-- 雛形とするページ -- Template [[ハワード・ショア]] -ハワード・ショア大先生が出演していたとは・・・! -- ウィガム署長 &new{2009-10-01 (木) 22:36:54}; -カメオ出演してたなんて知らなかった・・・。中つ国wiki恐るべしっっ!! -- &new{2014-01-23 (木) 00:24:58}; --カメオ出演のことは確かSEEのオーディオコメンタリーで誰かが言っていたような? 出てるのは黄金館のシーンだっけか。 -- &new{2014-01-23 (木) 00:44:00}; -完全版のサウンドトラックがプレミア価値過ぎて買えん… -- &new{2014-12-22 (月) 12:41:02}; -The Lord of the Rings: The Rarities Archive これも追加しておくべき? -- &new{2015-07-16 (木) 15:49:26}; -この音楽はあちこちで使われていますが、グレートトラバース二百名山なんてとこで、熊野古道を辿った先の山頂に田中陽希が登りつき、The road evers go onの曲が流れた時には何だか泣けてきたな俺も歳をとった -- &new{2016-01-23 (土) 15:47:27}; --そりゃまあサムとフロドのグレートトラバースなんでして -- &new{2016-01-27 (水) 15:56:12}; --あのグレートトラバースではLOTRの曲がよく流れていた -- &new{2016-02-19 (金) 12:58:25}; --そうだねフロドとサムのグレートトラヴァースなんだね。遥かなる山河と時間のゆったりとした雄大な流れって感じの曲ですね -- &new{2016-04-22 (金) 17:19:03}; -今日放送の「元祖!大食い王決定戦」でホビットの楽曲が使われていましたね。なかなか選曲眼があります -- &new{2016-04-04 (月) 00:09:56}; --大食い...w -- &new{2016-04-04 (月) 12:36:02}; -真田丸メインテーマ出だしがローハンのテーマと雰囲気が似てる。勇壮にして哀切なるバイオリンの音色ですな。 -- &new{2016-11-27 (日) 09:47:59}; --ローハンのテーマで、勇壮な行進曲のような曲調ではなく、咽び泣くような哀切なるヴァイオリンがメインになっているのはセンス良いなあと思います。ローハンてのは疲弊した、もの哀しい寂しい国だったという雰囲気が伝わる。 -- &new{2017-05-22 (月) 06:11:52}; -この人の音楽は飽きるほど聴いてもまたさらに聴き惚れてしまう。悠久という言葉がしっくりくる -- &new{2018-03-09 (金) 02:09:24}; -各勢力や種族ごとに固有のメロディーがあるのが良いよね。どれもいいけどホビットとローハンは別格 -- &new{2018-03-09 (金) 04:09:28}; --アイゼンガルドのテーマも良いですよね。 -- &new{2019-06-28 (金) 22:55:56}; -力の指輪のメインテーマについてはあまり感想を聞かないけどどんな評価なのか気になるな。私は映画の時よりは印象薄い -- &new{2022-10-30 (日) 11:09:49}; --最初は耳に残らないかと思ったんですが、何度か聴いているうちに好きになりました。ただ、タイトル画面の演出など映像の方が最後まで今ひとつ好きになれなかったので、残念な印象が付きまといますね。 -- &new{2022-10-31 (月) 00:09:31}; ---たしかにタイトル画面はいまいちでしたね。可哀想な曲でした。 -- &new{2022-11-07 (月) 19:49:39}; --美しい。でも、ただそれだけという印象かな残念ながら。 Concerning Hobbits The Shadow Of The Past A Knife In The Dark The Bridge Of Khazad-dum The Riders Of Rohan Minas Tirith Minas Morgul Fields Of The Pelennor LotRだけでも全て挙げていったらきりが無いですけど、悉くが映画鑑賞中にフレーズを一度聞いただけで、目の前の映像がそのまま中つ国に雄飛するような、もしくは後日音楽を聴くだけで、中つ国の雄大な光景やフロドたち一人一人の冒険や活躍がまざまざと浮かび上がるような、素晴らしく心に残る楽曲でしたし。そういうのは今回無かったですからね…残念ながら。 -- &new{2022-11-07 (月) 21:08:33}; -誰か映画の旅の仲間のオープニングでLOTRのロゴ?が出てるところで流れている曲の旋律のドレミファソラシドを教えてくれませんか? -- &new{2023-03-29 (水) 22:50:58}; タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) [[ハワード・ショア]] -ハワード・ショア大先生が出演していたとは・・・! -- ウィガム署長 &new{2009-10-01 (木) 22:36:54}; -カメオ出演してたなんて知らなかった・・・。中つ国wiki恐るべしっっ!! -- &new{2014-01-23 (木) 00:24:58}; --カメオ出演のことは確かSEEのオーディオコメンタリーで誰かが言っていたような? 出てるのは黄金館のシーンだっけか。 -- &new{2014-01-23 (木) 00:44:00}; -完全版のサウンドトラックがプレミア価値過ぎて買えん… -- &new{2014-12-22 (月) 12:41:02}; -The Lord of the Rings: The Rarities Archive これも追加しておくべき? -- &new{2015-07-16 (木) 15:49:26}; -この音楽はあちこちで使われていますが、グレートトラバース二百名山なんてとこで、熊野古道を辿った先の山頂に田中陽希が登りつき、The road evers go onの曲が流れた時には何だか泣けてきたな俺も歳をとった -- &new{2016-01-23 (土) 15:47:27}; --そりゃまあサムとフロドのグレートトラバースなんでして -- &new{2016-01-27 (水) 15:56:12}; --あのグレートトラバースではLOTRの曲がよく流れていた -- &new{2016-02-19 (金) 12:58:25}; --そうだねフロドとサムのグレートトラヴァースなんだね。遥かなる山河と時間のゆったりとした雄大な流れって感じの曲ですね -- &new{2016-04-22 (金) 17:19:03}; -今日放送の「元祖!大食い王決定戦」でホビットの楽曲が使われていましたね。なかなか選曲眼があります -- &new{2016-04-04 (月) 00:09:56}; --大食い...w -- &new{2016-04-04 (月) 12:36:02}; -真田丸メインテーマ出だしがローハンのテーマと雰囲気が似てる。勇壮にして哀切なるバイオリンの音色ですな。 -- &new{2016-11-27 (日) 09:47:59}; --ローハンのテーマで、勇壮な行進曲のような曲調ではなく、咽び泣くような哀切なるヴァイオリンがメインになっているのはセンス良いなあと思います。ローハンてのは疲弊した、もの哀しい寂しい国だったという雰囲気が伝わる。 -- &new{2017-05-22 (月) 06:11:52}; -この人の音楽は飽きるほど聴いてもまたさらに聴き惚れてしまう。悠久という言葉がしっくりくる -- &new{2018-03-09 (金) 02:09:24}; -各勢力や種族ごとに固有のメロディーがあるのが良いよね。どれもいいけどホビットとローハンは別格 -- &new{2018-03-09 (金) 04:09:28}; --アイゼンガルドのテーマも良いですよね。 -- &new{2019-06-28 (金) 22:55:56}; -力の指輪のメインテーマについてはあまり感想を聞かないけどどんな評価なのか気になるな。私は映画の時よりは印象薄い -- &new{2022-10-30 (日) 11:09:49}; --最初は耳に残らないかと思ったんですが、何度か聴いているうちに好きになりました。ただ、タイトル画面の演出など映像の方が最後まで今ひとつ好きになれなかったので、残念な印象が付きまといますね。 -- &new{2022-10-31 (月) 00:09:31}; ---たしかにタイトル画面はいまいちでしたね。可哀想な曲でした。 -- &new{2022-11-07 (月) 19:49:39}; --美しい。でも、ただそれだけという印象かな残念ながら。 Concerning Hobbits The Shadow Of The Past A Knife In The Dark The Bridge Of Khazad-dum The Riders Of Rohan Minas Tirith Minas Morgul Fields Of The Pelennor LotRだけでも全て挙げていったらきりが無いですけど、悉くが映画鑑賞中にフレーズを一度聞いただけで、目の前の映像がそのまま中つ国に雄飛するような、もしくは後日音楽を聴くだけで、中つ国の雄大な光景やフロドたち一人一人の冒険や活躍がまざまざと浮かび上がるような、素晴らしく心に残る楽曲でしたし。そういうのは今回無かったですからね…残念ながら。 -- &new{2022-11-07 (月) 21:08:33}; -誰か映画の旅の仲間のオープニングでLOTRのロゴ?が出てるところで流れている曲の旋律のドレミファソラシドを教えてくれませんか? -- &new{2023-03-29 (水) 22:50:58}; テキスト整形のルールを表示する