-- 雛形とするページ -- Template [[カルマキル]] -王もぐうたら、摂政もぐうたらって、どんだけイージーモードだったんだ、この頃のゴンドール -- &new{2017-09-26 (火) 13:39:26}; --ある意味、幸せな生き方🌸 -- &new{2017-09-26 (火) 14:28:58}; --摂政はとても有能で、頑張った(というより王が政治も戦争も摂政ミナルカールに丸投げしてた) -- &new{2017-09-26 (火) 20:07:42}; -この辺の親子三代、安楽なりに絵とか詩歌とか音楽とか文化面で何かしら没頭してたりしなかったのかな。あの世界で人間一人がそっちの方面に傾倒したところでエルフドワーフに勝る何かを作れるとは思えないけど。 -- (240a:61:1c7:3dbb:4410:9010:7918:2109) &new{2025-06-18 (水) 12:54:21}; --3人全員が「安楽な生き方」という表現で統一されてるから、そういう主体的で創造的な方向じゃなくて財力や平和に胡座をかいた受動的な享楽を貪るのみだったんじゃないかな。 変な話、親が大金持ちの引きこもりニートが数十年アニメやら見続けたからって、何らソコから芽生えるものって無いでしょう。 -- (2001:268:9907:67cf:0:43:ad18:2401) &new{2025-06-18 (水) 13:56:35}; --城塞の近衛兵のコメントでも書きましたが、アタナタール二世がゴンドールの王冠とかたぶんミスリル兜とかに影響を残しているので、暗君三代王も実は意外と後世のゴンドールの在り方にレガシーがあるのではと思います。 ゴンドール史上最も裕福な時代で、率先して豪奢な暮らしを送っていた人たちなので、文化面で影響がないわけがないと思うのです。 良い影響ばかりではないかもしれませんけどね。たとえば『二つの塔』でファラミアが言っている「この世の幸福を惜しんで墓ばかり立派に作ったり遺体の保存に技を傾けた」みたいな風習はこのあたりの王が始めた可能性もあるかなと思います。 -- (49.98.241.7) &new{2025-06-18 (水) 20:52:53}; ---→音楽とか文化面で何かしら没頭してたりしなかったのかな →あの世界で人間一人がそっちの方面に傾倒したところでエルフドワーフに勝る何かを作れるとは思えない という記載から、てっきり北宋の徽宗とか南唐の李煜みたいな、(暇人な)王が芸術や文化の保護者ではなく自らが芸術家として大きな業績を残せるか…って話だと思ってたんだけど、違うのかな? そりゃゴンドール盛期に金遣い荒い王がいたら文化は爛熟してる可能性高いけど、そういうニュアンスじゃなくない?いや、投稿主に聞かないとわからないけど。 -- (2001:268:9952:6326:0:43:ad3c:4601) &new{2025-06-18 (水) 21:14:27}; ----たぶんスレ主の意図はそうなんだろうとは私も思いますが、上でも言われているように本人の創造性の方向だと「その可能性は低いね」で話が終わってしまいますが、パトロンとか文化先導的な方向で考えると作中にもそれらしい手がかりがあるので、実際の記述にからめてこの三代の王のイメージを膨らませることができるのではないかと思って。 -- (49.98.241.7) &new{2025-06-19 (木) 06:14:40}; -----質問や投げかけの意図を無視して投下する話題は、活性化でも何でもないのでは…。あなたのその「仮説」に対する賛同やリアクションが欲しいのなら、新たな話題として投稿するか、元々投稿した近衛コメント欄を盛り上げる努力をした方が良いのでは無いでしょうか。 「なぜ先のプロジェクトは失敗したのか」という議題の会議で、「いや経済的運用的には失敗したが文化的貢献はあった可能性があるから、そこから議論を活性化させよう」と発言するようなものでは。 それが活性化に繋がるとは思えないのですよ…。 発想自体は面白いところがあると思いますので、残念です。 -- (2001:268:9952:6326:0:43:ad3c:4601) &new{2025-06-19 (木) 07:06:50}; ------別に賛同やリアクションや活性化が欲しいわけではなく、前の人のコメントに触発されて私はこういうことを思った、それでまた別の人がなにかの機会に何らかの形で触発されることがあれば御の字、という程度のゆるい繋がりを想定しただけのことです。 ネット掲示板のコメント機能ってガチガチの対話しか許容しないわけではなく、そういうゆるい話題提示とレスポンスの連続で成り立ってきたものではないですか?(というか現実の会話でも最初の人が意図した話題に限って対話が進むわけではなくその場の連想で話題はズレていくものですし) 議題があって会議しているような場であればあなたの仰るようにメインの問いかけから逸脱した話題展開は嫌われて当然ですが、ここは別に会議の場ではないんですから、最初の人が想定した応え以外返しちゃダメなんてルールはどこにもないでしょう。 -- (49.98.241.7) &new{2025-06-21 (土) 17:39:38}; ---城塞の近衛兵でもここでも、持論そのものには誰一人からも何の反応もされてないのかわいそ。 -- (126.160.152.19) &new{2025-06-21 (土) 20:17:19}; ----本題に文句言えないからって悪口しか言えないの みっともなー -- (76.9.201.198) &new{2025-06-22 (日) 09:38:56}; -----単なる明確な"事実"を書いただけなんだけどw えっじゃあ誰か、その話題そのものに触れたり三代の王のイメージを膨らませている人いるんですか?49.98.241.7以外で? -- (126.160.152.19) &new{2025-06-22 (日) 18:24:08}; ------誰も気にしてない"事実"を囃し立ててダメージになると思ってるその思考と価値観が幼稚でみっともないのよ ウンコ囃し立てる小学生みたい、そのみっともなさ指摘されたら「でもコイツがウンコしたのは明確な事実なんだけどw」って言い募ってるのがアンタなんだわ みっともなさの上塗りなんだわ -- (76.9.201.201) &new{2025-06-22 (日) 20:29:10}; -------126.160.152.19のみっともなさはともかくとして 「誰もその話題に乗っかってこない」 のはホントのとこですけどね…。自分も議論しつつ 「あっこの人はマトモに相手しても意味ない人だわ」 となりましたし。まあだからって、それをあげつらうのはどーかと思いますが。 -- (2001:268:9912:83e:0:2d:6a48:f601) &new{2025-06-23 (月) 00:02:08}; ----上で議論してる片割れ(主題と違うのわかってて自分が話したい話題に持ってくのどうなの派)だけど、ほんとこういうの辞めてくれないかな…。 こんな援護射撃?下劣なだけで全然嬉しくないわ。 -- (2001:268:9912:83e:0:2d:6a48:f601) &new{2025-06-22 (日) 17:26:45}; タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) [[カルマキル]] -王もぐうたら、摂政もぐうたらって、どんだけイージーモードだったんだ、この頃のゴンドール -- &new{2017-09-26 (火) 13:39:26}; --ある意味、幸せな生き方🌸 -- &new{2017-09-26 (火) 14:28:58}; --摂政はとても有能で、頑張った(というより王が政治も戦争も摂政ミナルカールに丸投げしてた) -- &new{2017-09-26 (火) 20:07:42}; -この辺の親子三代、安楽なりに絵とか詩歌とか音楽とか文化面で何かしら没頭してたりしなかったのかな。あの世界で人間一人がそっちの方面に傾倒したところでエルフドワーフに勝る何かを作れるとは思えないけど。 -- (240a:61:1c7:3dbb:4410:9010:7918:2109) &new{2025-06-18 (水) 12:54:21}; --3人全員が「安楽な生き方」という表現で統一されてるから、そういう主体的で創造的な方向じゃなくて財力や平和に胡座をかいた受動的な享楽を貪るのみだったんじゃないかな。 変な話、親が大金持ちの引きこもりニートが数十年アニメやら見続けたからって、何らソコから芽生えるものって無いでしょう。 -- (2001:268:9907:67cf:0:43:ad18:2401) &new{2025-06-18 (水) 13:56:35}; --城塞の近衛兵のコメントでも書きましたが、アタナタール二世がゴンドールの王冠とかたぶんミスリル兜とかに影響を残しているので、暗君三代王も実は意外と後世のゴンドールの在り方にレガシーがあるのではと思います。 ゴンドール史上最も裕福な時代で、率先して豪奢な暮らしを送っていた人たちなので、文化面で影響がないわけがないと思うのです。 良い影響ばかりではないかもしれませんけどね。たとえば『二つの塔』でファラミアが言っている「この世の幸福を惜しんで墓ばかり立派に作ったり遺体の保存に技を傾けた」みたいな風習はこのあたりの王が始めた可能性もあるかなと思います。 -- (49.98.241.7) &new{2025-06-18 (水) 20:52:53}; ---→音楽とか文化面で何かしら没頭してたりしなかったのかな →あの世界で人間一人がそっちの方面に傾倒したところでエルフドワーフに勝る何かを作れるとは思えない という記載から、てっきり北宋の徽宗とか南唐の李煜みたいな、(暇人な)王が芸術や文化の保護者ではなく自らが芸術家として大きな業績を残せるか…って話だと思ってたんだけど、違うのかな? そりゃゴンドール盛期に金遣い荒い王がいたら文化は爛熟してる可能性高いけど、そういうニュアンスじゃなくない?いや、投稿主に聞かないとわからないけど。 -- (2001:268:9952:6326:0:43:ad3c:4601) &new{2025-06-18 (水) 21:14:27}; ----たぶんスレ主の意図はそうなんだろうとは私も思いますが、上でも言われているように本人の創造性の方向だと「その可能性は低いね」で話が終わってしまいますが、パトロンとか文化先導的な方向で考えると作中にもそれらしい手がかりがあるので、実際の記述にからめてこの三代の王のイメージを膨らませることができるのではないかと思って。 -- (49.98.241.7) &new{2025-06-19 (木) 06:14:40}; -----質問や投げかけの意図を無視して投下する話題は、活性化でも何でもないのでは…。あなたのその「仮説」に対する賛同やリアクションが欲しいのなら、新たな話題として投稿するか、元々投稿した近衛コメント欄を盛り上げる努力をした方が良いのでは無いでしょうか。 「なぜ先のプロジェクトは失敗したのか」という議題の会議で、「いや経済的運用的には失敗したが文化的貢献はあった可能性があるから、そこから議論を活性化させよう」と発言するようなものでは。 それが活性化に繋がるとは思えないのですよ…。 発想自体は面白いところがあると思いますので、残念です。 -- (2001:268:9952:6326:0:43:ad3c:4601) &new{2025-06-19 (木) 07:06:50}; ------別に賛同やリアクションや活性化が欲しいわけではなく、前の人のコメントに触発されて私はこういうことを思った、それでまた別の人がなにかの機会に何らかの形で触発されることがあれば御の字、という程度のゆるい繋がりを想定しただけのことです。 ネット掲示板のコメント機能ってガチガチの対話しか許容しないわけではなく、そういうゆるい話題提示とレスポンスの連続で成り立ってきたものではないですか?(というか現実の会話でも最初の人が意図した話題に限って対話が進むわけではなくその場の連想で話題はズレていくものですし) 議題があって会議しているような場であればあなたの仰るようにメインの問いかけから逸脱した話題展開は嫌われて当然ですが、ここは別に会議の場ではないんですから、最初の人が想定した応え以外返しちゃダメなんてルールはどこにもないでしょう。 -- (49.98.241.7) &new{2025-06-21 (土) 17:39:38}; ---城塞の近衛兵でもここでも、持論そのものには誰一人からも何の反応もされてないのかわいそ。 -- (126.160.152.19) &new{2025-06-21 (土) 20:17:19}; ----本題に文句言えないからって悪口しか言えないの みっともなー -- (76.9.201.198) &new{2025-06-22 (日) 09:38:56}; -----単なる明確な"事実"を書いただけなんだけどw えっじゃあ誰か、その話題そのものに触れたり三代の王のイメージを膨らませている人いるんですか?49.98.241.7以外で? -- (126.160.152.19) &new{2025-06-22 (日) 18:24:08}; ------誰も気にしてない"事実"を囃し立ててダメージになると思ってるその思考と価値観が幼稚でみっともないのよ ウンコ囃し立てる小学生みたい、そのみっともなさ指摘されたら「でもコイツがウンコしたのは明確な事実なんだけどw」って言い募ってるのがアンタなんだわ みっともなさの上塗りなんだわ -- (76.9.201.201) &new{2025-06-22 (日) 20:29:10}; -------126.160.152.19のみっともなさはともかくとして 「誰もその話題に乗っかってこない」 のはホントのとこですけどね…。自分も議論しつつ 「あっこの人はマトモに相手しても意味ない人だわ」 となりましたし。まあだからって、それをあげつらうのはどーかと思いますが。 -- (2001:268:9912:83e:0:2d:6a48:f601) &new{2025-06-23 (月) 00:02:08}; ----上で議論してる片割れ(主題と違うのわかってて自分が話したい話題に持ってくのどうなの派)だけど、ほんとこういうの辞めてくれないかな…。 こんな援護射撃?下劣なだけで全然嬉しくないわ。 -- (2001:268:9912:83e:0:2d:6a48:f601) &new{2025-06-22 (日) 17:26:45}; テキスト整形のルールを表示する