-- 雛形とするページ -- Template [[ティリス・イーアー]] -『シルマリルの物語』巻末のエルフ語索引には載っていませんでしたが、"Aear"というのはシンダール語で「海」の意味で、クウェンヤの"Eär"に相当するらしいのですが、エルフ語の発音規則的に“イーアー”と表記していいのかはちょっとわかりません。英語もエルフ語もど素人ですが、無い知恵絞ってみても“アイアー”とかじゃないのかと…『トム・ボンバディルの冒険』の翻訳には瀬田さんも田中さんも関わっていなかったようなので仕方ないかもしれませんが。 -- &new{2010-01-05 (火) 04:01:53}; --カナ表記するなら、ティリス・アイアールが正しいでしょうね -- &new{2015-06-20 (土) 02:20:17}; --「二重母音aeのeは、イと表記する(例アイリン・ウィアル"Ae"lin-uial)」「語末の-arは、r前の母音を長音とする(例ヴァラールVal"ar")」が邦訳SilおよびUTの日本語表記方針になりますから、それに従うならば、上の方が仰っている通りだろうと思います。 -- &new{2015-06-20 (土) 04:49:40}; -訳すると「海の護り」。湾岸防備の城塞という事なんでしょうかね。 -- &new{2020-06-06 (土) 01:29:04}; --トールキンの用法のwardは「~へ向く、面する」ですから「海に向かう塔」ではないかと思います。 -- &new{2020-06-06 (土) 15:39:05}; -ティリス↓イーアー↑ -- &new{2021-02-11 (木) 13:12:32}; タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) [[ティリス・イーアー]] -『シルマリルの物語』巻末のエルフ語索引には載っていませんでしたが、"Aear"というのはシンダール語で「海」の意味で、クウェンヤの"Eär"に相当するらしいのですが、エルフ語の発音規則的に“イーアー”と表記していいのかはちょっとわかりません。英語もエルフ語もど素人ですが、無い知恵絞ってみても“アイアー”とかじゃないのかと…『トム・ボンバディルの冒険』の翻訳には瀬田さんも田中さんも関わっていなかったようなので仕方ないかもしれませんが。 -- &new{2010-01-05 (火) 04:01:53}; --カナ表記するなら、ティリス・アイアールが正しいでしょうね -- &new{2015-06-20 (土) 02:20:17}; --「二重母音aeのeは、イと表記する(例アイリン・ウィアル"Ae"lin-uial)」「語末の-arは、r前の母音を長音とする(例ヴァラールVal"ar")」が邦訳SilおよびUTの日本語表記方針になりますから、それに従うならば、上の方が仰っている通りだろうと思います。 -- &new{2015-06-20 (土) 04:49:40}; -訳すると「海の護り」。湾岸防備の城塞という事なんでしょうかね。 -- &new{2020-06-06 (土) 01:29:04}; --トールキンの用法のwardは「~へ向く、面する」ですから「海に向かう塔」ではないかと思います。 -- &new{2020-06-06 (土) 15:39:05}; -ティリス↓イーアー↑ -- &new{2021-02-11 (木) 13:12:32}; テキスト整形のルールを表示する