-- 雛形とするページ -- Template [[エルロンドの会議]] -小説では『指輪をモルドールに送らなければならない理由』に説得力を与えるため長々と話が続いているが、映画では非常にあっさりしている。もっとも映画でこの会議を完全に再議したら『十二人の怒れる男』になってしまうという説あり。 -この会議がなければ「旅の仲間」は存在しない -映画版ではホビットが3人も闖入してきますが、秘密保持のための警備とかは全く必要無いんでしょうか? -- 斐水 --というか、秘密会議なのに、あんな見晴らしのいい屋外でするんですか。 -- Windy ---見晴らしのいい場所で会議するのがエルフの流儀とか。もしくは裂け谷には見晴らしのいい場所しかないとか(個室を除いてですが) -- エグゼクター ---秘密の話をするときは、隠密が潜んで聞き耳を立てる余地がないような見晴らしのいい場所が最適らしいです。密閉空間でのナイショ話がむしろダダ漏れしやすいことは、「水戸黄門」あたりを観るとよくわかると思います。 ---でも実際ザルだったわけでww -- &new{2015-02-19 (木) 00:13:23}; -厳密にはサムは参加してなかったのでは? --サムは参加者と言えるんだろうか(笑) -- &new{2008-01-12 (土) 19:58:09}; -各種族の代表といいつつ、人選が偏っている気がする。そもそもメンバーはどのようにして決定されたのだろうか? エルロンド卿の独断? -- 05 &new{2007-10-15 (月) 01:14:04}; --ホビットが多いのは、多分に黒の乗り手と指輪に多大な抵抗力を見せたビルボとフロドの実績が考慮されたのでは? -- 「ど」の字 &new{2007-10-15 (月) 12:19:52}; ---多いと言っても公認の出席者としてはビルボとフロド、ドワーフは2人、人間も2人、エルフたくさんなのでは?サムは勝手にくっついてきただけで招待されていないし、魔法使いは一人だけど、ガンダルフの報告が無ければサルマンも呼ばれていたでしょうから、案外バランスとれているかと。 -- &new{2013-03-15 (金) 11:39:01}; --会議をするからとエルロンドが招集したのではなく、皆それぞれ用があって来たようですよね。フロドが逃げてきた時に、時期を同じくして自由の民が集まるべくして集まったから開いた会議じゃないでしょうか。 -- &new{2008-07-10 (木) 23:24:54}; --実際、参加者たちが来た理由は、ボロミアとギムリたちは助言を仰ぎに、レゴラスは失敗の報告に(笑) -- &new{2010-12-08 (水) 01:23:50}; --エルロンド「ホビットは、4人で1人前ぐらいだろ」 -- &new{2013-03-17 (日) 00:47:09}; ---アラゴルン(食費は4人で8人分は軽く行くから経費がかさむ…) -- &new{2013-05-25 (土) 18:32:44}; -映画だとアラゴルンの隣に髭面の人間と思しき人もいるけどドゥネダインなんだろうか -- &new{2013-04-17 (水) 23:14:01}; --映画では谷間の国からも使者が来ていた設定だったような。エルフとドワーフが並ぶと喧嘩になるからエルフ人間ドワーフの順になるよう人間は纏めて座らされてただけでは? -- &new{2013-05-26 (日) 02:24:13}; ---緩衝材に使われる人間笑う まあ谷間の国の人間がいるならエルフドワーフ双方に通じてるからちょうどいいっちゃいいけどw -- &new{2023-07-28 (金) 12:11:00}; --このシーンの登場人物すべて明らかにしたい。ボロミアの両側の白髪の男(人間?)とかレゴラス以外の金髪のエルフ数名とか。 -- &new{2015-06-09 (火) 00:46:29}; ---白髪のドワーフは海外ではグローインということになってます -- &new{2015-12-03 (木) 08:00:17}; -映画「オデッセイ」(原題:The Martian)でロード・オブ・ザ・リングスのオマージュがあってビビったわ。火星に取り残された宇宙飛行士を救出する会議が、エルロンドの会議って呼ばれてた。あと、作中に出てきた、NASAの長官がガチのトールキンファンらしくグロールフィンデルのことを知っていた。ちょっとしたシーンだったけど感慨深い気持ちになったよ -- &new{2016-02-18 (木) 23:01:39}; --正確には、秘密の計画だから「エルロンド計画」ですね。あとそれほど向こうでは「指輪物語」は原作からポピュラーだということでしょう。 -- &new{2016-02-18 (木) 23:15:10}; ---“皆オタクね”と女性が言っていますが向こうでも日本よりは認知されているでしょうがドラえもんとかサザエさん程でも無いみたいですね -- &new{2019-09-11 (水) 12:07:56}; ---ガンダムくらいか? -- &new{2019-09-11 (水) 15:03:26}; ----国内の研究論文では、「ショウジョウバエの臓器の左右を決定する遺伝子」が偏った知識を要求する。 -- &new{2023-08-20 (日) 18:51:18}; --そのシーンにはボロミア役のショーンビーンもいましたね。 -- &new{2016-02-24 (水) 20:37:17}; ---おかげでボロミアまた闇堕ちか?宇宙で裏切るのか?とか思ったけれどそんなことはなかったぜ。 -- &new{2016-07-03 (日) 22:23:56}; ---闇落ち以前に死ぬんじゃないかとは思ったな、なんせショーン・ビーンだし。 -- &new{2018-08-09 (木) 17:07:47}; -映画版のあったかもしれないNGシーン ギムリ『これは失敗の許されない重要な任務だゆえに我々は イルーヴァタールの御名において決して破れぬ誓言を…』 エルロンド『げ _| |_ ん ー| |ー こ つ 』 -- トム &new{2023-07-27 (木) 01:35:20}; --表示めちゃくちゃになってますよ -- &new{2023-07-27 (木) 09:12:12}; --勝手ですみませんが修正させてもらいました。これでもよくわからないですけど…。 -- &new{2023-07-27 (木) 09:22:03}; --つまらん -- &new{2023-07-28 (金) 21:46:17}; --まあほんま…つまらんよな。おじさんが放つ小学生ギャグほどきついものはない。 -- &new{2023-07-29 (土) 00:18:21}; ---おじさんと決めてかかるひねくれもどうかと思うがねぇ -- &new{2023-07-29 (土) 14:00:15}; ----事実を言われたらひねくれ扱いとかウケるな。 おっさん以外誰がこんなつまらんことやるんだよ。 -- &new{2023-07-29 (土) 14:44:27}; タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) [[エルロンドの会議]] -小説では『指輪をモルドールに送らなければならない理由』に説得力を与えるため長々と話が続いているが、映画では非常にあっさりしている。もっとも映画でこの会議を完全に再議したら『十二人の怒れる男』になってしまうという説あり。 -この会議がなければ「旅の仲間」は存在しない -映画版ではホビットが3人も闖入してきますが、秘密保持のための警備とかは全く必要無いんでしょうか? -- 斐水 --というか、秘密会議なのに、あんな見晴らしのいい屋外でするんですか。 -- Windy ---見晴らしのいい場所で会議するのがエルフの流儀とか。もしくは裂け谷には見晴らしのいい場所しかないとか(個室を除いてですが) -- エグゼクター ---秘密の話をするときは、隠密が潜んで聞き耳を立てる余地がないような見晴らしのいい場所が最適らしいです。密閉空間でのナイショ話がむしろダダ漏れしやすいことは、「水戸黄門」あたりを観るとよくわかると思います。 ---でも実際ザルだったわけでww -- &new{2015-02-19 (木) 00:13:23}; -厳密にはサムは参加してなかったのでは? --サムは参加者と言えるんだろうか(笑) -- &new{2008-01-12 (土) 19:58:09}; -各種族の代表といいつつ、人選が偏っている気がする。そもそもメンバーはどのようにして決定されたのだろうか? エルロンド卿の独断? -- 05 &new{2007-10-15 (月) 01:14:04}; --ホビットが多いのは、多分に黒の乗り手と指輪に多大な抵抗力を見せたビルボとフロドの実績が考慮されたのでは? -- 「ど」の字 &new{2007-10-15 (月) 12:19:52}; ---多いと言っても公認の出席者としてはビルボとフロド、ドワーフは2人、人間も2人、エルフたくさんなのでは?サムは勝手にくっついてきただけで招待されていないし、魔法使いは一人だけど、ガンダルフの報告が無ければサルマンも呼ばれていたでしょうから、案外バランスとれているかと。 -- &new{2013-03-15 (金) 11:39:01}; --会議をするからとエルロンドが招集したのではなく、皆それぞれ用があって来たようですよね。フロドが逃げてきた時に、時期を同じくして自由の民が集まるべくして集まったから開いた会議じゃないでしょうか。 -- &new{2008-07-10 (木) 23:24:54}; --実際、参加者たちが来た理由は、ボロミアとギムリたちは助言を仰ぎに、レゴラスは失敗の報告に(笑) -- &new{2010-12-08 (水) 01:23:50}; --エルロンド「ホビットは、4人で1人前ぐらいだろ」 -- &new{2013-03-17 (日) 00:47:09}; ---アラゴルン(食費は4人で8人分は軽く行くから経費がかさむ…) -- &new{2013-05-25 (土) 18:32:44}; -映画だとアラゴルンの隣に髭面の人間と思しき人もいるけどドゥネダインなんだろうか -- &new{2013-04-17 (水) 23:14:01}; --映画では谷間の国からも使者が来ていた設定だったような。エルフとドワーフが並ぶと喧嘩になるからエルフ人間ドワーフの順になるよう人間は纏めて座らされてただけでは? -- &new{2013-05-26 (日) 02:24:13}; ---緩衝材に使われる人間笑う まあ谷間の国の人間がいるならエルフドワーフ双方に通じてるからちょうどいいっちゃいいけどw -- &new{2023-07-28 (金) 12:11:00}; --このシーンの登場人物すべて明らかにしたい。ボロミアの両側の白髪の男(人間?)とかレゴラス以外の金髪のエルフ数名とか。 -- &new{2015-06-09 (火) 00:46:29}; ---白髪のドワーフは海外ではグローインということになってます -- &new{2015-12-03 (木) 08:00:17}; -映画「オデッセイ」(原題:The Martian)でロード・オブ・ザ・リングスのオマージュがあってビビったわ。火星に取り残された宇宙飛行士を救出する会議が、エルロンドの会議って呼ばれてた。あと、作中に出てきた、NASAの長官がガチのトールキンファンらしくグロールフィンデルのことを知っていた。ちょっとしたシーンだったけど感慨深い気持ちになったよ -- &new{2016-02-18 (木) 23:01:39}; --正確には、秘密の計画だから「エルロンド計画」ですね。あとそれほど向こうでは「指輪物語」は原作からポピュラーだということでしょう。 -- &new{2016-02-18 (木) 23:15:10}; ---“皆オタクね”と女性が言っていますが向こうでも日本よりは認知されているでしょうがドラえもんとかサザエさん程でも無いみたいですね -- &new{2019-09-11 (水) 12:07:56}; ---ガンダムくらいか? -- &new{2019-09-11 (水) 15:03:26}; ----国内の研究論文では、「ショウジョウバエの臓器の左右を決定する遺伝子」が偏った知識を要求する。 -- &new{2023-08-20 (日) 18:51:18}; --そのシーンにはボロミア役のショーンビーンもいましたね。 -- &new{2016-02-24 (水) 20:37:17}; ---おかげでボロミアまた闇堕ちか?宇宙で裏切るのか?とか思ったけれどそんなことはなかったぜ。 -- &new{2016-07-03 (日) 22:23:56}; ---闇落ち以前に死ぬんじゃないかとは思ったな、なんせショーン・ビーンだし。 -- &new{2018-08-09 (木) 17:07:47}; -映画版のあったかもしれないNGシーン ギムリ『これは失敗の許されない重要な任務だゆえに我々は イルーヴァタールの御名において決して破れぬ誓言を…』 エルロンド『げ _| |_ ん ー| |ー こ つ 』 -- トム &new{2023-07-27 (木) 01:35:20}; --表示めちゃくちゃになってますよ -- &new{2023-07-27 (木) 09:12:12}; --勝手ですみませんが修正させてもらいました。これでもよくわからないですけど…。 -- &new{2023-07-27 (木) 09:22:03}; --つまらん -- &new{2023-07-28 (金) 21:46:17}; --まあほんま…つまらんよな。おじさんが放つ小学生ギャグほどきついものはない。 -- &new{2023-07-29 (土) 00:18:21}; ---おじさんと決めてかかるひねくれもどうかと思うがねぇ -- &new{2023-07-29 (土) 14:00:15}; ----事実を言われたらひねくれ扱いとかウケるな。 おっさん以外誰がこんなつまらんことやるんだよ。 -- &new{2023-07-29 (土) 14:44:27}; テキスト整形のルールを表示する