる奇妙に断片的な記述、それらがメモされた日付(研究者の批判的ご意見、承れますように)から鑑みると、もしかすると教授は、大戦後もかの伶人とコンタクトをとっていたのかもしれませんね。 -- &new{2022-02-10 (木) 23:36:39}; -息子がいたとしたら少しの間気まずいだろうな。反省して戻ってこない父親を見て思うところありそうだし周りも気を使いそう。 -- &new{2022-02-09 (水) 09:27:47}; --今紀か来紀か、はたまた遠い未来か・・ エアの物語の終盤のどんでんがえし。 3つのシルマリルがそろわなければならないシチュエーションで、わだつみの底から人間やオークや名前もないものたちの力も借りて、父がサルベージした最後のシルマリル(マグマに埋もれたのは別の回(またはシーズン)でもう用意されている。)を身を焼かれながらも聖所におさめあげた姿をともにしたとき、きっと彼の心も癒やされたことでしょう。 -- &new{2022-02-14 (月) 23:07:36}; --→ 息子がいたとしたら少しの間気まずいだろうな。反省して戻ってこない父親を見て思うところありそうだし周りも気を使いそう 歌声が聴こえるうちはどこにいるかだけはわかるんだけどね…声かけづらすぎるなw -- &new{2022-02-14 (月) 23:10:28}; ---自分の親父がマグロールだったとしてもどう声かければいいかわからねえ…。何言っても傷つけそうだし。 -- &new{2022-02-15 (火) 09:26:06}; ---前にこのwikiで『サルマンの件のように、慈悲や優しさが必ず人を救うとは限らない。それをかけられた奴から最後の誇りを奪う事にしか役立たない事もある』と書いたけど、マグロールのシチュエーションもまさにそれだな。死ぬほうがよほど楽だろう…。 -- &new{2022-02-15 (火) 11:04:55}; ---家族のメンバーがあからさまに気づかれないよう用心して遠くからこっそりと入れ替わり立ち替わり一緒にうたってあげるのです。なれてきた頃にみんなでバァとあらわれれば、「なんだ、おまえたちだったのか。」となって、気まずい思いは過去のもの。 -- &new{2022-02-15 (火) 22:02:05}; -→ 『サルマンの件のように、慈悲や優しさが必ず人を救うとは限らない。それをかけられた奴から最後の誇りを奪う事にしか役立たない事もある』 前にも賛同しましたが、これとてもわかります。 彼に息子がいても、父への想いが故に嘆き歌う父には何もしてあげられないでしょうね…少なくとも姿を見せる形では。 -- &new{2022-02-15 (火) 22:18:00}; --息子じゃなくて娘がいても同じでしょうね。共感性高い分更にそっとしておくしかできなそう。 -- &new{2022-02-16 (水) 08:22:00}; -マグロール「あれすごくまじめなコメ並んでる!?どうしたんだろう、、、」( ゚д゚) -- &new{2022-02-19 (土) 12:18:23}; --そもそも沢山変なコメントしてたのは1人だけ定期。 いつもこの場所を盛り上げてくれるのはありがたいんだけど、絡みづらいんだよね…あの人。 1人で話して1人で完結してるから。 -- &new{2022-02-19 (土) 13:01:52}; ---たしかに言われてみれば、、なるほど。ありがとうございます♪ -- &new{2022-02-19 (土) 13:23:29}; --->絡みづらいんだよね…あの人 失礼ながら分かる。 ①独特の文体(過ぎ) ②空気を読まない ③アニメネタ(しかもどうも古い)が多い ④「~かもしれませんね」「やたらさん付け」「馬鹿丁寧長文だけど面白くない」という特徴 ⑤自分でボケて自分で突っ込み って感じで、本当の本当に申し訳ないけど、何か「大昔のインターネットで語ってたオタク」みたいな雰囲気なんだよな。いや、リアルタイムでは経験してないからわからんけどさ。 悪い人じゃないのはよーく分かるんだけど絡みたいとは思えない…。 ごめんなさい全然指輪物語に関係ないこと言っちゃって。 -- &new{2022-02-19 (土) 13:48:02}; ---あの人は前は絡み難い変な人、ってくらいの印象だったけど”ホビ虫おじさん事件”から 「あー…ヤバい人なんだな」 と認識が変わった。 -- &new{2022-02-19 (土) 13:54:59}; ---関わらなければいい。そもそもコメント欄のすぐ下に”項目とは関係ないコメント、他コメント者への個人攻撃及び価値観の押しつけ”とあります。 -- &new{2022-02-19 (土) 19:29:09}; ---うん、だから関わってないよ。 上見てもわかるでしょ。(全然コメントついてない) -- &new{2022-02-19 (土) 19:30:37}; ---上でも書かれてるが、文体やノリが2ちゃん黎明期とかその前の個人サイト全盛期の空気感だから話しかけ辛いのはある。 ただ“他コメント者への個人攻撃及び価値観の押しつけ”かね、別にやめろといってるわけではないし。 ※関係ないコメントであることは同意。 -- &new{2022-02-19 (土) 19:47:14}; --マグロール様、いつかどこかで歌声ご一緒できればと・・彼方此方の港町を経巡り歩く日々、今日もあと一歩で・・またいつか。 皆様、300dpsの黒電話カプラァの古代からしてていつもご迷惑失礼&馬鹿レス(死語)致します。たぶん、これからもずっとかわらないかもしれないかもだけども。 -- &new{2022-02-20 (日) 23:51:29}; --からんで下さりどうもありがとうございます。明日もまたけがれなき三つの指環の恩寵(今でも効いてれば)がみなさまにおとずれますように・・・。P.S.「ホビ虫」がらみでご紹介頂いた石毛直道先生を何冊か読ませていただきました。すばらしかったです。ありがとうございました。 -- &new{2023-02-13 (月) 23:49:00}; -今も浜辺でマグロ売る -- &new{2022-10-22 (土) 19:20:45}; -アダルの正体がマグロールなんじゃないかと考察してたのが恥ずかしい。ノルドールの鎧とかフェアノールの星とか共通点見つけて喜んでたけど何も関係なかった…エルロンドと絡みがあるのかなとか期待しちゃった -- &new{2022-10-23 (日) 17:08:25}; -スベったネタコメ削除していいかな?随分前のだけど自分のも含まれてる -- &new{2022-10-23 (日) 18:22:54}; --いんじゃね? -- &new{2022-10-23 (日) 18:51:08}; -ここだけノリが昭和感 -- &new{2023-02-14 (火) 06:53:08}; --そうゆう ♡あなた♡ は 天明 貞観 三紀感 -- &new{2023-02-15 (水) 23:31:11}; ---…。 -- &new{2023-02-16 (木) 09:15:13}; -エルロンドとエルロスはどんな気持ちでこの人の末路を知ったんだろう 裂け谷を旅立つときギムリが誓言を立てようとしたのに エルロンドが反対したのは確実にフェアノールの誓言のことがあったからだと思う… 映画だとギムリはおろか エルフのレゴラスやエルロンドに養育されたアラゴルンまでもが軽々しく誓いを立ててるけど -- トム &new{2023-07-28 (金) 00:54:25}; -マグロールが、第二紀と第三紀も放浪を続け、サウロンに抵抗する人間やドワーフに助力し続けていたら、などと妄想しました。 そしてブリー村やホビット庄を訪れたら、上手な芸人扱い。 -- &new{2025-04-10 (木) 11:42:53}; テキスト整形のルールを表示する