-- 雛形とするページ -- Template * 縄作りアンドワイズ [#s3c4133d] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[人名]]| |~スペル|Andwise Roper| |~その他の呼び名|アンディ(Andy)| |~種族|[[ホビット]]| |~性別|男| |~生没年|[[庄暦>ホビット庄暦]]1323年([[第三紀]]2923年)~不明| |~親|[[ホブソン]](父)| |~兄弟|[[ハムファスト・ギャムジー]](弟)、[[メイ>メイ(ホブソンの娘)]](妹)、[[山越村のハルフレッド]](弟)| |~子|[[アンソン>縄作りアンソン]](息子)| ** 解説 [#Explanation] 通称アンディ。[[ホブソン]]の長男で、[[ハムファスト・ギャムジー]]と[[山越村のハルフレッド]]の兄。[[サムワイズ・ギャムジー]]の伯父にあたる。子に[[アンソン>縄作りアンソン]]がいる。 父ホブソンの跡を継ぎ、[[綱原村]]のそばで綱作り工場(rope-walk)を営んでいた。『[[追補編>指輪物語/追補編]]』収録の系図によると、サムワイズの兄[[ハムソン>ハムソン・ギャムジー]]はアンドワイズに弟子入りした。 サムは旅の中で二度この伯父について言及した。一度目は[[ロスローリエン]]で苦労して[[銀筋川]]をロープで渡った後、'''アンディ叔父だって、こんな芸当はしてみせたことねえものな!''' 二度目は[[エミュン・ムイル]]の山下りで、彼が結んだ[[ヒスライン]]のロープの結び目が自然とほどけた時に、自分の一族に伝わるロープの結び方は絶対にほどけることはないと主張する時である。 >「けど、おらは、&ruby(ロープ){綱};と&ruby(ロープ){綱};の結び目についちゃ、ちっとは心得てますだ。いってみりゃ、お家伝来の技ですだ。なぜかちゅうと、おらの[[じいさま>ホブソン]]、それからじいさまを継いでアンディおじが、これは[[とっつぁん>ハムファスト・ギャムジー]]の一番上の兄貴ですだが、[[綱原>綱原村]]のそばで長いこと綱作り工場をやってましたで。」((『[[二つの塔>指輪物語/二つの塔]]』「スメーアゴルならし」)) *** 名前について [#rd300bdb] 『[[指輪物語]]』本編ではサムが「アンディおじ」と言及するのみだが、『[[追補編>指輪物語/追補編]]』の系図では'''Andwise Roper of Tighfield ('Andy')'''とされている。これを直訳すると、''[[綱原村]]のRoper家のアンドワイズ(アンディ)''となる。 アンドワイズの祖父[[ホブ・ギャミッジ]]は系図の名前に「縄作り(the Roper)」と添えられており、ロープ作りを生業にしていたと思われる。ホブの息子の[[ホブソン]]も同じくロープ作りを生業としたと思われ、「縄作りギャムジー(Roper Gamgee)」の異名が系図に記されている。更にその跡を継いだアンドワイズの名はAndwise Roperで、Roperが家名となった。これは[[庭師家]]や[[緑手家>緑手家のホルマン]]と同様に、家業が家名になった例である。 邦訳の系図でアンドワイズの名は、'''アンドワイズ(綱原村 縄作りアンディ)'''と訳されており、彼の代から'''Roper'''が家名になったことが分かりにくくなっている。 ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) タイムスタンプを変更しない(管理者パスワードが必用) * 縄作りアンドワイズ [#s3c4133d] ** 概要 [#Summary] |~カテゴリー|[[人名]]| |~スペル|Andwise Roper| |~その他の呼び名|アンディ(Andy)| |~種族|[[ホビット]]| |~性別|男| |~生没年|[[庄暦>ホビット庄暦]]1323年([[第三紀]]2923年)~不明| |~親|[[ホブソン]](父)| |~兄弟|[[ハムファスト・ギャムジー]](弟)、[[メイ>メイ(ホブソンの娘)]](妹)、[[山越村のハルフレッド]](弟)| |~子|[[アンソン>縄作りアンソン]](息子)| ** 解説 [#Explanation] 通称アンディ。[[ホブソン]]の長男で、[[ハムファスト・ギャムジー]]と[[山越村のハルフレッド]]の兄。[[サムワイズ・ギャムジー]]の伯父にあたる。子に[[アンソン>縄作りアンソン]]がいる。 父ホブソンの跡を継ぎ、[[綱原村]]のそばで綱作り工場(rope-walk)を営んでいた。『[[追補編>指輪物語/追補編]]』収録の系図によると、サムワイズの兄[[ハムソン>ハムソン・ギャムジー]]はアンドワイズに弟子入りした。 サムは旅の中で二度この伯父について言及した。一度目は[[ロスローリエン]]で苦労して[[銀筋川]]をロープで渡った後、'''アンディ叔父だって、こんな芸当はしてみせたことねえものな!''' 二度目は[[エミュン・ムイル]]の山下りで、彼が結んだ[[ヒスライン]]のロープの結び目が自然とほどけた時に、自分の一族に伝わるロープの結び方は絶対にほどけることはないと主張する時である。 >「けど、おらは、&ruby(ロープ){綱};と&ruby(ロープ){綱};の結び目についちゃ、ちっとは心得てますだ。いってみりゃ、お家伝来の技ですだ。なぜかちゅうと、おらの[[じいさま>ホブソン]]、それからじいさまを継いでアンディおじが、これは[[とっつぁん>ハムファスト・ギャムジー]]の一番上の兄貴ですだが、[[綱原>綱原村]]のそばで長いこと綱作り工場をやってましたで。」((『[[二つの塔>指輪物語/二つの塔]]』「スメーアゴルならし」)) *** 名前について [#rd300bdb] 『[[指輪物語]]』本編ではサムが「アンディおじ」と言及するのみだが、『[[追補編>指輪物語/追補編]]』の系図では'''Andwise Roper of Tighfield ('Andy')'''とされている。これを直訳すると、''[[綱原村]]のRoper家のアンドワイズ(アンディ)''となる。 アンドワイズの祖父[[ホブ・ギャミッジ]]は系図の名前に「縄作り(the Roper)」と添えられており、ロープ作りを生業にしていたと思われる。ホブの息子の[[ホブソン]]も同じくロープ作りを生業としたと思われ、「縄作りギャムジー(Roper Gamgee)」の異名が系図に記されている。更にその跡を継いだアンドワイズの名はAndwise Roperで、Roperが家名となった。これは[[庭師家]]や[[緑手家>緑手家のホルマン]]と同様に、家業が家名になった例である。 邦訳の系図でアンドワイズの名は、'''アンドワイズ(綱原村 縄作りアンディ)'''と訳されており、彼の代から'''Roper'''が家名になったことが分かりにくくなっている。 ** コメント [#Comment] #pcomment(,,,,,,reply) テキスト整形のルールを表示する