-- 雛形とするページ -- Template [[マウフール]] -彼はアイゼンガルド組ですかね? -- ボリーの用心棒 -この人ウルクじゃないの? -- &new{2012-11-20 (火) 11:26:11}; -マウフール個人の種族はなにか、彼が死亡したか否かは作中に言及がない -- &new{2025-04-27 (日) 01:52:25}; --エオメルが大きなオークと言っていること、ウグルクの仲間であることからウルク=ハイで間違いない。 状況から明らかにそうなんだから、必要もないのに判断をブレさせるべきじゃない。そんなこと言ったら「ウフサクもオークであるとははっきり書いてないから但し書きをつけるべき」「湖の頭領が人間だとははっきり書いてないんだから種族は?にすべき」とかいう話になってくる。 小説作品なんだから全てのケースで明確な言及があるわけじゃなく、言外あるいは状況的に情報が指定されているケースもままあるのだから、文脈判断でそこを読み取らないとだめ。疑義を示す時には疑いの方にも明確な根拠があって決めがたい場合にだけやらないと、収集がつかなくなる。根拠もなく疑うのであれば何だって疑えるのだから。 -- &new{2025-04-27 (日) 08:29:21}; ---彼の種族はウルク=ハイではないのでは、と疑ってはいない。ただ推測ならば、推測である旨をちゃんと示す -- &new{2025-04-28 (月) 01:52:39}; ----疑わしくもないことにいちいち注記していたら収集がつかなくなると言っているのですが。 ウフサクがオークなのも推測だとでも?湖の頭領が人間なのも推測だとでも?白足家のウィルがホビットだとも作中はっきり言及されていないが、それも「彼がホビットであるとははっきり書かれていないが、ホビット庄の庄長を務めていることから、ホビットだと思われる」っていちいち書くべきだとあなたは主張するのか?この点に答えたらどうですか? もう一度言うが文学作品なのだから、情報をいちいち説明するのではなく、状況的に示すことで説明に代えているケースはいくらでもある。異なる読みが互いに並立する場合にそれを併記すべきと言うならわかるが、解釈が割れるわけでもないケースにまで逐一但し書きをつけるのは文学作品の解説には適さない。 -- &new{2025-04-28 (月) 06:22:27}; ----というか、ウルクなのが推測だと言うのなら、そもそもマウフルがオークであるという事自体作中にははっきり言及されているわけではなく、それも「推測」ということになるのだが。 ほらね、収集がつかなくなるでしょ? -- &new{2025-04-28 (月) 06:30:16}; ---->ただ推測ならば、推測である旨をちゃんと示す そういうwikiサイトや編集方針が心底から望ましいと思うなら、管理人にその編集方針で正しいかを確認し、それで全ての記事を編集しなおしては如何か?(絶対に他の人も述べているような理由からNG入るはずだが) そうでないのなら、君の言っていることはただの悪質なイチャモン、タチの悪いクレームだよ。 -- &new{2025-04-28 (月) 13:02:06}; --上の方の指摘通りですよ。 「憶測は憶測であるとちゃんと示す」 ってなんですそりゃ。なぜ貴方がここの編集方針を定める? 管理人かヴァリアグおじさんかなんかですか? しかも無尽蔵かつ煩瑣複雑に収集がつかなくなるだけの方向性です。 プレゼンでもたまにいますけどね。スライド内にありとあらゆる情報や補足注釈を全て入れたがるおじさん。 -- &new{2025-04-28 (月) 07:58:59}; --少し前にもいたポポイとかもそうだが、ダラダラと長い独りよがりの事書き込んどきながら、都合が悪くなるとドロン決め込む人はほんと迷惑。 そうするくらいなら投稿自体消して消えてほしいよ。過去のコメントが表示されなくなるんだからさ。 -- &new{2025-05-06 (火) 11:46:29}; -マウフールの種族と死亡日に関して、英語圏のwikiだと以下の通り Tolkien Gateway 種族:オーク 生死:不明。恐らく3019年2月29日に死亡 The Encycloprdia of Arda 種族:オーク(言及がないので不確定だが、恐らくウルク=ハイ) 生死:確かなことは不明だが、恐らく3019年2月29日に死亡 FandomのThe Lord of the Rings Wiki 種族:ウルク=ハイ 生死:言及はないが、恐らく3019年2月29日に死亡 -- &new{2025-05-04 (日) 22:46:04}; --だから何だ、としか言いようがない。 他のwikiではこう書いてある、というのは理由にならない。そう書いてある理由が正当であってはじめて倣うに足るのであって、正当な理由も挙げられないのに「他ではそうだからここでもそうあるべき」等というのは単なる右へ倣えでしかなく、場合によっては誤りが無批判に拡散するだけの結果にしかならない有害な姿勢ですらある。 不必要な但し書きをつけることのデメリットはすでにさんざん指摘されているのだから、主張を押し通したいのであればそれらに答えたらどうですか? -- &new{2025-05-05 (月) 06:48:09}; ---まぁまぁ、落ち着きなよ。 この人が同一人物かはわからないじゃん。 もしかしたら「オークだと他で明言されてる(から書く必要もない)」って趣旨のコメントかもしれんし。 もし、だからそのように但し書きをつけるべきだって趣旨なら貴方の言う通りだが。 (自分もデメリットを指摘した一人なので) -- &new{2025-05-05 (月) 07:45:27}; --結局何が言いたいの? -- &new{2025-05-06 (火) 11:47:45}; タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) [[マウフール]] -彼はアイゼンガルド組ですかね? -- ボリーの用心棒 -この人ウルクじゃないの? -- &new{2012-11-20 (火) 11:26:11}; -マウフール個人の種族はなにか、彼が死亡したか否かは作中に言及がない -- &new{2025-04-27 (日) 01:52:25}; --エオメルが大きなオークと言っていること、ウグルクの仲間であることからウルク=ハイで間違いない。 状況から明らかにそうなんだから、必要もないのに判断をブレさせるべきじゃない。そんなこと言ったら「ウフサクもオークであるとははっきり書いてないから但し書きをつけるべき」「湖の頭領が人間だとははっきり書いてないんだから種族は?にすべき」とかいう話になってくる。 小説作品なんだから全てのケースで明確な言及があるわけじゃなく、言外あるいは状況的に情報が指定されているケースもままあるのだから、文脈判断でそこを読み取らないとだめ。疑義を示す時には疑いの方にも明確な根拠があって決めがたい場合にだけやらないと、収集がつかなくなる。根拠もなく疑うのであれば何だって疑えるのだから。 -- &new{2025-04-27 (日) 08:29:21}; ---彼の種族はウルク=ハイではないのでは、と疑ってはいない。ただ推測ならば、推測である旨をちゃんと示す -- &new{2025-04-28 (月) 01:52:39}; ----疑わしくもないことにいちいち注記していたら収集がつかなくなると言っているのですが。 ウフサクがオークなのも推測だとでも?湖の頭領が人間なのも推測だとでも?白足家のウィルがホビットだとも作中はっきり言及されていないが、それも「彼がホビットであるとははっきり書かれていないが、ホビット庄の庄長を務めていることから、ホビットだと思われる」っていちいち書くべきだとあなたは主張するのか?この点に答えたらどうですか? もう一度言うが文学作品なのだから、情報をいちいち説明するのではなく、状況的に示すことで説明に代えているケースはいくらでもある。異なる読みが互いに並立する場合にそれを併記すべきと言うならわかるが、解釈が割れるわけでもないケースにまで逐一但し書きをつけるのは文学作品の解説には適さない。 -- &new{2025-04-28 (月) 06:22:27}; ----というか、ウルクなのが推測だと言うのなら、そもそもマウフルがオークであるという事自体作中にははっきり言及されているわけではなく、それも「推測」ということになるのだが。 ほらね、収集がつかなくなるでしょ? -- &new{2025-04-28 (月) 06:30:16}; ---->ただ推測ならば、推測である旨をちゃんと示す そういうwikiサイトや編集方針が心底から望ましいと思うなら、管理人にその編集方針で正しいかを確認し、それで全ての記事を編集しなおしては如何か?(絶対に他の人も述べているような理由からNG入るはずだが) そうでないのなら、君の言っていることはただの悪質なイチャモン、タチの悪いクレームだよ。 -- &new{2025-04-28 (月) 13:02:06}; --上の方の指摘通りですよ。 「憶測は憶測であるとちゃんと示す」 ってなんですそりゃ。なぜ貴方がここの編集方針を定める? 管理人かヴァリアグおじさんかなんかですか? しかも無尽蔵かつ煩瑣複雑に収集がつかなくなるだけの方向性です。 プレゼンでもたまにいますけどね。スライド内にありとあらゆる情報や補足注釈を全て入れたがるおじさん。 -- &new{2025-04-28 (月) 07:58:59}; --少し前にもいたポポイとかもそうだが、ダラダラと長い独りよがりの事書き込んどきながら、都合が悪くなるとドロン決め込む人はほんと迷惑。 そうするくらいなら投稿自体消して消えてほしいよ。過去のコメントが表示されなくなるんだからさ。 -- &new{2025-05-06 (火) 11:46:29}; -マウフールの種族と死亡日に関して、英語圏のwikiだと以下の通り Tolkien Gateway 種族:オーク 生死:不明。恐らく3019年2月29日に死亡 The Encycloprdia of Arda 種族:オーク(言及がないので不確定だが、恐らくウルク=ハイ) 生死:確かなことは不明だが、恐らく3019年2月29日に死亡 FandomのThe Lord of the Rings Wiki 種族:ウルク=ハイ 生死:言及はないが、恐らく3019年2月29日に死亡 -- &new{2025-05-04 (日) 22:46:04}; --だから何だ、としか言いようがない。 他のwikiではこう書いてある、というのは理由にならない。そう書いてある理由が正当であってはじめて倣うに足るのであって、正当な理由も挙げられないのに「他ではそうだからここでもそうあるべき」等というのは単なる右へ倣えでしかなく、場合によっては誤りが無批判に拡散するだけの結果にしかならない有害な姿勢ですらある。 不必要な但し書きをつけることのデメリットはすでにさんざん指摘されているのだから、主張を押し通したいのであればそれらに答えたらどうですか? -- &new{2025-05-05 (月) 06:48:09}; ---まぁまぁ、落ち着きなよ。 この人が同一人物かはわからないじゃん。 もしかしたら「オークだと他で明言されてる(から書く必要もない)」って趣旨のコメントかもしれんし。 もし、だからそのように但し書きをつけるべきだって趣旨なら貴方の言う通りだが。 (自分もデメリットを指摘した一人なので) -- &new{2025-05-05 (月) 07:45:27}; --結局何が言いたいの? -- &new{2025-05-06 (火) 11:47:45}; テキスト整形のルールを表示する