-- 雛形とするページ -- Template * &ruby(ふくろこうじ){袋小路};&ruby(やしき){屋敷}; [#eae8deb8] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[地名]]| |~スペル|Bag End| |~異訳|&ruby(ふくろこうじ){袋小路};、ふくろの小路屋敷| ** 解説 [#Explanation] [[ホビット村]]の[[お山]]にある[[バギンズ家]]の屋敷([[スマイアル]])。独り暮らしの[[ホビット]]が住むにしては非常に立派な[[ホビット穴]]。 [[ビルボ・バギンズ]]及び[[フロド・バギンズ]]の住家。庭師として、ビルボの代の前半は[[緑手家のホルマン]]、後半は[[ハムファスト・ギャムジー]]、フロドの代には[[サムワイズ・ギャムジー]]が働いていた。 [[指輪戦争]]後に家財とともにサムワイズに譲られ、お山の[[庭師家]]の起こりとなる。 *** 構造 [#v338f190] その名の通り[[お山]]の斜面を登る道のどんづまりに位置する。 ポーチのある玄関の扉は円形で緑色に塗られており、中央に真鍮製のドアノブがついている。玄関ホールには外套かけのフックがずらりと並び、左手の方向に廊下が続いている。居間や食堂の他、寝室や食糧庫が多数あった。上等の部屋はお山の斜面に開いた窓を持つため、廊下の奥に向かって左手側に並んでいる。 [[ホビット穴]]の常として二階はなく、またビルボの代には種々の小物や[[がらくた>マゾム]]の類でやや雑然としていたようである。 西に向いた窓の外は植木や畑などがある庭になっており、窓からは[[ホビット村]]の景色が見渡せた。屋敷の南側の斜面には[[誕生祝いの原]]がある。 *** 歴史 [#u44cb000] ビルボの父[[バンゴ・バギンズ]]によって建造される。建造には彼の妻[[ベラドンナ・トゥック]]の持参金もかなり使われたというが、彼女のためにこの上なく贅沢に造られた。二人が亡くなった後は一人息子の[[ビルボ・バギンズ]]が相続する。 [[第三紀]]2941年、ビルボは屋敷の玄関先で[[ガンダルフ]]の訪問を受け、翌日[[ソーリン・オーケンシールド>ソーリン二世]]をはじめとした[[13人のドワーフ>ソーリンとその仲間]]に押し掛けられたことで、[[エレボール]]への遠征に出発することになる。[[ホビット庄]]では1年も行方不明になっていたビルボは死んだものと考えられ、袋小路屋敷は危うく親戚のサックヴィル=バギンズ一家([[オソ>オソ・サックヴィル=バギンズ]]と[[ロベリア>ロベリア・サックヴィル=バギンズ]]の若夫婦)の手に渡るところだったが、屋敷中の家財道具が[[うじ・うじ・もぐり商会]]の競売にかけられているところに帰ってきたビルボによって取り返された([[ホビットの冒険]])。 このため両家の間には多年にわたって屋敷をめぐる遺恨が残されることになる。さらに袋小路屋敷には、ビルボが異国から持ち帰ったという莫大な財宝を隠した秘密のトンネルがあるとの伝説がまつわることにもなった(実際にはビルボが持ちかえった財宝の量はわずかなものであり、それすら家財の買い戻しや慈善事業によってほとんど使い切ってしまった)。 ビルボは親戚の[[フロド・バギンズ]]を養子に迎え、3001年に催された[[別れの宴>ビルボの別れの宴]]でビルボが姿を消すと、屋敷は正式にフロドに相続された。だが[[一つの指輪]]の存在が明らかになり、フロドが秘密裏に[[裂け谷]]へ旅立つ必要に迫られると、出立を隠蔽するためにフロドは[[くり窪]]に隠居するふりをして袋小路屋敷を[[ロベリア・サックヴィル=バギンズ]]に売り渡した。 ところがサックヴィル=バギンズ家が裏で[[アイゼンガルド]]と関係していたために、[[指輪戦争]]を通じて屋敷はシャーキーこと[[サルマン]]の手下である[[ごろつき]]達に占拠されるようになり、[[ホビット庄]]を破壊する拠点に使われてしまうことになった。[[水の辺村の合戦]]を経てごろつき達が追い払われると、[[息子>ロソ・サックヴィル=バギンズ]]を亡くして意気消沈したロベリアは屋敷をフロドに返還した。 その後、[[ローズ・コトン]]と結婚した[[サムワイズ・ギャムジー]]は、フロドの勧めで袋小路屋敷で共に暮らすようになる。さらにフロドが[[アマン]]へ去る時、他の全ての財産と共に屋敷もサムワイズに遺された([[指輪物語]])。 袋小路屋敷を相続したサムワイズは、[[お山]]の[[庭師家]]の祖となったという。 *** 画像 [#p446f8e4] &ref(ホビット村/thehillhobbitonacrossthewater.jpg,,40%,トールキン作画のホビット村。お山に袋小路屋敷も描かれている); ** 名前について [#q67a96eb] バッグ・エンド(Bag End)とは、[[トールキン>ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキン]]の叔母ジェーン・ニーブが住んでいたセアホールにある農場の呼び名であり、その名の通り道の行き止まりに位置していた。 トールキンが幼少を過ごし、成人後もしばしば訪れた当時のウースターシャーのセアホール(後にバーミンガム市ホール・グリーンと名が変わってしまっている)の記憶は、袋小路屋敷をはじめとした[[ホビット庄]]のイメージの元になっている。 ** 映画『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』および『[[ホビット>ホビット(映画)]]』における設定 [#movie] その名前やトールキンの描いた絵とは異なり、道の行き止まりには位置していない。道は袋小路屋敷の門の前を通り過ぎて、そのままお山の向こう側へ回るような配置にされている。 『ロード・オブ・ザ・リング』で、サックヴィル=バギンズ夫妻がこの屋敷を手に入れたがっているという話は出ているが、フロドが旅立つ前にロベリアに売り払われたという話や、その後帰郷したフロドへと返還されたという話はカットされている。『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』で、フロドからサムへと継承された話も表面上は描かれておらず、エンディングでサムが帰宅したのは、[[袋枝路]]の家となっている。 袋小路屋敷には、[[ピーター・ジャクソン]]と[[フランシス・ウォルシュ]]の肖像画が、[[バンゴ・バギンズ]]と[[ベラドンナ・トゥック]]として飾られている。 *** グッズ [#Goods] #amazon(B00CCMR7HI) #amazon(B00BN128R8) #amazon(B009RATNY8) #amazon(B00AY7RS7C) #amazon(B00AY7NX08) ** ゲーム『[[ロード・オブ・ザ・リングス オンライン]]』における設定 [#LotRO] &ref(ScreenShot00688.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』における袋小路屋敷); &ref(ScreenShot00215.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』における袋小路屋敷内部); ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) * &ruby(ふくろこうじ){袋小路};&ruby(やしき){屋敷}; [#eae8deb8] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[地名]]| |~スペル|Bag End| |~異訳|&ruby(ふくろこうじ){袋小路};、ふくろの小路屋敷| ** 解説 [#Explanation] [[ホビット村]]の[[お山]]にある[[バギンズ家]]の屋敷([[スマイアル]])。独り暮らしの[[ホビット]]が住むにしては非常に立派な[[ホビット穴]]。 [[ビルボ・バギンズ]]及び[[フロド・バギンズ]]の住家。庭師として、ビルボの代の前半は[[緑手家のホルマン]]、後半は[[ハムファスト・ギャムジー]]、フロドの代には[[サムワイズ・ギャムジー]]が働いていた。 [[指輪戦争]]後に家財とともにサムワイズに譲られ、お山の[[庭師家]]の起こりとなる。 *** 構造 [#v338f190] その名の通り[[お山]]の斜面を登る道のどんづまりに位置する。 ポーチのある玄関の扉は円形で緑色に塗られており、中央に真鍮製のドアノブがついている。玄関ホールには外套かけのフックがずらりと並び、左手の方向に廊下が続いている。居間や食堂の他、寝室や食糧庫が多数あった。上等の部屋はお山の斜面に開いた窓を持つため、廊下の奥に向かって左手側に並んでいる。 [[ホビット穴]]の常として二階はなく、またビルボの代には種々の小物や[[がらくた>マゾム]]の類でやや雑然としていたようである。 西に向いた窓の外は植木や畑などがある庭になっており、窓からは[[ホビット村]]の景色が見渡せた。屋敷の南側の斜面には[[誕生祝いの原]]がある。 *** 歴史 [#u44cb000] ビルボの父[[バンゴ・バギンズ]]によって建造される。建造には彼の妻[[ベラドンナ・トゥック]]の持参金もかなり使われたというが、彼女のためにこの上なく贅沢に造られた。二人が亡くなった後は一人息子の[[ビルボ・バギンズ]]が相続する。 [[第三紀]]2941年、ビルボは屋敷の玄関先で[[ガンダルフ]]の訪問を受け、翌日[[ソーリン・オーケンシールド>ソーリン二世]]をはじめとした[[13人のドワーフ>ソーリンとその仲間]]に押し掛けられたことで、[[エレボール]]への遠征に出発することになる。[[ホビット庄]]では1年も行方不明になっていたビルボは死んだものと考えられ、袋小路屋敷は危うく親戚のサックヴィル=バギンズ一家([[オソ>オソ・サックヴィル=バギンズ]]と[[ロベリア>ロベリア・サックヴィル=バギンズ]]の若夫婦)の手に渡るところだったが、屋敷中の家財道具が[[うじ・うじ・もぐり商会]]の競売にかけられているところに帰ってきたビルボによって取り返された([[ホビットの冒険]])。 このため両家の間には多年にわたって屋敷をめぐる遺恨が残されることになる。さらに袋小路屋敷には、ビルボが異国から持ち帰ったという莫大な財宝を隠した秘密のトンネルがあるとの伝説がまつわることにもなった(実際にはビルボが持ちかえった財宝の量はわずかなものであり、それすら家財の買い戻しや慈善事業によってほとんど使い切ってしまった)。 ビルボは親戚の[[フロド・バギンズ]]を養子に迎え、3001年に催された[[別れの宴>ビルボの別れの宴]]でビルボが姿を消すと、屋敷は正式にフロドに相続された。だが[[一つの指輪]]の存在が明らかになり、フロドが秘密裏に[[裂け谷]]へ旅立つ必要に迫られると、出立を隠蔽するためにフロドは[[くり窪]]に隠居するふりをして袋小路屋敷を[[ロベリア・サックヴィル=バギンズ]]に売り渡した。 ところがサックヴィル=バギンズ家が裏で[[アイゼンガルド]]と関係していたために、[[指輪戦争]]を通じて屋敷はシャーキーこと[[サルマン]]の手下である[[ごろつき]]達に占拠されるようになり、[[ホビット庄]]を破壊する拠点に使われてしまうことになった。[[水の辺村の合戦]]を経てごろつき達が追い払われると、[[息子>ロソ・サックヴィル=バギンズ]]を亡くして意気消沈したロベリアは屋敷をフロドに返還した。 その後、[[ローズ・コトン]]と結婚した[[サムワイズ・ギャムジー]]は、フロドの勧めで袋小路屋敷で共に暮らすようになる。さらにフロドが[[アマン]]へ去る時、他の全ての財産と共に屋敷もサムワイズに遺された([[指輪物語]])。 袋小路屋敷を相続したサムワイズは、[[お山]]の[[庭師家]]の祖となったという。 *** 画像 [#p446f8e4] &ref(ホビット村/thehillhobbitonacrossthewater.jpg,,40%,トールキン作画のホビット村。お山に袋小路屋敷も描かれている); ** 名前について [#q67a96eb] バッグ・エンド(Bag End)とは、[[トールキン>ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキン]]の叔母ジェーン・ニーブが住んでいたセアホールにある農場の呼び名であり、その名の通り道の行き止まりに位置していた。 トールキンが幼少を過ごし、成人後もしばしば訪れた当時のウースターシャーのセアホール(後にバーミンガム市ホール・グリーンと名が変わってしまっている)の記憶は、袋小路屋敷をはじめとした[[ホビット庄]]のイメージの元になっている。 ** 映画『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』および『[[ホビット>ホビット(映画)]]』における設定 [#movie] その名前やトールキンの描いた絵とは異なり、道の行き止まりには位置していない。道は袋小路屋敷の門の前を通り過ぎて、そのままお山の向こう側へ回るような配置にされている。 『ロード・オブ・ザ・リング』で、サックヴィル=バギンズ夫妻がこの屋敷を手に入れたがっているという話は出ているが、フロドが旅立つ前にロベリアに売り払われたという話や、その後帰郷したフロドへと返還されたという話はカットされている。『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』で、フロドからサムへと継承された話も表面上は描かれておらず、エンディングでサムが帰宅したのは、[[袋枝路]]の家となっている。 袋小路屋敷には、[[ピーター・ジャクソン]]と[[フランシス・ウォルシュ]]の肖像画が、[[バンゴ・バギンズ]]と[[ベラドンナ・トゥック]]として飾られている。 *** グッズ [#Goods] #amazon(B00CCMR7HI) #amazon(B00BN128R8) #amazon(B009RATNY8) #amazon(B00AY7RS7C) #amazon(B00AY7NX08) ** ゲーム『[[ロード・オブ・ザ・リングス オンライン]]』における設定 [#LotRO] &ref(ScreenShot00688.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』における袋小路屋敷); &ref(ScreenShot00215.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』における袋小路屋敷内部); ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する