-- 雛形とするページ -- Template [[バーリマン・バタバー]] -残念ながら、映画ではそのお喋りぶりはほとんど描写されていなかった。 -- カイト -『指輪物語』で唯一お金(銀貨)を使った人物だったような… -- エグゼクター -映画では禿頭じゃなかったのが残念 -- &new{2010-12-04 (土) 18:33:58}; --善のラング氏みたいなのを期待していたのに -- &new{2010-12-05 (日) 10:54:09}; ---原作の挿絵見たら本当にラングでした -- &new{2014-01-06 (月) 14:05:05}; ---久々にワロタ -- &new{2014-12-29 (月) 14:29:35}; ---寺島さんGJ! -- &new{2016-11-21 (月) 01:44:22}; --わかりにくいですが、映画のバタバー氏もおでこから頭頂部にかけて禿げてます。ツルッとした禿げ方ではないですが。 -- &new{2013-06-28 (金) 01:06:32}; ---父親似かな? -- &new{2016-11-21 (月) 21:53:20}; --太ってなかったしね。 しかし、あれだけ動き回れば、カロリー消費の関係上、太る余裕もないかと -- &new{2018-02-23 (金) 09:31:55}; -トムとの馴れ初めが気になるがどうしようもない… -- &new{2013-06-27 (木) 20:47:45}; -父親の名前はホイットマンかな~なんて勝手に想像 -- &new{2013-06-27 (木) 21:11:19}; -よく考えたら教授全作品の中で唯一のサービス業者 -- &new{2014-12-30 (火) 09:32:28}; -蕗野麦人 -- &new{2016-10-25 (火) 21:25:49}; --どこの声優ですかww -- &new{2016-10-25 (火) 21:53:00}; -「ビールがとびきり上等に出来上がる魔法」かあ・・・覚えたいなあ、この魔法・・・(*´∀`*) -- &new{2017-04-26 (水) 01:45:30}; --ハゲのおっさんが手でハート作って美味しくなるおまじないかけてるシーン想像して吹いたw -- &new{2017-11-26 (日) 14:21:20}; ---異世界から転生してきた男にろくでもない事を吹き込まれたかww -- &new{2018-08-14 (火) 03:29:04}; -「バタバーの奴、バターにしてやる!」 -- &new{2019-08-05 (月) 04:16:33}; -確実に悪い人間ではないがサウロンとフロドの両方を手助けする形になってしまい、こうもり野郎みたいになってしまった人。フロドも旅の苦難を最初にもたらすのが宿屋のおやじだとは思わなかったでしょうね。 -- トム &new{2023-08-04 (金) 00:32:12}; --でもおかげでアラゴルンと合流できたから…(震え声) 中つ国でいうめぐり会いというやつじゃのう。 -- &new{2023-08-04 (金) 10:51:44}; -ガンダルフをして「バタバーは商売にかけてはけっこう賢い」とまで言わしめる逸材。 それも多分、目端が聞くとか狡猾でがめついとかいう事ではなく、お客と商売に対して誠実で正直であるからこそ最終的にはいつも得をするし商売も繁盛する、という事を指しているのだと思われる(作中ではナズグルのせいで逃げたお客の馬を誠実に弁償した結果、却って得をしたという事情がわざわざ描かれているが、たぶんガンダルフの発言はこういった人柄と因果を指している) -- (172.105.192.239) &new{2025-06-13 (金) 21:13:43}; -ある意味とんでもなく重要な人もしバタバーがきちんと知らせていたらどういう展開になっていたか -- (240f:e3:1512:1:2008:391:f600:68e) &new{2025-07-02 (水) 20:53:59}; タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) [[バーリマン・バタバー]] -残念ながら、映画ではそのお喋りぶりはほとんど描写されていなかった。 -- カイト -『指輪物語』で唯一お金(銀貨)を使った人物だったような… -- エグゼクター -映画では禿頭じゃなかったのが残念 -- &new{2010-12-04 (土) 18:33:58}; --善のラング氏みたいなのを期待していたのに -- &new{2010-12-05 (日) 10:54:09}; ---原作の挿絵見たら本当にラングでした -- &new{2014-01-06 (月) 14:05:05}; ---久々にワロタ -- &new{2014-12-29 (月) 14:29:35}; ---寺島さんGJ! -- &new{2016-11-21 (月) 01:44:22}; --わかりにくいですが、映画のバタバー氏もおでこから頭頂部にかけて禿げてます。ツルッとした禿げ方ではないですが。 -- &new{2013-06-28 (金) 01:06:32}; ---父親似かな? -- &new{2016-11-21 (月) 21:53:20}; --太ってなかったしね。 しかし、あれだけ動き回れば、カロリー消費の関係上、太る余裕もないかと -- &new{2018-02-23 (金) 09:31:55}; -トムとの馴れ初めが気になるがどうしようもない… -- &new{2013-06-27 (木) 20:47:45}; -父親の名前はホイットマンかな~なんて勝手に想像 -- &new{2013-06-27 (木) 21:11:19}; -よく考えたら教授全作品の中で唯一のサービス業者 -- &new{2014-12-30 (火) 09:32:28}; -蕗野麦人 -- &new{2016-10-25 (火) 21:25:49}; --どこの声優ですかww -- &new{2016-10-25 (火) 21:53:00}; -「ビールがとびきり上等に出来上がる魔法」かあ・・・覚えたいなあ、この魔法・・・(*´∀`*) -- &new{2017-04-26 (水) 01:45:30}; --ハゲのおっさんが手でハート作って美味しくなるおまじないかけてるシーン想像して吹いたw -- &new{2017-11-26 (日) 14:21:20}; ---異世界から転生してきた男にろくでもない事を吹き込まれたかww -- &new{2018-08-14 (火) 03:29:04}; -「バタバーの奴、バターにしてやる!」 -- &new{2019-08-05 (月) 04:16:33}; -確実に悪い人間ではないがサウロンとフロドの両方を手助けする形になってしまい、こうもり野郎みたいになってしまった人。フロドも旅の苦難を最初にもたらすのが宿屋のおやじだとは思わなかったでしょうね。 -- トム &new{2023-08-04 (金) 00:32:12}; --でもおかげでアラゴルンと合流できたから…(震え声) 中つ国でいうめぐり会いというやつじゃのう。 -- &new{2023-08-04 (金) 10:51:44}; -ガンダルフをして「バタバーは商売にかけてはけっこう賢い」とまで言わしめる逸材。 それも多分、目端が聞くとか狡猾でがめついとかいう事ではなく、お客と商売に対して誠実で正直であるからこそ最終的にはいつも得をするし商売も繁盛する、という事を指しているのだと思われる(作中ではナズグルのせいで逃げたお客の馬を誠実に弁償した結果、却って得をしたという事情がわざわざ描かれているが、たぶんガンダルフの発言はこういった人柄と因果を指している) -- (172.105.192.239) &new{2025-06-13 (金) 21:13:43}; -ある意味とんでもなく重要な人もしバタバーがきちんと知らせていたらどういう展開になっていたか -- (240f:e3:1512:1:2008:391:f600:68e) &new{2025-07-02 (水) 20:53:59}; テキスト整形のルールを表示する